-
山崎英祐の原作より、「人間魚雷回天」の須崎勝彌が脚色、「俺の拳銃は素早い」の野口博志が監督に当り、撮影同じく「俺の拳銃は素早い」の永塚一栄が担当した。出演者は「ここに泉あり」の小林桂樹、「人間魚雷回天」の津島恵子、「浮雲」の金子信雄、「お月様には悪いけど」の山村聡はじめ、伊豆肇、信欣三、日高澄子、雨宮節子、天草四郎、村瀬幸子など。
- 製作年1955年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督野口博志
- 主演小林桂樹
-
「生きている画像」以来の八田尚之の原作、脚本を「山の彼方に」の千葉泰樹が監督し、撮影は「山の彼方に」の鈴木博、八田尚之自身がプロデュースに当っている。配役陣は失踪事件で問題となった「山の彼方に」のフレッシュ・ガール島崎雪子が主役に「軍艦すでに煙なし」の伊豆肇「女性三重奏」の月丘夢路、「七色の花」の龍崎一郎、「東京の門」の田崎潤、「羅生門」の志村喬の他、千明みゆき、澤蘭子、北沢彪等が助演している。
ネット上の声
- 島崎雪子おおあばれ♡
- 夢みたいな唐突の出会いに戸惑うことがあるけど、長いこと知り合っている人ではこうは
- 空中ブランコにターザンごっこに腕に彫った“りょうすけ命”の刺青に、アホなアイデア
- 島崎雪子が落とした漫画で完全に落ちる伊豆肇だから、その後のアレコレも想定内といえ
- 製作年1950年
- 製作国日本
- 時間105分
- 監督千葉泰樹
- 主演伊豆肇
-
製作は東宝教育映画の製作部長野坂三郎が木曜プロを設立しての第一回作品。大橋公威の協力を得ている。原作は福田清人の「花ある処女」。「青い真珠」の本多猪四郎が脚本を書き、監督をしたもの。撮影は三浦光雄の第一助手川村清衞が一本立ちとなって担当している。出演者は「若人の誓い」の藤田泰子、「青春会議」の伊豆肇、「群狼の街」の利根はる恵のほか、春日俊二、志村喬、小杉義男などである。
ネット上の声
- 怪獣や特撮に頼らず、本多猪四郎の演出とそれに絡むカタストロフをじっくり楽しめる本
- 本多は『伊勢志摩』で修得したドキュメンタリー・タッチを本作導入部の火山地帯の描写
- 【詳述は、『かぐや姫』欄で】本多=円谷初タッグの、変な色気なしの、何という表現や
- 山崩れの危険を知らせる地質調査員、伊豆肇・春日俊二 対 悪徳土地ブローカー小杉義
- 製作年1952年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督本多猪四郎
- 主演伊豆肇
-
東大出身の戦没学生の手紙や手記を集めて出版された「きけわだつみの声 日本戦歿学生の手記」を元に、関川秀雄監督が反戦の想いを描いた戦争ドラマ。戦争に巻き込まれて散っていった若者たちの反戦に対する真摯な訴えが痛烈に映し出される。
ネット上の声
- 様々な勢力に利用されたことによって本作の価値や意義は却って冒涜されているのではないかとすら思える
- これは、軍国主義日本の侵略戦争につぎ込まれ、異国の地で非業の死を遂げた学徒たちの
- 戦没した学徒兵たちの遺書等の遺稿集から制作された日本初の反戦映画
- インテリの「反戦映画」だが、観る価値あり
ヒューマンドラマ
- 製作年1950年
- 製作国日本
- 時間109分
- 監督関川秀雄
- 主演伊豆肇
-
朝日新聞社浦和支局同人による『ペン偽らず―本庄事件』をもとに、八木保太郎と山形雄策が脚色し山本薩夫が監督した。新聞社と地域住民が暴力団と闘う姿をドキュメンタリータッチで描く。
ネット上の声
- では一体新聞の使命とは何なのか、それは事実を客観的に捉え真実を伝える事ではないか
