-
新ジャンルの移動販売ロードムービー
アメリカが舞台のロードムービー。主人公は一流ホテルの料理長。ネットの評論家に自分の料理を酷評されてしまい、SNSで反論したら大炎上。リストラされることに。再就職先を探すも炎上の影響で、どこのレストランも採用してくれない。まさに人生のどん底…。しかしひょんなことからサンドイッチの移動販売を始めて一転。美味しすぎるとたちまち評判に。NSでの宣伝も大成功。父と息子と友人。3人は移動販売をしながらロサンゼルスへ向かうことに。その長い道中で人生にとって大切なことを知る。ラストの動画は涙無くしてみられない。
ネット上の声
- 仕事で疲れてたけど、これ観てめちゃくちゃ元気出た!親子愛と仲間との友情、そして何より料理への情熱が最高。観終わった後、無性にキューバサンドが食べたくなる笑
- 音楽もノリノリで、観てるだけでハッピーな気分になれる!出てくる料理が全部美味しそうで、深夜に観るのは危険w
- ストーリーがちょっとご都合主義かな。嫌な人がいなさすぎて、逆にリアルじゃない感じがした。料理は美味しそうだったけど。
- とにかくお腹が空く映画!
子供が生まれてから見たら大泣きする、 料理人、 旅に出たくなるロードムービー、 ビジネス、 ヒューマンドラマ
- 製作年2014年
- 製作国アメリカ
- 時間115分
- 監督ジョン・ファヴロー
- 主演ジョン・ファヴロー
-
フィンランドの首都ヘルシンキの片隅で、日本人女性が営む小さな食堂。美味しいコーヒーとおにぎりが、孤独な人々の心を繋ぐ物語。
ヘルシンキの街角に佇む「かもめ食堂」。店主は、日本から来たサチエ。しかし、客は一向に来ない日々。そんなある日、日本アニメ好きの青年トンミが最初の客に。さらに、訳ありげな日本人女性ミドリとマサコとの出会い。彼女たちが食堂を手伝い始めたことで、少しずつ地元の人々が集い始める。美味しい食事と穏やかな時間の中で、それぞれが抱える孤独がゆっくりと癒されていく。これは、ささやかな出会いが紡ぐ、心温まる交流の記録。
ネット上の声
- 料理がたくさん出てきた。 おにぎりの試作やシナモンロール、市場も海...
- 最近ゆっくり映画を観る時間が取れないので、邦画が多めです
- ただ、なんとなく好き
- フィンランドの邦画。
料理人、 ヒューマンドラマ
- 製作年2005年
- 製作国日本
- 時間102分
- 監督荻上直子
- 主演小林聡美
-
最高のラーメン作りに挑む未亡人と、彼女を助ける流れ者の男たち。一杯の丼に人生を賭けた、前代未聞のラーメン・ウェスタン。
長距離トラック運転手のゴローとガンが立ち寄った、一軒の寂れたラーメン屋。女店主タンポポが作るラーメンは、お世辞にも美味いとは言えない代物。しかし、彼女の「美味しいラーメンを作りたい」という純粋な情熱に心打たれたゴロー。彼は最高のラーメン作りのため、タンポポの師匠となることを決意。麺、スープ、チャーシュー、メンマ。一杯の丼を完成させるための、奇妙で過酷な修行の始まり。食と人生を巡る様々な人間模様を織り交ぜながら、究極の一杯を目指す物語。
ネット上の声
- 素人にわかんない味のラーメン、作ってどうすんの?
- スープ、麺、葱、麺、海苔、麺、焼豚、麺!
