スポンサーリンクあり

全43作品。洋画の文芸・史劇映画ランキング

  1. 赤毛のアン/アンの青春 完全版
    • A
    • 4.40

    18歳のアン・シャーリー、教師として新たな人生の扉を開く。夢と恋に揺れる、美しき青春の日々。

    プリンス・エドワード島での少女時代を経て、18歳になったアン・シャーリー。アヴォンリーの学校で教師としてのキャリアをスタートさせ、作家になる夢を追い続ける日々。幼なじみのギルバートからの求婚と、裕福な青年ハリスからのアプローチの間で、彼女の心は揺れ動く。教師としての責任、創作への情熱、そして二人の男性との関係。自らの進むべき道を見つけるため、アンが下す人生の大きな決断。成長したアンが織りなす、愛と自立の物語。

    ネット上の声

    • 前作に続いてアンの成長が見られて本当に良かった。教師として、一人の女性として悩む姿に共感しちゃう。心が洗われるような時間でした。
    • もう何回観たかわからないくらい大好きな作品!アンが可愛すぎて、みんなが虜になるのもわかるw
    • 前作の少女時代が良すぎたかな。これも悪くないけど、ちょっと話が飛び飛びな感じがした。
    • 愛とユーモアに溢れた傑作。
    青春、 文芸・史劇、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1988年
    • 製作国カナダ
    • 時間220分
    • 監督ケヴィン・サリヴァン
    • 主演ミーガン・フォローズ
  2. つぐない
    • A
    • 4.24

    1935年、イギリス。ある少女のたった一つの嘘が、引き裂いた恋人たちの運命。戦争の荒波に翻弄される、切なくも美しい愛の物語。

    舞台は1935年のイギリス。裕福な家庭に育つ13歳の少女、ブライオニー。豊かな想像力を持つ彼女は、姉セシーリアと使用人の息子ロビーの間に芽生えた恋心を目撃。しかし、ある事件をきっかけに、彼女の幼い嫉妬心と誤解が生んだ一つの嘘が、二人の未来を無残にも引き裂く。無実の罪で投獄され、やがて第二次世界大戦の戦場へと送られるロビー。彼を待ち続けるセシーリア。成長し、自らの過ちの大きさに気づいたブライオニーは、生涯をかけてその「つぐない」を模索する。果たして、引き裂かれた愛に救いはあるのか。

    ネット上の声

    • お気に入り作品がまた一つ増えました、傑作
    • 彼女は人の優しさにつぐないをゆだねたのか
    • 罪とは間違った方向に向けられたエネルギー
    • 13歳の少女が、【絶妙】の演技を魅せた
    小説家、 どんでん返し、 文芸・史劇、 恋愛、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2007年
    • 製作国イギリス
    • 時間123分
    • 監督ジョー・ライト
    • 主演キーラ・ナイトレイ
  3. プライドと偏見
    • A
    • 4.22

    18世紀末イギリス。身分違いの男女が、互いのプライドと偏見を乗り越え、真実の愛を見つけ出すまでを描く、不朽の恋愛物語。

    18世紀末、イギリスの田舎。女性に相続権がない時代、ベネット家の5人姉妹にとって、良家への嫁入りは最大の関心事。そんな中、一家の隣に裕福な独身貴族ビングリーが越してくる。舞踏会で、次女エリザベスはビングリーの親友である大富豪ダーシーと出会うも、彼の高慢な態度に強い反感を抱く。一方ダーシーも、快活で知的なエリザベスに惹かれながら、身分の違いから彼女を見下してしまう。互いの第一印象という「偏見」と、譲れない「プライド」。すれ違いを繰り返す二人が、様々な出来事を経て、次第に互いの本質に気づいていく。真実の愛にたどり着くための、あまりにも遠い道のり。

    ネット上の声

    • ただの恋愛映画なのにこれほどに格調高く同時に瑞々しい
    • 【第78回アカデミー賞 主演女優賞他全4部門ノミネート】
    • ちらっとでも広告に興味をもったならぜひ!
    • 何度でも観たくなる、一級のロマンス映画
    結婚、 文芸・史劇、 恋愛、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2005年
    • 製作国イギリス
    • 時間127分
    • 監督ジョー・ライト
    • 主演キーラ・ナイトレイ
  4. オペラ座の怪人 25周年記念公演 in ロンドン
    • A
    • 4.09

    19世紀パリ、オペラ座の地下に潜む謎の怪人と、若き歌姫クリスティーヌの愛と狂気が交錯する、伝説的ミュージカルの記念碑的公演。

    舞台は19世紀のパリ、華麗なるオペラ・ポピュレール。その地下深くに棲むのは、天才的な音楽の才能を持つがゆえに醜い顔を仮面で隠す「怪人」。彼に見出されたコーラスガールの若き歌姫クリスティーヌは、怪人の指導でプリマドンナの座を手にする。しかし、彼女には幼馴染の恋人、ラウル子爵がいた。クリスティーヌの愛を独占しようとする怪人の狂気じみた情熱は、彼女を巡るラウルとの対立を激化させ、オペラ座を嫉妬と憎しみが渦巻く悲劇の舞台へと変える。愛か、憐れみか。クリスティーヌが下す最後の決断が、三人の運命を大きく揺るがす。

    ネット上の声

    • 主役だけでないキャストの豪華さも見どころ
    • 思いっきり拍手したかった!今も感動の余韻
    • 必見!この舞台10000ポンドの価値
    • 素晴らしいレビューのおかげです!
    文芸・史劇
    • 製作年2011年
    • 製作国イギリス
    • 時間175分
    • 監督---
    • 主演ラミン・カリムルー
  5. 5

