-
94年、アフリカのルワンダで民族間の対立が大虐殺に発展し、100日間で100万人もの人々が惨殺さる中、ルワンダの高級ホテルに勤めていた一人の男がホテルに1200人もの人々をかくまってその命を守り抜いた。この実話を「父の祈りを」でアイルランド紛争を描いた脚本家テリー・ジョージが映画化。主演は「トラフィック」のドン・チードル。国連兵士役でニック・ノルティ、報道カメラマン役でホアキン・フェニックスが共演。
ネット上の声
- 「愛する家族を守りたい」―ただ一つの強い思いが1200人の命を救った…
- アルジェリア戦争に引き続き、ルワンダの大量虐殺を学ぶ
- 人間の愚かさに対してやりきれなさを感じた
- あえて言う、まるでハリウッドの娯楽映画
ジェノサイド、 アフリカ舞台、 社会派ドラマ、 実話、 ヒューマンドラマ
- 製作年2004年
- 製作国イギリス,イタリア,南アフリカ
- 時間122分
- 監督テリー・ジョージ
- 主演ドン・チードル
-
イギリスの植民地支配から独立して39年がたった2003年、ケニア政府は無償教育制度を導入。何百人もの子どもたちで溢れる小学校に、84歳の老人マルゲが訪れる。いままで教育を受けたことがなかったマルゲは、何度門前払いを受けてもあきらめず、その情熱に動かされた若い教師ジェーンは、子どもたちと一緒にマルゲに勉強を教える。マルゲは学ぶことの楽しさを体験し、独立戦争の兵士として戦った若かりし日の悪夢がよみがっても勉強を続けるが……。「ブーリン家の姉妹」のジャスティン・チャドウィック監督が、実話をもとに手がけたヒューマンドラマ。
ネット上の声
- タイトルと懸離れた重厚感・奇跡の実話に涙
- もっと大きい映画館で上映すればいいのに
- 教育こそ力。信念の人、キマニ・マルゲ。
- ちょっとキュートな頑固じじい
ヒューマンドラマ、 アフリカ舞台、 実話
- 製作年2010年
- 製作国イギリス
- 時間103分
- 監督ジャスティン・チャドウィック
- 主演ナオミ・ハリス
-
数々の一流ファッション誌の表紙を飾った世界的トップモデル、ワリス・ディリーの自伝「砂漠の女ディリー」をワリス本人による監修のもと映画化。ソマリアの遊牧民家庭に生まれ、貧しい少女時代を送ったワリス。やがて故郷を飛び出し、大都会ロンドンでトップモデルへと転身を遂げるが、その胸中には衝撃的な過去が秘められていた。エチオピア出身の現役トップモデル、リヤ・ケベデが主人公を熱演する。
ネット上の声
- ストーリーの中心は、アフリカに残る悪習である女性器の切除(FGM)への問題提起に
- ソマリア出身のモデル、ワリス・ディリーの自叙伝を基に制作された映画
- 単純な成功物語を期待したら大火傷しますよ
- これらから多くの女性が解放されますように
アフリカ舞台、 実話
- 製作年2009年
- 製作国ドイツ,オーストリア,フランス
- 時間127分
- 監督シェリー・ホーマン
- 主演リヤ・ケベデ
-
1994年にアフリカのルワンダ共和国で起こった民族大虐殺を、現場を目の当たりにした外国人たちの視点で捉えた社会派ドラマ。当時、現地を取材していたイギリス国営放送BBCの記者デビッド・ベルトンの体験を基に、「メンフィス・ベル」のマイケル・ケイトン=ジョーンズ監督がメガホンを取る。国連さえも目を背けた虐殺の真相と、極限状態の中で究極の選択を迫られる人々の姿を生々しく描き出す。出演はイギリスの名優ジョン・ハートほか。
ネット上の声
- 私自身は特定の信仰を持たないので、神父が「死ぬかもしれない子どもたちに聖体拝領を
- ホテルルワンダ借りに行ったらなかったから、代わりにこちらを借りた!観たことなかっ
- ルワンダの首都キガリにある公立技術学校を舞台に、そこに赴任しているイギリス人の神
- 正直、ジョー役のヒュー・ダンシー目当てで鑑賞を決意したんだけど、そんな自分を殴り
ジェノサイド、 アフリカ舞台、 社会派ドラマ、 実話、 ヒューマンドラマ
