-
インドの小さな村で、元レスリング選手の父が二人の娘に託した金メダルの夢。男尊女卑の壁を壊し、世界一を目指す父娘の感動の実話。
インドの保守的な村に住むマハヴィルは、かつて国内チャンピオンに輝いたレスリング選手。生活のために夢を諦めた彼は、息子に金メダルの夢を託そうとするも、生まれたのは四人の娘だった。諦めかけていたある日、娘のギータとバビータが男の子を喧嘩で打ち負かしたのを見て、彼女たちの才能を確信。「女がレスリングなんて」という村中の嘲笑をものともせず、父は娘たちに過酷な特訓を開始。髪を切り、男と同じ練習に明け暮れる日々。父の厳しさに反発しながらも、やがて娘たちは才能を開花させ、国内大会を勝ち進んでいく。父と娘の絆が試される、栄光への道程。
ネット上の声
- 最高!!!スポ根の形をしたロックンロール
- 「ダンガル」はインド語でレスリングのこと
- はるかちゃんとインドブームに乗っかって❗
- 作品も最高だがそれ以上に驚愕したのは…
ヒューマンドラマ
- 製作年2016年
- 製作国インド
- 時間140分
- 監督ニテーシュ・ティワーリ
- 主演アーミル・カーン
-
余命宣告を受けたシングルファーザー。それは、3歳の息子に最高の未来を贈るための、切なくも温かい“新しい家族”探しの旅の始まり。
イギリス・北アイルランドの街で、窓拭き清掃員として働くジョン。彼は3歳の息子マイケルを男手ひとつで育てる、心優しい父親。ささやかだが愛に満ちた二人の暮らし。しかしある日、ジョンは病によって余命数ヶ月と宣告される。唯一の心残りは、一人残される幼い息子のこと。ジョンは、自分が亡き後、マイケルを託すための“新しい家族”を探し始めることを決意。ソーシャルワーカーと共に様々な家庭を訪ね歩くが、完璧な家族など存在しない現実と、息子との別れが迫る時間に、彼の心は引き裂かれていく。限られた時間の中で、彼が見つけ出す愛の形とは。
ネット上の声
- シングルファザーで自分の余命が分かっていて残してしまう息子を大事に育ててくれる誰
- もうこうなるって分かってるのに観てしまったよーー😭ズビズビ
- 余命わずかとなったシングルファーザーが、一人息子の里親を探し求める
- 死を題材にしつつも、その中に生や愛情が詰まっている
ヒューマンドラマ
- 製作年2020年
- 製作国イタリア,ルーマニア,イギリス
- 時間95分
- 監督ウベルト・パゾリーニ
- 主演ジェームズ・ノートン
-
1939年、イタリアのトスカーナ地方。陽気なユダヤ人の青年グイドは、美しい小学校教師ドーラと運命的な恋に落ち、息子ジョズエを授かる。幸せな日々も束の間、ユダヤ人迫害の嵐が吹き荒れ、グイドとジョズエは強制収容所へ送られる。ドーラもまた、愛する家族を追って自ら列車に乗り込む。絶望的な収容所で、グイドは息子に「これは点数を集めて本物の戦車をもらうゲームなんだ」と嘘をつく。飢えと死の恐怖が渦巻く中で、彼はユーモアと想像力を武器に、息子との約束を守り抜こうとする、命がけのゲームの始まり。
ネット上の声
- これこそ正しいお涙チョーダイ映画。何度目だかもう分からない鑑賞だけ...
- 深い愛と空想力は“家族を守る盾”に・・・
- まだ見ぬ君に、愛をもって嘘をつく・・・
- 設定はいいハズなのに残念・・・。
子供が生まれてから見たら大泣きする、 嘘つきが幸せ、 ホロコーストが舞台、 戦争、 ヒューマンドラマ
- 製作年1998年
- 製作国イタリア
- 時間117分
- 監督ロベルト・ベニーニ
- 主演ロベルト・ベニーニ
-
2010年に発表した「灼熱の魂」が第83回アカデミー外国語映画賞にノミネートされ、世界的にも注目を集めたカナダ人監督ドゥニ・ビルヌーブのハリウッドデビュー作。娘を取り戻すため法をも犯す決意を固めた父親の姿を描いたサスペンススリラー。家族で幸せなひと時を過ごすはずの感謝祭の日、平穏な田舎町でひとりの少女が失踪する。手がかりは少なく、警察の捜査も進展しないなか、少女の父親は証拠不十分で釈放された第一容疑者の証言から、彼が誘拐犯だと確信。自らの手で娘を助け出すため、一線を超える決意をする。父親役にヒュー・ジャックマン、事件を担当する警官役でジェイク・ギレンホールが主演。
ネット上の声
- かなり前に見たはずが全く覚えてなくて2度目の鑑賞
- ラストで判るタイトルの意味深さにゾクッと
- 非常に重厚で優れたダーク・サスペンス。
- 子を持つ親がこれを観て共感出来るか?
誘拐、 サスペンス
- 製作年2013年
- 製作国アメリカ
- 時間153分
- 監督ドゥニ・ヴィルヌーヴ
- 主演ヒュー・ジャックマン
-
北海道・富良野を舞台に、大人になった兄妹がそれぞれの人生の岐路で苦悩する、家族の絆を描く不朽のヒューマンドラマ。
1998年、北海道・富良野。ゴミ収集の仕事で生計を立てるも、過去の過ちを引きずる兄・純。一方、結婚して富良野を離れた妹・螢は、夫との関係に悩み、故郷へ帰ってくる。純は、かつて愛した女性の借金を返すため危険な仕事に手を染める決意。螢は、自分の居場所を見失い苦悩。そんな子供たちの姿を、父・五郎はただ静かに見守ることしかできない。時代の大きな流れの中で、それぞれが下す人生の決断。変わっていく家族の形と、決して変わらない親子の愛情が胸を打つ、感動の物語。
ネット上の声
- 北陸の国からレビュー2013その7」梅雨
- そうた兄ちゃん…😭
- 兄ちゃんから蛍へ
- コンプライアンスばかり気にして、どこか耳障り目障りの良い昨今の作品群と比較すると
ヒューマンドラマ、 北の国から
- 製作年1998年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督---
- 主演田中邦衛
-
ガンの宣告を受けた一家の父が自らの人生を総括し、家族へあてた“エンディングノート”を残すまでの姿を軽妙なタッチでつづったドキュメンタリー。2009年、何事も「段取りが命」をモットーに高度経済成長期を支えてきた熱血営業マンの砂田知昭は、67歳で会社を退職。第二の人生を歩み始める。しかし、その矢先に重度の胃ガンが発見され、自身に「自らの死の段取り」を課すことになる。監督は知昭の娘で、是枝裕和監督らの映画制作現場に従事してきた砂田麻美。
ネット上の声
- 生きる事は素晴らしい!家族は有り難いを再認識した!