    十戒

    十戒
    • B
    • 3.84

    古代エジプトの王子モーセ、その正体は奴隷ヘブライ人。神の啓示を受け、民を率いて圧政に立ち向かう壮大な運命。

    舞台は古代エジプト。ファラオの王女に拾われ、王子として育てられたモーセ。しかし、自らの出自が奴隷階級のヘブライ人であることを知ってしまう。同胞の苦しみを目撃し、神からの啓示を受けた彼は、民を率いてエジプトを脱出するという過酷な使命。かつての兄弟、ファラオ・ラメセスとの対立。約束の地を目指すモーセの前に立ちはだかる、数々の奇跡と苦難の道。

    ネット上の声

    • 未だに解決できていない、半世紀以上前の子供の頃の不思議な体験により、自分の中で神
    • モーゼが神から授かったとされる十戒が原題だけど、内容は十戒の戒律ではなく、モーゼ
    • 旧約聖書の「出エジプト記」を基に、預言者モーゼの人生を描いた壮大な物語
    • 団塊世代以上の人々の希望の名画は後世へ
    クリスマス、 文芸・史劇
    • 製作年1956年
    • 製作国アメリカ
    • 時間220分
    • 監督セシル・B・デミル
    • 主演チャールトン・ヘストン
  6. 6

    昼顔

    昼顔
    • B
    • 3.69

    パリの昼下がり、貞淑な人妻の秘密の顔。満たされぬ欲望が彼女を高級娼館へと導く、禁断の二重生活。

    1960年代のパリ。美しく貞淑な若妻セヴリーヌは、外科医の夫を愛しながらも、満たされぬ性的欲望と倒錯的な幻想に悩んでいた。ある日、高級娼館の噂を耳にした彼女は、抑えきれない衝動に突き動かされ、「昼顔」の名で午後の時間だけ娼婦として働くことを決意。そこは、彼女の歪んだ願望を叶える禁断の世界。しかし、危険な客との出会いが、完璧に装っていた日常を静かに侵食し始める。現実と幻想の境界が溶け出す時、彼女を待ち受ける衝撃の結末。

    ネット上の声

    • ホラー映画を見ているようなハラハラ感あり
    • サンローランに包まれた美しいドヌーヴ
    • 何処までも遠のいていく無人の馬車
    • YSLイヴ・サンローランを着た悪魔!
    文芸・史劇
    • 製作年1967年
    • 製作国フランス,イタリア
    • 時間100分
    • 監督ルイス・ブニュエル
    • 主演カトリーヌ・ドヌーヴ
  7. アレクサンドリア
    • C
    • 3.43
    オスカー女優のレイチェル・ワイズが、4世紀に実在した女性天文学者ヒュパティアを演じる伝記映画。「海を飛ぶ夢」(2005)のアレハンドロ・アメナーバル監督がメガホンをとる。舞台は激動のローマ帝国末期、エジプト・アレクサンドリア。明せきな頭脳をもった美しい女性天文学者ヒュパティアは、身分や立場にとらわれることなく、多くの弟子たちに熱心な講義を行っていた。しかし、科学を否定するキリスト教徒と学者たちの間で激しい対立が起こり、やがてその問題の矛先はヒュパティアに向けられてしまう。本国スペインでゴヤ賞7部門を受賞し、大ヒットを記録した。

    ネット上の声

    • 哲学・宗教・愛が一体の歴史スペクタクル
    • あなたも歴史的瞬間に立ち会いませんか?
    • 4世紀の話?でも、人間の本質は今と同じ
    • ☆理と知を滅ぼす者、世界を滅ぼす。☆
    ローマ帝国、 文芸・史劇、 戦争
    • 製作年2009年
    • 製作国スペイン
    • 時間127分
    • 監督アレハンドロ・アメナーバル
    • 主演レイチェル・ワイズ
  8. 十二夜
    • C
    • 3.43

    19世紀のイリリア。船の遭難で生き別れた双子の兄妹が、性別を偽り、複雑な恋の四角関係を巻き起こすシェイクスピア喜劇。

    舞台は19世紀末のイリリア。嵐で船が難破し、双子の兄セバスチャンと生き別れたヴァイオラ。男装し「セザーリオ」と名乗り、公爵オーシノに仕えることに。オーシノは伯爵令嬢オリヴィアに恋焦がれるも、オリヴィアはその使者であるセザーリオ(ヴァイオラ)に一目惚れ。一方のヴァイオラは、主人オーシノに密かな想いを寄せる。複雑に絡み合う恋心と、次々と起こる勘違い。果たして、彼らの恋の行方と兄妹の再会は。

    ネット上の声

    • とても可憐な映画なんです!
    • ハッピー+気の毒
    • おすすめ!!!!
    • 恋におちた双子
    文芸・史劇、 恋愛、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1996年
    • 製作国イギリス
    • 時間134分
    • 監督トレヴァー・ナン
    • 主演ヘレナ・ボナム・カーター
  9. リトル・マウンテンボーイ/ウルスリのすず
    • C
    • 3.28

