-
第二次世界大戦後のローマ、貧困にあえぐ一人の父親が、仕事と希望の全てである自転車を盗まれ、幼い息子と絶望的な捜索に乗り出す物語。
第二次世界大戦後の混乱が続くローマ。長い失業の末、アントニオはポスター貼りの仕事を手に入れる。生活の再建を夢見る彼だったが、仕事に不可欠な自転車を初日に盗まれてしまう。警察も当てにならず、彼は幼い息子ブルーノを連れて、広大なローマの街へ自力で自転車を探しに出る。しかし、無数の自転車と人々の無関心が行く手を阻む。息子の前で父親の威厳を保とうとしながらも、焦りと絶望に追い詰められていくアントニオ。父子の絆だけを頼りにした必死の捜索の果てに、彼を待ち受ける過酷な現実。
ネット上の声
- 尼崎では自転車は天下の回り物(らしい)
- 言葉でも構図でも語られないものが在る
- この手があれば、今日も生きていける。
- イタリア・ネオリアリズムの頂点☆
ヒューマンドラマ
- 製作年1948年
- 製作国イタリア
- 時間88分
- 監督ヴィットリオ・デ・シーカ
- 主演ランベルト・マジョラーニ
-
ローマの片隅、孤独な老人のささやかな抵抗。愛犬だけが心の支え、尊厳をかけた最後の闘い。
第二次世界大戦後のイタリア、ローマ。わずかな年金で暮らす、誇り高き元公務員の老人ウンベルト・D・フェラーリ。家賃の値上げを宣告され、冷酷な女家主から部屋を追い出されそうになる。ウンベルトは、唯一の家族である愛犬フラックと共に、住む場所を失う危機に直面。プライドが邪魔をして、物乞いもできず、旧友に助けを求めるも断られる。社会から見捨てられたかのような絶望感。生きる意味さえ見失いかける中、彼が下すある決断。ネオレアリズモの巨匠が描く、一個人の尊厳を巡る、痛切で感動的な物語。
ネット上の声
- 残念ながら、人生においてがんばれば、真面目にやれば必ずしも報われるわけではない
- ヴィットリオ・デ・シーカ監督作品…
- ずっと観たかったのだけどGEOにないし
- 愛犬が支えなのが救いであった。
ヒューマンドラマ
- 製作年1951年
- 製作国イタリア
- 時間87分
- 監督ヴィットリオ・デ・シーカ
- 主演カルロ・バティスティ
-
第二次世界大戦で引き裂かれた夫婦の愛。広大なひまわり畑に、夫を捜し求める妻の祈りと、戦争が残した残酷な真実が揺れる。
第二次世界大戦下のイタリア、ナポリ。ジョバンナは、出征したまま戻らない夫アントニオの生存を信じ、終戦後、単身ソ連へ向かう。手がかりは、雪原に咲くひまわりのみ。広大な土地を彷徨い、夫の足跡を追い続ける彼女。しかし、長い捜索の果てに待ち受けていたのは、戦争がもたらしたあまりにも過酷で衝撃的な現実だった。愛する人を想い続ける一途な愛と、戦争の無情さを描く、涙なくしては語れない愛の叙事詩。
ネット上の声
- いつ鑑賞しても感動の不朽の名作ひまわり
- スクリーン一面のひまわり畑とテーマ曲
- 名作とはこの映画のことです。
- 女の泣くツボ、男の泣くツボ
ヒューマンドラマ
- 製作年1970年
- 製作国イタリア
- 時間107分
- 監督ヴィットリオ・デ・シーカ
- 主演ソフィア・ローレン
-
20年間、愛人の座に甘んじた女。結婚を勝ち取るための、人生を賭けた大胆不敵な大芝居。
第二次世界大戦後のナポリ。裕福な実業家ドメニコの愛人として、20年以上も彼に尽くしてきた元娼婦のフィルメナ。しかし、ドメニコが若い娘との結婚を宣言。追い詰められた彼女が打った最後の大博打、それは「死の床」を偽り、彼に結婚を承諾させること。計画は成功したかに見えたが、すぐに嘘が発覚し、二人の関係は崩壊の危機。フィルメナには、彼にひた隠しにしてきた重大な秘密があった。女の意地と母の愛が、一人の男の人生観を根底から揺るがす、痛快で情熱的な人生賛歌。
ネット上の声
- デ・シーカ、ソフィア、マルチェロが最高!
