-
「仮面ライダーは、現実の存在じゃない」――。平成ライダーの歴史が消滅する危機に、二人の若者が立ち向かう。
常磐ソウゴと桐生戦兎の世界で、人々から仮面ライダーの記憶が消え去るという異常事態が発生。それは、スーパータイムジャッカー・ティードの仕業だった。「仮面ライダーは、テレビの中の絵空事だ」。彼の言葉と共に、仲間たちは次々と変身能力を失っていく。なぜか記憶を保っていたソウゴと戦兎は、平成ライダーの歴史を守るため、孤独な戦いを決意。しかし、彼らの前に立ちはだかる強大な敵。ヒーローが「虚構」とされる世界で、彼らは真のヒーローでいられるのか。平成の終わりを飾る、衝撃の物語。
ネット上の声
- まさか佐藤健が出てくるとは思わなくて、映画館で声出そうになったw 平成ライダー世代は絶対見るべき!最高のファンサービスでした。
- とにかくカッコよかった!
- 子供の頃を思い出して泣きそうになった。感慨深い作品です。
- 電王のシーンで全部もってかれた!ありがとう!
仮面ライダー、 特撮
- 製作年2018年
- 製作国日本
- 時間100分
- 監督山口恭平
- 主演奥野壮
-
TVシリーズ最終回から8年後。平和な世界に訪れる新たな脅威と、剣士たちが背負う罪の物語。
聖剣を巡る大いなる戦いから8年。作家の神山飛羽真をはじめ、剣士たちはそれぞれの人生を歩み、世界は平和を取り戻していた。しかし、その平穏は突如として破られる。新たな敵の出現、そして消えたはずの聖剣。事件をきっかけに、かつての仲間たちは再び剣を手に取ることを余儀なくされる。だが彼らの前には、過去の戦いで犯した過ちや、心に秘めた「罪」が立ちはだかる。絆と覚悟が試される、剣士たちの新たなる戦いの幕開け。
仮面ライダー、 特撮
- 製作年2022年
- 製作国日本
- 時間72分
- 監督上堀内佳寿也
- 主演内藤秀一郎
-
札幌に巨大植物出現、仙台は謎の爆発で壊滅。地球の生態系を脅かす宇宙からの侵略者に、守護神ガメラが再び立ち向かうSF怪獣パニック。
現代の日本。北海道に巨大な隕石が落下した直後、札幌市内に巨大な植物が出現し、地下鉄網を謎の生命体が蠢く。それは、地球を新たな繁殖地と定めた宇宙からの侵略者「レギオン」の仕業だった。札幌を、そして仙台を壊滅させるレギオンの圧倒的な戦力に、人類の通常兵器は一切通用しない。日本が絶望に覆われるその時、人類の最後の希望として守護神ガメラが飛来する。しかし、無数のソルジャーと巨大なマザーレギオンの連携攻撃に、ガメラも深手を負う。人類はガメラと共に、この未曾有の危機にどう立ち向かうのか。自衛隊との共闘が、地球の未来を左右する。
ネット上の声
- 金子修介✕樋口真嗣の平成ガメラシリーズの第2弾ですね
- 「火力をレギオンの頭部に集中しガメラを援護せよ!」
- こういう作品が興行収入100億越える世界に!
- なんだ、この映画・・・凄いじゃないか!!
隕石衝突、 特撮
- 製作年1996年
- 製作国日本
- 時間99分
- 監督金子修介
- 主演永島敏行
-
ウルトラマン、 特撮
- 製作年1989年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督---
- 主演三上博史
-
人類はガメラの敵か、味方か。ガメラを憎む少女と、邪神イリスの覚醒。平成ガメラ三部作、衝撃と絶望の最終章。
ギャオスとの戦いで両親を失い、ガメラを憎む少女・比良坂綾奈。彼女が偶然発見した奇妙な生物。イリスと名付けられ、綾奈の憎しみを糧に急成長を遂げる。一方、渋谷に大量のギャオス・ハイパーが出現。ガメラとの壮絶な市街戦で、街は炎に包まれる。人類の守護神であったはずのガメラへの不信感。そして、完全体となったイリスが京都に飛来し、ガメラとの最終決戦の時が迫る。世界の存亡をかけた、神々の戦いの果てにあるものとは。
ネット上の声
- 平成ガメラ第3弾〜完成度を維持する難しさ
- 文句なし! The best of怪獣映画大賞
- 特撮・怪獣映画の枠を超えて
- 個人的な意見ですが・・・
特撮
- 製作年1999年
- 製作国日本
- 時間108分
- 監督金子修介
- 主演中山忍
-
2021年9月放送開始の令和ライダー第3作「仮面ライダーリバイス」の短編映画。「セイバー+ゼンカイジャー スーパーヒーロー戦記」(75分)の同時上映作品として劇場公開され、「仮面ライダー」史上初めてテレビシリーズの放送に先駆けて劇場のスクリーンに初登場した。人間の内側に潜む悪魔を実体化させ「デッドマン」と呼ばれる怪物を生み出す悪魔崇拝組織「デッドマンズ」を相手に、自らの内に宿る悪魔バイスと契約した主人公・五十嵐一輝が仮面ライダーリバイに変身し、大切な家族を守るために戦う姿を描く。主人公の一輝/仮面ライダーリバイは新星・前田拳太郎が演じ、悪魔バイスの声を人気声優の木村昴が務める。
ネット上の声
- 仮面ライダーリバイス。
- 実質「仮面ライダーリバイス 第○○話」
- 仮面ライダーリバイス序章!!
