-
2019年9月から20年8月まで放送され、令和仮面ライダーシリーズ1作目となった「仮面ライダーゼロワン」の劇場版。テレビシリーズ最終回に突如登場して反響を呼んだ謎の男エスが、最強の敵として飛電或人/仮面ライダーゼロワンらの前に立ちふさがり、世界滅亡までの60分間のタイムリミットの中で戦う或人たちの姿が描かれる。世界滅亡を企み、信者を集めて「楽園ガーディア」の創造主と名乗るエス/仮面ライダーエデン。「神が6日で世界を創造したのなら、私は60分でそれを破壊し、楽園を創造する」と宣言するエスは、数千人の信者とともに世界同時多発テロを引き起こす。多くの人が倒れ、世界中が大混乱に陥る中、エスを止めるべく或人が立ち上がり、不破諫/仮面ライダーバルカン、刃唯阿/仮面ライダーバルキリー、天津垓/仮面ライダーサウザー、そして「滅亡迅雷.net」の仮面ライダーたちも、それぞれが真相を究明し、世界を救おうと奮闘する。エス役を「仮面ライダー」シリーズ初出演となった伊藤英明が演じる。「劇場短編 仮面ライダーセイバー 不死鳥の剣士と破滅の本」と2本立て上映。
ネット上の声
- 公開初日に行きました、ネタバレあります。
- ゼロワンをこれで終わらすのはもったいない
- 歴代仮面ライダー映画トップクラス(個人的)
- 仮面ライダー映画の中でも高評価です
仮面ライダー、 特撮
- 製作年2020年
- 製作国日本
- 時間80分
- 監督杉原輝昭
- 主演高橋文哉
-
「仮面ライダー」シリーズ作品がクロスオーバーする「MOVIE大戦」シリーズの流れを汲む、平成ライダーが共闘する劇場版「仮面ライダー平成ジェネレーションズ」の第2弾。2017年9月から放送を開始した「仮面ライダービルド」と、その前作として17年8月まで放送された「仮面ライダーエグゼイド」を中心に、「仮面ライダーオーズ」「仮面ライダーフォーゼ」「仮面ライダー鎧武」「仮面ライダーゴースト」という平成シリーズ6作品からライダーが集結する。スカイウォールという巨大な壁で3つに分断された仮面ライダービルドの世界に、エグゼイドの敵であるバグスターが出現。正体不明の敵に対し、仮面ライダービルド=桐生戦兎は為す術がない。一方、エグゼイドの世界でも同じ現象が発生し、スカイウォールのある世界が地上へと迫っていた。
ネット上の声
- 今回はマジで傑作。 今の子どもたちには少し前のライダーだから話が通...
- 過去作の共演として、それぞれに見せ場があるのがいい
- よかったけどエグゼイド好きには物足りない
- “再会” 「ただいま」、「おかえり」
仮面ライダー、 特撮
- 製作年2017年
- 製作国日本
- 時間91分
- 監督上堀内佳寿也
- 主演犬飼貴丈
-
平成仮面ライダーが共闘する劇場版「仮面ライダー平成ジェネレーションズ」の第3弾。2000年に放送を開始した平成仮面ライダーシリーズの1作目「仮面ライダークウガ」から、18年9月に放送開始し、平成最後のライダーとなる20作目「仮面ライダージオウ」まで、歴代の平成ライダーが結集する。仮面ライダージオウこと常磐ソウゴと仮面ライダービルドこと桐生戦兎の世界で、それぞれ仲間たちが次々と記憶を失っていく異変が発生していた。そんな2人の前に、すべての歴史を消し去さろうと企むスーパータイムジャッカーのティードが現れる。ティードはアナザー電王とアナザーWという強力な手先を差し向け、シンゴという少年を追っていた。シンゴを守る戦いの中で、ソウゴは仮面ライダー好きの青年アタルに出会うが、一方の戦兎は、ティードに洗脳されて操られてしまい……。
ネット上の声
- いろいろと突っ込み所は多々あるものの綺麗にまとまっていて内容は全体...
- 色んな意味で電王の偉大さを思い知らされた
- かつて仮面ライダーに憧れた大人たちへ…
- アラサーですが感慨深いものがありました
仮面ライダー、 特撮
- 製作年2018年
- 製作国日本
- 時間100分
- 監督山口恭平
- 主演奥野壮
-
架空の街・風都を舞台に、“ドーパント”と呼ばれる異形の超人たちと戦いながら難事件を解決していく「仮面ライダーW」の3D版。AからZまである26個の次世代ガイアメモリが、突然町にばらまかれる。そのころ、凶悪なテロリスト集団「NEVER」の大道克己は“E”のメモリを手に入れ、町を支配しようとしていた。 “2人で1人の探偵”こと左翔太郎とフィリップが変身する仮面ライダーWは、国際特務調査機関員・マリアの協力を得て、町の危機を救うべく出動する。
ネット上の声
- 風都の切り札、仮面ライダー・ジョーカー。
- ディレクターズカット版で★5になると思う
- 大娯楽作:下手なアクション映画よりこっち
- 「やったー!仮面ライダー、やったー!!」
特撮、 仮面ライダー
- 製作年2010年
- 製作国日本
- 時間65分
- 監督坂本浩一
- 主演桐山漣
-
ゲームと医療で人々を救う平成仮面ライダーシリーズ「仮面ライダーエグゼイド」のVシネマ版3部作の第3弾。劇場版「仮面ライダーエグゼイド トゥルー・エンディング」から2年後の世界を舞台に、悪の根源・檀黎斗が放つ新たな脅威に立ち向かうライダーたちの活躍を描く。新ガシャット「ゴッドマキシマムマイティX」を手にした檀黎斗が仕かける最後のゲーム「ゾンビクロニクル」により、世界中が大パニックに陥ってしまう。強大なパワーを得た黎斗を止めるカギの存在に気付いた貴利矢は、正宗から託された言葉を胸に、たった1人でゲンムに立ち向かう。
ネット上の声
- 称えよ神!!!称えよ檀黎斗神!!
- スピンオフでなく、しっかり完結編
- 前二作が掘り下げが既に終了したキャラの話だったので薄味でしたがここに来て檀黎斗を
- もう九条貴利矢好きとしては最後めっちゃうれしかったんです!!!!!!!
仮面ライダー、 特撮
- 製作年2018年
- 製作国日本
- 時間59分
- 監督鈴村展弘
- 主演岩永徹也
-
同名のテレビ・シリーズをモチーフに、劇場用に設定を変えて描いたヒーロー・アクション。監督は「仮面ライダー龍騎EPISODE FINAL」の田崎竜太。石ノ森章太郎の原作を基に、「仮面ライダー龍騎~」の井上敏樹が脚本を執筆。撮影を同じく「仮面ライダー龍騎~」の松村文雄が担当している。主演は、テレビ・シリーズの半田健人と「害虫」の芳賀優里亜。尚、本作は「爆竜戦隊アバレンジヤーDELUXEアバレサマーはキンキン中!」と同時公開された。HDからのキネコ。
ネット上の声
- だいぶ暗い作品でした
- これ1本で楽しめる
- 素晴らしい作品
- ファイズ!
