スポンサーリンクあり

全50作品。夏休みが舞台の映画ランキング

  1. ヤンヤン 夏の想い出
    • S
    • 4.61
    2000年前後の現代、台湾・台北。コンピューター会社に勤める父NJ、母、思春期の姉、そして好奇心旺盛な8歳の少年ヤンヤンの一家。叔父の結婚式と、祖母が突然倒れたことをきっかけに、家族それぞれが人生の転機や悩みに直面する。父は日本で初恋の人と再会し、姉は初めての恋に戸惑う。ヤンヤンは、大人が見ている世界の裏側を知りたいと、人々の後ろ姿を撮り始める。生と死、出会いと別れが繰り返される日常。ヤンヤンの純粋な視点を通して映し出される、誰もが経験する人生の断片。忘れかけていた大切な何かを思い出させる、夏の記憶。

    ネット上の声

    • ある家族の日常を淡々と描いてるだけなのに、3時間あっという間だった。人生のいろんな局面が詰まってて、見終わったあとの余韻がすごい。今年ベストかも。
    • ヤンヤンが撮る「人の後ろ姿」っていう視点が面白かった。自分が見えないものを見せてくれる、映画そのものみたい。
    • 映画自体は良いと思うけど、とにかく長いかな…。もう少しテンポが良かったらもっと楽しめたかも。
    • エドワード・ヤン監督の集大成。静かな傑作。
    夏休みが舞台、 懐かしいノスタルジックな夏、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2000年
    • 製作国台湾,日本
    • 時間173分
    • 監督エドワード・ヤン
    • 主演ジョナサン・チャン
  2. マイ・フレンド・フォーエバー
    • S
    • 4.45

    孤独な少年とHIVに感染した少年、二人の友情が奇跡を求めてミシシッピ川を下るひと夏の冒険物語。

    アメリカの田舎町。家庭に問題を抱え、孤独な日々を送る少年エリック。彼の家の隣に、HIV感染者の少年デクスターが越してくる。初めは偏見からデクスターを避けていたエリックだが、次第に心を通わせ、誰にも代えがたい親友に。ある日、デクスターの病気を治す特効薬がニューオーリンズにあるというゴシップ記事を発見。二人は、一縷の望みを胸に、手作りのイカダでミシシッピ川を下る無謀な旅に出る決意。しかし、その旅路は想像以上に過酷で、大人たちの無理解や病気の進行が彼らを待ち受ける。旅の果てに二人が見つける、本当の「奇跡」とは。

    ネット上の声

    • 小学生の頃に好きで何回も観ていたものを約10年ぶりに。 うーーん、...
    • 生い立ちがリンクする、エリックとレンフロ
    • どーのこうのじゃない!感動しまくり!!
    • ブラッド・レンフロの輝きは生き続ける
    夏休みが舞台、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1995年
    • 製作国アメリカ
    • 時間97分
    • 監督ピーター・ホートン
    • 主演ブラッド・レンフロー
  3. きみに読む物語
    • A
    • 4.36

    1940年代のアメリカ南部、身分違いの恋に落ちた男女の、生涯をかけた純愛の物語。

    舞台は1940年代、アメリカ南部の田舎町。裕福な家庭に育った少女アリーと、材木工場で働く貧しい青年ノア。夏祭りで出会った二人は、互いに激しく惹かれ合い、生涯忘れられない情熱的な恋に落ちる。しかし、彼らの前には身分という大きな壁。アリーの両親の猛反対と、やがて始まる第二次世界大戦が、二人を無情にも引き裂く。7年後、別の男性との婚約を控えたアリーの前に、約束を果たしたノアが再び現れる。彼女の心に灯る、忘れえぬ初恋の炎。究極の選択。

    ネット上の声

    • 筋を読ませながら感動させる豪腕映画
    • きみに読む。離れた時を埋める為に。
    • 【リンカネーション reincarnation】
    • オチが解っていても泣ける
    夏休みが舞台、 夏に見たくなる、 吃音者が登場する、 恋愛
    • 製作年2004年
    • 製作国アメリカ
    • 時間123分
    • 監督ニック・カサヴェテス
    • 主演ライアン・ゴズリング
    • レンタル
  4. サマータイムマシン・ブルース
    • A
    • 4.25
    「交渉人 真下正義」の本広克行監督が惚れこんだ京都の劇団『ヨーロッパ企画』の芝居『サマータイムマシン・ブルース2003』を、自ら初プロデュースも手がけ映画化。タイムマシンを巡って思いがけない事態に巻き込まれる学生たちの姿を描く青春コメディ。出演は映画初主演となる瑛太、ヒロインに「スウィングガールズ」「亀は意外と速く泳ぐ」の上野樹里。

    ネット上の声

    • 満塁のチャンスにバッターがいない・・・透明ランナー制を採用すればいいじゃん!っていうか、それより過去に戻って・・・いやいやいや・・・
    • 自分が、タイムマシーンで1日前の過去に戻って、過去の自分を殺したとする
    • めちゃくちゃおもしろい! タイムスリップものは楽しい!大学生の、夏...
    • みっしょんコンプリートは99年前のリモコン
    夏休みが舞台、 懐かしいノスタルジックな夏、 どんでん返し、 青春
    • 製作年2005年
    • 製作国日本
    • 時間107分
    • 監督本広克行
    • 主演瑛太
  5. 藍色夏恋
    • A
    • 4.20
    高校生の男女の淡い恋模様をノスタルジックに描き、世界各国で評判を呼んだ台湾の青春映画。17歳の女子高生モンは、親友のユエチャンに頼まれ、ユエチャンが思いを寄せている水泳部のチャンにラブレターを渡す。しかし、チャンはモンに好意を寄せていた。チャンからアプローチを受けたモンは、親友を気遣って最初は相手にしないようにしていたが、チャンのまっすぐな姿勢に次第に心を開いていく。しかし、それでもなお、よそよそしい態度のモンに、チャンは苛立ち始めてしまう。そんなチャンに、モンは自身の抱えるある秘密を告白する。2002年に台湾で製作・公開され、大ヒットを記録。03年に日本でも公開され、話題を集めた。18年、デジタルリマスター版でリバイバル公開。チャン役にチェン・ボーリン、モン役にグン・ルンメイと、本作の後に人気俳優として活躍する2人のデビュー作となっている。

    ネット上の声

    • 岩井俊二が好きそうなレズビアン三角関係青春映画
    • 自然の美しさ 自然な演技に酔いしれる
    • 直球の高校生の恋愛ストーリーだ
    • 青春、確かにあったなこんな頃
    夏休みが舞台、 懐かしいノスタルジックな夏、 恋愛
    • 製作年2002年
    • 製作国台湾,フランス
    • 時間84分
    • 監督イー・ツーイェン
    • 主演チェン・ボーリン
  6. 十五才 学校IV
    • A
    • 4.15

    不登校の少年が屋久島の縄文杉を目指す、自分探しの旅。現代社会が抱える問題を浮き彫りにする感動のロードムービー。

    現代の東京に暮らす15歳の少年、川島大介。彼は不登校になり、自室に引きこもる日々。そんな彼が、インターネットで知った屋久島の縄文杉に会うため、ヒッチハイクで一人旅に出る決意。旅の途中で出会う様々な人々との交流。優しさや厳しさに触れながら、少年は少しずつ成長。果たして彼は、目的の縄文杉にたどり着き、自分自身を見つめ直すことができるのか。少年の心の再生を描く、山田洋次監督が贈る希望の物語。

