スポンサーリンクあり

全50作品。岸恵子が出演した映画ランキング

  1. 1

    怪談

    怪談
    • B
    • 3.93

    四つの怪異が誘う、絢爛にして凄絶な日本の美と恐怖の世界。

    雪女、耳なし芳一など、古くから伝わる四つの怪談を映像化したオムニバス。貧しさから妻を捨てた武士を待つ悲劇。盲目の琵琶法師が平家の怨霊に魅入られる恐怖。それぞれの物語で、主人公たちは抗えぬ運命と超自然的な存在に直面。人間の業と情念が、幻想的で色彩豊かな映像美の中で描かれる。観る者を惹きつけてやまない、幽玄なる恐怖体験。

    ネット上の声

    • 小泉八雲の『怪談・奇談』から四篇を映像化
    • こんな凄い映画があったなんて知らなかった
    • 想定外、まさに想定外の素晴らしさ。
    • 素晴らしいオムニバス作品だっと思う
    ホラー
    • 製作年1965年
    • 製作国日本
    • 時間181分
    • 監督小林正樹
    • 主演三国連太郎
  2. 黒い十人の女
    • C
    • 3.47

    テレビプロデューサーの男には、妻一人と九人の愛人。嫉妬と憎しみに燃える女たちが共謀する、前代未聞の完全犯罪計画。

    1961年の東京。テレビ局の敏腕プロデューサー、風松吉。家庭では良き夫を演じながら、裏では九人もの愛人を囲う稀代のプレイボーイ。しかし、彼の知らないところで、女たちの怒りは限界に。ある日、風の妻のもとに集まった九人の愛人たち。互いの存在を知り、嫉妬と憎悪の炎を燃やす。そして、「あの人を殺しましょう」という言葉をきっかけに、前代未聞の共謀が始まる。女たちの間に渦巻く疑心暗鬼と裏切り。男一人を巡る十人の女たちの、恐ろしくも滑稽な殺意の顛末。

    ネット上の声

    • 山本富士子はじめ女性陣が、美人から可愛いのからキツめから暗めのまで、さまざまなタ
    • 誰にでも優しいって事は誰にも優しくない
    • 最高です!経験したくは無い恋愛だけど
    • モダニスト市川崑監督の力量☆
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1961年
    • 製作国日本
    • 時間103分
    • 監督市川崑
    • 主演船越英二
    • レンタル
  3. 3

    細雪

    細雪
    • C
    • 3.42

    昭和初期の関西、美しき四姉妹。移ろいゆく時代の中で、それぞれの幸せを求める物語。

    舞台は昭和13年の関西・芦屋。大阪の旧家・蒔岡家の誇りを守る、美しき四姉妹。長女・鶴子と次女・幸子が見守る中、物語の中心は三女・雪子の縁談。内気で奥手な雪子に、数々の見合い話が舞い込むも、なかなかまとまらない。一方、奔放な四女・妙子は自身の道を突き進もうとする。桜、蛍、紅葉。日本の美しい四季の移ろいとともに、変わりゆく時代の中で、それぞれの愛と人生を模索する姉妹たちの姿を絢爛に描く文芸大作。

    ネット上の声

    • 木陰の美しさとは異質。視覚だけの耽美。
    • いくらなんでも実年齢との差が大きすぎ
    • 1983年キネ旬第2位、市川崑畢生の一作
    • 《午前十時》渡る世間に春夏秋冬
    冬に見たくなる、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1983年
    • 製作国日本
    • 時間140分
    • 監督市川崑
    • 主演岸恵子
  4. 4

    約束

    約束
    • C
    • 3.37

    護送中の殺人犯と、孤独な女。列車で出会った二人が交わした、未来を賭けた儚くも切ない「約束」。

    殺人罪で服役中の男が、母親の墓参りのため、刑事の付き添いのもと一時的に故郷へ向かう。その道中の列車で、彼は偶然ひとりの女と出会う。互いの素性も知らぬまま、孤独な影を宿す二人は惹かれ合い、短い時間の中で心を交わす。そして別れの時、二人は「一年後の今日、この場所で再会する」という約束を交わす。その約束だけを希望の光に、男は再び刑務所へ。女は彼の帰りを待ち続ける。果たして、過酷な運命に翻弄される二人の約束が果たされる日は来るのか。

    ネット上の声

    • 逃げ場のない女と男の惹かれあう切なさを繊細に描く日本映画の佳作
    • 女の本音が詰まっている映画だと思います
    • 人はその日があるから頑張れるのかも
    • 今の日本、日本人には無い・・・。
    冬に見たくなる、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1972年
    • 製作国日本
    • 時間88分
    • 監督斎藤耕一
    • 主演岸恵子
    • レンタル
  5. 悪魔の手毬唄
    • C
    • 3.37