- 別にとりわけ美しいわけでもない家族だけどそれでもそれぞれの形でひとりの人間を見守
- 通常は伺い知ることの出来ない、人の最期の大切な時間、作品のおかげで疑似体験するこ
- 勝手にエンディングノートのマニュアルみたいなのかと思ってたけど、ドキュメンタリー
ドキュメンタリー
- 製作年2011年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督砂田麻美
- 主演---
-
「ヒメアノ~ル」の吉田恵輔監督によるオリジナル脚本作品で、古田新太主演、松坂桃李共演で描くヒューマンサスペンス。女子中学生の添田花音はスーパーで万引しようとしたところを店長の青柳直人に見つかり、追いかけられた末に車に轢かれて死んでしまう。娘に無関心だった花音の父・充は、せめて彼女の無実を証明しようと、事故に関わった人々を厳しく追及するうちに恐ろしいモンスターと化し、事態は思わぬ方向へと展開していく。悪夢のような父親・添田を古田、彼に人生を握りつぶされていく店長・青柳を松坂が演じ、「さんかく」の田畑智子、「佐々木、イン、マイマイン」の藤原季節、「湯を沸かすほどの熱い愛」の伊東蒼が共演。
ネット上の声
- 脇役を侮るなかれ!細部に神経が行き届いた1級の作品
- 吉田恵輔監督がまた傑作を撮った
- 複雑な機微を、複雑なままに
- 入れ替わる被害者と加害者
ヒューマンドラマ
- 製作年2021年
- 製作国日本
- 時間107分
- 監督吉田恵輔
- 主演古田新太
-
大人になった純と螢が抱える、父には言えない「秘密」。富良野を舞台に、家族の絆が試される衝撃の物語。
富良野に戻り、ゴミ収集の仕事に就いた純。彼は妻子ある女性・シュウとの許されぬ恋に落ちていた。一方、札幌の看護学校に通う螢もまた、大きな秘密を抱え、故郷へと帰ってくる。それぞれが胸に秘めた想いと、それが引き起こす波紋。子供たちの知られざる一面に戸惑い、苦悩する父・五郎。純粋だった時間は過ぎ、厳しい現実が黒板一家に突きつけられる。果たして彼らは、この試練を乗り越えることができるのか。
ネット上の声
- 北陸の国からレビュー2013その6」梅雨
- ダスティ・ホフマンになれなかった
- リセットしたい時に。
- イケナイコトカイ
ヒューマンドラマ、 北の国から
- 製作年1995年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督---
- 主演田中邦衛
-
クリント・イーストウッドが、師匠であるセルジオ・レオーネ監督とドン・シーゲル監督に捧げた異色西部劇。1870年代の米ワイオミング。かつては無法者として悪名を轟かせたウィリアム・マニーだったが、今は若い妻に先立たれ、2人の幼い子どもとともに貧しい農夫として静かに暮らしていた。そこに若いガンマン、キッドが立ち寄り、賞金稼ぎの話を持ちかける。共演にジーン・ハックマン、モーガン・フリーマン、リチャード・ハリス。92年度のアカデミー賞では作品、監督を含む4部門を受賞した。
ネット上の声
- ただの殺し合い
- アカデミー賞4冠のクリント・イーストウッド監督の代表作と言われる西部劇🤠🐴✨個人
- 真似できない、イ−ストウッドの「何か」
- 監督イーストウッド曰く「最後の西部劇」
西部劇、 アクション
- 製作年1992年
- 製作国アメリカ
- 時間131分
- 監督クリント・イーストウッド
- 主演クリント・イーストウッド
-
「火山高」「彼岸島」のキム・テギュン監督が、脱北者の過酷な現実を描く社会派ドラマ。北朝鮮の炭鉱町に住む元サッカー選手のヨンスは、妻ヨンハと11歳の息子ジュニとともに、貧しいながらも幸せな日々を送っていた。しかし、ヨンハが肺結核に倒れ、ヨンスは治療薬を手に入れるため中国へ向かう。決死の覚悟で国境を越えたヨンスは、必死に働いて薬を手に入れようとするが、北朝鮮では夫の帰りを待ちながらヨンスが静かに息を引き取る。孤児となってしまったジュニは、父との再会を信じて国境を目指すが……。
ネット上の声
- “現状を知る切っ掛け”として、非常に良い映画
- どうして北朝鮮を放っておくんだ!!!
- 【特薦】2007年・北朝鮮の真実
- 北朝鮮版 「父を訪ねて三千里」
ヒューマンドラマ
- 製作年2008年
- 製作国韓国
- 時間107分
- 監督キム・テギュン
- 主演チャ・インピョ
-
医療機器事業の失敗によりホームレスとなったが、超難関の株トレーダー養成コースを経て一流証券会社に就職し、アメリカンドリームを成し遂げた実在の人物(クリス・ガードナー)の半生と彼を支えた息子との心の交流を描く人間ドラマ。息子役には主演ウィル・スミスの息子ジェイデン・クリストファー・サイア・スミスが抜擢。監督はイタリア映画界で活躍し、本作でハリウッドデビューを飾ったガブリエレ・ムッチーノ。
ネット上の声
- 胡散臭い実話!
- 2回目の鑑賞ですがやっぱり良い 地下鉄のタイムマシーンのシーンが感...
- 人生につらいことがあった人が見る映画です
- ケツに火が点かないと動かなかった男の物語
子供が生まれてから見たら大泣きする、 ホームレス、 実話、 ヒューマンドラマ
- 製作年2006年
- 製作国アメリカ
- 時間117分
- 監督ガブリエレ・ムッチーノ
- 主演ウィル・スミス
-
巨匠・黒澤明が構想10年・製作費26億円をかけて完成させたライフワーク的作品で、シェイクスピアの悲劇「リア王」をベースに毛利元就の「3本の矢」の故事などを取り入れながら、裏切りと憎しみの中で殺し合う人々の姿を壮大なスケールで活写した戦国時代劇。70歳を迎えた猛将・一文字秀虎は、家督を3人の息子に譲ることを決意する。息子たちの団結を信じきって自らは隠居を望む弱気な父に対し、3男の三郎は異を唱えるが、怒った父に追放されてしまう。しかし三郎の予想通り、兄の太郎と次郎は秀虎に反旗を翻し、血で血を洗う骨肉の争いが始まる。ワダ・エミが衣装を担当しアカデミー衣装デザイン賞を受賞。公開から30年を経た2015年に4Kデジタル修復版としてよみがえり、第28回東京国際映画祭「Japan Classics」部門で上映された後、17年4月より劇場公開。
ネット上の声
- ストーリーはリア王なので、詳細は省くとして、とにかく画像というか、...