    ネット上の声

    • 不遇に傷つきながらも目の前のことを大切に前向きに乗り越えようとする姿にグッとくる
    • こないだ『ハイジ』の映画版を観て、くそつまらないなーと思ってて、それよりも『ベル
    • フィンランド帰りの飛行機で観たからスイスの雪景色がフィンランドのと重なって、1人
    • スイスの雪景色が美しい、陸橋の上を電車が走るシーンが特に好きでした
    文芸・史劇、 アドベンチャー(冒険)
    • 製作年2015年
    • 製作国スイス
    • 時間104分
    • 監督クサヴィア・コラー
    • 主演ヨーナス・ハルトマン
  10. 高慢と偏見
    • C
    • 3.21
    音楽、 文芸・史劇
    • 製作年2020年
    • 製作国アメリカ
    • 時間128分
    • 監督ロバート・ケリー
    • 主演メアリー・マッティソン
  11. 終りよければすべてよし
    • D
    • 3.03
    文芸・史劇
    • 製作年1980年
    • 製作国イギリス
    • 時間---分
    • 監督イライジャ・モシンスキー
    • 主演ドナルド・シンデン
  12. もうひとつのアンネの日記
    • D
    • 2.96
    文芸・史劇
    • 製作年1988年
    • 製作国アメリカ,イギリス
    • 時間95分
    • 監督ジョン・アーマン
    • 主演メアリー・スティーンバージェン
  13. チャタレイ夫人の恋人
    • D
    • 2.95
    道ならぬ恋に落ちる人妻の恋を通じて、肉体の愛による生の復活をうたったラヴ・ストーリー。芸術か猥褻かを巡る裁判で有名なD・H・ローレンスの同名小説、3度目の映画化だが、本来はテレビ用に作られた作品(日本では衛星放送で放映およびビデオ発売)を再編集したもの。監督には過去に「恋する女たち」「レインボウ」とローレンス作品を取り上げた鬼才ケン・ラッセルがあたった。製作はマイケル・ハゲイグ、脚本はハゲイグとラッセルの共同。撮影は「ヘルレイザー」「ザ・フライ2 二世誕生」のロビン・ヴィジョン、音楽は「妻への恋文」のジャン・クロード・プティ。時代色をみごとに再現した美術は、演劇界で活躍するジェームズ・メリフィールド。衣装をロイヤル・シェイクスピア劇団の舞台を多く手掛けエヴァンジェリン・ハリソンが担当。主演は「嵐の中で輝いて」のジョエリー・リチャードソン、「ショッピング」のショーン・ビーン、「ハワーズ・エンド」のジェームズ・ウィルビー。ラッセル自身も助演している。

    ネット上の声

    • 問題のある作品であるが・・・
    • 衝撃の作品!
    • ケン・ラッセルにしてはお上品だと思ったけど、若い頃のショーン・ビーンを見るだけで
    • この頃の身分違いって、ほんと天と地ほどの違いだったんだなと改めて感じた
    文芸・史劇
    • 製作年1993年
    • 製作国イギリス
    • 時間115分
    • 監督ケン・ラッセル
    • 主演ジョエリー・リチャードソン
  14. オフィーリア 奪われた王国
    • D
    • 2.80
    シェイクスピアの戯曲「ハムレット」を、王子ハムレットの恋人オフィーリアの視点から描いたラブストーリー。16世紀デンマーク。貧しい少女オフィーリアは、偶然出会ったガートルード妃に気に入られ侍女として迎え入れられる。やがて年頃を迎えたオフィーリアは、長い戦争から帰還した王子ハムレットと禁断の恋に落ちる。そんな中、王が急死し、王弟クローディアスによる毒殺疑惑が浮上。しかしガートルード妃はそれを知らず、クローディアスと再婚してしまう。ショックを隠しきれないハムレットは、次第に情緒不安定に陥っていく。「スター・ウォーズ」シリーズのデイジー・リドリーがオフィーリア、「1917 命をかけた伝令」のジョージ・マッケイがハムレット、「インポッシブル」のナオミ・ワッツがガートルード妃、「キング・アーサー」のクライブ・オーウェンがクローディアスをそれぞれ演じる。WOWOWでは「オフィーリア」のタイトルで放映。

    ネット上の声

    • 何ともあり得そうな話
    • シェイクスピアのハムレットを知らん
    • 復讐心を抱いた時に 草花 緑の風景美
    • ナオミワッツの一人二役がいい
    文芸・史劇、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2018年
    • 製作国アメリカ,イギリス
    • 時間107分
    • 監督クレア・マッカーシー
    • 主演デイジー・リドリー
  15. アンナ・カレーニナ
    • D
    • 2.80
    過去にも幾度となく映像化されてきたロシアの文豪トルストイの長編小説を、「プライドと偏見」「つぐない」のジョー・ライト監督&キーラ・ナイトレイ主演コンビで新たに映画化。19世紀末のロシア。政府高官カレーニンの妻で、社交界の華として注目を集めるアンナ・カレーニナは、ある日、兄を訪ねてモスクワへ赴く。そこで青年将校ヴロンスキーと運命的な出会いを果たしたアンナは、愛のない結婚生活と華やかな社交界を捨て、本物の恋に身をゆだねようと決意するが……。共演にジュード・ロウ、アーロン・ジョンソン。

    ネット上の声

    • 芸術作品としては優・娯楽商品としては下劣・・
    • 人生は「劇」的と見せる演出とストーリー。
    • 珍品。帝政ロシアの社交界に咲いた最低の花
    • 部分的な舞台劇テイストが落ち着かない。
    文芸・史劇、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2012年
    • 製作国イギリス
    • 時間130分
    • 監督ジョー・ライト
    • 主演キーラ・ナイトレイ
  16. アラビアンナイト
    • E
    • 2.75
    「デカメロン」「カンタベリー物語」に続く艶笑文学の映画化。製作はアルベルト・グリマルディ、監督・脚本はピエル・パオロ・パゾリーニ、撮影はジュゼッペ・ルゾリーニ、音楽はエンニオ・モリコーネが各々担当。出演はニネット・ダボリ、フランコ・チッティ、フランコ・メルリ、テッサ・ボウチェ、イネス・ペレグリーニ、マルガレート・クレメンティなど。

