-
ハリウッドの野心家プロデューサー。彼にキャリアを築かれ、そして踏みにじられた3人の男女の愛憎劇。
1950年代、ハリウッド。落ち目の映画プロデューサー、ジョナサン・シールズが新作のため、かつての盟友たちを招集。集まったのは、彼が見出した大女優、育て上げた監督、そして才能ある脚本家。しかし3人は彼の誘いを拒絶する。なぜなら彼らは皆、ジョナサンの野心のために利用され、裏切られた過去を持つからだ。成功への渇望が渦巻く映画界を舞台に、3人の回想から浮かび上がる、一人の男の非情な素顔。
ネット上の声
- 豪華キャストの人間ドラマ
- とってもおもろかった!羅生門的な構成でカメラの動きが面白く、演者が魅力的で、無秩
- ハリウッドの映画プロデューサー(カーク・ダグラス)と、彼に関わる三人の業界関係者
- 一流監督フレッド(バリー・サリヴァン)、トップ女優ジョージア(ラナ・ターナー)、
ヒューマンドラマ
- 製作年1952年
- 製作国アメリカ
- 時間118分
- 監督ヴィンセント・ミネリ
- 主演ウォルター・ピジョン
-
アメリカ南部の野性的な生活をバックにした骨肉愛憎のメロドラマ。新進ウィリアム・ハンフリーのベストセラーをハリエット・フランク・ジュニアとアーヴィング・ラヴェッチの2人が脚色した。監督は「走り来る人々」のヴィンセント・ミネリ、撮影は「七年目の浮気」などのミルトン・クラスナー、音楽は「リリー」などのブロニスロー・ケイパー。出演は、「白い砂」のロバート・ミッチャム、「波も涙も暖かい」のエレノア・パーカーのほか、ジョージ・ペパード、ジョージ・ハミルトン、ルアナ・パットンら。製作エドモンド・グレインジャー。
ネット上の声
- 親の因果が子に報い
- ①絶頂期のヴィンセント・ミネリ監督、そして多くの名作を手掛けてきたミルトン・クラ
- 親父(ミッチャム)がめっちゃヤリチンなことから始まる悲劇の話で、超絶大傑作やった
- ジョージペパード演じるレイフが儲け役とも取れるが、もう切ない
ヒューマンドラマ
- 製作年1959年
- 製作国アメリカ
- 時間153分
- 監督ヴィンセント・ミネリ
- 主演ロバート・ミッチャム
-
1903年、セントルイス。万国博覧会を心待ちにする四人姉妹の、愛と家族の絆を描くミュージカル。
舞台は1904年の万国博覧会を目前に控えたセントルイス。裕福なスミス家の四人姉妹は、それぞれが恋や将来に胸をときめかせる日々。特に次女エスターは、隣家の青年ジョンとの恋の始まりに夢中。しかし、父が突然ニューヨークへの転勤を宣言。姉妹が愛する故郷、そして始まったばかりの恋との別れを迫られる決断。家族の幸せを巡る、心温まる一年間の物語。
ネット上の声
- 子役の女のコ、ご存命なら、80歳以上なんですね
- ジュディ・ガーランドが最高に輝いている
- 戦争の暗い世相に疲れた人々の心の琴線
- ジュディ・ガーランドのファン必見!
