スポンサーリンクあり

全50作品。社会現象になった映画ランキング

  1. タクシー運転手 ~約束は海を越えて~
    • S
    • 4.72

    1980年、戒厳令下の韓国。大金目当てでドイツ人記者を乗せた平凡なタクシー運転手が、光州で歴史的悲劇を目撃する実話を基にした衝撃作。

    1980年5月、軍事独裁政権下の韓国・ソウル。11歳の娘を一人で育てるタクシー運転手のマンソプは、滞納した家賃を払うため、破格の報酬に惹かれドイツ人記者ピーターを乗せる仕事を引き受ける。「通行禁止時間までに光州へ行けば大金を支払う」という約束。何が起きているか知らぬまま検問をすり抜け光州に入った彼が目にしたのは、民主化を求める市民を軍が弾圧する凄惨な光景。危険を感じ逃げ出そうとするマンソプだが、記者の使命感と光州の人々の姿に心を揺さぶられる。平凡な男が下した、命がけの決断の物語。

    ネット上の声

    • この映画で初めて光州事件を知りました。前半の明るさからの後半の展開が本当にキツいけど、見てよかった。
    • ソン・ガンホにハズレなし。人情味あふれる演技に引き込まれた。
    • 実話ベースだけどエンタメとしても面白い。ただ、最後のカーチェイスはちょっとやりすぎ感あったかなw
    • めちゃくちゃ泣いた。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2017年
    • 製作国韓国
    • 時間137分
    • 監督チャン・フン
    • 主演ソン・ガンホ
    • レンタル
  2. パラサイト 半地下の家族 モノクロ版
    • S
    • 4.71

    半地下に暮らす貧しい一家が、高台の豪邸に住む裕福な家族に寄生していく、予測不能のブラックコメディ・スリラー。

    現代の韓国・ソウル。全員失業中で、日の当たらない半地下の家で暮らすキム一家。ある日、長男ギウがIT企業の社長パク氏の豪邸に、娘の家庭教師として足を踏み入れたことから一家の運命は一変。ギウを皮切りに、キム一家は素性を偽り、巧みな計画でパク一家に次々と寄生していく。運転手、家政婦、美術教師。全員の就職が成功し、順風満帆に見えた計画。しかし、その豪邸には、彼らが想像もしなかった秘密が隠されていた。ある嵐の夜を境に、二つの家族の運命が取り返しのつかない方向へと転がり始める。白と黒のコントラストが際立たせる、格差社会の闇と人間の欲望の物語。

    ネット上の声

    • カラー版も最高だけど、モノクロ版は光と影が際立って格差がより生々しく感じた。知ってる話なのに新鮮な気持ちで観れるのがすご
    • やっぱり面白い!高低差を使った演出が本当に見事。モノクロだとまた違った不気味さがあって良かった。
    • 観終わった後のモヤモヤがすごい。モノクロだと余計に重く感じるかも。
    • モノクロもモノクロでおもしろかった!
    サスペンス
    • 製作年2019年
    • 製作国韓国
    • 時間---分
    • 監督ポン・ジュノ
    • 主演ソン・ガンホ
    • レンタル
  3. ハミルトン
    • S
    • 4.70

    アメリカ建国の父、アレクサンダー・ハミルトンの生涯をヒップホップで描く、歴史の常識を覆す革命的ミュージカル。

    舞台は18世紀、アメリカ独立革命の嵐が吹き荒れる時代。カリブ海の貧しい私生児として生まれたアレクサンダー・ハミルトンは、その類稀なる知性と野心を武器にニューヨークへと渡る。言葉の力で成り上がり、ジョージ・ワシントンの右腕として国家の礎を築いていくハミルトン。しかし、彼の急進的な思想は多くの政敵を生み、親友であったはずのアーロン・バーとの間には修復不可能な亀裂が。ヒップホップ、ジャズ、R&Bといった現代的な音楽に乗せて、一人の移民が国を作り上げるまでの栄光と挫折、愛と裏切りの生涯を鮮烈に描き出す。