- 製作年2005年
- 製作国イギリス,ドイツ
- 時間115分
- 監督マイケル・ケイトン=ジョーンズ
- 主演ジョン・ハート
-
アパルトヘイト政策をとる南アフリカ共和国を舞台に自由な理想社会を叫ぶ黒人男性と彼を支持する白人男性との熱い友情を描く壮大な叙事詩的映画。製作・監督は「ガンジー」「コーラスライン」のリチャード・アッテンボロー、原作は本編の主人公でもあるドナルド・ウッズ、脚本はジョン・ブライリー、撮影はロニー・テイラー、音楽はジョージ・フェントンとジョナス・グワングワが担当。出演はケヴィン・クライン、デンゼル・ワシントン、ペネロープ・ウィルトンほか。
ネット上の声
- 地上最凶の人種、その名は「白人」
- 大きなショックを受けた映画でした
- 「夜明け」を近からしめた熱い思い
- あの時代にマンデラとビコがいた
人種差別、 アフリカ舞台、 社会派ドラマ、 実話
- 製作年1987年
- 製作国イギリス
- 時間158分
- 監督リチャード・アッテンボロー
- 主演ケヴィン・クライン
-
南アフリカ共和国のネルソン・マンデラ大統領と同国代表ラグビーチームの白人キャプテンがワールドカップ制覇へ向け奮闘する姿を、クリント・イーストウッド監督が描いた人間ドラマ。1994年、南アフリカ初の黒人大統領となったマンデラは、アパルトヘイトによる人種差別や経済格差をなくし、国をまとめるためには、95年に自国で開催されるラグビーワールドカップでの優勝が必要と感じ、代表チームのキャプテン、ピナールとの接触を図る……。主演はモーガン・フリーマンとマット・デイモン。
ネット上の声
- ウッドくんの映画にはやっぱりやられました。 黒人のマンデラが南アフ...
- やはりイーストウッドだから出来た必見作
- あえて「芯」を外して見せた「ノーサイド」
- 彼の瞳に映っていた赦しの先にあったもの
人種差別、 アメフト・ラグビー、 アフリカ舞台、 実話
- 製作年2009年
- 製作国アメリカ
- 時間134分
- 監督クリント・イーストウッド
- 主演モーガン・フリーマン
-
南アフリカ初の黒人大統領となったネルソン・マンデラの知られざる若き日々を、「ペレ」「愛の風景」の名匠ビレ・アウグストが映画化。反政府運動の指導者として27年間に渡り獄中生活を強いられながらも希望を持ち続けたマンデラの姿を、彼との交流の中で美しい魂を取り戻していく白人看守の視点から描き出す。マンデラ役に大ヒットTVシリーズ「24」のデニス・ヘイスバート、白人看守役に「恋におちたシェイクスピア」のジョセフ・ファインズ。
ネット上の声
- ネルソン・マンデラの収監中に監視役を勤めた白人看守ジェームズ・グレゴリーの実話で
- 何故マンデラでもなく解放闘争でもなく一人の看守なのだろうか
- 最近マンデラ作品を見る機会が多く、本作も手に取ってみた
- デンマーク🇩🇰のビレ・アウグスト監督の作品は5作鑑賞済
刑務所、 アフリカ舞台、 社会派ドラマ、 実話
- 製作年2007年
- 製作国フランス,ドイツ,ベルギー,南アフリカ
- 時間117分
- 監督ビレ・アウグスト
- 主演ジョセフ・ファインズ
-
1970年代にウガンダに君臨した悪名高き独裁者、イディ・アミンの実像に迫る社会派サスペンス。強いカリスマ性で民衆の支持を集め、クーデターによって大統領の地位を得たアミンが、次第に残虐な独裁者へと成りかわっていく姿を、彼に重用される架空の青年医師の視点で描く。鬼気迫る演技で見事アミンを演じきったフォレスト・ウィテカーは、第79回アカデミー賞をはじめ数々の映画賞で主演男優賞を総なめにした。
ネット上の声
- 最初はいい人だったのにどんどんヒットラーのような独裁者なっていく高低差の演技の違
- あけましておめでとうございます!昨年も楽しいフィルマ生活をありがとうございました
- 要するに「ファウスト」の現代版と思います
