スポンサーリンクあり

全50作品。カナダの映画ランキング

  1. コーダ あいのうた
    • S
    • 4.73

    家族の中で唯一耳が聞こえる少女が「歌う」という夢を見つけた時、愛する家族との間で揺れ動く、感動の青春音楽ドラマ。

    アメリカの寂れた港町。高校生のルビーは、両親と兄、家族の中でたった一人の健聴者。彼女は、耳の聞こえない家族のために、幼い頃から通訳として家業の漁業を支えてきた。ある日、ふと入部した合唱クラブで、彼女は歌うことの喜びに目覚め、名門音楽大学への進学という夢を抱く。しかし、彼女の歌声は家族には届かない。夢を追うことは、家族を支えるという自分の役割を捨てること。夢と家族への愛との間で、ルビーの心は激しく揺れ動く。彼女が自分の人生のために下す、大きな決断。

    ネット上の声

    • 家族の中で自分だけ耳が聞こえる主人公。音が消える演出が秀逸で、家族の気持ちが痛いほど伝わってきて涙が止まらなかった。
    • とにかく家族が最高!下品だけど愛があって、見ていてすごく温かい気持ちになった。
    • 最後の歌のシーンは反則でしょ…。ボロボロ泣いてしまった。映画館で見てよかった。
    • フランス版『エール!』も好きだけど、こっちも良かった。アメリカらしいカラッとした雰囲気かな。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2021年
    • 製作国アメリカ,フランス,カナダ
    • 時間112分
    • 監督シアン・ヘダー
    • 主演エミリア・ジョーンズ
    • レンタル
    • レンタル
  2. 灼熱の魂
    • S
    • 4.59

    亡き母の遺言が、双子の姉弟を中東の過去へと導く。それは、家族の存在そのものを揺るがす、あまりにも残酷な真実への旅路。

    現代のカナダ。双子の姉弟ジャンヌとシモンのもとに届いた、亡き母ナワルの奇妙な遺言。それは、死んだはずの父と、存在さえ知らなかった兄を探し出し、二通の手紙を渡すというもの。母のルーツを辿るため、姉ジャンヌは一人、内戦の傷跡が残る中東へ。母の不可解な行動に反発していたシモンも、やがて姉を追う。調査を進めるうち、母が経験した内戦の壮絶な過去、そして想像を絶する家族の秘密が次々と明らかに。憎しみと愛が渦巻く母の人生の終着点。そこで双子が見つける真実とは。

    ネット上の声

    • 母の遺言から始まる、壮絶な過去を辿る旅。静かに進む物語が、最後に全ての点が線になった時の衝撃は言葉にならない。観終わった後、しばらく放心状態でした。これは覚悟して観るべき傑作。
    • とにかく重い。でも観てよかった。人間の憎しみと愛の深さに震えました。ラストは本当に…絶句。忘れられない一本になった。
    • 言葉を失うほどの衝撃作。
    • すごく重くて辛い話だけど、脚本が本当にすごい。観るのに体力いるけど、映画好きなら観て損はないと思う。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2010年
    • 製作国カナダ,フランス
    • 時間131分
    • 監督ドゥニ・ヴィルヌーヴ
    • 主演ルブナ・アザバル
    • レンタル
  3. 私は憎まない
    • S
    • 4.55
    3人の愛娘を殺されながらも共存の可能性を信じ、平和と人間の尊厳を追求するガザ出身の医師イゼルディン・アブラエーシュ博士に迫ったドキュメンタリー。 ガザ地区の貧困地域出身で、パレスチナ人としてイスラエルの病院で働く初の医師となったアブラエーシュ博士。産婦人科でイスラエル人とパレスチナ人両方の赤ちゃんの誕生に携わる彼は、病院で命が平等なように、外の世界でも同じく人々は平等であるべきだと、医療で分断に橋を架けようとしてきた。しかし2009年1月、自宅がイスラエル軍による砲撃を受け、3人の娘と姪が命を落としてしまう。 砲撃直後、博士の涙の叫びはイスラエルのテレビで生放送されたが、翌日になると彼はテレビカメラを前に憎しみではなく共存について語り始める。決して復讐心や憎しみを持たない博士の赦しと和解の精神は世界中の人々に感動を与え、自伝「それでも、私は憎まない あるガザの医師が払った平和への代償」は世界的ベストセラーとなった。しかし2023年10月7日のハマスによるイスラエルへの攻撃、それ以降のイスラエルによるガザへの攻撃を経て、彼の信念は再び試されることになる。

    ネット上の声

    • 娘を失ってもなお「憎まない」と言い切る医師の姿に胸を打たれた。これは全人類が見るべきドキュメンタリーだと思う。
    • 言葉が出なかった。ただただ、すごい。
    • 憎しみは連鎖するだけ。その通りだと痛感させられました。
    • 「なぜ世界は私たちを見捨てたのか」という問いに、本当に返す言葉が見つからない。重いけど、見てよかった。
    ドキュメンタリー
    • 製作年2024年
    • 製作国カナダ,フランス
    • 時間92分
    • 監督タル・バルダ
    • 主演---
  4. Mommy/マミー
    • S
    • 4.55

    衝動的な息子と破天荒な母。社会から孤立した親子が、隣人の助けを得て見出す希望と絶望の物語。

    カナダ、ケベック州。ADHDを抱える衝動的な15歳の息子スティーヴと、シングルマザーのダイアン。施設から戻った息子との生活は、愛情と憎しみが激しくぶつかり合う日々の連続。そんな二人の前に現れた、向かいに住む引きこもりがちな教師カイラ。彼女の存在が、破綻寸前の親子関係に一筋の光をもたらすかに見えた。しかし、彼らを待ち受けていたのは、あまりにも過酷な現実。鮮烈な映像美で描かれる、母と子の壮絶な愛の行方。

    ネット上の声

    • 発達障害の息子を育てる母親の話。観ていて本当に胸が苦しくなるシーンの連続だけど、それでも底にあるのは間違いなく愛なんだよね。ラストは涙が止まらなかった。子育て経験者には特に刺さると思う。
    • 1:1の画角が広がる瞬間のカタルシスが忘れられない!Oasisが流れるシーンは鳥肌モノ。グザヴィエ・ドラン、間違いなく天才だわ。
    • とにかくエネルギーがすごい映画。観終わったあと、どっと疲れた(笑)でも、映像の美しさと俳優の演技に引き込まれました。
    • 終始イライラしてしまった。登場人物の誰にも共感できず…。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2014年
    • 製作国カナダ
    • 時間139分
    • 監督グザヴィエ・ドラン
    • 主演アンヌ・ドルヴァル
    • レンタル
    • レンタル
  5. ルーム
    • S
    • 4.50

    この小さな「部屋」が、僕の世界のすべてだった。監禁された母と、そこで生まれた息子の衝撃的な脱出劇。

    7年間、庭の小屋に監禁されている母ジョイ。そこで生まれ育ち、小さな「部屋」が世界のすべてだと信じる5歳の息子ジャック。息子の5歳の誕生日、母はついに真実を語る。この壁の向こうには、本当の世界が広がっていると。息子の未来のため、母は命懸けの脱出計画を決意。計画の鍵を握るのは、まだ見ぬ世界を恐れる幼いジャック。母と子の絆だけを頼りにした、衝撃的な脱出の物語。