    ネット上の声

    • 【今作は、不登校の少年が、一人屋久島へヒッチハイクの旅をする中で様々な人々と出会い、様々な経験をする中で心の成長する姿を描いた、心に沁みるロードムービーの逸品である。】
    • ◎学校シリーズの最終回にして最高の出来!
    • この映画を見て、屋久島に行きました。
    • ホアールの「学校」レビュー完結編!
    夏休みが舞台、 旅に出たくなるロードムービー、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2000年
    • 製作国日本
    • 時間120分
    • 監督山田洋次
    • 主演金井勇太
    • レンタル
  7. 菊次郎の夏
    • A
    • 4.13
    遊び人の中年男と母親を探す小学生、不釣り合いなふたりが繰り広げる一夏の冒険を描いたロードムービー。監督・脚本は「HANAーBI」の北野武。撮影を柳島克己が担当している。主演は、「残侠」のビートたけしと映画初出演の子役・関口雄介。99年度カンヌ国際映画祭正式出品作品。

    ネット上の声

    • 『Broken Rage』が個人的にあんまりだったのと先週の水曜日のダウンタウン
    • 「おい、ぼうず」から「坊や、ありがとな」
    • 1番好きなタケシ映画と言えばコレ!!
    • 北野武の、ビートたけしのための映画
    夏休みが舞台、 懐かしいノスタルジックな夏、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1999年
    • 製作国日本
    • 時間121分
    • 監督北野武
    • 主演ビートたけし
  8. となりのトトロ
    • A
    • 4.10
    「風の谷のナウシカ」「天空の城のラピュタ」の宮崎駿が監督・原作・脚本を務めた、スタジオジブリの長編劇場アニメ。昭和30年代初頭を時代背景に、幼い姉妹と美しい田舎の自然、そしてトトロやネコバスなど、奇妙な森の中に住む不思議な生きものたちとの交流を描き、幅広い世代に支持され続けている不朽の名作。 病気で入院している母のため、考古学者の父とともに、空気のきれいな田舎の一軒家へ引っ越してきた小学6年生のサツキと4歳のメイ。近所の少年にお化け屋敷と呼ばれたその家には不思議な生き物が住んでいるようで、2人は早速小さくて真っ黒なオバケ「マックロクロスケ」を見つけて大はしゃぎ。さらに別の日、庭で大きな袋にどんぐりをいっぱい詰めた、不思議な生きものに遭遇し……。 主人公サツキの声を日高のり子、メイを坂本千夏が担当。作品の宣伝コピーを、本作以降のジブリ作品を一貫して手がけることになるコピーライターの糸井重里が手がけ、糸井はサツキとメイのお父さん役の声優にも起用された。お母さん役は「風の谷のナウシカ」のナウシカ役で知られる島本須美。1988年の劇場公開時には高畑勲監督の「火垂るの墓」と2本立てで公開された。

    ネット上の声

    • 都市伝説はやっぱりデマカセだと思った。
    • 子供時代の幸せを守ってあげたい祈願の塊
    • 忘れものを、届けにきました其の一
    • 雨の日に出会えたときめき。
    ジブリ、 夏休みが舞台、 アニメ
    • 製作年1988年
    • 製作国日本
    • 時間88分
    • 監督宮崎駿
    • 主演日高のり子
  9. サマーウォーズ
    • A
    • 4.08
    「時をかける少女」の細田守監督が、同作に続いて脚本・奥寺佐渡子、キャラクターデザイン・貞本義行とともに描くオリジナル長編アニメーション。数学が得意だが気弱な高校2年生の健二は、憧れの先輩・夏希に頼まれ、夏休みの間、彼女の実家で夏希のフィアンセとして過ごすことに。そんな時、健二はネット上の仮想空間OZで起きた事件に巻き込まれ、その影響が現実世界にも波及。夏希の一家ともども、世界の危機に立ち向かう。2009年の劇場公開から10周年を記念したプロジェクトの一環として、20年1月に体感型上映システム「4DX」に対応した4DX版が公開。

    ネット上の声

    • これに「絆」を感じてしまう現代人が怖い
    • 好きな人は好きなはず。でも自分は好きじゃない(笑)
    • 家族総動員で世界の危機に立ち向かう…マジ興奮っす!
    • 驚いたー! 人生最高のアニメに出会った!
    夏休みが舞台、 懐かしいノスタルジックな夏、 青春、 アニメ
    • 製作年2009年
    • 製作国日本
    • 時間114分
    • 監督細田守
    • 主演神木隆之介
    • レンタル
    • レンタル
    • レンタル
  10. 冬冬(トントン)の夏休み
    • A
    • 4.04
    小学校を卒業したトントンは、母が病気で入院したため、妹のティンティンとともに夏休みを田舎の祖父の家で過ごすことになる。祖父はとても厳格だったが、トントンは田舎の子供たちとすぐに仲良くなり、毎日思う存分遊んで過ごす。一方、妹ティンティンはなかなか仲間に加えてもらえず、兄たちにいたずらしたりの日々。やがて台北から父が迎えにくる……。

    ネット上の声

    • 生き生きとした感じが映画からほとばしる
    • ホウ・シャオシェン監督作品…初鑑賞…
    • 「子供vs大人」の誤謬で凡作に終わる
    • トトロの必要がない世界
    夏休みが舞台、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1984年
    • 製作国台湾
    • 時間98分
    • 監督ホウ・シャオシェン
    • 主演ワン・チークアン
  11. ウォルター少年と、夏の休日
    • B
    • 3.98

    1960年代テキサスの片田舎。内気な少年と謎多き大伯父たちが過ごす、ひと夏の冒険と成長の物語。

    舞台は1960年代のテキサス。母親に置き去りにされ、風変わりで大金持ちと噂される二人の大伯父、ハブとガースの元へ預けられた内気な少年ウォルター。偏屈な老人たちとのぎこちない共同生活。しかし、彼らが語る若き日の壮大な冒険譚と、庭に隠された大金の謎に、ウォルターは次第に引き込まれていく。本当に冒険はあったのか、大金はどこにあるのか。少年が伯父たちの過去の真実を探るうち、彼らの間には確かな絆が芽生え始める。忘れられないひと夏の経験が、少年の人生を大きく変えていく。

    ネット上の声

    • 親からは現実を、祖父母からは夢を。
    • こんなじいちゃんと暮らしてみたい
    • いつまでも少年の心を忘れずに
    • 暴走おじいちゃん兄弟最高!
    夏休みが舞台、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2003年
    • 製作国アメリカ
    • 時間110分
    • 監督ティム・マッキャンリーズ
    • 主演ハーレイ・ジョエル・オスメント
  12. プロヴァンス物語/マルセルの夏
    • B
    • 3.90
    フランスの国民的作家マルセル・パニョルの自伝的小説「少年時代」3部作をもとに映画化した「プロヴァンス物語」2部作の第1作。お針子の母オーギュスティーヌと教師の父ジョゼフのもとに生まれた少年マルセルは、幼い頃から読み書きが得意だった。やがて弟や妹も生まれ、9歳になったマルセルは家族や伯父夫婦と共にプロバンスの丘陵でひと夏を過ごすことに。狩猟の名人である伯父に誘われて狩りに出た父は、はじめは頼りなかったものの見事にヤマウズラの王バルタベルを仕留める。楽しい日々はあっという間に終わりを告げ、マルセルは愛するこの丘と、ここで知り合った親友のもとに留まるべく奮闘する。監督は「わんぱく戦争」のイブ・ロベール。2018年、デジタルリマスター4K版で2部作同時にリバイバル公開。