    童歌になぞらえた連続殺人。名探偵・金田一耕助が、閉鎖的な村に渦巻く血と欲望の謎に挑む本格ミステリー。

    昭和二十七年、岡山県の山奥に位置する鬼首村。旧家同士の対立が根深く残るこの村で、二十年前に起きた未解決事件の謎を追う名探偵・金田一耕助。そんな中、村に伝わる手毬唄の歌詞通りに、村の娘たちが次々と惨殺される事件が発生。見立て殺人の裏に隠された、村人たちの愛憎と血縁の因縁。金田一は、この世のものとは思えぬ不気味な事件の真相にたどり着けるのか。横溝正史の世界を市川崑が映像化した、日本ミステリーの金字塔。

    ネット上の声

    • 「酷い男と判ってても、あの人の事が好きやった❗️」、岸惠子さんの慟哭のようなこの
    • 『犬神家の一族』に比べ、最初は人間関係を把握しづらい。磯川警部(若...
    • 金田一シリーズで泣ける作品といえばコレ! 若山富三郎の哀愁… なん...
    • うちの裏のせんざいに すずめが三匹とまって
    サスペンス
    • 製作年1977年
    • 製作国日本
    • 時間144分
    • 監督市川崑
    • 主演石坂浩二
    • レンタル
  6. 6

    雪国

    雪国
    • C
    • 3.21

    雪深い温泉町で交錯する、芸者と妻子ある男の儚くも美しい愛の物語。

    雪に閉ざされた越後の温泉町。妻子ある文筆家・島村は、芸者の駒子に会うため再びこの地を訪れる。ひたむきで純粋な情熱を島村にぶつける駒子。一方、島村は彼女の愛を「虚しい努力」と受け止めながらも、その美しさに惹かれていく。二人の間には、駒子が面倒を見る病気の男の恋人・葉子の影。トンネルを抜けた先の雪景色のように、非現実的で美しい二人の時間。しかし、その関係は決して交わることのない、もどかしい現実との境界線上に。愛と虚無が織りなす、男女の心の機微を繊細に描く文芸ロマン。

    ネット上の声

    • モノクロームの画面を通した肌
    • 岸恵子がきれい!
    • ノーベル賞
    • モノクロなのにそれぞれのシーンの映像がとても美しい。駒子の可憐さと...
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1957年
    • 製作国日本
    • 時間134分
    • 監督豊田四郎
    • 主演池部良
  7. ここに泉あり
    • C
    • 3.19

    戦後日本の片田舎、希望を奏でる交響楽団。音楽の力で人々の心をつなぐ、感動の実話。

    舞台は終戦から間もない群馬県の高崎市。プロのオーケストラでありながら、活動資金も練習場所もなく、解散の危機に瀕した「市民交響楽団」。そこへ赴任してきた若き指揮者、速水。彼の情熱は、当初やる気のなかった団員たちの心を少しずつ動かしていく。しかし、楽団の行く手には資金難や世間の無理解という大きな壁。速水は子どもたちへの音楽教室や移動音楽会など、地域に根差した活動で活路を見出そうと奮闘。音楽の力は、荒んだ人々の心に希望の泉を湧き上がらせることができるのか。楽団の存続をかけた、彼らの挑戦の記録。

    ネット上の声

    • 群馬県民で演奏を聞いた事がない者はいないとも言われる群馬交響楽団の苦難の黎明期を
    • 旅する楽団・高崎市民オーケストラの歩み
    • こんなに古い映画が、こんなに新鮮。
    • オーソドックスな指揮方法だなあ~
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1955年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督今井正
    • 主演岡田英次
  8. マンゴーの樹の下で ~ルソン島、戦火の約束~
    • C
    • 3.14
    戦争、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2019年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督---
    • 主演岸惠子
  9. おとうと
    • D
    • 3.10

    優等生の姉と奔放な弟、一つの家族の絆と崩壊を繊細に描く、市川崑監督の名作。

    舞台は、大正時代の東京。しっかり者で心優しい姉のげんと、自由奔放で問題ばかり起こす弟の碧郎。病弱な母と厳格な父のもと、二人は対照的な性格ながらも、深く結びついていた。しかし、碧郎の度重なる素行不良は、次第に家族の間に深い溝を生んでいく。姉は弟を必死に庇い、その将来を案じるが、彼の行動はエスカレートするばかり。やがて、家族を揺るがす決定的な事件が発生。姉の愛情は、奔放な弟に届くのか。一つの家族の愛と葛藤、そして避けられぬ悲劇を、繊細かつ鮮烈な映像美で描き出す、涙なくしては見られない物語。

    ネット上の声

    • 山田洋次が市川昆作品の中で最も尊敬する作品。腕にピンクのリボンを結ぶなどというオマージュもささげられている。
    • 宮川 一夫 日本映画の底力を示すカメラマンです 記憶されなければならない名前です
    • 鍵と同じ市川崑。宮川一夫コンビの作品。 鬱々とした色調、アンバラン...
    • 赤木圭一郎さんは61年に急死。従って、生き残って探検隊になるなり。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1960年
    • 製作国日本
    • 時間98分
    • 監督市川崑
    • 主演岸恵子
    • レンタル
  10. 10

