全50作品。山田五十鈴が出演した映画ランキング
評価:A4.06
やくざと元締めが対立するさびれた宿場町。そこへ一人の浪人者がやってくる。時代劇
ネット上の声
- 痛快娯楽時代劇の真髄!最後まで飽きない!
- 三船敏郎がもうただただかっこいい、、、
- 本当に良い映画というのは何年経っても
- 三船「たたずまい」という名の才能
製作年:1961
製作国:日本
監督:黒澤明
主演:三船敏郎
1
評価:A4.05
松本清張の同名小説を作者自身が脚色し、野村芳太郎監督で映画化したサスペンス。殺人容疑者の女性と彼女を弁護することになった女性弁護士の感情のぶつかり合いを軸に描く。サスペンス、裁判・法廷
ネット上の声
- 女優つうのはこういう女達のことをいうのだ
- 文句なしの傑作。桃井かおり、おそるべし!
- 小さい子が見たら、トラウマになるかも・・
- 桃井、岩下2大女優の法廷劇を堪能する。
製作年:1982
製作国:日本
監督:野村芳太郎
主演:桃井かおり
2
評価:A3.89
幸田文の同名小説を「めし」「浮雲」の成瀬巳喜男監督が映画化。傾きかけた芸者置屋を舞台に、時代の流れの中で変わりゆく花柳界に生きる女性たちの姿を豪華な女優陣の競演で描いた作品。ヒューマンドラマ
ネット上の声
- 豪華女優陣とかわいい猫❣️ 目はハートで演技も感心したりだけど、内...
- 豪華絢爛の女優陣☆3つ
- 女優達の演技合戦を観る喜びに、成瀬巳喜男の演出力を堪能する幸福感。
- いくら出演者が豪華でも話が退屈では…
製作年:1956
製作国:日本
監督:成瀬巳喜男
主演:田中絹代
3
評価:B3.62
シェイクスピア「マクベス」を日本の戦国時代に翻案した幻想と恐怖に彩られた人間の業を露にする黒澤明監督による戦国絵巻。時は戦国時代。蜘蛛巣城の城主・国春に仕える武将・鷲津武時と三木義明は、謎の老婆から『武時はやがて城主になれる』という予言を聞く。やがて、鷲津は妻・浅茅にそそのかされ、国春を殺害してしまい、予言通り城主となる。しかし、浅茅は更に三木をも殺すよう鷲津に迫るのだった…。時代劇
ネット上の声
- 黒澤映画全28作品中、最も陰鬱な作品
- マクベス夫人・五十鈴
- 欲望
- マクベスを見事に昇華・・・黒澤明の傑作
製作年:1957
製作国:日本
監督:黒澤明
主演:三船敏郎
4
評価:C3.57
第1回直木賞を受賞した川口松太郎の同名小説を映画化した成瀬巳喜男監督の名作。同年「藤十郎の恋」で再起した長谷川一夫と、溝口健二監督の「浪華悲歌」「祇園の姉妹」(1936)で女優開眼した山田五十鈴が主演している。物語は明治から大正初期にかけて人気の絶頂にあった新内の名コンビ・鶴八鶴次郎の愛情と芸道との葛藤を描く。芸の話となると互いに一歩も退かない二人の、想いを胸に秘めながらの喧嘩沙汰がもどかしく、芸人の厳しさを知った鶴次郎が、自らを犠牲にしても鶴八を幸福な家庭生活に収まるように仕向けるラストが切ない。風景のショットの連鎖などにサイレントの名残りを見せる演出が印象的である。ヒューマンドラマ
ネット上の声
- 美男美女とは、この二人のこと
- 鶴八鶴次郎
- 軽やかでシャレた雰囲気が心地よい
- 感動しました!!!