    ネット上の声

    • いつの間にか500マークに到達していました
    • わたくし、チン〇コが3回以上出てくると
    • パゾリーニの生の三部作のうち・・・
    • 誠実は美、不誠実は甘美。
    文芸・史劇、 ファンタジー、 アドベンチャー(冒険)
    • 製作年1974年
    • 製作国フランス,イタリア
    • 時間134分
    • 監督ピエル・パオロ・パゾリーニ
    • 主演ニネット・ダヴォリ
  17. 嵐が丘
    • E
    • 2.70
    英国の女流作家エミリー・ブロンテ不朽の名作『嵐が丘』の再映画化。この作品は製作総指揮をルイス・M・ヘイワード、製作はサミュエル・Z・アーコフ、ジェームズ・H・ニコルソン、監督はロバート・フュースト、脚本はパトリック・ティリー、撮影はジョン・コキロン、音楽はミシェル・ルグランがそれぞれ担当。出演はアンナ・カルダー・マーシャル、ティモシー・ダルトン、ハリー・アンドリュース、イアン・オギルビー、ヒラリー・ドワイヤー、ジュリアン・グローヴァー、ヒュー・グリフィスなど。

    ネット上の声

    • 英文学なんて高尚なものに縁のない生活を30余年続けて来てしまったので、一度教養と
    • キャシーとヒースクリフの絶対的な関係を前に周りが振り回されてて可哀想
    • ヒースクリフとキャサリンの愛情表現に狂気を感じる
    • 【『嵐が丘』はどういう話かを簡潔にまとめる】
    文芸・史劇、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1970年
    • 製作国イギリス
    • 時間105分
    • 監督ロバート・フュースト
    • 主演アンナ・コールダー=マーシャル
  18. ボッカチオ
    • E
    • 2.68
    一三〇〇年代のイタリア、フローレンスを舞台に、市民のおおらかな性風俗を描く。製作はディノ・デ・ラウレンティス、監督は「史上最大の喜劇 地上最笑の作戦」の脚本家ブルーノ・コルブッチ、脚本はコルブッチとマリオ・アメンドラ、撮影はルイジ・クヴェイレル、音楽はカルロ・ルスティケリ、編集はユージェニオ・アラビソが各々担当。出演はエンリコ・モンテサノ、シルヴァ・コシナ、アリギェロ・ノスケーゼ、イザベラ・ビアジニ、パスカル・プティなど。
    文芸・史劇
    • 製作年1972年
    • 製作国イタリア
    • 時間94分
    • 監督ブルーノ・コルブッチ
    • 主演エンリコ・モンテサーノ
  19. 恋する女たち
    • E
    • 2.54
    2組の恋人たちの愛情のあり方を、1920年代としては破格の手法で描いたD・H・ローレンスの同名小説の映画化。製作のラリー・クレイマーが脚色し、「10億ドルの頭脳」のケン・ラッセルが監督、共同製作はマーティン・ローゼン。撮影は「10億ドルの頭脳」のビリー・ウィリアムズ、音楽は、「カトマンズの男」のジョルジュ・ドルリュー、装置はルチアーナ・アリジ、編集はマイケル・ブラッドセル、録音はブライアン・シモンズがそれぞれ担当。出演は「まぼろしの市街戦」のアラン・ベイツ、「脱走山脈」のオリヴァー・リード、「マラー/サド」のグレンダ・ジャクソン、ほかにジェニー・リンデン、エレナー・ブロン、アラン・ウェッブなど。
    文芸・史劇
    • 製作年2011年
    • 製作国イギリス
    • 時間---分
    • 監督ミランダ・ボーウェン
    • 主演ロザムンド・パイク
  20. ローヤル・フラッシュ
    • E
    • 2.52
    不真面目将校のずっこけ冒険ぶりを描いたコメディ。製作はデニス・オディールとデイヴィッド・V・ピッカー、監督は「四銃士」のリチャード・レスター、脚本は原作者のジョージ・マクドナルド・フレーザー、撮影はジェフリー・アンスワース、音楽はケン・ソープが各々担当。出演はマルコム・マクドウェル、オリヴァー・リード、フロリンダ・ボルカン、アラン・ベイツ、ブリット・エクランドなど。

    ネット上の声

    • 笑って見るハチャメチャ歴史パロディー
    • 英国式ハチャメチャ冒険譚!
    • マルコム・マクダウェルが「好色一代男」か「カサノバ」って言うくらいのヘタレの女好
    • 皮肉とブラックジョークが英国面全開でよかった!マルコムマクダウェルのダメダメな感
    文芸・史劇、 アドベンチャー(冒険)
    • 製作年1975年
    • 製作国イギリス
    • 時間99分
    • 監督リチャード・レスター
    • 主演マルコム・マクダウェル
  21. チャタレイ夫人の恋人
    • E
    • 2.48
    貴族のクリフォード・チャタレイ男爵の妻となったコニー。しかし、幸せも束の間、クリフォードは第一次世界大戦に出征し、下半身不随となって帰還する。夫と肉体的な関係を持てなくなったコニーは、虚しさを埋めるように家の森番・オリヴァーに惹かれていく。

    ネット上の声

    • なんとなく気になっていた作品の初視聴はBBC版!そこまで過激な描写がなかったので
    • 子供の頃に、これは見ちゃ駄目な映画と謎な縛りがあって、
    • エロティックな評判と不倫のイメージだったけど、愛と性欲、階級制度、純愛の苦悩の物
    • チャタレイ事件として裁判沙汰になったためか作品の名前をよく聞く『チャタレイ夫人の
    文芸・史劇、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2015年
    • 製作国イギリス
    • 時間90分
    • 監督ジェド・マーキュリオ
    • 主演ホリデイ・グレインジャー
  22. Fanny Hill/ファニー・ヒル
    • E
    • 2.47