- 若い新聞記者が業者と警察・検察との癒着宴会に出席したことに端を発し、町議を中心に
- この映画公開2年ほど前に実際に起きた「本庄事件」を下敷きにした実話映画だそうだ
- 昔のフィルムなので俳優陣の声が割れていて、セリフほぼ聞き取れず...内容がわから
ヒューマンドラマ
- 製作年1950年
- 製作国日本
- 時間111分
- 監督山本薩夫
- 主演池部良
-
「十一人の女学生」「霧の夜ばなし」「四つの恋の物語(1947)」第四話(恋のサーカス)等の脚色者八住利雄の脚本を終戦後はじめてメガフォンをとる山本薩夫と、「小林一茶」「闘う兵隊」等をはじめ数々の名作文化映画を発表した亀井文夫が劇映画作家に転向第一回作品として協同監督する。撮影者宮島義雄も終戦後初のクランクである。「四つの恋の物語(1947)」第一話「初恋」の池部良、同第四話「恋のサーカス」の田中筆子のほか伊豆肇、岸旗江、飯野公子(以上ニュー・フェイス)三谷幸子、谷間小百合らが出演。なお本作品は戦争放棄をテーマとする東宝担当の憲法発布記念映画である。
ネット上の声
- 挟み込まれる記録映像は本物!
- 戦時中、乗船していた船が撃沈され、戦死したとされた男が中国を経て日本に戻るが、妻
- 映像から当時の戦争の雰囲気が伝わってきて良かった、でも幼なじみも戦争に行っていた
- 夫・伊豆肇が戦死したと聞いた妻は、彼の幼なじみの池部良と再婚するが、夫は生きてい
ヒューマンドラマ
- 製作年1947年
- 製作国日本
- 時間100分
- 監督山本薩夫
- 主演池部良
-
「青い山脈(1949)」「女の顔」の藤本真澄の製作で、「破戒(1948 木下恵介)」の久板栄二郎のオリヂナル脚本を「女の闘い」の千葉泰樹が監督にあたる。キャメラは「果てしなき情熱」の小原譲治が担当する。主演には「こんな女に誰がした」の伊豆肇「足を洗った男」「影を慕いて」の山根寿子に「花の素顔」の菅井一郎、久方ぶりの瀧花久子「石中先生行状記(1950)」の若山セツ子と池部良の他に新人角梨枝子らがそれぞれ出演する。
ネット上の声
- 1950年代の鎌倉の海岸は美しく…
- うろ覚えだけれど、すごく昔の映画なのに人々が朗らか一点張りじゃないのが新鮮で面白
- 復員し妻の家の元別荘に実の両親を含め4人で暮らす大学で研究を続ける男が、亡くなっ
- 30年代のMGM映画『妻と女秘書』を下敷きにしたらしいが、これが“悪しき”日本的
コメディ
- 製作年1950年
- 製作国日本
- 時間94分
- 監督千葉泰樹
- 主演伊豆肇
-
「楢山節考(1958)」の深沢七郎の同名原作から久里子亭が脚色、「満員電車」の市川崑が監督、「最後の脱走」の山田一夫が撮影した東宝スコープ、文芸篇。主演は「生きている小平次」の芥川比呂志のほか、伊豆肇、左卜全、千秋実、藤原釜足、浪花千栄子、三好栄子、東郷晴子などのベテラン陣。
ネット上の声
- 映画ではいつの時代か分かりませんが、次男以降はヤッコと呼ばれ、結婚が出来ないどこ
- 今村昌平の『楢山節考』は、深沢七郎の小説、『楢山節考』と『東北の神武たち』を足し
- 今村版「楢山節考」の完成度とどうしても比べてしまうが、こちらも味わい深くて良い
- いじけて部落を去るくらいなら頭に懐中電灯巻いて村人を皆殺しにしてほしかった
ヒューマンドラマ
- 製作年1957年
- 製作国日本
- 時間59分
- 監督市川崑
- 主演芥川比呂志
-
日活の製作再開による第一回作品。NHK連続放送劇の映画化で、大林清の原作を「サラリーマンの歌」の猪俣勝人と「水色のワルツ」の小森静男が共同脚色し、「今宵ひと夜を」の千葉泰樹が監督している。撮影は「無法者」の峰重義。出演者は「坊っちゃん社員 前篇」の小林桂樹、「魔子恐るべし」の伊豆肇、「美しい人」の宮城野由美子、「近世名勝負物語 黄金街の覇者」の島崎雪子などである。