    ネット上の声

    • なんでもっと早く見なかったんだろ!リン=マニュエル・ミランダは天才すぎる…。アメリカの歴史をラップで語るって発想がまずすごいし、全曲が神曲。字幕追うの大変だけど、そんなの気にならないくらい引き込まれた!
    • 世界史とか全然詳しくないけど、めちゃくちゃ面白かった。音楽の力ってすごいね。
    • 噂通りの大傑作でした!
    • ラップだから字幕追うのが大変だったw でも曲は最高だし、舞台の熱気が伝わってきた。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2020年
    • 製作国アメリカ
    • 時間160分
    • 監督トーマス・ケイル
    • 主演リン=マヌエル・ミランダ
  4. ジョーカー
    • S
    • 4.67

    孤独な男が、悪のカリスマ「ジョーカー」へ。狂気のピエロ誕生を描く、衝撃のクライムスリラー。

    1980年代、格差と犯罪が蔓延するゴッサム・シティ。コメディアンを夢見る、心優しくも孤独な男アーサー・フレック。病気の母を介護しながら、ピエロの仕事で生計を立てる日々。しかし、社会の冷酷な現実は、彼のささやかな希望を次々と打ち砕く。ある夜、地下鉄で起きた悲劇的な事件。これをきっかけに、アーサーの内に秘められていた狂気が少しずつ解放されていく。なぜ彼は、世界で最も有名な悪のカリスマ「ジョーカー」になったのか。一人の男の魂が壊れていく様を描く、衝撃の物語。

    ネット上の声

    • ホアキン・フェニックスの演技が神がかってた。鳥肌モノです。
    • 観終わった後、しばらく席を立てなかった。アーサーがジョーカーになっていく過程が辛すぎて…。でも目が離せない傑作。
    • 面白かったけど、とにかく重い!元気な時に見ないとメンタルやられるかもw
    • ダークナイトのジョーカーとは全くの別物。これは一人の孤独な男の物語。社会が生んだ怪物っていうのがリアルで怖かった。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2019年
    • 製作国アメリカ
    • 時間122分
    • 監督トッド・フィリップス
    • 主演ホアキン・フェニックス
    • レンタル
  5. ダンガル きっと、つよくなる
    • S
    • 4.66

    インドの小さな村で、元レスリング選手の父が二人の娘に託した金メダルの夢。男尊女卑の壁を壊し、世界一を目指す父娘の感動の実話。

    インドの保守的な村に住むマハヴィルは、かつて国内チャンピオンに輝いたレスリング選手。生活のために夢を諦めた彼は、息子に金メダルの夢を託そうとするも、生まれたのは四人の娘だった。諦めかけていたある日、娘のギータとバビータが男の子を喧嘩で打ち負かしたのを見て、彼女たちの才能を確信。「女がレスリングなんて」という村中の嘲笑をものともせず、父は娘たちに過酷な特訓を開始。髪を切り、男と同じ練習に明け暮れる日々。父の厳しさに反発しながらも、やがて娘たちは才能を開花させ、国内大会を勝ち進んでいく。父と娘の絆が試される、栄光への道程。

    ネット上の声

    • 王道のスポ根ものだけど、父親の熱量が半端なくて引き込まれた。試合シーンもリアルで最高!
    • とにかく最高だった!めっちゃ泣いた!
    • 父親が自分の夢を娘に押し付けてるだけで、見ててちょっとしんどかったかな。スポ根の嫌な部分が出てる感じ。
    • 実話ベースっていうのがすごい。インドの文化とかも垣間見えて面白かった。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2016年
    • 製作国インド
    • 時間140分
    • 監督ニテーシュ・ティワーリ
    • 主演アーミル・カーン
  6. シティ・オブ・ゴッド
    • S
    • 4.62

    神に見捨てられた街で、カメラを手に生き抜く少年と、銃を手に頂点を目指す少年、二つの運命が交差する衝撃の実話。

    1960年代、ブラジル・リオデジャネイロ近郊の貧民街「シティ・オブ・ゴッド」。ここでは、子供たちが当たり前のように銃を手にし、日常的に強盗や殺人が繰り返される。写真家を夢見る気弱な少年ブスカペは、暴力の世界から距離を置き、必死に生き抜こうとする。一方、彼の幼なじみであるリトル・ゼは、幼い頃からためらいなく引き金を弾き、やがて街を恐怖で支配する冷酷なギャングのボスへと成り上がる。激化する抗争の中、ブスカペはカメラマンとしてその現実を記録する立場に。決して交わるはずのなかった二人の道が、街の運命を左右する一大抗争の中で交錯する。