    ネット上の声

    • 【一夏の経験は少年を大人への一歩を踏み出させる。フランスの国民的作家、マルセル・パニョルの自伝的小説「少年時代」を、『わんぱく戦争』などの名匠、イヴ・ロベール監督が詩情豊かに映画化した作品。】
    • 19世紀末の自然豊かなプロヴァンスで過ごした穏やかな夏の日の想い出
    • 先生の子供が学校から引き離されて、最高。
    • 父親には息子の手本となる責任があるんや!
    夏休みが舞台、 青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1990年
    • 製作国フランス
    • 時間111分
    • 監督イヴ・ロベール
    • 主演フィリップ・コーベール
  13. クリクリのいた夏
    • B
    • 3.88
    フランスの片田舎を舞台に、クリクリという少女と周囲の奇妙な大人たちを描くヒューマンドラマ。監督は「殺意の夏」「エリザ」のジャン・ベッケル。脚本・台詞は「殺意の夏」の作家セバスチャン・ジャプリゾ。原作はジョルジュ・モンフォレの『沼地の子供たち』。撮影は「橋の上の娘」のジャン=マリー・ドルージュ。音楽は『エマニュエル ザ・ハード』(V)のピエール・バシュレ。出演は「嘘の心」のジャック・ガンブラン、「奇人たちの晩餐会」のジャック・ヴィユレ、「視線のエロス」のイザベル・カレほか。

    ネット上の声

    • フランス版、昔懐かしい生活風景に癒される
    • 女の子を見る映画ではありません
    • 自然を愛するように映画を愛して
    • ずっと見たかった作品でした!
    夏休みが舞台、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1999年
    • 製作国フランス
    • 時間115分
    • 監督ジャン・ベッケル
    • 主演ジャック・ガンブラン
  14. 夏休みのレモネード
    • B
    • 3.87
    宗教の違う2人の少年の友情を通して心の成長を描くハートウォーミング・ストーリー。監督・脚本はこれがデビューとなるピート・ジョーンズ。製作は「グッド・ウィル・ハンティング 旅立ち」などの俳優として知られるマット・デイモン、ベン・アフレックほか。出演は「ミュージック・オブ・ハート」のアイダン・クイン、「グリーンマイル」のボニー・ハント、「ウェディング・プランナー」のケヴィン・ポラック、「推定無罪」のブライアン・デネヒー、「アメリカン・パイ」のエディー・ケイ・トーマス、これがデビューのアディ・スタイン、「海辺の家」のマイク・ワインバーグほか。第1回プロジェクト・グリーンライト(脚本コンテスト)グランプリ受賞。

    ネット上の声

    • 宗教って?子供に教えられるオヤジ達でした
    • 無信論者(のつもり)のあたしでも納得。
    • ご無沙汰の中古DVD良作発掘🌟
    • 信じることの大切さ
    夏休みが舞台、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2002年
    • 製作国アメリカ
    • 時間94分
    • 監督ピート・ジョーンズ
    • 主演エイダン・クイン
  15. マイライフ・アズ・ア・ドッグ
    • B
    • 3.86
    人々との出会いや別れに戸惑いながらも成長していく少年の姿を描いた、心温まるヒューマンドラマ。1950年代末のスウェーデン。海辺の小さな町に住む12歳の少年イングラムは、病気の母親の元を離れ、叔父が暮らす田舎の村へ行くことになった。個性的な村人たちに囲まれて過ごす楽しい日々。しかし、そんな彼の上にも現実は重くのしかかる……。スウェーデンの名匠ラッセ・ハルストレム監督の名を、一躍世界に知らしめた傑作。

    ネット上の声

    • 新しい場所に旅立つ、そんなハルストレム監督の原点
    • 多感な少年期を繊細なタッチで描く瑞典映画
    • タイトルは直訳すると"犬のような僕の人生"
    • 星空の下で少年はもう一人ぼっちではない
    犬、 夏休みが舞台、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1985年
    • 製作国スウェーデン
    • 時間102分
    • 監督ラッセ・ハルストレム
    • 主演アントン・グランセリウス
  16. 太陽がいっぱい
    • B
    • 3.78

    貧しい青年が富豪の友人になりすます、太陽きらめくイタリアを舞台にした、欲望と殺意のサスペンス。

    舞台は1960年代のイタリア。貧しいアメリカ人青年トム・リプリーは、大富豪から放蕩息子フィリップを連れ戻すよう依頼される。豪華な生活を目の当たりにし、フィリップへの劣等感と嫉妬に苛まれるトム。やがて彼の心に芽生えたのは、フィリップの地位や恋人、そのすべてを奪い取るという恐ろしい計画。美しい地中海を背景に、完璧な犯罪を目論む青年の、光と影が交錯する衝撃の結末。

    ネット上の声

    • さんさんと光り輝く太陽 その陰には・・・
    • アラン・ドロンの美貌ありきの傑作。
    • 青春の焦燥が胸に迫る永遠の名作!
    • 太陽が、青空が、青い海がいっぱい
    夏休みが舞台、 サスペンス
    • 製作年1960年
    • 製作国フランス,イタリア
    • 時間118分
    • 監督ルネ・クレマン
    • 主演アラン・ドロン
  17. 鉄塔武蔵野線
    • B
    • 3.77
    小学校最後の夏休み、送電線の鉄塔に発見したプレートの番号をたどる冒険に出かけた少年の成長を描いたノスタルジックなドラマ。監督は「東京の休日(1991)」の長尾直樹。第6回日本ファンタジーノベル大賞を受賞した銀林みのるの同名小説を、長尾自身が脚色。撮影監督を「香港大夜総会 タッチ&マギー」の渡部眞が担当している。スーパー16ミリからのブローアップ。

    ネット上の声

    • 唯一無二の『鉄塔文学』が映画化!
    • 夏の暑さが静かに攻めてくる!
    • ある少年、ひと夏の出来事。
    • 多くの人に見てほしい傑作
    夏休みが舞台、 懐かしいノスタルジックな夏、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1997年
    • 製作国日本
    • 時間115分
    • 監督長尾直樹
    • 主演伊藤淳史
  18. 僕のスウィング
    • B
    • 3.76
    白人の少年とロマの少女のひと夏を描いた淡い恋物語。監督・脚本・音楽は「ベンゴ」のトニー・ガトリフ。出演はオーディションで選ばれたオスカー・コップとルー・レッシュ、ジプシー・ギタリストのチャボロ・シュミットほか。