    ネット上の声

    • 18世紀 当時発禁になったイギリスの小説『ファニー・ヒル』が元になってます
    • みんな狂ってる……
    文芸・史劇、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2010年
    • 製作国イタリア
    • 時間92分
    • 監督メイ=チオ・ディマオ
    • 主演ゾーイ・シンプソン
  23. ドン・キホーテ
    • E
    • 2.46
    十七世紀のスペイン作家ミゲル・デ・セルバンテスの長篇小説『ドン・キホーテ』の映画化。E・シュワルツが脚色し、「マキシム」三部作で知られるグリゴーリ・コージンツェフが監督した。撮影はアンドレイ・モスクヴィンとアッポリナリー・ドゥドコ(ロケ場面)、音楽はK・カラーエフ。主演は「イワン雷帝(1946)」で知られ、ソ連人民芸術家の称号をもつニコライ・チェルカーソフ、三十年間演劇、映画に活躍、これもソ連人民芸術家のユーリー・トルベーエフの二人。それにセルフィマ・ビルマン、L・カシャノワなどが助演する。ソホカラー、ソ連初のシネスコ版(キノスコープ)の一九五七年作品。

    ネット上の声

    • 結構強いじゃない!
    文芸・史劇、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1957年
    • 製作国ソ連
    • 時間102分
    • 監督グリゴーリ・コージンツェフ
    • 主演ニコライ・チェルカーソフ
  24. 24

    白鯨

    白鯨
    • E
    • 2.46
    風来坊の青年が捕鯨船の乗組員となる。その船長エイハブは顔に深い傷を負い、鯨の骨で作った義足をつけていた。モビー・ディックと呼ばれる白鯨に片足を食いちぎられたエイハブは復讐に燃える。捕鯨船は大荒れの海を乗り越え、やがて白鯨と遭遇。ついに対決の時が来た! 鯨との壮絶な対決は大迫力。グレゴリー・ペックの鬼気迫る熱演も見もの。

    ネット上の声

    • 有名過ぎる原作は未読、クリヘム主演のサイドストーリー『白鯨との闘い』は鑑賞済
    • 巨大な白鯨に片脚を奪われた捕鯨船の船長の復讐を描いたアニマルアクションドラマ
    • クライマックス書いてるんで、観た人だけね
    • ハーマン・メルビル原作★大迫力文芸大作★
    船上、 復讐、 文芸・史劇
    • 製作年1956年
    • 製作国アメリカ
    • 時間116分
    • 監督ジョン・ヒューストン
    • 主演グレゴリー・ペック
  25. 巌窟王
    • E
    • 2.43
    おなじみアレクサンドル・デュマ原作の映画化。「快傑キャピタン」のジャン・アランが脚色、「青い牝馬」のコンビ、クロード・オータン・ララが監督、ジャック・ナトーが撮影。音楽は「肉体の悪魔(1947)」のルネ・クロエレック。出演は「カンカン」のルイ・ジュールダンに「甘い生活」のイヴォンヌ・フルノー、ほかにピエール・モンディ、ジャン・クロード・ミシェルなど。製作はジャン・ジャック・ヴィタル、ルネ・モディアノ。イーストマンカラー・ディアリスコープ。
    文芸・史劇、 アドベンチャー(冒険)
    • 製作年1962年
    • 製作国フランス,イタリア
    • 時間135分
    • 監督クロード・オータン=ララ
    • 主演ルイ・ジュールダン
  26. アンナ・カレーニナ
    • E
    • 2.40
    レオ・N・トルストイの名作をアレクサンドル・ザルヒが脚色・監督した文芸篇。撮影はカラー作品は初めてというレオニード・カラーシニコフ、作曲はロジオン・シチェドリン、演奏はモスクワ室内オーケストラ。指揮はルドルフ・バルシャイである。美術はアレクサンドル・ボリソフ。出演は「戦争と貞操」のタチアナ・サモイロワ、舞台出身のワシリー・ラノボイ、「戦争と平和」のアナスタシア・ヴェルチンスカヤ、「小犬を連れた貴婦人」のイヤ・サーヴィナ、ニコライ・グリツェンコほか。アグファーカラー、70ミリ。

    ネット上の声

    • 男任せで自ら現状打破出来ない貴婦人の悲劇
    • No.2 2016
    文芸・史劇
    • 製作年1967年
    • 製作国ソ連
    • 時間145分
    • 監督アレクサンドル・ザルヒ
    • 主演タチアナ・サモイロワ
  27. カラマーゾフの兄弟
    • E
    • 2.39
    文豪ドストエフスキーの名作を「白痴(1958)」のイワン・プィリエフが脚色・監督した文芸大作。撮影はセルゲイ・ウロンスキー、音楽はイサーク・シュワルツ、美術をスターレン・ボルコフが担当している。出演はミハイル・ウリヤーノフ、「怒りと響きの戦場」のキリール・ラヴロフ、アンドレイ・ミヤフコフ、リオネラ・プィリエワ、スヴェトラーナ・コルコーシコなど。なお、完成間近かでプィリエフ監督が急逝のため、ミハイル・ウリヤーノフとキリール・ラヴロフが後をひきつぎ完成した。

    ネット上の声

    • 重いテーマの映画でしたが、見る価値はあります。
    • 映画単体だとちょっときついかも…
    • 小説既読の方には勧めません。
    • 原作を読みたくなりました
    文芸・史劇、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1968年
    • 製作国ソ連
    • 時間232分
    • 監督イワン・プイリエフ
    • 主演ミハイル・ウリヤーノフ
  28. シーザーとクレオパトラ
    • E
    • 2.28
    ローマの英雄シーザーと彼が出征先のエジプトで出会った絶世の美女“クレオパトラ”との恋愛模様を壮大なスケールで描く歴史ロマンス。文豪バーナード・ショウの戯曲をショウ自らが脚本を執筆。監督はガブリエル・パスカル。出演は クロード・レインズ、ヴィヴィアン・リー、スチュワート・グレンジャーほか。

