-
クリスマス・イブの超高層ビルをテロリストが占拠。たった一人、運の悪い刑事が立ち向かうノンストップ・アクション。
クリスマス・イブのロサンゼルス。ニューヨーク市警の刑事ジョン・マクレーンは、別居中の妻が勤めるナカトミ商事の超高層ビルを訪問。その直後、ビルは武装テロリスト集団に占拠され、妻を含む多数が人質に。運悪く、ただ一人難を逃れたマクレーン。通信は遮断され、武器もなく、孤立無援。彼は、たった一人でテロリストに戦いを挑むことを決意。知恵と不屈の精神を武器にした、前代未聞の籠城戦の開始。
ネット上の声
- アクション映画の金字塔!ただ強いだけじゃなく、ボヤキながら戦う主人公に感情移入しちゃう。クリスマスに観るのが毎年恒例です。
- 何回観てもハラハラドキドキする!ブルース・ウィリスがとにかくカッコいい!
- 古い映画だけど、今見ても全然色褪せない面白さがあるね。脚本がしっかりしてるからかな。
- 文句なしの最高傑作!
ダイ・ハード、 冬に見たくなる、 テロリストとの死闘を描いた、 アクション
- 製作年1988年
- 製作国アメリカ
- 時間131分
- 監督ジョン・マクティアナン
- 主演ブルース・ウィリス
-
作家志望のジャック・トランスは、執筆に集中するため、冬の間閉鎖されるオーバールック・ホテルの管理人として妻と息子と共に移り住む。しかし、そのホテルは過去の惨劇が染みついた呪われた場所。猛吹雪により外界から完全に孤立した一家。不思議な力「シャイニング」を持つ息子ダニーは、ホテルに潜む邪悪な存在を察知。一方、ジャックは孤独とホテルの影響で徐々に正気を失い、狂気の淵へと堕ちていく。やがて彼の手に握られた斧が、愛する家族に襲いかかる。
ネット上の声
- 面白いけど、わからないところが多かった
- キャ━━━━━ッ!!怖い━━━━━!!
- 当ホテルはお客様をお狂わせ致します…
- ホラー史上、決して外せない名作その4
冬に見たくなる、 ホラー
- 製作年1980年
- 製作国イギリス
- 時間119分
- 監督スタンリー・キューブリック
- 主演ジャック・ニコルソン
-
1990年代の中国、平凡な女子高生が初恋と友情に揺れる、甘酸っぱい青春ノスタルジック・ロマンス。
舞台は1990年代の中国の地方都市。どこにでもいる平凡な女子高生リン・チェンシン。彼女の日常は、学校一のイケメン、オウヤンへの淡い恋心で彩られていた。しかし、ある日、学校一の不良と噂されるシュー・タイユィとひょんなことから関わりを持ってしまう。最初は反発しあう二人。だが、互いの純粋な心を知るうちに、次第に特別な感情が芽生え始める。友情か、それとも恋か。大人になることへの戸惑いと、初恋のときめきが交差する日々。彼女が選ぶ未来とは。
ネット上の声
- 10点:かけがえのない子供たちとの交流
- 頑張る中国の“クララ”
- 10点:かけがえのない子供たちとの交流
- 頑張る中国の“クララ”
冬に見たくなる、 ヒューマンドラマ
- 製作年2011年
- 製作国中国
- 時間102分
- 監督チャオ・ホイリー
- 主演リー・イーシャオ
-
丘の上の屋敷に住む、両手がハサミの人造人間。彼が初めて知った人間の愛と、その純粋さが引き起こす哀しい運命。
丘の上の屋敷に孤独に暮らす、両手がハサミの人造人間エドワード。心優しい化粧品セールスレディのペグとの出会いをきっかけに、初めて人間の町での生活。その驚異的なハサミさばきで植木や髪を切り、一躍町の人気者に。しかし、ペグの娘キムに恋をしたことから、彼の運命は一変。その純粋すぎる心と異質な姿は、次第に人々の好奇心と偏見の的に。愛する人を守りたいと願うエドワードを待ち受ける、あまりにも哀しく美しい結末の予感。
ネット上の声
- 雪が降る季節になると、この映画を思い出す
- 素敵な作品、でも百点満点ではなく・・・
- ティム・バートン節炸裂のスルメ映画。
- 雪が降るようになったのは・・・
冬に見たくなる、 クリスマス、 恋愛
- 製作年1990年
- 製作国アメリカ
- 時間98分
- 監督ティム・バートン
- 主演ジョニー・デップ
-
絶望の淵に立つ男がクリスマスの夜に体験する奇跡。自分が生まれなかった世界を通して、人生の本当の価値を見出す感動のファンタジー。
1945年、アメリカの田舎町。誠実な男ジョージ・ベイリーは、町と家族のために自分の夢を犠牲にしてきた。しかしクリスマスイブの夜、会社の金を失い、横領の濡れ衣まで着せられ人生に絶望。橋から身を投げようとした彼の前に、翼のない見習い天使クラレンスが出現。「いっそ生まれてこなければ」と嘆くジョージに、天使は彼が生まれなかった世界の光景を見せる。そこでは愛する妻や家族は彼を知らず、彼が守ってきた町は荒廃。自分の存在がどれほど多くの人を支えていたかを知ったジョージの決断。
ネット上の声
- TSUTAYAの中の片隅に置かれて販売されていた、白黒映画コーナーの、ベタなタイ
- 人生で一番泣いた。人生で一番好きな映画の1つになった。
- 古き良き時代の典型的なアメリカ映画の代表作の一つ
- 地球に生まれてよかったあああぁぁぁぁぁァ
冬に見たくなる、 クリスマス、 ヒューマンドラマ
- 製作年1946年
- 製作国アメリカ
- 時間130分
- 監督フランク・キャプラ
- 主演ジェームズ・スチュワート
-
厳冬の富良野。父と子の絆、そして少年の淡い恋心に訪れる、あまりにも切ない試練。
1983年、冬。雪深く厳しい自然に覆われた北海道・富良野。父・五郎のもとで暮らす純と螢は、大自然の中でたくましく成長していた。そんな中、純は転校生の少女・レイに淡い恋心を抱く。しかし、彼女には誰にも言えない秘密が。降り積もる雪のように、静かに、しかし確実に忍び寄る悲劇の影。父として、男として、純の葛藤を受け止めようとする五郎。家族の絆と生命の尊さが、凍てつく大地で試される、涙なくしては見られない冬の物語。
ネット上の声
- 北陸の国からレビュー2013」その1梅雨
- 老いて来て、正吉ルルル、北の国から83
- まさに生きてゆく教科書である
- なんなんだ!!連帯保証人になって正吉がいたたまれなくてなんやかんやで皆が助けてく
北海道が舞台、 冬に見たくなる、 ヒューマンドラマ、 北の国から
- 製作年1983年
- 製作国日本
- 時間91分
- 監督---
- 主演田中邦衛
-
クリスマスに独りぼっちの8歳少年、家を狙う泥棒コンビを奇想天外な仕掛けで撃退する痛快コメディ。
クリスマス休暇、シカゴ郊外の一軒家。家族旅行に置いてきぼりにされた8歳の少年ケビン。最初は自由を満喫するも、彼の家を狙う二人組の泥棒が出現。大切な我が家を守るため、ケビンは家中のものを武器に奇想天外な撃退作戦を決行。知恵と勇気を振り絞り、大人顔負けの罠を次々と仕掛ける。果たしてケビンは、家族が帰るまで家を守りきれるのか。少年の一夜限りの大冒険。
ネット上の声
- 昔これを観た人にはたまらない懐かしさ。 初見の人には陳腐かもなぁ。...