    風花

    風花
    • D
    • 3.04

    戦後の信州、旧家の確執に引き裂かれた若き恋人たち。運命に抗い、愛を貫くための悲壮なる逃避行の結末。

    舞台は戦後の信州の山村。旧家である名家の息子・靖夫と、分家の娘・春子。二人は深く愛し合っていたが、両家の根深い対立が彼らの結婚を頑なに拒む。周囲の反対と因習に追い詰められた二人は、すべてを捨てて駆け落ちを決意。しかし、その先には過酷な運命が待ち受けていた。雪が舞い散る中、二人がたどり着く愛の終着点。

    ネット上の声

    • いやぁ、もう結構でございます。ご免です。
    • 母と息子の許されない恋・・・
    • 傑作・日本女のメロドラマ
    • 「家」に縛られた人々
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1959年
    • 製作国日本
    • 時間78分
    • 監督木下恵介
    • 主演岸恵子
  11. 生きてはみたけれど 小津安二郎伝
    • D
    • 3.01
    生涯五十四本の映画を作り、キネマ旬報ベスト・テン三年連続第一位という前人未踏の記録を始め、日本映画史に数々の名作を残した小津安二郎監督が逝って二十年。この映画は、小津作品の名作の中から忘れられない名場面を拾い上げ、その間を小津安二郎と関りあった多くの俳優、監督、スタッフ、文化人等の証言と六十年の生涯の克明な記録によって、継ぎ合せ、彼の一生を描く。脚本構成は井上和男と高岡享樹の共同執筆、監督は「喜劇 黄綬褒賞」の井上和男、撮影は「渚の白い家」の兼松煕太郎がそれぞれ担当。登場する人々は、岸恵子、司葉子、有馬稲子、淡島千景、岡田茉莉子、杉村春子、桜むつ子、東野英治郎、笠智衆、中村伸郎、須賀不二男、三上真一郎、木下恵介、今村昌平、佐々木康、新藤兼人、斎藤良輔、厚田雄春、浜田辰雄、今日出海、横山隆一、川喜多かしこ、ドナルド・リチー、佐藤忠男、中井貴恵、野田静(野田高梧未亡人)、野村八重子(伏見晃未亡人)、小津新一(兄)、小津信三(弟)山下とく(妹)。

    ネット上の声

    • 監督小津の証言ドキュメント「無」とは?
    • 小津作品のガイドブック
    • 「小津さんはとにかく本物が好きでした」って、なんかヴィスコンティみたいだなぁと思
    • 能面のような表情で、台詞も一言一句、抑揚まできっちり、動作も手足の位置やタイミン
    ドキュメンタリー
    • 製作年1983年
    • 製作国日本
    • 時間123分
    • 監督井上和男
    • 主演岸恵子
  12. 彼女が結婚しない理由
    • D
    • 3.01
    ブライダル・コーディネーターの母と、婚期を迎えた娘の姿を通して、現代の結婚観をユニークに描く。90年に日本テレビ系で放映されたテレ・フィーチャーの劇場版で、脚本は「悪徳の栄え」の岸田理生が執筆。監督は「ふたり」の大林宣彦。撮影監督は「BEST GUY」の阪本善尚がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 普通に、大林作品としても、いい!映画です
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1992年
    • 製作国日本
    • 時間95分
    • 監督大林宣彦
    • 主演岸恵子
  13. あなた買います
    • D
    • 3.00

    「才能は金で買えるのか?」プロ野球の裏側で繰り広げられる、欲望渦巻くスカウト戦争を描いた社会派ドラマ。

    プロ野球人気が沸騰する戦後日本の東京。勝利至上主義の球団に所属する腕利きスカウト岸のターゲットは、大学野球界のスター選手、栗田。栗田の獲得を目指し、他球団との熾烈な争奪戦が勃発。岸は金銭、脅迫、色仕掛けと、あらゆる汚い手を使って栗田に迫る。彼の目的はただ一つ、栗田と契約すること。しかし、その非情なやり方は、栗田本人や周囲の人々、そして自分自身の人間性をも蝕んでいく。金と欲望が人間の魂を試すとき、最後に勝つのは誰か。

    ネット上の声

    • 面白い題材
    • この作品買います
    • 札束飛交うプロ野球のスカウト合戦で虚実と真実とが交錯し金も女も恩もなく最後は人間
    • 30分経ったくらいで「これ以上なんかあんの!?」と思ってしまったが60分経った頃
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1956年
    • 製作国日本
    • 時間112分
    • 監督小林正樹
    • 主演佐田啓二
  14. 華麗なる闘い
    • D
    • 2.99
    有吉佐和子原作の『仮縫』を、「恋にめざめる頃」の大野靖子が脚色し、監督は「街に泉があった」でデビューした浅野正雄。撮影は、「俺たちの荒野」の中井朝一。