特撮、 仮面ライダー
- 製作年2003年
- 製作国日本
- 時間80分
- 監督田崎竜太
- 主演半田健人
-
大映の特撮怪獣映画「大怪獣ガメラ」を復活させた「平成ガメラ」3部作の第2作。ガメラとギャオスの死闘から数年後、北海道に流星雨が降り注ぎ、そのうちのひとつが恵庭岳近くに落下する。しかし、陸上自衛隊が落下地点周辺を捜索するが隕石は見つからない。その状況に、札幌青少年科学館の穂波碧は、隕石が自力移動した可能性を示唆する。そして5日後、隕石の正体である無数の宇宙昆虫と巨大宇宙植物が札幌市に出現。そこにガメラが現れ、昆虫と植物を駆除しようとするが……。前作「ガメラ 大怪獣空中決戦」に続いて金子修介監督がメガホンをとり、自衛隊の全面協力によるリアリティとミニチュア特撮が融合して高い評価を獲得し、映画作品として初めて日本SF大賞を受賞するなど特撮映画の名作として知られる。「ガメラ55周年記念プロジェクト」の一環として2021年2月、4Dデジタル復元した「4K HDR版」が全国のドルビーシネマで期間限定上映。
ネット上の声
- 「火力をレギオンの頭部に集中しガメラを援護せよ!」
- こういう作品が興行収入100億越える世界に!
- なんだ、この映画・・・凄いじゃないか!!
- 平成ガメラ第2弾〜凄い!脅威のド迫力映像
隕石衝突、 特撮
- 製作年1996年
- 製作国日本
- 時間99分
- 監督金子修介
- 主演永島敏行
-
「仮面ライダー」シリーズの作品がスクリーン上でクロスオーバーする「MOVIE大戦」の第8弾。これまで2人のライダーが共闘していたシリーズが「仮面ライダー平成ジェネレーションズ」と装いを新たにし、仮面ライダーエグゼイド、ゴースト、ドライブ、鎧武、ウィザードという5人のライダーが結集する。正体不明のゲームウイルス生命体「パックマン」の襲来によって、人類は未曽有の危機に陥る。天空寺タケル=仮面ライダーゴーストはウイルスに感染して変身能力を失ってしまい、宝生永夢=仮面ライダーエグゼイドは敵の正体と感染源を突き止めるが、それは自身の重大な真実にも繋がっていた。
ネット上の声
- 仮面ライダーエクゼド&仮面ライダーゴーストは平成ライダーが沢山出て...
- これは仮面ライダーの傑作、お前達の希望だ
- 子供たちに混じっておじさんも大熱狂!w
- まるで一気に駆け抜けるかのよう
仮面ライダー、 特撮
- 製作年2016年
- 製作国日本
- 時間89分
- 監督坂本浩一
- 主演飯島寛騎
-
世紀末、世界中で大量同時発生した殺りく生命体・ギャオスが東京・渋谷上空に出現。これを追ってガメラも飛来。2大怪獣の激突で渋谷界隈は壊滅状態に。その頃、4年前のガメラとギャオスの戦いで両親を失った少女・綾奈は、謎の生物をほこらの中で発見し…。
ネット上の声
- 平成ガメラ第3弾〜完成度を維持する難しさ
- 文句なし! The best of怪獣映画大賞
- 特撮・怪獣映画の枠を超えて
- 個人的な意見ですが・・・
特撮
- 製作年1999年
- 製作国日本
- 時間108分
- 監督金子修介
- 主演中山忍
-
1975年の第1作「秘密戦隊ゴレンジャー」から35作目「海賊戦隊ゴーカイジャー」まで、歴代のスーパー戦隊シリーズが総出演する劇場版。「ゴーカイジャー」のもつ特殊能力「二段変身」を駆使して歴代34戦隊、199人のスーパー戦隊をスクリーンに集結させる。広大な宇宙に冒険とロマンを求める5人の若者たちが、恐怖と暴力で支配する宇宙帝国と対立しながら、伝説の宇宙最大の宝を求めて大冒険を繰り広げる姿を描く。
ネット上の声
- まともな映画じゃないことはわかってるよね
- オールライダーとクオリティが違いすぎ!!
- お祭り映画とは本来こういうものという見本
- パイレーツ・安堵・エィンジョルス。
特撮、 スーパー戦隊
- 製作年2011年
- 製作国日本
- 時間81分
- 監督竹本昇
- 主演小澤亮太
-
地球の遥か彼方にあるウルトラマンたちの故郷、M78星雲「光の国」で、悪の戦士ウルトラマン・ベリアルが復活してしまう。凶暴な怪獣を操り破壊を楽しむベリアルを止めようと、歴代のウルトラ戦士たちが立ち上がるが、ベリアルの猛攻撃に耐え切れず次々と倒れていく。負傷したウルトラマンメビウスは、リベラルと同様に怪獣を操れるレイを連れて戦いに挑むが……。
ネット上の声
- 仮面ライダー制作陣殿へ『本作に学べ』!!
- 「女は語るな!」かもだけど、参戦させてね
- 「子供だまし」+「大人だまし」=最高!
- CGは糞、私のこのイメージが覆さされた!
特撮
- 製作年2009年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督坂本浩一
- 主演南翔太
-
スーパー戦隊シリーズ35作記念作品の「海賊戦隊ゴーカイジャー」の劇場版で、最新作とシリーズ前作のスーパー戦隊がタッグを組む「VS」シリーズでは初となる、スーパー戦隊と特撮ヒーローがコラボレーションした作品。1982年に放映され高視聴率を記録した「宇宙刑事ギャバン」が30年ぶりに復活し、宇宙を舞台に2大ヒーローが戦いを繰り広げる姿を描く。ある日、ゴーカイジャーの前に宇宙最強の刑事と呼ばれるギャバンが出現。海賊行為の汚名を着せてゴーカイジャーを逮捕し、宇宙警察に引き渡してしまう。しかし、その行動の裏には、宇宙警察のトップが悪に乗っ取られているのではと疑うギャバンが、その疑念を晴らすために考えたある作戦があった。
ネット上の声
- まさしく大葉健二祭り!よろしく勇気!
- 父と子で見て欲しい作品です☆
- 子供も大人も最高に楽しめる!