ミュージカル
- 製作年1944年
- 製作国アメリカ
- 時間113分
- 監督ヴィンセント・ミネリ
- 主演ジュディ・ガーランド
-
落ち目のミュージカルスターが再起を懸け、新たな舞台に挑む。ハリウッド黄金期の傑作ミュージカル。
1950年代のブロードウェイ。かつてハリウッドで一世を風靡したミュージカルスター、トニー・ハンター。人気の翳りを感じていた彼に、友人夫妻から新作舞台への出演依頼が舞い込む。しかし、気鋭の演出家は芸術性を追求するあまり、物語を難解な悲劇へと改変。さらに、相手役の若きバレリーナとは衝突ばかり。プライドが傷つけられたトニーの再起を懸けた挑戦。果たして、バラバラのカンパニーは一つになり、ショーを成功させられるのか。
ネット上の声
- 年一で再見してます
- ストーリーは比較的単純明快であるが、フレッドアステアと、対等に踊るシドチャリシー
- かなり無理のある怒涛のラブストーリーを、滑らかで洒脱なカメラワークで無理矢理まと
- フレッド・アステアとシド・チャリシーが舞う中盤のダンスシーンは何度も見返すくらい
ヒューマンドラマ
- 製作年1953年
- 製作国アメリカ
- 時間112分
- 監督ヴィンセント・ミネリ
- 主演フレッド・アステア
-
静かな精神科診療所。一枚のカーテンを巡る些細な対立が、医師、患者、そして院長の妻の欲望と狂気を暴き出す心理劇。
アメリカ郊外にある、一見平和な精神科診療所。院長であるマキヴァー医師は、患者たちのために図書室のカーテンを新調しようと決意。しかし、この些細な決定が、院内に渦巻く複雑な人間関係の火種となる。自己顕示欲の強い院長の妻、伝統を重んじる古参職員、そして心に傷を負った患者たち。それぞれの思惑が交錯し、カーテン選びは権力争いの様相を呈していく。小さな診療所を舞台に、人間の見栄や嫉妬、心の闇が蜘蛛の巣のように絡み合う。果たして、この混乱の結末は。
ネット上の声
- ①タイトルは、劇中ウィドマークの台詞「我々が勝手な欲望と感情で織り上げた“蜘蛛の
- "座ること"が主題のメロドラマ
ヒューマンドラマ
- 製作年1955年
- 製作国アメリカ
- 時間124分
- 監督ヴィンセント・ミネリ
- 主演リチャード・ウィドマーク
-
戦時下のニューヨーク。兵士とOLの、たった48時間の恋。時計の針が刻む、奇跡のような出会いの物語。
第二次世界大戦中のニューヨーク。戦地へ向かう前の2日間の休暇を得た兵士ジョー。ペンシルベニア駅の雑踏で、彼は一人の女性アリスと出会う。偶然の出会いから始まった、束の間のデート。巨大都市を二人で巡るうち、急速に惹かれ合う心。しかし、彼らに残された時間はわずか48時間。迫る別れの時。戦争という過酷な現実を前に、二人が下す人生の大きな決断。
ネット上の声
- ジュディ・ガーランド生誕100年記念特集🎬✨
- 歌を封印したジュディの愛すべき佳作
- ニューヨ―クの二人
- 初めてのニューヨークで少しの休暇を過ごす兵士とそこで働く女性との二日間の、瑞々し
ヒューマンドラマ
- 製作年1945年
- 製作国アメリカ
- 時間90分
- 監督ヴィンセント・ミネリ
- 主演ジュディ・ガーランド
-
町医者と結婚した田舎娘の愛の遍歴を描く人間ドラマ。グスタフ・フローベルの同名小説の映画化で、脚本はロバート・アードリーが執筆。監督はヴィンセント・ミネリ、撮影はロバート・プランク、音楽はミクロス・ローザ、編集はフェリス・ウェブスターが担当。出演はジェニファー・ジョーンズ、ヴァン・ヘフリン、ジェームズ・メイスン、ルイ・ジュールダンなど。
ネット上の声
- これがかの有名なボヴァリー夫人…!