- クリスマスといったらこれでしょ!!!
- 笑える、アクションコメディ映画!!
- これぞ楽しいファミリー映画決定版!
冬に見たくなる、 元気が出る、 クリスマス、 子ども向け、 コメディ
- 製作年1990年
- 製作国アメリカ
- 時間102分
- 監督クリス・コロンバス
- 主演マコーレー・カルキン
-
世界中で大ベストセラーを記録したノンフィクション文学『死のクレバス アンデス氷壁の遭難』を、英国ドキュメンタリー映画界でもっとも注目される監督ケヴィン・マクドナルドによって映像化。英国では、公開されるや「ボウリング・フォー・コロンバイン」を抜いてドキュメンタリー部門歴代興行収入1位の記録を塗り替えた。本物に迫る映像を追求するために、大部分の撮影を実際の事故現場であるアンデス山脈で行い、当時の状況を完全なまでに復元した。アンデスの過酷な雪山で、ザイルに繋がれたまま遭難した2人の登山家の生還劇を当事者たちのインタビューを交えて描く。
ネット上の声
- 登山モノの実話を、本人たちへのインタビューと再現ドラマを交えて描く形式
- 九死に一生を得る為に友を裏切れますか?
- 九死に一生を得る為に友を裏切れますか?
- 登山って過酷で奥深い!登山マニア必観!
雪山で遭難する、 登山、 冬に見たくなる、 生き残りを賭けた極限のサバイバル、 実話、 ヒューマンドラマ、 ドキュメンタリー
- 製作年2003年
- 製作国イギリス
- 時間107分
- 監督ケヴィン・マクドナルド
- 主演ジョー・シンプソン[原作]
-
クリスマスの夜、少年が作った雪だるまに命が宿る。言葉のない、一夜限りの奇跡と友情の物語。
イギリスの片田舎。クリスマスイブの夜、少年ジェームズが庭に作った雪だるまが、真夜中に命を宿し動き出す。驚きと喜びに満ちた少年とスノーマンは、言葉を交わさずとも心を通わせ、家の中を探検。やがてスノーマンは少年を優しく手を取り、夜空へと舞い上がる。目指すは、オーロラ輝く北の国で開かれるスノーマンたちのパーティー。しかし、太陽が昇ればすべてが消えてしまう、一夜限りの儚い奇跡。忘れられない友情と別れの物語。
ネット上の声
- スノーマンと一夜を共にする少年を描いたファンタジーアニメ作品
- ずっとスノーマン☃️観たくて念願叶いました❄
- 当時VHSを親に買って貰い、何回も鑑賞🎥
- 心が温まる・・・でもズキズキする
冬に見たくなる、 クリスマス、 アニメ
- 製作年1982年
- 製作国イギリス
- 時間28分
- 監督ダイアン・ジャクソン
- 主演---
-
海で遭難する絶望的な、 冬に見たくなる、 生き残りを賭けた極限のサバイバル、 ヒューマンドラマ
- 製作年2002年
- 製作国イギリス
- 時間---分
- 監督チャールズ・スターリッジ
- 主演ケネス・ブラナー
-
「男女の友情は成立するか?」―1989年のニューヨークを舞台に、12年という歳月をかけて男女の友情と恋の境界線を探る、傑作ラブコメディ。
1977年、大学卒業を機にニューヨークへ向かう車で偶然出会ったハリーとサリー。「男女の友情はセックスが邪魔して成立しない」と語るハリーと、それに反発するサリー。最悪の印象で別れた二人は、5年後、そしてさらに5年後と、人生の節目で偶然の再会。互いに別の恋人がいる時も、失恋に打ちひしがれる時も、いつしか唯一無二の親友に。しかし、長年育んだ固い友情が、ある出来事をきっかけに揺らぎ始める。二人が見つけ出す、友情の先の答えとは。
ネット上の声
- ラブ・ライナー✕ノーラ・エフロンはラブコメのなかでもトップクラスですね!
- こうありたい!!と思える1番理想の2人☆
- メグ・ライアンの”男と女の心理学”的物語
- 愛してる、よりも心打たれる台詞がある。
冬に見たくなる、 クリスマス、 恋愛
- 製作年1989年
- 製作国アメリカ
- 時間96分
- 監督ロブ・ライナー
- 主演ビリー・クリスタル
-
極寒の南極ドームふじ基地、8人の男たちの胃袋を満たすため、ひとりの料理人が奮闘する1年間の物語。
舞台は、標高3810m、平均気温マイナス54℃の極寒の地、南極ドームふじ基地。そこに、海上保安庁の調理担当・西村淳が、8人の男性南極越冬隊員たちの食事を作るため単身赴任。限られた食材と特殊な環境の中、隊員たちを飽きさせないための彼の創意工夫に満ちた料理の数々。ラーメン、伊勢海老、ステーキ。美味しい食事を通して育まれる、隊員たちの奇妙で温かい絆。日本から遠く離れた地で繰り広げられる、笑いとユーモアに溢れた日々の記録。
ネット上の声
- ご飯が彩る単身赴任の悲喜交々、強くお薦め
- いろんな意味で“ごちそうさまでした〜”
- 西村く〜ん、どうしよう‥楽しすぎるよ。
- 旨そうな料理の連続が突き抜けるもの。
料理人、 冬に見たくなる、 ヒューマンドラマ
- 製作年2009年
- 製作国日本
- 時間125分
- 監督沖田修一
- 主演堺雅人
-
クリスマス目前のロンドン。総勢19人の男女が織りなす、様々な愛の形。心温まる奇跡を紡ぐ、珠玉のアンサンブル・ラブストーリー。
クリスマスまで5週間、冬のロンドン。英国の若き新首相、愛する妻を亡くした作家、夫の裏切りに気づく主婦、再起をかける老ロック歌手。年齢も職業も異なる男女19人、それぞれの愛の物語が同時に進行。秘めた片想い、言葉の壁を越える恋、すれ違う夫婦の心。彼らの日常に訪れる、ささやかな、しかし決定的な出来事の数々。複雑に絡み合う人々の想いは、クリスマスの夜、果たしてどこへたどり着くのか。愛に満ちた奇跡を予感させる、心温まる群像劇。
ネット上の声
- 「マーターズ」を観て気分が地獄に落ちたんで這い上がろうと思い鑑賞😆無事帰還致しま
- 首相のデイビッドは秘書に一目惚れし、仕事に身が入らない。 画家のマ...