    ネット上の声

    • 夏休みをおばあちゃんの家で過ごす10歳のマックスはジプシーギターを教わるためにジ
    • 「ペンゴ」「トランシルヴァニア」等のトニー・ガトリフ脚本、音楽、監督作品
    • ロマの血を引くトニー・ガトリフ監督、鑑賞2作目♬
    • 体に弾けるリズムが抑えられなくて
    夏休みが舞台、 青春
    • 製作年2002年
    • 製作国フランス
    • 時間90分
    • 監督トニー・ガトリフ
    • 主演オスカー・コップ
  19. 小さな恋のメロディ
    • B
    • 3.69
    11歳の少年少女の初恋の行方を描き、日本では「ビー・ジーズ」によるテーマ曲「メロディ・フェア」と併せて大ヒットを記録した青春ラブストーリー。ロンドンのパブリックスクールに通う引っ込み思案な少年ダニエルは、やんちゃな同級生トムと大の仲良しで、いつも一緒に遊んでいた。ある日の放課後、女子生徒のバレエの練習をのぞき見したダニエルは、メロディという少女に心を奪われる。2人はひかれ合い、やがて結婚の約束をするが……。後に「ミッドナイト・エクスプレス」「ミシシッピー・バーニング」などの監督を手がけるアラン・パーカーが脚本を担当。2019年6月、デジタルリマスター版でリバイバル上映。

    ネット上の声

    • オルゴールに しまっておきたいメロディ♪
    • 時代背景を懐かしむ思い出のメロディ
    • 晴れた日曜日の午前中に観たい映画。
    • 幼いながら心を打たれた名作でした
    夏休みが舞台、 青春
    • 製作年1971年
    • 製作国イギリス
    • 時間106分
    • 監督ワリス・フセイン
    • 主演マーク・レスター
  20. アフタースクール
    • C
    • 3.62
    母校の中学校に勤める教師・神野の元に、かつての同級生だと名乗る見覚えのない男が現れる。現在は探偵だという彼は、同じく神野の同級生で親友の木村を探しているという。神野は成り行きから木村の捜索に協力することになってしまい……。劇場長編デビュー作「運命じゃない人」がカンヌ国際映画祭にて4冠に輝くという快挙を達成した内田けんじ監督が、練り込まれた脚本と卓越した構成力で描いたサスペンス・コメディ。

    ネット上の声

    • 邦画ファンとしては応援したい監督ですね!
    • つまらない人生は、自分自身のせいなのだ!
    • 作品全体が、2回目の鑑賞への布石、お見事
    • 作品の内容に一切触れなかった舞台挨拶。
    夏休みが舞台、 嘘つきが幸せ、 どんでん返し、 コメディ
    • 製作年2008年
    • 製作国日本
    • 時間102分
    • 監督内田けんじ
    • 主演大泉洋
    • レンタル
  21. スウィングガールズ
    • C
    • 3.56
    ジャズに魅了され、ビッグバンドを結成した田舎の女子高生たちの奮闘と成長を描いた青春群像コメディ。監督・脚本は「パルコ フィクション/バーゲン」の矢口史靖。撮影を「深呼吸の必要」の柴主高秀が担当している。主演は、「チルソクの夏」の上野樹里と映画初出演の平岡祐太。文化庁支援作品。

    ネット上の声

    • 私と彼女の青春の1ページ 『ブラバン♪』
    • 純粋にジャズやりたいと思った笑
    • うーん・・・・・・・・・・・・
    • 何気に丁寧に作られた名作です
    部活も、 夏休みが舞台、 青春
    • 製作年2004年
    • 製作国日本
    • 時間105分
    • 監督矢口史靖
    • 主演上野樹里
  22. 映画 紙兎ロぺ 〜つか、夏休みラスイチってマジっすか!?〜
    • C
    • 3.52
    アキラ先輩と後輩のロペは、いつものようにダラダラと毎日を過ごし、夏休みの最終日まで自由研究の課題を放ったらかしにしていた。彼らはお互いに名案が浮かぶでもなく、またしても無駄な時間を費やしていたが、何とアキラ先輩の姉のピアスを壊してしまう。パニック状態に陥った二人は、たまたま美しいイヤリングを見つけるものの、それは怪盗デビルキャッツが美術館から盗んだ宝石だった。

    ネット上の声

    • 良き味わい出てたが、やっぱりショートで!
    • つか、やっぱ長編ってのはキビシイっしょ。
    • まさかの映画化!でもおもしろかったですよ
    • 国内シェア93%って…マジっすかぁ(笑)
    夏休みが舞台、 アニメ
    • 製作年2012年
    • 製作国日本
    • 時間82分
    • 監督内山勇士
    • 主演ウチヤマユウジ
  23. ヴァージン・スーサイズ
    • C
    • 3.52
    巨匠フランシス・F・コッポラを父に持つソフィア・コッポラが、1999年に手がけた長編監督デビュー作。アメリカの小説家ジェフリー・ユージェニデスによる長編「ヘビトンボの季節に自殺した五人姉妹」を原作に、危うさを秘めた思春期の少女たちの感情のゆらめきを、みずみずしい映像美で描く。 1970年代、アメリカ郊外の町。リズボン家には13歳から17歳までの年子の5人姉妹がおり、近所の少年たちは彼女たちに憧れを抱いていた。ヘビトンボが舞う6月のある日、末娘セシリアが自殺未遂を起こす。数日後、一家はセシリアを励ますためホームパーティを開くが、その最中に彼女は窓から身を投げてしまい……。 「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」で注目されたキルステン・ダンストが四女ラックス、ジェームズ・ウッズとキャスリーン・ターナーが姉妹の両親を演じた。フランスのエレクトロニックデュオ「AIR」が音楽を担当。2025年5月、「12ヶ月のシネマリレー 2024-2025」にて4Kレストア版が公開。

    ネット上の声

    • 死によって姉妹は、永遠の生を手にした。
    • オンナゴコロは、複雑ですなぁ・・・
    • 映像と構成と人物設定は良いが・・
    • 雰囲気だけでは映画になりません
    夏休みが舞台、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1999年
    • 製作国アメリカ
    • 時間98分
    • 監督ソフィア・コッポラ
    • 主演キルステン・ダンスト
  24. ウォーターボーイズ
    • C
    • 3.51
    ひょんなことからシンクロナイズドスイミングに挑戦することになった男子高校生たちの奮闘を、実在の高校水泳部をモデルに描いた青春コメディ。唯野男子高校水泳部の部員は3年生の鈴木ただ1人で、廃部の危機に陥っていた。そんな中、美人教師・佐久間が顧問に就任したことをきっかけに、部員数は一気に30人に膨れ上がる。しかし佐久間が本当に教えたかったのは競泳ではなくシンクロで、それを知った途端にほとんどの部員が逃げ出し、鈴木を含む5人だけが取り残されてしまう。渋々シンクロをすることになった彼らは、学園祭での発表を目指して特訓を開始するが……。大ヒットを記録し、主演の妻夫木聡や共演の玉木宏、監督・脚本を手がけた矢口史靖の出世作となった。

    ネット上の声

    • 昔見たことあったけど、やっぱりおもしろかった。みんな若くて、なんか...
    • 落ちこぼれ男子高校生5人が、シンクロで学校を盛り上げる!
    • 一致団結☆男がシンクロ?上等じゃないか!
    • これを見ずして、夏は始まらねえ〜〜〜!!!
    部活も、 夏休みが舞台、 夏に見たくなる、 懐かしいノスタルジックな夏、 青春
    • 製作年2001年
    • 製作国日本
    • 時間91分
    • 監督矢口史靖
    • 主演妻夫木聡
  25. 九月に降る風
    • C
    • 3.49
    1996年の台湾郊外・新竹を舞台にした高校生の青春群像劇。監督は本作が長編デビューとなるトム・リン。プロ野球に夢中な男子高生7人組、プレイボーイのイェン、地味だが心優しいタン、義理人情に厚いヤオシン、おしゃべりなチョンハンらは、放課後につるんでは問題を起こし、教官に呼び出される日々を送っていた。そんなある日、イェンの浮気が原因でグループは仲たがいをしてしまう……。