- 見事な描写が印象的でした
- 物語では救われない
- ただただ見事
ヒューマンドラマ
- 製作年1949年
- 製作国アメリカ
- 時間115分
- 監督ヴィンセント・ミネリ
- 主演ジェニファー・ジョーンズ
-
「地上より永遠に」の原作者ジェームズ・ジョーンズの長編小説を、「バラの肌着」のヴィンセント・ミネリ監督が映画化した作品。脚色は「魅惑の巴里」のジョン・パトリックと、アーサー・シークマンの共同。撮影は「熱いトタン屋根の猫」のウィリアム・ダニエルズ。音楽エルマー・バーンスタイン。出演するのは「最后の接吻」のフランク・シナトラ、「八十日間世界一周」のシャーリー・マクレーン、「若き獅子たち」のディーン・マーティン、「青春物語」のアーサー・ケネディ、マーサ・ハイヤー等。製作ソル・C・シーゲル。メトロカラー・シネマスコープ。1958年作品。
ネット上の声
- 作家としてスランプに陥り自暴自棄な生き方を送っている主人公、変わらぬ故郷、偽善的
- 薄汚れたウサギの耳に丸い鏡がくっついていて背中のジッパーあけるとポーチになるぬい
- デイヴィッドとグレンのキスシーンで人物が影になるショットと、ラストでお祭り騒ぎの
- 推しのシャーリー・マクレーンの誕生日は、嬉しいことにわたし自身の誕生日でもある
ヒューマンドラマ
- 製作年1958年
- 製作国アメリカ
- 時間136分
- 監督ヴィンセント・ミネリ
- 主演シャーリー・マクレーン
-
ジーン・ケリーが主演を務め、1952年・第24回アカデミー賞で作品賞を含む6部門に輝いた傑作ミュージカル。画家としての成功を夢見てアメリカからパリへやって来た青年ジェリーは、ピアニストのアダムや歌手のアンリら友人たちと楽しい日々を過ごしていた。ある日、ジェリーの個展にやって来た富豪の女性ミロが彼を気に入り、公私にわたるパトロンとなる。ジェリーはミロと一緒に訪れたキャバレーで、愛らしいパリ娘リズに一目ぼれ。2人は恋に落ちるが、ジェリーはリズとアンリが婚約していることを知る。ヒロイン役のレスリー・キャロンはバレリーナとして活動していたところをケリーに見いだされ、本作で映画デビュー。「花嫁の父」のビンセント・ミネリがメガホンをとり、「マイ・フェア・レディ」のアラン・ジェイ・ラーナーが脚本、ジョージ・ガーシュウィンと兄アイラがそれぞれ作曲と作詞を担当、ケリーが自ら振付を手がけた。
ネット上の声
- 物語は、パリで画家を目指すアメリカ人の男性が、フランス人の女性と出会い、彼女に惹
- プロの画家を目指してパリに住んでいる、アメリカ人のジェリー
- 歌、タップダンス、ピアノ...とても芸術的な映画
- もう少し物語をしっかりして欲しかったなあ
ヒューマンドラマ
- 製作年1951年
- 製作国アメリカ
- 時間113分
- 監督ヴィンセント・ミネリ
- 主演ジーン・ケリー
-
エドワード・ストリーターのベストセラー小説から「イースター・パレード」のアルバート・ハケット、フランセス・グッドリッチのコンビが脚色、「踊る海賊(1948)」のヴィンセント・ミネリが監督に当たったドメスティック・コメディで、「大草原」のパンドロ・S・バーマンが製作する1950年度作品。撮影は「南支那海」のジョン・アルトン、音楽は「アニーよ銃をとれ」のアドルフ・ドイッチェが担当する。主演は「アダム氏とマダム」のスペンサー・トレイシー、「黒騎士」のエリザベス・テイラー、「東は東」のドン・テイラー、「扉の蔭の秘密」のジョーン・ベネットで、以下、ビリー・バーク、レオ・G・キャロル、モローニ・オルセン、メルヴィル・クーパーらが助演。
ネット上の声
- 昔のアメリカらしいホームドラマです☆3つ
- ☆父は、この映画を認めん!(笑)☆
- 結花嫁の父のあるあるコント映画
- 娘ができたらまた観よう
ヒューマンドラマ
- 製作年1950年
- 製作国アメリカ
- 時間93分
- 監督ヴィンセント・ミネリ
- 主演スペンサー・トレイシー
-
ネット上の声
- 熱心な信仰と黒人社会を描いた〝ヴィンセント・ミネリ〟初監督ミュージカル作品
- オール黒人キャストによる、ヴィンセント・ミネリ監督のミュージカル