    ネット上の声

    • 脱出したら終わりかと思いきや、その後の現実が本当に深かった。子役の子の演技が天才的で、彼の目を通して見る世界に引き込まれました。傑作。
    • 親子の絆の強さにただただ涙。狭い「へや」が世界の全てだった男の子の視点が切なくて、でも力強い。見てよかった。
    • とにかく子役の演技がすごい。
    • 重いテーマだけど、希望も感じられる。ただ、単純なハッピーエンドじゃないから、見る人を選ぶかもね。
    誘拐、 脱出、 監禁、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2015年
    • 製作国イギリス,カナダ
    • 時間118分
    • 監督レニー・アブラハムソン
    • 主演ブリー・ラーソン
  6. ミスター・ドレスアップ ~ごっこ遊びの魔法~
    • S
    • 4.43
    Amazon Prime Videoで2023年10月9日から配信。

    ネット上の声

    • 子供の頃の気持ちを思い出して、胸がいっぱいになりました。想像力って本当に魔法みたい。心が温かくなる素敵なドキュメンタリーでした。
    • カナダの国民的番組とは知らなかったけど、すごく感動した。今の時代にこそ必要な優しさがある映画。
    • めっちゃ泣いた…
    • 良い話だけど、ちょっと単調だったかな。もう少しドラマチックな展開が欲しかったかも。
    ドキュメンタリー
    • 製作年2023年
    • 製作国カナダ
    • 時間90分
    • 監督ロブ・マッカラム
    • 主演アーニー・クームス
  7. 灰となっても
    • A
    • 4.43

    ネット上の声

    • これはただの映画じゃない。香港で今何が起きているのか、その現実を突きつけられる。目を背けちゃいけない記録。
    • 観終わった後、言葉が出なかった。ただただ、胸が苦しい。
    • 大好きだった香港がこんなことになるなんて…。自由のために戦う姿に心を打たれた。応援したい。
    • 重い。でも知るべき現実。ドキュメンタリーとして秀逸だと思う。
    ドキュメンタリー
    • 製作年2023年
    • 製作国香港,イギリス,カナダ
    • 時間118分
    • 監督アラン・ラウ
    • 主演---
  8. 赤毛のアン
    • A
    • 4.42

    想像力豊かな赤毛の少女アンが、美しいプリンスエドワード島を舞台に、愛と友情を見つけ成長していく不朽の名作。

    19世紀末、カナダのプリンスエドワード島。農家の手伝いとして男の子を望んでいた老兄妹、マシューとマリラのもとに、手違いでやってきたのは赤毛でそばかすだらけの孤児の少女アン・シャーリー。おしゃべりで空想好きなアンは、厳格なマリラと衝突しながらも、その豊かな感受性と真っ直ぐな心で、次第に周囲の人々の心を溶かしていく。親友ダイアナとの出会い、ライバルのギルバートとの競争、そして数々の失敗。美しい自然に囲まれた「グリーン・ゲイブルズ」での日々が、アンをかけがえのない家族の一員へと変えていく物語。

    ネット上の声

    • 子供の頃に原作を読んで大好きだった作品。アンのイメージがミーガン・フォローズにぴったりで、本当に物語から出てきたみたい。プリンスエドワード島の景色も美しくて、何回見ても心が洗われます。
    • めちゃくちゃ良かった!
    • アンのおしゃべりはすごいけど、マシューとマリラがだんだん心を開いていく様子に泣ける。
    • とにかく風景が綺麗でため息が出ます。アンの空想豊かな言葉と美しい景色が合わさって、最高の作品になってる。
    青春
    • 製作年1986年
    • 製作国カナダ,アメリカ,ドイツ
    • 時間141分
    • 監督ケヴィン・サリヴァン
    • 主演ミーガン・フォローズ
  9. 赤毛のアン/アンの青春 完全版
    • A
    • 4.40

    18歳のアン・シャーリー、教師として新たな人生の扉を開く。夢と恋に揺れる、美しき青春の日々。

    プリンス・エドワード島での少女時代を経て、18歳になったアン・シャーリー。アヴォンリーの学校で教師としてのキャリアをスタートさせ、作家になる夢を追い続ける日々。幼なじみのギルバートからの求婚と、裕福な青年ハリスからのアプローチの間で、彼女の心は揺れ動く。教師としての責任、創作への情熱、そして二人の男性との関係。自らの進むべき道を見つけるため、アンが下す人生の大きな決断。成長したアンが織りなす、愛と自立の物語。

    ネット上の声

    • 前作に続いてアンの成長が見られて本当に良かった。教師として、一人の女性として悩む姿に共感しちゃう。心が洗われるような時間でした。
    • もう何回観たかわからないくらい大好きな作品!アンが可愛すぎて、みんなが虜になるのもわかるw
    • 前作の少女時代が良すぎたかな。これも悪くないけど、ちょっと話が飛び飛びな感じがした。
    • 愛とユーモアに溢れた傑作。
    青春、 文芸・史劇、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1988年
    • 製作国カナダ
    • 時間220分
    • 監督ケヴィン・サリヴァン
    • 主演ミーガン・フォローズ
  10. 赤毛のアン/完全版
    • A
    • 4.38

    カナダの美しい島を舞台に、想像力豊かな赤毛の少女アンが巻き起こす、愛と成長の感動的な物語。

    舞台は19世紀末、カナダのプリンスエドワード島。男の子と間違えられ、カスバート家に引き取られた孤児の少女アン・シャーリー。空想好きで、おしゃべりで、次々と騒動を巻き起こす赤毛の少女。厳格なマリラに叱られながらも、優しいマシュウに見守られ、持ち前の明るさと豊かな想像力で困難を乗り越えていく。親友ダイアナとの友情、ライバルのギルバートとの出会い。美しい自然の中で、アンがかけがえのない人々との絆を育み、愛される女性へと成長していく感動の軌跡。

    ネット上の声

    • 去年、2016年版「赤毛のアン」を観たが、原作を変えている部分が多くて、がっかり
    • 何度観ても飽きない。また観たくなる一本!
    • 結婚するならダイアナちゃんの方だな
    • 86年vs世界名作劇場vs原作
    青春
    • 製作年1986年
    • 製作国カナダ
    • 時間195分
    • 監督ケヴィン・サリヴァン
    • 主演ミーガン・フォローズ
  11. ファルコン・レイク
    • A
    • 4.36
    「ザ・ウォーク」「イヴ・サンローラン」などで知られるカナダ出身の俳優シャルロット・ルボンが長編初メガホンをとり、思春期の少年少女の忘れられないひと夏をつづった青春ドラマ。フランスのバンドデシネ作家バスティアン・ビベスの「年上のひと」を原作に、16ミリフィルムならではの映像美で繊細に描き出す。 もうすぐ14歳になるバスティアンは母の親友ルイーズのもとで夏を過ごすため、家族4人でケベックの湖畔にあるコテージへやって来る。ルイーズの娘である16歳のクロエと出会ったバスティアンは、大人びた雰囲気の彼女に恋心を抱く。クロエの気を引くため、幽霊が出るという湖へ泳ぎに行くバスティアンだったが……。 バスティアンの母役に「胸騒ぎの恋人」のモニア・ショクリ。2022年・第75回カンヌ国際映画祭の監督週間に出品されたほか、世界各地の映画祭で注目を集めた。