    ネット上の声

    • 15歳のジーン・シモンズが出演。
    • ヴィヴィアン・リーがcute!
    • ちょっとガッカリ
    文芸・史劇
    • 製作年1945年
    • 製作国イギリス
    • 時間127分
    • 監督ガブリエル・パスカル
    • 主演クロード・レインズ
  29. カラマゾフの兄弟
    • E
    • 2.26
    ドフトエフスキー最後の作品である同名原作を、「真昼の暴動」の脚本、「黒い牙」の監督を担当したリチャード・ブルックスが、シナリオ化し監督する大作。「八月十五夜の茶屋」のジョン・アルトンが撮影、「Z旗あげて」のプラニスラウ・ケイパーが音楽を各々担当。「追想」のユル・ブリンナー、「白夜」のマリア・シェル、「リチャード三世」のクレア・ブルーム、「崖」のリチャード・ベースハート等の異色のキャストを揃えている。

    ネット上の声

    • ブルックス監督、気合十分の力作
    文芸・史劇、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1957年
    • 製作国アメリカ
    • 時間146分
    • 監督リチャード・ブルックス
    • 主演ユル・ブリンナー
  30. コルシカの兄弟
    • E
    • 2.23
    「ガンガ・ディン」「ゼンダ城の虜(1937)」のダグラス・フェアバンク・ジュニアが主演する映画で、アレクサンドル・デュマの小説から「最後の地獄船」のジョージ・ブルースと「町の人気者」のハワード・エスタブルックが自由に改作し、これをブルースが脚色し、「四人の息子(1941)」「嘆きの白薔薇」のグレゴリー・ラトフが監督し「断崖」のハリー・ストラドリングが撮影したもの。助演は「市民ケーン」のルース・ウォーリック、「北北海の仔」のエイキム・タミロフ、「ベニーの勲章」のJ・キャロル・ナイシュ、「幽霊ニューヨークを歩く」のH・B・ワーナー、「十字軍」のヘンリー・ウィルコクスン等である。

    ネット上の声

    • ダグ・ジュニアの見事な二役
    文芸・史劇、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1941年
    • 製作国アメリカ
    • 時間111分
    • 監督グレゴリー・ラトフ
    • 主演ダグラス・フェアバンクス・Jr
  31. レディ・チャタレー
    • E
    • 2.21
    過激な性表現のために各地で論争を引き起こしたD・H・ロレンスの小説「チャタレイ夫人の恋人」を、フランスの女流監督パスカル・フェランが映画化。主演は「みなさん、さようなら」のマリナ・ハンズ。イギリス中部の炭鉱地帯に建つ大きな屋敷。ここに暮らすコンスタンス・チャタレーは、戦争で下半身不随となった夫の世話に追われていた。そんな毎日に息苦しさを感じた彼女は、敷地内の森で猟番をする青年パーキンと恋に落ち……。

    ネット上の声

    • D.H.ローレンスの「チャタレイ夫人の恋人」と言えば、大胆な性描写
    • 女学生風なチャタレー夫人ではありますが
    • 森と、主人公の清楚な美しさに惹かれる
    • 思ったよりも穏やかで美しかった
    文芸・史劇
    • 製作年2006年
    • 製作国フランス,ベルギー,イギリス
    • 時間135分
    • 監督パスカル・フェラン
    • 主演マリナ・ハンズ
  32. ソフィー・マルソーの 三銃士
    • E
    • 2.13
    三銃士の剣士ダルタニヤンの娘が宮廷の陰謀に立ち向かう姿を描いたアクション・ロマン。ヒロインは「ブレイブハート」のソフィ・マルソー、老いたダルタニヤンには「イル・ポスティーノ」のフィリップ・ノワレが扮し、彼らの共演がみもの。監督は「ひとりぼっちの狩人」のベルトラン・タヴェルニエ。

    ネット上の声

    • ソフィー・マルソーのバスト露出が2回あり
    • シルバー三銃士
    • 誤解と思い込みで事件が展開して行く辺り、巧妙と取るべきか都合ヨシと取るべきかわり
    • 一時期のソフィーマルソーと脱ぎ、はセットなので当然この作品もチョット脱いでる
    文芸・史劇
    • 製作年1994年
    • 製作国フランス
    • 時間130分
    • 監督ベルトラン・タヴェルニエ
    • 主演ソフィー・マルソー
  33. その男、国家機密につき
    • E
    • 2.09
    スウェーデン人のイデルフォンソとスクールは、「ヒトラーはアメリカで生きていた」という仮説を立証すべく、関係者にインタビューを敢行。次第にその説は真実味を帯びていくが、歴史を揺り動かす事実を追う2人はアメリカの情報機関から追われる身となり…。

    ネット上の声

    • モック・ドキュメンタリー
    • ㆍ일본어자막으로
    文芸・史劇、 伝記、 アドベンチャー(冒険)
    • 製作年2010年
    • 製作国スウェーデン,アメリカ
    • 時間76分
    • 監督エリック・エガー
    • 主演ヨーン・レクダル
  34. 妹の誘惑
    • E
    • 2.07

