スポンサーリンクあり

全50作品。鶴田浩二が出演した映画ランキング

  1. 博奕打ち いのち札
    • A
    • 4.03

    親分が遺した「いのち札」を守るため、一匹狼の博徒が巨大組織に牙を剥く。任侠映画の金字塔。

    舞台は大正時代の北九州・若松。天涯孤独の博徒・鳴海勇は、世話になった親分を巨大組織・共栄会の謀略によって失う。死の間際、親分から託されたのは、縄張りの権利を示す一枚の「いのち札」。親分の無念を晴らし、その遺志を継ぐため、鳴海はたった一人で巨大組織に反旗を翻す決意。次々と放たれる刺客、渦巻く裏切り。己の命を賭して仁義を貫く男の、壮絶な戦いの記録。果たして彼は、たった一枚の札を守り抜けるのか。

    ネット上の声

    • 傷ついた女を抱えた殴り込みにしびれた
    • 血の池の殺陣が印象的
    • 任侠の中のエロス
    • 鶴田浩二!博徒シリーズ😊
    時代劇
    • 製作年1971年
    • 製作国日本
    • 時間106分
    • 監督山下耕作
    • 主演鶴田浩二
  2. 博奕打ち 総長賭博
    • A
    • 4.02

    仁義か、親子の盃か。病に倒れた親分の跡目を巡り巨大な陰謀が渦巻く。一人の男が己の信念を貫くために全てを賭ける任侠映画の金字塔。

    時は大正。天龍組の中堅幹部・中井。病に倒れた組長に代わり、組の跡目問題が勃発する。その混乱に乗じ、敵対する岩田組が非道な手段で縄張りを侵食。さらに、中井が兄弟の盃を交わした松田が敵方に寝返り、跡目争いに加担する。親分への忠義(ギリ)と、筋を通す任侠道(ジンギ)との間で、中井は引き裂かれる。組からは破門され、四面楚歌の状況に追い込まれても、己の信念を曲げない中井。やがて彼は、たった一人で巨大な敵に立ち向かう決意を固める。男の意地と誇りを賭けた、壮絶な殴り込みの始まり。

    ネット上の声

    • これは、“超ド演歌”映画!昭和ヤクザ映画を観るのはかなり久しぶりでしたが、あの三
    • 暗黒迷画座で「博打打ち いのち札」が紹介されていてそれを観ようと思っていたら間違
    • ギリシャ悲劇+シェークスピア劇の様な…
    • 「俺はだだのケチな人殺しだぁ」
    ヤクザ・ギャング
    • 製作年1968年
    • 製作国日本
    • 時間95分
    • 監督山下耕作
    • 主演鶴田浩二
  3. 明治侠客伝 三代目襲名
    • A
    • 4.00

    義理と人情に生きる男が、非道な敵に立ち向かう。鶴田浩二主演、加藤泰監督が描く任侠映画の金字塔。

    舞台は明治中期の東京・木場。亡き親分の跡を継ぎ、ヤクザ一家の三代目となった菊池浅次郎。彼は、堅気衆を守り、仁義を重んじる昔気質の侠客。しかし、新興のヤクザ一家が非道なやり方で彼の縄張りを侵食し始める。度重なる挑発にも、ひたすら耐え忍ぶ浅次郎。だが、愛する弟分を殺された時、彼の怒りはついに限界を超える。加藤泰監督の低く構えたカメラワークと、鶴田浩二の静かな怒りの演技が光る、任侠映画の様式美の極致。

    ネット上の声

    • 上方の喜劇王藤原寛美、その芸達者の笑いと人情のスパイスが加わってこそ、本作は最高の娯楽作品になったのだと思います
    • EXILE?jsb?て思って見始めました(←ウソから始める映画レビュー)
    • 極道を襲名する漢
    • 任侠映画の中では、脚本にひとつ仕掛けを作ることで他の作品のマンネリさを打破しよう
    ヤクザ・ギャング
    • 製作年1965年
    • 製作国日本
    • 時間90分
    • 監督加藤泰
    • 主演鶴田浩二
  4. 男たちの旅路/車輪の一歩
    • B
    • 3.97

    1970年代日本、車椅子利用者の自立を阻む社会の壁に、元特攻隊員の警備員が挑む社会派ドラマ。

    舞台は1979年の日本。元特攻隊員の過去を持つ警備員の吉岡は、正義感が強く不正を許さない頑固な男。ある日、彼の警備するビルに車椅子利用者の団体がスロープ設置を求めて抗議に訪れる。当初は彼らを厄介者と見なす吉岡。しかし、社会の無理解と物理的な障壁に苦しみながらも、自立を目指す彼らの切実な訴えに触れるうち、次第に心を動かされていく。企業の利益優先の姿勢、社会の冷たい視線、そして自らの内なる葛藤。吉岡は警備員という立場を超え、彼らの「車輪の一歩」を後押しするため、ある大きな決断。

    ネット上の声

    • 障害者を扱ったドラマとして未だに高評価
    • シリーズ中の最高傑作!☆5つ
    ヒューマンドラマ、 男たちの旅
    • 製作年1979年
    • 製作国日本
    • 時間90分
    • 監督---
    • 主演鶴田浩二
  5. お茶漬の味
    • B
    • 3.94

    戦後の東京を舞台に、価値観の異なる熟年夫婦のすれ違いと和解を描く。一杯のお茶漬けが溶かす、夫婦の間の静かな溝。

    上流階級出身でモダンな妻・妙子と、地方出身で素朴な夫・茂吉。戦後の東京で暮らす二人の間には、埋めがたい価値観のズレ。姪の縁談をきっかけに、夫婦間の溝はさらに深まるばかり。互いへの不満が募る中、夫の急な海外出張が決まる。離れ離れになる前の最後の夜、二人は初めて食卓を囲み、静かにお茶漬けをすする。小津安二郎が描く、夫婦の機微と再生の物語。

    ネット上の声

    • いや〜これはもう木暮実千代の怪演に尽きる。なんとセレビーな嫌な女。...
    • 今の時代に通じる普遍的なメッセージ性
    • 《空白の一日》が導く、神聖な儀式
    • これだ!捜し求めていた映画!!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1952年
    • 製作国日本
    • 時間115分
    • 監督小津安二郎
    • 主演佐分利信
    • レンタル
  6. 男たちの旅路/シルバーシート
    • B
    • 3.86