- オール黒人キャストのミュージカル
ヒューマンドラマ
- 製作年1943年
- 製作国アメリカ
- 時間98分
- 監督ヴィンセント・ミネリ
- 主演エセル・ウォーターズ
-
ネット上の声
- 「伝言」ではいられない
- 電話の伝言預かりサービス業をしているエラは、顔の見えない相手を幸せにするのが密か
- やたらと歌とダンス祭りというわけではなく、エラとジェフリーのときめきとか感情の高
- やっぱりディーン・マーチンはカッコいい
ミュージカル
- 製作年1960年
- 製作国アメリカ
- 時間127分
- 監督ヴィンセント・ミネリ
- 主演ジュディ・ホリデイ
-
アーウィン・ショーのベストセラーの映画化で、製作はジョン・ハウスマン。監督は「黙示録の4騎士」のヴィンセント・ミネリ、撮影はミルトン・クラスナー、音楽は「西部開拓史」のデイヴィッド・ラクシンが担当している。出演者は「恋のクレジット」のカーク・ダグラス、「ブラックタイツ」のシド・チャリシー、「キーラーゴ」のエドワード・G・ロビンソン、「肉体の遺産」のジョージ・ハミルトン、「駅馬車(1939)」のクレア・トレヴァー、「明日なき夜」のダリア・ラヴィ、「挑戦」のロザンナ・スキャフィーノなど。
ヒューマンドラマ
- 製作年1962年
- 製作国アメリカ
- 時間109分
- 監督ヴィンセント・ミネリ
- 主演カーク・ダグラス
-
「若草の頃」のアーサー・フリードが製作する1948年度色彩ダンス映画で、コール・ポーター(「夜も昼も」)の曲によってジュディ・ガーランド(「若草の頃」)とジーン・ケリー(「デュバリイは貴婦人」)が踊る。S・N・ベールマンの舞台から「イースター・パレード」のアルバート・ハケットとフランセス・グッドリッチが脚色、「若草の頃」のヴィンセント・ミネリが監督に当っている。撮影は「イースター・パレード」のハリー・ストラドリング、音楽監督はレニー・ヘイトンが担当する他、ダンス監督にはロバート・アルトンとジーン・ケリーが当たっている。助演陣は「姫君と海賊」のウォルター・スレザク、「気まぐれ天使」のグラディス・クーパー、「小間使(1946)」のレジナルド・オーウェンら。
ネット上の声
- 海賊マココで、ガキの頃見たのを思い出した。
- 歌うだけでなく、踊るジュディ・ガーランド
- ジュディの底力恐るべしが実感できます
- それでは海賊がかわいそうだ。
ヒューマンドラマ
- 製作年1948年
- 製作国アメリカ
- 時間102分
- 監督ヴィンセント・ミネリ
- 主演ジュディ・ガーランド
-
「ブリガドーン」「炎の人ゴッホ」のヴィンセント・ミネリが監督した、スポーツ記者と女流デザイナーの恋愛をとりあげた都会喜劇。M・G・Mの衣装デザイナー、ヘレン・ローズの原案をジョージ・ウェルズが脚本化し、このシナリオは1958年度アカデミー創作脚本賞を得ている。撮影監督は「怒りの刃」のジョン・アルトン。音楽は「必殺の一弾」のアンドレ・プレヴァン、振付けは出演もしている「魅惑の巴里」のジャック・コール。「白鯨」のグレゴリー・ペックと「風と共に散る」のローレン・バコールが主演。「いつも上天気」のドロレス・グレイ、「縄張り」のミッキー・ショーネシー、サム・レヴィン等が助演する。製作ドア・シャーリー。
コメディ
- 製作年1957年
- 製作国アメリカ
- 時間118分
- 監督ヴィンセント・ミネリ
- 主演グレゴリー・ペック
-
後期印象派画家の1人、ヴィンセント・ヴァン・ゴッホの生涯を描いたアーヴィング・ストーンの同名小説の映画化。「青いヴェール」のノーマン・コーウィンが脚色、「お茶と同情」のヴィンセント・ミネリが監督した。撮影は「ボワニー分岐点」のフレディ・ヤング、「最後の銃撃」のラッセル・ハーランの2人、音楽は「悪人への貢物」のミクロス・ローザ。主演は「OK牧場の決斗」のカーク・ダグラス、「道」のアンソニー・クイン。共演は英国の舞台俳優ジェームズ・ドナルド、パメラ・ブラウン、ジャネッタ・ステーキなど。
ネット上の声
- カーク・ダグラス主演ゴッホの伝記映画
- ゴッホーーーーー( ;ᯅ; )!!!!