- クリスマスが近づくにつれて、街も人々も華やぎ始める、そんな空気感が昔から好きだ
- 結構前に見たけどどういう内容だったか忘れてしまったのでまた見なきゃ😇😇
冬に見たくなる、 クリスマス、 恋愛
- 製作年2003年
- 製作国イギリス,アメリカ
- 時間135分
- 監督リチャード・カーティス
- 主演ヒュー・グラント
-
スウェーデンの小さな町、5歳のロッタちゃんの大冒険!怒って家出した先で見つけた、初めての「ひとり暮らし」。
スウェーデンの美しい町に住む、おてんばでちょっぴり頑固な5歳の女の子、ロッタちゃん。ある朝、チクチクするセーターを巡ってママと大喧嘩。怒ったロッタちゃんは、ハサミでセーターを切り刻み、ついに家出を決意。お隣のおばさんの家の物置を借りて、念願の「ひとり暮らし」の始まり。誰にも文句を言われない自由な生活は最高!のはずが、夜になるとだんだん心細く…。小さな家出を通して描かれる、ロッタちゃんの可愛らしい大冒険と、家族の温かさを再発見する物語。
ネット上の声
- 【ロッタちゃんがぷんすかすると何かが起きる。クリスマス、イースターでロッタちゃんが起こした愉快な出来事を描いた作品。】
- たまにはこういうのイイね! 心空っぽの1.5時間
- 何か楽しくて可愛いモノを見ようと思って👀
- 文句なし!とにかくかわいいロッタちゃん!
冬に見たくなる、 クリスマス、 ヒューマンドラマ
- 製作年1993年
- 製作国スウェーデン
- 時間86分
- 監督ヨハンナ・ハルド
- 主演グレテ・ハヴネショルド
-
吹雪の山荘に響く悲鳴。伝説の怪物「雪夜叉」の仕業か。名探偵の孫、金田一一が連続密室殺人の謎に挑む本格ミステリー。
舞台は、雪夜叉伝説が残る、雪深い北国の村。友人・美雪と共に、テレビのミステリー番組のロケに参加した高校生探偵、金田一一。彼らが滞在するペンション「氷壁」は、猛吹雪によって外界から完全に孤立した陸の孤島。そんな中、番組関係者が次々と惨殺される事件が発生。死体の傍らには、伝説の雪夜叉からの犯行声明。これは本当に伝説の怪物の呪いなのか、それとも人間の仕業なのか。「じっちゃんの名にかけて!」、一は、閉ざされた空間で繰り広げられる連続殺人のトリックと、村に隠された悲しい過去の解明に挑む。
ネット上の声
- やっぱり金田一は堂本剛
- お見事な演出!
- 儚い父娘の感情の縺れに端を発した連続殺人
冬に見たくなる、 サスペンス
- 製作年1995年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督堤幸彦
- 主演堂本剛
-
明治時代、雪の八甲田山で極限状況に挑む日本陸軍。自然の猛威と組織の過ちが引き起こす、壮絶な悲劇の記録。
1902年、日露戦争を目前にした日本陸軍。寒冷地での戦闘を想定し、青森第5連隊と弘前第31連隊が八甲田山での雪中行軍演習を開始。しかし、観測史上最大の寒波と豪雪が彼らを襲う。指揮系統の混乱と自然の脅威の中、兵士たちは次々と倒れていく。生か死か。極限状態で試される人間の尊厳と、組織の非情さを描く一大叙事詩。果たして彼らは、生きて雪山を降りることができるのか。その結末。
ネット上の声
- これはもはやホラーである。実話だって言うんだから怖さ倍増。バタバタ...
- デジタルリマスター大正解!木村大作さん、ありがとうございました!
- なぜ、人は偉くなると冷静な判断ができなくなるのでしょう…
- 何年も前から観てみたくて観てみたくてずっと気になってた
雪山で遭難する、 冬に見たくなる、 生き残りを賭けた極限のサバイバル、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年1977年
- 製作国日本
- 時間169分
- 監督森谷司郎
- 主演島田正吾
-
余命宣告を受けた写真館の店主と、彼に惹かれる駐車取締員の女性。静かに過ぎゆく時間の中で育まれる、淡く切ない恋の記憶。
夏の終わりの韓国、海辺の小さな町。郊外で写真館を営む穏やかな青年ジョンウォンは、不治の病で余命いくばくもない事実を静かに受け入れていた。そんな彼の前に、駐車取締員のタリムが頻繁に現れるように。屈託のない彼女の笑顔にジョンウォンは次第に心惹かれるが、自らの死期を悟る彼に新たな恋は許されない選択。募る想いと迫りくる別れの時を前に、彼は彼女に何も告げず、一つの決断を下す。
ネット上の声
- 感情移入しまくりで胸が苦しくなりました。
- 愛を胸に秘めたまま旅立たせてくれた君に
- 勝海舟を殺しに行こうと思った坂本竜馬
- 韓国映画を最初に見るならこれですね。
冬に見たくなる、 クリスマス、 ヒューマンドラマ
- 製作年1998年
- 製作国韓国
- 時間97分
- 監督ホ・ジノ
- 主演ハン・ソッキュ
-
極寒の南極に取り残された8匹の犬ぞり犬たちと、彼らを救おうとする男の、実話に基づく壮絶なサバイバルと絆のドラマ。
舞台はマイナス50℃にもなる極寒の地、南極。地質学者のデイビスは、探検ガイドのジェリーと8匹の犬ぞり犬と共に調査へ向かう。しかし、予期せぬ事故と急激な天候悪化により、彼らは犬たちをやむなく基地に残し、撤退を余儀なくされる。必ず戻ると誓ったジェリー。一方、鎖に繋がれたままの犬たちは、生き延びるために自ら過酷な自然との闘いを開始。半年後、ジェリーは犬たちを救出するため、再び南極へ向かう決意。極限状況で試される人間と犬の深い絆。
ネット上の声
- 「タロー!!ジロー!!」には敵わない
- 日本映画史上に残るあの名作とは別物
- 想定外ですが涙しちゃいました
- ディズニーもこれまでか・・
犬、 冬に見たくなる、 実話
- 製作年2006年
- 製作国アメリカ
- 時間120分
- 監督フランク・マーシャル
- 主演ポール・ウォーカー
-
終戦を知らぬ南の島。極限状況の兵士たちと、演劇に命を燃やした男たち。笑いと涙の実話。
第二次世界大戦末期、南方の最前線ニューギニア。敵に包囲され、飢えと死の恐怖に怯える日本兵たち。元俳優であった加東は、兵士たちの士気を高めるため、仲間と劇団を結成。なけなしの物資で衣装や小道具を作り、手作りの演劇を上演することに。敵襲の恐怖と隣り合わせの中、彼らは舞台にすべてを懸ける。極限状況で生まれた笑いと涙。生きる希望を繋いだ、奇跡の舞台の幕開け。