- ショートヘアーのソフィア・ローレンが素敵
- ソフィアローレンの四つの「顔」
- 結婚したい女、したくない男
ヒューマンドラマ
- 製作年1964年
- 製作国イタリア
- 時間102分
- 監督ヴィットリオ・デ・シーカ
- 主演ソフィア・ローレン
-
4歳の少年の無垢な瞳が映す、一つの家庭の崩壊。大人の世界の残酷さを描く、イタリアン・ネオレアリズモの傑作。
第二次世界大戦下のローマ。4歳の少年プリコは、母ニーナの不倫を目撃してしまう。その日を境に、幸せだったはずの家庭は崩壊への道を辿り始める。父アンドレアは苦悩し、母は家を出ていく。大人たちの身勝手な都合で、寄宿舎や親戚の家を転々とさせられるプリコ。彼は何も語らず、ただじっと大人たちの世界を見つめ続ける。その沈黙の眼差しが、観る者の胸を締め付ける、あまりにも悲痛な物語。
ネット上の声
- 毒母 猛毒注意
- 『自転車泥棒』『ひまわり』のヴィットリオ・デ・シーカ監督の出世作
- DVD(イタリア映画コレクション『にがいコメ』)
- 本物の傑作とは何か 本作を観れば分かります
ヒューマンドラマ
- 製作年1942年
- 製作国イタリア
- 時間86分
- 監督ヴィットリオ・デ・シーカ
- 主演イザ・ポーラ
-
戦後ミラノの貧民街に舞い降りた、心優しき青年トト。彼が持つ魔法の鳩が、貧しい人々に希望と奇蹟をもたらすファンタジー。
第二次世界大戦直後のイタリア、ミラノ。心優しい老婆に育てられた孤児のトトは、貧しい人々が暮らすバラック街に住み着く。彼の底抜けの明るさは、人々の心を温かく照らす太陽。そんなある日、彼らの土地から石油が発見され、欲深い地主が立ち退きを迫る。絶体絶命のピンチに、亡き老婆の霊から魔法の力を宿した鳩を授かるトト。貧しいけれど心豊かな人々のために、彼が起こすささやかで温かい奇蹟の数々。
ネット上の声
- 『靴みがき』『自転車泥棒』のような胸がキリキリ痛むようなネオレアリズモ作品とは違
- 鞄を置き引きされても、盗んだホームレスに鞄をあげてしまうトト。寒...