    若者はなぜ席を譲らないのか?特攻隊の生き残りが、戦後日本の世代間断絶という新たな「戦場」に挑む社会派ドラマ。

    1977年、高度経済成長期の日本。警備会社に勤める元特攻隊員の吉岡司令補。彼の今回の任務は、バスの優先席「シルバーシート」を巡るトラブルの警備。席を譲らない若者と、それを非難する老人たち。そこには、戦争を知る世代と知らない世代との深い溝。正義感の強い吉岡は、この世代間の対立に真正面から向き合うことを決意。しかし、彼の行動はさらなる反発を招き、事態は思わぬ方向へ。戦後日本が抱える価値観の断絶への問いかけ。

    ネット上の声

    • 好感がもてた戦後派代表水谷豊の存在感
    • 豪華ゲスト陣を刮目して見よ!☆5つ
    • 元侍たち、老いてなお「生きる」
    ヒューマンドラマ、 男たちの旅
    • 製作年1977年
    • 製作国日本
    • 時間75分
    • 監督---
    • 主演鶴田浩二
  7. 男たちの旅路/廃車置場
    • B
    • 3.84

    ネット上の声

    • 「吉岡さんよぉ〜」by 池部良☆3つ半
    • 水谷豊!「相棒」大ヒットのワケ
    • それが人間の仕事だ
    ヒューマンドラマ、 男たちの旅
    • 製作年1977年
    • 製作国日本
    • 時間75分
    • 監督---
    • 主演鶴田浩二
  8. 男たちの旅路/別離
    • B
    • 3.80
    ヒューマンドラマ、 男たちの旅
    • 製作年1977年
    • 製作国日本
    • 時間75分
    • 監督---
    • 主演鶴田浩二
  9. 暴力団再武装
    • B
    • 3.79

    10年の刑期を終え、シャバに戻ったヤクザ。しかし、彼を待っていたのは、仁義が廃れ巨大組織に成り果てた組の姿だった。男の意地と誇りを賭けた壮絶な抗争劇。

    1970年代の日本。敵対組織の組長を殺害し、10年の刑期を終えて出所した昔気質のヤクザ、国友。しかし、彼が知るかつての組は、近代的な巨大企業へと変貌を遂げていた。かつての仲間たちは経済ヤクザとして利益を追求し、仁義や任侠といった古い価値観は忘れ去られていた。組織の変貌に怒りを覚える国友は、時代遅れと罵られながらも、己の信じる「ヤクザの道」を貫こうとする。その頑なな姿勢は、やがて組内部での深刻な対立を引き起こす。新しい時代のやり方か、古き良き仁義か。彼の最後の戦いが、血で血を洗う悲劇の引き金となる。

    ネット上の声

    • 『新幹線大爆破』などの佐藤監督による70年代東映ヤクザ映画
    • 佐藤純彌がやくざ組織と港湾労働者との闘いを通して描く、反やくざ反高度経済成長の赤
    • 労働者との交流を深め、結託をしたように思われたが、所詮搾取をする側であった鶴田浩
    • 東映任侠映画の権化のような存在であった当時の鶴田浩二に非情な手段で新興都市のやく
    アクション
    • 製作年1971年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督佐藤純弥
    • 主演鶴田浩二
  10. 男たちの旅路/墓場の島
    • B
    • 3.76

    ネット上の声

    • 戸部竜作のキャラ描写が秀逸☆3つ半
    ヒューマンドラマ、 男たちの旅
    • 製作年1977年
    • 製作国日本
    • 時間70分
    • 監督---
    • 主演鶴田浩二
  11. 男たちの旅路/釧路まで
    • B
    • 3.76

    ネット上の声

    • 吉岡がラストでまた無茶をします☆2つ半
    ヒューマンドラマ、 男たちの旅
    • 製作年1977年
    • 製作国日本
    • 時間75分
    • 監督---
    • 主演鶴田浩二
  12. 男たちの旅路/非常階段
    • B
    • 3.67

    ネット上の声

    • 完成度の高いドラマ・シリーズ☆5つ
    ヒューマンドラマ、 男たちの旅
    • 製作年1976年
    • 製作国日本
    • 時間70分
    • 監督---
    • 主演鶴田浩二
  13. 男たちの旅路/猟銃
    • C
    • 3.60

    ネット上の声

    • うまくまとめた第1部完結編☆3つ
    • 男たちの旅路
    ヒューマンドラマ、 男たちの旅
    • 製作年1976年
    • 製作国日本
    • 時間70分
    • 監督---
    • 主演鶴田浩二
  14. 人生劇場 飛車角と吉良常
    • C
    • 3.55

    義理と人情に命を懸けた二人の侠客。裏切り渦巻くやくざ社会で、男の意地と友情が燃え上がる任侠映画の金字塔。

    舞台は大正から昭和初期の東京・吉原。一本気な渡世人・飛車角は、敵対する組の親分を斬り、刑務所送りとなる。彼を弟分として可愛がる兄貴分の吉良常は、飛車角の帰りを待つ。しかし、出所した飛車角が目にしたのは、変わり果てた恋人の姿と、やくざ社会の非情な掟。仁義を貫こうとする吉良常と、怒りに燃える飛車角。巨大な組織の裏切りと陰謀が、固い絆で結ばれた二人を容赦なく追い詰めていく。守るべきもののために、命を懸ける男たちの覚悟。

    ネット上の声

    • 内田監督は63年版の飛車角の大ファンだそう!
    • 飛車角の殴り込みのクライマックス
    • 映画史に残るラストの修羅場!
    • 飛車角とおとよと宮川に吉良常
    トラウマになる、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1968年
    • 製作国日本
    • 時間109分
    • 監督内田吐夢
    • 主演鶴田浩二
  15. 博徒外人部隊
    • C
    • 3.54