5
評価:C3.57
ヒューマンドラマ
ネット上の声
- 恋愛に歳は関係有りません
- 話が分散し過ぎ、でも収束
- おんな それぞれの物語
- 成瀬らしさ、川島らしさ
製作年:1960
製作国:日本
監督:川島雄三
主演:司葉子
6
製作年:1957
製作国:日本
監督:小津安二郎
主演:原節子
7
評価:C3.49
1929年に「日本橋」1933年に「滝の白糸」と、泉鏡花の原作を見事に映画世界によみがえらせた溝口健二が、三たび泉鏡花をとりあげた名作である。原作の題名は『売色鴨南蛮』。神田明神の境内近くにはいかがわしい商売をして暮らす連中がいた。首領は熊沢といい、若い娘お千も熊沢たちの食い物にされていた。熊沢に養われている少年宗吉は、毎日ただ同然にこきつかわれながらもお千に励まされ生きていた。ある日、あまりの仕打ちに耐えかねた宗吉は、お千とともに熊沢のもとから逃げようと決意するが……。前2作が幻想的なタッチであったのに対し、ここではあくまでもリアリズムに徹して秀逸。ネット上の声
- 男尊女卑で虐げられた女がとった行動の高尚
- ほっと吹く息、薄紅に、折鶴は…
製作年:1935
製作国:日本
監督:溝口健二
主演:山田五十鈴
8
評価:C3.48
松竹三十周年記念映画として松竹京都撮影所長大谷隆三総指揮の下に、撮影所長月森仙之助の製作、「鞍馬の火祭」の小倉浩一郎が製作を補佐する。構成は火口会同人。脚本は「逢魔が辻の決闘」の八尋不二、「吃七捕物帖 一番手柄」の柳川真一、「愛染橋」の依田義賢の共同。「おぼろ駕篭」の伊藤大輔が監督に当り、同じく石本秀雄が撮影を担当している。配役は、「天狗の安」の阪東妻三郎、「海の花火」の山田五十鈴「南風」の高峰三枝子、「唐人街の鬼」の市川右太衛門、「わが恋は花の如く」の高橋貞二、その他花柳小菊・S・K・Dの小月冴子、高田浩吉、若杉曜子、歌舞伎の河原崎權三郎、河原崎權十郎、坂東簑三郎などである。時代劇
ネット上の声
- 絢爛豪華なスターの饗宴
- 日本映画五人男!!↓
- 阪妻、歌右衛門万歳!
- 水野十郎左衛門
製作年:1951
製作国:日本
監督:伊藤大輔
主演:阪東妻三郎
9
評価:C3.46
テレビドラマ「必殺シリーズ」放送600回を記念して製作された劇場作品。テレビのキャスト・スタッフが結集した。時代劇
ネット上の声
- NO.153「ひ」のつく元気になった邦画
- 哀悼、藤田まことさん。中村主水よ、永遠に
- 必殺仕掛人以来の「必殺」劇場版
- GANTZの元ネタだったりする
製作年:1984
製作国:日本
監督:貞永方久
主演:藤田まこと
10
評価:C3.44
黒澤明監督が、ゴーリキイの同名戯曲に材をとり、脚本の小国英雄とともに舞台を江戸の場末の棟割り長屋に移し社会の底辺に生きる人々の人生模様をユーモアも忘れずに描いた辛口群像劇。物語のほとんどが長屋の中で展開されていながら観客を飽きさせない脚本に感服。時代劇
ネット上の声
- 文学作品のようだと思ったら・・・・
- どん底とは底辺のことですが……
- すごいのかもしれないけども…
- 運なのか・・・それとも・・・
製作年:1957
製作国:日本
監督:黒澤明
主演:中村鴈治郎
11
評価:C3.35