- プロレタリアートとブルジョアジーの対立を止揚する神の奇蹟なのです
- 嫌いなくせに何度も見てる「自転車泥棒」の監督作
ヒューマンドラマ
- 製作年1951年
- 製作国イタリア
- 時間96分
- 監督ヴィットリオ・デ・シーカ
- 主演フランチェスコ・ゴリザーノ
-
第二次大戦後のローマ。一頭の馬を夢見た二人の靴みがき少年の友情が、過酷な現実によって引き裂かれる物語。
舞台は第二次世界大戦直後のローマ。靴みがきの少年ジュゼッペとパスクァーレは、二人で一頭の白馬を買うことを夢見て懸命に働く親友同士。夢の実現まであと一歩のところで、大人の仕組んだ闇取引に巻き込まれ、少年刑務所へ送られてしまう。そこは、友情が疑心暗鬼に変わる過酷な世界。大人たちの無理解と、厳しい現実が、二人の純粋な絆を少しずつ蝕んでいく。信じ合う心を失った先に待つ、あまりにも悲痛な結末。
ネット上の声
- ヴィットリオ·デ·シーカ監督のネオレアリズモの傑作なのだが、「自転車泥棒」より先
- 言わずと知れたネオ・レアリズモの代表作をやっと鑑賞
- 虚しく、ちょっと後味悪い・・・
- デシーカのリアルチルドレン
ヒューマンドラマ
- 製作年1946年
- 製作国イタリア
- 時間90分
- 監督ヴィットリオ・デ・シーカ
- 主演リナルド・スモルドーニ
-
ナポリ、ミラノ、ローマを舞台に、3人の女と3人の男が織りなす、粋で痛快な愛のオムニバス・コメディ。
貧しくも逞しいナポリの女、裕福だが空虚なミラノの貴婦人、そして気高きローマの高級娼婦。ソフィア・ローレンが演じ分ける三者三様の女性たち。密売タバコの罰金を逃れるため妊娠を繰り返す女と、それに振り回される夫。退屈な日常から刺激を求める人妻と、彼女に翻弄される愛人。聖なる誓いと俗なる欲望の間で揺れる娼婦と、彼女に夢中な神学生の息子。それぞれの街で繰り広げられる、男と女の駆け引きと人間模様。ヴィットリオ・デ・シーカ監督が描く、人生の悲喜こもごも。
ネット上の声
- ビットリオ・デ・シーカの庶民的な演出とソフィア・ローレンのこれぞイタリア女
- 60年前のイタリアの市民生活、ナポリ・ミラノ・ローマの3都市を堪能できる。
- 下町の女アデリーナ、上流階級の女アンナ、普通の女マーラ
- 少子化の理由はこの映画を観れば分かる!
ヒューマンドラマ
- 製作年1963年
- 製作国イタリア,アメリカ
- 時間119分
- 監督ヴィットリオ・デ・シーカ
- 主演ソフィア・ローレン
-
戦火のイタリア、娘を守るため故郷へ。母と娘の絆を無情に引き裂く、戦争の現実を描いた衝撃作。
第二次世界大戦末期の1943年、ローマ。未亡人のチェジラは、激化する空襲から13歳の娘ロゼッタを守るため、故郷の村へ避難することを決意。二人は、困難な道のりを経て、ようやく安息の地へとたどり着く。しかし、戦争の影は容赦なく彼女たちに忍び寄る。連合軍の進攻後、ローマへ戻る道中で母娘を襲った、あまりにも過酷な出来事。それは、二人の心と体に、決して消えることのない深い傷跡を残す。
ネット上の声
- 戦争の悲劇は銃や爆弾だけではないとばかりに、女性が犠牲になる悲劇を描くヴィットリ
- 『自転車泥棒』『ウンベルトD』のヴィットリオ・デ・シーカ監督の戦争映画
- デ・シーカの演出とS・ローレンの演技!