- ピュアで不器用なヴィンセント
- 生前の苦悩。死後の名声。
ヒューマンドラマ
- 製作年1956年
- 製作国アメリカ
- 時間122分
- 監督ヴィンセント・ミネリ
- 主演カーク・ダグラス
-
「バンド・ワゴン」のアーサー・フリードが1954年に製作したシネマスコープ・ミュージカル。スコットランドの伝説に取材したアラン・ジェイ・ラーナー(「巴里のアメリカ人」)のミュージカル・プレイーフレデリック・ロー作曲ーはブロードウェイで581回連続公演の記録を持つもので、これをラーナーが映画用に脚色し、「バンド・ワゴン」のヴィンセント・ミネリが監督に当った。振付と主演は「バンド・ワゴン」のジーン・ケリーである。アンスコカラー色彩撮影は「ジュリアス・シーザー(1953)」のジョゼフ・ルッテンバーグ、音楽監督はジョニー・グリーン。「第8ジェット戦闘機隊」のヴァン・ジョンソン、「君知るや南の国」のシド・チャリシーがジーン・ケリーに共演し、ほか、「悪人と美女」のエレイン・スチュワート、「ディミトリアスと闘士」のバリー・ジョーンズ、「バンド・ワゴン」のヒュー・レイング、舞台で同じ役を演じたヴァージニア・ボスラー、ジミー・トンプソンなどが出演する。作品中の曲名は、Heather on the Hill I'll Go Home with Bonnie Jean Waitin' for my Dearie Almost Like Being in Love There But for you Go I The Wedding Dance Brigadoon Down on MacConnachy Squareなど。
ネット上の声
- ジーン・ケリー&シド・チャリシー、ミネリ監督によるしっとりめなミュージカル
- ジェフも欲のない男なのか、それともそんなに鴨撃ち(字幕では雷鳥)...
- ジェフも欲のない男なのか、それともそんなに鴨撃ち(字幕では雷鳥)...
- シュミガドーンの元ネタになった映画と聞いて視聴
ヒューマンドラマ
- 製作年1954年
- 製作国アメリカ
- 時間108分
- 監督ヴィンセント・ミネリ
- 主演ジーン・ケリー
-
精神病医と、14回も生まれ変わったという超感覚をもつ娘のラブ・ストーリー・ミュージカル。製作はハワード・W・コッチ、監督は「いそしぎ」のヴィンセント・ミネリ、脚本・作詩は「恋の手ほどき(1958)」のアラン・ジェイ・ラーナー、撮影は「マイ・フェア・レディ」のハリー・ストラドリング、音楽は「フィニアンの虹」のバートン・レーン、編曲指揮を「エル・ドラド」のネルソン・リドル、振付をハワード・ジェフリー、衣装は「マイ・フェア・レディ」のセシル・ビートンとアーノルド・スキャッシがそれぞれ担当。出演は「ハロー・ドーリー!」のバーブラ・ストライサンド、「Z」のイヴ・モンタン。その他ラリー・ブライデン、ジャック・ニコルソン、ボブ・ニューハート、ジョン・リチャードソンなど。テクニカラー、パナビジョン。1970年作品。
ネット上の声
- ちょっと捻ったストーリーとキャスト
- ミュージカルってのがどうも
- クリアになる「私」
- 透視能力と花を成長させる能力をもった学生が、タバコ中毒をやめるために大学教授に催
ヒューマンドラマ
- 製作年1970年
- 製作国アメリカ
- 時間129分
- 監督ヴィンセント・ミネリ
- 主演バーブラ・ストライサンド
-
ブロードウェイで91週間興業の記録をもつロバート・アンダーソンのオリジナル戯曲をアンダーソン自ら脚色、「蜘蛛の巣」のヴィンセント・ミネリが監督した話題作。撮影は「八月十五夜の茶屋」のジョン・アルトン、音楽は「我が心に君深く」のアドルフ・ドイッチェが担当。主演は「王様と私」のデボラ・カーに「哀愁物語」に次ぐ映画3回目出演のジョン・カー。なお主演2人は舞台でも同役で出演。傍役陣は「必殺の一弾」のリーフ・エリクソン、「哀愁物語」のエドワード・アンドリュースなど。「ボワニー分岐点」のパンドラ・S・バーマン製作。