    ネット上の声

    • 【ある夏休み、少年が久しぶりに会った大人びた幼馴染の少女に抱いた淡い恋心を描いた作品。16ミリフィルムで映し出す幽玄な自然美とノスタルジック風味に魅入られつつ、”生と死”の意味をも考える作品である。】
    • 誰かが湖に入るシーンが出るたびに溺れるんじゃないかとハラハラして見てました
    • 幻想的な自然描写にノスタルジーと親しみがこみ上げる
    • 青春ドラマでも恋愛ドラマでもなかった!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2022年
    • 製作国カナダ,フランス
    • 時間100分
    • 監督シャルロット・ル・ボン
    • 主演ジョゼフ・アンジェル
  12. ヒューマニスト・ヴァンパイア・シーキング・コンセンティング・スーサイダル・パーソン
    • A
    • 4.36
    人間を殺したくない吸血鬼と死を望む青年の出会いを描いたカナダ発のダークファンタジー。 人間社会に溶け込みながら、密かに人間を狩る吸血鬼たち。そんな彼らの中で、サシャは感受性が豊かなあまり人間を殺すことができないという致命的な問題を抱えていた。生きるために必要な血の確保を両親に依存し続けてきたサシャだったが、両親はそんな彼女を血気盛んないとこのドゥニーズと共同生活させることに。サシャはドゥニーズから自分で獲物を狩るよう促されるが、どうしても殺すことができない。心が限界を迎えた時、自殺願望を持つ人間の青年ポールと出会う。人間社会でいじめを受け、どこにも居場所がないと感じている彼は、サシャに自分の命を捧げようと申し出るが……。 「ファルコン・レイク」で注目を集めたサラ・モンプチが吸血鬼サシャを演じ、新人俳優フェリックス=アントワーヌ・ベナールがポール役で共演。短編作品がトロント国際映画祭やベルリン国際映画祭にノミネートされた経験を持つアリアーヌ・ルイ=セーズ監督の長編デビュー作。

    ネット上の声

    • こんな捉え方のドラキュラ映画は新鮮だったし、 2人がとにかくキュー...
    • 設定を逆手に、現代的なテーマをさらりと描く
    • テッサロニキ映画祭にて
    • 令和版吸血鬼!
    ファンタジー
    • 製作年2023年
    • 製作国カナダ
    • 時間91分
    • 監督アリアーヌ・ルイ=セーズ
    • 主演サラ・モンプチ
    • レンタル
    • レンタル
  13. わたしはロランス
    • A
    • 4.36

    「女になりたい」35歳の誕生日に恋人へ衝撃の告白。10年に渡る、愛とアイデンティティを巡る壮絶で鮮烈な魂の物語。

    1989年、カナダ・モントリオール。高校教師のロランスは、恋人フレッドに35歳の誕生日、「女性として生きたい」と告白。突然の告白に激しく動揺しながらも、フレッドは彼の最大の理解者であろうと決意。しかし、社会の偏見、家族の反対、そして二人の間に生まれる軋轢が、彼らの愛を試す過酷な試練。周囲の無理解に傷つきながらも、自分らしくあろうとするロランスと、彼を愛し続けるフレッド。10年という歳月をかけ、愛の形を問い続ける二人の軌跡を、鮮烈な色彩と音楽で描く魂の叙事詩。

    ネット上の声

    • 愛は何も変えてくれない。だけど、愛してしまう、それが愛。
    • こちらの口コミは、評価が高すぎるのでは?
    • 「出会い」ではなく「その後」の気がする
    • 他の何者でもない、私はロランス。
    同性愛、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2012年
    • 製作国カナダ,フランス
    • 時間168分
    • 監督グザヴィエ・ドラン
    • 主演メルヴィル・プポー
  14. しあわせの絵の具 愛を描く人 モード・ルイス
    • A
    • 4.34

    小さな家と、大きな愛。カナダの片田舎で、絵を描き続けた一人の女性の実話。

    1930年代、カナダの田舎町。若年性関節リウマチを患い、家族から厄介者扱いされるモード。自立を求め、孤児院育ちで気難しい魚売りのエベレットの家政婦となる。世間から見放された不器用な二人の共同生活。そんな日々の中、モードは小さな家の壁に絵を描き始める。花、鳥、猫。色鮮やかな絵は、灰色の日常を喜びで満たしていく。やがて彼女の絵は評判を呼び、二人の人生に光を灯す奇跡の始まり。

    ネット上の声

    • なんつってもサリー・ホーキンスとイーサン・ホークの演技が光ってる
    • シェイプ・オブ・ウォーターより断然良い
    • モードさんを知ることができてよかった!
    • サリー・ホーキンスは、これです!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2016年
    • 製作国カナダ,イギリス
    • 時間116分
    • 監督アシュリング・ウォルシュ
    • 主演サリー・ホーキンス
    • レンタル
  15. メイデン
    • A
    • 4.33
    孤独と喪失感にさいなまれる思春期の少年少女のひと夏の出来事を、16ミリフィルムによるみずみずしい映像美でつづったカナダ発の青春映画。 カルガリー郊外に住む高校生のカイルと親友コルトンは、スケートボードで住宅地を駆け抜けたり渓谷で水遊びをしたりと、気ままな日々を送っていた。夏休みが終わりに近づいたある日、立入禁止の鉄道線路に侵入したカイルを悲劇が襲う。新学期が始まってもその事実を受け止めることができないコルトンは、深い喪失感にかられながら、以前カイルと一緒に戯れた渓谷へ足を運ぶように。その頃、同じ高校に通うホイットニーが行方不明になる。偶然にもコルトンが渓谷で拾った彼女の日記帳には、学校での人間関係に悩む彼女の切実な思いがつづられていた。 カナダの新鋭グラハム・フォイが長編初監督・脚本を手がけた。2022年・第79回ベネチア国際映画祭のベニス・デイズ部門にて「未来の映画賞」を受賞。

    ネット上の声

    • 映画に出てくる、お化けあるある、会いたいと思っている人のとこには現れず、関係ない人のとこに現れがち。
    • 予告編からあふれる圧倒的な詩情! カナダの俊英が贈る「おいらのスタンド・バイ・ミー」。
    • 思春期時代特有 地元と外の間の大きな壁
    • 16mm正解。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2022年
    • 製作国カナダ
    • 時間117分
    • 監督グレアム・フォイ
    • 主演ジャクソン・スルイター
  16. ガザ 素顔の日常
    • A
    • 4.28
    パレスチナ、ガザ地区の知られざる日常を捉えたドキュメンタリー。一般的に戦争のイメージが強いガザ地区だが、穏やかな地中海に面する同地区の気候は温暖で、花やイチゴの名産地でもある。美しいビーチには老若男女が訪れ、若者たちはサーフィンに興じる。その一方で、東京23区の6割ほどの広さしかない場所に約200万人のパレスチナ人が暮らしており、その多くが貧困にあえいでいる。イスラエルはガザ地区を壁で囲むだけではなく、2007年以降は物資や人の移動も制限しており、同地区は「天井のない監獄」とも呼ばれる。現実逃避するためにチェロを演奏する19歳のカルマは、国際法や政治学を学ぶため海外留学したいと考えている。14歳のアフマドの夢は、大きな漁船の船長になって兄弟たちと一緒に漁をすることだ。平和と普通の生活を夢見ながら、日常を強く生きようとする人々の姿を映し出す。