ネット上の声
- 私の感性は変わってしまったのだろうか
- 娯楽作品でありながら、戦争の愚かさを
- 演出も演技も悪くないのですが・・・
- 【雪だァ!】と叫んだ兵隊達の想い
冬に見たくなる、 戦争、 ヒューマンドラマ
- 製作年1961年
- 製作国日本
- 時間102分
- 監督久松静児
- 主演加東大介
-
昭和初期の関西、美しき四姉妹。移ろいゆく時代の中で、それぞれの幸せを求める物語。
舞台は昭和13年の関西・芦屋。大阪の旧家・蒔岡家の誇りを守る、美しき四姉妹。長女・鶴子と次女・幸子が見守る中、物語の中心は三女・雪子の縁談。内気で奥手な雪子に、数々の見合い話が舞い込むも、なかなかまとまらない。一方、奔放な四女・妙子は自身の道を突き進もうとする。桜、蛍、紅葉。日本の美しい四季の移ろいとともに、変わりゆく時代の中で、それぞれの愛と人生を模索する姉妹たちの姿を絢爛に描く文芸大作。
ネット上の声
- 木陰の美しさとは異質。視覚だけの耽美。
- いくらなんでも実年齢との差が大きすぎ
- 1983年キネ旬第2位、市川崑畢生の一作
- 《午前十時》渡る世間に春夏秋冬
冬に見たくなる、 ヒューマンドラマ
- 製作年1983年
- 製作国日本
- 時間140分
- 監督市川崑
- 主演岸恵子
-
ディミトリ・ズーバロフ氏の原作に基づいてジャック・フェーデ氏が脚色監督したもので「面影」に先んじてスイスで撮影された。主役は「二人孤児」主演のジャン・フォーレ君で、少女俳優アルレット・ペラン嬢及びピエレット・ウーィエズ嬢が共演し、「面影」「サラムボオ」等出演のヴィクトル・ヴィナ氏、「ヴィドック」出演のラシェル・デヴィリス夫人、アンリ・デュヴァル氏等が助演する少年悲劇である。因みに本映画はフランスのジャン・ド・メルリ社が発売しているが製作者は原作者であるディミトリ・ズーバロフ氏(スイス)である。無声。
冬に見たくなる
- 製作年1923年
- 製作国フランス
- 時間---分
- 監督ジャック・フェデー
- 主演ジャン・フォレスト
-
幼くして光を失い、津軽三味線だけを頼りに生きた盲目の芸人。魂の音色を求め続けた、高橋竹山の壮絶な一代記。
舞台は昭和初期の青森。麻疹で視力を失った少年・定蔵は、生きるために盲目の旅芸人「ボサマ」となり、津軽三味線を手に北国の厳しい風雪の中を彷徨う。物乞い同然の旅、芸人仲間との出会いと別れ、そして戦争。過酷な運命に翻弄されながらも、彼はひたすらに三味線の音を追求し続ける。やがて「高橋竹山」として、その魂を揺さぶる音色は人々の心を捉えていく。一人の男の執念と芸術の軌跡を描く、感動の実話。
ネット上の声
- 団塊世代の青春にも、左翼運動にもなんのシンパシーも感じない人であっても、高橋竹山の津軽三味線の音色、津軽の冬の光景、新藤兼人の優れた脚本と演出は、あなたを虜にすると思います 観る価値はあります
- 「津軽のカマリ」を見た後に見たせいもあるけど竹山のボサマとして生きる生活が楽しげ
- この映画「竹山ひとり旅」は、津軽三味線を一地方のささやかな芸能から、民族的な芸術
- 高橋竹山(ちくざん)というのは、青森や北海道で、津軽三味線を担いで坊様(ぼさま)
冬に見たくなる、 ヒューマンドラマ
- 製作年1977年
- 製作国日本
- 時間123分
- 監督新藤兼人
- 主演林隆三
-
1972年、アンデス山脈に墜落した旅客機。極寒の雪山で、若者たちの生への渇望が試される衝撃の実話。
1972年10月、ウルグアイのラグビーチームを乗せた旅客機がアンデス山脈の雪中に墜落。生存者はわずか27名。氷点下の過酷な環境、そして食料が尽きるという絶望的な状況。社会のルールが通用しない極限状態の中、彼らは生きるために究極の選択を迫られる。それは人間としての尊厳をかけた、想像を絶する決断。仲間との絆と神への祈りを胸に、彼らは生きて故郷へ帰ることはできるのか。人間の生命力と倫理を問う、衝撃のサバイバルドラマ。
ネット上の声
- 1972年 学生ラグビーチームを乗せた旅客機がアンデスの山中に墜落事故を起こす
- 1970年代に実際起きた雪山での遭難事故を再現したパニック映画
- 感動?恐怖? いいや、それ以上の圧倒!!
- この映画観てから、常にチョコは手離さず。
雪山で遭難する、 航空事故、 冬に見たくなる、 生き残りを賭けた極限のサバイバル、 実話
- 製作年1993年
- 製作国アメリカ
- 時間126分
- 監督フランク・マーシャル
- 主演イーサン・ホーク
-
護送中の殺人犯と、孤独な女。列車で出会った二人が交わした、未来を賭けた儚くも切ない「約束」。
殺人罪で服役中の男が、母親の墓参りのため、刑事の付き添いのもと一時的に故郷へ向かう。その道中の列車で、彼は偶然ひとりの女と出会う。互いの素性も知らぬまま、孤独な影を宿す二人は惹かれ合い、短い時間の中で心を交わす。そして別れの時、二人は「一年後の今日、この場所で再会する」という約束を交わす。その約束だけを希望の光に、男は再び刑務所へ。女は彼の帰りを待ち続ける。果たして、過酷な運命に翻弄される二人の約束が果たされる日は来るのか。
ネット上の声
- 逃げ場のない女と男の惹かれあう切なさを繊細に描く日本映画の佳作
- 女の本音が詰まっている映画だと思います
- 人はその日があるから頑張れるのかも
- 今の日本、日本人には無い・・・。
冬に見たくなる、 ヒューマンドラマ
- 製作年1972年
- 製作国日本
- 時間88分
- 監督斎藤耕一
- 主演岸恵子
-
不運な刑事ジョン・マクレーン、今度は吹雪の空港でテロリストと激突。妻を救うため再び孤独な戦いへ。
1990年、クリスマス・イブのワシントン・ダレス国際空港。妻ホリーの到着を待つ刑事ジョン・マクレーンを襲う、またしても最悪の事件。元軍人率いるテロリスト集団が、吹雪の空港の管制システムをジャック。上空で旋回を続ける旅客機には、ホリーの姿も。燃料が尽きるまでのタイムリミット。無能な空港警察を尻目に、マクレーンは再びたった一人でテロリストに立ち向かう。無数の人質と妻の命を懸けた、孤独な死闘の始まり。
ネット上の声
- 空港大パニック~運の悪い男、またしても聖夜の大激闘!