- お父さんと息子さんで是非
特撮、 スーパー戦隊
- 製作年2011年
- 製作国日本
- 時間64分
- 監督中澤祥次郎
- 主演小澤亮太
-
平成ライダーシリーズ16作目として登場し、仮面ライダーでありがならバイクではなく車に乗るという斬新な設定が話題を呼んだ「仮面ライダードライブ」の劇場版。市民を守るため戦い続ける仮面ライダードライブ=泊進ノ介の前に、ある日、未来からやってきたという息子の泊エイジが現れる。エイジによれば、2015年8月5日に「ベルトさん」ことドライブドライバーが暴走を始め、その結果として怪人ロイミュードによって世界が征服されてしまうという。その忠告を信じられずにいた進ノ介だったが、エイジの言葉通りにドライブドライバーに異常が発生してしまう。進ノ介の息子エイジ役は、千葉真一の長男として知られる真剣佑。「仮面ライダードライブ」の次回作として15年10月に放送開始の「仮面ライダーゴースト」がテレビ放送に先駆けて登場する。「手裏剣戦隊ニンニンジャー THE MOVIE 恐竜殿さまアッパレ忍法帖!」と2本立て上映。
ネット上の声
- 予告の壮大さに比べ思ったより普通でした
- 鑑賞後の子供の感想が「やっと終わった」
- 主人公の一人芝居に付き合えよ!w
- 泊進之介 大活躍!だったけど…。
仮面ライダー、 特撮
- 製作年2015年
- 製作国日本
- 時間62分
- 監督柴崎貴行
- 主演竹内涼真
-
2017~18年に放送された「仮面ライダービルド」のその後を描いたVシネマ「ビルド NEW WORLD」の第2弾。テレビシリーズの主人公・仮面ライダービルド/桐生戦兎らとともに活躍した仮面ライダーグリス/猿渡一海にスポットを当て、「仮面ライダービルド」シリーズの最終章として描かれる。桐生戦兎が創造した新世界では、人体実験を受けた者にだけ旧世界の記憶がよみがえり、記憶がよみがえった者の中から、新世界を「科学の力=兵器」によって支配しようと企む者がテロリスト集団「ダウンフォール」が生まれる。ダウンフォールの魔の手は戦兎や万丈龍我、そして一海にもおよび、一海が愛する美空が人質にとられてしまう。美空を救うため、一海と彼を支える三羽カラスは反撃を開始するが……。
ネット上の声
- 魅力は多いが、本筋が残念
- ビルド本当の完結編
- グリス良かったね
- これぞ、グリスの新世界。
仮面ライダー、 特撮
- 製作年2019年
- 製作国日本
- 時間64分
- 監督中澤祥次郎
- 主演武田航平
-
円谷プロダクションによる特撮テレビドラマ「ウルトラマンX」の劇場版。ウルトラマンエックスのほか、テレビシリーズで共闘したネクサス、マックス、ゼロらウルトラ戦士が結集。ウルトラマンとウルトラマンティガも参戦する。太古の昔に地獄が封じ込められたと伝えられる芭羅慈(バラジ)遺跡の封印が破られ、この世を地獄に変える閻魔獣ザイゴーグが復活。ウルトラマンエックスは、その恐るべき力の前に絶体絶命の危機に陥る。一方、地球防衛の特捜チーム「Xio(ジオ)」の隊員たちは、考古学者・玉城ツカサと協力しながら、ザイゴーグ封印の鍵となる神秘の石を追跡。ツカサの息子ユウトの母への思いが奇跡を呼び、ウルトラマンとウルトラマンティガが駆け付ける。
ネット上の声
- ウルトラマンの映画としては良かったです
- エンドクレジットが読めないじゃないか♡
- 『シン・ウルトラマン』に感化されて、
- ゴメンなさい。少々厳しく書きます。
ウルトラマン、 特撮
- 製作年2016年
- 製作国日本
- 時間73分
- 監督田口清隆
- 主演高橋健介
-
2018年9月からテレビ放送を開始し、平成仮面ライダーシリーズとして記念すべき20作目となった「仮面ライダージオウ」の劇場版。消滅の危機にある仮面ライダードライブを救うため、1575年の戦国時代へやってきた常磐ソウゴ/仮面ライダージオウたちは、後世で「魔王」と言われる、かの有名な織田信長と出会う。さらに、そんなソウゴたちの前に「歴史の管理者(クォーツァー)」が立ちはだかり、その傍らには不敵な笑みを浮かべるウォズの姿があった。織田信長役は映画「エミアビのはじまりとはじまり」や、auのCM「三太郎シリーズ」の一寸法師役で知られる俳優の前野朋哉。ダンス&ボーカルグループ「DA PUMP」が主題歌を担当し、メンバー全員が歴史の管理者役で出演する。「騎士竜戦隊リュウソウジャー THE MOVIE タイムスリップ!恐竜パニック!!」と2本立て上映。
ネット上の声
- 金曜の夜はるいさんと仮面ライダー✨
- やってまいりました
- 小娘の頃からずっと思ってたけど、劇中の一般人が怪人と戦ったりする場面には違和感し
- "平成仮面ライダー"という長いお話のエピローグのような内容
仮面ライダー、 特撮
- 製作年2019年
- 製作国日本
- 時間66分
- 監督田崎竜太
- 主演奥野壮
-
1954年に東宝が製作・公開した特撮怪獣映画の金字塔。太平洋の沖合いで船舶が次々に沈没する事件が発生。数少ない生存者が、巨大な怪獣の目撃談をもたらす。古生物学者の山根博士や助手で娘の恵美子、その恋人でサルベージ機関の所長・尾形らで結成された調査団が事件現場近くに浮かぶ大戸島に派遣され、やがて彼らの前に怪獣が姿を現す。島の古い言い伝えから「ゴジラ」と命名された怪獣は、密かに生き残っていた太古の生物が、繰り返される水爆実験の放射能の影響で目を覚ましたものであるとされ、対応策が練られる。しかし、その強大な力に人間たちは成すすべもなく、東京に上陸したゴジラは街を火の海に変えていく。その頃、山根博士の愛弟子である科学者の芹沢は、ゴジラにも有効な恐るべき発明を実現させていた。その技術がいつか悪用されることを恐れ、使用をためらっていた芹沢だったが……。98年にはローランド・エメリッヒ監督によるハリウッド版も製作。そして60周年を迎えた2014年、2度目のハリウッド版「GODZILLA ゴジラ」(ギャレス・エドワーズ監督)の製作・公開を記念し、原点である本作が「ゴジラ 60周年記念デジタルリマスター版」としてリバイバル公開された。
ネット上の声
- マトリックスを撮りたかった北村監督、怪獣映画を依頼した東宝
- 地球を救うのはゴジラ?ミニラ?それとも泉谷しげるか?