    ネット上の声

    • ただそこに爆撃があるだけ
    • 封鎖された町、ガザの真実がリアルに分かる貴重な1本
    • 一日も早い停戦を、パレスチナにガザに平和を・・
    • 「素顔の日常」からにじみ出る絶望的な閉塞感
    ドキュメンタリー
    • 製作年2019年
    • 製作国イギリス,カナダ,ドイツ
    • 時間92分
    • 監督ガリー・キーン
    • 主演---
  17. キッズ・イン・ザ・ホール ~コメディの反逆児~
    • A
    • 4.27
    ドキュメンタリー
    • 製作年2022年
    • 製作国カナダ
    • 時間---分
    • 監督レッジ・ハーケマ
    • 主演デイヴ・フォーリー
  18. I Like Movies アイ・ライク・ムービーズ
    • A
    • 4.23
    レンタルDVD全盛期の2003年カナダを舞台に、他人との交流が苦手でトラブルばかり起こしてしまう映画好きな高校生の奮闘を描いた青春コメディ。 カナダの田舎町で暮らす高校生ローレンスは映画が生きがいで、ニューヨーク大学でトッド・ソロンズ監督から映画を学ぶことを夢見ている。社交性に乏しい彼は唯一の友人マットと毎日つるみながらも、そんな日常が大学で一変することを願っていた。高額な学費を貯めるために地元のビデオ店「Sequels」でアルバイトを始めたローレンスは、かつて女優を目指していた店長アラナらさまざまな人たちと出会い、奇妙な友情を育んでいく。そんなある日、ローレンスは自分の将来に対する不安から、大事な人を決定的に傷つけてしまう。 監督・脚本は、本作が長編デビューとなるチャンドラー・レバック。監督の自伝的ストーリーながら、主人公の性別をあえて男性に変更して撮りあげた。主演はラッパーとしても活動する若手俳優アイザイア・レティネン。

    ネット上の声

    • 彼は今ごろどんな大人になっているのだろうか
    • 他人事じゃなさすぎる青春映画
    • カナダで観たけどめちゃくちゃ最高だった
    • 苦しくて愛さずにはいられない青春映画
    青春
    • 製作年2022年
    • 製作国カナダ
    • 時間99分
    • 監督チャンドラー・レヴァック
    • 主演アイザイア・レティネン
    • レンタル
    • レンタル
  19. C.R.A.Z.Y.
    • A
    • 4.22

    1960年代ケベック、クリスマス生まれの少年ザックの物語。父の期待と本当の自分との間で揺れる、魂の軌跡。

    1960年、クリスマスの日に生まれたザック。保守的で愛情深い父と4人の兄弟に囲まれ、彼は特別な存在として育てられる。父はザックに「普通」の男らしさを期待するが、彼はデヴィッド・ボウイの音楽に心酔し、自らのセクシュアリティに悩み始める。家族の愛と期待、そして社会の偏見。本当の自分を隠し続けることに苦しむザックの20年間にわたる葛藤と成長の記録。音楽が彼の心を代弁し、時代を彩る。愛と許しを求める、ある家族の忘れられない年代記。

    ネット上の声

    • 青春ものの変化球
    • 人生は泣き笑い
    • ジャン=マルク・ヴァレ監督の『雨の日は会えない、晴れた日は君を思う(原題:Dem
    • カメラワークがこだわっている感じしてとても良かった。
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2005年
    • 製作国カナダ,モロッコ
    • 時間129分
    • 監督ジャン=マルク・ヴァレ
    • 主演ミシェル・コーテ
  20. ピアノ 2 Pianos 4 Hands
    • A
    • 4.20
    コメディ
    • 製作年2021年
    • 製作国カナダ
    • 時間114分
    • 監督---
    • 主演テッド・ダイクストラ
  21. 木を植えた男
    • A
    • 4.18
    南フランスの山岳地帯を舞台に、荒れ果てた土地に長年に渡り木を植え続け、緑あふれる森を蘇らせた男を描いた短編アニメーション。原作はジャン・ジオノ。監督は「クラック!」のフレデリック・バック。ナレーションはクリストファー・プラマー(英語版)、フィリップ・ノワレ(仏語版)、三國連太郎(日本語版)。1987年度アカデミー短編賞(アニメーション部門)、アヌシー・アニメーション・フェスティバル、広島国際アニメーション・フェスティバル・グランプリを受賞。1988年6月23日より東京・シブヤ西武シードホールにて開催された「フレデリック・バックの世界『木を植えた男』」にて上映。2011年7月2日より東京・神保町シアターにて開催された「木を植えた男。フレデリック・バックの世界」にてリバイバル上映。

    ネット上の声

    • 家の近所でミニシアターをやってたお爺ちゃんが、当時小学生だった自分に無料で見せて
    • 白地の画面に絵が浮かび上がってくるような映像の凄み
    • 色鉛筆で描かれた美しく壮大なアニメーション
    • 一粒一粒の種を蒔くように、一枚一枚描いた
    アニメ
    • 製作年1987年
    • 製作国カナダ
    • 時間30分
    • 監督フレデリック・バック
    • 主演三國連太郎
  22. 馬三家からの手紙
    • A
    • 4.17

    ハロウィンの飾りから見つかった一通のSOS。中国の強制労働収容所の実態を暴いた、ある男性の命がけの告発を描く衝撃のドキュメンタリー。

    アメリカ・オレゴン州。一人の女性が購入したハロウィングッズの中に、中国語と英語で書かれた手紙を発見。それは「馬三家労働教養所」の囚人からの悲痛なSOSだった。手紙の主は、法輪功を信仰するエンジニアの孫毅。彼は、不当に収監された収容所内で、この手紙が世界に届くことを信じ、密かに書き続けた。手紙をきっかけに繋がった監督と孫毅。監視の目をかいくぐり撮影された映像が、知られざる人権弾圧の現実を世界に突きつける、驚愕の記録。

    ネット上の声

    • 100点:中国の本質を命がけで暴く男に涙
    • 文字通り命がけのドキュメンタリー
    • 恐怖でしかないホラー映画
    • 見られるうちに・・
    ドキュメンタリー
    • 製作年2018年
    • 製作国カナダ
    • 時間76分
    • 監督レオン・リー
    • 主演孫毅
  23. シンプル・プラン:群衆の中の子供たち
    • A
    • 4.16
    Amazon Prime Videoで2025年7月8日から配信。
    ドキュメンタリー
    • 製作年2025年
    • 製作国カナダ
    • 時間94分
    • 監督ディディエ・シャレット
    • 主演シンプル・プラン
  24. メタル ヘッドバンガーズ・ジャーニー
    • A
    • 4.15
    世界中で根強いファンを持つへヴィ・メタル・ミュージックの実態に迫るドキュメンタリー作品。監督は人類学者サム・ダンと、スコット・マクフェイデン、ジェシカ・ジョイ・ワイズが共同で担当している。

    ネット上の声

    • メタルについて取材したドキュメンタリーでメタルとは何かについてお勉強しました
    • 何事にも歴史あり。ドキュメントの価値。
    • 人類学的視点から調査したメヴィメタル
    • メタルに興味ない人がどう感じるか
    ドキュメンタリー
    • 製作年2005年
    • 製作国カナダ
    • 時間96分
    • 監督サム・ダン
    • 主演サム・ダン
  25. ブレッドウィナー
    • A
    • 4.13