- 奥さんのために満身創痍で奮闘するのカッコよすぎ🤤
- 悪夢のX’マス・イブの再来はダレス空港で
- 意外と間抜けキャラなのね、マクレーンって
ダイ・ハード、 冬に見たくなる、 テロリストとの死闘を描いた、 アクション
- 製作年1990年
- 製作国アメリカ
- 時間124分
- 監督レニー・ハーリン
- 主演ブルース・ウィリス
-
デンマークの童話作家アンデルセンの代表作である『雪の女王』をレフ・アタマーノフ監督がアニメ化したもの。豊かな芸術性と伝統を誇るソビエト・アニメの名作としてディズニー映画にも匹敵すると言われている。宮崎駿作品の「未来少年コナン」や「風の谷のナウシカ」などに出てくるキャラクターの造形にも影響を与えた作品。
ネット上の声
- ■宮崎駿への影響
- 宮崎駿に多大な影響を与えたことで有名だけど本当にディズニーとジブリの谷間みたいな
- さすがに今観ると古いんだけど、特典にあった宮崎駿のインタビューにもある山賊の娘が
- アンデルセンの童話を原作とした作品であり、絵本のようなかわいらしいタッチで描かれ
冬に見たくなる、 アニメ
- 製作年1957年
- 製作国ソ連
- 時間65分
- 監督レフ・アタマーノフ
- 主演ヤニーナ・ジェイモー
-
雪を見たこともない南国ジャマイカの男たちが、冬季五輪のボブスレーに挑戦!常識破りの夢を追う、実話から生まれた感動のスポーツコメディ。
1988年、常夏の国ジャマイカ。夏季五輪出場を夢見ていた短距離走者のデリースは、選考会での不運なアクシデントでその道を絶たれる。しかし、彼は諦めない。偶然目にした写真から、冬季五輪の「ボブスレー」で金メダルを目指すという前代未聞の挑戦を決意。陸上のライバルや陽気な仲間たちを集め、不名誉な過去を持つ元金メダリストをコーチに迎える。雪も氷も見たことのない彼らの前には、資金難、周囲の冷笑、そして本場カナダでの過酷な現実。オンボロのソリで世界の舞台に挑む、ジャマイカ初のボブスレーチームの奇跡の実話。
ネット上の声
- 爽快、痛快、楽しい!映画はやっぱりこうでなくっちゃ。 実話を元に映...
- クールランニングは最高にホットでクールだ
- 「クール・ランニング」とは、彼らの橇の名
- ジャマイカ初のボブスレイチーム🎵
冬に見たくなる、 実話、 コメディ
- 製作年1993年
- 製作国アメリカ
- 時間98分
- 監督ジョン・タートルトーブ
- 主演レオン
-
今度の舞台は巨大都市ニューヨーク!たった一人、少年ケビンが間抜けな泥棒コンビと再び対決。
クリスマス休暇のフロリダ旅行。しかし、空港で家族とはぐれた少年ケビンが乗り込んだのは、ニューヨーク行きの飛行機。父親のクレジットカードを手に、大都会での一人暮らしを満喫するケビン。そこへ、刑務所を脱獄したあの泥棒コンビ、ハリーとマーブとの偶然の再会。彼らが狙うのは、おもちゃ屋の売上金。ケビンは、得意のいたずらと知恵を武器に、巨大なおもちゃ屋を舞台にした泥棒撃退作戦の開始。
ネット上の声
- メリークリスマス! 何を見ようか?そのヒントは直前に鑑賞したグッド...
- 何度見ても面白い けど、ほんとだったら死んでしまうような罠もちらほ...
- 前作に引き続き、10歳の少年と泥棒2人の対決を描いたコメディ
- 計算しつくされたドタバタコメディの王道
冬に見たくなる、 クリスマス、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年1992年
- 製作国アメリカ
- 時間120分
- 監督クリス・コロンバス
- 主演マコーレー・カルキン
-
孤独な少女が見つけた、危険なほどに純粋な初恋。雪に閉ざされた世界で燃え上がる、禁断の情熱の行方。
雪深い北海道の町。孤児院から裕福な家に引き取られた少女、伊織。心を閉ざし、孤独な日々を送る彼女の前に、ある日、奔放でミステリアスな青年・広瀬が現れる。彼の存在は、伊織の凍てついた心を瞬く間に溶かし、激しい恋心に火をつけた。周囲の反対も、広瀬が抱える影も、彼女の情熱を止めることはできない。純粋すぎる想いはやがて狂気へと変わり、伊織を危険な道へと突き動かす。雪景色の中、燃え盛る一途な愛がたどり着く、衝撃の結末。
ネット上の声
- 孤児の斉藤由貴さんが、育ての親の榎木孝明さんを愛してしまう話という事だけはわかり
- 好きです、この映画 でも「狂ってる」
- 幻の作品になってしまうのか
- 面白くないけど雰囲気はある
冬に見たくなる、 ヒューマンドラマ
- 製作年1985年
- 製作国日本
- 時間100分
- 監督相米慎二
- 主演斉藤由貴
-
カナダ・ユーコン準州の雄大な大自然を舞台に、最後の狩人と犬たちが紡ぐ生命の物語。
極寒の地、カナダ・ロッキー山脈。文明社会から遠く離れ、伝統的な狩猟生活を送る男ノーマンと、ネイティブアメリカンの妻ネブラスカ。彼らの唯一の家族は、信頼するハスキー犬たち。厳しくも美しい大自然の掟に従い、彼らは生きる。しかし、近代化の波は静かに彼らの聖域を脅かし始める。変わりゆく時代の中で、ノーマンが貫く生き様と、犬たちとの固い絆。壮大な自然が映し出す、生命の尊厳。
ネット上の声
- 独立自尊の生活をしてる男の顔は風格がある
- よくまぁこんな映画を作ろうと思ったものだ
- 激寒がり人間が、極寒の地の絶景に出会った
- 生きている実感。暖かいとはそういう事。
犬、 冬に見たくなる、 ハンター(猟師)、 実話、 動物、 ドキュメンタリー
- 製作年2004年
- 製作国フランス,カナダ,ドイツ,スイス,イタリア
- 時間101分
- 監督ニコラ・ヴァニエ
- 主演ノーマン・ウィンター
-
シカゴを舞台に、婚約間近の男が2年前に消えた元恋人を目撃。運命の再会か、巧妙な罠か。愛と執着が交錯するロマンティック・スリラー。
現代のシカゴ。若き投資銀行家マシューは、仕事も順調で美しい婚約者もいる順風満帆な日々。しかし出張を控えたある日、レストランで2年前に忽然と姿を消した元恋人リサの姿を偶然目撃。彼女の影を追い、その行方を突き止めようと執着するマシュー。だが、調査を進めるほどに謎は深まり、彼が出会うのはリサを名乗る別の女性。彼女の存在が、過去の真実と現在の関係を複雑に絡ませていく。誰を信じ、何を愛したのか。真実が明らかになる時、彼の人生は取り返しのつかない方向へ。
ネット上の声
- ストーリー的には面白いと思うけど展開のスピードが合わなくて40分観たところで飽き
- 『人って恋に落ちると正気でないことをする
- この もどかしい愛の物語に★5つ!!
