スポンサーリンクあり

全7作品。2010年代のスパイ映画ランキング

  1. キングスマン:ゴールデン・サークル
    • A
    • 4.33
    世界的ヒットを記録したイギリス製スパイアクション「キングスマン」の続編。イギリスのスパイ機関キングスマンの拠点が、謎の組織ゴールデン・サークルの攻撃を受けて壊滅した。残されたのは、一流エージェントに成長したエグジーと教官兼メカ担当のマーリンのみ。2人は同盟関係にあるアメリカのスパイ機関ステイツマンに協力を求めるが、彼らは英国文化に強い影響を受けたキングスマンとは正反対の、コテコテにアメリカンなチームで……。主演のエガートンやマーリン役のマーク・ストロングら前作のキャストに加え、ステイツマンのメンバーにチャニング・テイタム、ジェフ・ブリッジス、ハル・ベリー、謎の組織ゴールデン・サークルのボスにジュリアン・ムーアら豪華キャストが新たに参加。さらに、前作で死んだと思われていたコリン・ファース扮するエグジーの師ハリーも再登場する。前作に続き、「キック・アス」のマシュー・ボーンがメガホンをとる。

    ネット上の声

    • もしかして、ワースト記録を更新した作品かも。
    • 面白い映画の続編は、普段は少し間隔を空けて見ています
    • 正体を現した差別主義者マシュー・ヴォーン
    • 大好きだからあえて苦言を言わざるおえない
    スパイ
    • 製作年2017年
    • 製作国イギリス
    • 時間140分
    • 監督マシュー・ヴォーン
    • 主演コリン・ファース
    • レンタル
    • レンタル
  2. ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション
    • A
    • 4.02
    トム・クルーズの代名詞ともいえる大ヒットスパイアクション「ミッション:インポッシブル」のシリーズ第5作。CIAやKGBをはじめとする各国の元エリート諜報部員が結成した無国籍スパイ組織「シンジケート」の暗躍により、イーサン・ハントの所属するIMFはまたも解体の危機に陥る。組織の後ろ盾を失いながらも、イーサンは仲間とともに世界の危機を救うため史上最難関のミッションに挑む。約1500メートルの上空を飛ぶ軍用機のドア外部から機内に侵入するというアクションを、クルーズがスタントなしで演じているシーンが撮影時から話題に。監督は、クルーズ主演の「アウトロー」も手がけたクリストファー・マッカリー。共演はシリーズ出演3作目となるサイモン・ペッグ、前作から登場したジェレミー・レナー、シリーズ全作出演のビング・レイムスほか、新ヒロインとしてスウェーデン出身のレベッカ・ファーガソンが参戦。

    ネット上の声

    • 業者のステマみてえなレビューしか書けねー
    • アクションを凌いだタクティクス(駆引き)
    • 北北西に進路を取れ / 知りすぎていた男
    • マンネリかと思ったらv字回復してきた!
    スパイ
    • 製作年2015年
    • 製作国アメリカ
    • 時間131分
    • 監督クリストファー・マッカリー
    • 主演トム・クルーズ
  3. バーン・ノーティス 元スパイの逆襲: サム・アックス 最後のミッション
    • B
    • 3.88

    人気海外ドラマのスピンオフ映画

    ネット上の声

    • あの傑作アメドラのスピンオフ映画
    • マット・ニックスが脚本に専念し、本編主演のジェフリー・ドノヴァンがサムスピンオフ
    • 基本、字幕で役者さん本人のお芝居を観た方がいいという考え方ですが、この作品はクリ
    • ジェシーとマイケルの関係が複雑になる!これまでの人間関係から複雑になる中でみんな
    スパイ
    • 製作年2011年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督ジェフリー・ドノヴァン
    • 主演ブルース・キャンベル
    • レンタル
  4. 国家の女リトルローズ
    • C
    • 3.23

