スポンサーリンクあり

全8作品。社会現象になった映画ランキング

  1. パラサイト 半地下の家族 モノクロ版
    • S
    • 4.79
    2019年・第72回カンヌ国際映画祭で韓国映画初となるパルムドールを受賞したほか、第92回アカデミー賞でもアジア映画で初めて作品賞を受賞するという歴史的快挙を成し遂げた「パラサイト 半地下の家族」のモノクロ版。第72回カンヌ国際映画祭で通常のカラー版がお披露目されるより前に作られたバージョンで、映画がまだモノクロだった時代のクラシック映画にあこがれるポン・ジュノ監督の夢をかなえるために作成された。「パラサイト 半地下の家族」がアカデミー賞をはじめさまざまな映画賞を席巻し、日本でも2020年1月に劇場公開されると韓国映画史上ナンバーワンとなる大ヒットを記録するなど大きな話題を呼んだことから、モノクロバージョンも劇場公開される。

    ネット上の声

    • A Classic upon Inception、 More Timeless in Black and White
    • 画面が黒すぎて状況が分からない!!
    • それぞれ違う良さがある
    • モノクロになってより際立つもの
    サスペンス
    • 製作年2019年
    • 製作国韓国
    • 時間---分
    • 監督ポン・ジュノ
    • 主演ソン・ガンホ
    • レンタル
  2. ハミルトン
    • S
    • 4.70
    リン=マニュエル・ミランダが主演のほか製作・脚本・音楽・作詞も担当し、トニー賞11部門受賞をはじめ、グラミー賞、ローレンス・オリビエ賞、ピュリッツァー賞など数々の受賞を果たしたブロードウェイミュージカル「ハミルトン」を映像化。「アメリカ建国の父」と呼ばれた人物のひとりで、10ドル札の肖像になっているアレクサンダー・ハミルトンの生涯を、ヒップホップやジャズ、R&Bと融合させて描いた歴史ミュージカル。2016年6月にブロードウェイのリチャード・ロジャース・シアターにて上演された舞台を撮影した。Disney+で2020年7月3日から全世界同時配信。

    ネット上の声

    • ブロードウェイの舞台が身近になる作品‼️
    • Boston tea partyと Declaration of Indepen
    • うおおおおお凄いもの観たああああ、、、リンマニュエルミランダって本っっっとうにす
    • ★アメリカ建国の父・アレクサンダー・ハミルトンを描いた大人気ブロードウェイミュー
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2020年
    • 製作国アメリカ
    • 時間160分
    • 監督トーマス・ケイル
    • 主演リン=マヌエル・ミランダ
  3. 1987、ある闘いの真実
    • S
    • 4.58
    「ファイ 悪魔に育てられた少年」のチャン・ジュナン監督が、韓国民主化闘争の実話を描いた社会派ドラマ。1987年1月、全斗煥大統領による軍事政権下の韓国。南営洞警察のパク所長は北分子を徹底的に排除するべく、取り調べを日ごとに激化させていた。そんな中、行き過ぎた取り調べによってソウル大学の学生が死亡してしまう。警察は隠蔽のため遺体の火葬を申請するが、違和感を抱いたチェ検事は検死解剖を命じ、拷問致死だったことが判明。さらに、政府が取り調べ担当刑事2人の逮捕だけで事件を終わらせようとしていることに気づいた新聞記者や刑務所看守らは、真実を公表するべく奔走する。また、殺された大学生の仲間たちも立ち上がり、事態は韓国全土を巻き込む民主化闘争へと展開していく。パク所長を「チェイサー」のキム・ユンソク、チェ検事を「お嬢さん」のハ・ジョンウ、学生デモに立ち上がる大学生を「華麗なるリベンジ」のカン・ドンウォンと豪華キャストが共演した。

    ネット上の声

    • 様々な圧力にも屈することなく権力に立ち向かう正義感の強い人は、いつだってカッコ良
    • 過去の話とはいえ、政治の闇を映画にできる自由が素晴らしい!
    • 軍事政権に楯突いた人達を美談の側面だけで構成するとこうなる
    • ラブストーリーも効いた見事なエンタメ作品
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2017年
    • 製作国韓国
    • 時間129分
    • 監督チャン・ジュナン
    • 主演キム・ユンソク
  4. カッコーの巣の上で
    • A
    • 4.38
    刑務所の強制労働から逃れるため精神異常を装い、精神病院に入ったマクマーフィは、絶対的な管理体制をしくラチェット婦長のやり方に反発を覚える。マクマーフィは、管理されることに慣れ、無気力になっていた入院患者たちに生きる希望と活力を与えようとするが……。人間の尊厳と社会の不条理を描いたヒューマンドラマの名作。アカデミー賞では作品賞、主演男優賞(ジャック・ニコルソン)、助演女優賞(ルイーズ・フレッチャー)ほか主要5部門を受賞した。