- 華々しいラストとは言えないが、何だかんだ言って好き
- 怪獣を操るX星人VSミュータント地球防衛軍
特撮、 ゴジラ
- 製作年1954年
- 製作国日本
- 時間97分
- 監督本多猪四郎
- 主演志村喬
-
大映が手がけた特撮映画「大怪獣ガメラ」を復活させた「平成ガメラ」3部作の第1作で、宇宙の守護神ガメラと超遺伝子獣ギャオスの戦いを描いた特撮怪獣映画。太平洋上で巨大漂流環礁が発見された。同じ頃、九州の姫神島で住民が消失する事件が発生。住民は消える直前の無線で、鳥の存在を訴えていた。調査のため島を訪れた鳥類学者・長峰の前に、巨大な怪鳥が姿を現す。一方、海上保安庁の米森と保険会社の草薙は、環礁上で発見された石版の碑文を解読。その結果、環礁はガメラ、怪鳥はギャオスという古代怪獣であることが判明する。全国民が震撼する中、2大怪獣の戦いは九州から東京へと舞台を移し、壮絶な空中バトルが幕を開ける。出演は伊原剛志、「フィスト・オブ・レジェンド」の中山忍、本作が映画初出演の藤谷文子。金子修介監督がメガホンをとり、樋口真嗣が特技監督を務めた。「大怪獣ガメラ」の55周年を記念したプロジェクトの一環で平成ガメラシリーズの4Kデジタル修復版のブルーレイが2021年1月29日に発売。これを記念して20年11月27日から、全国7館のドルビーシネマにて本作「ガメラ 大怪獣空中決戦」が期間限定上映。
ネット上の声
- GUARDIAN OF THE UNIVERSE~怪獣映画、新次元へ
- 平成ガメラ第1弾〜世界に誇る特撮☆
- 平成のガメラシリーズ第一作!
- こんな怪獣映画が見たかった!
特撮
- 製作年1995年
- 製作国日本
- 時間95分
- 監督金子修介
- 主演藤谷文子
-
2017年7月から放送開始の特撮テレビドラマ「ウルトラマンジード」の劇場版。地球消滅の危機に立ち向かうウルトラマンジードの戦いに、ウルトラマンオーブ、ウルトラマンゼロらも参戦する。知的生命体の住む星を破壊していく巨大人工頭脳ギルバリスが地球に接近し、ギルバリスの秘密を握るジャグラス・ジャグラーを追って、ギャラクトロン軍団が地球にやってくる。ウルトラマンジード=朝倉リクは、ジャグラーからギルバリスが探している「赤い鋼」の手がかりが沖縄にあると聞き、沖縄へ向かう。そこで出会った女性アイルは、リクがウルトラマンであることを見抜き、重大な使命を託そうとするが……。
ネット上の声
- ウルトラマンジードは平成ラストを飾るにひってきする内容で感動しまし...
- さすがアクションが良い。今回オイル少量w
- 主人公に対する価値観がぶれると…
- キャストとファンへのご褒美映画
ウルトラマン、 特撮
- 製作年2018年
- 製作国日本
- 時間72分
- 監督坂本浩一
- 主演濱田龍臣
-
舞台はTV『ウルトラマンガイア』が放送中の世界。ガイアに憧れる少年・新星勉はある日、不思議な赤い球を見つける。ガイアに変身する高山我夢に会いたいと勉が赤い玉に願うと、本物の我夢が彼の乗るファイターEXとともに異次元から現れる。
ネット上の声
- やっぱり吉岡さんは芝居がうまい!!
- こじんまりとまとまった秀作♪
- 平成ウルトラマン祭り?
- 超時空の大決戦!!
特撮、 ウルトラマン
- 製作年1999年
- 製作国日本
- 時間75分
- 監督小中和哉
- 主演吉岡毅志
-
ウルトラの新ヒーロー、ウルトラマンダイナとウルトラマンティガの活躍を描いたジュブナイルSFアクション。監督は「ウルトラマンゼアス2 超人大戦・光と影」の小中和哉。脚本は長谷川圭一。撮影を、「ウルトラマンゼアス2 超人大戦・光と影」の大岡新一が担当している。主演はつるの剛士。
ネット上の声
- 諦めない限り、光は消えたりしない!
- ティガ&ダイナ、夢の競演!!
- なかなかの秀作です。
- わっけーッ!!
特撮、 ウルトラマン
- 製作年1998年
- 製作国日本
- 時間68分
- 監督小中和哉
- 主演つるの剛士
-
ウルトラマンタロウの息子ウルトラマンタイガの活躍を描き、2019年7月からテレビ放送の特撮ドラマ「ウルトラマンタイガ」の劇場版。13年の「ウルトラマンギンガ」以降のウルトラシリーズで活躍したギンガ、ビクトリー、エックス、オーブ、ジード、ロッソ、ブルも登場し、タイガとあわえて8人の新世代ウルトラマンが集結する。タイガ、タイタス、フーマという3人のウルトラマンに変身する能力を持つ工藤ヒロユキ。数々の戦いを経てヒロユキとタイガたちの絆は深まっていたが、そんなヒロユキを何者かが狙っていた。そのことを知った新世代のウルトラマンたちが、ヒロユキを救うべく続々と集結。そして、タイガの父であるウルトラマンタロウも地球にやってくるが、タロウは息子であるタイガに襲いかかってくる。
ネット上の声
- ニュージェネひとくぎり
- 5ヶ月待ってこれか…
- ウルトラマンタイガ、真の最終回!
- ウルトラマンタイガ完結
ウルトラマン、 特撮
- 製作年2020年
- 製作国日本
- 時間72分
- 監督市野龍一
- 主演井上祐貴
-
ネット上の声
- タマゴの歌、恥ずい。ほっぺ赤くなる///
- Vシネマだから実現可能な最高傑作
- 仮面ライダーゴーストという作品の真の面白さが詰まった作品
- 特撮ヒーロー番組「仮面ライダーゴースト」のスピンオフ作品
仮面ライダー、 特撮
- 製作年2017年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督上堀内佳寿也
- 主演山本涼介
-
2000年からスタートした「平成仮面ライダー」シリーズの20作目で最後の作品となった「仮面ライダージオウ」と、平成から令和への改元を経た19年に「令和仮面ライダー」の1作目として誕生した「仮面ライダーゼロワン」が共闘する劇場版。タイムジャッカーの歴史介入によって、世界はヒューマギアに人間が支配される構図へと変わってしまう。飛電或人は荒廃した世界に戸惑いを隠せないが、そこに追い討ちをかけるように、ヒューマギアのウィル/アナザーゼロワンの存在によってゼロワンの力が失われてしまう。元の世界を取り戻すべく、仮面ライダーとしての記憶がよみがえった常磐ソウゴとともに、或人は全ての始まりの日である12年前へと向かう。しかし、そんな或人の前に、12年前の大事故「デイブレイク」に巻き込まれて命を落としたはずの父・飛電其雄が現れる。
ネット上の声
- いつものお祭り映画だけどまとまってると思
- 令和の新ライダー!熱い血潮を継ぎし者!