- こんな展開が待っていようとは・・・。
戦争、 ヒューマンドラマ
- 製作年1960年
- 製作国イタリア
- 時間102分
- 監督ヴィットリオ・デ・シーカ
- 主演ソフィア・ローレン
-
「われら女性」のチェザーレ・ザヴァッティーニのオリジナル・シナリオを「終着駅」のヴィットリオ・デ・シーカが監督した。撮影は「懐かしの日々」のカルロ・モントゥオーリ、音楽担当は「旅情」のアレッサンドロ・チコニーニ。主演のガブリエラ・パロッタは児童用品店の売子、またジョルジョ・リストッツィはサッカー選手という共にズブの素人。一九五六年カンヌ映画祭では特別賞〈OCIC賞〉を獲得している。
ヒューマンドラマ
- 製作年1956年
- 製作国イタリア,フランス
- 時間110分
- 監督ヴィットリオ・デ・シーカ
- 主演ガブリエラ・パロッティ
-
「華やかな魔女たち」(第1話・第5話)のチェザーレ・ザヴァッティーニの脚本を、同じく「華やかな魔女たち」(第5話)のヴィットリオ・デ・シーカが監督した7人の女性をめぐるオムニバス・ドラマ。撮影は「大盗賊」のクリスチャン・マトラ、音楽は「世界残酷物語」のリズ・オルトラーニが担当した。出演は「泥棒貴族」のシャーリー・マクレーンに、ピーター・セラーズ、ロッサノ・ブラッツィ、ヴィットリオ・ガスマン、レックス・バーカー、パトリック・ワイマーク、アラン・アーキン、マイケル・ケインらがからむ。製作はアーサー・コーン。
ネット上の声
- 前から好きでしたが、最近シャーリーマクレーンにハマっているので、続けて鑑賞💕
- シャーリー・マクレーン目当てで
- もう一人の魔女
- 1967年公開
ヒューマンドラマ
- 製作年1967年
- 製作国アメリカ
- 時間99分
- 監督ヴィットリオ・デ・シーカ
- 主演シャーリー・マクレーン
-
フランスの実存主義者ジャン=ポール・サルトルの舞台劇『アルトナの幽閉者』を「ニュールンベルグ裁判」のアビー・マンが脚色、「自転車泥棒」、「ふたりの女」のヴィットリオ・デ・シーカが監督した極限まで人間性を追求した心理ドラマ。主演は「ふたりの女」のソフィア・ローレン、「ニュールンベルグ裁判」のマクシミリアン・シェル、フレドリック・マーチ、ロバート・ワグナー、フランソワーズ・プレヴォーが脇を固めている。製作はソフィア・ローレンの夫で「ふたりの女」のカルロ・ポンティ。
ヒューマンドラマ
- 製作年1962年
- 製作国イタリア,フランス
- 時間114分
- 監督ヴィットリオ・デ・シーカ
- 主演ソフィア・ローレン
-
戦争の黒い影がしのびよる北イタリアの古都フェルラーラに生きる若い世代の、愛と哀しみを描いた作品。監督はヴィットリオ・デ・シーカ、ジョルジョ・バッサーニの小説「フィンツィ・コンティーニ家の庭」をヴィットリオ・ボニチェリとウーゴ・ピッロが共同脚色。撮影はエンニオ・グァルニエリ、音楽はマヌエル・デ・シーカが各々担当。出演は新人ドミニク・サンダ、リノ・カポリッキオ、「地獄に堕ちた勇者ども」のヘルムート・バーガー、ロモロ・ヴァッリなど。
ネット上の声
- 青春の風は冷たく吹き荒れて
- 19歳のドミニク・サンダ!
- 過ぎし日の美しい情景
- イタリアのユダヤ人
青春、 ヒューマンドラマ
- 製作年1971年
- 製作国イタリア
- 時間94分
- 監督ヴィットリオ・デ・シーカ
- 主演ドミニク・サンダ
-
ニール・サイモンの脚本を「恋人たちの世界」のヴィットリオ・デ・シーカが監督したコメディ。撮影はレオニーダ・バルボニ、音楽はバート・バカラック。出演は「何かいいことないか子猫チャン」のピーター・セラーズ、「聖衣」のヴィクター・マチュア、セラーズ夫人のブリット・エクランドのほかにマーティン・バルサム、マリア・グラツィア・ブッセラなど。製作はジョン・ブライヤン。
ネット上の声
- やっぱり『黄金の七人』はよく出来てる
- 狐のキャラクターが可愛いオープニング
- 有り得ないことが有り得た顔触れ
コメディ
- 製作年1966年
- 製作国イギリス,イタリア
- 時間103分
- 監督ヴィットリオ・デ・シーカ
- 主演ピーター・セラーズ
-
「魂のジュリエッタ」などのブルネロ・ロンディの戯曲を、「カスター将軍」のジュリアン・ヘルヴィ、「甘い生活」のエンニオ・デ・コンチーニ、「欲望(1966)」のトニノ・グエッラ、「恋人たちの世界」のチェザーレ・ザヴァッティーニ、およびピーター・ボールドウィンの5人が脚色ヴィットリオ・デ・シーカが監督した恋愛映画。撮影は「ロミオとジュリエット」のパスカリーノ・デ・サンティス、音楽はデ・シーカの息子マヌエル・デ・シーカが担当した。出演は「華麗なる賭け」のフェイ・ダナウェイ、「華麗なる殺人」のマルチェロ・マストロヤンニほか。製作は伊のカルロ・ポンティと仏のアーサー・コーン。
ネット上の声
- イタリア男の勇気は愛する女性の為にある!