    戦後の沖縄、米軍支配下の利権を巡るヤクザたちの壮絶な抗争劇。裏切りと暴力が渦巻く島で、一人の博徒が立ち上がる。

    舞台は本土復帰前の沖縄。米軍の支配下で、ヤクザたちが利権を巡りしのぎを削る混沌の地。刑期を終え出所した組長・郡司を待っていたのは、新興ヤクザと米軍が結託し、かつての縄張りを奪われた無残な現実。失意の郡司のもとに集う、国籍も過去も様々な流れ者たち。彼はこの「外人部隊」を率い、巨大な権力に命がけの戦いを挑む決意。仁義なき島で繰り広げられる、男たちの誇りと意地を賭けた最後の博打。

    ネット上の声

    • 深作監督、墓場の沖縄
    • 20221215
    • この映画あたりから任侠から実録になっていく訳ですね?途中なんか間延びしてた気もす
    • ファーストショットの枯れ葉の舞い方から極上…!夜に艶があると思ったら撮影仲沢半次
    アクション
    • 製作年1971年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督深作欣二
    • 主演鶴田浩二
  16. 男たちの旅路/流氷
    • C
    • 3.54

    ネット上の声

    • 水谷豊の好演が光る☆4つ
    • 水谷豊は輝いていた
    ヒューマンドラマ、 男たちの旅
    • 製作年1979年
    • 製作国日本
    • 時間70分
    • 監督---
    • 主演鶴田浩二
  17. やくざ囃子
    • C
    • 3.52

    江戸の宿場町に現れた一人の流れ者。義理と人情を胸に、悪徳ヤクザ一家に殴り込みをかける痛快時代劇。

    時代は江戸。上州の宿場町にふらりと現れた風来坊のヤクザ、大利根の百助。町は悪徳な親分・島村の伊三郎一家に牛耳られ、人々は苦しんでいた。ひょんなことから、伊三郎に追われる娘を助けた百助は、町の騒動に巻き込まれていく。堅気になろうとしながらも、弱きを助け強きを挫く渡世の義理。マキノ雅弘監督が描く、リズミカルな活劇と人間味あふれる登場人物たち。百助の怒りのドスは、果たして悪を断ち切れるのか。

    ネット上の声

    • 好きです。好きよ♡
    • 製作年1954年
    • 製作国日本
    • 時間88分
    • 監督マキノ雅弘
    • 主演鶴田浩二
  18. 男たちの旅路/冬の樹
    • C
    • 3.44

    ネット上の声

    • 大反響を巻き起こした伝説のドラマシリーズ
    • 吉岡が感情的な一面を見せてくれる☆3つ半
    ヒューマンドラマ、 男たちの旅
    • 製作年1977年
    • 製作国日本
    • 時間70分
    • 監督---
    • 主演鶴田浩二
  19. 独立愚連隊
    • C
    • 3.41

    第二次大戦中の北支戦線。兄の死の謎を追う男が、はみ出し者だらけの砦に潜入する痛快戦争活劇。

    1945年、終戦間近の北支戦線。荒涼たる大地に存在する「独立第九〇哨戒隊」、通称「独立愚連隊」。そこは軍のはみ出し者たちが集う無法地帯。ある日、従軍記者と名乗る男・大久保が現れる。しかし彼の真の目的は、この地で謎の死を遂げた弟の真相究明。一癖も二癖もある隊員たちを相手に、彼は疑念と危険が渦巻く砦で孤独な調査を開始。やがて明らかになる、弟の死に隠された驚愕の真実。

    ネット上の声

    • 岡本喜八入門編☆戦争+西部劇+ミステリー
    • クズ兵士が正義感ある。岡本監督の最高作。
    • 実は、一度も見たことがなかったのです。
    • 世界の黒沢を凌駕した名人の仕事
    戦争
    • 製作年1959年
    • 製作国日本
    • 時間109分
    • 監督岡本喜八
    • 主演佐藤允
  20. いとはん物語
    • C
    • 3.41

    明治時代の大阪船場。由緒ある商家のお嬢様「いとはん」が、身分違いの恋に全てを捧げる、純粋で悲しい愛の結末。

    舞台は明治時代の大阪・船場。薬問屋の箱入り娘として何不自由なく育った「いとはん」こと、お千代。彼女が心を寄せたのは、店の手代である幸助。身分違いの恋は許されるはずもなく、二人は世間の目を忍んで愛を育む。しかし、幸せな時間は長くは続かない。お千代に持ち込まれる良家の縁談。家の名誉か、愛に生きるか。引き裂かれる運命の中で、彼女が選んだ道。純粋な想いを貫こうとした一人の女性の、美しくも儚い恋物語。

    ネット上の声

    • 幸せな長女
    • 昔とハイカラが混じっている大正の大阪
    • メイクでこんなにも。。。。
    • 庭の千草も虫の音も♪
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1957年
    • 製作国日本
    • 時間83分
    • 監督伊藤大輔
    • 主演鶴田浩二
  21. 博奕打ち 殴り込み
    • C
    • 3.37

    義理と人情が廃れた街。一匹狼の博奕打ちが、腐りきった組織にたった一人で殴り込みをかける、任侠映画の真髄。

    昭和中期、流れ者の博奕打ち・鶴田が数年ぶりに故郷の地を踏む。しかし、そこはかつての親分が守った人情味あふれる街ではなかった。新興ヤクザ組織が牛耳り、人々は搾取され恐怖に怯える日々。恩義ある親分の無念を晴らし、街に筋を通すため、鶴田はたった一人で巨大組織に戦いを挑む。ドスと度胸だけを武器に、地獄の殴り込みが今、始まる。

    ネット上の声

    • “手打ち”の杯は間接キッス♡
    • 博徒シリーズ第5弾!
    • 最初ギャグとして使っていた浪花節をラストは討ち入りに向かう背後で流すのブチ上がる
    • 一匹竜でもそうだけど松尾嘉代ほんと綺麗だし、ズキューン!て恋に落ちる瞬間が可愛す
    ヒューマンドラマ、 アクション
    • 製作年1968年
    • 製作国日本
    • 時間88分
    • 監督小沢茂弘
    • 主演鶴田浩二
  22. いかさま博奕
    • C
    • 3.36
    「兄弟仁義 関東兄貴分」の村尾昭と、「馬賊やくざ」の高田宏治が共同でシナリオを執筆、「馬賊やくざ」の小沢茂弘が監督したやくざもの。撮影はコンビの山岸長樹。