    ネット上の声

    • 1967年のポーランド
    • 1960年なのに、、、
    • 恋人に頼まれ国家のスパイとしてハニートラップを仕掛ける女性を主人公としたポーラン
    • すんげぇ陳腐なハニトラ話で私の期待したワイダ的なこの時代設定のポーランド映画では
    実話、 スパイ
    • 製作年2010年
    • 製作国ポーランド
    • 時間118分
    • 監督ヤン・キダヴァ・プロンスキ
    • 主演マグダレーナ・ボチャルスカ
  5. メサイア外伝 -極夜 Polar night-
    • D
    • 3.01
    高殿円による小説「メサイア 警備局特別公安五係」をもとに、舞台やドラマ、映画など様々なメディアで作品が発表されている「メサイア・プロジェクト」の一作で、2013年に上演された舞台「メサイア 銅ノ章」からシリーズに登場しているオリジナルキャラクターの周康哉と三栖公俊に焦点をあてた外伝的ストーリーが語られる劇場版。かつて反政府組織「評議会」でテロ行為を行っていた周と三栖は、評議会が壊滅した後も、自らの理想である「究極の平等」を求めて様々な組織を渡り歩いていたが……。周役は「弱虫ペダル」「曇天に笑う」などの人気舞台に多数出演する玉城裕規。三栖役も同じく舞台を中心に活躍する中村龍介。

    ネット上の声

    • 三栖さんと周がこれでシリーズ最後てもう見れないと思うと辛かったけどちゃんと見届け
    • シリーズ初心者お断りの作りに感じられ、お話の内容はなに一つ頭に入ってはこなかった
    • 玉ちゃんファンでずっと見たいと思っていたところ、アマゾンプライムで発見して発狂し
    • 間宮と有賀のファンなので彼らの関係がやっと自分の中で一段落した気がして良かった
    漫画を実写化、 スパイ、 アクション
    • 製作年2017年
    • 製作国日本
    • 時間113分
    • 監督山口ヒロキ
    • 主演玉城裕規
  6. レッド・スパロー
    • D
    • 2.91
    アカデミー賞女優のジェニファー・ローレンスが、「ハンガー・ゲーム」シリーズのフランシス・ローレンス監督と再タッグを組んだスパイサスペンス。元CIA局員という経歴を持つジェイソン・マシューズによる同名小説が原作で、捜査対象を美貌で誘惑する「スパロー」と呼ばれる女スパイの活躍を描く。事故でバレリーナになる道を絶たれたドミニカは、ロシア政府が極秘裏に組織した諜報機関の一員となり、自らの肉体を使った誘惑や心理操作などを駆使して情報を盗み出す女スパイ「スパロー」になるための訓練を受ける。やがて組織の中で頭角を現したドミニカは、ロシアの機密情報を探っていたCIA捜査官ナッシュに近づくというミッションを与えられる。接近したドミニカとナッシュは互いに惹かれあいながらも、それぞれのキャリアや忠誠心、国家の安全をかけてだまし合いを繰り広げていく。

    ネット上の声

    • バレリーナの道を絶たれ、母との暮らしを守る為、ロシアのスパイとなった女性を描いた
    • ゆかちーレビューを見て絶対観る!と決めていた作品🥹🥹🥹
    • 勧められてなんの期待もせず鑑賞したけどめっちゃ好き
    • ロシア人の悪役がプーチンに見えてしまいがち。
    スパイ
    • 製作年2018年
    • 製作国アメリカ
    • 時間140分
    • 監督フランシス・ローレンス
    • 主演ジェニファー・ローレンス
    • レンタル
  7. フェア・ゲーム
    • E
    • 2.70
    03年3月に開始されたイラク戦争のきっかけとなった大量破壊兵器の存在。米外交官ジョセフ・ウィルソンはその存在そのものを否定するレポートを発表したが、米政府はそれを無視。さらに報復としてウィルソンの妻バレリー・プレイムが現役のCIAのエージェントであることマスコミに暴露する……。イラク戦争開戦をめぐり実際に起こった「プレイム事件」を「ボーン・アイデンティティー」のダグ・リーマン監督が完全映画化した実録サスペンス。出演は、バレリーにナオミ・ワッツ、ウィルソンにショーン・ペン。

    ネット上の声

    • 全然ストーリーに関係ないレビューですいません。
    • 米国の民主主義が腐りきってしまわぬうちに
    • 本作を鑑賞することが、草の根運動です。
    • 最後に実話と知ってビックリ!怖ぇなぁ〜
    実話、 スパイ、 サスペンス
    • 製作年2010年
    • 製作国アメリカ
    • 時間108分
    • 監督ダグ・リーマン
    • 主演ナオミ・ワッツ

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。