    ネット上の声

    • 有吉佐和子原作の『仮縫』
    • 高度成長期を描写する快作
    • ファッション業界を舞台に、一人の若き女性がしたたかにのしあがっていく姿を描いた、
    • (鉱脈を当てた!)と恥も外聞も忘れて言い放ちたくなってきます
    • 製作年1969年
    • 製作国日本
    • 時間96分
    • 監督浅野正雄
    • 主演岸恵子
  15. 15

    化石

    化石
    • D
    • 2.96
    不治の病にかかり死を宣告された男が、ヨーロッパを旅しながら新めて生と死を見つめ直す、という井上靖の同名小説をテレビ・ドラマ化し、映画に再編集した作品。脚本は稲垣俊と、よしだたけし、監督は「いのちぼうにふろう」の小林正樹、撮影は「吾輩は猫である」の岡崎宏三がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 別撮りフィルムを加えたテレビドラマ再編集劇場版
    • 日本映画は田舎者丸出しになるので余程のストーリー上の必要性がない限りパリには行か
    • 話自体はどーってことないのに(インテリがヨーロッパを放浪して自己省察するとこは吉
    • 不治の病で死を宣告された男が、欧州を旅しながら、生と死、自分の生き方を見つめ直す
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1975年
    • 製作国日本
    • 時間200分
    • 監督小林正樹
    • 主演佐分利信
  16. かあちゃん
    • D
    • 2.91
    江戸時代の貧乏長屋を舞台に、人を信じ愛することを信条とするひとりの母親を巡る人情ドラマ。監督は「どら平太」の市川崑。山本周五郎の同名短篇を基に「つる―鶴―」の和田夏十が脚色した台本に、「ホタル」の竹山洋が加筆。撮影を「どら平太」の五十畑幸勇が担当している。主演は「彼女が結婚しない理由」の岸惠子。第25回モントリオール国際映画祭コンペティション部門出品、特別功労賞(市川崑)、第25回日本アカデミー賞最優秀主演女優賞(岸惠子)、第14回日刊スポーツ大賞主演女優賞(岸惠子)受賞作品。

    ネット上の声

    • 生きることに辛くなったら観たくなる。
    • 貧しい時代の、かあちゃんの人情、愛情
    • ☆生きる上で、最後の砦となるもの☆
    • 晩年の市川崑監督が本作に込めた思い
    時代劇
    • 製作年2001年
    • 製作国日本
    • 時間96分
    • 監督市川崑
    • 主演岸恵子
  17. 弥太郎笠 前・後篇
    • D
    • 2.90

    ネット上の声

    • 鶴田も岸も回る回る
    時代劇
    • 製作年1952年
    • 製作国日本
    • 時間159分
    • 監督マキノ雅弘
    • 主演鶴田浩二
  18. 男はつらいよ 私の寅さん
    • D
    • 2.90
    “男はつらいよ”シリーズ十二本目。フーテンの寅こと車寅次郎が、故郷柴又にて巻き起こす笑いと騒動を描く人情喜劇。脚本は「男はつらいよ 寅次郎忘れな草」の朝間義隆、原作・監督は脚本も執筆している同作の山田洋次、撮影も同作の高羽哲夫がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 【”キリギリスとらっきょ”寅さんが恋した絵描きの女性を演じた岸恵子さんの喜怒哀楽の表情が印象的な作品。満男が初めて喋ります。】
    • ここまでのシリーズで一番つまらない
    • いつもとは逆に旅立たれる寅
    • No.1648 寅さん第12作 岸恵子
    コメディ、 男はつらいよ
    • 製作年1973年
    • 製作国日本
    • 時間107分
    • 監督山田洋次
    • 主演渥美清
    • レンタル
  19. 君の名は
    • E
    • 2.67
    菊田一夫のNHK連続ラジオドラマの映画化で、「その妹」の柳井隆雄の脚本を、「愛欲の裁き」の大庭秀雄が監督している。撮影は「美貌と罪」の斎藤毅、音楽は「金さん捕物帖 謎の人形師」の古関裕而。出演者は「旅路(1953)」の岸恵子、佐田啓二、月丘夢路、「きんぴら先生とお嬢さん」の淡島千景、野添ひとみ、「若旦那の縁談」の川喜多雄二、望月優子など。