    ネット上の声

    • これが実話ベースっていうのが信じられない…。ブラジルのスラムの現実、衝撃的すぎた。映像も音楽もスタイリッシュで、あっという間の2時間だったけど、見終わった後の余韻がすごい。
    • 問答無用の傑作。
    • 面白いけど、とにかくバイオレンスがすごい。子供が平気で銃を撃つ世界は見てて辛い部分もあった。
    • 神様なんていない街。子供たちの純粋な悪意が怖すぎる。日本に生まれてよかったと心から思った映画はこれが初めてかも。
    実話
    • 製作年2002年
    • 製作国ブラジル
    • 時間130分
    • 監督フェルナンド・メイレレス
    • 主演アレクサンドル・ロドリゲス
    • レンタル
  7. この世界の(さらにいくつもの)片隅に
    • S
    • 4.62

    戦時下の広島・呉で、大切なものを失いながらも懸命に生きる女性の日常。新たな視点で描かれる、もう一つの物語。

    昭和19年、広島。絵を描くのが好きな少女すずは、軍港の街・呉へ嫁ぐことに。見知らぬ土地、新しい家族。戦況が悪化する中でも、工夫を凝らして日々の暮らしを大切にするすず。しかし、戦争は容赦なく彼女の日常を奪っていく。本作では、遊郭で働く女性リンとの交流など、新たなエピソードを追加。すずが抱える心の機微をより深く描写。戦争の残酷さと、それでも失われない人の温かさ。ささやかな幸せを願う一人の女性の姿に、誰もが心を揺さぶられる感動作。

    ネット上の声

    • 前作も大好きだったけど、リンさんとのエピソードが加わって、すずさんの人物像がより深くなった気がする。涙なしでは見られない。
    • いわゆる戦争映画とは違う。戦時下の日常と、そこで生きる人々のささやかな幸せが丁寧に描かれていて、本当に素晴らしい。
    • 淡々とした日常の描写が、逆に戦争の悲惨さを際立たせていて胸が苦しくなった。
    • 追加エピソードでより複雑になったのはわかる。でも正直、個人的には前作のテンポ感の方が好きだったかな。
    アニメ
    • 製作年2019年
    • 製作国日本
    • 時間168分
    • 監督片渕須直
    • 主演のん
    • レンタル
  8. バーフバリ 王の凱旋<完全版>
    • S
    • 4.61

    伝説の王の子が、父の無念を晴らし王国を取り戻すため立ち上がる、古代インドを舞台にした壮大な叙事詩的アクション。

    舞台は古代インドの王国マヒシュマティ。自分が伝説の王アマレンドラ・バーフバリの息子だと知った青年シヴドゥ。彼は、暴君である叔父バラーラデーヴァに幽閉されていた母を救出し、忠臣カッタッパから父の悲劇的な死の真相を聞かされる。父を裏切り王座を簒奪したバラーラデーヴァを倒し、王国を解放するという目的のため、シヴドゥは民衆を率いて立ち上がる。圧倒的な軍事力を持つ叔父との壮絶な最終決戦。果たして彼は父の意志を継ぎ、王国に正義を取り戻せるのか。インド映画の歴史を塗り替えた伝説のクライマックス。

    ネット上の声

    • 王を称えよ!
    • 前後編あわせて観て大正解!すごい満足感でした。
    • 確かにド派手で凄いんだけど、ちょっと長くて疲れちゃったかな。体力ある時に観るのがおすすめかもw
    • これぞエンタメの頂点!アクションもストーリーも壮大で、観終わった後の興奮がヤバい。
    アドベンチャー(冒険)、 アクション
    • 製作年2017年
    • 製作国インド
    • 時間167分
    • 監督S・S・ラージャマウリ
    • 主演プラバース
  9. 少年の君
    • S
    • 4.61

    過酷な受験戦争といじめに苦しむ優等生と、彼女を守る不良少年。二人の孤独な魂が寄り添う、切ない青春サスペンス。

    2011年、中国。大学統一入学試験を目前に控えた高校。優等生のチェン・ニェンは、同級生の死をきっかけに壮絶ないじめの標的に。孤独と絶望の淵で彼女が出会ったのは、ストリートで生きる不良少年シャオベイ。彼は「君が世界を守れ、俺が君を守る」と誓い、彼女のボディーガードとなる。過酷な現実の中、互いの存在だけを頼りに生きる二人。しかし、ある事件が彼らの運命を大きく狂わせる。