    ネット上の声

    • 誰もが共感できる青春、とは言えないかなぁ
    • 九月の風は爽やかでもあり、ほろ苦くもあり
    • 器が小さい!今後の成長に期待を込めて。
    • あの頃僕らは何かを信じて来れたかな
    野球、 夏休みが舞台、 青春
    • 製作年2008年
    • 製作国台湾
    • 時間107分
    • 監督トム・リン
    • 主演リディアン・ヴォーン
  26. 毎日が夏休み
    • C
    • 3.49
    登校拒否の娘と会社を辞めた義父、その間でおろおろする母――一家3人の葛藤と自由な生活を爽やかに描くファンタジック・ホーム・コメディ。大島弓子の同名人気コミック(角川書店・刊)を原作に、「卒業旅行 ニホンから来ました」の金子修介が監督・脚本、撮影は柴崎幸三が担当。雑誌モデルから本作が映画デビューとなった新人・佐伯日菜子がヒロインのスギナをみずみずしく演じた。94年度キネマ旬報日本映画ベストテン第10位、同読者選出日本映画ベストテン第7位。

    ネット上の声

    • 机の上では学べない大切な事がある。
    • 毎日が夏休みって良い響き!
    • 佐伯日菜子を初めて観た映画
    • 終始ウキウキしながら観た
    夏休みが舞台、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1994年
    • 製作国日本
    • 時間94分
    • 監督金子修介
    • 主演佐野史郎
  27. 夏の庭 The Friends
    • C
    • 3.43
    「台風クラブ」「セーラー服と機関銃」の相米慎二監督が、湯本香樹実の小説「夏の庭 The Friends」を原作に、「死」への興味から孤独な老人と交流を持った少年たちのひと夏の成長をつづったドラマ。 神戸で暮らす小学6年生の木山、河辺、山下の3人組は、祖母の葬式に出席した山下の話をきっかけに「死」に興味を抱きはじめる。近所に住むひとり暮らしのおじいさんがもうすぐ死にそうだと聞きつけた3人は、おじいさんの家を張り込むことに。はじめのうちは少年たちを追い返そうとするおじいさんだったが、次第に彼らを受け入れるようになっていく。やがて3人はひとりぼっちで暮らすおじいさんのために、ある計画を思いつく。 名優・三國連太郎が孤独な老人役を圧倒的な存在感で演じ、戸田菜穂が少年たちの担任役で映画初出演。「ツィゴイネルワイゼン」の田中陽造が脚本を手がけた。2024年12月、4Kリマスター版を劇場公開。

    ネット上の声

    • 前半は三人の小学生と老人傳法喜八の交流を描いているが、後半は趣が変わって、戦争に
    • 小説を小学生の時に繰り返し繰り返し読んでいました、、小説とはちょっと違った良さが
    • 好奇心でアリを踏み潰した時には感じなかった心の痛さを、飼っている金魚が死んだ時に
    • 散々いじめ抜いた歴代子役への懺悔か?と思うほどにとにかく子供たちを撮るカメラがほ
    夏休みが舞台、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1994年
    • 製作国日本
    • 時間113分
    • 監督相米慎二
    • 主演三國連太郎
    • レンタル
  28. やかまし村の子どもたち
    • C
    • 3.41

    スウェーデンの美しい田舎を舞台に、わずか3軒の家に住む6人の子どもたちの、のびのびとした日常を温かく描く物語。

    1920年代、スウェーデンののどかな農村「やかまし村」。ここにはたった3軒の家しかなく、暮らしているのは元気いっぱいの6人の子どもたち。学校への道のり、夏休みの冒険、クリスマスの準備など、彼らの毎日が宝物。大自然の中、想像力を働かせ、どんなことでも遊びに変えてしまう子どもたちの純粋な視点。忘れかけていた子どもの頃のきらめきを思い出させてくれる、心温まる日々の記録。

    ネット上の声

    • スウェーデンの片田舎にある3家族しか住んでいないやかまし村
    • 現代のチビッ子は!恵まれているのかな?!
    • 最高のぜいたくは、お金では買えない。
    • 子どもは遊ぶのが仕事!inスウェーデン
    夏休みが舞台、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1986年
    • 製作国スウェーデン
    • 時間90分
    • 監督ラッセ・ハルストレム
    • 主演リンダ・ベリーストレム
  29. ホームランが聞こえた夏
    • C
    • 3.40
    天才ピッチャーと賞賛されながらも聴覚を失ってしまったミョンジェは、聴覚障害者学校へ転校し、二度と野球はしないと誓う。その高校の野球部は中学生レベルの弱小チームだったが、ある日、暴行事件を起こして謹慎処分になった国民的スター投手キム・サンナムがコーチとしてやってくる。サンナムは練習を見ているだけのミョンジェに、一緒に野球をやろうと説得するが……。実在する聴覚障害者学校野球部の実話にもとづいた青春ドラマ。監督は「シルミド SILMIDO」「黒く濁る村」のカン・ウソク。

    ネット上の声

    • 汗が光り、土の匂いが鼻先をかすめそうな昔気質なスポ根で個人的にはかなり好み
    • 魂の底から湧き上がる叫びに、涙溢れる秀作
    • 解放された子供たちと解放した野球少年。
    • 一昔前の“韓国王道”まっしぐら彡彡
    高校、 野球、 部活も、 天才、 夏休みが舞台、 青春、 実話、 スポーツ
    • 製作年2011年
    • 製作国韓国
    • 時間144分
    • 監督カン・ウソク
    • 主演チョン・ジェヨン
  30. 1999年の夏休み
    • C
    • 3.38
    森に囲まれた全寮制の学院を舞台に、自殺した少年をめぐって葛藤し、傷つけあってしまう少年たちの愛憎を描いた青春ファンタジー。後に平成ガメラシリーズや「デスノート」シリーズを手がける金子修介監督がメガホンをとり、主人公の4人の少年たちには、当時10代の少女たちを配役することで、少年の美しさを際立たせた。4人の少年のうちのひとり、則夫役を演じた深津絵里(当時は水原里絵名義)が、今作でスクリーンデビューを飾っている。山と森に囲まれ、世間から隔絶された全寮制の学院で、美しい少年たちが共同生活を送っていたが、ある夜、ひとりの少年・悠が湖に身投げをして死んでしまう。夏休みになり、帰るところがなく寮に残っていた和彦、直人、則夫の3人の前に、悠にそっくりの薫という少年が現れ……。1988年の劇場公開から30年を迎えた2018年、デジタルリマスター版でリバイバル公開。