- 山本耕史、西岡徳馬出演、ラスボス残念。
- エンディングまでしっかりと見て笑
仮面ライダー、 特撮
- 製作年2019年
- 製作国日本
- 時間98分
- 監督杉原輝昭
- 主演高橋文哉
-
「仮面ライダー」誕生40周年となる2011年に放送を開始した最新作「仮面ライダーフォーゼ」とシリーズ前作「仮面ライダーオーズ」がタッグを組む劇場版。世界征服を企む謎の強敵に対しフォーゼ、オーズのほか歴代のライダーも集結し、激闘を繰り広げる。「ハロー!プロジェクト」の人気アイドル・真野恵里菜が「仮面ライダーなでしこ」に変身する女子高校生の美咲撫子役で出演する。
ネット上の声
- 未来に 勇気を 贈る
- 最初から最後までアクションが格好良かった。
- 面白かった。けどレジェンドライダーは不要
- MOVIE大戦シリーズ最高作、そして。。
特撮、 仮面ライダー
- 製作年2011年
- 製作国日本
- 時間95分
- 監督坂本浩一
- 主演福士蒼汰
-
時は2015年。SRC宇宙開発センターではネオユートピア計画が着々と進行していた。宇宙飛行士として新たな希望に燃える春野ムサシだったが、そこに謎のロボット群が飛来。ウルトラマンコスモスと共に戦うムサシの前に、ウルトラマンジャスティスが現れ…。
ネット上の声
- 意外に面白い!子供との楽しい時間!
- 人間と怪獣が協力して・・・
- ジャスティスは女!?
- おお!出た〜!!
ウルトラマン、 特撮
- 製作年2003年
- 製作国日本
- 時間77分
- 監督北浦嗣巳
- 主演杉浦太陽
-
それぞれの理由を胸に戦っていた13人の仮面ライダーたち。戦いの末、残るライダーはわずか数人となっていた。ここで神崎士郎は、3日以内に決着をつけることを要求する。一方、正体不明の仮面ライダー・リュウガが最後の参戦者として動き始めていた。
ネット上の声
- テレビ版だと28話放送後の段階で最終回をやるという中々尖った作品
- これは子供番組の枠を遥かに超えた作品です
- 当時、映画館に6週連続で通いました。
- 平成の仮面ライダーシリーズを語る ?
特撮、 仮面ライダー
- 製作年2002年
- 製作国日本
- 時間75分
- 監督田崎竜太
- 主演須賀貴匡
-
2つのスーパー戦隊が共演する「スーパー戦隊VSシリーズ」として、2011年放送のシリーズ第35作「海賊戦隊ゴーカイジャー」と、12年放送の第36作「特命戦隊ゴーバスターズ」が共演を果たした劇場版。宇宙帝国ザンギャックから地球を守ったはずの海賊戦隊ゴーカイジャーが、ザンギャックの新司令バッカス・ギルとともに地球に現れ、特命戦隊ゴーバスターズの前に立ちはだかる。ゴーカイジャーとバッカス・ギルは、それを手にすれば巨大な力を宿すといわれる「幻のレンジャーキー」を探し求め、ゴーバスターズと激突するが……。
ネット上の声
- 初登場4位…、例年より低いかな…。
- 正に「固い絆ゴーバスターズ」
- 良作!VSシリーズ最高の出来では。
- こちらの特命は相棒がいっぱい
特撮、 スーパー戦隊
- 製作年2012年
- 製作国日本
- 時間61分
- 監督柴崎貴行
- 主演鈴木勝大
-
円谷プロダクションによる特撮テレビドラマ「ウルトラマンオーブ」の劇場版。ウルトラマンオーブのほか、ギンガ、ビクトリー、エックスの「新世代(ニュージェネレーション)ヒーローズ」、ウルトラマンゼロとウルトラセブンも参戦する。持ち主の能力を増幅させる闇のアイテム「ダークリング」を手に入れた宇宙魔女賊ムルナウは、ウルトラマンギンガとウルトラマンビクトリーを宝石に変え、さらに地球を宝石化しコレクションに加えようと企んでいた。そして、ついにエックスまでも宝石にされてしまう。ウルトラマンオーブが、新世代ヒーローズたちを救い出し、ムルナウ率いる極悪宇宙人軍団の手から地球を守るために立ち上がる。クレナイガイ/ウルトラマンオーブ役の石黒英雄をはじめとするテレビシリーズのレギュラー陣のほか、宇宙魔女賊ムルナウ役の椿鬼奴、大空大地/ウルトラマンX役の高橋健介、モロボシ・ダン/ウルトラセブン役の森次晃嗣らが出演。
ネット上の声
- いい加減に「セブン」から卒業しよう
- オーブのファンにはたまらない作品。
- 子供向け特撮映画としての傑作
- かつて少年だった人たちも
ウルトラマン、 特撮
- 製作年2017年
- 製作国日本
- 時間72分
- 監督田口清隆
- 主演石黒英雄
-
「医療」と「ゲーム」をモチーフに、平成ライダーシリーズの18作目として2016年10月から放送の「仮面ライダーエグゼイド」の劇場版。テレビシリーズと密接に結びついた多くの謎が散りばめられ、テレビシリーズから続くエグゼイドの最後の戦いが描かれる。絶望から解放される「永遠の天国」を創造するため、現実世界を滅ぼし、VR(仮想現実)空間での支配を目論む忍者集団が出現。宝生永夢らは次々と襲いくる衝撃に打ちのめされていくが……。エグゼイドと対決する仮面ライダー風魔こと南雲影成役で「CHEMISTRY」の堂珍嘉邦が出演するほか、ブラザートム、藤本美貴、倉野尾成美(AKB48 Team8)らが劇場版のゲストキャラクターとして登場する。「宇宙戦隊キュウレンジャー THE MOVIE ゲース・インダベーの逆襲」と2本立て上映。
ネット上の声
- 確かにこれはトゥルーエンディング
- エグゼイドは終わらない・・・
- ライダーの夏映画らしい作品
- 最高の料理に余計なスパイス
仮面ライダー、 特撮
- 製作年2017年
- 製作国日本
- 時間60分
- 監督中澤祥次郎
- 主演飯島寛騎
-
おなじみゴジラとゴジラジュニア、そして最強最大の敵デストロイアとの壮絶な戦いを描くモンスターパニック映画。東宝の96年度お正月作品で、ゴジラのハリウッド進出を前に日本版ゴジラ終焉が話題となった。監督は「ヤマトタケル」の大河原孝夫。脚本は「緊急呼出し エマージェンシー・コール」の大森一樹。主演は「大失恋。」の辰巳琢郎と、「夜逃げ屋本舗」の石野陽子。
ネット上の声
- ☆☆☆☆ さよなら日劇ラストショウ より またしてもゴジラが出現。...