    ネット上の声

    • 敗戦の日本にもメロドラマの余裕ができた。
    • ラジオドラマの映画化で三部作
    • ウオータールー橋→数寄屋橋へ
    • 佐田啓二さんへの感想に・・・
    恋愛
    • 製作年1953年
    • 製作国日本
    • 時間127分
    • 監督大庭秀雄
    • 主演佐田啓二
  20. 亡命記
    • E
    • 2.64
    オール読物新人杯賞を獲得した白藤茂の小説から、「大学は出たけれど」の椎名利夫が脚本を書き、「おとこ大学 新婚教室」の野村芳太郎が監督する。撮影は「この子この母」の井上晴二、音楽は「ママ横をむいてて」の木下忠司の担当。出演者は「あなたと共に」の佐田啓二、「ここに泉あり」の岸恵子、病気恢復の佐分利信、「月は上りぬ」の笠智衆、「女の一生(1955)」の小林トシ子、「女給」の徳大寺伸、「大番頭小番頭(1955)」の伊藤雄之助ほか、募集子役の日印ハーフのシリヤ・ポール、香港国際撮影所の陳又新、紅薇などが出演、香港にロケした。

    ネット上の声

    • 激動の時代に、愛し合う心と心‼️
    • 「君の名は」の神戸編
    • 製作年1955年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督野村芳太郎
    • 主演佐田啓二
  21. 母の初恋
    • E
    • 2.62
    川端康成の原作を「水着の花嫁」の八田尚之が脚色している。監督は「女の暦」の久松静児、撮影は「わたしの凡てを」の三浦光雄が当る。出演者は「えくぼ人生」の岸恵子が東宝映画に初出演するほかに、「青春前期」の上原謙、「恋愛特急」の志村喬と小泉博、「螢草」の三宅邦子、「鉄火奉行」の香川京子などである。

    ネット上の声

    • 娘の初恋‼️
    • 製作年1954年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督久松静児
    • 主演岸恵子
  22. 御誂 治郎吉格子
    • E
    • 2.60
    時代劇
    • 製作年1952年
    • 製作国日本
    • 時間99分
    • 監督伊藤大輔
    • 主演長谷川一夫
  23. 忘れえぬ慕情
    • E
    • 2.58
    長崎のある造船所に、フランスからマルサック技師(ジャン・マレー)が赴任して来た。彼はキャバレーの女などには無関心だったが、堀技師長(山村聡)に紹介された呉服屋の娘、乃里子(岸惠子)に心惹かれた。彼女は弟妹の面倒をみながら、両親のいない店を切り盛りしている健気な女性。乃里子を通じて日本に興味を持ち始めたマルサックは彼女のフランス語の先生リッテル(ゲルト・フルーベ)の離れに住居を移した。リッテルの妻は乃里子の友人慶子(浅茅しのぶ)である。すっかり外人の習慣を忘れているリッテルと同様日本の生活に融けこんでゆくマルサックに、乃里子も愛情を抱き始めた。そこへ、マルサックの昔の恋人で女流作家のフランソワーズ(ダニエル・ダリュー)が、東洋に取材の傍ら訪ねて来た。(C)1956松竹株式会社

    ネット上の声

    • ダニエル・ダリューvs岸恵子!
    • ジャン・マレーを巡る岸恵子、ダニエル・ダリューの恋の鞘当てと日本の風景風俗紹介が
    • 前半は奥ゆかしい日本人女性と大胆かつユーモアな元恋人のフランス人の間で揺れる男の
    • ほぼ台風vsジャンマレーの凄烈さから、最後には台風に負けないニンゲン讃歌になって
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1956年
    • 製作国日本,フランス
    • 時間119分
    • 監督イヴ・シャンピ
    • 主演岸恵子
  24. 24

    旅路

    旅路
    • E
    • 2.56

    全てを失った一人の女性が、過去と向き合い未来を探す、心の再生を描く感動の旅路。

    夫と子供を一度に失い、生きる意味を見失った女性、直子。悲しみの底から逃れるように、彼女はあてのない旅に出る。列車に揺られ、見知らぬ町を彷徨う日々。旅先での人々との出会いと別れ、そして雄大な自然との対話を通じて、凍てついていた彼女の心は少しずつ溶かされていく。過去の思い出と向き合い、彼女が旅の終わりに見つけたものとは。一人の女性の魂の再生を描く、静かな感動の物語。

    ネット上の声

    • 津川さん、ヤバイ格好良すぎる(///ω///)♪旧伯爵夫人がベタベ...
    • 津川さん、ヤバイ格好良すぎる(///ω///)♪旧伯爵夫人がベタベ...
    • 価値観の違う二人の主人公の生き方
    • 価値観の違う二人の主人公の生き方
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1953年
    • 製作国日本
    • 時間118分
    • 監督中村登
    • 主演岸恵子
  25. スパイ・ゾルゲ 真珠湾前夜
    • E
    • 2.52
    H・O・マイスナーの原作を、アンリ・アルロー、イヴ・シャンピ、沢村勉の三人が脚色、「忘れえぬ慕情 Printemps a Nagasaki」のイヴ・シャンピが監督した日仏合作映画。撮影はビリー・ヴィレルヴュが担当した。