    ネット上の声

    • 鶴田浩二と中村玉緒の共演ははじめて見た。
    • 鶴田浩二!博徒シリーズ!
    • 結局何してるのか分からない博奕のルールとイカサマ、分からないのに緊張感ものめり込
    • ライバル関係にある賭博師鶴田浩二・若山富三郎の、イカサマ技を混じえた盆茣蓙上の非
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1968年
    • 製作国日本
    • 時間91分
    • 監督小沢茂弘
    • 主演鶴田浩二
  23. 渡世人列伝
    • C
    • 3.24
    大正末期、浅草三社一家の親分・三田政之助が何者かに闇討ちされた。犯人は背中に大蛇の刺青を背負った渡世人だったという。若者頭の菊野仙三が二代目を継ぐなか、刑務所から出所したばかりの三社一家の代貸・稲垣長吉は、親分の敵を求めて旅に出るのだが…。

    ネット上の声

    • キャストがすげぇ
    • ヤクザ映画を見に来たお客さんが期待するシチュエーションをすべて叶えたかのような作
    • 渡世人とはとを知れた作品、だけども渡世人とはとを深くは知ってないことに、まだ探求
    • 冒頭で親分が殺されて、跡目を鶴田浩二と大木実のドッチが継ぐか…てほぼ『博徒列伝』
    アクション
    • 製作年1969年
    • 製作国日本
    • 時間98分
    • 監督小沢茂弘
    • 主演鶴田浩二
  24. 忠臣蔵
    • C
    • 3.24

    主君の無念を晴らすため、四十七士の浪士が命を懸けた壮大な復讐劇。

    時は元禄。江戸城松の廊下で起きた刃傷事件。浅野内匠頭は即日切腹、お家は断絶。筆頭家老・大石内蔵助をはじめとする赤穂の浪士たち。彼らの胸に宿るのは、主君の無念を晴らすという固い誓い。世間の目を欺き、遊興にふける内蔵助。しかしその裏で、吉良上野介への討ち入り計画は着々と進行。幕府の監視、仲間の離反、様々な困難を乗り越え、ついに訪れる決行の夜。四十七士の忠義が、雪の江戸を赤く染める。

    ネット上の声

    • 「天の巻・地の巻」での立花左近のシーンが垣見五郎兵衛になっていた...
    • 忠臣蔵…いまさらアラスジを書くこともないでしょうが、ちょっとだけ
    • わりとあっさりとしたつくりになっていました
    • 年末が近づくと忠臣蔵が観たいと思う
    時代劇
    • 製作年1958年
    • 製作国日本
    • 時間166分
    • 監督渡辺邦男
    • 主演長谷川一夫
    • レンタル
  25. 博徒七人
    • C
    • 3.19

    親分の仇を討つため、義理と人情を胸に七人の博徒が集結。命を賭した壮絶な殴り込みを描く、東映任侠活劇の傑作。

    昭和初期の日本。縄張りを巡る抗争が絶えない裏社会。信頼する親分を敵対する組の卑劣な罠で殺された一匹狼の博徒。怒りに燃える彼は、親分の仇を討つため、かつての仲間たちを説得し、七人の腕利きを集めて復讐を決意。しかし、敵の組は強大で、その道のりは血で血を洗う修羅の道。それぞれの覚悟を背負い、死地へと向かう男たち。果たして彼らを待ち受ける運命とは。鶴田浩二主演、任侠映画の真骨頂。

    ネット上の声

    • 今では作れない映画・・・
    • 笠原和夫が奏でるダイナミック不謹慎活劇
    • 楽しすぎる!
    • 脚本笠原和夫が自作についてインタビューを受けてまとめられた書籍「昭和の劇」の中で
    アクション
    • 製作年1966年
    • 製作国日本
    • 時間92分
    • 監督小沢茂弘
    • 主演鶴田浩二
  26. 三池監獄 兇悪犯
    • C
    • 3.16

    法も秩序も通用しない地獄の監獄。一匹狼の男が、己の拳と意地だけで兇悪犯どもに立ち向かう仁義なき闘争劇。

    明治時代、日本最悪と恐れられた三池監獄。そこは、全国から集められた兇悪犯たちが支配する弱肉強食の世界。一匹狼の囚人・友時もまた、この地獄に送り込まれた一人。看守の非道な仕打ちと、囚人たちの絶え間ない抗争。そんな中、友時は理不尽な権力に屈することなく、己の信念を貫き通す。やがて彼の周りには仲間が集い、監獄を牛耳るボスとの全面対決は避けられないものに。果たして、この絶望の底から生きて出られる日は来るのか。男たちの壮絶なサバイバル。

    ネット上の声

    • 東映やくざ路線で数少ない未見作品
    • 悪役スター総出演
    • 看守・囚人・新顔の三者が幅を利かせ合う前半の凄まじい血生臭さと泥臭さに傑作を確信
    • 三池炭鉱内の三家集治監における石炭採掘の強制労働、そして囚人の暴動を描いた鶴田主
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1973年
    • 製作国日本
    • 時間89分
    • 監督小沢茂弘
    • 主演鶴田浩二
  27. 本日休診
    • C
    • 3.16

    戦後の田舎町、人情味あふれる老医師。休診のはずが、次々と舞い込む患者との心温まる一日。

    舞台は、終戦から間もない日本のとある田舎町。町の人々から絶大な信頼を寄せられる老医師、勇作。ある日曜日、彼は「本日休診」の札を掲げ、久しぶりの休日を満喫するはずだった。しかし、そんな彼の元へ、急患や悩みを抱えた人々が次から次へと訪問。貧しいながらも懸命に生きる人々の姿。勇作は、自身の体調も顧みず、一人ひとりに寄り添い続ける。戦後の混乱期を生きる庶民の日常と、医師との温かい交流を描く人情劇。

    ネット上の声

    • 敗戦後遺症の庶民の暮らし、お医者さん。
    • まさに「医は仁術なり」
    • 大先生のいい人柄・・・
    • 戦争の傷痕が生々しい東京を舞台に、休診の日に留守をしていたがために様々な治療やト
    病院(医療モノ)、 医師、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1952年
    • 製作国日本
    • 時間97分
    • 監督渋谷実
    • 主演柳永二郎
  28. 監獄博徒
    • D
    • 3.14
    石山久三郎の原案を「博徒」の小沢茂弘と村尾昭が共同で脚色、小沢茂弘が監督した博徒シリーズ二作目。撮影はコンビの山岸長樹。