- リバイスの世界観の誘導に良い
仮面ライダー、 特撮
- 製作年2021年
- 製作国日本
- 時間23分
- 監督柴崎貴行
- 主演前田拳太郎
-
水爆実験により目覚めた太古の怪獣が東京に上陸。人類の科学が生み出した恐怖が、日本全土を絶望の淵へと叩き込む怪獣映画の金字塔。
舞台は戦後復興期の日本。太平洋上で謎の船舶遭難事故が続発。その原因は、水爆実験の影響で海底から蘇った巨大生物「ゴジラ」。放射能の熱線を吐き、あらゆる兵器をものともせず、東京へと上陸するゴジラ。平和を取り戻したはずの首都は、一瞬にして焦土と化す。絶望の中、古生物学者の山根博士はゴジラの生命力を説き、娘の恵美子は元恋人である科学者・芹沢の発明に最後の望みを託す。人類の叡智が試される、究極の選択。
ネット上の声
- 『シン・ゴジラ』が本作である初代ゴジラのリメイク的作品と言われているため、『シン
- 日本を代表する怪獣ゴジラとのバトルを描いた特撮怪獣映画
- 半世紀以上前の映画なのに驚くほど面白い!
- 怪獣映画の金字塔「ゴジラ」第一作目
特撮、 ゴジラ
- 製作年1954年
- 製作国日本
- 時間97分
- 監督本多猪四郎
- 主演志村喬
-
2024年7月放送開始の特撮テレビドラマ「ウルトラマンアーク」の劇場版。
怪獣防災科学調査所「SKIP」の若き調査員・飛世ユウマは、ウルトラマンアークに変身して想像力を解き放つことで怪獣と戦い、仲間たちとともに星元市の平和を守ってきた。ある日、ユウマの前に「宇宙賢者」を名乗る謎の男サスカルが現れ、究極の試練を課す。それはユウマの勇者たる資格を試すもので、失敗すればユウマはアークとしての力を失ってしまうという。大怪獣たちが暴れ、邪悪な宇宙人が荒ぶるなか、黒いウルトラマンアークの姿をした「ギルアーク」が出現。超次元を舞台に、ウルトラマンアークとギルアークの戦いが幕を開ける。
キャストは飛世ユウマ役の戸塚有輝らテレビ版でおなじみの顔ぶれに加え、物語の鍵を握る宇宙賢者ディグル星人・サスカル役で竹中直人が出演。テレビシリーズでメイン監督を務めた辻本貴則がメガホンをとる。
ネット上の声
- ギルアークは良かった
- アークの映画として
- 所長とリンさん(とユピー)も含めてそうではあるのですがユウマとシュウさんがお互い
- 「良かった…また見たい…」ではなく、「もう1回見た〜い!!キャッキャ」と子供のよ
ウルトラマン、 特撮
- 製作年2025年
- 製作国日本
- 時間75分
- 監督辻本貴則
- 主演戸塚有輝
-
未来から来た息子が告げる、父の絶望的な運命。人類の未来を懸けた、仮面ライダードライブ最大の事件。
2035年の未来から、主人公・泊進ノ介の息子を名乗る青年エイジが出現。彼の口から語られたのは、進ノ介が開発したシステムが暴走し、人類を支配するという衝撃の未来。未来の脅威「ダークドライブ」の出現と、自らが未来の絶望の元凶であるという事実に苦悩する進ノ介。彼は未来を変えるため、そして愛する人々を守るため、かつてない強大な敵との決死の戦いへ。果たして、進ノ介は自らの運命を打ち破れるのか。その衝撃の結末。
ネット上の声
- 予告の壮大さに比べ思ったより普通でした
- 鑑賞後の子供の感想が「やっと終わった」
- 主人公の一人芝居に付き合えよ!w
- 泊進之介 大活躍!だったけど…。
仮面ライダー、 特撮
- 製作年2015年
- 製作国日本
- 時間62分
- 監督柴崎貴行
- 主演竹内涼真
-
平成の終わり、最後のライダー・ジオウの前に現れる最大の敵。時空を超えた最後の戦いが今、始まる。
時の王者になることを夢見る高校生、常磐ソウゴ。彼が変身する仮面ライダージオウの戦いは、平成の歴史そのものを管理する謎の集団「クォーツァー」によって仕組まれていた。自らの出生に隠された衝撃の秘密を知り、これまでの戦いの意味を覆されるソウゴ。歪められた平成の歴史を正し、真の王となるため、彼は最後の戦いへ。歴代平成ライダーたちを巻き込み、時空を超えた壮大なバトルロイヤル。未来を懸けたソウゴの最後の決断。
ネット上の声
- 平成最後はジオウで決まりのお祭りムービー!