- 『夢を見ていた…』から物語が動き出すの、黒澤明だ!!って興奮した
- 国内よりも海外の方が圧倒的に評価が高い本作
- 骨肉の悲劇~巨匠、執念のライフワーク
時代劇
- 製作年1985年
- 製作国日本,フランス
- 時間162分
- 監督黒澤明
- 主演仲代達矢
-
テキサスの荒野を彷徨う記憶喪失の男が、過去を取り戻し、離散した家族との絆を再生しようとする魂のロードムービー。
舞台はアメリカ、テキサスの広大な砂漠地帯。4年間失踪し、一切の記憶を失った男、トラヴィスが発見される。弟ウォルトに引き取られ、彼が預かっていた息子ハンターと再会。当初は心を閉ざしていた息子も、トラヴィスの不器用な愛情に触れ、徐々に父子の絆を回復。そして二人は、同じく行方不明の妻であり母であるジェーンを探すため、一台の車で旅に出る決意。旅の果てに辿り着いた、妻の居場所。マジックミラー越しに、トラヴィスは空白の4年間に隠された衝撃の真実を語り始める。
ネット上の声
- 血の繋がり、家族愛、親子の絆と赤色の肖像
- エンタメが選ぶ 《 映画3大無責任男 》
- カントリーな風景と独特の恋愛観
- 僕を登録してくれている皆さんへ
旅に出たくなるロードムービー、 ヒューマンドラマ
- 製作年1984年
- 製作国ドイツ,フランス
- 時間146分
- 監督ヴィム・ヴェンダース
- 主演ハリー・ディーン・スタントン
-
思春期真っただ中の11歳のソフィ(フランキー・コリオ)は、離れて暮らしている31歳の父親カラム(ポール・メスカル)と夏休みを過ごすため、トルコの閑散としたリゾート地にやってくる。二人はビデオカメラで互いを撮影し合い、親密な時間が流れる。20年後、当時の父の年齢になったソフィが映像を見返すと、そこには大人になって分かる父親の一面があった。
ネット上の声
- 折りたたんでは広げる そんな繰り返し
- 《最後の夏休みを再生する
- だいぶ静かな映画だけど次に何か起きるんじゃないかという気持ちで集中は途切れなかっ
- 「撮る」という行為を通じて父親を解ろうとする娘、またその姿を撮っている監督(自身
ヒューマンドラマ
- 製作年2022年
- 製作国イギリス,アメリカ
- 時間101分
- 監督シャーロット・ウェルズ
- 主演ポール・メスカル
-
「許されざる者」のクリント・イーストウッド監督がデニス・ルヘインのベストセラー小説を映画化し、幼なじみの男性3人の運命がひとつの殺人事件をめぐって交錯する姿を描いたミステリードラマ。ボストン近郊の小さな町。幼なじみのジミー、ショーン、デイブの3人の少年は、デイブが見知らぬ男に誘拐・監禁され性的暴行を受けた事件をきっかけに、次第に疎遠になっていった。事件から25年が経ったある日、ジミーの愛娘が遺体となって発見される。刑事となったショーンは捜査に乗り出すが、やがて捜査線上にデイブの存在が浮上する。3人の幼なじみをショーン・ペン、ケビン・ベーコン、ティム・ロビンスが演じ、2004年・第76回アカデミー賞ではペンが主演男優賞、ロビンスが助演男優賞をそれぞれ受賞した。脚本は「L.A.コンフィデンシャル」のブライアン・ヘルゲランド。
ネット上の声
- 最近歳のせいなのか集中力がなくなってるのか映画を観終わって一発でそういうことだっ
- 悪人が生き残り、善人が悲劇に巻き込まれる
- 本当にそうなの?勘違いしていない??
- 監督クリント・イーストウッドの凄腕
トラウマになる、 サスペンス
- 製作年2003年
- 製作国アメリカ
- 時間138分
- 監督クリント・イーストウッド
- 主演ショーン・ペン
-
7歳の知能しか持たない父親が、愛する娘との未来を懸けて法廷闘争に挑む、感動のヒューマンドラマ。
スターバックスで働く、知的障害を持つサム。彼には愛する一人娘ルーシーがいた。しかし、ルーシーが7歳になり、サムの知能を追い越し始めた時、ソーシャルワーカーは彼の養育能力を疑問視。娘は施設に保護されてしまう。サムは娘を取り戻すため、エリート弁護士リタの助けを借りて法廷で闘うことを決意。愛だけを武器に、親子とは何かを社会に問いかける、涙なしには見られない父と娘の絆の物語。
ネット上の声
- 自分も似た病気なので見てみました
- 子供の敵にならないのが良い親だ
- 素朴な心こそが人間の心を動かす
- 本当に娘の事を思うなら・・・
知的障害、 子供が生まれてから見たら大泣きする、 シングルファザー、 ヒューマンドラマ
- 製作年2001年
- 製作国アメリカ
- 時間133分
- 監督ジェシー・ネルソン
- 主演ショーン・ペン
-
ソウルとプサンを結ぶ高速鉄道の中で突如として発生した、謎のウィルスの感染拡大によって引き起こされる恐怖と混沌を描いた韓国製サバイバルパニックアクション。ソウルでファンドマネージャーとして働くソグは妻と別居中で、まだ幼いひとり娘のスアンと暮らしている。スアンは誕生日にプサンにいる母親にひとりで会いにいくと言い出し、ソグは仕方なく娘をプサンまで送り届けることに。ソウルを出発してプサンに向かう高速鉄道KTXに乗車したソグとスアンだったが、直前にソウル駅周辺で不審な騒ぎが起こっていた。そして2人の乗ったKTX101号にも、謎のウィルスに感染したひとりの女が転がり込んでいた。主人公のソグ親子のほか、妊婦と夫、野球部の高校生たち、身勝手な中年サラリーマンなど、さまざまな乗客たちが、感染者に捕らわれれば死が待ち受けるという極限状態の中で、生き残りをかけて決死の戦いに挑み、それぞれの人間ドラマが描かれる。韓国のアニメーション界で注目を集めてきた新鋭ヨン・サンホ監督が初めて手がけた実写長編映画で、今作の前日譚となる物語が長編アニメ「ソウル・ステーション パンデミック」で明らかにされている。
ネット上の声
- ファンドマネージャー()
- 舞台は韓国のプサン行き新幹線で繰り広げられるそれぞれ色々様々な思いを抱える父と子
- 激闘、そして感動~ノンストップ・パニック・アクションの大傑作!
- 傑作!閉塞、緊張、疾走、絶望そして感動!