- サスペンスたっぷりのラブストーリー!
冬に見たくなる、 三角関係、 サスペンス
- 製作年2004年
- 製作国アメリカ
- 時間116分
- 監督ポール・マクギガン
- 主演ジョシュ・ハートネット
-
会社を倒産させてしまった男が故郷の北海道・帯広に戻り“ばんえい競馬”の厩舎で働くうちに新しい一歩を踏み出す足がかりをつかんでいく。失われつつある現代日本の家族像に希望を与えるヒューマン・ドラマ。監督は「絆」「透光の樹」の根岸吉太郎。主演に伊勢谷友介。原作はる鳴海章の小説『輓馬』。
ネット上の声
- こいつぁ~ヘモ(痔)だな。痛いだろうから屁もこけない
- 名匠と名優による心に届きやすい再生物語でした
- 名匠と名優による心に届きやすい再生物語でした
- 地方が置かれた境遇の中でも家族の断裂を修復
北海道が舞台、 冬に見たくなる、 ヒューマンドラマ
- 製作年2005年
- 製作国日本
- 時間112分
- 監督根岸吉太郎
- 主演伊勢谷友介
-
機関士ぬきで暴走する4連ディーゼルに乗り合わせた脱獄囚2人と女性乗務員の焦繰と彼らを取りまく人々との葛藤のドラマ。製作はメナハム・ゴランとヨラム・グローバス。エグゼクティヴ・プロデューサーはロバート・A・ゴールドストン。66年に黒澤明が企画・脚本化したものを基に「マリアの恋人」のアンドレイ・コンチャロフスキーが監督、ドルジェ・ミリセヴィック、ポール・ジンデル、エドワード・バンカーが脚本を担当。撮影はアラン・ヒューム、音楽はトレヴァー・ジョーンズ、編集はヘンリー・リチャードソン、プロダクション・デザイナーはスティーヴ・マーシュが担当。出演はジョン・ヴォイト、エリック・ロバーツ、レベッカ・デモーネイほか。
ネット上の声
- かつて三島由紀夫は黒澤明を評して「凄いテクニシャンだけど、思想的には昔の中学生レ
- エリックロバーツさんを追っかけて!!
- 黒澤明監督の演出で観たかった‼️
- 過酷でエネルギッシュな傑作だ。
逃亡劇、 刑務所、 冬に見たくなる、 アクション
- 製作年1985年
- 製作国アメリカ
- 時間111分
- 監督アンドレイ・コンチャロフスキー
- 主演ジョン・ヴォイト
-
泥棒をあの手この手で撃退するいたずらっ子の活躍を描く人気コメディシリーズの第3作。主演には前2作のマコーレー・カルキンから交代して、「素晴らしき日」のアレックス・D・リンツが起用された。製作(「すてきな片想い」のヒルトン・グリーンと共同)・脚本は前2作を手掛けたジョン・ヒューズで、監督には前2作のクリス・コロンバス監督の下、編集者をつとめたラジャ・ゴズネルが起用され、本作で長編劇映画デビューを飾った。製作総指揮は「フラバー」のリカルド・メストレス。撮影は前2作に続きジュリオ・マカット。音楽は「クール・ランニング」「ザ・ロック」のニック・グレニー=スミス。美術は「真夜中のサバナ」などのヴェテラン、ヘンリー・バムステッド。編集は「フェノミナン」のブルース・グリーンと「リッチー・リッチ」のマルコム・キャンベルの共同。共演は「フェア・ゲーム」のオレック・クルパ、「ルトガー・ハウアー 処刑脱獄」のリア・キルステッド、「すてきな片想い」のハヴィランド・モリス、「スウィッチ 素敵な彼女?」のケヴィン・キルナー、舞台のヴェテラン女優のマリアン・セルテス、「シーズ・ソー・ラヴリー」のデイヴィッド・ソーントン、「エレクトリック・ドリーム」のレニー・フォン・ドーレンほか。
ネット上の声
- ナニゲにスカーレット・ヨハンソン。
- かなり楽しんでしまいました・・・
- 良きにしろ悪きにしろ全てが一新
- アニメ的演出のイタズラの数々
冬に見たくなる、 コメディ
- 製作年1998年
- 製作国アメリカ
- 時間103分
- 監督ラージャ・ゴスネル
- 主演アレックス・D・リンツ
-
子供を欲しいと願う若い夫婦が、さまざまな葛藤を乗り越えて絆を深める姿を描いた、実話を基にした感動のトゥルー・ストーリー。監督は本作で韓国のアカデミー賞と呼ばれる大鐘賞を受賞したハン・ジスン。撮影は「猟奇的な彼女」のキム・ソンボク。音楽は「カル」のチョ・ヨンウク。出演は「ほえる犬は噛まない」のイ・ソンジェ、「二重スパイ」のコ・ソヨン、ミュージシャンとして活躍するキム・チャンワン、「イ・ジェスの乱」のユン・ソジョンほか。
ネット上の声
- 何故にそこまで評価が低いのか?
- 誰かが死ぬね韓国映画って
- とにかく、泣いてください
- 日本語吹き替えが最悪!