- 金曜の夜はるいさんと仮面ライダー✨
- やってまいりました
- 小娘の頃からずっと思ってたけど、劇中の一般人が怪人と戦ったりする場面には違和感し
仮面ライダー、 特撮
- 製作年2019年
- 製作国日本
- 時間66分
- 監督田崎竜太
- 主演奥野壮
-
1995年、日本。謎の巨大生物ギャオス襲来。人類の希望は、伝説の怪獣ガメラに託された。
太平洋上で発見された巨大な環礁。その正体は、古代アトランティス文明が作り出した生物兵器「ガメラ」の眠る姿。時を同じくして、九州の姫神島では人を喰らう凶悪な怪鳥「ギャオス」が覚醒。福岡ドームを巣窟とし、次々と人々を襲うギャオスに対し、自衛隊の攻撃は全く歯が立たない。人類が絶望の淵に立たされたその時、深き眠りから目覚めたガメラが飛来。人類の味方か、それとも新たな破壊者か。古代の因縁が、現代日本を舞台に激突する、壮絶な大怪獣決戦の幕開け。
ネット上の声
- GUARDIAN OF THE UNIVERSE~怪獣映画、新次元へ
- 平成ガメラ第1弾〜世界に誇る特撮☆
- こんな怪獣映画が見たかった!
- 平成のガメラシリーズ第一作!
特撮
- 製作年1995年
- 製作国日本
- 時間95分
- 監督金子修介
- 主演藤谷文子
-
平成仮面ライダーシリーズの19作目として2017年9月からテレビ放送開始の「仮面ライダービルド」の劇場版。火星から持ち帰られたパンドラボックスから放たれた光によって巨大な壁スカイウォールが出現し、日本列島が3つに分断された世界を舞台に、失った自らの記憶を求めて戦う桐生戦兎/仮面ライダービルドの活躍を描く。分断された日本の3つの首都である東都、西都、北都が繰り広げた戦争が終わり、3つの首都にはそれぞれ、首相に代わり知事が置かれ、平和のための新体制が確立されたかに見えた。しかし、それは仮面ライダービルドを陥れるための計略だった。「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー en film」と2本立て上映。
ネット上の声
- 主題歌使おうよ・・・BeTheoneなんだからさ
- エキストラの壮大な無駄使い&酷い脚本
- 万丈、お前の命、貰うぞ(???)
- ちょっとCMとの印象が異なる作品
仮面ライダー、 特撮
- 製作年2018年
- 製作国日本
- 時間65分
- 監督上堀内佳寿也
- 主演犬飼貴丈
-
空に響き渡る不気味な音。平和を取り戻した地球に迫る新たな脅威と、ウルトラマンデッカー最後の戦い。
スフィアの脅威が去り、平穏を取り戻した地球。しかし、空から響く奇妙な音をきっかけに、新たな侵略の影が忍び寄る。敵は、全宇宙の支配を目論むプロフェッサー・ギベルスと、謎の女性ディナス。GUTS-SELECTの隊員たちは必死の抵抗を試みるも、かつてない強大な力の前に窮地へ。その時、一年前に地球を去ったはずのアスミ カナタが帰還。光と闇の最終決戦、ウルトラマンデッカーの旅立ちの物語。
ネット上の声
- つ!遂に「48G」の中からウルトラマンに為る者が・・・!?