ホラー、 パニック、 アクション
- 製作年2016年
- 製作国韓国
- 時間118分
- 監督ヨン・サンホ
- 主演コン・ユ
-
「ファミリー・ツリー」「サイドウェイ」のアレクサンダー・ペイン監督が、頑固者の父親と、そんな父とは距離を置いて生きてきた息子が、旅を通して心を通わせる姿をモノクロームの映像で描いたロードムービー。モンタナ州に暮らす大酒飲みで頑固な老人ウディのもとに、100万ドルを贈呈するという明らかに胡散臭い手紙が届く。すっかり信じ込んでしまったウディは、妻や周囲の声にも耳を貸さず、歩いてでも賞金をもらいにいくと言って聞かない。そんな父を見かねた息子のデイビッドは、無駄骨と分かりつつも父を車に乗せてネブラスカ州を目指すが、途中で立ち寄ったウディの故郷で両親の意外な過去を知る。ウディを演じた主演のブルース・ダーンが、2013年・第66回カンヌ国際映画祭で男優賞を受賞した。
ネット上の声
- empty
- 面白くて胸が熱くなった1千万ドル超の旅☆
- 想いが映像からさり気なく滲むこの心地よさ
- ペイン監督はアメリカの家族を見つめてる
ヒューマンドラマ
- 製作年2013年
- 製作国アメリカ
- 時間115分
- 監督アレクサンダー・ペイン
- 主演ブルース・ダーン
-
「ブラック・スワン」のダーレン・アロノフスキー監督が、「ハムナプトラ」シリーズのブレンダン・フレイザーを主演に迎えた人間ドラマ。劇作家サム・D・ハンターによる舞台劇を原作に、死期の迫った肥満症の男が娘との絆を取り戻そうとする姿を描く。
40代のチャーリーはボーイフレンドのアランを亡くして以来、過食と引きこもり生活を続けたせいで健康を損なってしまう。アランの妹で看護師のリズに助けてもらいながら、オンライン授業の講師として生計を立てているが、心不全の症状が悪化しても病院へ行くことを拒否し続けていた。自身の死期が近いことを悟った彼は、8年前にアランと暮らすために家庭を捨ててから疎遠になっていた娘エリーに会いに行くが、彼女は学校生活や家庭に多くの問題を抱えていた。
272キロの巨体の男チャーリーを演じたフレイザーが第95回アカデミー賞で主演男優賞を受賞。メイクアップ&ヘアスタイリング賞とあわせて2部門を受賞した。共演はドラマ「ストレンジャー・シングス」のセイディー・シンク、「ザ・メニュー」のホン・チャウ。
ネット上の声
- これまでアカデミー賞に全く縁の無かった俳優が、ひょいっと名前を連ねる年が稀にあり
- ダーレン・アロノフスキー監督 A24 キノフィルムズ U-NEX
- 泣き映画はあまり観ないようにはしてるけどやっぱ観ちゃいました☺️
- スタンダードサイズの映像世界に凝縮されしもの
ヒューマンドラマ
- 製作年2022年
- 製作国アメリカ
- 時間117分
- 監督ダーレン・アロノフスキー
- 主演ブレンダン・フレイザー
-
愛する我が子を人間にさらわれた熱帯魚の父親が繰り広げる大冒険を描いたピクサー・アニメーション・スタジオによる長編アニメーション。オーストラリア、グレートバリアリーフの海。妻と孵化寸前の子どもたちをバラクーダの襲撃で失ったカクレクマノミのマーリンは、唯一生き残った子ども・ニモを大切に育てていた。ある日、心配性すぎるマーリンに腹を立てたニモは人間のボートに近づくが、突然現れたダイバーに捕まり連れ去られてしまう。ニモを必死で追うマーリンは、唯一の手がかりを持つ陽気なナンヨウハギのドリーと共に大海原へと旅立つが……。「トイ・ストーリー」シリーズの監督ジョン・ラセター製作総指揮のもと、「モンスターズ・インク」の脚本を手がけたアンドリュー・スタントンが監督を務めた。2004年・第76回アカデミー賞で長編アニメーション賞を受賞。
ネット上の声
- ピクサーの表現力にはじめて驚嘆した作品
- 悩めるお父さんお母さんにこそぜひ!
- はじめまして、私のニモ (赤ちゃん)
- さすが、アカデミー賞受賞作品
ディズニー、 アニメ
- 製作年2003年
- 製作国アメリカ
- 時間101分
- 監督アンドリュー・スタントン
- 主演アルバート・ブルックス
-
母親を亡くした少女と詐欺師の男が織り成す旅を、ライアン・オニールとテイタム・オニールの父娘共演で描いたロードムービー。ジョー・デビッド・ブラウンの小説を原作に、「ラスト・ショー」のピーター・ボグダノビッチ監督がメガホンをとった。1930年代のアメリカ中西部。聖書を売りつけて小金を稼いでいる詐欺師モーゼは、交通事故で亡くなった知人女性の娘アディを、遠く離れた親戚の家まで送り届けるよう依頼される。嫌々ながらも引き受けるモーゼだったが、大人顔負けに賢いアディはいつしか彼の詐欺の片棒を担ぐようになり、2人は父娘のような絆で結ばれていく。1974年・第46回アカデミー賞でテイタム・オニールが史上最年少で助演女優賞に輝いた。
ネット上の声
- 印象的なニット帽をかぶり、短髪にオーバーオール
- かつてテイタム•オニールという美少女がいた
- 女の子とダメ男のロードムービーにほっこり
- ほんのり香る甘さにちょっぴり辛いスパイス
ヒューマンドラマ
- 製作年1973年
- 製作国アメリカ
- 時間103分
- 監督ピーター・ボグダノヴィッチ
- 主演ライアン・オニール
-
42歳の建築デザイナーが余命4カ月と宣告され、離婚した妻のもとで暮らし、父に反感を持つ16歳の息子とともに、父の住んでいた家を建て直そうと決意する。ふたりは親子の絆を回復することができるのか。監督は「ロッキー」などの製作を経て「真実の瞬間」で監督デビューしたアーウィン・ウィンクラー。脚本は「恋愛小説家」のマーク・アンドラス。撮影は「ディア・ハンター」などのベテラン、ビルモス・ジグモント。
ネット上の声
- これぞ90年代~2000年代前半のベッタベタな“アメリカの家族愛ヒューマンドラマ
- かなり怒ってます!!! ので長いです。
- オヤジと息子の愛情!イイ感動でした!
- 家を建て直して、家族の絆を取り戻す
子供が生まれてから見たら大泣きする、 家族、 ヒューマンドラマ
- 製作年2001年
- 製作国アメリカ
- 時間126分
- 監督アーウィン・ウィンクラー
- 主演ケヴィン・クライン
-
1930年代、人種差別が渦巻くアメリカ南部。正義を信じる弁護士の父と、その姿を見つめる娘の忘れがたき夏の物語。
舞台は1930年代、大恐慌下の米国南部アラバマ州。幼い兄妹スカウトとジェムは、誠実な弁護士である父アティカスのもとで伸び伸びと暮らしていた。しかし、町の平穏は一つの事件によって破られる。白人女性への暴行容疑で黒人青年トムが逮捕され、父アティカスがその弁護を引き受けたのだ。人種的偏見が根強い町で、黒人を弁護するアティカス一家に向けられる冷酷な視線と敵意。それでもなお、父は自らの信念を曲げず、法廷で真実を明らかにしようと奮闘する。子供たちの純粋な目を通して描かれる、社会の理不尽さと人間の良心。父が命がけで守ろうとした正義の行方。
ネット上の声
- 前半、フィンチの子供たちの目を通して謎の隣人ブーの存在を描いてい...
