-
「お早よう」のコンビ野田高梧と小津安二郎の共同脚本を小津安二郎が監督したもので、ドサ廻り一座の浮草稼業ぶりを描いたもの。撮影は「鍵(1959)」の宮川一夫が担当した。
ネット上の声
- 小津安二郎の映画って見る前は、だりぃななんでこんなの見なきゃいけねぇんだてやんで
- やはり小津映画は、心が温まります
- いつもとは違う趣の小津映画
- 小津の映画に雨が降るとき
ヒューマンドラマ
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間119分
- 監督小津安二郎
- 主演中村鴈治郎
-
他社進出三本目として小津安二郎がメガホンをとるホームドラマ。脚本は「秋日和」につづいて野田高梧と小野安二郎のコンビが執筆。撮影は「女ばかりの夜」の中井朝一。宝塚映画創立十周年記念作品でもある。昭和36年度芸術祭参加作品。
ネット上の声
- 「充電させてもらえませんか?」の人が歳を重ねたような主人公(?)
- 松竹でなく東宝ロゴで始まる小津監督作品というのが新鮮
- 画面に溢れる粋(いき)、そしてメメント・モリ
- 小津監督作品の番外編ながら名品だと思います
ヒューマンドラマ
- 製作年1961年
- 製作国日本
- 時間103分
- 監督小津安二郎
- 主演中村鴈治郎
-
三島由紀夫の「金閣寺」の映画化で、驟閣という美に憑かれた男を描く異色作。脚色は和田夏十と「四季の愛欲」の長谷部慶次が共同であたり、監督は「穴」の市川崑、撮影は「赤胴鈴之助 三つ目の鳥人」の宮川一夫が担当。「人肌孔雀」の市川雷蔵が現代劇初出演するほか、「大番 (完結篇)」の仲代達矢、「若い獣」の新珠三千代、「大阪の女」の中村鴈治郎、それに浦路洋子・中村玉緒・北林谷栄・信欣三などが出演している。
ネット上の声
- 青年の声にならない叫びが炎となって金閣寺を燃やす
- 汚れた世界 美醜の苦悩 燃え上がる拠り所
- 一緒に消えてなくなろう・・・ はい?
- 三島由紀夫作『金閣寺』の映画化
ヒューマンドラマ
- 製作年1958年
- 製作国日本
- 時間99分
- 監督市川崑
- 主演市川雷蔵
-
山崎豊子の原作を劇化した菊田一夫の戯曲を、さらに「負ケラレマセン勝ツマデハ」の八住利雄と川島雄三が脚色、「女であること」の川島雄三が監督、「口から出まかせ」の岡崎宏三が撮影した文芸映画。主演は「恋は異なもの味なもの」の森繁久彌、「四季の愛欲」の山田五十鈴、「弥次喜多道中記」の乙羽信子。
ネット上の声
- ユーモアありホロリと涙ありで楽しく観れます さすが名監督川島雄三監督の傑作です 一切退屈しません
- 山崎豊子・原作を菊田一夫が戯曲にし、それを川島雄三監督が映画化
- 昆布問屋に丁稚奉公し、熱意が認められ暖簾分けを許された吾平
- 時代は変われど暖簾(=魂)は引き継がれる
ヒューマンドラマ
- 製作年1958年
- 製作国日本
- 時間123分
- 監督川島雄三
- 主演森繁久弥
-
近松門左衛門の世話浄瑠璃『女殺油地獄』の映画化。「どたんば」の橋本忍が脚色、「「元祿忠臣蔵・大石最後の一日」より 琴の爪」の堀川弘通が監督し、「危険な英雄」の中井朝一が撮影した。主演は「「元祿忠臣蔵・大石最後の一日」より 琴の爪」の中村扇雀、「どん底」の中村鴈治郎、「地上」の香川京子、「遥かなる男」の新珠三千代、「どん底」の三好栄子、それに藤乃高子、山茶花究。色彩はアグファカラー。1958年2月5日より全国公開。
ネット上の声
- 江戸時代のパンク?
- 人形浄瑠璃とも歌舞伎とも違う
- 江戸時代のミセスの美しさ!