ヒューマンドラマ
- 製作年1956年
- 製作国アメリカ
- 時間122分
- 監督ヴィンセント・ミネリ
- 主演デボラ・カー
-
19世紀パリの社交界を舞台に無邪気な少女の恋の行方を描き、1959年・第31回アカデミー賞で作品賞・監督賞など9部門に輝いたミュージカル映画。シドニー=ガブリエル・コレットの小説「ジジ」を原作に、「巴里のアメリカ人」のビンセント・ミネリ監督が映画化。「マイ・フェア・レディ」のフレデリック・ロウが作曲、アラン・ジェイ・ラーナーが脚色を手がけた。祖母マミタと暮らす少女ジジは、孫を社交界の花に育てようとする祖母の考えに従い、祖母の妹アリシタのもとで行儀作法を学んでいた。周囲の人々がなぜ恋にばかり夢中になるのか分からないジジは、プレイボーイのガストンとも気軽に遊びに行く。しかし、ガストンの方が彼女に本気になってしまい……。
ネット上の声
- 『巴里のアメリカ人』のヴィンセント・ミネリ監督×レスリー・キャロン再タッグミュー
- パリ社交界を舞台にしたハリウッド・ミュー
- ミュージカル映画としては最低レベル☆1つ
- 余程ミュージカルが好きじゃないと・・・
ヒューマンドラマ
- 製作年1958年
- 製作国アメリカ
- 時間116分
- 監督ヴィンセント・ミネリ
- 主演レスリー・キャロン
-
「血と砂(1941)」などで有名なスペインの作家ヴィセンテ・ブラスコ・イバネスの原作の再映画化。監督は「肉体の遺産」のヴィンセント・ミネリ。脚色はロバート・アードリーとジョン・ゲイが担当。撮影はミルトン・クラスナー。音楽はアンドレ・プレヴィン。出演者はグレン・フォード、イングリッド・チューリン、カール・ベーム、リー・J・コッブなど。
戦争
- 製作年1961年
- 製作国アメリカ,メキシコ
- 時間143分
- 監督ヴィンセント・ミネリ
- 主演グレン・フォード
-
ネット上の声
- アステアの出演作品としては、珍しく
- 浮世離れの
- ヴィンセントミネリ監督は現実を少しずらした悪夢の中みたいな映像を撮るのがうまいな
- 突然夢の世界に入って荒野の中で踊り出す「Dream Ballet」なんかはミネリ
ヒューマンドラマ
- 製作年1945年
- 製作国アメリカ
- 時間108分
- 監督ヴィンセント・ミネリ
- 主演フレッド・アステア
-
「花嫁の父」の登場人物をそのままかりて、かれらの後日物語を描いた作品で、1951年の製作。監督のヴィンセント・ミネリ、脚本のアルバート・ハケット、フランセス・グッチドリッチ、製作のパンドロ・S・バーマン、撮影のジョン・アルトンはすべて「花嫁の父」と同じスタッフ。音楽だけが前作のアドルフ・ドイッチからアルバート・センドリーに変わっている。出演者も「花嫁の父」と同じくスペンサー・トレイシー、エリザベス・テイラー、ジョーン・ベネット、ドン・テイラー、ビリー・バーク、モローニ・オルセンらで、前作で登場しなかった人物としてはリチャード・ロバー、ヘイドーン・ロークらがいる。
ネット上の声
- 「花嫁の父」より更にコミカル・・・
- dTVにて鑑賞
- 娘ケイ(エリザベス・テイラー)が嫁に行き、スタンリー(スペンサー・トレイシー)は
- なんの話なんだろうと思ったらまさかの孫ができたことが全然嬉しくないおじいちゃんの
ヒューマンドラマ
- 製作年1951年
- 製作国アメリカ
- 時間82分
- 監督ヴィンセント・ミネリ
- 主演エリザベス・テイラー
-
ネット上の声
- 不在の影に怯えたり夫に殺されると思ったりと、「レベッカ」や「断崖」を思い出す映画
- ミュージカル映画でお馴染みのV・ミネリ監督の珍しいフィルム・ノワール
- 細かいところに工夫が目一杯詰め込まれている
- ヘプバーンがめっちゃ綺麗!