- 今時のウルトラマンを鑑賞
- ウルトラマンデッカースフィアとの最終決戦で変身能力を失うがそこに新たな敵が現れる
- ディナスがメインで戦うことが多く、またその闘い方も怪獣カードをスキャンして闘うと
ウルトラマン、 特撮
- 製作年2023年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督武居正能
- 主演松本大輝
-
滅亡迅雷.netの迅(中川大輔)が、ZAIAエンタープライズのCEOであるリオン=アークランド(ジェイ・ウェスト)にさらわれる。リオンは兵士型ヒューマギア「ソルド」を世界中に売ろうとしていた。ヒューマギアが兵士として利用されることに怒りを覚えた迅は、滅亡迅雷.netの仲間と共にソルドたちを解放するために戦う。しかし、迅にある異変が起こる。
仮面ライダー、 特撮
- 製作年2021年
- 製作国日本
- 時間50分
- 監督筧昌也
- 主演中川大輔
-
平和になった世界で、新たな脅威と己の悪魔に立ち向かう兄弟の物語。仮面ライダーたちの最後の戦い。
仮面ライダーリバイスがギフを倒し、平和が訪れた世界。五十嵐大二は、平和維持組織ブルーバードで隊長として活動していた。しかし、突如現れた過激派組織「アリコーン」が、新たな脅威となる。人質に取られた少年を救うため、大二は再び悪魔カゲロウの力を借りるのか、葛藤する。一方、組織を離れた門田ヒロミもまた、この事件に巻き込まれていく。守るべき平和のため、そして自分自身と向き合うため、二人のライダーの最後の変身。
ネット上の声
- 本編があんまりな出来だったからこそのギャップ、というか普通に質の良い話が見れたこ
- すごいなヒロミさん、一旦離脱までさせられたのにスピンオフまで作ってもらえるなんて
- 生身のアクション、テンポの良さ、特撮俳優の起用など…坂本監督らしさあって好きだな
- TV本編のリバイスには数え切れない程の不満があった状態で視聴したのですが、そんな
仮面ライダー、 特撮
- 製作年2022年
- 製作国日本
- 時間77分
- 監督坂本浩一
- 主演日向亘
-
「平成仮面ライダー」シリーズ最後の作品として2018~19年に放送された「仮面ライダージオウ」の明光院ゲイツ/仮面ライダーゲイツを主役に描くVシネマ。柔道でメダルを取ることを目指して練習に励むゲイツ、「王様になる」というふざけた夢を語るソウゴ、そしてゲイツがひそかに思いを寄せるツクヨミ。ごく普通の高校生として、それぞれが進路を決めようといた矢先、ゲイツは試合で大きな怪我を負ってしまう。選手生命を絶たれ、傷心のゲイツ。そんな彼の前に、ウォズと名乗る謎の青年が現れ……。「仮面ライダー555」の仮面ライダーカイザ、「仮面ライダーW」の仮面ライダーアクセル、「仮面ライダーOOO」の仮面ライダーバースなど、平成ライダーの歴代作品からゲイツと同じ2号ライダーが多数登場する。
ネット上の声
- ゲイツ、起つ!仮面ライダーよ、永遠に!
- こういうライダーを待っていた!!
- その後のジオウを描いた良作
- ゲイツマジェスティを祝え!
仮面ライダー、 特撮
- 製作年2020年
- 製作国日本
- 時間64分
- 監督諸田敏
- 主演押田岳
-
突如現れた宇宙からの侵略者!地球の未来を守るため、人類の叡智を結集した最終兵器が起動する、空想特撮映画の金字塔。
富士山麓の平和な村に、突如として謎の巨大ドームが出現。ドームから現れた宇宙人ミステリアンは、地球侵略と地球の女性との交配を要求する。彼らの圧倒的な科学力の前に、人類の通常兵器はことごとく無力化され、世界は未曾有の危機に直面。この絶望的な状況を打破すべく、全世界の科学者が結集。日本の天才科学者たちが極秘に開発していた地底戦車「モゲラ」と巨大パラボラ兵器「マーカライトファープ」の投入を決断する。地球の運命を賭けた、人類存亡をかけた総力戦の幕が今、切って落とされる。
ネット上の声
- 小松崎茂のイメージそのものが、ワイドスクリーンに登場し活躍するのですからもうたまりません
- スペースゴジラにも出て来たモゲラの初代が出てくるんですけど、崖の下...
- モゲラは脇役で良いのか?!〜 単調を繰り返せば、より単調になるだけ
- ミステリアン襲来! 富士の裾野に展開する一大科学戦争!!