- 与兵衛の闇
ヒューマンドラマ
- 製作年1957年
- 製作国日本
- 時間99分
- 監督堀川弘通
- 主演中村扇雀
-
八住利雄のNTV連続ドラマ「女神誕生」を映画化したもの。「春高楼の花の宴」の衣笠貞之助と相良準が脚色し、衣笠貞之助が監督、「土俵物語」の渡辺公夫が撮影をそれぞれ担当した。「忠臣蔵(1958)」の京マチ子、中村鴈治郎、「悲しみは女だけに」の船越英二、「猫は知っていた」の高松英郎などが出演。色彩は大映カラー(アグファカラー)。
ネット上の声
- 交通事故の保険物の元祖??
- 芸人村の清らかな女神🍀
- ちょっとベタかな・・
- 爽やか高松英郎!
ヒューマンドラマ
- 製作年1958年
- 製作国日本
- 時間104分
- 監督衣笠貞之助
- 主演京マチ子
-
「水戸黄門漫遊記(1958 三隅研次)」の三隅研次が監督する、長谷川一夫、香川京子の股旅物。脚本は「東海道の野郎ども」の犬塚稔、撮影は「水戸黄門漫遊記(1958 三隅研次)」の今井ひろしがそれぞれ担当。
ネット上の声
- 新年早々、スクリーン越しに富士山をみた、今年もいい年になりそう、と思っていたけれ
- ロケ地探訪したくなるような美しい画と当時の大映の狂気の沙汰レベルのスタジオセット
- 盲目の菊姫(香川)を襲撃から救った弥太郎(長谷川)は、菊姫の眼の治療代を稼ぐため
- 博打で稼いだ汚い金じゃ香川京子のめくらは治らないんじゃないかって真面目に土方の仕
ヒューマンドラマ
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間87分
- 監督三隅研次
- 主演長谷川一夫
-
水上勉の原作を「沓掛時次郎 遊侠一匹」の鈴木尚之が脚色し、「冷飯とおさんとちゃん」の田坂具隆が監督した文芸もの。撮影はコンビの飯村雅彦。
ネット上の声
- なぜ死なせる、なぜ泣かせる。
- 三味線の糸の創り方
- 知人からトンデモ映画だと聞いて鑑賞したが、確かに見た目のイメージ通りの文芸映画ら
- 本来は佐久間良子と中村嘉葎雄の悲恋モノなんだろうけど、中村鴈治郎のせいで『マイ・
ヒューマンドラマ
- 製作年1966年
- 製作国日本
- 時間130分
- 監督田坂具隆
- 主演佐久間良子
-
「花の遊侠伝」の小国英雄のオリジナル・シナリオを、「執念の蛇」の三隅研次が監督したコメディ。撮影は「消えた小判屋敷」の今井ひろし。「日蓮と蒙古大襲来」の中村鴈治郎、「血文字船」の勝新太郎、「濡れ髪剣法」の中村玉緒に、品川隆二・千葉敏郎・島田竜三・三田登喜子・小川虎之助らが出演。
ネット上の声
- TVと似た展開
- ちょっと捻った“水戸黄門”
- 58年の時点で水戸黄門をニセ助さん角さん、本物黄門様が虚実入り乱れてるメタフィク
- 黄門様御一行の偽者の話は良くあるけれど、助さん格さんだけ偽者なのは珍しい
時代劇
- 製作年1958年
- 製作国日本
- 時間86分
- 監督三隅研次
- 主演勝新太郎
-
ゴーリキーの同名戯曲を、黒澤明監督と小国英雄が翻案。陽の当たらない、江戸の場末の棟割長屋に暮らす人々の人生模様をユーモラスに描いた辛口辛口群像劇。黒澤としては珍しく短期間・低予算で仕上げた作品といわれる。入念なリハーサルを繰り返し、本番では複数カメラで一気に撮り上げた。物語のほとんどが長屋の中で展開されていながら、極限の臨場感と緊張感を見るものに与える複数カメラ演出が光る。
ネット上の声
- 圧巻のセットや役者陣、カット割りとかは勿論凄いんやけど…
- 文学作品のようだと思ったら・・・・
- どん底とは底辺のことですが……
- 運なのか・・・それとも・・・
時代劇
- 製作年1957年
- 製作国日本
- 時間137分
- 監督黒澤明
- 主演中村鴈治郎
-
谷崎潤一郎の同名小説を映画化したもの。「炎上」のコンビ和田夏十と長谷部慶次に市川崑が加わって脚色し、「さよなら、こんにちわ」の市川崑が監督した。撮影は「女と海賊」の宮川一夫。