    ネット上の声

    • いきなり損失することの切なすぎる空白感。
    • 映画レビューの素晴らしさを痛感する作品
    • 「カッコー」って身近な存在だったりする
    • 痛快なドタバタコメディーかと思いきや
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1975年
    • 製作国アメリカ
    • 時間133分
    • 監督ミロス・フォアマン
    • 主演ジャック・ニコルソン
  5. シン・ゴジラ
    • A
    • 4.25
    「ゴジラ FINAL WARS」(2004)以来12年ぶりに東宝が製作したオリジナルの「ゴジラ」映画。総監督・脚本は「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」の庵野秀明が務め、「のぼうの城」「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN」の樋口真嗣が監督、同じく「のぼうの城」「進撃の巨人」などで特撮監督を務めた尾上克郎が准監督。14年のハリウッド版「GODZILLA ゴジラ」に登場したゴジラを上回る、体長118.5メートルという史上最大のゴジラをフルCGでスクリーンに描き出し、リピーターが続出するなど社会現象とも呼べる大ヒットを記録。興行収入は81.5億円に上り、第40回日本アカデミー賞では作品賞、監督賞ほか7部門で最優秀賞を受賞した。ある時、東京湾アクアトンネルで崩落事故が発生。首相官邸で開かれた緊急会議では、地震や海底火山の噴火など事故原因をめぐって議論が紛糾する。そんな中、内閣官房副長官の矢口蘭堂は、海底に正体不明の巨大生物が生息し、それが事故の原因ではないかと推測するが……。矢口役の長谷川博己、内閣総理大臣補佐官・赤坂秀樹役の竹野内豊、米国大統領特使カヨコ・アン・パタースン役の石原さとみをメインに総勢328人のキャストが出演し、狂言師の野村萬斎がゴジラのモーションキャプチャーアクターとして参加した。

    ネット上の声

    • それっぽく思わせるだけの訳の分からない独自の理論や解析で物語が進ん...
    • 怪獣映画は日本発進だが今や時代遅れ
    • なぜこうなったのか・・・
    • ゴジラじゃないよ
    アクション、 ゴジラ
    • 製作年2016年
    • 製作国日本
    • 時間120分
    • 監督---
    • 主演長谷川博己
  6. SHE SAID/シー・セッド その名を暴け
    • A
    • 4.14
    映画プロデューサーのハーベイ・ワインスタインによる性的暴行を告発した2人の女性記者による回顧録を基に映画化した社会派ドラマ。 ニューヨーク・タイムズ紙の記者ミーガン・トゥーイーとジョディ・カンターは、大物映画プロデューサーのワインスタインが数十年にわたって続けてきた性的暴行について取材を始めるが、ワインスタインがこれまで何度も記事をもみ消してきたことを知る。被害女性の多くは示談に応じており、証言すれば訴えられるという恐怖や当時のトラウマによって声を上げられずにいた。問題の本質が業界の隠蔽体質にあると気づいた記者たちは、取材対象から拒否され、ワインスタイン側からの妨害を受けながらも、真実を追い求めて奔走する。 「プロミシング・ヤング・ウーマン」のキャリー・マリガンと「ビッグ・シック ぼくたちの大いなる目ざめ」のゾーイ・カザンが2人の主人公を演じる。「アイム・ユア・マン 恋人はアンドロイド」のマリア・シュラーダーが監督を務め、ブラッド・ピットが製作総指揮を手がけた。

    ネット上の声

    • 絶妙なバランスで女性の尊厳と調査報道の醍醐味を描く。
    • 製作面でも国際的な女性スタッフたちの活躍が頼もしい
    • 社会を変えたムーブメントとメディア側の仁義
    • 記者たちの執念、権力の宿痾を斬る
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2022年
    • 製作国アメリカ
    • 時間129分
    • 監督マリア・シュラーダー
    • 主演キャリー・マリガン
  7. テルマ&ルイーズ
    • A
    • 4.12
    平凡な主婦のテルマとウェイトレスのルイーズは、週末のドライブ旅行に出掛ける。だがその途中、テルマが見知らぬ男たちにレイプされかける事件が発生。助けに入ったルイーズが男たちを射殺してしまう。彼女たちはそのまま逃げ出すことにしたのだが…。

    ネット上の声

    • 気楽な女の二人旅が思いがけない逃亡劇に発展しまう物語
    • 実力派女優二人が演じる痛烈なテーマとは?
    • 男に抑圧された、全ての女性に捧ぐ物語。
    • 主婦から猛女へ☆女の敵を打ちのめせ!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1991年
    • 製作国アメリカ
    • 時間128分
    • 監督リドリー・スコット
    • 主演スーザン・サランドン
  8. めぐみ-引き裂かれた家族の30年
    • C
    • 3.50
    77年11月15日、いつものように学校へ出かけたまま姿を消した横田めぐみさんの両親・横田滋さん、早紀江さん夫妻の30年にも及ぶ長い闘いをTVドキュメンタリー番組、報道映像などを組み合わせて再構築。TV番組では見たことのない素顔の横田夫妻の姿も垣間見える。監督はアメリカ人ジャーナリストであるクリス・シェリダンとカナダ人キャスターのパティ・キム夫妻。製作は「ピアノ・レッスン」「ある貴婦人の肖像」のジェーン・カンピオン。

    ネット上の声

    • 2020年6月5日、拉致被害者の横田めぐみさんの父、横田滋さんがお亡くなりになり
    • 最近はほぼ耳にする事が無くなった 北朝鮮拉致事件
    • そのためには、生身の日本人が必要なんです
    • そのためには、生身の日本人が必要なんです
    ドキュメンタリー
    • 製作年2006年
    • 製作国アメリカ
    • 時間90分
    • 監督クリス・シェリダン
    • 主演横田滋

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。