- 平成ゴジラシリーズ最終作でシリーズ集大成
- ゴジラ死す。~シリーズを総括するラスト!
- 特撮シーン以外退屈。BGMもほぼ無し。
特撮、 ゴジラ
- 製作年1995年
- 製作国日本
- 時間103分
- 監督大河原孝夫
- 主演林泰文
-
超能力開発研究所が無数のアンノウンに襲撃された。氷川刑事が急行するも、研究所は壊滅。だが、その混乱に紛れて2人の子供・紗綾香とレイが逃げ出していた。そんな矢先、警視庁G3ユニット部隊に自衛隊から深海理沙が研修生として配備され…。
ネット上の声
- 平成の仮面ライダーシリーズを語る ?
- X−MENが好きなら、ぜひ観て!
- 超特撮魂〜30年目にして初の涙
- テレビ版見てない人も楽しめます
特撮、 仮面ライダー
- 製作年2001年
- 製作国日本
- 時間70分
- 監督田崎竜太
- 主演賀集利樹
-
「仮面ライダー」シリーズ最新作とその前作の2作品がクロスオーバーする「MOVIE大戦」第6弾。2014年10月から放送を開始し、仮面ライダーでありながらバイクではなく自動車に乗るという設定が話題の「仮面ライダードライブ」と、14年9月まで放送されていた前作「仮面ライダー鎧武(ガイム)」がスクリーンで共演。星と融合する謎の機械生命体メガヘクスが地球に迫り、その危機に対してドライブや鎧武ら仮面ライダーたちが集結するが、完全体となったメガヘクスは彼らの前に意外な存在を出現させる。
ネット上の声
- 呉島兄弟大活躍、ピース綾部もハマり役!
- シリーズ最高傑作というのは本当
- 何よりも子供が満足したので星5
- 今までで一番真面なMOVIE大戦
仮面ライダー、 特撮
- 製作年2014年
- 製作国日本
- 時間92分
- 監督柴崎貴行
- 主演佐野岳
-
兄弟がウルトラマンに変身するというシリーズ初の設定で、2018年7月から放送開始の特撮テレビドラマ「ウルトラマンR/B(ルーブ)」の劇場版。兄・湊カツミが変身するウルトラマンロッソ、弟・湊イサミのウルトラマンブル加え、劇場版では女子高生の妹・湊アサヒがウルトラウーマングリージョに変身。さらに、前作「ウルトラマンジード」の主人公・朝倉リク/ウルトラマンジードも参戦する。カツミ、イサミ、アサヒと両親のウシオ、ミオの湊家が暮らす綾香市に怪獣が出現しなくなって1年。湊家の面々は平和な日々を送っていたが、カツミの高校時代の友人だった戸井の身辺に、トレギアと名乗る謎の存在が現れる。カツミはトレギアによって地球から遠く離れた星に飛ばされてしまい、地球には怪獣が再び出現。残されたイサミが変身したウルトラマンブルと、別の世界から飛ばされてきた朝倉リク=ウルトラマンジードが迎え撃つが……。
ネット上の声
- ウルトラ映画でなく湊家の物語のエピローグ
- ウルトラマン・グルーブはスーツ登場無し
- 完成披露試写会に行ってきました!
- ツルちゃんの出番もありました
ウルトラマン、 特撮
- 製作年2019年
- 製作国日本
- 時間72分
- 監督武居正能
- 主演平田雄也
-
平成仮面ライダーシリーズの19作目として2017年9月からテレビ放送開始の「仮面ライダービルド」の劇場版。火星から持ち帰られたパンドラボックスから放たれた光によって巨大な壁スカイウォールが出現し、日本列島が3つに分断された世界を舞台に、失った自らの記憶を求めて戦う桐生戦兎/仮面ライダービルドの活躍を描く。分断された日本の3つの首都である東都、西都、北都が繰り広げた戦争が終わり、3つの首都にはそれぞれ、首相に代わり知事が置かれ、平和のための新体制が確立されたかに見えた。しかし、それは仮面ライダービルドを陥れるための計略だった。「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー en film」と2本立て上映。
ネット上の声
- 主題歌使おうよ・・・BeTheoneなんだからさ
- エキストラの壮大な無駄使い&酷い脚本
- 万丈、お前の命、貰うぞ(???)
- ライダー映画久しぶりの駄作
仮面ライダー、 特撮
- 製作年2018年
- 製作国日本
- 時間65分
- 監督上堀内佳寿也
- 主演犬飼貴丈
-
ネット上の声
- 「プシャー」はご褒美です。by霧子(と進之介)
- チェイサー、滅茶苦茶カッチョいい!
- Vシネマは映画ではないですよね
- チェイスがもっと好きになった
仮面ライダー、 特撮
- 製作年2016年
- 製作国日本
- 時間85分
- 監督石田秀範
- 主演上遠野太洸
-
ウルトラマンシリーズの45周年を記念して製作された劇場版。ウルトラセブンの息子・ウルトラマンゼロに倒されたはずの邪悪なウルトラマンベリアルが、“カイザーベリアル”として生き延びていた。ある惑星で出会った勇敢な人間の青年・ランと一体化したゼロは、巨大な銀河帝国を築いて宇宙制覇を目論むカイザーベリアルを阻止するため、仲間たちとともに大宇宙へと飛び立つ。ラン役に抜てきされたのは、「クローズZERO」の小柳友。
ネット上の声
- M78星雲、そしてウルトラ戦士永遠なれ!
- ヤマトで挑んでゼロが開いた世界への扉!
- セスナに乗り、鏡を通り… 何だっけ?