ネット上の声
- メイク、間、視線で薄気味悪さをさらに演出
- コメディ、ポルノ、ホラー、人間ドラマ。
- 一般の家族と比べても変わっている家族
- 宮川一夫のカメラワークは面白いなー
ヒューマンドラマ
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間107分
- 監督市川崑
- 主演中村鴈治郎
-
ネット上の声
- 吉良邸討ち入り後、赤穂浪士達はすぐに切腹したのかと思っていたら、そうではなく、お
- 元禄忠臣蔵の大石最後の日のみに焦点を当てた本作だが堀川も時代劇撮ってるんだという
- 十郎左衛門が最初は敵を欺くためにおみのと結婚するフリをしただけだと言っておきなが
- 二十代の現・坂田藤十郎磯貝がプリップリの存在感
- 製作年1957年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督堀川弘通
- 主演中村扇雀
-
長谷川幸延原作を「椿三十郎」の黒澤明が脚色、「大学の纏持ち」の瑞穂春海が監督した芸道もの。撮影は「江戸へ百七十里」の今井ひろし。
ネット上の声
- 殺陣のよさがほぼ全くわからない殺陣オンチなのに『殺陣師段平』を観る
- ジャケットに写る男が段平だと勘違いしちまうおはなし
- 自分が斬られるしかなかった殺陣師
- 今年は生誕100周年。番外編。
時代劇
- 製作年1962年
- 製作国日本
- 時間86分
- 監督瑞穂春海
- 主演市川雷蔵
-
逸見多十のオリジナルシナリオを「女は夜霧に濡れている」の井上芳夫が監督したサラリーマン喜劇。撮影は「スーダラ節 わかっちゃいるけどやめられねえ」の石田博。
ネット上の声
- この映画の大半の部分が、本郷功次郎・三条江梨子・叶順子の三人の男女、中村鴈次郎・
- 最初は、どうなることやらと、心配になったが 大成功に終わって良かったぁ😃それにし
- 広告代理店に勤める新入社員である主人公(本郷功次郎)がクビを賭けて企画するテレビ
- 長谷川一夫、京マチ子・若尾文子・山本富士子・市川雷蔵・勝新太郎…
青春
- 製作年1962年
- 製作国日本
- 時間89分
- 監督井上芳夫
- 主演本郷功次郎
-
ネット上の声
- はじめて勝新の映画をみたけど、、、
- アウトロー勝新!
- ねんごろになった遊女・十朱幸代に「足抜けさせたる」といったその舌の根も乾かぬうち
- 勝新とがんじろはん以外別キャストで焼き直しなので、タイムパラドックスものを見る思
アクション
- 製作年1974年
- 製作国日本
- 時間104分
- 監督増村保造
- 主演勝新太郎
-
週刊読売連載山手樹一郎原作を「香港の星」の笠原良三が脚色、「新・悪名」の森一生が監督した明朗時代劇。撮影もコンビの今井ひろし。
ネット上の声
- チラッと貴重な中村鴈治郎の殺陣シーン(一瞬だけど)
- さる大名の影武者としてお見合いすることになった侍と、そんな事情も知らないまま彼に
- “明朗若様とジャジャ馬姫が、陰謀破りの痛快道中、アタマに来るほど痛快!雷蔵若君大
- 或る藩主のご落胤でありながら、町道場で育てられた浪人
時代劇
- 製作年1962年
- 製作国日本
- 時間84分
- 監督森一生
- 主演市川雷蔵
-
大映のオールスターもので、中野実の原作を「地獄の午前二時」の長谷川公之が脚色、「都会という港」の島耕二が監督した青春明朗篇。撮影も「都会という港」の小原譲治。出演者は「夜の素顔」の京マチ子・若尾文子・根上淳・菅原謙二、「都会という港」の山本富士子、「不敵な男」の川口浩・野添ひとみらが顔を揃える。
ネット上の声
- 大映オールスターキャストで描く様々なカップルのラブコメディ
- 轟夕起子が体を張って笑いをとる!この事に敬意を表しての4.0!