- 食の蘊蓄の中、一番美味しそうだったのは…
- 懐かしい昭和映画の代表作をどうぞ
料理人
- 製作年1985年
- 製作国日本
- 時間115分
- 監督伊丹十三
- 主演山崎努
-
極寒の南極ドームふじ基地、8人の男たちの胃袋を満たすため、ひとりの料理人が奮闘する1年間の物語。
舞台は、標高3810m、平均気温マイナス54℃の極寒の地、南極ドームふじ基地。そこに、海上保安庁の調理担当・西村淳が、8人の男性南極越冬隊員たちの食事を作るため単身赴任。限られた食材と特殊な環境の中、隊員たちを飽きさせないための彼の創意工夫に満ちた料理の数々。ラーメン、伊勢海老、ステーキ。美味しい食事を通して育まれる、隊員たちの奇妙で温かい絆。日本から遠く離れた地で繰り広げられる、笑いとユーモアに溢れた日々の記録。
ネット上の声
- ご飯が彩る単身赴任の悲喜交々、強くお薦め
- いろんな意味で“ごちそうさまでした〜”
- 西村く〜ん、どうしよう‥楽しすぎるよ。
- 旨そうな料理の連続が突き抜けるもの。
料理人、 冬に見たくなる、 ヒューマンドラマ
- 製作年2009年
- 製作国日本
- 時間125分
- 監督沖田修一
- 主演堺雅人
-
料理を夢見るネズミが、料理のできない見習いシェフと出会う、美食の都パリを舞台にした奇跡の物語。
舞台は美食の都パリ。並外れた味覚と嗅覚を持つネズミのレミー、その夢は一流レストランのシェフ。ある日、家族と離れ離れになり、憧れのレストランにたどり着いたレミー。そこで出会ったのは、料理の才能がない見習いシェフ、リングイニ。奇妙な運命で結ばれた一人と一匹。レミーの才能とリングイニの身体が一体となり、数々の絶品料理を生み出していく。しかし、彼らの前には冷酷な料理評論家や衛生問題という大きな壁。果たして、彼らはパリ一番のシェフになれるのか。夢と友情の奇跡のレシピ。
ネット上の声
- ピクサー作品の中で脚本が特に好き。本来食べ物を盗み出す害獣であるネ...
- 才能が集結して夢を吹き込んだ美しいアニメ
- まさに“楽しい夢”を観ている様な2時間。
- とても勇気をもらうお気に入りの映画
ディズニー、 料理人、 アニメ
- 製作年2007年
- 製作国アメリカ
- 時間120分
- 監督ブラッド・バード
- 主演パットン・オズワルト
-
故郷を追われ、南フランスの美しい村にたどり着いたインド人一家。彼らが開いたインド料理店「メゾン・ムンバイ」の真向かいは、マダム・マロリーが経営する格式高いミシュラン一つ星のフレンチレストラン。文化もスパイスも全く異なる二つの店の間に、激しい対立が勃発。しかし、一家の天才料理人ハッサンの作る料理が、マダム・マロリーの閉ざされた心と村人たちの舌を少しずつ溶かしていく。料理が繋ぐ、文化を超えた絆の物語。
ネット上の声
- インドから家族とフランスにやって来た青年がミシュラン星を獲得するシェフになってい
- ヒューマンドラマの雄 ラッセ・ハルストレムの名作
- ここで☆☆☆は並、ミシュランの☆☆☆とは
- ハルストレム節全開、でも何かが足りない。
料理人、 ヒューマンドラマ
- 製作年2014年
- 製作国インド,アラブ,アメリカ
- 時間122分
- 監督ラッセ・ハルストレム
- 主演ヘレン・ミレン
-
天才料理人が全てを失い、屋台から再起を誓う。プライドと人生を賭けた、奇想天外な料理バトルコメディ!
