ふたり
青春デンデケデケデケ
さびしんぼう
転校生
日本殉情伝 おかしなふたり ものくるおしきひとびとの群
異人たちとの夏
風の歌が聴きたい
あの、夏の日 〜とんでろ じいちゃん〜
淀川長治物語・神戸篇 サイナラ
時をかける少女
転校生 -さよなら あなた-
HOUSE ハウス
この空の花 長岡花火物語
評価:C3.50TAMA映画賞(2012年・最優秀作品賞)新潟県長岡市に暮らす昔の恋人だった教師の片山(高嶋政宏)から、生徒が創作した「まだ戦争には間に合う」という名の舞台と花火を見てほしいと手紙で伝えられた地方紙記者の玲子(松雪泰子)。その機会を生かし、彼女は東日本大震災の被災者を迅速に受け入れた同地の様子も見て回ることに。市内を旅する中で不思議な出来事と人々に次から次へと遭遇する玲子は、それらすべてが空襲や地震から立ち直ってきた長岡の歴史と密接にかかわってくることに気付く。やがて彼女の旅は、過去、現在、未来といった時間を超越したものへと変わっていく。
ヒューマンドラマ、ドキュメンタリー、花火が印象的ネット上の声
- 観るほどに味が出る日本人必見の物凄い映画
- 戦火に散った儚き花。夜空に開く鎮魂の花。
- タイトルとスチールから想像できない怪作
- 作品の雰囲気に好みが分かれる気がします
製作年:2012製作国:日本監督:大林宣彦主演:松雪泰子13彼のオートバイ、彼女の島
花筐/HANAGATAMI
なごり雪
四月の魚
廃市
はるか、ノスタルジィ
北京的西瓜(ぺきんのすいか)
野のなななのか
あした
評価:C3.22「ふたり」に続く大林宣彦監督の新・尾道三部作の第2作。小型客船呼子丸が乗客9人を乗せて行方を絶ってから3ヵ月たったある日、家族や恋人を失った人々の元に、“今夜午前0時、呼子浜で待っている“という不思議なメッセージが届く。半信半疑ながらも浜に向かう人たち。そこに偶然居合わせた旅行中の女子大生、法子は、孫に会いに来たヤクザの親分の子分が幼なじみの貢であることを知る。消えた人と残された人との約束、法子と貢との約束、それぞれの思いを胸に午前0時を待つ。やがて約束の時間となり、海面から呼子丸の姿が現れ……。束の間の再会と永遠の別れを体験する彼らの、多彩な人間ドラマを描いたファンタジー。
ヒューマンドラマネット上の声
- 齢を重ねてきたからこそ感じる事の多い作品
- それぞれの人生と、それぞれのさよなら。
- 大林監督の呼子岬の小屋の優しい怪
- サヨナラをするために。
製作年:1995製作国:日本監督:大林宣彦主演:高橋かおり2222才の別れ Lycoris 葉見ず花見ず物語
水の旅人 -侍KIDS-
評価:D3.14時空を越えてやって来た一寸法師のような小さな侍と少年との交流を、自然保護などのテーマを織り込みながら描くSFファンダジー。監督は「はるか、ノスタルジィ」の大林宣彦。末谷真澄の原作『雨の旅人』(マガジンハウス・刊)をもとに、末谷が脚本。撮影は「はるか、ノスタルジィ」の阪本善尚が担当。全篇の九〇%が合成シーンで、一寸法師のような少名彦役に「僕らはみんな生きている」の山崎努が挑戦している。主人公の少年とその姉役はそれぞれオーディションにより新人が選ばれ、また原田知世が「時をかける少女(1983)」以来久々に大林映画に出演したのも話題となった。
ヒューマンドラマネット上の声
- 小さな師との大きな宝物
- 小さいおじさん現る
- ダムに沈む町にも様々な物語がある。
- 少年と小人の侍の友情物語
製作年:1993製作国:日本監督:大林宣彦主演:山崎努24その日のまえに
天国にいちばん近い島
女ざかり
瞳の中の訪問者
少年ケニヤ
理由
ねらわれた学園
ふりむけば愛
姉妹坂
SADA 戯作・阿部定の生涯
金田一耕助の冒険
漂流教室
麗猫伝説 劇場版
マヌケ先生
告別
彼女が結婚しない理由
私の心はパパのもの
三毛猫ホームズの推理 <ディレクターズカット>
可愛い悪魔
EMOTION 伝説の午後 いつか見たドラキュラ
野ゆき山ゆき海べゆき
三毛猫ホームズの黄昏ホテル
海辺の映画館―キネマの玉手箱
全47作品。大林宣彦監督が制作した映画ランキング
ジャンル別のランキング
年代別のランキング
各種ランキング
ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して
改善いたします。
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して
改善いたします。