特撮
- 製作年1957年
- 製作国日本
- 時間88分
- 監督本多猪四郎
- 主演佐原健二
-
「平成仮面ライダー」シリーズの4作目として2003年から04年に放送されて人気を博した「仮面ライダー555(ファイズ)」のVシネマ作品。人類の進化形であるオルフェノクと人類をめぐる物語を描いたテレビシリーズから20年を経た、“その後”の物語を描く。
園田真理は菊池啓太郎の甥・条太郎、海堂直也、草加雅人とともにクリーニング店「西洋洗濯舗 菊池」を経営しながらオルフェノクの庇護を行っていた。その一方で、スマートブレイン社はオルフェノクの殲滅を目指す企業へと変貌を遂げ、北崎が社を率いていた。ある日、追いつめられたオルフェノクを助けるため、草加と海堂は仮面ライダーカイザとスネークオルフェノクに変身し、オルフェノク殲滅隊隊長の胡桃玲菜/仮面ライダーミューズと交戦する。そこへ数年前に真理たちの前から姿を消し、消息不明となっていた乾巧が現れる。しかし、かつてとは異なる姿の仮面ライダーネクストファイズへと変身した巧は、スマートブレイン社の尖兵としてその力を振るい始める。
主人公の乾巧役の半田健人、ヒロイン・園田真理役の芳賀優里亜、草加雅人役の村上幸平、海堂直也役の唐橋充らテレビシリーズのレギュラーキャストが20年の時を経て再結集。
ネット上の声
- 「エクシードチャージ!」「こっちもエクシードチャージ!」「なんの!エクシードチャージぃぃぃ!!」
- 個人的に周年作品には素直なストーリーとファンサを期待している人間なので、突飛な内
- アタッシュケースにベルト入れたまま走ってくんな
- 20年後にまた555に触れられたことが嬉しい。
仮面ライダー、 特撮
- 製作年2024年
- 製作国日本
- 時間65分
- 監督田崎竜太
- 主演半田健人
-
Amazonプライム・ビデオで2016年4月1日から配信された「仮面ライダーアマゾンズ Season1」の全13話を編集・再構築し、テーマ性を重視した新たなストーリー構成で生まれ変わらせた劇場版。「生と死」を重要なテーマとして取り上げた本作では、「養殖と野生」をコンセプトに、病弱な青年・水澤悠=仮面ライダーアマゾンオメガと、アマゾンを狩るアマゾンとして生きる男・鷹山仁=仮面ライダーアマゾンアルファを巡る物語が展開。仮面ライダーシリーズでは異色と言える過激な描写やハードなアクションを盛り込みながら描き出す。
ネット上の声
- 『時代と共にライダーも覚醒したなあ』
- 「覚醒」というテーマに絞って再編集
- よくまとめたなぁ!w
- よくまとめたなぁ!w
仮面ライダー、 特撮
- 製作年2018年
- 製作国日本
- 時間99分
- 監督石田秀範
- 主演藤田富
-
Amazonプライム・ビデオで2017年4月7日から配信された「仮面ライダーアマゾンズ Season2」の全13話を編集・再構築し、テーマ性を重視した新たなストーリー構成でよみがせらせた劇場版。「少年と少女」をコンセプトに、宿命を背負う少年・千翼=仮面ライダーアマゾンネオと、謎の少女・イユの物語を展開。「Season1」の続編でありながらも恋愛要素が盛り込まれ、より深い人間ドラマが描き出される。テレビシリーズ「仮面ライダービルド」で仮面ライダークローズ役を務める赤楚衛二が、千翼の所属する不良集団「TEAM X」のリーダー役で出演。
ネット上の声
- 『ネオはアギトのG3に似てるなあ🤣』
- プライム版脱落者です。
- ドラマ版との違い2
- 敵味方ぐちゃぐちゃ
仮面ライダー、 特撮
- 製作年2018年
- 製作国日本
- 時間98分
- 監督石田秀範
- 主演前嶋曜
-