    ネット上の声

    • 【幻想的かつ耽美的なこの映画を25年ぶりに劇場で鑑賞し、イロイロと複雑な思いを持ちつつ、僥倖なる気分に浸った作品である。】
    • 子どもの学芸会レベルの演技が観るに堪えなかった。 そもそも少年の役...
    • 金子修介監督の最も得意なジャンル。
    • 深津絵里15歳頃のお宝作品。
    夏休みが舞台、 ヒューマンドラマ、 サスペンス
    • 製作年1988年
    • 製作国日本
    • 時間90分
    • 監督金子修介
    • 主演宮島依里
  31. 打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?
    • C
    • 3.38
    小学校最後の夏休み、プールの掃除当番ため登校していた典道、祐介、なずな。祐介は、典道に水泳の競争で勝った方がなずなに告白するという話をもちかける。「Love Letter」「花とアリス」の岩井俊二が当初TVドラマ用に制作した本作は、TVドラマとして初の日本映画監督協会新人賞を受賞する快挙を成し遂げ、のちに同監督作品「Undo」とともに劇場公開された。主演は奥菜恵、山崎裕太。

    ネット上の声

    • この花火が終わったらもう会えないんだよね
    • こちらは原作の方のレビュー板なんてすが。
    • 瑞々しさと郷愁の入り混じった名作です☆
    • なずなに誘われちゃった。どうしよう?
    花火が印象的、 夏休みが舞台、 夏に見たくなる、 懐かしいノスタルジックな夏、 恋愛
    • 製作年1993年
    • 製作国日本
    • 時間45分
    • 監督岩井俊二
    • 主演山崎裕太
  32. マレーナ
    • C
    • 3.36
    「ニュー・シネマ・パラダイス」の名匠ジュゼッペ・トルナトーレが、イタリア・シチリア島の小さな町で過酷な運命に翻弄される美しい女性の物語を、彼女に恋心を抱く少年の目線からノスタルジックにつづったヒューマンドラマ。 1940年、第2次世界大戦中のシチリア島。12歳の少年レナートは年上の女性マレーナに一目ぼれし、彼女の姿を陰から見守るように。結婚してすぐに徴兵され遠い戦地へ行ってしまった夫ニノの帰りをひとり待ち続けるマレーナだったが、町の男たちは美しい彼女に熱い視線を向け、女たちは妬みを募らせる。やがて夫ニノの戦死が村に伝えられると、さらなる過酷な運命が彼女を襲う。 モニカ・ベルッチがマレーナを好演し、世界的にブレイクするきっかけとなった。レナート役にはシチリア島出身の新人ジュゼッペ・アスファーロを抜てき。エンニオ・モリコーネが音楽を手がけた。

    ネット上の声

    • これは喜劇?悲劇?どこにでもあった現実。
    • 少年のエロ純粋な心と美女の中傷の痛み。
    • めぐる〜め〜ぐる〜よ〜「因果」は〜♪
    • 健全な思春期男子行動学を描いた傑作
    夏休みが舞台、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2000年
    • 製作国イタリア,アメリカ
    • 時間92分
    • 監督ジュゼッペ・トルナトーレ
    • 主演モニカ・ベルッチ
  33. 天国の口、終りの楽園。
    • C
    • 3.36
    監督は「ハリー・ポッター」第3作「アズカバンの囚人」の監督に決まったアルフォンソ・キュアロン。「リトル・プリンセス」(95)、「大いなる遺産」(97)とハリウッドで活躍した後、10年振りに故国メキシコで撮影、メキシコで大ヒット。 幼なじみの17歳、フリオとテノッチは、夏休みに美しい人妻ルイサを誘い、3人で“天国の口”という名の海岸をめざして旅に出る。その道中で、それぞれの想いが現れていく。

    ネット上の声

    • もう、会うこともない...切ないひと夏の物語
    • 10代の夏。エロくて切ないガエルの夏。
    • 淡い青。いつしか濃厚な青となれ。
    • 青春の残滓の味はほろ苦く。
    夏休みが舞台、 夏に見たくなる、 懐かしいノスタルジックな夏、 青春
    • 製作年2001年
    • 製作国メキシコ
    • 時間106分
    • 監督アルフォンソ・キュアロン
    • 主演ガエル・ガルシア・ベルナル
  34. あの、夏の日 〜とんでろ じいちゃん〜
    • C
    • 3.34
    夏の尾道を舞台に、おじいちゃんと孫の少年が繰り広げる不思議な冒険を描いたファンタジー。監督は「風の歌が聴きたい」の大林宣彦で、同監督による『新・尾道三部作』の最終作。山中恒による『とんでろじいちゃん』を、「故郷」の石森史郎と大林監督が共同脚色。撮影を「風の歌が聴きたい」の坂本典隆が担当している。主演は、「SADA」の小林桂樹と子役・厚木拓郎。

    ネット上の声

    • 他の2作品とは明らかに違う何かが!!
    • フィクションの素晴らしさ。名作!
    • 尾道に行ってみたくなりました!
    • 編集が悪いということなのか?
    夏休みが舞台、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1999年
    • 製作国日本
    • 時間123分
    • 監督大林宣彦
    • 主演小林桂樹
  35. HOUSE ハウス
    • C
    • 3.31
    CF界の鬼才・大林宣彦が初めて手がける劇場用映画で、七人の少女と奇妙な羽臼屋敷を中心に幻想的ななかにスラプスティックな面とブラックユーモアを織りまぜて描くオカルト映画。脚本は「ホテル強制わいせつ事件 犯して!」の桂千穂、監督は大林宣彦、撮影は阪本善尚がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 大林宣彦の変態的少女偏愛志向。だからカルト。
    • ドスケベ・ディザスター・鎮魂ムービー
    • まぎれもない大林宣彦監督作品‼️
    • 大林宣彦の全てが詰まっている。
    夏休みが舞台、 ホラー
    • 製作年1977年
    • 製作国日本
    • 時間88分
    • 監督大林宣彦
    • 主演池上季実子
    • レンタル
  36. 原爆の子
    • C
    • 3.30
    世界で最初に原爆の洗礼を受けた広島の原爆の子供たちがつづった作文を編集したヒロシマ・ピースセンター理事長、広大教授長田新の「原爆の子」にヒントを得て、新藤兼人が「雪崩(1952)」に次いで自身脚色、演出を行っている。製作には吉村公三郎が当たり、近代映画協会と劇団民芸が資金の一切を作りだした。撮影には「山びこ学校」の伊藤武夫が当たっている。「安宅家の人々」の乙羽信子が好意的主演をする他、細川ちか子、清水将夫、滝沢修、北林谷栄、小夜福子、宇野重吉などの民芸の人々が出演している。

    ネット上の声

    • 「ひろしま」にあって「原爆の子」にないものとは? そして広島サミット
    • こちらもフォロワー様から教えいただいた作品
    • 原爆の日に思う〜人間の罪深さと高尚の混在
    • 邦画史上屈指のラストシーンを持つ不安定作
    夏休みが舞台、 戦争
    • 製作年1952年
    • 製作国日本
    • 時間100分
    • 監督新藤兼人
    • 主演乙羽信子
  37. おもひでぽろぽろ
    • C
    • 3.29
    「火垂るの墓」の高畑勲監督が、岡本螢・刀根夕子原作の同名コミックを映画化した長編アニメーション。1982年、夏。10日間の休暇を取った27歳の会社員タエ子は、姉の夫の親戚が暮らす山形へ旅に出る。東京で生まれ育った彼女には、小学5年生の時、田舎がなくて寂しい思いをした記憶があった。旅の途中、彼女は当時の懐かしい思い出を次々と蘇らせていく。小学5年生の自分を連れたまま山形に到着した彼女は、親戚の家の息子トシオや農家の人々と触れ合う中で、本当の自分を見いだしていく。主人公・タエ子の声を今井美樹、トシオの声を柳葉敏郎がそれぞれ演じた。