    ネット上の声

    • 🇮🇹良いオトコに成長した🌱主演👨🏻アンドレア君(『📽人生、ここにあり!(‘08)
    • 数回しか会ってない妹と同居
    • 漂流者たち
    • 異母兄妹の近親相姦物では有りますが、ソレはオマケみたいな感じでメインになっている
    文芸・史劇、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2011年
    • 製作国イタリア
    • 時間111分
    • 監督マッテオ・ロヴェーレ
    • 主演アンドレア・ボスカ
  35. チャタレイ夫人の恋人
    • E
    • 2.04
    大胆な愛と性の描写でセンセーションを捲き起こしたイギリスの作家D・H・ローレンスの原作の映画化で富裕だが性的に満たされない貴族の若妻が森番と愛し合い初めて性に目ざめてゆく姿を描く文芸作品。製作総指揮はメナヘム・ゴーランとヨーラム・グローブス、製作はクリストファー・ピアースとアンドレ・ジャウィ、監督は「ガールズ」のジュスト・ジャカン。ロレンスの原作を基にしたクリストファー・ウィッキングとジュスト・ジャカンの脚本をマルク・ベームが脚色。撮影はロベール・フレス、音楽はスタンリー・マイヤーズとリチャード・ハーヴェイ、美術はアントン・ファースト、衣裳はシャーリー・ラッセルが各々担当。出演はシルヴィア・クリステル、シェーン・ブライアント、ニコラス・クレイ、アン・ミッチェル、エリザベス・スプリッグスなど。

    ネット上の声

    • 昨年の一発めの投稿が『エマニエル夫人』だったはずなんで、シルヴィア・クリステルつ
    • シルビア・クリステル版
    • 発掘良品を観る #458
    • 疲れてます
    文芸・史劇
    • 製作年1981年
    • 製作国イギリス,フランス
    • 時間103分
    • 監督ジュスト・ジャカン
    • 主演シルヴィア・クリステル
  36. チャタレイ夫人の恋人/オリジナル完全版
    • E
    • 2.04
    道ならぬ恋に落ちる人妻の恋を通じて、肉体の愛による生の復活をうたったラヴ・ストーリー。芸術か猥褻かを巡る裁判で有名なD・H・ローレンスの同名小説、3度目の映画化だが、本来はテレビ用に作られた作品(日本では衛星放送で放映およびビデオ発売)を再編集したもの。監督には過去に「恋する女たち」「レインボウ」とローレンス作品を取り上げた鬼才ケン・ラッセルがあたった。製作はマイケル・ハゲイグ、脚本はハゲイグとラッセルの共同。撮影は「ヘルレイザー」「ザ・フライ2 二世誕生」のロビン・ヴィジョン、音楽は「妻への恋文」のジャン・クロード・プティ。時代色をみごとに再現した美術は、演劇界で活躍するジェームズ・メリフィールド。衣装をロイヤル・シェイクスピア劇団の舞台を多く手掛けエヴァンジェリン・ハリソンが担当。主演は「嵐の中で輝いて」のジョエリー・リチャードソン、「ショッピング」のショーン・ビーン、「ハワーズ・エンド」のジェームズ・ウィルビー。ラッセル自身も助演している。

    ネット上の声

    • 人物レビュ― ジョエリ―・リチャードソン
    • テレビドラマ版
    • ケン・ラッセルにしてはお上品だと思ったけど、若い頃のショーン・ビーンを見るだけで
    • この頃の身分違いって、ほんと天と地ほどの違いだったんだなと改めて感じた
    文芸・史劇
    • 製作年1993年
    • 製作国イギリス
    • 時間215分
    • 監督ケン・ラッセル
    • 主演ジョエリー・リチャードソン
  37. アントニーとクレオパトラ
    • E
    • 2.01
    ウィリアム・シェイクスピアの名作『アントニーとクレオパトラ』をチャールトン・ヘストンが監督・脚本・主演した作品で、アントニーとクレオパトラとの結ばれぬ恋をクライマックスに、アクテューム大海戦、アレクサンドリア大激突戦を中心に描いた叙事詩。製作は「ジュリアス・シーザー(1969)」のピーター・スネル、撮影はラファエル・パチェコ、美術はホセ・アルグエロ、ホセ・マリア・アラルコン、衣裳はウェンディ・ディクソン、音楽はジョン・スコット、編集をエリック・ボイド・パーキンスが担当。“クレオパトラ”には南アフリカ生まれで英国ロイヤル・シェークスピア劇団の新人女優ヒルデガード・ニールを抜擢、共演は「ローマ帝国の滅亡」のエリック・ポーター、「冬のライオン」のジョン・キャッスル、「フレンチ・コネクション」のフェルナンド・レイ、ジュアン・ルイス・ギャリアルド、カルメン・セヴィラなど。

    ネット上の声

    • アントニーとクレオパトラとの結ばれぬ恋を描いたシェイクスピアの戯曲をチャールトン
    • ローマ側の登場人物が服も喋り方も見た目も似てて、ローマ側のシーンになるとしんどさ
    • 解説を読むと壮大な物語なのに、クレオパトラにオーラがなく俳優陣の魅力がイマイチ
    • クレオパトラものの映画をコンプリートしたくて、これは見られなかったのでBSで放送
    文芸・史劇
    • 製作年1971年
    • 製作国アメリカ
    • 時間170分
    • 監督チャールトン・ヘストン
    • 主演チャールトン・ヘストン
  38. ティント・ブラス 秘蜜
    • E
    • 2.01
    カミッロ・ボイトの短編小説をイタリアの巨匠ルキノ・ヴィスコンティが映画化した「夏の嵐」を、今度はイタリアン・エロスの巨匠ティント・ブラスがリメイクした文芸エロス。エンニオ・モリコーネの耽美で切ない音楽にのせ、「髪結いの亭主」のアンナ・ガリエナが美しい肢体を惜しげなくさらす。