ヒューマンドラマ
- 製作年1954年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督千葉泰樹
- 主演小林桂樹
-
銀座プロの八田尚之の製作で、同じく原作と脚色を担当。監督は、「孔雀の園」の島耕二で彼が久しぶりに主役を買って出演。「夜の緋牡丹」の島崎雪子が、再び主要な役をつとめ、「鬼姫しぐれ」の花井蘭子、「父恋し」の三宅邦子、「深夜の非常線」の伊豆肇などが助演している。
ヒューマンドラマ
- 製作年1951年
- 製作国日本
- 時間82分
- 監督島耕二
- 主演島崎雪子
-
「えり子とともに」の藤本真澄プロの作品、石坂洋次郎の原作を、やはり「えり子とともに」の井手俊郎が脚色、演出は「夜の緋牡丹」の千葉泰樹、出演者は「風にそよぐ葦 前編」の村瀬雪子をはじめ、「軍艦すでに煙なし」の杉葉子、伊豆肇、「熱砂の白蘭」の池部良、「深夜の非常線」の若山セツ子、松竹の河村黎吉、「夜の緋牡丹」の島崎雪子、二十の扉の宮田重雄など。
- 製作年1951年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督千葉泰樹
- 主演池部良
-
井上友一郎の原作を、「自由学校(1951 吉村公三郎)」(大映)の新藤兼人が脚色、「愛と憎しみの彼方へ」の谷口千吉が監督に当たっている。主な出演者は、「月の渡り鳥」の乙羽信子、「自由学校(1951 吉村公三郎)」(大映)の山村聡、「麗春花」の伊豆肇、「母千鳥」の沢村晶子に、利根はる恵、夏川静江、瀧花久子、関千恵子などである。
- 製作年1951年
- 製作国日本
- 時間99分
- 監督谷口千吉
- 主演乙羽信子
-
「誰が私を裁くのか」の田中友幸の製作で、毎日新聞連載の火野葦平の原作より「限りなき情熱」の棚田吾郎が脚色し、「戦後派お化け大会」の佐伯清が監督に当っている。撮影は「若人の歌」の山田一夫。出演者の主なものは「若人の歌」の伊豆肇に杉葉子。「完結 佐々木小次郎(1951)」の山根寿子、「ブンガワンソロ」の藤田進。他に、利根はる恵、木村功、千秋実など。
- 製作年1951年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督佐伯清
- 主演伊豆肇
-
コメディ
- 製作年1954年
- 製作国日本
- 時間95分
- 監督山本嘉次郎
- 主演小林桂樹
-
「結婚行進曲」の藤本真澄が製作に当たり、石坂洋次郎の原作から「夜の未亡人」の長谷川公之が脚色し、「哀愁の夜(1951)」の杉江敏男が監督している。撮影は「海賊船」の鈴木博である。出演者の主なものは、「平手造酒(1951)」の山村聡、「麦秋」の三宅邦子、「結婚行進曲」の杉葉子、「赤道祭」の伊豆肇、「舞姫(1951)」の岡田茉莉子、ニュウ・フェイスの小泉博などに杉村春子が参加している。
- 製作年1952年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督杉江敏男
- 主演伊豆肇
-
- 製作年1953年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督佐伯幸三
- 主演森繁久彌
-
小説新潮に掲載された下村千秋の原作を「女難街道」の小川正が脚色、「最後の顔役(1952)」の小杉勇が監督した。「むぎめし学園」の永塚一栄が撮影を、「欲望」の伊福部昭が音楽を担当した。「続魚河岸の石松」の河津清三郎、星美智子、「欲望」の菅井一郎、日高澄子、「山下奉文」の大友柳太朗、河村弘二、三島耕、永田靖、「蛇と鳩」の伊豆肇などが出演する。