    ネット上の声

    • 世代も性別も違いますが、タエ子の子供の頃の思い出には共感出来る部分...
    • 映画完成から、25年 紅花作りのモデルとなった方の息子さんや映画コ...
    • 退勤後彼女はまたピタゴラスイッチを見ることに失敗している
    • 小5の彼女と大人の彼女の話との繋がりが弱い
    夏休みが舞台、 アニメ、 ジブリ
    • 製作年1991年
    • 製作国日本
    • 時間118分
    • 監督高畑勲
    • 主演今井美樹
  38. おもいでの夏
    • C
    • 3.29
    性への好奇心と、美しく優しい年上の女性への思慕の情と、同時に湧き起こる思春期を迎えた少年の微妙な心理をノスタルジックな感覚で描いた作品。製作は29歳の新進気鋭のプロデューサー、リチャード・ロス、監督は「レッド・ムーン」「幸せをもとめて」のロバート・マリガン、脚本はハーマン・ローチャー、撮影は「コレクター」「卒業」のロバート・サーティース、音楽は「シェルブールの雨傘」「華麗なる賭け」のミシェル・ルグラン、編集はフォルマー・ブラングステッドがそれぞれ担当。出演は「リオ・ロボ」のジェニファー・オニール、16歳の新人ゲーリー・グライムス、19歳で俳優志望のジェリー・ハウザー、オリヴァー・コナント、キャサリン・アレンタック、クリストファー・ノリス、ルー・フリッゼルなど。

    ネット上の声

    • 1942年の忘れられない夏を追憶するノスタルジーを感傷的に美しく描いたマリガン監督の秀作
    • ロケーションが最高ですね✌️静かな海沿いの街
    • 「アラバマ物語」のロバート・マリガン監督作
    • ノスタルジック溢れる青春映画の傑作
    夏休みが舞台、 夏に見たくなる、 懐かしいノスタルジックな夏、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1971年
    • 製作国アメリカ
    • 時間105分
    • 監督ロバート・マリガン
    • 主演ジェニファー・オニール
  39. 劇場版 アキハバラ電脳組 2011年の夏休み
    • C
    • 3.24

    ネット上の声

    • 人工衛星がアキハバラ一帯を宇宙空間に引っ張り上げようとし、そうなると日本に穴が開
    • 2011年とあるけれど、これは1999年公開作品
    • 作画はいいんですけど…
    • メインのセリフの裏で、別のキャラがオフ気味にセリフを延々喋ってる演出が好きなんで
    夏休みが舞台、 アニメ
    • 製作年1999年
    • 製作国日本
    • 時間34分
    • 監督桜井弘明
    • 主演島涼香
  40. マイ・ガール
    • C
    • 3.24
    1970年代のアメリカの田舎町を舞台に繰り広げられる、11歳の少年と少女の淡く切ない初恋物語。監督は「ドリーム・チーム」のハワード・ジーフ、製作は「バックドラフト」のブライアン・グレイザー、エグゼクティヴ・プロデューサーは「バックマン家の人々」のジョゼフ・M・カラーチョウローとデイヴィッド・T・フレンドリー、脚本は、AFI出身のローリス・エレワニー・撮影はポール・エリオット、音楽は「愛の選択」のジェームズ・ニュートン・ハワードが担当。

    ネット上の声

    • テンプテーションズの名曲が主題歌の感動作
    • カルキンくんと言えばコレも有名と聞き
    • 死と向かい合って少女は大人になる
    • そして少女の人生は続いていきます
    夏休みが舞台、 夏に見たくなる、 恋愛
    • 製作年1991年
    • 製作国アメリカ
    • 時間102分
    • 監督ハワード・ジーフ
    • 主演アンナ・クラムスキー
  41. 河童のクゥと夏休み
    • C
    • 3.19
    劇場版「クレヨンしんちゃん」シリーズの「嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲」「嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」で子供だけでなく大人たちも感動させ、高い評価を受けた原恵一監督によるアニメ。木暮正夫の児童文学を原作に、不思議な力を秘めた河童のクゥと少年の友情を描く。小学生の康一は、学校からの帰り道に大きな石を拾う。持ち帰って洗ってみると、それはなんと河童の子供だった。康一は河童にクゥと名付け、一緒に暮らし始めるが……。

    ネット上の声

    • 学校の帰り道、康一はつまずいた変わった石を掘り起こし家に持ち帰った
    • ★特選★クゥよ、素敵な夏をありがとう
    • 秋から学校へ通います、ありがとうクゥ
    • 君たちに出逢うのは決まっていたんだ
    夏休みが舞台、 懐かしいノスタルジックな夏、 アニメ
    • 製作年2007年
    • 製作国日本
    • 時間138分
    • 監督原恵一
    • 主演田中直樹
  42. クレージー作戦 くたばれ!無責任
    • C
    • 3.17
    「ハワイの若大将」の田波靖男がオリジナル・シナリオを執筆、「写真記者物語 瞬間に命を賭けろ」の坪島孝が監督した喜劇。撮影は「女性自身」の遠藤精一。

    ネット上の声

    • 犬塚弘氏の訃報を受け、クレージーキャッツの映画を観賞
    • 【クレージー作戦シリーズ2/14作目】
    • ややまとまりの悪さが目立つが…
    • 最後は本人のやる気です。
    夏休みが舞台、 コメディ
    • 製作年1963年
    • 製作国日本
    • 時間92分
    • 監督坪島孝
    • 主演クレージーキャッツ
  43. アトランティスのこころ
    • C
    • 3.14
    自分のことしか頭にない母と二人で暮らす11歳の少年が、不思議な力を持つ老人と出会い、人生という現実の感動と悲しみを体験する奇跡の物語。原作は「グリーン・マイル」のスティーブン・キング。監督は「シャイン」のスコット・ヒックス。脚本は「ミザリー」のウィリアム・ゴールドマン。出演は「羊たちの沈黙」のアンソニー・ホプキンス、「15ミニッツ」のアントン・イェルチン、「パトリオット」のミカ・ブーレムほか。

    ネット上の声

    • 幻の国を出る時、それは大人への第一歩!
    • アトランティスのこころは誰にでも
    • もっと感動すると思ってたのだが...
    • 凄く良い話なんですが・・・
    夏休みが舞台、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2001年
    • 製作国アメリカ
    • 時間101分
    • 監督スコット・ヒックス
    • 主演アンソニー・ホプキンス
  44. 月とキャベツ
    • D
    • 3.10
    隠遁生活を送るミュージシャンとダンサー志望の少女との出会いと別れを寓話的に描いたラブ・ストーリー。監督は「草の上の仕事」の篠原哲雄。“第2回さっぽろ映像セミナー”の入選シナリオ、鶴間香『眠れない夜の終わり』を原案として、篠原と“演劇集団キャラメルボックス”の演出・脚本家、真柴あずきが共同で脚本を書いた。撮影は「シークレットワルツ」の上野彰吾。主演は現役ミュージシャンの山崎まさよしと「眠る男」の真田麻垂美で、山崎は音楽も担当した。