長谷川幸延の戯曲『殺陣師段平』をマキノ雅弘が脚色し監督。新国劇で頭取と殺陣師を務めた市川段平の半生を描く。ヒューマンドラマ
ネット上の声
- 人生に、「とんぼ返り」は必須だ。
- 「殺陣師段平」との役者比較
- 私には、退屈な作品でした
- 涙で、、、、
製作年:1955
製作国:日本
監督:マキノ雅弘
主演:森繁久彌
12
評価:C3.35
溝口健二が自らの原作を監督した、最高傑作と評される人間ドラマ。依田義賢が脚色を担当。山田五十鈴と梅村蓉子が対照的な姉妹を見事に演じ分けた。残念ながら一部のフィルムが消失してしまっている。1956年に同名で再映画化された。 人情に厚く男に尽くす姉の梅吉と、気が強く男から金品を得ようとする妹のおもちゃ。二人は京都で有名な芸妓の姉妹だった。ある日、梅吉の世話をしていた古沢が二人に家に転がり込んできた。姉が留守なのを良いことに、今や破産し無一文となっていた古沢を、おもちゃは追い出してしまう。二人はそれぞれ男を相手に商売を続けるが、現実は厳しく、やがて…ヒューマンドラマ
ネット上の声
- したたかで哀しい姉妹の運命
- 山田五十鈴のすごさよ・・・
- カットの静けさの理由
- 不完全だが面白い
製作年:1936
製作国:日本
監督:溝口健二
主演:山田五十鈴
13
評価:E2.13
徳川家康が建てたという黒谷屋敷の謎をかぎつけた倒幕派と外国人グループと戦う仕事人たちを描く。昨年公開された「必殺!」の第二弾。脚本は「哀しい気分でジョーク」の吉田剛、監督は「港町紳士録」の広瀬襄、撮影は「必殺!」の石原興がそれぞれ担当。時代劇、幕末
ネット上の声
- 仕事人シリーズのもう一つの魅力
- 呼び出し音に気をつけろ!
- テレビスペシャルのノリ
- お祭りイベント
製作年:1985
製作国:日本
監督:広瀬襄
主演:藤田まこと
14
評価:E0.00
製作は「獣の宿」の小倉浩一郎で、大佛次郎の原作から「怪塔伝」の八尋不二が脚本を書き、「獣の宿」の大曾根辰夫が監督に当り、同じく片岡清が撮影を担当。出演者は、「万花地獄」の嵐寛寿郎、「わが家は楽し」の山田五十鈴、「泣きぬれた人形」の美空ひばりなどに、月形龍之介、加藤嘉、川田晴久、三島雅夫、萩町子、進藤英太郎などである。時代劇
ネット上の声
- 原作に忠実
- 手を抜いた作りに不満
- 鞍馬天狗角兵衛獅子
製作年:1951
製作国:日本
監督:大曾根辰保
主演:嵐寛寿郎
15
評価:E0.00
谷崎潤一郎昭和初期の名作の映画化。兵庫芦屋附近の商家を舞台に猫好きの男庄造と愛猫リリーをめぐる二人の女たちの葛藤を描く。脚色は「わが町」の八住利雄、監督は「白夫人の妖恋」の豊田四郎、撮影も同じく三浦光雄。主な出演は「男の魂」の森繁久彌、「病妻物語 あやに愛しき」の山田五十鈴、「女囚と共に」の香川京子、浪花千栄子、宝塚の南悠子、環三千世、関西万才界の芦乃家雁玉、林田十郎、“女三亀松”といわれ高座で人気者の都家かつ江、その他田中春男、山茶花究、内海突破、横山エンタツ、三好栄子、谷晃などのヴェテランが、それぞれの持味を生かし助演する。ヒューマンドラマ、コメディ
ネット上の声
- 人間のヒダを演じる一級の役者たち
- リリィと庄造と品子と福子
- 香川京子大暴れ!