香港料理界の頂点に君臨し、「食神」の称号を持つ傲慢な天才料理人、チャウ。しかし、部下の裏切りによって名声も財産も全て失い、どん底の屋台街へ。そこで出会ったのは、見た目は悪いが情に厚い女主人と、絶品の「爆弾牛丸」。彼女の助けを借り、チャウは屋台から再起を誓う。目指すは、失った「食神」の座を奪い返すこと。少林寺での過酷な修行を経て、彼は究極の料理を完成させられるのか。奇想天外な展開と熱い人間ドラマが融合した、香港映画の傑作。
ネット上の声
- 奇想天外、何でもありの香港式ドタバタ喜劇
- 格闘版 『ミスター味っ子』&『料理の鉄人』
- チャウ・シンチーの確信犯ぶりが・・・
- 観ても食欲は湧きませんが・・・(笑)
料理人、 コメディ、 カンフー
- 製作年1996年
- 製作国香港
- 時間92分
- 監督リー・リクチー
- 主演チャウ・シンチー
-
料理を通して自分の気持ちを人に伝えることができるといった不思議な力を持つ女性の運命を描いたドラマ。監督・製作は「サボテン・ブラザース」の俳優でもあるアルフォンソ・アラウ。脚本・原作は監督の夫人であるラウラ・エスキヴェル。撮影はエマニュエル・ルベスキ。音楽はレオ・ブロウェルが担当。主演はルミ・カヴァソス、「ニュー・シネマ・パラダイス」のマルコ・レオナルディ、レヒーナ・トルネ。
ネット上の声
- 食べ方とセックスの仕方は比例する。
- 愛するということ
- 公開当時、あまりの感動に2日連続で映画館に通って観た思い出の作品
- すごい、、、伊丹十三の映画みたいなのがメキシコにもあったんやな
料理人、 メキシコ、 ヒューマンドラマ
- 製作年1992年
- 製作国メキシコ
- 時間115分
- 監督アルフォンソ・アラウ
- 主演ルミ・カヴァソス
-
時代を超えて料理で繋がる二人の女性。伝説の料理本を巡る、実話に基づいた心温まる物語。
舞台は2つの時代。2002年のニューヨーク、コールセンターで働くジュリー・パウエルは、人生に行き詰まりを感じていた。そんな彼女が起死回生の挑戦として始めたのは、伝説の料理家ジュリア・チャイルドの料理本に載る524のレシピを365日で全制覇し、ブログに記録すること。物語は、ジュリーの奮闘と並行し、1950年代のパリで外交官の妻として暮らしていたジュリアが、料理の魅力に目覚め、本を出版するまでの道のりを描く。料理という情熱を通じて、二人の人生が時空を超えて交差する。
ネット上の声
- ノーラ・エフロンが関わった映画にハズレは少ない(個人の感想です)
- フランス料理食べたくなったけど高くて・・
- ジュリアは大柄!作品も大味でちょっと残念
- 美味しい料理は、豊かな人生そのもの☆
料理人、 実話
- 製作年2009年
- 製作国アメリカ
- 時間123分
- 監督ノーラ・エフロン
- 主演メリル・ストリープ
-
金沢の小さな中華料理店を舞台に、食を通じて人と人が繋がる心温まる物語。
百貨店のデパ地下で働いていた山下貴子は、突然の解雇で職を失う。途方に暮れる彼女が偶然たどり着いたのは、金沢の寂れた商店街に佇む小さな中華料理店「小上海飯店」。店主の王さんが作る素朴ながらも愛情のこもった料理に心を奪われた貴子は、住み込みで働くことに。頑固だが料理への情熱は誰よりも熱い王さんと、天性の明るさを持つ貴子。二人は、店の看板メニューである「しあわせのかおり」の料理を通じて、次第に心を通わせていく。経営難、世代間のギャップ、そしてそれぞれの過去。数々の困難を乗り越えながら、二人が見つけ出す本当の「しあわせ」とは。
ネット上の声
- 【頑固な紹興市出身の料理人と、出版社に勤めるシングルマザーの料理の絆を描く作品。因みに金沢、京都の一流店で良い気になって酒を呑み過ぎると大変な事になります・・。】
- 自転車で平和町から大野町へ通うのは大変だと思うぞ・・・
- 小さな町の中華飯店王さんの元に突然やってくる貴子さん
- 藤竜也が良い、そして中華料理が食べたくなる
料理人、 シングルマザー、 ヒューマンドラマ
- 製作年2008年
- 製作国日本
- 時間124分
- 監督三原光尋
- 主演中谷美紀
-
2001年モスクワ国際映画祭の最優秀作品賞を受賞した女性監督パウラ・エルナンデスによるアルゼンチンのヒューマンドラマ。ブエノスアイレスの小さなレストランの女主人オリンダは、女手ひとつで店を切り盛りする元気な中年女性。ある日、昔の恋人を探し歩くドイツ人青年のピーターと出会う。当てもなく彼女を探し続けるピーターを放っておけないオリンダは、食事と宿をピーターに提供する。
ネット上の声
- オリンダ始め、出てくる人はみんな、結局は温かい人たちばかりだったんですけど、それ
- ブエノスアイレスの定食屋のオバチャン。
- 微笑ましい、と言ったら失礼かな ?