- ハーパー・リーの同名小説を基にロバート・マリガンが映画化
- 人種差別に立ち向かう弁護士とその一家の物語
- 祝・BD化!・・・米が最も愛した「英雄」
人種差別、 社会派ドラマ、 裁判・法廷
- 製作年1962年
- 製作国アメリカ
- 時間129分
- 監督ロバート・マリガン
- 主演グレゴリー・ペック
-
田舎に住む父親と都会でフリーアルバイター生活を送る息子との対立と和解を通して、家族の真の幸福を描くドラマ。椎名誠原作『倉庫作業員』を基にした映画化で、脚本・監督は「男はつらいよ 寅次郎の休日」の山田洋次。共同脚本は同作の朝間義隆。撮影は同作の高羽哲夫がそれぞれ担当。主な出演者は「釣りバカ日誌3」の三國連太郎、「喪の仕事」の永瀬正敏など。
ネット上の声
- 15年前の作品だけど今でも染み入ります
- 歳を重ねるとともに味わい深くなる作品。
- 和久井 映見の演技がとっても良かった
- ある年代になると味わい深くなる作品。
聴覚障害、 家族、 ヒューマンドラマ
- 製作年1991年
- 製作国日本
- 時間121分
- 監督山田洋次
- 主演三國連太郎
-
ロアルド・ダールの「すばらしき父さん狐」を、「ザ・ロイヤル・テネンバウムズ」「ダージリン急行」のウェス・アンダーソン監督が、ストップモーション・アニメで映画化。意地悪で愚かな金持ちの農場主3人の裏をかいて、農場のニワトリやアヒルを失敬する頭のいい父さん狐と、その家族を描く。
ネット上の声
- ファンタスティック!とは言えぬ悪趣味さ。
- 早くこんな映画をのんびり見られますように
- ウェス様 ご免なさい。前言撤回します。
- アメリカの夜が総てを攫う (さらう)。
アニメ
- 製作年2009年
- 製作国アメリカ,イギリス
- 時間87分
- 監督ウェス・アンダーソン
- 主演ジョージ・クルーニー
-
ヒューマンドラマ
- 製作年1994年
- 製作国日本
- 時間94分
- 監督---
- 主演田村正和
-
元スーパーヒーローとその家族が繰り広げる冒険を描いたピクサー・アニメーション・スタジオによる長編アニメーション。政府によってヒーロー活動が禁止され、すべてのヒーローが引退に追い込まれた世界。かつての人気ヒーロー、Mr.インクレディブルことボブは、現在は保険会社に勤務しながら、同じく元ヒロインの妻ヘレンや3人の子どもたちと一緒に普通の生活を送っていた。そんな彼のもとに、謎の人物から任務の依頼が舞い込む。再びヒーローとして活躍することをずっと夢見てきたボブは、家族に内緒で任務へと向かうが……。「ポルターガイスト」のクレイグ・T・ネルソン、「ピアノ・レッスン」のホリー・ハンター、「パルプ・フィクション」のサミュエル・L・ジャクソンが声の出演。「アイアン・ジャイアント」のブラッド・バードが監督を務めた。
ネット上の声
- 昔観たんだけど2観る前に見返そう思ってめちゃ久しくみたっけばっかおもろいじゃーん
- なんか観る気しなくてずっと観てなかったけど観たら結構良かったなぁ。...
- 吹き替えではイラスティガール?が黒木瞳に見える
- 完全になめていました・・・・凄い作品です
アニメ
- 製作年2004年
- 製作国アメリカ
- 時間115分
- 監督ブラッド・バード
- 主演クレイグ・T・ネルソン
-
ウィル・スミスが主演・製作を務め、世界最強のテニスプレイヤーと称されるビーナス&セリーナ・ウィリアムズ姉妹を世界チャンピオンに育てあげたテニス未経験の父親の実話を基に描いたドラマ。リチャード・ウィリアムズは優勝したテニスプレイヤーが4万ドルの小切手を受け取る姿をテレビで見て、自分の子どもをテニスプレイヤーに育てることを決意する。テニスの経験がない彼は独学でテニスの教育法を研究して78ページにも及ぶ計画書を作成し、常識破りの計画を実行に移す。ギャングがはびこるカリフォルニア州コンプトンの公営テニスコートで、周囲からの批判や数々の問題に立ち向かいながら奮闘する父のもと、姉妹はその才能を開花させていく。2022年・第94回アカデミー賞では作品賞、主演男優賞、助演女優賞ほか計6部門にノミネートされ、主演男優賞を受賞。ウィル・スミスが3度目のアカデミー賞ノミネートで初のオスカー像を手にした。
ネット上の声
- 名前は知ってたけど、こんなに偉大な選手だったとは!
- 王の様に振る舞う父親は、娘たちの栄達の夢を見る
- 世間とぶつかる父は確実に娘の盾となってる!
- 白い女子テニス界に新たな旋風が巻き起こる
ヒューマンドラマ
- 製作年2021年
- 製作国アメリカ
- 時間144分
- 監督レイナルド・マーカス・グリーン
- 主演ウィル・スミス
-
「ビューティフル・マインド」のロン・ハワード監督とラッセル・クロウが再び組んで実在したボクサーを描く感動ドラマ。1930年代の大不況下のアメリカ。負傷のためプロボクシングの世界から引退して肉体労働者となっていたジムは、愛する妻と子供のため、勝ち目のない新進ボクサーとの試合を引き受ける。ジムを見守る妻役でレニー・ゼルウィガー、マネージャー役で「サイドウェイ」に主演したポール・ジアマッティが共演。
ネット上の声
- ロッキーじゃない。ハート感動します。
- こんな時代だからこそ・・・愛を・・・
- 夢だけを追う男より価値はある。
- とっても泣いてしまいましたー
ボクシング、 実話、 ヒューマンドラマ
- 製作年2005年
- 製作国アメリカ
- 時間144分
- 監督ロン・ハワード
- 主演ラッセル・クロウ
-
直木賞作家・重松清のベストセラー小説を、阿部寛と北村匠海の共演で実写映画化。「糸」「護られなかった者たちへ」の瀬々敬久監督がメガホンをとり、幾度途切れても必ずつながる親子の絆を描き出す。昭和37年、瀬戸内海に面した備後市。運送業者のヤスは愛妻の妊娠に嬉しさを隠しきれず、姉貴分のたえ子や幼なじみの照雲に茶化される日々を過ごしていた。幼い頃に両親と離別したヤスにとって、自分の家庭を築くことはこの上ない幸せだった。やがて息子のアキラが誕生し、周囲は「とんびが鷹を生んだ」と騒ぎ立てる。ところがそんな矢先、妻が事故で他界してしまい、父子2人の生活が始まる。親の愛を知らぬまま父になったヤスは仲間たちに支えられながら、不器用にも息子を愛し育て続ける。そしてある日、誰も語ろうとしない母の死の真相を知りたがるアキラに、ヤスは大きな嘘をつく。
ネット上の声
- めっちゃベタやけど 昭和ど真ん中世代、父と息子の絆に涙する!