    ネット上の声

    • 二人は想いを遂げた。ハッピーエンドだ
    • 8月のクリスマス→月とキャベツ回帰
    • 山崎まさよしの魅力と、キャベツ
    • 好きだぁーーーー!!満点!!
    花火が印象的、 夏休みが舞台、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1996年
    • 製作国日本
    • 時間100分
    • 監督篠原哲雄
    • 主演山崎まさよし
    • レンタル
  45. ジュブナイル
    • D
    • 3.05
    未知のロボット「テトラ」と出会った子どもたちが繰り広げる大冒険を描いたSFアドベンチャー。後に「ALWAYS 三丁目の夕日」「ゴジラ-1.0」など数々のヒット作を生み出す山崎貴監督が2000年に監督・脚本・VFXを手がけた長編デビュー作。 2000年、夏。小学生の祐介、岬、俊也、秀隆は、森の中で小さなロボット「テトラ」と出会う。高度な知能を持つテトラがどこからやって来たのか疑問に思った彼らは、タイムマシンを研究する近所の天才物理学者・神崎の助けを借りてテトラの秘密を探る。同じ頃、地球上空10万キロメートルに、謎のエイリアン「ボイド人」の巨大宇宙船団が現れ、地球の海を奪おうと目論んでいた。岬をボイド人にさらわれてしまった祐介は、テトラが作った戦闘型ロボット「ガンゲリオン」に乗り込み、ボイド人との戦いに身を投じていく。 天才物理学者・神崎を香取慎吾、小学生の祐介を遠藤雄弥、岬を鈴木杏が演じ、酒井美紀、緒川たまき、吉岡秀隆が共演。2024年、山崎監督のデビュー25周年を記念して4Kデジタルリマスター版で公開。

    ネット上の声

    • 今も"瞳の中のRAINBOW"は僕の中にあるか?
    • なんでレンタルに並ばないの?
    • 初めて映画館で見た映画
    • いいファンタジー映画
    夏休みが舞台、 旅に出たくなるロードムービー、 懐かしいノスタルジックな夏、 アドベンチャー(冒険)
    • 製作年2000年
    • 製作国日本
    • 時間105分
    • 監督山崎貴
    • 主演香取慎吾
  46. 虹色ほたる 〜永遠の夏休み〜
    • D
    • 3.04
    著者の川口雅幸が自身のWEBサイトで連載をはじめ、好評を博して出版化に至った小説「虹色ほたる 永遠の夏休み」をアニメーション映画化。1970年代の自然豊かな田舎の村を舞台に、少年のひと夏の不思議な体験と成長を描く。1年前に父親を亡くした小学6年生のユウタは、夏休みに父親とカブトムシをとりにきた思い出の山奥へ出かける。ふとしたはずみで足を滑らせ転倒したユウタは意識を失い、目を覚ますと30年以上前にタイムスリップしていた。ユウタをいとこと呼ぶ少女さえ子や、同い年の少年ケンゾーと出会ったユウタは、そこで1カ月以上の時間を過ごすことになるが……。

    ネット上の声

    • 誰の心にも温かく切なく心地良い、昔懐かしい良質のアニメーション
    • 日本の田舎、里山の夏をすごく上手に表現されてるな、とは思った
    • どこか宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」のような切なさも感じた。
    • 「いつかまた」を信じられる永遠と奇跡☆
    夏休みが舞台、 アニメ
    • 製作年2012年
    • 製作国日本
    • 時間105分
    • 監督宇田鋼之介
    • 主演武井証
  47. ホーホケキョ となりの山田くん
    • D
    • 3.00
    いしいひさいち原作による四コマ漫画をベースに、平凡な日本の家族像を様々なエピソードを織りまぜて、ユーモラスに描いた長篇アニメーション。監督・脚色は「平成狸合戦ぽんぽこ」の高畑勲。撮影を「もののけ姫」の奥井敦が担当している。声の出演に朝丘雪路の他、多彩な顔ぶれ。

    ネット上の声

    • 短編の話の繰り返し感がどうしてもあって個人的にはあまりハマらなかった作品でした
    • 4コマ漫画びアニメをつらつら見せられてる感じ、日常コメディの映画??だった
    • この映画のせいで宮崎アニメが一つ減った。
    • 現代日本の温かい一家・・とても親近感!
    夏休みが舞台、 アニメ、 ジブリ
    • 製作年1999年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督高畑勲
    • 主演朝丘雪路
  48. 白い船
    • D
    • 2.95
    島根県の自治体・団体・市井の人々が協力して製作した作品。監督は、地元出身で「守ってあげたい!」の錦織良成。2002年5月18日より島根県先行公開。

    ネット上の声

    • 青い空と海、白い船。心が洗われる作品。
    • 子供を応援するおおらかな大人たち
    • リアリティーある表現に驚きました
    • やっぱり船はあこがれなのかな〜
    夏休みが舞台、 夏に見たくなる、 懐かしいノスタルジックな夏、 ヒューマンドラマ、 実話
    • 製作年2001年
    • 製作国日本
    • 時間108分
    • 監督錦織良成
    • 主演中村麻美
  49. さんかく
    • D
    • 2.85
    「パッチギ!」「ROOKIES 卒業」などで知られる高岡蒼甫が、初主演を務めるラブコメディ。共演に田畑智子、「AKB48」の小野恵令奈。「純喫茶磯辺」の吉田恵輔がメガホンをとる。百瀬と佳代のカップルは、お互いに説明できないわだかまりを抱えたまま、だらだらと同せい生活を続けていた。そんなある日、佳代の中学生の妹・桃が夏休みの間を利用して2人の家に転がり込んでくる。桃の大人びた素振りに動揺する百瀬に対し、佳代は日に日に不信感を募らせていく。

    ネット上の声

    • 恋に始まり愛に着地する今年日本映画の傑作
    • 【注意】男性は必ず一人で観てください。
    • 虚構と現実を繋げてしまうリアリティ
    • 滑稽だけど、他人事じゃないね、痛!
    夏休みが舞台、 三角関係、 どんでん返し、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2010年
    • 製作国日本
    • 時間99分
    • 監督吉田恵輔
    • 主演高岡蒼甫
  50. 旅するジーンズと16歳の夏
    • D
    • 2.81
    赤ん坊の頃から16歳になる今までずっと仲良しの少女4人組が、生まれて初めて別々に過ごす夏休み。ティビーはスーパーでバイト、リーナは祖父母の済むギリシャへ、カルメンは別居している父の元へ、ブリジットはメキシコのサッカーキャンプへ。4人は忘れられない出来事を体験していく。「ヒー・セッド、シー・セッド/彼の言い分、彼女の言い分」のケン・クワピス監督が全米ベストセラー小説「トラベリング・パンツ」を映画化。

    ネット上の声

    • 超えようと頑張るから、壁が立ちはだかる
    • ベイリー役のジェナ・ボイドが素晴らしい
    • 人生を、一歩前に踏み出すということ☆
    • ジーンズが見守る4人の少女の成長記
    夏休みが舞台、 夏に見たくなる、 懐かしいノスタルジックな夏、 青春、 恋愛
    • 製作年2005年
    • 製作国アメリカ
    • 時間118分
    • 監督ケン・クワピス
    • 主演アンバー・タンブリン

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。