「座頭市血笑旅」の吉田哲郎がシナリオを執筆、「新鞍馬天狗」の安田公義と「新鞍馬天狗 五条坂の決闘」の黒田義之が共同で監督した特撮時代劇。撮影は「若親分喧嘩状」の森田富士郎
ネット上の声
- 『ゴジラ』の設定は直前に製作された『原子怪獣現わる』そのもの
- U-NEXT君が"ゴジラを観たあなたに"でオススメしてきたので鑑賞✨
- 現在、大映4K映画祭なんて素晴らしいお祭が催されてる
- なぜか、小学校の時の先生を思い出す。
特撮、 時代劇
- 製作年1966年
- 製作国日本
- 時間84分
- 監督安田公義
- 主演高田美和
-
デザイアグランプリ、緊急開催!ギーツVSリバイスVS龍騎、勝者が全てを手にする史上最悪のライダーバトルロワイヤル開幕。
突如、何者かによって作り変えられた世界。そこでは仮面ライダーギーツ、リバイス、龍騎のライダーたちが集められ、「デザイアロワイヤル」という名の新たなゲームに強制参加させられる。勝者の願いが叶うという甘い言葉の裏で、ライダー同士が最後の1人になるまで戦い続けるという過酷な現実。仕組まれた陰謀、次々と脱落していくライダーたち。激戦の果てに待ち受ける衝撃の結末とは。正義のヒーローたちが己の信念をかけて激突する、予測不能のサバイバルゲーム。
ネット上の声
- シーカーが本家ビルドよりビルドしてた件
- まあまあじゃないですか
- 無理があったなぁ
- 脚本が支離滅裂…
仮面ライダー、 特撮
- 製作年2022年
- 製作国日本
- 時間95分
- 監督柴崎貴行
- 主演簡秀吉
-
2012年9月から放送が開始された「仮面ライダーウィザード」と、シリーズ前作「仮面ライダーフォーゼ」が共演する劇場版。「仮面ライダー」と同じ石ノ森章太郎が生み出した特撮ヒーローの「イナズマン」「美少女戦士ポワトリン」も参戦し、ライダーと夢の共演を果たす。教師になった如月弦太朗が受け持つクラスに、超能力を扱う問題児たちが現れる。リーダー格の少年はサナギマンとして能力を開花させ、仮面ライダーフォーゼと敵対する。
ネット上の声
- 抜群の迫力と臨場感!!これぞ坂本監督!
- 作品も凄いが監督がもっと凄い
- この確変状態はいつまで続くか
- 壮大な勘違い【ネタバレ】
特撮、 仮面ライダー
- 製作年2012年
- 製作国日本
- 時間94分
- 監督坂本浩一
- 主演福士蒼汰
-
平成仮面ライダーシリーズ第11弾「仮面ライダーW」&第12弾「仮面ライダーオーズ 000」の劇場版。吉川晃司扮する仮面ライダースカルの誕生秘話が明かされる「仮面ライダースカル メッセージforダブル」、織田信長のミイラが人造人間となって蘇る「仮面ライダーオーズ ノブナガの欲望」、オーズ&Wが過去の仮面ライダーたちの記憶を利用した巨大な敵・仮面ライダーコアと激闘を繰り広げる「MOVIE大戦CORE」の3話で構成される。
ネット上の声
- wの完成度は本当に高いですね。オーズ残念
- 井上御大は即刻ライダーから手を引くべ!!
- 人は何故仮面ライダーになるのか?
- 吉川晃司.....かっこ良かったです。
特撮、 仮面ライダー
- 製作年2010年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督田崎竜太
- 主演吉川晃司
-
「海底軍艦」の関沢新一のオリジナル・シナリオを「海底軍艦」の本多猪四郎が監督した空想怪奇映画。撮影もコンビの小泉一。
ネット上の声
- モスラ、ええ奴やん。 ゴジラ、悪い奴やん。 今、その名を轟かせてい...
- 怪獣対決の決定版!~“モスゴジ”のフォルムが好き…
- 日劇ラストショウ。これぞ昭和の怪獣映画!