    タリバン支配下のアフガニスタン。家族を救うため、髪を切り、少年として生きることを決意した11歳の少女の物語。

    2001年、タリバン政権下のカブール。11歳の少女パヴァーナは、ある日突然、教師である父を理不尽に連行されてしまう。女性一人での外出が禁じられた世界で、残された家族はたちまち困窮。一家を救うため、パヴァーナは髪を切り、少年「アティシュ」として生きることを決意する。男の子として働くことで、初めて知る自由と、常に付きまとう危険。父を救い出すため、そして家族が生きるために、彼女は必死に街を駆け抜ける。戦争の足音が迫る中、パヴァーナが下す、命がけの決断とは。

    ネット上の声

    • 素晴らしいアニメーション、素晴らしい物語
    • 土壌を腐らせたのは神の仕業ではない
    • なぜ?なぜ?なぜ?なぜ?なぜ?
    • 怒りではなく言葉を伝えて
    アニメ
    • 製作年2017年
    • 製作国イギリス,カナダ,ルクセンブルク
    • 時間94分
    • 監督ノラ・トゥーミー
    • 主演サーラ・チャウドリー
  26. ボウリング・フォー・コロンバイン
    • A
    • 4.11
    ドキュメンタリー監督マイケル・ムーアが、アメリカの銃社会に鋭く切り込んだドキュメンタリー。1999年4月20日、コロラド州のコロンバイン高校で2人の少年が銃を乱射し、13人を殺害した末に自らの命を絶った。全米を震撼させたこの事件をきっかけに、ムーア監督はアメリカが抱える銃問題について取材を開始。なぜアメリカで銃犯罪が多発するのか、全米ライフル協会会長の俳優チャールトン・ヘストンへの突撃取材をはじめ、事件や銃に関係する人々にインタビューを行い、アメリカ社会が抱える闇をあぶり出していく。ドキュメンタリー作品としては異例の世界的ヒットを記録し、2003年・第75回アカデミー賞で長編ドキュメンタリー賞、2002年・第55回カンヌ国際映画祭で55周年記念特別賞を受賞した。

    ネット上の声

    • マスシューティングのニュースが多くてずっと気になっていたこと、アメリカはなぜ銃規
    • アメリカ社会の抱える矛盾をえぐるドキュメンタリー
    • 銃が無い世の中になれば一番良い!!と思う
    • 銀行で新規口座を開いたら?をプレゼント!
    ドキュメンタリー
    • 製作年2002年
    • 製作国カナダ,アメリカ
    • 時間120分
    • 監督マイケル・ムーア
    • 主演マイケル・ムーア
  27. ランブル 音楽界を揺るがしたインディアンたち
    • A
    • 4.11

    ロック、ブルース、ジャズ。その根源に、アメリカ先住民の魂があった。音楽史の隠された真実を暴くドキュメンタリー。

    現代ポピュラー音楽の歴史。その影に、これまで語られてこなかったアメリカ先住民ミュージシャンたちの存在。ギタリストのリンク・レイ、伝説のジミ・ヘンドリックス、ブルースの父チャーリー・パットン。彼らの音楽に深く刻まれた先住民文化の影響とは。数々の大物アーティストたちの証言と貴重な映像。人種差別や弾圧の歴史を乗り越え、彼らがいかにして音楽の世界を揺るがしたのか。音楽史のミッシングリンクを解き明かす、衝撃と発見の旅。

    ネット上の声

    • ysさんのレビューで気になり鑑賞🎸🎶
    • ロックもブルースもインディアン発祥
    • 知らなかった
    • 多くのジャンルのポピュラー音楽に影響を与えたインディアン音楽の真実を明かすドキュ
    ドキュメンタリー
    • 製作年2017年
    • 製作国カナダ
    • 時間102分
    • 監督キャサリン・ベインブリッジ
    • 主演バディ・ガイ
  28. モンサントの不自然な食べもの
    • A
    • 4.10
    アメリカに本社を構え、世界の遺伝子組み換え作物市場で90%のシェアを誇るアグロバイオ(農業関連生命工学)企業「モンサント社」の裏の姿に迫ったドキュメンタリー。遺伝子組み換え作物はもちろん、枯葉剤、農薬、牛成長ホルモンなども扱ってきた同社の1世紀にわたるベールに包まれた歴史を、貴重な証言や機密文書によって検証。自然界の遺伝的多様性や環境への影響、農業に携わる人々の暮らしを省みない、現代社会の「食」の経済構造に疑問を投げかける。

    ネット上の声

    • 遺伝子組み換え食品の怖さを知りませんでした。
    • 遺伝子組み換え食品の怖さを知りませんでした。
    • こんなものとどうやって闘えば良いんだろう
    • コワイけど、事実を見極めて生き方を考える
    ドキュメンタリー
    • 製作年2008年
    • 製作国フランス,カナダ,ドイツ
    • 時間108分
    • 監督マリー=モニク・ロバン
    • 主演---
  29. チョムスキーとメディア マニュファクチャリング・コンセント
    • A
    • 4.09
    アメリカの思想家ノーム・チョムスキーが、現代の民主主義国家においてマスメディアが担っている本当の役割を暴いたドキュメンタリー。東ティモールとカンボジアで起きた集団虐殺についてニューヨーク・タイムズ紙がどのように報じたかを比較・検証し、マスメディアが社会の支配層のメッセージを民衆に浸透させていく仕組みを明らかにするほか、オルタナティブ・メディアの重要性についても言及していく。監督は「ザ・コーポレーション」のマーク・アクバー。

    ネット上の声

    • ウェブ2.0をとっくの昔に予言していた!
    • 「チョムスキーという人」を知る映画
    • マニファクチャリング・コンセント
    ドキュメンタリー
    • 製作年1992年
    • 製作国カナダ
    • 時間167分
    • 監督マーク・アクバー
    • 主演ノーム・チョムスキー
  30. 映画 マイリトルポニー プリンセスの大冒険
    • A
    • 4.09
    ポニーたちの楽園“エクエストリア”が突然テンペストシャドーに襲われ、プリンセスたちは動きを封じられてしまう。なんとか逃げ出したトワイライトス パークルは、ピンキーパイ、アップルジャック、レインボーダッシュ、ラリティ、フラッターシャイと一緒に、みんなを救うために旅に出る。道中たくさんの 新しい友達との出会いと別れを経験しながら冒険を進めていく彼女たち。果たしてエクエストリアを助けることはできるのか!?