- おもしろすぎた
製作年:1956
製作国:日本
監督:豊田四郎
主演:森繁久彌
16
評価:E0.00
日本映画の黄金時代を支えた独立プロによる名作を紹介するシリーズに、原爆体験者の手記を「少年漂流記」の関川秀雄監督が映画化したドラマが登場。広島の高校に通うみち子は、原爆によって発症した白血病が悪化、教室で倒れてしまう。ヒューマンドラマ
ネット上の声
- 反戦映画を上映するなら是非この作品を
- 1953年8月公開ということは・・・
- たくさんの人に観てほしい映画
- 核爆弾この恐ろしき兵器
製作年:1953
製作国:日本
監督:関川秀雄
主演:岡田英次
17
評価:E0.00
市川崑監督によるコメディ作品。脚本は市川の他、作家の安部公房、漫画家の横山泰三、脚本家の長谷部慶次と和田夏十が協力執筆した。ヒューマンドラマ、コメディ
ネット上の声
- こんなにおもしろい映画があったとは・・・。
- エキセントリック崑
- くそ真面目
製作年:1954
製作国:日本
監督:市川崑
主演:木村功
18
評価:E0.00
日本映画黄金時代を支えた独立プロによる名作シリーズの一つ。炭鉱町で運命に抗して生きるたくましい婦人労働者の一生を力強く描く。大女優、山田五十鈴が炭塵にまみれた女抗夫を熱演している。ヒューマンドラマ
ネット上の声
- 日本は朝鮮戦争に石炭を供出していたんだ!
- 宇野重吉
製作年:1953
製作国:日本
監督:亀井文夫
主演:山田五十鈴
19
評価:E0.00
田中澄江が自らの原案を柳井隆雄とともに脚本化し、中村登が監督したホームドラマ。笠智衆、山田五十鈴、高峰秀子、岸恵子らの好演が光る佳作。ヒューマンドラマ
ネット上の声
- 心暖まる秀作ホームドラマ
- ホーム・スイート・ホ-ム
- 地獄先生森永ぬ~べ~。
- サラリーマン
製作年:1951
製作国:日本
監督:中村登
主演:笠智衆
20
評価:E0.00
林芙美子の同名小説を、笠原良三と吉田精弥が共同で脚色し、千葉泰樹が監督し映画化。山田五十鈴と三船敏郎を主演に迎え、戦後の日本を舞台に愛を描くラブロマンス。ヒューマンドラマ
ネット上の声
- あの三船敏郎も事故には勝てませんでした。
- 静岡のお茶は美味しいよ~
製作年:1957
製作国:日本
監督:千葉泰樹
主演:山田五十鈴
21
評価:E0.00
ヒューマンドラマ
ネット上の声
- 山田五十鈴による山田五十鈴のための山田
- ふたりでお蕎麦を♡
- 総集編でも面白い
製作年:1942
製作国:日本
監督:マキノ雅弘
主演:長谷川一夫
22
製作年:1935
製作国:日本
監督:溝口健二
主演:山田五十鈴
23
評価:E0.00
ヒューマンドラマ
ネット上の声
- 時代は変われど暖簾(=魂)は引き継がれる
- 出汁の効いた、味わいのある男の人生
- 埋もれちゃいけない川島作品
- 残さなければいけないもの
製作年:1958
製作国:日本
監督:川島雄三
主演:森繁久彌
24
評価:E0.00
ヒューマンドラマ
ネット上の声
- 江戸時代推理劇、高峰秀子の愛らしさよ
- そのセリフはこの時代には...。
製作年:1941
製作国:日本
監督:マキノ雅弘
主演:長谷川一夫
25
評価:E0.00
建設局課長の荻野は、岩光土木工業と結託して汚職を重ねていた。しかし左遷された部下の代わりとして主任となった小田切の誠実さに打たれ、悪の道から足を洗う決心をする。ヒューマンドラマ
ネット上の声
- 本映画はフランス語字幕版のみが存在
- 前半退屈。後半やや盛り上がるが。。。
- 小田切がいい男すぎる
製作年:1952
製作国:日本
監督:渋谷実
主演:池部良
26
製作年:1954
製作国:日本
監督:小林正樹
主演:森昭治
27
評価:E0.00
戦争も末期にさしかかり、当時の厳しい検閲と自らの作風の間に悩む溝口が発表した芸道もので、溝口らしさが発揮された小品。幕末の世、恩師と仰ぐ小野田小左衛門が暴徒に襲われる。刀師、清音は師の仇を討つため、名刀を作ることに一心不乱となるが、彼には仇討ちは許されない……。時代劇
ネット上の声
- 幻想を通して見る仇討ちの世界
- 生霊と刀、目的としての天皇
- この戦争はなんのためか?