    ネット上の声

    • いじめのシーンは本当に胸が苦しくなったけど、それ以上に2人の純粋な愛に涙が止まらなかった。主演2人の演技、特に目の表情がすごすぎる。今年一番の傑作かも。
    • 中国の受験戦争といじめ、テーマは重いけど観てよかった。2人の絆に泣ける。
    • 評価高いけど、個人的にはちょっとハマらなかったかな。全体的に暗くて重すぎたかも。
    • シャオベイがマジでかっこよすぎ!『君が世界を守れ、俺が君を守る』ってセリフにやられた…。
    青春、 サスペンス
    • 製作年2019年
    • 製作国中国,香港
    • 時間135分
    • 監督デレク・ツァン
    • 主演チョウ・ドンユイ
  10. パッドマン 5億人の女性を救った男
    • S
    • 4.60

    愛する妻のため、インドの田舎で安価な生理用品開発に挑んだ男の実話に基づく、感動のサクセスストーリー。

    2001年、インド中部の村。溶接工のラクシュミは、愛する妻ガヤトリが、生理中に不衛生な布を使っていることを知る。高価な市販のナプキンを買えない妻を想い、彼は自ら安価なナプキンを作ることを決意。しかし、インドの保守的な村では生理はタブー視されており、彼の行動は「変態」「狂人」と周囲から猛反発を受ける。妻や母親にさえ見放され、村を追放されてしまう。それでも彼は諦めなかった。資金難、度重なる失敗、社会からの孤立という数々の困難に直面しながらも、ただひたすらに研究を続ける。彼のひたむきな情熱と揺るぎない愛が、やがてインド社会の常識を覆し、5億人の女性を救う革命へと繋がっていく。

    ネット上の声

    • めちゃくちゃ良い映画だった!笑って泣けるし、元気もらえる。
    • 奥さんを想う気持ちから始まったのに、村中から変人扱いされて...。それでも諦めない姿に感動。最後のスピーチは本当に鳥肌モノでした。
    • 前半は主人公の行動がちょっと空回りしててヤキモキしたけど、後半の巻き返しがすごかった!
    • インドの生理事情、衝撃的だった。当たり前にナプキンを使えることに感謝しないとね。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2018年
    • 製作国インド
    • 時間137分
    • 監督R・バールキ
    • 主演アクシャイ・クマール
  11. フォレスト・ガンプ/一期一会
    • S
    • 4.58

    知能指数は人より劣るが、誰よりも純粋な心と俊足を持つ男が、激動のアメリカ現代史を駆け抜ける奇跡のヒューマンドラマ。

    1950年代から80年代のアメリカ。アラバマ州で育った、純粋な心を持つ青年フォレスト・ガンプ。いじめっ子から逃げるために発揮された彼の類まれな俊足が、その後の人生を大きく変える。アメフトのスター選手、ベトナム戦争の英雄、卓球の外交官、そして大企業の社長。アメリカの歴史的な事件や人物と次々と関わりながら、時代を駆け抜けていくフォレスト。しかし、彼の心の中には常に、幼なじみジェニーへの一途な愛。数奇な運命に翻弄されながらも、彼が走り続けた先に見つけた人生で最も大切な宝物。バス停のベンチで語られる、一人の男の波乱万丈な一代記。

    ネット上の声

    • 「人生はチョコレートの箱」ってセリフが有名だけど、本当にその通りだなって思った。フォレストの純粋な生き方に何度も泣かされたし、見終わった後、心がすごく温かくなった。
    • 何度見ても色褪せない不朽の名作。トム・ハンクスの演技がとにかく素晴らしい。
    • うーん、正直あまりハマらなかった。主人公に共感しづらいかな…。
    • 最高!心が洗われました。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1994年
    • 製作国アメリカ
    • 時間142分
    • 監督ロバート・ゼメキス
    • 主演トム・ハンクス
    • レンタル
  12. ガルギ 正義の女神
    • S
    • 4.58