- 帰れる場所、支えてくれるヒト。
料理人、 ヒューマンドラマ
- 製作年2001年
- 製作国アルゼンチン
- 時間96分
- 監督パウラ・エルナンデス
- 主演リタ・コルテセ
-
「世界にひとつのプレイブック」「アメリカン・ハッスル」、そして「アメリカン・スナイパー」と3年連続でアカデミー賞にノミネートされたブラッドリー・クーパーが、問題を抱えた天才シェフを演じた主演作。一流の腕を持ちながら、トラブルを起こし、すべてを失った料理人アダム・ジョーンズ。パリの二ツ星レストランから姿を消して3年後、アダムは料理人としての再起を図るため、ロンドンの友人・トニーのレストランに「この店を世界一のレストランにしてやる」と、自分を雇い入れる約束を取り付ける。かつての同僚ら最高のスタッフを集め、新しい店をオープンさせるアダムだったが、未解決のままの過去のトラブルの代償が大きくたちはだかる。監督は「8月の家族たち」のジョン・ウェルズ。クーパー扮する主人公アダムを支える仲間役で、シエナ・ミラー、ダニエル・ブリュール、オマール・シーが出演。その他にもユマ・サーマン、エマ・トンプソン、アリシア・ビカンダーら実力派キャストが集結。
ネット上の声
- ブラッドリークーパー✖️シエナミラーのタッグ作品
- ブラッドリーの写実演技とシエナの本格技術
- 賄い料理のシーンでエンド。これがいい!
- ブラッドリー・クーパーを楽しむ作品です
料理人、 ヒューマンドラマ
- 製作年2015年
- 製作国アメリカ
- 時間101分
- 監督ジョン・ウェルズ
- 主演ブラッドリー・クーパー
-
ドイツ映画「マーサの幸せレシピ」をキャサリン・ゼタ=ジョーンズ主演でリメイクしたロマンティック・コメディ。「シャイン」のスコット・ヒックス監督がメガホンを取る。マンハッタンにある高級レストランの料理長を務めるケイトは、突然の事故で姉を亡くし、9歳の姪ゾーイを引き取ることに。一方、職場には新進気鋭の料理人ニックが副料理長として加入する。完璧主義者のケイトは陽気な性格のニックに反感を募らせていくが……。
ネット上の声
- オリジナル版とはアプローチが異なる米映画
- 私は、レシピ通り以上のものを期待していた
- 美味しい料理と美しい音楽に☆一つプラス
- 幸せ…それは自分が作ったレシピが一番☆
料理人、 恋愛
- 製作年2007年
- 製作国アメリカ
- 時間104分
- 監督スコット・ヒックス
- 主演キャサリン・ゼタ=ジョーンズ
-
唐揚げ専門店発祥の地・大分県宇佐市を舞台に、唐揚げ店の家族が織りなす人間模様を、元「モーニング娘。」高橋愛の映画初主演で描いたハートフルドラマ。唐揚げ店の娘でありながら唐揚げが嫌いな彩音は、5年ぶりに宇佐の実家へと帰ってくる。元夫の連れ子である黒人の少女シャーリーを連れて帰ってきた彩音に、彼女の父・隆輔は大激怒。一方の彩音も、幼なじみの智也から店を継ぐことを勧められるが、断固として拒否する。そんなある日、父・隆輔が倒れたことをきっかけに、彩音はついに唐揚げをつくることを決意。唐揚げの一大イベント「カラアゲ・カーニバル」に向けて、唐揚げづくりの修行に励むが……。「ROUTE42」「ラーメン侍」の瀬木直貴がメガホンをとった。
ネット上の声
- ちょっと詰め込みすぎましたね
- 唐揚げが食べたくなる映画!
- ご当地映画の決定版!
- カラアゲ☆バンザイ!