ヒューマンドラマ
- 製作年1946年
- 製作国アメリカ
- 時間116分
- 監督ヴィンセント・ミネリ
- 主演キャサリン・ヘプバーン
-
天国のジーグフェルドが夢見る、MGMスター総出演の豪華絢爛なミュージカル・レビュー。
舞台は天国。かつてブロードウェイを席巻した伝説の興行師フローレンツ・ジーグフェルドが、生涯最高のショーを夢想する。その夢の世界で繰り広げられるのは、フレッド・アステア、ジーン・ケリー、ジュディ・ガーランドといったMGMが誇るトップスターたちによる、めくるめく歌とダンスの饗宴。華麗なバレエからコミカルな寸劇、心に響くバラードまで、多彩な演目が次々と展開。豪華なセットと衣装が彩る、まさに夢のようなスペクタクル。ハリウッド黄金期の輝きが凝縮された、至福のミュージカル体験。
ネット上の声
- フローレンツ・ジーグフェルドが作り上げたブロードウェイのショー「ジーグフェルド・
- ジュディ・ガーランド生誕100周年記念特集だけども、今作に関してはアステアを観に
- ジーグフェルド13回忌に創られた豪華ショー
- アステア&ジーン・ケリーの初共演
ヒューマンドラマ
- 製作年1946年
- 製作国アメリカ
- 時間110分
- 監督ヴィンセント・ミネリ
- 主演ウィリアム・パウエル
-
マーティン・ランソホフのストーリーを、アイリーン・キャンプとルイス・キャンプが共同で潤色、「スパルタカス」のダルトン・トランボ、「陽のあたる場所」のマイケル・ウィルソンが共同脚色、「けっさくなエディ」のヴィンセント・ミネリが監督した宗教と芸術をからませたメロドラマ。撮影は「キング・オブ・キングス(1961)」のミルトン・クラスナー、音楽は「卑怯者の勲章」のジョニー・マンデルが担当した。出演は「予期せぬ出来事」のリチャード・バートンとエリザベス・テイラー、「36時間」のエバ・マリー・セイントほか。製作はベン・カディッシュ。
ネット上の声
- あのシーン あの感動を もう一度‥(?)
- 妙齢を過ぎたリズ・テイラーもいいわぁ。
- エリザベス・テイラーいかつい!
- 「いそしぎ」の意味知ってます?
ヒューマンドラマ
- 製作年1965年
- 製作国アメリカ
- 時間119分
- 監督ヴィンセント・ミネリ
- 主演エリザベス・テイラー
-
ヒューマンドラマ
- 製作年1964年
- 製作国アメリカ
- 時間117分
- 監督ヴィンセント・ミネリ
- 主演ウォルター・マッソー
-
アメリカ中流家庭の父子の感情を漂わせたホーム・ドラマ。原作は家庭雑誌に連載されたマーク・トビーの家庭小説で、「黙示録の四騎士(1961)」のジョン・ゲイが脚色、「恋の手ほどき(1958)」でアカデミー賞を得たヴィンセント・ミネリが監督した。「明日になれば他人」のミルトン・クラスナーが撮影を、「錨を上げて」(アカデミー音楽賞)のジョージ・ストールが音楽を、それぞれ担当した。出演は、「プレイガール陥落す」のグレン・フォード、「エルマー・ガントリー 魅せられた男」でアカデミー助演賞を得たシャーリー・ジョーンズ、「ガール!ガール!ガール!」のステラ・スティーヴンス、「バターフィールド8」のダイナ・メリルのほか、ロバータ・シャーウッド、ジェリー・ヴァン・ダイクら。また子役にはTVからのロン・ハワード。製作は「ボーイハント(1961)」のジョー・パスターナク。
コメディ
- 製作年1963年
- 製作国アメリカ
- 時間118分
- 監督ヴィンセント・ミネリ
- 主演グレン・フォード