- このあたりまでのゴジラはいい・・・
特撮、 ゴジラ
- 製作年1964年
- 製作国日本
- 時間89分
- 監督本多猪四郎
- 主演宝田明
-
戦国乱世、悪しき領主の圧政に民が泣く時、湖の武神像が怒りの化身となって立ち上がる時代劇スペクタクル。
舞台は戦国時代。平和な千草の国が、隣国の悪しき領主・御子柴弾正によって蹂躙される。城は落ち、領主は討たれ、民は圧政に苦しむ地獄絵図。生き延びた若君と姫は、禁断の地とされる神の島へと逃げ込む。そこには、穏やかな表情で湖を見つめる巨大な武神像「大魔神」が。民の苦しみと姫の涙ながらの祈り。その声が天に届いた時、奇跡が起こる。穏やかだった魔神像の顔は怒りに満ちた憤怒の形相へと変わり、湖を割りて出現。悪逆非道な侵略者たちに、人知を超えた神の裁きが下される。圧巻の特撮技術で描く、勧善懲悪の時代劇絵巻。
ネット上の声
- 【”十戒”水戸黄門も真っ青の悪逆非道なる領主を罰する大魔神の重厚な姿には圧倒される。裂けた湖から大魔神が現れるシーンは驚嘆する作品である。】
- 東宝の特撮にはどこか明るさを感じるのですが、大映の特撮は総じてまがまがしく、色合
- 特撮映画にかけた大映京都スタッフの意地
- 水戸黄門のように、何度でも楽しめる
特撮、 時代劇
- 製作年1966年
- 製作国日本
- 時間79分
- 監督三隅研次
- 主演本郷功次郎
-
「大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン」の高橋二三がシナリオを執筆し、「大怪獣ガメラ」の湯浅憲明が監督した怪獣特撮もの。撮影は「ごんたくれ」の上原明。
ネット上の声
- クサガメに「ギャオス」と名付けて可愛がっています
- 怪獣映画の昭和ガメラのシリーズ第3作目
- 「昭和シリーズ」で一番のお気に入り
- ★ギャオス vs ガメラの因縁の戦い
特撮
- 製作年1967年
- 製作国日本
- 時間86分
- 監督湯浅憲明
- 主演本郷功次郎
-
「仮面ライダーゼロワン」のオリジナルビデオ作品「ゼロワン Others」シリーズの第2弾で、「ゼロワン Others 仮面ライダー滅亡迅雷」の続編。A.I.M.S.の隊長・刃唯阿は、国防長官の大門寺から仮面ライダー滅亡迅雷の破壊を命じられる。唯阿はこの指令に戸惑うが、仮面ライダー滅亡迅雷もまた、次の標的を唯阿=仮面ライダーバルキリーに定めていた。そしてZAIAエンタープライズの呪縛から逃れた兵士型ヒューマギア=ソルドたちも、自由を求めてA.I.M.S.との全面戦争に乗り出す。一方、滅亡迅雷.netの4人の壮絶な最期を目の当たりにした不破諫は、彼らの真意に気づき始めていた。諫は仮面ライダーバルカンとして、最後の使命を果たすべく立ち上がる。監督は前作に続き筧昌也が務めた。
ネット上の声
- バルバルが好きなだけに納得のいかない展開
- 色んな意味で波乱を残し、消化不良、酷い
- この話でVシネやる必要あったかなあ
- 物語もアクションも微妙すぎる
仮面ライダー、 特撮
- 製作年2021年
- 製作国日本
- 時間48分
- 監督筧昌也
- 主演岡田龍太郎
-
1971年の初代「仮面ライダー」から40周年を記念し、歴代の仮面ライダーが総出演する劇場版。仮面ライダーの生みの親・石ノ森章太郎による「人造人間キカイダー」「怪傑ズバット」など70年代に人気を博した特撮ヒーローも出演し、仮面ライダーとの初共演を果たす。
ネット上の声
- アラフィフには涙無くしては見られない作品
- 本郷猛、一文字隼人、そして石ノ森先生
- なぜこれをディケイドでやらなかった?
- この映画は…泣けるでぇ!(別の意味で)
特撮、 仮面ライダー
- 製作年2011年
- 製作国日本
- 時間93分
- 監督金田治
- 主演渡部秀
-
仮面ライダーオーズこと火野映司(渡部秀)が、相棒アンク(三浦涼介)を復活させる旅に出てから10年が過ぎた2021年。古代オーズが800年もの眠りから目覚め、人類を脅かす存在となる。旅から帰還した映司は、レジスタンスとして後藤慎太郎(君嶋麻耶)、伊達明(岩永洋昭)、泉比奈(高田里穂)たちと古代オーズと戦う。
ネット上の声
- 公開当時にオーズファンの皆さんのネガティブなレビューを沢山目にしていたので、パス
- 小林靖子のオーズをきちんと解釈できている人はこの映画には納得がいかないと思う
- 理解力0の耄碌老人が所謂エモバズを狙って作ったヘイト二次創作
- 安直な感動ポルノは大人向けでも子供向けでもない。
仮面ライダー、 特撮
- 製作年2022年
- 製作国日本
- 時間59分
- 監督田崎竜太
- 主演渡部秀
-
ある日、仮面ライダーゴーストこと天空寺タケル(西銘駿)の前に仮面ライダーダークゴースト(木村了)が出現。ダークゴーストの目的は、100人の英雄の眼魂(アイコン)を収集し究極の眼魂を作り上げ、全ての人間をゴーストにすることだった。タケルや深海マコト(山本涼介)、アラン(磯村勇斗)はダークゴーストに立ち向かう。
ネット上の声
- ぜーはーぜーはー(必死)効果は最悪だ!