    ネット上の声

    • 感想を書く前に少し米国でのアニメーションの立場について触れさせて貰いたい
    • 単純明快なストーリーに個性豊かなキャラクター、そしてレベルの高い歌と、大人も楽し
    • 可愛い!!色彩も可愛いし、ポニーのデザインも可愛い!映画は3D?CG?のような感
    • アニメーションがぬるぬる動くこととテンペストネキがかわいいこと、音楽が良い
    アニメ
    • 製作年2017年
    • 製作国アメリカ,カナダ
    • 時間---分
    • 監督ジェイソン・ティーセン
    • 主演タラ・ストロング
  31. イースタン・プロミス
    • A
    • 4.07
    舞台は現代ロンドン。助産師アンナは、出産中に亡くなった14歳のロシア人少女が遺した日記を発見。赤ん坊の身元を辿るため、日記の翻訳を試みるアンナ。その日記が彼女を導いたのは、冷酷なロシアン・マフィア「ヴォリ・V・ザコーネ」の恐るべき世界。そこで彼女が出会ったのは、ファミリーに忠誠を誓う謎めいた運転手ニコライ。日記に記された少女の悲惨な過去は、ファミリーのボスであるセミオンの犯罪を暴く危険な証拠。アンナの正義感とニコライの隠された目的が交錯する時、裏社会の血塗られた掟が二人を飲み込もうとする。忠誠か、裏切りか。ニコライの体に刻まれた刺青が意味するものとは。彼の決断が、すべてを震撼させる。

    ネット上の声

    • 『クライムズ・オブ・ザ・フューチャー』を観て、クローネンバーグの他の作品を復習し
    • サウナといえばフィンランド。ヴィゴ・モーテンセンといえばデンマーク。
    • 「偏執」っぽい印象があるクローネンバーグだが、これはかなり普通
    • 悲しい運命なり、ヴィゴ・モーテンセン
    どんでん返し、 ヤクザ・ギャング、 サスペンス
    • 製作年2007年
    • 製作国イギリス,カナダ,アメリカ
    • 時間100分
    • 監督デヴィッド・クローネンバーグ
    • 主演ヴィゴ・モーテンセン
  32. スコット・ピルグリム VS. 邪悪な元カレ軍団
    • A
    • 4.07

    運命の彼女と付き合うため、邪悪な元カレ軍団7人を倒せ!ゲーム感覚で展開する、前代未聞のラブコメ・バトルアクション。

    カナダ、トロント。売れないバンドのベーシスト、スコット・ピルグリムは、謎めいた女の子ラモーナに一目惚れ。しかし、彼女と付き合うには、邪悪な元カレ7人全員を倒さなければならないという過酷な試練。次々と現れる超人的な力を持つ元カレたちとの、テレビゲームさながらの壮絶バトル。果たしてスコットは全ての敵を倒し、ラモーナの愛を勝ち取ることができるのか。彼の成長を賭けた戦いの行方。

    ネット上の声

    • いつまでもコンティニューしていたい映画。
    • コイツを応援する気には全くなれない・・。
    • 超くだらねーけど、笑っちゃったしな
    • ノってけっ♪(ぎりぎりで映画)
    青春
    • 製作年2010年
    • 製作国アメリカ,イギリス,カナダ
    • 時間112分
    • 監督エドガー・ライト
    • 主演マイケル・セラ
  33. ミッドナイト・トラベラー
    • A
    • 4.04

    故郷を追われた映画監督一家が、自らのスマートフォンで記録した5年間の逃亡劇。これは、絶望と希望の旅路の記録。

    アフガニスタンで映画を撮ったことで、タリバンから死刑宣告を受けた監督ハッサン・ファジリ。彼は妻と二人の幼い娘と共に、故郷を脱出する。頼れるのは3台のスマートフォンのみ。国境を越え、難民キャンプを転々とする過酷な5年間の旅路。その全てを、家族自らがカメラに収め続けた。絶望的な状況下でも失われない家族の絆と、未来への切なる願い。観る者の心を揺さぶる、主観ドキュメンタリー。

    ネット上の声

    • 長女が歌うマイケル・ジャクソンの『They Don't Care About Us』に監督の意図が重なる
    • A Family's Journey to the Edge of Hell
    • これくらい生活水準が低くても難民なら仕方ない、そういうものなんだろうな、という感
    • 安住の地を求めてアフガニスタンからヨーロッパを目指す難民家族が旅路を撮影したドキ
    ドキュメンタリー
    • 製作年2019年
    • 製作国アメリカ,カタール,カナダ,イギリス
    • 時間87分
    • 監督ハッサン・ファジリ
    • 主演---
  34. テディベアのルドヴィック
    • A
    • 4.04

    雪の季節に訪れた小さな奇跡。心優しいテディベアのルドヴィックが繰り広げる、愛と友情の心温まる物語。

    雪が舞い降りる静かな町。そこに住むのは、好奇心旺盛で心優しいテディベアの男の子、ルドヴィック。冬の訪れと共に、彼は新しい友達との出会いや、家族との大切な時間を経験。ある日、ルドヴィックは特別な贈り物を発見。それは、彼にとって初めての冒険の始まり。小さな体に大きな勇気を秘めたルドヴィックが、困難に立ち向かい、本当に大切なものを見つけ出すまで。カナダの名匠が描く、温かなクレイアニメーションの世界。珠玉の一編。

    ネット上の声

    • たまにはこういう作品もアリやな
    • 何という細やかな仕事!
    • テディベアが動き回るというドリーミーさ満点のアイデアと、可愛らしいミニチュアのセ
    • 浜松から名古屋へ遠征して名古屋シネマテークで見た
    アニメ
    • 製作年---年
    • 製作国カナダ
    • 時間48分
    • 監督コ・ホードマン
    • 主演ヨハンヌ・レベィレ
  35. 老人と海
    • A
    • 4.02

    巨大カジキとの死闘を通じ、人間の尊厳と不屈の精神を描く。ヘミングウェイ不朽の名作を映像化した感動の物語。

    キューバの老漁師サンチャゴ。84日間も不漁が続き、周囲からは不運の烙印を押されていた。しかし、彼は諦めない。85日目の朝、一人小舟で沖へ出た彼は、かつてないほど巨大なカジキマグロと遭遇。ここから、大海原を舞台にした老人と巨大魚の、三日三晩に及ぶ壮絶な死闘が始まる。自然の猛威、そして自らの老いと孤独。極限状況の中で試される、人間の尊厳と不屈の魂。ヘミングウェイの文学を、油絵が動く独自の映像美で描いた珠玉のアニメーション。

    ネット上の声

    • 「ゴッホ〜最期の手紙」を思い出したが、調べてみると、レンブラント手法と呼ばれるガ
    • ウィリアム・ターナーの絵画のように感じるものがあった ガラス版に描かれた色彩が本
    • 刻一刻と変化する海と空の味わい深い作品
    • アレクサンドル・ペトロフ4作目鑑賞🇷🇺
    アニメ
    • 製作年1999年
    • 製作国ロシア,カナダ,日本
    • 時間23分
    • 監督アレクサンドル・ペトロフ
    • 主演三國連太郎
  36. 手紙は憶えている
    • A
    • 4.02

    90歳の認知症の男、アウシュヴィッツで家族を殺したナチスへの復讐の旅。唯一の手がかりは、親友からの一通の手紙。

    現代のアメリカ。介護施設で暮らす90歳のゼヴは、認知症で記憶が数時間しか保てない。ある日、親友のマックスから一通の手紙を託される。そこには、70年前にアウシュヴィッツで家族を殺したナチスの兵士が偽名を使い生きていること、そして復讐を果たすための詳細な計画が記されていた。ゼヴは消えゆく記憶と戦いながら、手紙だけを頼りにたった一人で復讐の旅へ。容疑者は4人。旅の先々で蘇る断片的な記憶と深まる謎。全ての謎が解ける時、彼を待ち受ける衝撃の真実。