    ネット上の声

    • なぜ、ゾルゲに興味を抱くのか
    ヒューマンドラマ、 サスペンス
    • 製作年1961年
    • 製作国日本,フランス
    • 時間---分
    • 監督イヴ・シャンピ
    • 主演トーマス・ホルツマン
  26. 君の名は 第三部
    • E
    • 2.50
    スタッフ、キャストとも第二部とほぼ同じであるが、スタッフでは新たに録音を妹尾芳三郎が担当し、キャストでは「別離」の三橋達也、「陽のあたる家(1954)」の紙京子、「濡れ髪権八」の大坂志郎などが新たに登場する。

    ネット上の声

    • 雲仙は修学旅行にも新婚・晩婚旅行にも最適
    • 忘却とは忘れ去ることなり…
    • 大団円に向かって…
    • 物語を〆るキャラクターは…
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1954年
    • 製作国日本
    • 時間124分
    • 監督大庭秀雄
    • 主演佐田啓二
    • レンタル
  27. 俺は、君のためにこそ死ににいく
    • E
    • 2.49
    東京都知事の石原慎太郎が製作総指揮と脚本を手掛け、特攻隊員たちのはかない青春を切り取った群像劇。太平洋戦争末期、不利な状況に陥った日本軍は、最後の手段として特別攻撃隊を編成。多くの若者たちが大空へと散っていった。そんな中、軍指定の食堂を営む鳥濱トメは、複雑な思いを胸に彼らを見守り続けていた……。“特攻の母”として知られる実在の人物トメを岸恵子が演じるほか、特攻隊員を徳重聡、窪塚洋介、筒井道隆らが熱演。

    ネット上の声

    • 平和が如何に素晴らしいことか考えさせられる
    • 「特攻」によって救われた命など存在しない
    • 終戦後に22人の若者たちを特攻させた司令官
    • >同意見です。大学で広告を学んでます。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2007年
    • 製作国日本
    • 時間140分
    • 監督新城卓
    • 主演岸惠子
  28. 28

    古都

    古都
    • E
    • 2.47
    別々に生きて来た瓜二つの姉妹の出会い、愛、親と子のつながりを描く。三浦友和との結婚、引退を表明したスーパースター山口百恵の最後の主演作品である。川端康成の同名の原作の映画化で、昭和三十八年、中村登監督によって、松竹で一度、映画化されている。脚本は「病院坂の首縊りの家」の日高真也と同作の市川崑の共同執筆、監督も同作の市川崑、撮影も同作の長谷川清がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • どうやって観たのだろう、封切りのときだったかどこかの名画座だったか・・・定かでは
    • 百恵さんの映画は本当に素晴らしい。
    • 監督のお陰でなんとか見れます映画
    • 京都の人をちと皮肉りたくて(笑)
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1980年
    • 製作国日本
    • 時間125分
    • 監督市川崑
    • 主演山口百恵
  29. 君の名は 第二部
    • E
    • 2.47
    スタッフ、キャストとも第一部とほぼ同じ顔ぶれであるが、スタッフは新たに美術を「東京物語」の浜田辰雄が担当している。出演者としては「家族あわせ」の日守新一、「東京マダムと大阪夫人」の北原三枝、「乙女のめざめ」の岸本公夫が新しく登場する。

    ネット上の声

    • 女たちは戦う、戦後の女たちは強くなった。
    • 伝説の”真知子巻き”の美感覚!
    • 東京大空襲のときに数寄屋橋で半年後の再開を約束した男女の悲愛を描いた、大庭秀雄監
    • 火の玉の様な熱情のアイヌ女北原三枝の神秘の摩周湖での自殺で、春樹佐田啓二と真知子
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1953年
    • 製作国日本
    • 時間120分
    • 監督大庭秀雄
    • 主演佐田啓二
    • レンタル
  30. 船場の娘より 忘れじの人
    • E
    • 2.33

    ネット上の声

    • 数寄屋橋ではなくて太左衛門橋
    • 製作年1955年
    • 製作国日本
    • 時間105分
    • 監督杉江敏男
    • 主演岸恵子
  31. ハワイの夜
    • E
    • 2.27
    「弥太郎笠(1952)」の新生プロと新東宝の提携第二回作品で、ハワイ現地ロケを行ったもの。原作は今日出海。「次郎長売出す」の松浦健郎が脚本を書き、同じくマキノ雅弘が監督に当り、ハワイロケに限り「水色のワルツ」の松林宗恵が担当している。撮影は「いついつまでも」の三村明。出演者は「弥太郎笠(1952)」の鶴田浩二と岸恵子、「牛若丸」の水島道太郎、「銭なし平太捕物帳」の三橋達也、「今日は会社の月給日」の御園裕子その他である。