- 何回も泣かされました、ここ数年で最高の作品でした。
- 父子家庭の父親と息子を4代にわたって描いた作品
- ベタでも巧く泣かせてくれればいいのですが・・
ヒューマンドラマ
- 製作年2021年
- 製作国日本
- 時間139分
- 監督瀬々敬久
- 主演阿部寛
-
ヒューマンドラマ
- 製作年1989年
- 製作国日本
- 時間92分
- 監督---
- 主演田村正和
-
ネット上の声
- 北陸の国からレビュー2013」その1梅雨
- 老いて来て、正吉ルルル、北の国から83
- まさに生きてゆく教科書である
- おじいちゃんが嫌われ者だったりお母さんが借金周りに押し付けて逃げちゃったり周りの
北海道が舞台、 冬に見たくなる、 ヒューマンドラマ、 北の国から
- 製作年1983年
- 製作国日本
- 時間91分
- 監督---
- 主演田中邦衛
-
ヒューマンドラマ
- 製作年1987年
- 製作国日本
- 時間91分
- 監督---
- 主演田村正和
-
戦後の鎌倉、父を想い嫁ぐことをためらう娘と、娘の幸せを願い嘘をつく父、二人の静かな愛情を描く物語。
舞台は戦後間もない古都・鎌倉。大学教授の父・周吉と、婚期を過ぎてもなお父の世話を焼きながら暮らす娘・紀子。二人だけの穏やかで満ち足りた日々。しかし、周囲は紀子の将来を案じ、結婚を盛んに勧める。父との生活に満足し、結婚に気乗りしない紀子。そんな娘の幸せを心から願う父は、彼女を嫁がせるためにある決意を固め、一つの嘘をつく。「再婚しようと思う」。父の言葉は、紀子の心に静かな波紋を広げていく。父を一人にはできないという想いと、自分の幸せの間で揺れる紀子。父と娘、互いを深く思いやるがゆえの葛藤の行方。
ネット上の声
- 父親が大好きすぎる紀子と娘思いの優しく穏やかな父親の親離れ子離れのお話
- 何本も小津作品を観ているとどれも同じに見えてくる。ストーリーと時代...
- 「東京物語」が良すぎたので紀子三部作を遡って見はじめた
- 追悼・原節子 (※ほとんど映画のレビューではありません)
ヒューマンドラマ
- 製作年1949年
- 製作国日本
- 時間108分
- 監督小津安二郎
- 主演笠智衆
-
「最強のふたり」のオマール・シーが主演を務め、自由気ままなプレイボーイがゲイの友人とともに子育てに奮闘する姿を描いたフランス製ヒューマンコメディ。全米で異例の大ヒットを記録したメキシコ映画「Instructions Not Included」をリメイクし、フランスで8週連続トップ10入りを果たした。南仏コートダジュールで独身生活を謳歌するサミュエルのもとに、かつて関係を持った女性クリスティンが訪ねてくる。クリスティンはサミュエルの娘だという赤ん坊グロリアを彼のもとに残し、姿を消してしまう。慌てたサミュエルはクリスティンを追ってロンドンへ飛ぶが、言葉すら通じない異国の地で彼女を見つけることはできず途方に暮れる。そんなサミュエルを救ったのは、地下鉄で出会ったゲイのベルニーだった。それから8年後、すっかり家族となった3人の前に、グロリアの母クリスティンが現われる。ベルニー役を「人生、ブラボー!」のアントワーヌ・ベルトラン、クリスティン役を「ハリー・ポッター」シリーズのクレマンス・ポエジーが演じる。
ネット上の声
- グロリアはいつも隣にいる。 どこにいてもいつまでも。
- 人生何が起こるかわからない。だからこそ!
- セラヴィ 人生は喜劇、筋書は悲劇でも
- いつも笑顔が絶えない女の子、グロリア
ヒューマンドラマ
- 製作年2016年
- 製作国フランス
- 時間117分
- 監督ユーゴ・ジェラン
- 主演オマール・シー
-
1970年代のアフガニスタン。兄弟のように育ったアミールと召使いの子ハッサンだが、街中が沸き立つ凧揚げトーナメントの日、アミールはハッサンに対してある“裏切り”を働いてしまう。やがてソ連がアフガンに侵攻を開始、アミールは心にしこりを残したまま、父と共にアメリカに亡命する。「チョコレート」「ネバーランド」のマーク・フォースター監督が、アフガン出身の作家カーレド・ホッセイニの原作小説を映画化したヒューマンドラマ。
ネット上の声
- 〝過去の過ちを正すことに遅すぎることなんてない❗️〟🪁
- 内容を紐解くと、結構ベタだったりする
- 勝利の凧は青空の中に輝く友情の証。
- 『 君のためなら千回でも! 』
社会派ドラマ
- 製作年2007年
- 製作国アメリカ
- 時間129分
- 監督マーク・フォースター
- 主演ハリド・アブダラ
-
“子連れ狼”シリーズ三作目。子連れ刺客、拝一刀と大五郎親子が柳生を討つべく、冥府魔道に生きる様を描く。原作小池一雄、劇画小島剛夕で『漫画アクション』連載中。脚本は「子連れ狼 三途の川の乳母車」の小池一雄、監督も同作の三隅研次、撮影も同作の牧浦地志がそれぞれ担当。
ネット上の声
- ○○ころりんからの視点は本作が元祖!
- 大五郎、冥府魔道に入ったぞ
- 映画版「子連れ狼」シリーズの3作目
- 拝一刀・・・拷問も平気です・・・
時代劇
- 製作年1972年
- 製作国日本
- 時間89分
- 監督三隅研次
- 主演若山富三郎
-
崩壊した天才ファミリーの再生をユニークな作風で描き、ウェス・アンダーソン監督が世界的に注目を集めるきかっけとなった異色コメディ。ニューヨークで暮らすテネンバウム家の3人の子どもたちは、長男チャスはビジネス界で大稼ぎ、長女マーゴは劇作家、次男リッチーはテニス選手として、いずれも幼くして成功を収め、世間から天才児と持てはやされていた。しかし父ロイヤルが家を出たことで一家は離散し、子どもたちは問題だらけの大人へと成長する。ある日、妻エセルが恋人から求婚されたことを知ったロイヤルは、彼女に自分の死期が近いことを告げ、一家は22年ぶりに一緒に暮らすことになるが……。3兄妹を「メリーに首ったけ」のベン・スティラー、「リプリー」のグウィネス・パルトロウ、「キューティ・ブロンド」のルーク・ウィルソン、両親を名優ジーン・ハックマンとアンジェリカ・ヒューストンがそれぞれ演じた。アレック・ボールドウィンがナレーションを担当。
ネット上の声
- 思い残すことがあるならすぐに軌道修正を
- コメディと言うにはゆるすぎず・・・。
- 暖色の風景画にさまざまな人物像。
- 音ナシ、字幕ナシでも楽しめるっ!