製作年:1945
製作国:日本
監督:溝口健二
主演:花柳章太郎
28
評価:E0.00
長谷川幸延の同名戯曲を「醜聞〈スキャンダル〉」の黒澤明が脚色し「佐平次捕物控 紫頭巾 解決篇」のマキノ雅弘が監督した。1955年には「人生とんぼ返り」というタイトルでマキノ自身がリメイク版を監督している。時代劇
29
製作年:1951
製作国:日本
監督:伊藤大輔
主演:阪東妻三郎
30
製作年:1960
製作国:日本
監督:井上和男
主演:山田五十鈴
31
評価:E0.00
衣笠貞之助が監督、小国英雄が脚本を担当した、1946年製作の現代劇コメディ。鉄道建設の利権を巡り、二人の商売仲間が大阪の有力商人の協力を得て、姑息な越後屋に一泡吹かせようとする物語。ヒューマンドラマ、大阪が舞台
ネット上の声
- ベル(五十鈴)さんが、ぴょんぴょんぴょん
- 祝!終戦!オールスター喜劇
製作年:1946
製作国:日本
監督:衣笠貞之助
主演:長谷川一夫
32
製作年:1953
製作国:日本
監督:大曾根辰保
主演:阪東妻三郎
33
評価:E0.00
久生十蘭の同名短編小説を、植草圭之助が脚色し佐伯清が監督した。原作はヘラルド・トリビューン紙主催の国際短編小説コンクールで一席を獲得している。ヒューマンドラマ
製作年:1956
製作国:日本
監督:佐伯清
主演:山田五十鈴
34
評価:E0.00
近松の名作浄瑠璃“丹波与作待夜小室節”いわゆる重の井子別れの映画化。「母白雪」の依田義賢が脚色し、「逆襲獄門砦」の内田吐夢が監督、「修羅時鳥」の吉田貞次が撮影を担当した。主な出演者は、「おしどりの間」の山田五十鈴、時代劇初出演の佐野周二(台風騒動記)「恋染め浪人」の薄田研二、「新諸国物語 七つの誓い・三部作」の千原しのぶ、名子役植木基晴、他に進藤英太郎、高堂国典、丘さとみなど。時代劇
製作年:1957
製作国:日本
監督:内田吐夢
主演:薄田研二
35
評価:E0.00
原作は『丹下左膳』で知られる林不忘の同名小説。美貌の妻を持ったがゆえに周囲からねたまれ、それがもとで人を斬った喬之助。彼が剣士十数名を向こうにまわし、戦う様を喬之助を助ける謎の浪人の活躍を交えて描く。阪妻の晩年を彩る豪華キャストの時代劇。時代劇
製作年:1952
製作国:日本
監督:大曾根辰保
主演:阪東妻三郎
36
評価:E0.00
ネット上の声
- その辺に居そうな小悪人がリアルに怖いよう
製作年:1952
製作国:日本
監督:亀井文夫
主演:山田五十鈴
37
製作年:1960
製作国:日本
監督:渡辺邦男
主演:松本幸四郎
38
評価:E0.00
「昨日消えた男」の続編ともいうべき推理時代劇映画。南伊豆の“柊屋“という温泉場で次々に起こる怪事件を、ちょうどそこに骨休めの遊山旅で泊まっていた文吉とお光の夫婦が、アメリカ映画でいえばさしずめウィリアム・パウエルとマーナ・ロイのコンビばりに事件を解決していく娯楽編。ネット上の声
- 個性的なキャラが楽しいサスペンスコメディ
- エノケン最高!