    愛する父が、少女暴行事件の容疑者に。平凡な教師だった娘が、父の無実を証明するため、たった一人で法廷に立つ社会派サスペンス。

    小学校教師として穏やかな日々を送っていたガルギ。しかし、彼女の日常は一本の電話で崩壊する。愛する父親が、9歳の少女への性的暴行容疑で逮捕されたのだ。父の無実を信じるガルギは、警察や司法、そして世間の冷酷な視線に晒されながらも、たった一人で真実を追い求める。弁護士もおらず、味方もいない絶望的な状況。法廷闘争の中で次々と明らかになる衝撃の事実。彼女が最後に辿り着く、正義の本当の意味。

    ネット上の声

    • 主演女優の演技がとにかく圧巻。重いテーマだけど、最後まで目が離せなかった。これは観るべき一本。
    • 良い映画なのは間違いないけど、後味がちょっとスッキリしないかな。
    • めちゃくちゃ心抉られた…。でも傑作。すごい映画体験だった。
    • 見てて辛かった…。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2022年
    • 製作国インド
    • 時間133分
    • 監督ゴータム・ラマーチャンドラン
    • 主演サイ・パラヴィ
  13. シン・エヴァンゲリオン劇場版:||
    • S
    • 4.57

    さらば、全てのエヴァンゲリオン。碇シンジ、最後の物語。絶望の淵から少年が立ち上がり、自らの手で物語に終止符を打つ。

    ニアサードインパクト後の荒廃した世界。心を閉ざし、生きる気力を失った碇シンジは、アスカやアヤナミレイ(仮称)と共に、生き残った人々が暮らす「第3村」にたどり着く。そこで知る、穏やかな日常と人々の温かさ。しかし、世界を救うための最後の作戦が始動し、シンジは再びエヴァンゲリオンに乗ることを決断する。父との対決、そして自らが引き起こした出来事への贖罪。これは、碇シンジが大人へと成長するための、最後の物語。

    ネット上の声

    • 25年間ありがとう。やっとエヴァの呪縛から解放された気分。最高の終劇でした。
    • 正直よくわからない部分もあったけど、映像がすごくて引き込まれた。シンジ君が成長してて感動。
    • マジで最高!長年のファンも納得のラストでしょこれ。泣いたw
    • 序盤の村のパートがちょっと長くて退屈だったかな。でも最後はきれいにまとまってて良かった。
    アニメ、 新世紀エヴァンゲリオン
    • 製作年2020年
    • 製作国日本
    • 時間155分
    • 監督---
    • 主演緒方恵美
    • レンタル
    • レンタル
  14. レント ライヴ・オン・ブロードウェイ
    • S
    • 4.57

    1990年代ニューヨーク、夢と愛に生きる若きアーティストたちの、情熱と葛藤に満ちた1年間を描く伝説のロック・ミュージカル。

    1989年、クリスマス・イブのニューヨーク、イースト・ヴィレッジ。古いロフトに暮らす映像作家のマークとミュージシャンのロジャーをはじめ、アーティストの卵たちは貧困やドラッグ、そしてエイズの脅威に直面しながらも、夢を追い求めていた。家賃(レント)も払えない彼らの前に、昔の仲間で今は家主となったベニーが現れ、立ち退きを迫る。愛、友情、別れ、そして死。様々な困難が押し寄せる中、彼らが見つけ出す「No day but today(今日という日を精一杯生きる)」という答え。伝説のブロードウェイ・ミュージカル最終公演の熱気と感動の記録。

    ネット上の声

    • 映画版もいいけど、やっぱり舞台の熱量が最高!役者の息遣いまで伝わってくるようで、鳥肌が立ちました。ジョナサン・ラーソンの魂を感じる。
    • 人生を変えたミュージカル。
    • 『tick、 tick...BOOM!』を観てから鑑賞。ジョナサン・ラーソンの想いが詰まってて、オープニングから涙腺崩壊した。
    • 映画版よりこっちのライブ感の方が好きかも。客席の盛り上がりも一体感あって良い!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2008年
    • 製作国アメリカ
    • 時間152分
    • 監督マイケル・ジョン・ウォーレン
    • 主演レネー・エリス・ゴールズベリー
  15. ソウォン/願い
    • S
    • 4.57