料理人、 ヒューマンドラマ
- 製作年2014年
- 製作国日本
- 時間95分
- 監督瀬木直貴
- 主演高橋愛
-
「フランス最後の国父」と称されるフランソワ・ミッテラン大統領に仕えた、仏官邸史上唯一の女性料理人ダニエル・デルプエシュの実話をもとに、大統領のもとで働く女性シェフの奮闘を描くドラマ。片田舎のレストランを経営しているオルタンスは、ミッテラン大統領の指名によってエリゼ宮のプライベートルームに迎えられる。オルタンスは、規律に縛られた男社会の厨房で孤立しながらも、ひたすらに料理の味を追求。やがて、オルタンスの情熱が冷え切っていた厨房を刺激していく。監督は「恋愛小説ができるまで」のクリスチャン・バンサン。
ネット上の声
- 『大統領の…』より『…&ジュリア』でした
- 久々に見た超駄作 クソみたいな映画
- シェフ殿、レシピが間違ってますよ。
- 大統領「の」料理人であるプライド
料理人、 伝記、 実話
- 製作年2012年
- 製作国フランス
- 時間95分
- 監督クリスチャン・ヴァンサン
- 主演カトリーヌ・フロ
-
「世界で最も革新的なシェフ」と賞賛されたフェラン・アドリアが手がける芸術的料理と、アドリアが料理長を務めたレストラン「エル・ブリ」の裏側に密着したドキュメンタリー。スペイン・ロザスに店を構える「エル・ブリ」は世界中から年間200万件もの予約が殺到し、「世界一予約のとれないレストラン」として人気を誇っていた。しかし2011年1月に突然閉店を発表し、同年7月30日をもって営業を終了してしまう。カメラはアドリアが生み出す芸術的料理やエル・ブリの裏側に密着し、人々を魅了する料理が完成するまでのプロセスすべてを映し出していく。
ネット上の声
- 驚き、感動、新しい食感を探求する実験
- 野心満々のおじさん!に見えました。
- プロフェッショナルの仕事とは。
- 創造とは、日々の積み重ねだ!
料理人、 ドキュメンタリー
- 製作年2011年
- 製作国ドイツ
- 時間113分
- 監督ゲレオン・ヴェツェル
- 主演---
-
君主とその家族の食事をまかなう役割を担うことから「包丁侍」と呼ばれた武士の料理人の家に嫁いだ娘が、夫や家族と絆を深めていく姿を描くヒューマンドラマ。御算用者(経理係)として藩に仕えた「そろばん侍」の家族生活を描いた「武士の家計簿」(2010)に続き、江戸時代の加賀藩を舞台に描くシリーズ第2弾。優れた味覚と料理の腕をもつが、気が強いために1年で離縁されてしまった春は、加賀藩の料理方である舟木伝内に才能を見込まれ、舟木家の跡取り息子・安信と再婚する。安信は料理が大の苦手で、春は姑の満の助けも借りながら、夫の料理指南を始めるが……。春役は約8年ぶり映画主演となる上戸彩、夫の安信に高良健吾。監督は「釣りバカ日誌」シリーズの朝原雄三。
ネット上の声
- 夫をウマ〜く料理した姉さん女房の赤い糸☆
- この映画の献立は、何から何まで全て薄口
- 包丁侍は右手に包丁、心にプライドを!!
- 上戸彩はいい奥さんなんだろうなあ
料理人、 ヒューマンドラマ、 時代劇
- 製作年2013年
- 製作国日本
- 時間121分
- 監督朝原雄三
- 主演上戸彩
-
子持ちシングルマザーの奮闘を描いた入江喜和のコミックを、「いつか読書する日」の緒形明が映画化。主演は小西真奈美。31歳専業主婦の小巻はだらしない亭主に愛想をつかし、娘ののんちゃんを連れて母親の暮らす京島へと出戻る。のんちゃんを幼稚園に通わせて仕事を探すが、キャリアも社会常識もない小巻は次々と面接に落ち、生活のため水商売のバイトを始めるが……。
ネット上の声
- 作品のメッセージは心に届くのですが・・・
- 中途半端なイラつく主婦の成長ものがたり
- 下町生まれの女、31歳資格無し、半分子供
- 小西真奈美が男と取っ組み合いの大喧嘩
料理人、 シングルマザー、 コメディ
- 製作年2009年
- 製作国日本
- 時間107分
- 監督緒方明
- 主演小西真奈美