製作年:1942
製作国:日本
監督:マキノ雅弘
主演:長谷川一夫
39
評価:E0.00
上司小剣の短編小説『石合戦』『天満宮』をもとに、松丸青史と吉田隆一と村山亜土が共同で脚本を執筆し、若杉光夫がメガホンをとった作品。製作は富士映画と劇団民芸。 製作年:1955
製作国:日本
監督:若杉光夫
主演:小沢栄太郎
40
評価:E0.00
ネット上の声
- 後半部分のフィルムが見つからないかなあ~
- 脱構築的映画
製作年:1932
製作国:日本
監督:伊丹万作
主演:片岡千恵蔵
41
製作年:1939
製作国:日本
監督:萩原遼
主演:河原崎長十郎
42
評価:E0.00
「愛情の都」の井手俊郎の脚本を、「怒りの孤島」の久松静児が監督、姫田真佐久が撮影した母もの。主演は「侍ニッポン」の山田五十鈴、「遥かなる男」の新珠三千代、「遊侠五人男」の木暮実千代、「フランキー・ブーチャンの殴り込み落下傘部隊」のフランキー堺。ほかに二木てるみ、まこと姉弟、仲代達矢、坂本武、田中春男など。 製作年:1958
製作国:日本
監督:久松静児
主演:山田五十鈴
43
評価:E0.00
長谷川伸の名作戯曲を、当時新進の監督・稲垣浩が演出。片岡千恵蔵は、この年と翌年に、稲垣や伊丹万作と組み、「一本刀土俵入」や「花火」そして「国士無双」など質の高い時代劇を自らのプロダクションで製作、主演している。物語は、おなじみ渡世人の番場の忠太郎が、幼い頃に生き別れた母と出会い、精神的に葛藤するという人情もの。ネット上の声
- 字幕の書き方って表現豊かだったんだな~
- ストレートな母恋に涙。
- 稲垣浩の人情
製作年:1931
製作国:日本
監督:稲垣浩
主演:片岡千恵蔵
44
製作年:1934
製作国:日本
監督:千葉泰樹
主演:杉狂児
45
評価:E0.00
ネット上の声
- 一葉ってペンネームだったのね
- 日本美 一見の価値あり
製作年:1939
製作国:日本
監督:並木鏡太郎
主演:山田五十鈴
46
評価:E0.00
朝日放送テレビの連続ドラマの映画化。石浜恒夫の原作を、原作者自身と岸生朗が脚色し、「新・二等兵物語 敵中横断の巻」のコンビ福田晴一が監督し、片岡清が撮影した。 製作年:1960
製作国:日本
監督:福田晴一
主演:長岡秀幸
47
評価:E0.00
ネット上の声
- 麻酔の確認は数をカウントさせていたんだ
製作年:1957
製作国:日本
監督:松林宗恵
主演:香川京子
48
製作年:1940
製作国:日本
監督:渡辺邦男
主演:山田五十鈴
49
評価:E0.00
皮肉で痛烈な洗練された喜劇を得意とする渋谷実のコメディ・タッチのサスペンス映画。悪事でしこたま金をためこんだ老実業家と相棒の悪女、金目当てで彼の世話をする元芸者とその娘など、さまざまな物欲につかれた輩の人間模様が展開。ブラックな笑いが未消化ながら,鮮烈な印象を残す仕上がり。ネット上の声
- とてつもないB級おバカ映画
- トンテンカーン!
製作年:1958
製作国:日本
監督:渋谷実
主演:東野英治郎
50
ジャンル別のランキング
年代別のランキング
各種ランキング
ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して
改善いたします。