- 製作年1953年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督小杉勇
- 主演河津清三郎
-
製作は「わが子ゆえに」につぐマキノ満男。企画は「女の一生(1949)」(藤本真澄、井出俊郎と協同)の伊藤武郎で、「白鳥は悲しからずや」「わが子ゆえに」(荒牧芳郎と協同)の八木保太郎、「美しき豹」の棚田吾郎、「誰に恋せん」(館岡謙之助と協同)の舟橋和郎の三人が協同で脚本を執筆し、「戦争と平和」(龜井文雄と協同)の山本薩夫が監督する。キャメラは木塚誠一の担当。主演は「女の一生(1949)」の岸旗江、「青い山脈(1949)」「恋狼火」の伊豆肇、「女の一生(1949)」の沼崎勳で、それに「女優(1947)」以来の土方与志、「静かなる決闘」「湯の町悲歌」の千石規子、「不良少女(1949)」の杉義一、「わが子ゆえに」の水原通子、同じく小田切ふみ子、民芸の滝沢修、清水将夫らが出演する。
- 製作年1949年
- 製作国日本
- 時間89分
- 監督山本薩夫
- 主演伊豆肇
-
「お母さんの結婚」につづく斎藤達雄第三回監督作品。源氏鶏太の原作を「サラリーマンの歌」の長谷川公之、これに並木透が共同脚色した。「一等女房と三等亭主」の松井八郎が音楽を担当している。「一等女房と三等亭主」の小林桂樹、「愛人」の沢村貞子、「太平洋の鷲」の伊豆肇、柳永二郎、「誘蛾燈」の杉葉子、井上大助、などの他、「お母さんの結婚」の際同様、斎藤監督姪の小林すみ子が出演する。
- 製作年1953年
- 製作国日本
- 時間91分
- 監督斎藤達雄
- 主演小林桂樹
-
志賀双六の「家庭表彰式」を「戦艦大和」の八住利雄が脚色、「大菩薩峠 甲源一刀流(1953)」の渡辺邦男、渡辺孝が監督、撮影にあたった。音楽は「次郎長三国志 第四部 勢揃い清水港」の鈴木静一。「もぐら横丁」の森繁久彌、「続十代の性典」の藤間紫、「玄海の鰐」の伊豆肇、「私は狙われている(1953)」の島秋子、「母と娘(1953)」の坪内美子、その他ロッパ、坊屋三郎などコメディアンやナンシー梅木、ペギー葉山、近江俊郎等ジャズシンガーが特別出演する。
- 製作年1953年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督渡辺邦男
- 主演森繁久彌
-
- 製作年1952年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督小石栄一
- 主演伊豆肇
-
最近流行の浪曲映画を三門博、天津羽衣の特別出演を得て東映東京が初めて作ったもの。明治文壇の名作菊池幽芳の「己が罪」に取材して、「死の街を脱れて」の館岡謙之助が脚本を書き、「紅涙草」の伊賀山正徳が監督している。撮影は「霧の夜の兇弾」の西川庄衛。出演者の主なものは「水色のワルツ」の折原啓子、「恋の応援団長」の伊豆肇、「霧の夜の兇弾」の植村謙二郎、ほかに石黒達也、千石規子、山口勇、子役として有馬修、木幡泰が出ている。
- 製作年1952年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督伊賀山正徳
- 主演折原啓子
-
企画は「加賀騒動」の柳川武夫、「週刊朝日」に連載された丹羽文雄の原作から「人生劇場 第一部」のシナリオに協力した棚田吾郎と舟橋和郎の二人が脚本を書き、「泣虫記者」の春原政久が監督に当り、「魚河岸の石松」の永塚一栄が撮影している。出演者の主なものは「ひまわり娘」の伊豆肇、「秘密(1952)」の宮城野由美子、「縮図」の日高澄子、「人生劇場 第一部」の舟橋元と加東大介、「愛の砂丘」の滝沢修、「加賀騒動」の三島雅夫などである。