    ネット上の声

    • めちゃ爆笑!!どエロだけど
    • 「ここで抱いて!」哀しみのベクトルがぐちゃぐちゃに絡まったラスト…くたばれ独裁者
    • 仕事に夢中な亭主に愛想を尽かしたアラフォー人妻リヴィアの肉欲に溺れた官能文学的な
    • 髪結いの亭主と同じ人と思えなかった!ヴィスコンティもこんなエロい作品にリメイクさ
    文芸・史劇、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2002年
    • 製作国イタリア
    • 時間122分
    • 監督ティント・ブラス
    • 主演アンナ・ガリエナ
  39. アレキサンダー大王
    • E
    • 1.98
    製作、監督、脚本を一手に引き受けるロバート・ロッセンは「Boby and Soul」「オール・ザ・キングスメン」などで著名な監督であり、撮影は英国第一のキャメラマンといわれるロバート・クラスカー。主演は「ランチプールの雨」のリチャード・パートン、「必死の逃亡者」のフレドリック・マーチ、「リチャード三世」のクレア・ブルーム、「チャタレイ夫人の恋人」のダニエル・ダリュー、「ガラスの靴」のバリー・ジョーンズ、「善人は若死にする」のスタンリー・ベイカー、ニエール・マクギニス、「モビイ・ディック」のハリー・アンドリュース、「情事の終り」のピーター・カッシング、「島のならず者」のマイケル・ホーダーンなど。

    ネット上の声

    • 早送りで丁度良い
    • 平板、単調、貧弱、退屈、残念な作品
    • 戦闘シーンに迫力がない。飛び道具とかがないからなのかな。人間ドラマ...
    • うーむ、王の葛藤が小さすぎる
    文芸・史劇
    • 製作年1956年
    • 製作国アメリカ
    • 時間135分
    • 監督ロバート・ロッセン
    • 主演リチャード・バートン
  40. 華麗な関係
    • E
    • 1.97
    恋とその宿命の中に生き抜いた者たちを描く。監督はロジェ・ヴァディム、脚本はR・ヴァディムとダニエル・ブーランジェ、原作はコデルロス・ド・ラクロの『危険な関係』(新潮社他刊)、撮影はクロード・ルノワール、音楽はモルト・シューマンとピエール・ポルトが各々担当。出演はシルヴィア・クリステル、ジョン・フィンチ、ナタリー・ドロンなど。

    ネット上の声

    • いろんな意味でクリステルは可哀そうです。
    • う~ん、、、ひどいよ。
    • とにかくセックスシーンというか裸のシーンも多いけど、意外と淡々としてる感じ
    • followersさまのおすすめ ᵃʳⁱᵍᵃᵗᵒ➰♡
    文芸・史劇
    • 製作年1976年
    • 製作国フランス
    • 時間94分
    • 監督ロジェ・ヴァディム
    • 主演シルヴィア・クリステル
  41. 41

    白痴

    白痴
    • E
    「シベリヤ物語」のイワン・プィリエフ監督・脚色によるドストエフスキー原作の映画化。これはその第一部にあたる。撮影は「シベリヤ物語」のワレンチ・パブロフ。音楽をニコライ・クリューコフが担当している。出演者はワフタンゴフ記念劇場のユーリ・ヤコブレフ、ユーリヤ・ボリソワの二新人に、K・ポロビコワ、V・パーシェンナヤ、ユーリ・ヤコブレフ、N・ポドゴールヌイ、R・マクシモワ、S・マルチンソン、N・パジトノフ、I・リュベズノフ等。

    ネット上の声

    • 愛ゆえに苦しむ心を描いた幻の名作!!!
    文芸・史劇
    • 製作年1958年
    • 製作国ソ連
    • 時間123分
    • 監督イワン・プイリエフ
    • 主演ユーリア・ボリソワ
  42. 奴隷戦艦
    • E

    18世紀の英国戦艦を舞台に、冷酷な副長と正義感の強い艦長が対立。極限状態で兵士たちの不満が爆発する海洋ドラマ。

    舞台はナポレオン戦争下の1797年、英国海軍の戦艦ディファイアント号。艦を率いるのは、兵士たちに敬愛される正義感の強いクロフォード艦長。しかし、その彼の指揮を脅かす存在がいた。サディスティックで野心的な副長、スコット=パジェットだ。副長の非道な仕打ちに、水兵たちの不満は限界点へ。彼らは密かに反乱を計画する。正義と悪、忠誠と反逆が入り乱れる艦内。フランス艦隊との戦闘が迫る中、ついに爆発する兵士たちの怒り。艦長と副長の対立の行方、そして反乱の結末は。
    文芸・史劇
    • 製作年1962年
    • 製作国イギリス,アメリカ
    • 時間112分
    • 監督ピーター・ユスティノフ
    • 主演ロバート・ライアン
  43. カラマゾフの兄弟
    • E
    ロシアの文豪ドストイエフスキーの小説『カラマゾフの兄弟』の一部分を基にして「帰郷」の原作者レオンハルト・フランクが脚本を組立て「生ける屍」のフョードル・オツェプが監督し「泣き笑ひの人生」のフリーデル・ベーン・グルントが撮影したもので出演俳優は「死の花嫁」「パンドラの箱」のフリッツ・コルトナー、「泣き笑ひの人生」「黄色の鑑札」「メスメンド」のアンナ・ステン、「月世界の女」「淪落の女の日記」のフリッツ・ラスプ、「最後の歌」のハンナ・ヴァーグ、マックス・ポール、ベンハルト・ミネッティ等の面々である。
    文芸・史劇
    • 製作年1920年
    • 製作国ドイツ
    • 時間---分
    • 監督カール・フレーリッヒ
    • 主演エミール・ヤニングス

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。