    ネット上の声

    • 良いんだか悪いんだか
    戦争
    • 製作年1953年
    • 製作国日本
    • 時間91分
    • 監督松林宗恵
    • 主演鶴田浩二
  32. 吃七捕物帖 一番手柄
    • E
    • 2.25
    製作は「母を慕いて」の石田清吉、脚本は「夏祭り三度笠」の柳川真一と、永江勇との共同執筆、監督は「女次郎長ワクワク道中」の斎藤寅次郎、撮影は「母を慕いて」の服部幹夫、配役は「鞍馬の火祭」の高田浩吉と岸惠子、「女次郎長ワクワク道中」のキドシンこと木戸新太郎、伴淳三郎、「飛び出した若旦那」の水原眞知子のほか柳家金語楼、加藤嘉、堺駿二、清川虹子などである。

    ネット上の声

    • 伴淳三郎おおあばれ!
    時代劇
    • 製作年1951年
    • 製作国日本
    • 時間85分
    • 監督斎藤寅次郎
    • 主演高田浩吉
  33. 獣の宿
    • E
    • 2.22
    製作は「怪塔伝」の小倉浩一郎。藤原審爾の小説新潮に連載した小説「湖上の薔薇」から「殺陣師段平(1950)」のシナリオを書いた黒澤明が脚色し、「黒い花」の大曾根辰夫が監督に当たっている。出演者の主なものは「白痴」の志村喬、「怪塔伝」の鶴田浩二、「少年期」の小林トシ子、他に藤原釜足、清水将夫、毛利菊枝などの脇役陣それに新人岸恵子が重要な役で出演している。

    ネット上の声

    • ヤクザ映画ってもう少し後に生まれて量産されていくイメージでしたが、この時代にあっ
    • 若い鶴田浩二が二枚目すぎる!ダボっとしたスーツも似合う
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1951年
    • 製作国日本
    • 時間86分
    • 監督大曾根辰夫
    • 主演鶴田浩二
  34. 雨のアムステルダム Two in the Amsterdam Rain
    • E
    • 2.00

    ネット上の声

    • 日本映画の黒歴史なんて言ったらお叱りを受けるでしょうか
    • これ企業の謀略がストーリーに絡まり分かり辛い
    • 過去に鑑賞したことを忘れるくらい内容が薄い
    • 「傷だらけの天使」的ショーケン映画
    サスペンス
    • 製作年1975年
    • 製作国日本
    • 時間123分
    • 監督蔵原惟繕
    • 主演萩原健一
  35. 天河伝説殺人事件
    • E
    • 1.92
    新宿の高層ビル街で一人の男性が急死し、手に天河神社のお守りが握られていたことから、仙波警部補は天川村に向かう。能についてのルポを執筆することになった浅見光彦も天川村を訪れており、高名な能楽・水上流の長老が殺された事件の捜査を手伝うことに…。

    ネット上の声

    • 横溝正史シリーズの監督を務めた市川崑が、まさか内田康夫物の映像化でもメガホン取っ
    • 中森明菜が好きで当時、主題歌の「二人静」のCDを買ってよく聴いていたが、映画を見
    • 「女王蜂」、「病院坂の首縊りの家」での失敗のリベンジのように感じました
    • 2時間ドラマのほうがよっぽど面白い
    サスペンス
    • 製作年1991年
    • 製作国日本
    • 時間109分
    • 監督市川崑
    • 主演榎木孝明
    • レンタル
  36. おとこ大学 婚前教育の巻
    • E
    北海タイムス等十七紙に連載された鹿島孝二の原作より、「真実一路」の椎名利夫が脚色し「陽のあたる家(1954)」の田畠恒男が監督している。撮影は「君の名は」の斎藤毅。出演者は「陽は沈まず」の佐田啓二、高橋貞二、「素浪人日和」の浅茅しのぶ、「裸形家族」の紙京子などである。
    • 製作年1954年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督田畠恒男
    • 主演佐田啓二
  37. いつか見た青い空
    • E