- エンタ―テインメントという名の神話
特撮、 ウルトラマン
- 製作年2010年
- 製作国日本
- 時間100分
- 監督アベ ユーイチ
- 主演小柳友
-
2021年から22年に放送された令和仮面ライダー第3作「仮面ライダーリバイス」と、同作に続いて22年から放送を開始した第4作「仮面ライダーギーツ」がクロスオーバーする劇場版。リバイスの“最後の物語”から始まる第1部と、ギーツとリバイス、さらに龍騎などレジェンドライダーたちも参戦する“最悪のゲーム”を描く第2部で構成。
勝者が理想の世界を作ることができる「デザイアグランプリ」に招集された浮世英寿たちを待ち受けていたのは、何者かによって作り変えられた新たなゲーム「デザイアロワイヤル」だった。謎のゲームマスターの策略により、仮面ライダー同士が生き残りをかけた熾烈な戦いを繰り広げる。
これまで数々の特撮作品を手がけてきた柴崎貴行が監督を務め、各テレビシリーズでメイン脚本家を務める高橋悠也と木下半太が脚本を担当。
ネット上の声
- シーカーが本家ビルドよりビルドしてた件
- まあまあじゃないですか
- 無理があったなぁ
- 脚本が支離滅裂…
仮面ライダー、 特撮
- 製作年2022年
- 製作国日本
- 時間95分
- 監督柴崎貴行
- 主演簡秀吉
-
平成仮面ライダーシリーズ第18作「仮面ライダーエグゼイド」の劇場版「仮面ライダーエグゼイド トゥルー・エンディング」から2年後の世界を舞台に描くVシネマ3部作「仮面ライダーエグゼイド トリロジー アナザー・エンディング」の第2弾。ゲーム病で消滅した人々の再生に奔走する女医・八乙女紗衣子の依頼により、消滅者復活のカギとして開発された育成ゲーム「バグスターをつくるぜ!」。そのテストプレイに参加することになった永夢と紗衣子はそれぞれパラドとポッピーを育成することになるが、パラドの様子がどこかおかしいことに気づく。何者かに囚われてしまった本物のパラドは、永夢との絆を胸に、もう1人のパラドと対峙する。女医・八乙女紗衣子役に「呪怨 ザ・ファイナル」の柳ゆり菜。
ネット上の声
- 真・檀黎斗劇場の「起・承」
- 真・檀黎斗劇場の「起・承」
- パラドの価値観や言葉の選び方がどんどん永夢に似ていく過程を「成長」として描いてる
- ポッピーとパラドクスが主役でどうでもいいかと思っていたけど檀黎斗とパラドを平行さ
仮面ライダー、 特撮
- 製作年2018年
- 製作国日本
- 時間52分
- 監督鈴村展弘
- 主演甲斐翔真
-
「平成仮面ライダー」シリーズ最後の作品として2018~19年に放送された「仮面ライダージオウ」の明光院ゲイツ/仮面ライダーゲイツを主役に描くVシネマ。柔道でメダルを取ることを目指して練習に励むゲイツ、「王様になる」というふざけた夢を語るソウゴ、そしてゲイツがひそかに思いを寄せるツクヨミ。ごく普通の高校生として、それぞれが進路を決めようといた矢先、ゲイツは試合で大きな怪我を負ってしまう。選手生命を絶たれ、傷心のゲイツ。そんな彼の前に、ウォズと名乗る謎の青年が現れ……。「仮面ライダー555」の仮面ライダーカイザ、「仮面ライダーW」の仮面ライダーアクセル、「仮面ライダーOOO」の仮面ライダーバースなど、平成ライダーの歴代作品からゲイツと同じ2号ライダーが多数登場する。
ネット上の声
- ゲイツ、起つ!仮面ライダーよ、永遠に!
- こういうライダーを待っていた!!
- ゲイツマジェスティを祝え!
- その後のジオウを描いた良作
仮面ライダー、 特撮
- 製作年2020年
- 製作国日本
- 時間64分
- 監督諸田敏
- 主演押田岳
-
人気特撮「ウルトラマン」45周年記念作品として、シリーズ初の3Dで製作。謎の侵略者バット星人により制圧された地球を救うため、それぞれ異なる時空からやってきたウルトラマンゼロ、ウルトラマンダイナ、ウルトラマンコスモスの3人が集結する。防衛チーム「スーパーGUTS」に所属する新人パイロットのタイガ・ノゾムは、子どもを救うために瀕死の重傷を負ってしまうが、その勇気に感銘したウルトラマンゼロが一体化してノゾムを救う。ノゾムはウルトラマンに変身する能力を拒み苦悩するが、人々の思いに触れるうちに徐々に変化していく。歌手でタレントのDAIGOが主人公タイガ・ノゾム役で映画初主演。ウルトラマンダイナ=アスカ・シン役はつるの剛士、ウルトラマンコスモス=春野ムサシ役は杉浦太陽がそれぞれ演じるほか、秋元才加、宮澤佐江ら「AKB48」のメンバー7人が地球防衛隊「チームU」として出演する。
ネット上の声
- ウルトラマンの帰還、すべての希望のために
- ここまで悪いとねあり得ないぐらい駄作
- 奇跡ではない、人間の力。
- 久々にウルトラマンに泣く
ウルトラマン、 特撮
- 製作年2012年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督おかひでき
- 主演DAIGO
-
仮面ライダー50周年を記念した劇場版。仮面ライダー1号が誕生した1971年、そこから50年を経た2021年現在、そしてさらに50年先の2071年という3つの時代を舞台に物語が展開。2021年の仮面ライダーリバイスを中心に、初代の仮面ライダー1号や、2071年からやってきたという謎の存在・仮面ライダーセンチュリーも登場する。ある日、強大な敵の襲撃を受けた五十嵐一輝は仮面ライダーリバイスに変身して応戦し、駆けつけた神山飛羽真こと仮面ライダーセイバーとともに立ち向かうが、苦戦を強いられる。さらにそこへ未来の2071年から謎の仮面ライダーセンチュリーが現れ、一輝たちに攻撃をしかけてくる。仮面ライダーセンチュリーとは何者なのか、なぜ同じ仮面ライダーを襲うのか。事態の鍵を握る研究者・百瀬龍之介によって、仮面ライダー史上最大の秘密が明らかにされる。リバイス、セイバーのほか、仮面ライダースーパー1、仮面ライダーZO、仮面ライダーアギト、仮面ライダーフォーゼなど、それぞれ10周年から40周年を迎えたライダーたち、そして平成・令和を代表する仮面ライダークウガ、仮面ライダーゼロワンといった世代を超えたライダーたちが集結。1971年に藤岡弘、が演じて誕生した仮面ライダー1号を、今作では藤岡の息子である藤岡真威人が演じる。
ネット上の声
- まあまあでした、感動はなかったかな
- 脚本は子供向けというより大人向け
- いつもの記念映画よりは断然良い
- いいとこ4割悪いとこ6割
仮面ライダー、 特撮
- 製作年2021年
- 製作国日本
- 時間97分
- 監督柴崎貴行
- 主演前田拳太郎
-
ウルトラマンに会うことを夢見る少年・ムサシ。ある夜、ムサシは友達と皆既月食の観測に出かけるが、大雨が降りだして友達は帰ってしまう。その頃、宇宙空間では地球を目指すバルタン星人と、ウルトラマンコスモスとの壮絶なバトルが繰り広げられていた。
ネット上の声
- 夢は信じればきっと叶う!