    絶望の淵に立たされた家族。それでも、彼らは希望を捨てなかった。心揺さぶる、再生の物語。

    雨の朝、学校へ向かう途中で、8歳の少女ソウォンが凄惨な事件の被害者に。心と身体に癒えない傷を負い、父親さえも拒絶するようになってしまう。絶望に打ちひしがれる両親。しかし、彼らは娘の笑顔を取り戻すため、必死に前を向くことを決意。心を閉ざしたソウォンのために、父親は娘の好きなキャラクターの着ぐるみを着て、そっと寄り添い続ける。周囲の人々の温かい支えの中、家族は少しずつ光を見出していく。魂の叫びと再生を描いた、実話に基づく感動作。

    ネット上の声

    • 実話ベースと聞いて覚悟して観たけど、想像以上にキツかった。でも、それ以上に家族の愛と周りの人々の温かさに涙が止まらなかった。父親の姿に胸が締め付けられる。多くの人に観てほしい作品。
    • もう、しんどすぎてずっと泣いてた。なんで被害者がこんな思いしなきゃいけないの?って本当に腹が立った。でもソウォンの健気さに救われる。
    • 内容は本当に辛くて、二度と観れないかもしれない。でも、観てよかった。家族の絆と周りの支えが唯一の救いでした。
    • お父さんがココモンの着ぐるみ着るシーン、もうダメだった。声出して泣いちゃった。辛いけど、希望も見える映画。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2013年
    • 製作国韓国
    • 時間123分
    • 監督イ・ジュンイク
    • 主演ソル・ギョング
  16. アメリカン・ヒストリーX
    • S
    • 4.56

    憎悪に染まった兄と、彼を崇拝する弟。刑務所での経験を経て、弟を憎しみの連鎖から救おうとする男の魂の再生を描く衝撃の物語。

    舞台は1990年代アメリカ、人種間の緊張が渦巻く街。白人至上主義グループのカリスマ的リーダーだったデレク。黒人殺害の罪で服役した彼は、刑務所内で自らの思想の虚しさを痛感。出所後、彼が目にしたのは、かつての自分を英雄視し、同じ道を歩もうとする弟ダニーの姿。過去の過ちと決別し、最愛の弟を憎悪の連鎖から救い出すためのデレクの必死の説得。しかし、彼らを蝕む深い憎悪の根は、簡単には断ち切れない。兄弟の未来を懸けた、あまりにも過酷な闘いの始まり。

    ネット上の声

    • エドワード・ノートンの演技がとにかく圧巻。狂気に満ちた前半と、改心してからの苦悩の表情の演じ分けがすごすぎる。人種差別っていう重いテーマだけど、これは一度は観ておくべき傑作だと思う。ラストは本当に言葉を失う…。
    • 「怒りは君を幸せにしたか?」っていうセリフがずっと心に残ってる。憎しみの連鎖って本当に怖い。考えさせられる映画でした。
    • 内容はかなりヘビー。でも目を背けちゃいけない問題だよね。刑務所のシーンはリアルで怖かった。ただ、あまりに救いがなくて観終わった後どっと疲れた。
    • とにかく見てほしい。すごい映画。
    人種差別、 どんでん返し、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1998年
    • 製作国アメリカ
    • 時間120分
    • 監督トニー・ケイ
    • 主演エドワード・ノートン
    • レンタル
  17. PK ピーケイ
    • S
    • 4.55
    現代のインド。地球調査のために降り立った宇宙人は、母船を呼ぶためのリモコンを盗まれてしまう。人々から「リモコンは神様だけが返してくれる」と教えられ、彼は「PK(酔っ払い)」と呼ばれながら神様探しの旅を開始。しかし、インドに溢れる多種多様な宗教と、その奇妙な儀式に大混乱。彼の純粋すぎる質問が、やがてテレビレポーターを巻き込み、社会全体を揺るがす大騒動へと発展。果たしてPKはリモコンを取り戻し、無事に故郷へ帰れるのか。

    ネット上の声

    • 「きっと、うまくいく」が好きで観たけど、これも最高!笑って泣けて、色々考えさせられる。全人類に見てほしいレベルの名作!
    • 宇宙人の視点から宗教や社会を見るっていう設定が斬新。深いテーマなのに、コメディだから重くならずにサクッと見れるのがすごい。
    • 面白かった!インド映画って長いけど、これは飽きずに見れました。
    • 評価高いから期待したけど、自分には合わなかったかな。ちょっと長く感じて途中で飽きてしまった。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2014年
    • 製作国インド
    • 時間153分
    • 監督ラージクマール・ヒラニ
    • 主演アーミル・カーン
  18. 【推しの子】Mother and Children
    • S
    • 4.52