- 製作年1953年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督春原政久
- 主演宮城野由美子
-
製作は「白痴」の本木莊二郎で、女医常安田鶴子の「女子医学生」をもとにして「その人の名は言えない」の井手俊郎と「佐々木小次郎 (第一部)(1950)」の松浦健郎が共同で脚本を書いている。演出は「宝塚夫人」に次ぐ小田基義で、撮影は「若い娘たち(1951)」の会田吉男が当たっている。出演者の主なものは「佐々木小次郎 (第一部)(1950)」の浜田百合子、「風雲児」の龍崎一郎、「春怨」の杉葉子、「自由学校(1951 吉村公三郎)」(大映)の大泉滉、「無国籍者」の津山路子、「麗春花」の伊豆肇、「伊豆物語」の田中春男、大映の関千恵子など。
- 製作年1951年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督小田基義
- 主演龍崎一郎
-
製作は「夜の未亡人」の滝村和男で、長谷川幸延の原作「室戸岬」から、「おかる勘平」の小国英雄と「浮雲日記」の松浦健郎とが共同で脚色し、「おかる勘平」のマキノ雅弘と「袴だれ保輔」の滝澤英輔の二人が監督に当たっている。撮影は「夢よいづこ」の会田吉男。出演者の主なものは、「金の卵」の二本柳寛、「森林泥棒」の伊豆肇、「ある夜の出來事」の高杉早苗、「息子の花嫁」の杉葉子のほか、藤原釜足、渡辺篤、斎藤達雄、清川玉枝などで、出羽ノ海、千代ノ山の特別出演、羽黒、照國、東富士の土俵入りもある。
- 製作年1952年
- 製作国日本
- 時間81分
- 監督マキノ雅弘
- 主演二本柳寛
-
『婦人朝日』に連載された広津和郎の原作を「広場の孤独」の猪俣勝人と「花の中の娘たち」の山本嘉次郎が共同脚色し、山本嘉次郎が監督している。撮影も「花の中の娘たち」の完倉泰一。出演者は「青春銭形平次」の杉葉子、大谷友右衛門、「続思春期」の沢村契恵子、「かっぱ六銃士」の八千草薫、「坊っちゃん(1953)」の池部良、「白魚」の上原謙など。
- 製作年1953年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督山本嘉次郎
- 主演池部良
-
製作は「エノケンの天一坊」「雪夫人絵図(1950)」の滝村和男に野坂和馬が協力し、舟橋聖一の原作より「悲歌」の山本嘉次郎が脚色、「麗春花」の島耕二が監督に当り、同じく小原譲治がカメラを担当している。出演者は、「あゝ青春」の高峰三枝子と若原雅夫、「袴だれ保輔」の伊豆肇、「盜まれた恋」の久慈あさみ、その他植村謙二郎、清川虹子、清川荘司などが主な人々である。
- 製作年1951年
- 製作国日本
- 時間87分
- 監督島耕二
- 主演田中絹代
-
「小判鮫・前篇」「小判鮫・後篇」につぐ新演伎座プロダクション第二回作品である。製作は田口功夫が担当し「命ある限り」以来の楠田清が、成澤昌茂と協同で脚本を書き、洲田競(楠田清の改名)が監督する。キャメラは「命ある限り」の仲沢博治が担当する。主演は「小判鮫・前篇」「小判鮫・後篇」につぐ山田五十鈴「戦争と平和」や「青い山脈(1949)」の伊豆肇で、それに「母紅梅」の岡譲二「わが恋は燃えぬ」の小堀誠「地獄の貴婦人」の河野秋武、その他キングレコードの三門博らが出演する。
ヒューマンドラマ
- 製作年1949年
- 製作国日本
- 時間92分
- 監督洲多競
- 主演山田五十鈴