- 静かだがインパクト
- コスモスが始まった時、今までのウルトラマンと違うと思ったけどこの映画も一味違って
- 記録用 クリアなウルトラマンコスモスに子供の頃ちょっとビビってたけど、コスモスが
特撮、 ウルトラマン
- 製作年2001年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督飯島敏宏
- 主演赤井英和
-
スーパー戦隊シリーズ「天装戦隊ゴセイジャー」と「侍戦隊シンケンジャー」がタッグを組んだ劇場版。ある日、町にアヤカシのマダコダマが出現。天装術が通じないマダコダマに苦戦していたゴセイレッド=アラタのもとへ、シンケンレッド=志葉丈瑠が駆けつけるが、三途の川の水が切れたためにマダコダマは退却してしまう。外道衆の復活を知ったシンケンジャーたちは再び丈瑠の元に集結し、ゴセイジャーと力を合わせて敵に立ち向かう。
ネット上の声
- 私が十分に楽しめたということは・・・・・
- まさにファイブスター(五つ星)!!
- シンケンファンには嬉しい誤算
- やっぱりシンケンジャー♪
特撮、 スーパー戦隊
- 製作年2010年
- 製作国日本
- 時間62分
- 監督竹本昇
- 主演千葉雄大
-
Amazonプライム・ビデオで2016年4月1日から配信された「仮面ライダーアマゾンズ Season1」の全13話を編集・再構築し、テーマ性を重視した新たなストーリー構成で生まれ変わらせた劇場版。「生と死」を重要なテーマとして取り上げた本作では、「養殖と野生」をコンセプトに、病弱な青年・水澤悠=仮面ライダーアマゾンオメガと、アマゾンを狩るアマゾンとして生きる男・鷹山仁=仮面ライダーアマゾンアルファを巡る物語が展開。仮面ライダーシリーズでは異色と言える過激な描写やハードなアクションを盛り込みながら描き出す。
ネット上の声
- 「覚醒」というテーマに絞って再編集
- よくまとめたなぁ!w
- よくまとめたなぁ!w
- ドラマ版との違い
仮面ライダー、 特撮
- 製作年2018年
- 製作国日本
- 時間99分
- 監督石田秀範
- 主演藤田富
-
TVでおなじみのスーパー戦隊シリーズのヒーローたちが協力して悪と戦う、劇場オリジナルのシリーズ15作。炎神戦隊ゴーオンジャーが、激獣拳ビーストアーツを駆使して悪と戦う獣拳戦隊ゲキレンジャーとタッグを組み、悪の集団ガイアークと臨獣殿に挑む。
ネット上の声
- ゲキレッドとゴーオンレッドというクセが強い濃い目のキャラが絡む見事なコラボ、しか
- ゴーオンジャーの方がメインのはずなのにゲキレンジャーの世界にゴーオンジャーがお邪
- 映画のラストにLive映像がある作品ははじめて観た‼️G3プリンセス👸👸👸
- ヒーローとしてどうこうじゃなくてシンプルにあいつの声が苦手
特撮、 スーパー戦隊
- 製作年2008年
- 製作国日本
- 時間57分
- 監督諸田敏
- 主演古原靖久
-
「ガンマンワールド」でガイアークの害統領・バッチードと激戦を繰り広げていたゴーオンジャーは、バッチードの罠により、それぞれ異次元ワールドへと飛ばされてしまう。「ヒューマンワールド」へ戻ってきたゴーオンレッドとボンパーは、そこで侍戦隊シンケンジャーに出会う。初めは対立しながらも、すべてのワールドの征服をもくろむバッチードの野望を阻止するため、シンケンジャーとゴーオンジャーは最強タッグを組む。
ネット上の声
- やっぱシンケンジャーよなぁ……やっぱシンケンジャーよなぁ!ぺろぺろぺろぺろ
- 笑いをこらえるのが、実に大変だった
- 笑いをこらえるのが、実に大変だった
- 走輔かっこいい!二人のレッドが共闘するオープンカーのシーンがめちゃめちゃかっこい
特撮、 スーパー戦隊
- 製作年2009年
- 製作国日本
- 時間60分
- 監督中澤祥次郎
- 主演松坂桃李
-
Amazonプライム・ビデオで2017年4月7日から配信された「仮面ライダーアマゾンズ Season2」の全13話を編集・再構築し、テーマ性を重視した新たなストーリー構成でよみがせらせた劇場版。「少年と少女」をコンセプトに、宿命を背負う少年・千翼=仮面ライダーアマゾンネオと、謎の少女・イユの物語を展開。「Season1」の続編でありながらも恋愛要素が盛り込まれ、より深い人間ドラマが描き出される。テレビシリーズ「仮面ライダービルド」で仮面ライダークローズ役を務める赤楚衛二が、千翼の所属する不良集団「TEAM X」のリーダー役で出演。
ネット上の声
- プライム版脱落者です。
- ドラマ版との違い2
- 敵味方ぐちゃぐちゃ
- 病んでるライダー
仮面ライダー、 特撮
- 製作年2018年
- 製作国日本
- 時間98分
- 監督石田秀範
- 主演前嶋曜
-
2007~08年に放送され、平成仮面ライダーシリーズの中でも人気の高い「仮面ライダー電王」の約10年ぶりとなる劇場用作品。母親とケンカをして家を飛び出した10歳の少女アンナは、なぜかショッカーたちに追われることになってしまい、時を超える列車「デンライナー」に飛び乗る。平成元年の世界に降り立ったアンナは、そこでモモタロスたちとともに冒険を繰り広げる。東映の子ども向け映画興行「東映まんがまつり」の1本として、「映画 おしりたんてい テントウムシいせきの なぞ」「映画 ふしぎ駄菓子屋 銭天堂 つりたい焼き」「りさいくるずー まもれ!もくようびは資源ごみの日」と4本立てで上映。
ネット上の声
- こんな可愛らしい女の子たちにイカ臭そうなショッカー近づけるなし!ぷんぷんぷんぷん
- いちげんさんOKの電王と1989年のライダー
- リボンフリフリの電王とかふざけすぎだろ(笑)それにモモタロスのまま変身出来るなら
- 自己満平成仮面ライダーコンプリートキャンペーンの一環で視聴
仮面ライダー、 特撮
- 製作年2020年
- 製作国日本
- 時間22分
- 監督中澤祥次郎
- 主演高尾日歌
-
2008年1月の放送終了後も根強い人気を誇る「仮面ライダー電王」の最後の戦いを描く劇場版第3弾。世間で噂の幽霊列車について調査を開始したモモタロスたちの前に、“仮面ライダー幽汽”が立ちはだかる。なんとその正体は、誘拐された電王・良太郎だった。モモタロスや新たに電王となった幸太郎らは、良太郎の言葉を手がかりにデンライナーで300年前へと向かう。新電王・幸太郎を演じるのは「アクエリアンエイジ 劇場版」の桜田通。
ネット上の声
- 突っ込みどころはあれど、面白かった
- 最弱主人公が教えてくれる本当の強さ
- こう言う映画が日本をダメにする
- 心底楽しむための高いハードル
特撮、 仮面ライダー
- 製作年2008年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督金田治
- 主演桜田通