    天才アイドル「アイ」の双子の子供への転生。華やかな芸能界の裏側で、復讐を誓う衝撃のサスペンス。

    地方都市の産婦人科医ゴロー。彼の「推し」は、完璧で究極のアイドル、星野アイ。そんな彼女が彼の前に現れた時、ゴローの運命は大きく動き出す。ある事件に巻き込まれ命を落とした彼が次に目覚めたのは、なんとアイの腕に抱かれた赤ん坊。アイの「息子」アクアとして転生したのだ。双子の妹ルビーと共に、最高の母親の愛情を受け幸せな日々。しかし、その日常は、一人の狂信的なストーカーによって無残に打ち砕かれる。母の死の真相を突き止め、黒幕に復讐するため、アクアは芸能界という嘘と欺瞞に満ちた世界へと足を踏み入れる。

    ネット上の声

    • 正直、ただのアイドルアニメだと思ってナメてました…ごめんなさい!w 1話目から映画館でやるだけあって、作画もストーリーもクオリティ高すぎ。あっという間に引き込まれて、続きが気になって仕方ない!
    • 原作ファンだけど、期待を裏切らないクオリティ!アイの感情表現とか、作画が神がかってた。
    • 面白すぎ。最高かよ。
    • ストーリーのテンポが良くて面白い。ただ、映画館の大画面だと少し作画の粗さが気になったかな。
    アニメ
    • 製作年2023年
    • 製作国日本
    • 時間84分
    • 監督平牧大輔
    • 主演高橋李依
  19. ピンク
    • S
    • 4.48

    インド社会の闇に挑む、3人の女性と1人の老弁護士。性的同意の意味を問う、息詰まる法廷サスペンス。

    現代のインド・デリー。ある夜、有力者の男から性的暴行を受けそうになり、抵抗したミナルは男に傷害を負わせてしまう。事件は「売春婦による殺人未遂」として捻じ曲げられ、ミナルと友人たちは被告人として法廷へ。絶望の淵に立たされた彼女たちの前に現れたのは、引退した老弁護士ディーパク。彼は世間の偏見と権力の圧力に屈することなく、たった一つの真実「No means No(嫌なものは嫌)」を武器に、巨大な社会悪に立ち向かう。正義をかけた、緊迫の法廷闘争の幕開け。

    ネット上の声

    • インド社会における女性の立場について深く考えさせられた。「No」は「No」。この当たり前のことが、どれだけ大事か痛感する。後半の法廷シーンは圧巻でした。
    • 何が起きたか分からないまま進むけど、法廷で全てが明らかになっていく構成がすごい。エンドロールで鳥肌立った。
    • テーマは重いけど、観てよかった。
    • 老弁護士の言葉一つ一つが胸に刺さる。これはただの映画じゃない、社会への強いメッセージだね。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2016年
    • 製作国インド
    • 時間130分
    • 監督アニルッダ・ロイ・チョウドゥリー
    • 主演アミターブ・バッチャン
  20. 1987、ある闘いの真実
    • S
    • 4.47

    1987年、軍事政権下の韓国で起きた一人の学生の死、その真相を巡り、勇気ある人々が巨大な権力に立ち向かう衝撃の実話。

    舞台は軍事独裁政権が国民を抑圧していた1987年の韓国。警察の取り調べ室で、ソウル大学の学生パク・ジョンチョルが死亡する。警察は「心臓麻痺だ」と発表し、早急な火葬で事件の幕引きを図ろうとする。しかし、遺体に残る不審な痕跡から拷問死を確信したチェ検事は、圧力に屈せず司法解剖を命令。この小さな抵抗をきっかけに、新聞記者、刑務官、そして民主化を願う学生たちが、それぞれの持ち場で命がけの連携を開始する。一つの死の真相を求める小さな声が、やがて国を揺るがす巨大な叫びへと変わっていく。