- ラピュタ阿佐ヶ谷で鑑賞
- 【ストーリー】
青春、 ヒューマンドラマ
- 製作年1958年
- 製作国日本
- 時間107分
- 監督島耕二
- 主演京マチ子
-
日本武尊の波乱の生涯を中心に日本の国造りをえがくスペクタキュラー。「暗夜行路」の八住利雄と「狐と狸」の菊島隆三が書いたオリジナル・シナリオにより「或る剣豪の生涯」の稲垣浩が監督、山田一夫が撮影した。
ネット上の声
- これ程の、オールスターキャストの映画無いでしょう
- 個人的に必要不可欠な作品でした。
- 学芸会 ―― 良くできました。
- 儀式の木ぽわんと不思議音響き
ヒューマンドラマ
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間182分
- 監督稲垣浩
- 主演三船敏郎
-
鍼灸医の宗悦が、貸した金をめぐるいざこざから旗本・深見新左衛門に殺され、沼に捨てられる。だが、新左衛門もまた宗悦の怨霊に祟られ死んでしまう。
ネット上の声
- 続けて中村鴈治郎…ご覧の通り超こわい
- 夏はやっぱり怪談三昧👻!
- 恐るべき因縁の物語…
- 貸した金返せ~
時代劇
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督安田公義
- 主演中村鴈治郎
-
斎藤米二郎原作“しわんつ”を「いつでも夢を」の下飯坂菊馬が脚色、「真昼の罠(1962)」の富本壮吉が監督した風俗ドラマ。撮影は「その夜は忘れない」の小原譲治。
ネット上の声
- 「温泉芸者」ということで安定してエロとギャグがあるな、と眉間に皺を寄せて山崎努顔
- 着物でツイスト!
- 弱みのある女性に対する「可哀想だから」を、自身の欲望の言い訳にする男達の姿が醜す
- 叶順子たんがとっても可愛く撮れてて魅力爆発!知的な雰囲気の女優さんだから今回のよ
- 製作年1963年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督富本壮吉
- 主演叶順子
-
週刊新潮連載の五味康祐の同名小説の映画化。「鯉名の銀平(1961)」の犬塚稔が脚色、「木曽ぶし三度笠」の加戸敏が監督した。撮影は「お馬は七十七万石」の牧田行正。
ネット上の声
- 第1話からしてシリアスと見せかけて「くっだらね〜」な感じの肩のこらない艶笑オムニ
- 「色の道」と中村鴈治郎という組み合わせだけで面白そうな映画であり、中村鴈治郎がイ
- 中村鴈治郎の3話オムニバス時代劇なんてあるんだ…大映深い…名画座通で軒並み評価が
- 全三話の短編で構成される艶っぽい噺集
- 製作年1961年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督加戸敏
- 主演中村鴈治郎
-
「座頭市物語」の犬塚稔のオリジナル・シナリオを「いれずみ乳房」の田坂勝彦が監督した怪談もの。撮影は「裁かれる越前守」の本田平三。
時代劇
- 製作年1962年
- 製作国日本
- 時間73分
- 監督田坂勝彦
- 主演中村鴈治郎
-
南条範夫『あやつり組由来記』の映画化。「刺客屋敷」の吉田哲郎と、梅谷卓司が脚色し、「薔薇大名」の池広一夫が監督した。撮影したのも「薔薇大名」の本田平三。
ネット上の声
- 貧乏武士のとある一家、どけちな父親(中村鴈治郎)に反発して家を勘当された長男(川
時代劇
- 製作年1961年
- 製作国日本
- 時間80分
- 監督池広一夫
- 主演川崎敬三
-
「情炎(1959)」の衣笠貞之助と「お嬢吉三」の犬塚稔の共同脚本を、「山田長政 王者の剣」の加戸敏が監督したもので、歌舞伎の世界を背景にした怪奇時代劇。撮影は「四谷怪談(1959)」の牧田行正。
ネット上の声
- 衣笠貞之助と犬塚稔の共同脚本を、加戸敏が監督した時代劇
- 芝居小屋の舞台裏ってなんだか魅惑的
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間78分
- 監督加戸敏
- 主演長谷川一夫
-
館直志の『網の上の人生』を、「風雲将棋谷(1960)」の民門敏雄が脚色し、「東海道ちゃっきり娘」の加戸敏が監督した、旅芝居の一座に材をとった人情時代劇。撮影は「怪談累が淵(1960)」の竹村康和。
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督加戸敏
- 主演中村鴈治郎
-
溝口健二が「残菊物語」「浪花女」に続きメガホンをとった「芸道映画」三部作のひとつ。川口松太郎の原作を依田義賢が脚色した。
- 製作年1941年
- 製作国日本
- 時間101分
- 監督---
- 主演中村扇雀