    ネット上の声

    • 『三池監獄 兇悪犯』の元ネタ的な小品かと思っていたが、掘り出し物
    • 舞台は監獄・炭鉱という
    • 製作年1964年
    • 製作国日本
    • 時間95分
    • 監督小沢茂弘
    • 主演鶴田浩二
  29. 博奕打ち 一匹竜
    • D
    • 3.13

    仁義なき博奕の世界、愛する女のため、「一匹竜」と呼ばれた男が命を賭ける本格任侠活劇。

    舞台は昭和初期の日本。流れ者の博徒、「一匹竜」の異名を持つ男・相模竜。義理と人情が支配するヤクザの世界で、彼はある組の親分から受けた恩義を返すため、危険な賭場へと足を踏み入れる。そこで出会った一人の美しい女。彼女を非道な敵の魔の手から守るため、竜は己の命と誇りを賭けた大勝負に挑む決意。裏切りと欲望が渦巻く中、果たして彼は愛と仁義を貫き通せるのか。ドスとサイコロが乱れ飛ぶ、壮絶な戦いの幕開け。

    ネット上の声

    • 天津敏のふんどし姿がまばゆい
    • モンモン男が30人
    • 鶴田浩二主演!博徒シリーズ第2弾!
    • 刺青大会の迫力とまさかの石で決着!?お君こと松尾嘉代の刺青姿を見たかったのに無い
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1967年
    • 製作国日本
    • 時間89分
    • 監督小沢茂弘
    • 主演鶴田浩二
  30. 決闘巌流島
    • D
    • 3.09

    剣豪・宮本武蔵、宿命のライバル佐々木小次郎との伝説の決闘へ。剣の道を極める男の生き様。

    長い放浪と修行の末、剣士として不動の名声を得た宮本武蔵。しかし、彼の前には常に、最強のライバル・佐々木小次郎の影があった。互いの存在を認め合う二人の剣豪の道は、ついに運命の地・巌流島で交差する。愛する人との別れ、そして剣の道に生きる覚悟。全てを懸けた世紀の対決を前に、武蔵が辿り着いた剣の極意とは。日本剣客史に刻まれる、伝説の一戦の幕開け。

    ネット上の声

    • メロドラマみたい
    • 涙を流した武蔵
    時代劇
    • 製作年1956年
    • 製作国日本
    • 時間105分
    • 監督稲垣浩
    • 主演三船敏郎
  31. 日本大侠客
    • D
    • 3.02

    義理と人情に命を懸けた男の生き様。昭和初期の港町を舞台に、己の信念を貫く侠客の壮絶な戦いを描く任侠活劇。

    昭和初期、活気あふれる港町。この町を仕切るのは、義理と人情を重んじる昔気質の親分。しかし、新興の悪徳ヤクザ組織が町の利権を狙い、非道な手段で勢力を拡大。平穏だった町の日常は、暴力と欲望によって脅かされる。町の住民と子分たちを守るため、親分はたった一人で巨大な敵に立ち向かうことを決意。己の信念と一家の看板を背負い、命を懸けた最後の戦いへと向かう、一人の男の覚悟と生き様の物語。

    ネット上の声

    • こないだ大映特集で観た勝新主演『玄界遊侠伝 破れかぶれ』がこれのセルフリメイク
    • 鶴田浩二の極端なまでの清廉
    • 「日本大侠客」完了
    • テロリズム
    時代劇
    • 製作年1966年
    • 製作国日本
    • 時間95分
    • 監督マキノ雅弘
    • 主演鶴田浩二
  32. 次郎長三国志 第三部
    • D
    • 2.95

    海道一の親分・次郎長、敵対勢力との全面戦争へ。仁義と血煙が渦巻くシリーズ第三弾。

    舞台は幕末の東海道。清水港を拠点に、海道一の親分へと成り上がった次郎長。しかし、その勢力拡大を快く思わない甲州の黒駒の勝五郎一家との対立が激化。子分たちの命が狙われ、縄張りが脅かされる中、次郎長はついに全面対決を決意。信頼する子分たちと共に、血で血を洗う抗争の渦中へ。果たして、次郎長はこの巨大な戦いを制し、真の天下を掴むことができるのか。男たちの意地と仁義がぶつかり合う、緊迫の物語。
    時代劇
    • 製作年1964年
    • 製作国日本
    • 時間94分
    • 監督マキノ雅弘
    • 主演鶴田浩二
  33. 昭和残侠伝 吼えろ唐獅子
    • D
    • 2.93

    高倉健の背中に咲く唐獅子牡丹が、悪を斬る!義理と人情に命を懸けた男の生き様を描く、任侠映画の金字塔。

    昭和初期の関東。故郷に戻った侠客・花田秀次郎。彼が目にしたのは、新興ヤクザの非道なやり方で苦しむ町の人々の姿だった。かつて世話になった一家への義理と、虐げられる人々への人情の板挟みになる秀次郎。堪忍袋の緒が切れた時、彼はたった一人で巨大な悪に立ち向かうことを決意する。日本刀一本を手に、殴り込みに向かうその背中には、怒りに燃える唐獅子が吼えていた。

    ネット上の声

    • 「映画館から出てくる男たちが、皆んな健さんになって出てくる」なんて逸話をかつてよ
    • 昭和時代を舞台に繰り広げられる男たちの義理を描いた任侠作品「昭和残侠伝」シリーズ
    • このシリーズ、いつもなら高倉側の親分は殺されてしまうのに、本作ではそうならなかっ
    • 成り行きで出会って情をかわし、それが怒涛の成敗に繋がっていく感じ、任侠映画のいい
    ヒューマンドラマ、 昭和残侠伝
    • 製作年1971年
    • 製作国日本
    • 時間97分
    • 監督佐伯清
    • 主演高倉健
  34. あゝ同期の桜
    • D
    • 2.92