    ネット上の声

    • 全て台無しの結末 ~認知症患者の家族より
    • タイプ別観た方が良い人、観なくて良い人
    • なにがあろうとも「忘れてはならない」
    • 欧米の人々は年配者に親切だなあ~
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2015年
    • 製作国カナダ,ドイツ
    • 時間95分
    • 監督アトム・エゴヤン
    • 主演クリストファー・プラマー
    • レンタル
    • レンタル
  37. 続・赤毛のアン/アンの青春
    • A
    • 4.02

    夢見る少女から、自立した女性へ。教師となったアン・シャーリーが、愛と夢の間で揺れ動く青春の日々。

    プリンス・エドワード島で教師となった18歳のアン・シャーリー。持ち前の想像力と情熱で生徒たちの心を開いていくが、幼なじみギルバートとの関係や、新たな出会いが彼女の心を揺さぶる。作家になる夢を追い、大都市ハリファックスへと旅立つアン。そこで待ち受けるのは、華やかな世界と、厳しい現実。愛、友情、そして自らの夢。人生の岐路に立ったアンが下す決断とは。

    ネット上の声

    • 喜びを表現して「誰かがお月さまを取ってくれた気分」なんてメルヘンチックでいいね笑
    • アン派ダイアナ派抗争勃発!(してません)
    • やっぱり素敵。でも原作の読者は驚くかも。
    • こ、これは原作とは違う展開の
    青春
    • 製作年1988年
    • 製作国カナダ
    • 時間165分
    • 監督ケヴィン・サリヴァン
    • 主演ミーガン・フォローズ
  38. ルーニー・テューンズ ザ・ムービー:地球危機一髪
    • A
    • 4.02
    アニメ
    • 製作年2024年
    • 製作国アメリカ,カナダ
    • 時間---分
    • 監督ピーター・ブラウンガルト
    • 主演エリック・バウザ
  39. セックス・トラフィック
    • A
    • 4.01

    ネット上の声

    • いろいろ考えさせられる。。
    • 引き込まれていきました
    • 衝撃を受けました
    • 人身売買への警告
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2004年
    • 製作国イギリス,カナダ
    • 時間---分
    • 監督デヴィッド・イェーツ
    • 主演アナマリア・マリンカ
  40. ブルックリン
    • A
    • 4.01

    1950年代、故郷アイルランドを離れ、新天地ブルックリンで未来を掴もうとする一人の女性の物語。

    1950年代、アイルランドの小さな町。内気な少女エイリシュは、未来のない退屈な日々に閉塞感を抱いていた。姉の勧めで、彼女はたった一人、新天地アメリカのブルックリンへ渡ることを決意。慣れない都会での生活と強烈なホームシックに苦しむ彼女だったが、イタリア系の青年トニーとの出会いが彼女を変える。恋を知り、仕事にも自信を持ち始めた矢先、故郷から届いた一通の悲報。二つの国、二人の男性の間で揺れる、彼女の人生を懸けた決断。

    ネット上の声

    • この時期に、本当に出会えてよかった作品
    • 内容は…でも主演女優賞は彼女でしょう!
    • 共感したくて頑張ったけど共感出来ない
    • この一言のために、この映画はあった。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2015年
    • 製作国イギリス,イギリス,カナダ
    • 時間112分
    • 監督ジョン・クローリー
    • 主演シアーシャ・ローナン
    • レンタル
  41. 赤毛のアン/アンの結婚 完全版
    • A
    • 4.00

    第一次世界大戦の戦火の中、愛する夫を捜すアン・シャーリー。夢と現実が交錯する、感動のシリーズ完結編。

    舞台は20世紀初頭のカナダ、プリンスエドワード島。作家として成功し、医師となったギルバートと結婚したアン・シャーリー。幸せな日々も束の間、第一次世界大戦が勃発。ギルバートは軍医としてヨーロッパの戦地へ。音信不通となった夫を案じ、アンもまた赤十字のボランティアとして危険な戦地へと向かう決意。愛する人と再会するため、そして戦争という過酷な現実の中で自らの信念を貫くための、アンの新たな旅の始まり。

    ネット上の声

    • 残念ながら。
    • 1、2とはガラリと変わった内容でしたが、これはこれで楽しむという感じで
    • それなりに面白い
    • アンと戦争?
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2000年
    • 製作国カナダ
    • 時間180分
    • 監督ステファン・スケイニ
    • 主演ミーガン・フォローズ
  42. ファイアー・オブ・ラブ 火山に人生を捧げた夫婦
    • A
    • 4.00
    1991年6月に長崎県の雲仙普賢岳の火砕流に巻き込まれて亡くなったフランスの火山学者クラフト夫妻の軌跡を追ったドキュメンタリー。 火山学者・地球科学者のカティアとモーリス・クラフト夫妻が愛するものは、互いのことと、そして火山だった。2人は世界中の噴火山を追い求め、時には噴火口ぎりぎりまで近づき、噴火の様子をはじめとしたさまざまな発見を写真や映像に記録。彼らが残した記録の数々は、後の人びとが自然界に対する理解を深めるための大きな役割を果たした。 本作では、そんな2人が残した貴重な調査映像、アーカイブ映像を中心に、2人の科学者が愛のために未知の世界へと飛び込んでいく様子を映し出す。また、火山に魅せられた2人の、機知に富んだ愛すべき夫婦生活にもスポットライトを当てる。Disney+で2022年11月11日から配信。第95回アカデミー長編ドキュメンタリー賞ノミネート。

    ネット上の声

    • 第95回(2022年度)アカデミー長編ドキュメンタリー賞ノミネート作品
    • 映画館にて1人で
    • 長崎県の雲仙普賢岳の火砕流に巻き込まれて亡くなったフランスの火山学者の夫婦カティ
    • この人生でその年齢まで二人で生きられたなんてけっこうラッキーじゃん?と思わされた
    ドキュメンタリー
    • 製作年2022年
    • 製作国アメリカ,カナダ
    • 時間---分
    • 監督セーラ・ドーサ
    • 主演カティア・クラフト
  43. 老婦人とハト
    • B
    • 3.99

    パリの街角で、飢えた警官がハトに変装。老婦人の異常な愛情が招く、奇妙でブラックな無声アニメーション。

    舞台は食糧難に喘ぐパリ。飢えに苦しむ一人の警官が、公園で老婦人がハトを手厚くもてなす光景を目撃。彼は巨大なハトの着ぐるみを作り、老婦人のアパートを訪ねるという奇策。計画は成功し、彼はご馳走にありつくが、次第に老婦人の異常なまでのハトへの執着と、その部屋の不気味な秘密に気づき始める。食欲が生んだ滑稽な悲劇の幕開け。

    ネット上の声

    • 格調高きフランス・アニメ
    • 小粒でもピリリと…。
    • めっちゃシュール‼️
    • 昔フランス語の先生が授業で観せてくれたおもしろいやつなんだっけと思って「フランス
    アニメ
    • 製作年1998年
    • 製作国フランス,イギリス,カナダ
    • 時間23分
    • 監督シルヴァン・ショメ
    • 主演---
  44. タッカーとデイル 史上最悪にツイてないヤツら
    • B
    • 3.98

    念願の別荘を手に入れた心優しき男二人。しかし彼らを待っていたのは、勘違いが生んだ血みどろのスプラッター惨劇。

    ウェストバージニア州の森奥深く、念願の別荘を手に入れたタッカーとデイル。のんびり休暇を楽しむはずが、彼らの善意はキャンプに来た大学生グループに大きな誤解を生む。溺れた女子学生を助けただけなのに、仲間を誘拐した殺人鬼だと勘違いされた二人。パニックに陥った学生たちは、次々と自滅的な事故で命を落としていく。増え続ける死体と深まる誤解。これはホラー映画史上、最もツイてない男たちの、血と笑いのサバイバル。