- 英国人主治医がつぶさに見た虐殺者アミン
医師、 アフリカ舞台、 社会派ドラマ、 実話
- 製作年2006年
- 製作国アメリカ,イギリス
- 時間125分
- 監督ケヴィン・マクドナルド
- 主演フォレスト・ウィテカー
-
志半ばで命を奪われたコンゴの初代首相、パトリス・エメリー・ルムンバの生涯を描いた作品。監督・脚本はルムンバのドキュメンタリーを撮ったこともあるラウル・ペック。出演は「クリクリのいた夏」のエリック・エブアニー、「ラスト・ハーレム」のアレックス・デスカスほか。
ネット上の声
- 錯綜するアフリカの国家
- 勉強になりました
- 無知・無関心
- コンゴがベルギーから独立した際の初代首相ルムンバを中心に、独立ちょい手前あたりか
アフリカ舞台、 実話
- 製作年2000年
- 製作国フランス,ベルギー,ドイツ,ハイチ
- 時間115分
- 監督ラウル・ペック
- 主演エリック・エブアニー
-
南アフリカ共和国の人種隔離政策・アパルトヘイトの撤廃に尽力した指導者ネルソン・マンデラが自身の人生をつづった「自由への長い道 ネルソン・マンデラ自伝」を、「ブーリン家の姉妹」のジャスティン・チャドウィック監督が映画化した伝記ドラマ。青年時代に反アパルトヘイト運動に身を投じ、27年間もの獄中生活の後に大統領に就任したマンデラが歩んだ激動の人生を、彼を支えた妻ウィニーとの愛の軌跡とともに描きだす。「パシフィック・リム」のイドリス・エルバがマンデラを、「007 スカイフォール」のナオミ・ハリスが妻ウィニーを演じる。U2が本作のために書き下ろした主題歌「オーディナリー・ラブ」がアカデミー賞歌曲賞にノミネートされ、話題になった。
ネット上の声
- 世界中の歴代大統領の中で、最も人格者とされている南アフリカ共和国🇿🇦のネルソン・
- アパルトヘイトに対抗し、黒人初の南アフリカの大統領になったネルソン・マンデラの半
- 私が赦せたのだから、あなたも赦せるはずだ
- 偉人の真実を描く、観る意義のある作品★
ヒューマンドラマ、 アフリカ舞台、 実話
- 製作年2013年
- 製作国イギリス,南アフリカ
- 時間146分
- 監督ジャスティン・チャドウィック
- 主演イドリス・エルバ
-
ジョイ・アダムソンの原作をジェラルド・L・C・コプリーが脚色、TVドキュメントで活躍するジェームズ・ヒルが監督した猛獣と人間のつながりを見せるドラマ。撮影はケネス・タルボット、音楽はジョン・バリーが担当した。出演は「ボワニー分岐点」のビル・トラヴァース、「マレー死の行進 アリスのような町」のヴァージニア・マッケナがアダムソン夫妻を演じている。二人はほんとの夫婦でもある。撮影はすべてケニア・ロケ。
ネット上の声
- 人間の手で育てたライオンを、野生に返すってゆー話ですが…いや無理だろ普通に!?
- ラストシーンは忘れられない感動を呼びます
- NO.170「や」のつく元気になった洋画
- その厳しさに耐えたものが自由になれる。
アフリカ舞台、 実話、 動物
- 製作年1965年
- 製作国イギリス
- 時間94分
- 監督ジェームズ・ヒル
- 主演ヴァージニア・マッケンナ
-
絶滅の危機に瀕していた中央アフリカ・ルワンダの山岳地帯に棲息するマウンテンゴリラに限り無い愛を注いだ米人女性動物学者ダイアン・フォシーの後半生を描く。エグゼクティヴ・プロデューサーはピーター・グーバーとジョン・ピータース、製作はアーノルド・グリムシャーとテレンス・クレッグ、監督は「家族の絆」のマイケル・アプテッド、脚本は「マスク(1984)」のアンナ・ハミルトン・フェラン、撮影は「モスキート・コースト」のジョン・シール、音楽は「愛する者の名において」のモーリス・ジャールが担当。出演は「ワーキング・ガール」のシガニー・ウィーヴァー、「カクテル」のブライアン・プラウンほか。
ネット上の声
- エイリアンよりゴリラの方が似合ってます!
- 日本語タイトルにまどわされずに見るべし!