    大空に散った若き特攻隊員たち。死と隣り合わせの青春と、仲間との固い絆を描く戦争悲劇。

    太平洋戦争末期。海軍飛行予科練習生の同期として、厳しい訓練を共にした若者たち。やがて一人前のパイロットとして成長した彼らを待っていたのは、生きては還れぬ「特別攻撃隊」への任命。死への恐怖と葛藤を抱えながらも、愛する者たちを守るため、彼らは出撃の日まで仲間との最後の青春を分かち合う。故郷を想い、家族に手紙を綴り、そして互いの絆を確かめ合う日々。日本の未来を信じ、大空へと散っていった若き桜たちの、儚くも美しい魂の記録。

    ネット上の声

    • サニー千葉!松方弘樹!健さん!鶴田浩二!
    • 東映豪華キャストでおくる特攻隊映画
    • 今の日本人に今一度見て欲しい
    • 日本人として思うこと
    戦争
    • 製作年1967年
    • 製作国日本
    • 時間107分
    • 監督中島貞夫
    • 主演鶴田浩二
  35. 傷だらけの人生
    • D
    • 2.90

    義理と人情に生きる一匹狼。背負った代紋のため、斬って斬って斬りまくる、昭和任侠の世界。

    時代は昭和。義理と人情が男の価値を決めた任侠の世界。ある組に身を置く一人の若き渡世人。寡黙ながらも、その腕と度胸で頭角を現し、親分や兄弟分からの信頼も厚い。しかし、敵対組織の卑劣な罠によって、敬愛する親分が命を落とす。組の存亡をかけた抗争の火蓋が切って落とされた。親分の無念を晴らし、仁義を貫くため、彼はたった一人で殴り込みを決意する。背負った傷は、生きてきた証。ドスを片手に、血煙舞う修羅の道へと突き進む、壮絶な一代記。

    ネット上の声

    • 傷だらけの人生
    • 酒の流れで飛田で女を買い朝帰りした鶴田浩二と若山富三郎が、女房に怒られたり子分に
    • 縄張り争いの相手の親分が、実の父親だったなんて、すごい話をぶつけてくるのに驚いた
    • 鶴田浩二の同名ヒット曲を主題歌に、昭和四年の大阪・天満の大聖寺一家の跡目騒動を描
    アクション
    • 製作年1971年
    • 製作国日本
    • 時間96分
    • 監督小沢茂弘
    • 主演鶴田浩二
  36. 弥太郎笠 前・後篇
    • D
    • 2.90

    義理と人情に命を懸けた男、弥太郎。故郷への想いと許されぬ恋を胸に、一本刀で渡世の荒波を渡る痛快時代劇。

    江戸時代、上州。やくざの世界から足を洗い、堅気として生きることを決意した若者、弥太郎。しかし、世話になった親分の危機を救うため、再び渡世の世界へと身を投じる。彼の胸には、故郷で待つ許されぬ恋の相手、お千代への想い。義理と人情、そして恋心の間で揺れ動く弥太郎の前に、次々と強敵や困難が立ちはだかる。マキノ雅弘監督の軽快な演出と、華麗な殺陣が光る娯楽時代劇の傑作。果たして弥太郎は、自らの道を切り開き、愛する人のもとへ帰ることができるのか。股旅姿に三度笠、一本刀を携えた男の意地と純情の物語。

    ネット上の声

    • 鶴田も岸も回る回る
    時代劇
    • 製作年1952年
    • 製作国日本
    • 時間159分
    • 監督マキノ雅弘
    • 主演鶴田浩二
  37. 関東やくざ者
    • D
    • 2.90

    義理と人情が廃れたヤクザ社会に、たった一人で殴り込みをかける男。昭和任侠映画の王道がここに。

    昭和初期の関東。縄張りを巡る抗争が絶えないヤクザの世界。古い義理人情を重んじる一匹狼のヤクザ、主人公。彼は、金と権力に目がくらみ、非道なやり方で勢力を拡大する新興組織のやり方に憤りを覚えていた。かつての兄弟分や恩人を無残に殺され、ついに彼の怒りは頂点に達する。失われた任侠道を取り戻すため、そして仲間たちの仇を討つため、ドス一本を懐に、巨大組織へとたった一人で殴り込みをかける。男の意地を賭けた壮絶な戦いの火蓋。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1965年
    • 製作国日本
    • 時間90分
    • 監督小沢茂弘
    • 主演鶴田浩二
  38. 風流深川唄
    • D
    • 2.88
    川口松太郎の原作を、「続べらんめえ芸者」の共同執筆者・笠原和夫が脚色し、「鹿島灘の女」の山村聡が監督した、料亭の看板娘と板前との恋物語。撮影は「続々べらんめえ芸者」の西川庄衛。
    時代劇
    • 製作年1960年
    • 製作国日本
    • 時間87分
    • 監督山村聡
    • 主演美空ひばり
  39. 博奕打ち 不死身の勝負
    • D
    • 2.88

    仁義なきヤクザ社会で、己の信念と命を賭ける一人の博徒。鶴田浩二が魅せる任侠の世界。

    舞台は昭和初期の日本。縄張りを巡るヤクザたちの抗争が絶えない時代。義理と人情を重んじる博徒・昇(鶴田浩二)は、非道な手段で勢力を拡大しようとする新興ヤクザ組織と対立。堅気の人間たちを守るため、そして己の仁義を貫くため、昇はイカサマと裏切りが渦巻く危険な賭場へ。やがて、その対立は血で血を洗う抗争へと発展。斬られ、撃たれてもなお立ち上がる、まさに不死身の勝負。男の意地がぶつかり合う、任侠映画の真骨頂。

    ネット上の声

    • 博奕打ちリテラシーが高まってきたので半分寝ながら観てても大体どういうことになって
    • 前回は刺青鑑賞に寄り道したけど、今回はちゃんと博奕をする
    • 鶴田浩二がヤンチャでした
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1967年
    • 製作国日本
    • 時間89分
    • 監督小沢茂弘
    • 主演鶴田浩二
  40. 日本侠客伝 血斗神田祭り
    • D
    • 2.88