ヒューマンドラマ
- 製作年2001年
- 製作国アメリカ
- 時間110分
- 監督ウェス・アンダーソン
- 主演ジーン・ハックマン
-
「男はつらいよ」シリーズの山田洋次監督が、藤沢周平の短編小説を原作に映画化し、アカデミー外国語映画賞にノミネートされるなど国内外で高く評価された時代劇。幕末の庄内地方。海坂藩の下級武士である井口清兵衛は妻を病気で亡くし、幼い娘2人や年老いた母と貧しくも幸せな日々を送っていた。家族の世話や借金返済の内職に追われる彼は、御蔵役の勤めを終えると同僚の誘いを断ってすぐに帰宅してしまうため、“たそがれ清兵衛”と陰口を叩かれていた。ある日、清兵衛は幼なじみの朋江を救ったことから剣の腕が立つと噂になり、上意討ちの討手に選ばれてしまう。清兵衛を真田広之、朋江を宮沢りえが演じたほか、世界的舞踏家・田中泯が映画初出演ながら清兵衛の敵役で強烈な印象を残した。
ネット上の声
- 山田洋次監督ならではの心温まる人間ドラマ。 全編なんとも薄暗い映像...
- 一人の庶民としての侍の生き様を描ききる演出の良さ
- 学問したら、考える力がつくんだ
- 時代劇なんだけど時代劇じゃない
時代劇
- 製作年2002年
- 製作国日本
- 時間129分
- 監督山田洋次
- 主演真田広之
-
「アベンジャーズ」シリーズや、それに連なる「アイアンマン」「キャプテン・アメリカ」など数々のヒーロー映画を成功させているマーベルスタジオが送り出す、体長1.5センチのヒーロー「アントマン」の活躍を描いたアクション作品。仕事もクビになり、養育費が払えないため最愛の娘にも会えないスコット・ラング。そんな崖っぷちのスコットに、謎の男ハンク・ピムから意外な仕事のオファーが届く。それは、体長わずか1.5センチになることができる特殊スーツを着用し、「アントマン」になるというものだった。選択の余地がないスコットは渋々ながらもアントマンとなり、人生をやり直すための戦いに乗り出す。スコット・ラング役で「40歳の童貞男」「ウォールフラワー」のポール・ラッドが主演し、ハンク・ピム役で名優マイケル・ダグラスが共演。監督を「イエスマン “YES”は人生のパスワード」のペイトン・リードが務め、当初はメガホンも取る予定だった「ショーン・オブ・ザ・デッド」のエドガー・ライトが脚本を手がけた。
ネット上の声
- 暴走気味アベンジャーズに新風吹き込む異色ヒーロー
- 大切な娘のために愛すべきダメパパ、ヒーローになる
- 縮んだり大きくなったり忙しい戦闘が機敏で見物
- これは面白い!おもしろい!オモシローイ!
アクション
- 製作年2015年
- 製作国アメリカ
- 時間117分
- 監督ペイトン・リード
- 主演ポール・ラッド
-
広島に投下された原子爆弾を至近距離で被爆した父の凄絶な体験をつづった美甘章子のノンフィクション「8時15分 ヒロシマで生きぬいて許す心」を映画化。著者自らエグゼクティブプロデューサーを務め、地獄のような状況にあっても生きることを諦めなかった父の思いと、父から娘へ受け継がれた平和へのメッセージを描く。1945年8月6日、広島。父とともに建物疎開の準備をしていた19歳の美甘進示は、自宅の屋根に上り瓦を剥がしていた。その時、激しい光が進示を襲い、一瞬にして暗闇の中へと突き落とす。世界で初めて投下された原子爆弾は広島中を焼き尽くし、7万人以上もの命を奪った。焼けただれた体を引きずりながら助けを求めてさまよう進示は、激痛から解放されたい一心で死さえ願うが、父の力強い言葉に支えられ、懸命に前へ進むのだった。それから40年後、進示の平和への願いが形となってニューヨークの国連本部に届く。しかしその数年後、ニューヨークを訪れた進示の娘・章子は驚くべき事実を知る。
ネット上の声
- 幸せは憎しみの上には育たない
- 1945年8月6日午前8時15分、広島に原爆が投下された
- J・R・ヘッフェルフィンガー監督作品!
- 地球がある限り忘れてはならない
ドキュメンタリー
- 製作年2020年
- 製作国アメリカ
- 時間51分
- 監督J・R・ヘッフェルフィンガー
- 主演田中壮太郎
-
スウェーデンが生んだ世界的巨匠イングマール・ベルイマンが、敬虔なキリスト教徒の娘に降りかかった悲劇と父親の復讐を通して“神の不在”を描いたドラマ。16世紀スウェーデンの田舎町。豪農のひとり娘カリンは、教会へ向かう途中で3人の羊飼いに出会う。貧しそうな3人に食事を施すカリンだったが、彼らはカリンを強姦した上に殺害してしまう。娘の悲劇を知ったカリンの父テーレは、復讐心から3人を惨殺するが……。2013年、デジタルリマスター版でリバイバル公開。2018年の「ベルイマン生誕100年映画祭」(18年7月~、YEBISU GARDEN CINEMAほか)でもリバイバル上映。
ネット上の声
- 毎日神様にお祈りを捧げてるのに、いざという時に神様は助けてくれないんですかー😭💨
- 『第七の封印』『野いちご』と並びベルイマン中期の代表作
- にゃすくんとのデートムービー🎥💗
- 「処女の泉」、題名だけの先入観。
ヒューマンドラマ
- 製作年1960年
- 製作国スウェーデン
- 時間89分
- 監督イングマール・ベルイマン
- 主演マックス・フォン・シドー
-
太平洋戦争後の台湾で、かつて日本統治下で日本語教育を受け、日本文化に憧れていた世代の人々の生活を、一人の少年を通して回想形式で描いた作品。監督・脚本は侯考賢作品の脚本家で知られる呉念眞、 製作は「好男好女」の侯孝賢、エグゼクティヴ・プロデューサーは「スウォーズマン」シリーズの王應祥と周俊裕、撮影は劉政銓、音楽は江孝文と林慧玲、編集は「好男好女」の廖慶松、美術は「悲情城市」の劉志華、衣装は李澄と衛琳がそれぞれ担当。出演は「戯夢人生」の蔡振南、蔡秋鳳、鍾侑宏、程奎中、傳窩ほか。
ネット上の声
- こういった日常を静かに、なおかつ劇的に作ることのできる作家は稀有だと思う
- 日本を愛した父さん、日本に行けなかった父さん
- 台湾 日本
ヒューマンドラマ
- 製作年1994年
- 製作国台湾
- 時間144分
- 監督ウー・ニェンツェン
- 主演ツァイ・チェンナン
-
仕事に没頭する毎日を送っている平凡なサラリーマンの佐々木竜平(香川照之)は、ある日突然、長年勤め上げた会社からリストラを宣告されてしまう。一方、世の中に対して懐疑的な心を持っている長男・貴(小柳友)は家族から距離を置くようになり、一家のまとめ役だったはずの妻・恵(小泉今日子)にも異変が起き始めていた。
ネット上の声
- なぜかワンオクが聴きたくなる、アメイジングだ!
- 家族崩壊と共に見えてくる本当の自分
- “記録誌”としてパンフレット購入
- 我が社に何を提供してくれますか?