冬に見たくなる、 ヒューマンドラマ
- 製作年2001年
- 製作国韓国
- 時間112分
- 監督ハン・ジスン
- 主演イ・ソンジェ
-
スコットの南極探険記録を色彩映画化したもので、長篇記録映画に秀いでたマイケル・バルコンが製作した一九四八年作品。実録に基いてウォルター・ミードとイギリス記録映画一方の雄たるアイヴァー・モンタギュが脚本を書おろし、「船団最後の日」「愛の海峡」のチャールズ・フレンドが監督した。撮影監督は「黒水仙」「赤い靴」のジャック・カーディフ「バグダッドの盗賊」「コンゴウ部隊」のオスモンド・ボラデール、「笑う姫君」のジェフリー・アンスワースが分担した。主役は「大いなる遺産」「ウォタルー街」のジョン・ミルズで、「ニコラス・ニックルビー」のデレク・ボンド、ハロルド・ウォレンダー、レジナルド・ベックウィズ、ジェームズ・ロバートソン・ジャスティスが悲壮な死をとげる主なる隊員にふんし、女優ではダイアナ・チャーチルとアン・ファーズが出演している。
冬に見たくなる、 アドベンチャー(冒険)、 アクション
- 製作年1948年
- 製作国イギリス
- 時間110分
- 監督チャールズ・フレンド
- 主演ジョン・ミルズ
-
スキーはプロ級だが都会では冴えないサラリーマンの青年が恋に仕事に目覚め、自立していく姿を描く。ホイチョイ・プロダクションの原作をもとに「恐怖のヤッチャン」の一色伸幸が脚本執筆。馬場和夫の第一回監督作品で、撮影は「おニャン子・ザ・ムービー 危機イッパツ!」の長谷川元吉が担当。
ネット上の声
- バブル経済絶頂期に作られ、日本に一大スキーブームを巻き起こした青春スキー映画の傑
- むしろ、今になって評価されるべき作品か。
- アッ、ホレ!ぶりざ〜〜ど ぶりざ〜〜ど!
- 今、観ても楽しい、凄い映画・・・♪♪♪
冬に見たくなる、 恋愛
- 製作年1987年
- 製作国日本
- 時間98分
- 監督馬場康夫
- 主演三上博史
-
クリス・バン・オールズバーグの名作絵本「急行『北極号』」を「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズのロバート・ゼメキス監督がフルCGでアニメ映画化。少年がクリスマス・イブの夜、サンタクロースの住む北極点に向かう列車で冒険の旅へ。パフォーマンス・キャプチャーという技術で、俳優の表情と動作を全方位から記録、CGI製キャラに反映させて作成。この技法でトム・ハンクスが主人公の少年、車掌などの5役を担当。
ネット上の声
- むかし絵本で読んでからずっとずっと探していた
- 信じる心があればサンタの鈴の音が聞こえる
- まさに夢!ファンタジーを満喫してくれ!
- クリスマス前に毎年観ましょ♪
冬に見たくなる、 クリスマス、 アニメ
- 製作年2004年
- 製作国アメリカ
- 時間100分
- 監督ロバート・ゼメキス
- 主演トム・ハンクス
-
南極観測隊が悪天候に阻まれ、やむなく南極の地に置き去りにしてきた十五匹のカラフト犬の生への闘いと、観測隊員たちの姿を描く。脚本は「人生劇場(1983)」の野上龍雄、「色ざんげ(1983)」の佐治乾、「暗室」の石堂淑朗、「キタキツネ物語 THE FOX IN THE QUEST OF THE NORTHERN SUN」の蔵原惟繕の共同執筆。監督は「青春の門 自立篇(1982)」の蔵原惟繕、撮影は「キタキツネ物語 THE FOX IN THE QUEST OF THE NORTHERN SUN」の椎塚彰がそれぞれ担当。
ネット上の声
- 引き続き珍しく酔った状態での鑑賞🍸まずかなり辛口レビューなので酔ってるかつ夜通し
- 今年は本作の世界公開30周年、健さん没後10周年というキリの良さ?でこの間NHK
- フジテレビが1983年に制作した当時、超大ヒットした映画
- 南極に置き去りにされた15匹のカラフト犬
犬、 冬に見たくなる、 実話
- 製作年1983年
- 製作国日本
- 時間145分
- 監督蔵原惟繕
- 主演高倉健
-
ネット上の声
- 鏡よ鏡、この世で一番美しいのはだぁれ?
- 可愛い白雪姫と小人さん
- クリスティンにピッタリ
- 紫の小人 に注目です!
冬に見たくなる、 ファンタジー
- 製作年2001年
- 製作国アメリカ
- 時間93分
- 監督キャロライン・トンプソン
- 主演ミランダ・リチャードソン
-
ネット上の声
- 偉大な嘘つきの深い深い大人の物語
- 2005年深夜放映にて鑑賞時の感想
- この映画自体が『なごり雪』
- なんか変わった主人公・・・
冬に見たくなる、 ヒューマンドラマ
- 製作年2002年
- 製作国日本
- 時間111分
- 監督大林宣彦
- 主演三浦友和
-
新聞に掲載された実話をもとに、1冊のノートを通じて1000人以上もの見知らぬ旅人達に返事を書き、生きる事の素晴らしさを伝え続けているヒロインの半生を描いた感動のヒューマン・ドラマ。主演は、日本映画界を代表する名女優、富司純子。そして富司扮する和代の若き日を実力派・寺島しのぶが演じる。監督は『修羅がゆく』シリーズの脚本家で本作が監督デビューとなる板倉真琴。
ネット上の声
- 一生懸命生きていればいいことがある?
- 実話部分に救われた感も否めないが…
- 暖かいおにぎりを食べさせてあげたい
- 見ていて、心も体も寒くなります。
冬に見たくなる、 ヒューマンドラマ
- 製作年2005年
- 製作国日本
- 時間107分
- 監督板倉真琴
- 主演富司純子
-
北海道の小さな町で、父親と単調だが平穏な日々を暮らす冬沙子は、ひょんなことから言葉の話せない男と出会う。男との出会いで、これまでの人生になかった感情が芽生えたことに驚く冬沙子。しかし、仕事先の牧場で落馬事故を起こし、目覚めた冬沙子は記憶を少し失ってしまっていた。俳優・渡部篤朗が、高岡早紀を主演に初の長編作品の監督を務める。
ネット上の声
- 北海道の雪景色が本当に美しくて、言葉がなくても伝わる切なさに胸が締め付けられました。高岡早紀さんの存在感がすごいです。
- 静かで繊細な世界観に引き込まれた。映画館で観てよかった。
- とにかく映像が綺麗だった!