    明治の神田、祭りの喧騒の裏で燃え上がる任侠の魂。一人の男が組の存亡を賭け、悪に立ち向かう。

    時代は明治。活気あふれる江戸神田の町。鳶職人たちの組「新門辰五郎」は、町の人々から厚い信頼を寄せられる存在。しかし、新興ヤクザ「万辰」の卑劣な妨害が、神田祭りを目前に控えた町に暗い影を落とす。組の若きリーダー長吉は、耐えに耐えた末、愛する町と仲間を守るため、たった一人で殴り込みを決意。祭りの夜、男の意地と任侠道が激突する血の抗争。

    ネット上の声

    • マキノ監督の東京神田の男祭り
    • オールスターズ ジャパン
    • 映画は、弱い者の見方だ!
    • 3組の男女の恋模様
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1966年
    • 製作国日本
    • 時間95分
    • 監督マキノ雅弘
    • 主演高倉健
  41. 次郎長三国志 甲州路殴り込み
    • D
    • 2.88

    義理と人情に生きる清水一家、敵地・甲州へ!天下の次郎長、命を賭した殴り込み。

    東海道を縄張りとする大親分、清水の次郎長。その名を妬む甲州の黒駒の勝蔵は、次郎長一家の用心棒・ども安を騙し討ちにする。子分の無念を晴らすため、そして渡世の義理を果たすため、次郎長は遂に決起。大政、小政、森の石松ら最強の子分たちを引き連れ、敵の本拠地・甲州へと殴り込みをかける。待ち受けるは、数で勝る黒駒一家。清水港から甲州路へ、男たちの意地と誇りが激突する。マキノ雅弘監督が描く、痛快無比の任侠活劇シリーズの一篇。

    ネット上の声

    • ついに完結編!!
    • 甲州へ向かったまま消息をたったお仲を探すところからはじまる、いつになくシリアスめ
    • 満点つけたいのはやまやまなれど、関東綱五郎、増川仙右衛門そして投げ節お仲がこの完
    • たまんない!わてはお経を忘れた坊主でんねん…姉さん、わてがもっぺんお経覚えるまで
    時代劇
    • 製作年1965年
    • 製作国日本
    • 時間90分
    • 監督マキノ雅弘
    • 主演鶴田浩二
  42. 42

    叛乱

    叛乱
    • D
    • 2.88

    昭和維新を掲げ、決起した青年将校たち。日本の歴史を揺るがした二・二六事件、その理想と悲劇の四日間。

    舞台は昭和11年2月26日、雪に覆われた帝都・東京。国の未来を憂い、純粋な理想に燃える陸軍の青年将校たちがいた。彼らは腐敗した政治家や財閥を打倒し、「昭和維新」を断行するため、約1500名の下士官兵を率いてクーデターを決行。首相官邸をはじめとする重要拠点を次々と占拠する。しかし、彼らの行動は「叛乱」と見なされ、事態は思わぬ方向へ。陸軍内部の対立、そして刻一刻と迫る鎮圧部隊。純粋な愛国心から始まった行動は、やがて彼らを孤立させていく。歴史の奔流に飲み込まれた若者たちの、魂の叫び。

    ネット上の声

    • 歴史のお勉強
    • 菊島隆三の脚本てイーストウッド並みに信頼できる印象なんだけど、226事件を描いた
    • オールスター映画ながら 226の青年将校達の心情を中心に描いているので 地味と言
    • 新東宝らしからぬオールスターキャスト大作かつ傑作
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1954年
    • 製作国日本
    • 時間115分
    • 監督佐分利信
    • 主演細川俊夫
  43. 愛染かつら
    • D
    • 2.87

    身分違いの恋に揺れる看護婦と若き医師、愛の象徴「愛染かつら」の木の下で交わした誓いの行方。

    舞台は昭和初期の病院。夫を亡くし子を育てる看護婦・高石かつ枝と、院長の息子であるエリート医師・津村浩三。二人は病院の庭にある「愛染かつら」の木の下で出会い、運命的な恋に落ちる。しかし、彼らの前には越えがたい身分の壁と社会の偏見が立ちはだかる。周囲の反対と数々の誤解が、二人の純粋な愛を引き裂いていく。愛を誓った木の前で、彼らを待ち受ける過酷な試練。果たして、二人の愛は成就するのか。

    ネット上の声

    • これはフェミニズム映画
    • 観る前は、「古典的すれ違いメロドラマ…」と少し斜に構えていたのに、作った人の「こ
    • 今まで観てきた 「愛染かつら」と、少し趣きが違う 作品でした
    • 京マチ子&鶴田浩二主演のすれ違いロマンス
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1954年
    • 製作国日本
    • 時間122分
    • 監督木村恵吾
    • 主演鶴田浩二
  44. あゝ決戦航空隊
    • D
    • 2.86

    太平洋戦争末期、愛する者を守るため「神風」となることを選んだ若き特攻隊員たちの、悲しくも気高い青春群像劇。

    昭和19年、太平洋戦争の戦局が悪化の一途を辿る日本。追い詰められた海軍は、戦闘機に爆弾を搭載し敵艦に体当たりする「神風特別攻撃隊」を編成。そこに集うのは、家族を、恋人を、そして祖国を想うごく普通の若者たち。死を覚悟しながらも、仲間と笑い、故郷を想い、最後の瞬間まで懸命に生きる日々。生と死の狭間で揺れ動く彼らの葛藤と、非情な命令を下さねばならない指揮官の苦悩。日本の未来を信じ、大空へと散っていった若者たちの魂の記録。

    ネット上の声

    • “神風特別攻撃隊”創始者の一人である
    • 負けてる戦争を終らせるのは大変な事だ
    • 日本映画専門チャンネルにて視聴
    • 右寄りなのか左寄りなのか
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1974年
    • 製作国日本
    • 時間163分
    • 監督山下耕作
    • 主演鶴田浩二
  45. 暗黒街シリーズ 荒っぽいのは御免だぜ
    • D
    • 2.86
    「暴れ豪右衛門」の井手雅人と「日本侠客伝 雷門の決斗」の野上龍雄がシナリオを執筆、「日本暗黒街」の瀬川昌治が監督したアクションもの。撮影は「侠客三国志 佐渡ケ島の決斗」の星島一郎。
    アクション
    • 製作年1967年
    • 製作国日本
    • 時間92分
    • 監督瀬川昌治
    • 主演鶴田浩二
  46. 人生劇場 飛車角
    • D
    • 2.86