    ネット上の声

    • チップ、デール?いえいえタッカーデールよ
    • 良作!おバカ・スプラッター、必笑付き?
    • 【驚愕】勝手に殺人鬼認定された結果...
    • スプラッターだけど安心して観られる
    ホラー
    • 製作年2010年
    • 製作国カナダ
    • 時間88分
    • 監督イーライ・クレイグ
    • 主演タイラー・ラビーン
    • レンタル
  45. To Kill a Tiger
    • B
    • 3.98
    第96回アカデミー長編ドキュメンタリー賞ノミネート。Netflixで2024年3月8日から配信。

    ネット上の声

    • キランに笑顔が戻って良かった。 この一言に尽きる。
    • 悍ましいミソジニーが跋扈する社会において闘うことをやめない少女の信念のなんと気高
    • 村人がいちばん怖いよ、何でそんな発言できるのか家族を更に苦しめて怖い
    • 『デリー凶悪事件』という実際のレイプ事件をもとにしたドラマがあった
    ドキュメンタリー
    • 製作年2022年
    • 製作国カナダ
    • 時間---分
    • 監督ニシャ・パフジャ
    • 主演---
  46. スターゲイト コンティニュアム ザ・ムービー
    • B
    • 3.95
     地球の防衛を担う特殊部隊が宇宙侵略者の暴挙を食い止めるため異星間移動装置を利用して戦いに挑む、TVシリーズ版「スターゲイト」の続編となるSFアクション。

    ネット上の声

    • 世界最長SFドラマ”スターゲイト”最終章
    • 好きな人にはたまらない映画☆
    • この深夜に放映されてて、ついなんとなく観てたら、けっこう面白かった感が、やはりち
    • ローランド・エメリッヒ監督作品の続編かと思いきや、TVシリーズの劇場版だったので
    アドベンチャー(冒険)、 アクション
    • 製作年2008年
    • 製作国カナダ,アメリカ
    • 時間99分
    • 監督マーティン・ウッド
    • 主演ベン・ブロウダー
  47. アウェイ・フロム・ハー 君を想う
    • B
    • 3.93
    「スウィート ヒアアフター」「あなたになら言える秘密のこと」のサラ・ポーリーが、アリス・マンローの短編小説「クマが山を越えてやってきた」を自ら脚色し、長編監督に初挑戦した人間ドラマ。44年間連れ添った仲睦まじい老夫婦が、妻のアルツハイマー病発症をきっかけに変化していく様を描く。妻のフィオナにオスカー女優のジュリー・クリスティ。夫グラントにカナダの名優ゴードン・ピンセント。製作総指揮はアトム・エゴヤン。

    ネット上の声

    • 男って・・女って・・・人間って・・・・・
    • ハリウッド映画はゴミじゃない!オラオラ!
    • 『君に読む物語』がお好きな方は・・・
    • 夫婦愛 君を想う気持ちは伝わるのか‥
    難病、 認知症、 夫婦、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2006年
    • 製作国カナダ
    • 時間110分
    • 監督サラ・ポーリー
    • 主演ジュリー・クリスティ
  48. ベルヴィル・ランデブー
    • B
    • 3.92

    愛する孫を奪われたおばあちゃん、決死の救出劇!ジャズとユーモアが彩る、奇想天外な冒険アニメーション。

    内気な少年シャンピオンを、自転車チャンピオンに育て上げたおばあちゃんのマダム・スーザ。しかし、夢のツール・ド・フランスのレース中、孫はマフィアに誘拐されてしまう。愛犬ブルーノと共に、大海原を越えて巨大都市ベルヴィルへ。そこで出会ったのは、かつての人気ジャズ歌手「ベルヴィル・トリプレット」の三姉妹。言葉も通じない異国の地で、おばあちゃんたちの奇想天外な孫奪還作戦が始まる。セリフを排し、音楽と映像で語る傑作。

    ネット上の声

    • アニメーションはあんまり興味ないのだけど出会ってしまった🤩
    • 「新しいアトラクションができました!」
    • さあ!スポーク叩いてSwingしよう!
    • プロットを真似した作品が受賞した!?
    アニメ
    • 製作年2002年
    • 製作国フランス,ベルギー,カナダ
    • 時間80分
    • 監督シルヴァン・ショメ
    • 主演ジャン=クロード・ドンダ
    • レンタル
  49. ジョン・ウィック
    • B
    • 3.91
    「マトリックス」シリーズのキアヌ・リーブスが主演を務め、元殺し屋の壮絶な復讐劇を描いたアクション。「マトリックス」ほか数々の大作映画でスタントやスタントコーディネーターを手がけたチャド・スタエルスキが初メガホンをとり、銃とカンフーを融合させた新銃術「ガンフー」を中心とした独自のアクション世界を展開する。愛する女性ヘレンとの出会いをきっかけに、裏社会から足を洗った殺し屋ジョン・ウィック。しかし、ヘレンは病に倒れて帰らぬ人となってしまい、ジョンは悲しみに暮れる。そんなジョンのもとに、ヘレンが生前に用意していたデイジーという名の一匹の子犬が届けられる。亡き妻の思いが託されたデイジーとの生活で再び心に平穏を取り戻していくジョンだったが、ある日、ジョンの所有する車を狙って家に押し入ったロシアンマフィアが、デイジーを殺してしまう。生きる希望だったデイジーを奪われたジョンは、かつてその名をとどろかせた裏社会に舞い戻り、ロシアンマフィアの組織を相手に単身戦いを挑む。

    ネット上の声

    • 年末だからかインフルエンザだからか展開知ってるのに妻と犬が死ぬところで号泣してし
    • 元殺し屋の華麗なる復讐~鮮やかなアクションと共にキアヌ完全復活!
    • 動きが鈍いとか言ってるそこのあなた!!
    • 地雷を踏んでから理由を考えても仕方ない
    殺し屋、 アクション
    • 製作年2014年
    • 製作国アメリカ,カナダ,中国
    • 時間101分
    • 監督チャド・スタエルスキ
    • 主演キアヌ・リーヴス
    • レンタル
  50. マイリトルポニー: エクエストリア・ガールズ
    • B
    • 3.91

    魔法の国から人間の世界へ!盗まれた王冠を取り戻すため、ポニーのプリンセスが女子高生になる友情と冒険の物語。

    魔法の国エクエストリアに暮らす、真面目なプリンセス・トワイライトスパークル。ある日、彼女の大切な王冠が盗まれ、鏡の向こうにある人間の世界へ持ち去られてしまう。王冠を取り戻すため、彼女は人間の女子高生に変身し、未知の世界へ。慣れない高校生活、そして待ち受けるのはプロムのクイーンの座をかけた対決。初めてできた人間の友達と協力し、困難に立ち向かうトワイライト。友情の魔法は、世界を超えて奇跡を起こせるのか。仲間との絆が試されるクライマックス。

    ネット上の声

    • オススメされて
    アニメ
    • 製作年2013年
    • 製作国アメリカ,カナダ
    • 時間---分
    • 監督ジェイソン・ティーセン
    • 主演タラ・ストロング

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。