- 欧米的な動物愛護精神への疑問
- 欧米的な動物愛護精神への疑問
アフリカ舞台、 実話、 動物
- 製作年1988年
- 製作国アメリカ
- 時間129分
- 監督マイケル・アプテッド
- 主演シガーニー・ウィーヴァー
-
「チョコレート」「君のためなら千回でも」のマーク・フォースター監督が、アフリカの紛争地で少年兵を救う活動に従事する実在のアメリカ人活動家サム・チルダースの姿を描いたドラマ。麻薬とアルコールに溺れる生活を送っていたサムは、ある事件をきっかけに改心し、アフリカ各地で内戦に巻き込まれている子どもたちのために教会と孤児院を建設することを決意。LRA(神の抵抗軍)の執拗な攻撃を受け、やむなく銃をとったサムは、その姿から「マシンガン・プリーチャー(銃をもった天使)」と呼ばれるようになる。主演はジェラルド・バトラー。共演にミシェル・モナハン、マイケル・シャノン。
ネット上の声
- 内戦下でどうすれば被害者たちを守れるのか
- これも観て欲しい、精神状態の良い時に。
- もっと多くの方に観ていただきたい!!
- どちらが人間的な行動なのか問われる。
アフリカ舞台、 実話
- 製作年2011年
- 製作国アメリカ
- 時間129分
- 監督マーク・フォースター
- 主演ジェラルド・バトラー
-
アパルトヘイト政策下の南アフリカで民衆から“自由の戦士”と英雄視された実在のテロリスト、パトリック・チャムーソの半生を、「今そこにある危機」の名匠フィリップ・ノイス監督が映画化した社会派サスペンス。普通の男から反逆の英雄へと変貌していくチャムーソを「きみの帰る場所/アントワン・フィッシャー」で注目を集めたデレク・ルークが熱演。彼を追う捜査官に「ミスティック・リバー」のティム・ロビンスが扮する。
ネット上の声
- アパルトヘイトを知りアフリカの歌声を聞く
- 当時を知るテキストとしてはよいけれど
- 1980年代の南アを生きた、ある男を描く
- 「復讐の連鎖」を断ち切る気持ち
アフリカ舞台、 実話
- 製作年2006年
- 製作国フランス,イギリス,南アフリカ,アメリカ
- 時間101分
- 監督フィリップ・ノイス
- 主演ティム・ロビンス
-
アフリカ象のハンティングに強迫的に魅せられてゆく1人の映画監督の姿を描くドラマ。エグゼクティヴ・プロデューサーはデイヴィッド・ヴァルデス、監督・製作は「バード」のクリント・イースーウッド。脚本は「アフリカの女王」のジョン・ヒューストンをモデルとしたピーター・ヴィアテルの原作を基に、ビアテルとジェームズ・ブリッジス、バート・ケネディの共同、撮影はジャック・N・グリーン、音楽はレニー・ニーハウスが担当。出演はクリント・イーストウッド、ジェフ・フェイヒーほか。
ネット上の声
- 創造者のわがままは娯楽文化の原動力なのか
- ジョン・ヒューストン監督を批判した映画?
- 自分自身と向き合ったイーストウッド
- 5点:何を言いたい?
アフリカ舞台、 実話、 動物
- 製作年1990年
- 製作国アメリカ
- 時間112分
- 監督クリント・イーストウッド
- 主演クリント・イーストウッド
-
ナイルの星をめぐってアフリカを舞台に女流作家ジョーン・ワイルダーが活躍する冒険活劇。「ロマンシング・ストーン 秘宝の谷」に続くシリーズ第2弾。製作・主演はマイケル・ダグラス、共同製作はジョエル・ダグラスとジャック・ブロドスキー、監督は「クジョー」のルイス・ティーグ。ダイアン・トーマスの創造したキャラクターを基に、マーク・ローゼンタールとローレンス・コナーが脚本。撮影はヤン・デ・ボン、音楽はジャック・ニーチェ、プロダクション・デザインはリチャード・ドーキングとテリー・ナイトが担当。出演はダグラスの他にキャスリーン・ターナー、ダニー・デヴィートなど。
ネット上の声
- 「ロマンシング・ストーン」の大ヒットを受け、翌年に作られた続編だが、前作の監督ロ
- タイトルのイメージとはまったく違います。
- この古臭さは我慢出来ない
- ストーリーに一貫性がない
アフリカ舞台、 実話、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年1985年
- 製作国アメリカ
- 時間106分
- 監督ルイス・ティーグ
- 主演キャスリーン・ターナー
-
ネット上の声
- また夜中に娘がワニ見たいということで
- 地雷と見せかけた ワニ君を 処理。
- 【過去鑑賞記録】※スルー推奨
- 社会派モンスターパニック映画
アフリカ舞台、 実話
- 製作年2007年
- 製作国アメリカ
- 時間94分
- 監督マイケル・ケイトルマン
- 主演ドミニク・パーセル