    義理と人情に生きる侠客・飛車角。愛する女と渡世の掟の間で揺れる、任侠映画の金字塔。

    大正時代の東京。吉良常一家の客分である飛車角は、その腕っ節と義理堅さで名を馳せる若き侠客。彼は、敵対する組から助け出した女・おとよと恋に落ちる。しかし、ヤクザの世界の非情な掟と次々と起こる抗争が、二人の純粋な愛を引き裂いていく。渡世の義理か、愛する人との未来か。究極の選択を迫られた飛車角が歩む、血と涙の修羅道。男の意地と哀愁を描き切った、不朽の名作。

    ネット上の声

    • やると思えばどこまでやるさ
    • 想定外の恋愛映画
    • 中学生のときヤクザ映画に心酔していたが
    • 任侠への疑念を宿す「任侠路線の源流」
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1963年
    • 製作国日本
    • 時間95分
    • 監督沢島忠
    • 主演鶴田浩二
  47. 任侠列伝 男
    • D
    • 2.86

    昭和の日本、義理と人情に生きる一匹狼の渡世人。己の信念を貫くため、巨大組織に孤独な戦いを挑む任侠活劇。

    舞台は高度経済成長期の日本。古き良き任侠道が廃れ、金と暴力が支配するやくざの世界。一人の流れ者、橘は、かつて世話になった親分の組が、新興の巨大組織に乗っ取られようとしているのを知る。義理を返すため、そして己の「男」としての筋を通すため、橘はたった一人で立ち上がることを決意。待ち受けるのは、裏切りと非情な罠。ドスを片手に、信じる道を突き進む男の生き様。巨匠・山下耕作が描く、滅びゆく任侠の世界への挽歌。

    ネット上の声

    • 先日高熱を出し、外出したくても出来ない折角の休日に、寝ているのが余りにも退屈にな
    • ポンコツ二代目・菅原謙次、眉間にシワ寄せ物騒な声で関西弁かましてみても一か所も見
    • 任侠映画の基本要素が全て詰め込まれたような、ザ・任侠映画! 鶴田浩二、高倉健、藤
    • 山下耕作監督の『博奕打ち 総長賭博』路線のかっちり組まれた任侠もの
    • 製作年1971年
    • 製作国日本
    • 時間90分
    • 監督山下耕作
    • 主演鶴田浩二
  48. 兄弟仁義
    • D
    • 2.85

    昭和任侠の世界に咲く一輪の徒花。義理と人情を背負い、命を賭して渡世を歩む男の美学。

    昭和の日本。義理を重んじるヤクザ組織が、新興の悪徳組織によって窮地に立たされる。そこにふらりと現れる一人の流れ者。恩義を感じた彼は、助っ人として悪徳組織に立ち向かうことを決意。しかし、それは自らの命を危険に晒す茨の道。仁義なき敵の卑劣な罠、そして背負わされた大きな期待。己の信念を貫くため、男はたった一人で殴り込みをかける。日本刀が乱れ飛ぶ、壮絶な戦いの幕開け。

    ネット上の声

    • サブちゃんと松方弘樹のお風呂で入れ墨見せ合いっこと太鼓を一緒に叩くシーンが最高過
    • ロングシリーズとは知らずに鑑賞したぐらいの任侠オンチな私でさえも、走れメロスと錯
    • 走れメロス的なシークエンスから固い信頼を築いた松方弘樹と北島三郎が、男同士の情念
    • 戦後の昭和にミーム化していた…生まれてなくて知らなかったはずのものなのに
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1966年
    • 製作国日本
    • 時間87分
    • 監督山下耕作
    • 主演北島三郎
  49. 暗黒街の対決
    • D
    • 2.84

    二大組織が支配する街に帰還した一匹狼のガンマン。裏切りと硝煙渦巻く暗黒街で、命知らずの三つ巴の対決が始まる。

    戦後の活気と退廃が混在する港町。かつて街を追われた凄腕のガンマン・大岡が、数年ぶりに故郷の土を踏む。しかし、そこは二つのヤクザ組織が縄張りを争う、一触即発の危険な場所に変貌。旧友との再会も束の間、彼は否応なく組織間の抗争に巻き込まれていく。誰が味方で誰が敵なのか。仁義なき裏切りが横行する中、大岡は己の銃の腕だけを頼りに、生き残りを賭けた孤独な戦いを決意。やがて物語は、三つの勢力が互いを潰し合う、壮絶な最終決戦へと突き進む。

    ネット上の声

    • 男臭さはよく伝わる
    • 雰囲気だけ楽しむ
    • もうね、ポンポン調子よくラストまでいっちゃう
    • カット割が前作より断然増えているのが分かる
    アクション
    • 製作年1960年
    • 製作国日本
    • 時間95分
    • 監督岡本喜八
    • 主演三船敏郎
  50. 野戦看護婦
    • D
    • 2.84

    戦火の最前線、白衣の天使が見た愛と絶望。命の尊さを問う、感動の戦争ドラマ。

    舞台は激化する戦時下の中国戦線。若き看護婦・弘子は、理想を胸に野戦病院へと赴任。そこは、絶え間なく運び込まれる負傷兵たちのうめき声と硝煙の匂いが充満する過酷な場所。彼女は、献身的な看護を通して兵士たちの心の拠り所となっていく。しかし、非情な戦況は彼女の日常を容赦なく破壊。上官との許されざる恋、そして目の前で次々と失われていく命。極限状況の中、弘子が下す決断とは。戦争の無情さと、それでも失われない人間の愛を描く物語。

    ネット上の声

    • 男勝りな先輩看護婦が美形の新人看護婦に寄り添う…二人で一緒に愛染かつらの余興…宝
    • 植木飛び越え、患者を縄で華麗にグルグル、コラっ!初年兵!で完全に南風洋子に釘付け
    • 過剰な機敏さで挨拶、植木飛び越え、キチガイ兵をひとりで抑え込む冒頭から南風洋子の
    戦争、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1953年
    • 製作国日本
    • 時間92分
    • 監督野村浩将
    • 主演鶴田浩二

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。