ヒューマンドラマ
- 製作年2008年
- 製作国日本,オランダ,香港
- 時間119分
- 監督黒沢清
- 主演香川照之
-
養子としてアメリカにやってきた韓国生まれの青年が、移民政策の法律の隙間に突き落とされ、家族と引き離されそうになりながらも懸命に生きる姿を描いたヒューマンドラマ。「トワイライト」シリーズへの出演などで俳優としても知られる韓国系アメリカ人のジャスティン・チョンが監督・脚本・主演を務め、「リリーのすべて」のアリシア・ビカンダーが主人公を支える妻役で共演した。韓国で生まれ、3歳の時に養子としてアメリカに連れてこられたアントニオは、大人になったいまはシングルマザーのキャシーと結婚して自ら家庭をもち、娘のジェシーも含めた3人で貧しいながらも幸せに暮らしていた。ある時、些細なことで警官とトラブルを起こして逮捕されたアントニオは、その過程で30年以上前の養父母による手続きの不備が発覚。移民局へと連行され、国外追放命令を受けてしまう。下手をすれば強制送還となり、そうなれば二度とアメリカに戻ってくることはできない。アントニオとキャシーは裁判を起こして異議を申し立てをしようとするが、そのためには5000ドルという高額な費用が必要だった。途方に暮れる中、家族と離れたくないアントニオはある決心をする。
ネット上の声
- 早くも今年のベストランクイン決定!
- 振り回される人生に逆らえない運命
- この男の何処に彼女は惚れたのか
- その表情はシンプルに突き刺さる
ヒューマンドラマ
- 製作年2021年
- 製作国アメリカ
- 時間118分
- 監督ジャスティン・チョン
- 主演ジャスティン・チョン
-
「テッド」シリーズのマーク・ウォールバーグ主演によるハートフルコメディ。「パパVS新しいパパ」のショーン・アンダース監督が自身の里親体験をもとに、突如として3人の子どもの親になった子育て未経験夫婦の奮闘を描く。里子を迎え入れることを決めたワグナー夫妻は、1人だけ引き取るつもりで候補の子どもたちと面会するが、成り行きで3兄弟の親になることに。手探りの子育てに悪戦苦闘する2人は、長男フアンや末娘リタとはどうにか打ち解けたものの、反抗期の長女リジーとの距離はなかなか縮まらない。そんな中、服役中の3人の実母が出所することになり……。共演に「ピーターラビット」のローズ・バーン、「ドリーム」のオクタビア・スペンサー、「トランスフォーマー 最後の騎士王」のイザベラ・モナー。
ネット上の声
- シリアスとコメディのバランスが絶妙の佳作
- ちょっと展開もインスタントなのが残念
- 米国は問題あるが、この制度は凄い
- 高評価が多いのもわかる
ヒューマンドラマ
- 製作年2018年
- 製作国アメリカ
- 時間118分
- 監督ショーン・アンダース
- 主演マーク・ウォールバーグ
-
板橋雅弘、吉田尚令による人気絵本「パパのしごとはわるものです」「パパはわるものチャンピオン」を、プロレスラー棚橋弘至の映画初主演作として実写映画化。かつては人気レスラーとして活躍していた大村孝志は、ケガや世代交代の影響で現在は悪役覆面レスラー・ゴキブリマスクとしてリングで懸命に戦っていた。孝志と妻の詩織は息子の祥太に大きくなったら父親の仕事を教えてあげると約束していたが、ひょんなことからゴキブリマスクの正体が孝志であることを祥太が知ってしまう。祥太は恥ずかしさとショックからクラスメイトにはパパは人気レスラーだと嘘をついてしまうが、リングで必死にバトルを繰り広げるゴキブリマスクの姿がだんだんとかっこよく思えてきて……。孝志役を棚橋、詩織役を木村佳乃、祥太役を寺田心が演じるほか、仲里依紗、大泉洋、大谷亮平、寺脇康文が脇を固め、オカダ・カズチカ、内藤哲也ら新日本プロレスの選手も多数出演する。
ネット上の声
- 全国170人の飯塚高史ファンに捧ぐ映画
- いやいや、気持ちのいい作品ですなぁ…
- ゴキブリマスクがカッコよかった!
- 助演男優賞〜ギンバエマスク!
子供が生まれてから見たら大泣きする、 泣ける、 プロレス、 スポーツ
- 製作年2018年
- 製作国日本
- 時間111分
- 監督藤村享平
- 主演棚橋弘至
-
12年ぶりに突然帰ってきた父親に戸惑う兄弟の姿を、静謐なタッチと衝撃的な展開で描いた人間ドラマ。ロシアのアンドレイ・ズビャギンツェフ監督の長編デビュー作で、2003年・第60回ベネチア国際映画祭で金獅子賞と新人監督賞をダブル受賞した。母と慎ましく暮らす兄弟アンドレイとイワンのもとに、家を出たまま音信不通だった父が12年ぶりに帰ってくる。写真でしか見たことのない父の突然の登場に、兄弟は戸惑うばかり。しかも父は、ふたりを連れて旅行へ行くという。翌朝、車で出発した彼らは、家から遠く離れた湖の無人島にやって来る。粗暴で高圧的な父に憎しみを募らせていくイワンと、それでも父を慕おうとするアンドレイだったが……。
ネット上の声
- 子供時代を思い出させる切ない作品
- 話は暗いし静かな映画だけど、
- そんな終わり方って...
- 父は生き抜く方法を教えた
ヒューマンドラマ
- 製作年2003年
- 製作国ロシア
- 時間111分
- 監督アンドレイ・ズビャギンツェフ
- 主演イワン・ドブロヌラヴォフ
-
「アイアンマン」「アベンジャーズ」で記録的ヒットを飛ばすロバート・ダウニー・Jr.と、「ゴッドファーザー」「地獄の黙示録」といった伝説的作品で名演を披露してきたロバート・デュバルが父子役で共演を果たした法廷サスペンスドラマ。有能な弁護士だが真偽よりも勝利にこだわり、金持ちを強引に無罪することで知られるハンク・パルマー。父のジョセフ・パルマーは世間から信頼を集める判事だったが、そんな父が苦手なハンクは、長らく父と絶縁状態にあった。しかし、ある時、ジョセフが殺人事件の容疑者として逮捕されるという事件が起こり、ハンクが弁護人を務めることに。正義の人である父が殺人を犯すはずがないと信じるハンクだったが、調査が進むにつれて疑わしき証拠が次々と浮上する。監督は「ウエディング・クラッシャーズ」「ブラザーサンタ」といったコメディ作品を多数手がけたきたデビッド・ドブキン。法廷でハンクと対峙する検事役でビリー・ボブ・ソーントンが共演。
ネット上の声
- Sheーちゃんのレビューで気になってた作品🎥✨ロバート・ダウニーJr主演の法廷作
- 泣けた。ロバートデュバルはずるい。こんなん泣くわ。父と息子はもちろ...
- ノスタルジー、故郷、家族の再生、兄弟の絆、好きな要素が詰まった素晴...
- 自分の好きな映画best10以内に入る作品ですね‼️
ヒューマンドラマ
- 製作年2014年
- 製作国アメリカ
- 時間142分
- 監督デヴィッド・ドブキン
- 主演ロバート・ダウニー・Jr
-
ヒューマンドラマ
- 製作年2008年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督---
- 主演松本潤