- 『平成仮面ライダー』夏映画の存在意義
- 正直に、ワーストでした。
- 脚本がとっちらかりすぎ
仮面ライダー、 特撮
- 製作年2016年
- 製作国日本
- 時間64分
- 監督諸田敏
- 主演西銘駿
-
「仮面ライダー」45周年を記念して製作された劇場版で、仮面ライダー1号/本郷猛を演じた藤岡弘、が44年ぶりに仮面ライダーとして主演を務めた。45年前に悪の秘密結社ショッカーによって改造人間にされた本郷猛は、長年にわたり、日本そして海外で悪と戦い続けてきた。ある少女の危機を知り、急遽日本に帰国した猛は、仮面ライダーゴースト/天空寺タケルら仲間たちと出会い、仮面ライダーに変身し、ショッカーに立ち向かう。本郷猛役の藤岡は企画段階から本作に参加。大杉漣が「劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー」でも演じた宿敵・地獄大使役で出演。
ネット上の声
- この映画を鑑賞するにあたり、大前提として藤岡弘、氏の人となりに理解があるかどうか
- 内容自体は仮面ライダーゴーストの番外編👻📿👹
- 子供向けの作品だからこそ、良質の脚本!(`皿´)
- 仮面ライダー映画史上最低のクソゴミ作品
仮面ライダー、 特撮
- 製作年2016年
- 製作国日本
- 時間96分
- 監督金田治
- 主演藤岡弘、
-
「仮面ライダー」シリーズの最新作とその前作がクロスオーバーする「MOVIE大戦」の第7弾。平成ライダー18作目として2015年10月から放送を開始した「仮面ライダーゴースト」と、その前作で、自動車に乗る設定が話題を呼んだ「仮面ライダードライブ」が共演する。共通の敵・眼魔(ガンマ)を追う中で出会った仮面ライダーゴーストとドライブは、突如巻き起こった時空の歪みにより、10年前の世界へ飛ばされてしまう。そこには進ノ介(ドライブ)と知り合う前のベルトさんや、眼魔に殺される前のタケル(ゴースト)の父の姿があった。タケルは過去の世界で父を救おうと決意するが、それは眼魔の手によって復活した世紀の天才レオナルド・ダ・ヴィンチの仕かけた罠だった。
ネット上の声
- 鶴太郎と竹中直人の物まね合戦がおもしろかった(唯一笑えた)
- 残念ながらMOVIE大戦史上ブービークラス
- いま、君の素直な気持ちが試される
- 仮面ライダー映画の中で最高!
仮面ライダー、 特撮
- 製作年2015年
- 製作国日本
- 時間83分
- 監督金田治
- 主演西銘駿
-
地球征服を目指すサメに以た怪獣ジグラと、これを守ろうとするガメラの対決を描く。脚本は「樹氷悲歌」の高橋二三。監督、撮影も同作の湯浅憲明と上原明がそれぞれ担当。
ネット上の声
- 鴨川シーワールド付近の海がジグラとの決戦場所、ミニチュアの建造物をハデに破壊する
- 母星に住めなくなったジグラ星人が地球の美しい海を狙って侵略してきた
- 大映を代表するカメの怪獣特撮映画「ガメラ」シリーズの第七作目
- 【ヤル気】ユルキャラ鴨川決戦【ゼロ】
特撮
- 製作年1971年
- 製作国日本
- 時間88分
- 監督湯浅憲明
- 主演坂上也寸志
-
「ある女子高校医の記録 失神」の高橋二三が脚本を執筆し、「蛇娘と白髪魔」の湯浅憲明が監督した、シリーズもの。撮影は「続セックスドクターの記録」の喜多崎晃。
ネット上の声
- 「(宇宙人の)お姉さん、どうしてこんなに文明が進んでいるのに怪獣ばかりいるの?」
- 宇宙人が脳🧠を食べるとこまで行って危機一髪‼️結構面白かった
- いよいよ子どもが宇宙船に乗って宇宙に行ってしまいました
- ギロンのデザインは秀逸な大映ガメラ第5弾
特撮
- 製作年1969年
- 製作国日本
- 時間82分
- 監督湯浅憲明
- 主演加島信博
-
仮面ライダー、 特撮
- 製作年2022年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督柴崎貴行
- 主演岩永徹也