    ネット上の声

    • 秀逸の久世作品
    戦争、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1995年
    • 製作国日本
    • 時間95分
    • 監督---
    • 主演岸恵子
  38. 乙女の診察室
    • E
    製作は「娘はかく抗議する」の石田清吉。雑誌『平凡』に連載された松本京子の原作から「闘魂」の沢村勉が脚色し、「わが母に罪ありや」の佐々木啓祐が監督、同じく鶴見正二が撮影に当っている。出演者の主なものは「明日は月給日」の井川邦子、「女性の声」の川喜多雄二と市川春代、「闘魂」の大木実と北龍二、「夢みる人々」の紙京子、「疾風からす隊」の岸恵子、その他コロンビア・ローズ、穂高紀子、白鳩真弓、故里彌生、八潮悠子等SKDの人々。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1953年
    • 製作国日本
    • 時間99分
    • 監督佐々木啓祐
    • 主演岸恵子
  39. 母待草
    • E
    製作は「東京のお嬢さん」の山口松三郎で、雑誌『主婦之友』連載の竹田敏彦の原作から、「父恋し」の長瀬喜伴が脚色し、「三つの結婚」以来の佐々木啓祐が監督に当り、撮影も同じく鶴見正二である。出演者は「悲恋草」の水谷八重子、「母恋草」の岸恵子、「若い季節(1951)」の水原真知子、「離婚結婚」の村田知英子などに、新田實、北龍二、高橋豊子、奈良真養、小林十九二などのバイプレイヤー陣である。
    • 製作年1951年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督佐々木啓祐
    • 主演水谷八重子[初代]
  40. 言うなかれ、君よ、別れを
    • E
    戦争、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1996年
    • 製作国日本
    • 時間95分
    • 監督---
    • 主演岸恵子
  41. 朱と緑
    • E
    愛情のよろこびとかなしみを複雑な現代の中に描いたメロドラマ。片岡鉄兵の原作から「青い夜霧の港町」の椎名利夫が脚色、「白い魔魚」の中村登が監督、「東京チャキチャキ娘」の生方敏夫が撮影を担当。主な出演者は「晴れた日に」の高橋貞二、有馬稲子、「早春」の岸恵子、「青い夜霧の港町」の大木実、「満ちて来る潮」山村聡、その他丹阿弥谷津子、玉月優子、加東大介など。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1956年
    • 製作国日本
    • 時間132分
    • 監督中村登
    • 主演山村聡
  42. 太陽は日々に新たなり
    • E
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1955年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督野村芳太郎
    • 主演岸恵子
  43. 東京-香港 蜜月旅行
    • E
    「亡命記」と共に香港ロケを行った作品で、「亡命記」と同じく野村芳太郎が脚本を書き監督し、井上晴二が撮影を担当する。音楽も同様に木下忠司(新婚白書)である。出演者は「亡命記」の佐田啓二、岸恵子、「貝殻と花」の有馬稲子のほか、浦辺粂子、日守新一、および中国映画界のスター厳俊、林黛などである。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1955年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督野村芳太郎
    • 主演佐田啓二
  44. 蛍の宿
    • E

    ネット上の声

    • 富屋食堂じゃなかったけどw
    戦争、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1997年
    • 製作国日本
    • 時間95分
    • 監督---
    • 主演岸恵子
  45. 「幻なりき」より 郷愁
    • E
    「とんかつ大将」の山口松三郎が製作に当たり、雑誌『主婦と生活』に連載された吉屋信子の原作『幻なりき』から橋田寿賀子が脚色し、「若人の誓い」の岩間鶴夫が監督に当たっている。撮影は「相惚れトコトン同志」の西川亨。出演者の主なものは、「修羅城秘聞 双龍の巻」の轟夕起子、「銀座巴里」の岸恵子、「女のいのち」の佐野周二、「朝の波紋」の高田稔、「波」の笠智衆の他、設楽幸嗣、大坂志郎、森川まさみなどである。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1952年
    • 製作国日本
    • 時間103分
    • 監督岩間鶴夫
    • 主演轟夕起子
  46. あなたと共に
    • E
    原作は水木洋子の初めての長篇小説で、『婦人倶楽部』に連載中のものである。脚色・監督・撮影は共に「真実の愛情を求めて 何処へ」の柳井隆雄、大庭秀雄、斎藤毅が当っている。出演者は「真実の愛情を求めて 何処へ」の岸恵子、「この広い空のどこかに」の佐田啓二、「大学は出たけれど」の高橋貞二、水原真知子、紙京子「この子この母」の菅佐原英一、「地獄の花束」の野添ひとみのほか、幾野道子、御園裕子、沢村貞子、市川春代などである。
    • 製作年1955年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督大庭秀雄
    • 主演佐田啓二
  47. 家族会議 東京篇、大阪篇
    • E
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1954年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督中村登
    • 主演高橋貞二
  48. 昭和のいのち
    • E
    戦争、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1998年
    • 製作国日本
    • 時間95分
    • 監督---
    • 主演岸恵子
  49. 坊ちゃん重役
    • E
    製作は「悲しき小鳩」の山口松三郎が担当、雑誌「キング」連載の中野実の原作から、「本日休診」の斎藤良輔が脚色し、「悲しき小鳩」に次いで瑞穂春海が監督したもの。撮影は同じく布戸章が当っている。出演者の主なものは、「お茶漬の味」の鶴田浩二、「悲しき小鳩」の佐田啓二と岸恵子に、北龍二、市川小太夫、高橋豊子、吉川満子、日守新一、斎藤達雄、多々良純、幾野道子などの脇役が顔をそろえ、売出しの新人紙京子も加わっている。

    ネット上の声

    • 佐田啓二のヘタレっぷりが面白い
    コメディ
    • 製作年1952年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督瑞穂春海
    • 主演鶴田浩二
  50. ひばりのサーカス 悲しき小鳩
    • E

    ネット上の声

    • 「東京キッド」にそっくり
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1952年
    • 製作国日本
    • 時間91分
    • 監督瑞穂春海
    • 主演美空ひばり

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。