- 観終わったあとの余韻がすごい。切なくてキュンとなる感じ。
冬に見たくなる、 ヒューマンドラマ
- 製作年2008年
- 製作国日本
- 時間94分
- 監督渡部篤郎
- 主演高岡早紀
-
湊かなえの連作ミステリー「往復書簡」(幻冬舎刊)に収められている「二十年後の宿題」を原案に、吉永小百合主演、阪本順治監督で描くヒューマンサスペンス。日本最北の島・礼文島と利尻島で小学校教師をしていた川島はるは、ある事件で夫を失う。それをきっかけに島を出てから20年後、教え子のひとりを事件の重要参考人として追う刑事の訪問がきっかけとなり、はるはかつての生徒たちに会う旅へ出る。再会を果たした恩師を前に生徒たちはそれぞれの思いを口にし、現在と過去が交錯しながら事件の謎が明らかになっていく。脚本を「北の零年」の那須真知子が担当。撮影は「劔岳 点の記」の木村大作。
ネット上の声
- 優しさに心打たれ、したたかさに心震える。
- 〜二十年間のカナリアたちの苦悩と答え〜
- 豪華キャストを稚拙な脚本で無駄遣い
- 原作と原案ではかなり意味合いが違う
吃音者が登場する、 北海道が舞台、 冬に見たくなる、 ヒューマンドラマ
- 製作年2012年
- 製作国日本
- 時間122分
- 監督阪本順治
- 主演吉永小百合
-
誰もが知っているグリム兄弟の名作童話「白雪姫」を、1812年に発表された原典に忠実に、その残酷さと狂気の世界を再現したファンタジー・ホラー。監督は「インターセプター」のマイケル・コーン。製作は「ターミナル・ベロシティ」のトム・エンゲルマン。撮影は「嵐が丘」(92)のマイク・サウソン、音楽は「ケーブルガイ」のジョン・オットマン、美術は「ハマースミスの6日間」のジェマ・ジャクソン。主演は「コピーキャット」のシガニー・ウィーヴァーと「あなたが寝てる間に…」のモニカ・キーナ。共演は「恋の闇 愛の光」のサム・ニール、「マイアミ・ラプソディー」のギル・ベロウズほか。
ネット上の声
- 恐ろしい童話。でも、なんか不完全。
- 古臭さが良い子供も見れる実写映画
- グロファンタジーの先駆け?
- ◎白雪姫に共感できなかった
冬に見たくなる、 ホラー
- 製作年1997年
- 製作国アメリカ
- 時間100分
- 監督マイケル・コーン
- 主演シガーニー・ウィーヴァー
-
新鋭アダム・グリーン監督が手がけるソリッド・シチュエーション・スリラー。スキー場にやってきたダン、ジョー、パーカーの3人は、日暮れ前に最後の滑りを楽しもうとリフトに乗り込むが、山頂への途中でリフトが停止してしまう。大声で助けを呼ぶが届かず、地上15メートルの空中に置き去りにされてしまう。ゲレンデが営業を再開するのは1週間後。3人は食料不足とマイナス20度の極寒に耐え切れず、何とか脱出を試みるが……。
ネット上の声
- 凍り付いた右手を離そうとするとき、皮膚がへばりついて、ぺろりと剥がれてしまう所は、ぞっとしました。
- スキー場にやって来た男女3人がリフトで上がっている途中で手違いが起こり、地上15
- 諸外国ならではの話し。日本では有り得ない
- 代金はちゃんと払ったほうがいいでしょう
雪山で遭難する、 冬に見たくなる、 生き残りを賭けた極限のサバイバル、 サスペンス
- 製作年2010年
- 製作国アメリカ
- 時間93分
- 監督アダム・グリーン
- 主演ケヴィン・ゼガーズ
-
ネット上の声
- クリスマスに間に合えばよかったのに…
- 懐かしい〜〜😆😆昔よく見てたなぁ
- ディズニーだっ!! 子犬だっ!!
- 何も考えたくない時におすすめ
冬に見たくなる、 アドベンチャー(冒険)
- 製作年2008年
- 製作国アメリカ
- 時間87分
- 監督ロバート・ヴィンス
- 主演ドミニク・スコット・ケイ
-
「アンダートウ 決死の逃亡」のデビッド・ゴードン・グリーン監督が、「アンダーワールド」のケイト・ベッキンセール主演で描くヒューマンドラマ。高校のマーチングバンドでトロンボーンを吹くアーサーは同じ学校のライラに恋をするが、なかなか素直になれずにいた。一方、アーサーのアルバイト先の同僚アニーは、高校時代からの付きあいだった夫グレンと別れ、幼い娘タラと2人で暮らしはじめる。そんなある日、タラが行方不明になってしまい……。
ネット上の声
- ケイトベッキンセイル、サムロックウェル出演のなんか悲劇すぎる冬の人間ドラマ作品
- 悲しすぎるけど・・・ありそうでもある話
- 驚きのキャスティング、真面目な作品
- 精神疾患がリアルに描かれた良い作品
冬に見たくなる、 ヒューマンドラマ
- 製作年2007年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督デヴィッド・ゴードン・グリーン
- 主演ケイト・ベッキンセイル
-
南極到達不能点を目指す韓国の探検隊が、不可解な恐怖に見舞われるアドベンチャー・スリラー。主演は韓国を代表する名優ソン・ガンホ。共演は「オールド・ボーイ」のユ・ジテ、カン・ヘジョン。監督は本作で長編映画デビューを飾るイム・ピルソン。脚本を、ピルソン監督と「殺人の追憶」の監督ポン・ジュノが共同で手がけている。
ネット上の声
- タイトルからしてなんか「南極料理人」みたいな、ほのぼのしたやつ想像してたら
- 到達不能点を目指す南極探検隊の物語だが?
- ★いろんな角度からの怖さ・・・★
- ユーネクで見つけて、
冬に見たくなる、 サスペンス
- 製作年2005年
- 製作国韓国
- 時間115分
- 監督イム・ピルソン
- 主演ソン・ガンホ
-
照明監督のインスは、妻の交通事故の知らせを聞き、病院へ駆けつけた。そこにいたのは見知らぬ女性、ソヨン。実は、インスの妻とソヨンの夫が、不倫旅行の最中に事故を起こしていたのだ。複雑な想いでお互いの伴侶の看病をする2人。そして、いつしか同じ苦しみや悲しみを持つ者同士惹かれあっていくのだった……。「八月のクリスマス」「春の日は過ぎゆく」のホ・ジノ監督がペ・ヨンジュンを主演に迎えて送る切ないラブ・ストーリー。
ネット上の声
- 会社の上司からオススメと勧められ、フォロワーさんも見てて早く見たくなった作品
- 素晴らしい!ヨンさんの演技に惚れました。
- これも忘れられない映画のひとつです
- 演技とは言えないおそまつ劇
冬に見たくなる、 ヒューマンドラマ
- 製作年2005年
- 製作国韓国
- 時間107分
- 監督ホ・ジノ
- 主演ペ・ヨンジュン