- 目は口ほどにものを言うのである(笑)
ヒューマンドラマ
- 製作年1968年
- 製作国イタリア,アメリカ
- 時間89分
- 監督ヴィットリオ・デ・シーカ
- 主演フェイ・ダナウェイ
-
厳しい封建制度に支配されていた今世紀初頭のシシリー地方を舞台に、古い因習に縛られた男女の愛を描くヴィットリオ・デ・シーカ監督の三十本目の作品。製作は「アラビアンナイト」のカルロ・ポンティ、著名な作家であり劇作家であるルイジ・ピランデルロの原作を、ディエゴ・ファブリ、マッシモ・フランシオーサ、ルイザ・モンタニャーナが共同脚色、撮影はエンニオ・グァルニエリ、音楽はデ・シーカ監督の長男に当たるマヌエル・デ・シーカ、編集はキム・アルカッリが各々担当。出演はソフィア・ローレン、リチャード・バートン、イアン・バネン、バーバラ・ピラビン、アナベラ・インコントレラ、パオロ・レナなど。
ネット上の声
- デ・シーカ30本目の作品にして遺作ノーベル賞作家ルイジ・ピランデルロの原作を、デ
- 2018年発、映画監督が選ぶ史上最高の映画トップ10 (「BFI(英国映画協会)
ヒューマンドラマ
- 製作年1974年
- 製作国イタリア
- 時間102分
- 監督ヴィットリオ・デ・シーカ
- 主演ソフィア・ローレン
-
「ミラノの奇蹟」のヴィットリオ・デ・シーカがセルズニックと提携して製作にあたり、デ・シーカが監督した米伊合作1953年作品。チェザーレ・ザヴァッティーニのストーリーを、彼自身にルイジ・キャリーニとジォルジオ・プロスペリが協力して脚色し、英語の台詞は米国の作家トルーマン・カポーティが書いた。撮影は「ミラノの奇蹟」のG・R・アルド、音楽はアレッサンドロ・チコニーニの担当。主演は「陽のあたる場所」のモンゴメリー・クリフトと「女狐」のジェニファー・ジョーンズで、子役ディック・ディマー、「雲の中の散歩」のジーノ・チェルヴィ、「7つの大罪」のパオロ・ストッパが助演する。
ネット上の声
- モンゴメリー・クリフト主演で期待したのだが
- 幼い版「マディソン郡の橋」
- イタリアの駅構内は広いよー
- 主演の女優さんがきれい☆2.5
ヒューマンドラマ
- 製作年1953年
- 製作国アメリカ,イタリア
- 時間89分
- 監督ヴィットリオ・デ・シーカ
- 主演ジェニファー・ジョーンズ
-
チェザーレ・ザヴァッティーニの脚本を「あゝ結婚」のヴィットリオ・デ・シーカが監督した。撮影はジャン・ボフティ、音楽はミシェル・コロンビエが担当。出演は新鋭クリスティーヌ・ドラローシュ、「シェルブールの雨傘」のニーノ・カステルヌオーボほか。総指揮はハリー・サルツマン、製作はラモン・フロマン。
- 製作年1966年
- 製作国フランス,イタリア
- 時間---分
- 監督ヴィットリオ・デ・シーカ
- 主演ニーノ・カステルヌオーヴォ