    ネット上の声

    • これが実話ベースっていうのが信じられないくらいの熱量。名もなき普通の人々が立ち上がる姿に魂が震えた。今の当たり前が、多くの人の犠牲の上にあることを痛感させられる傑作。
    • ただただ、圧巻。
    • 韓国映画の底力を見せつけられた感じ。役者陣の演技も素晴らしく、ぐいぐい引き込まれた。
    • 内容は重いけど、観てよかった。知らなかった歴史を知るきっかけになりました。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2017年
    • 製作国韓国
    • 時間129分
    • 監督チャン・ジュナン
    • 主演キム・ユンソク
  21. 薬の神じゃない!
    • S
    • 4.46

    金儲けのためのはずが、いつしか命を救う「神」に。中国で実際に起きた事件を基にした、笑いと涙の社会派ドラマ。

    2002年、中国・上海。男性用精力剤の店主、程勇(チョン・ヨン)は、店の家賃も払えない貧乏暮らし。ある日、白血病患者から、高額な治療薬の代わりに安価なインドの薬を密輸してほしいと頼まれる。金儲けのため危険な仕事に手を染めた彼だったが、薬を求める患者たちの切実な姿に、次第に使命感を抱き始める。法を犯す危険と、人々の命を救うという正義の狭間で揺れる男の運命。

    ネット上の声

    • 笑って泣けるって聞いてたけど、本当にその通りだった!最高!
    • 最初は金儲けだったのに、いつの間にかヒーローになっていく主人公がカッコよすぎ。実話ベースっていうのがまたすごい。
    • 中国映画ってあんまり見ないけど、これは面白かった!テンポも良くてサクッと見れた。
    • 「貧乏が一番の病」っていうセリフが胸に突き刺さった。法律と人命、どっちが大事なのか考えさせられる名作でした。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2018年
    • 製作国中国
    • 時間117分
    • 監督ウェン・ムーイエ
    • 主演シュー・ジェン
  22. ガリーボーイ
    • A
    • 4.42

    ムンバイのスラム街。貧困と格差に生きる青年が、魂の叫び「ラップ」を武器に、自らの運命を切り拓く青春音楽ドラマ。

    インド、ムンバイの巨大スラム街「ダラヴィ」に暮らす大学生のムラド。暴力的な父、息苦しい家庭環境、そして決められた将来。そんな彼の日常は、地元の人気ラッパーMCシェールとの出会いで一変する。社会への怒りや理不尽な現実への心の叫びを、力強い言葉で叩きつけるヒップホップの世界に衝撃を受け、自らもリリックを書き始める。ラッパー「ガリーボーイ」として、秘めた才能を開花させていくムラド。しかし、彼の前には厳格な父親の猛反対、恋人との関係、そしてスラム出身という厳しい現実が立ちはだかる。アンダーグラウンドのラップバトルを勝ち抜き、彼は自分の声を世界に届けることができるのか。

    ネット上の声

    • インドのスラム街からラップで成り上がるって話、最高にアツかった!主人公の葛藤とか、恋人のサフィナが強くてカッコいいのも見どころ。音楽の力ってすごいなって改めて感じた。
    • ラップサイコー!
    • 高評価だったから期待したけど、自分には合わなかったな。インド版8マイルって感じだけど、ちょっと物足りないかも。
    • インド映画ってだけで敬遠してたけど、これは観てよかった!感動したし、元気をもらえました。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2018年
    • 製作国インド
    • 時間154分
    • 監督ゾーヤー・アクタル
    • 主演ランヴィール・シン
  23. この世界の片隅に
    • A
    • 4.42

    戦時下の広島・呉。大切なものを失いながらも、懸命に日々を紡ぐ一人の女性の、ささやかで愛おしい物語。

    舞台は昭和10年代から20年にかけての広島、そして軍港の街・呉。絵を描くことが好きな少女すずは、18歳で見知らぬ男性のもとへ嫁ぐことに。新しい家族、新しい街での生活。しかし、戦争の影は日に日に色濃くなり、配給は乏しく、空襲は激化していく。それでもすずは、創意工夫で食卓を彩り、日々の暮らしの中にささやかな喜びを見出していく。だが、戦争は容赦なく彼女から大切なものを奪い去る。これは、激動の時代を懸命に生きた、一人の女性の愛おしい日々の記録。

    ネット上の声

    • 戦争中の話だけど、ただ悲しいだけじゃない。すずさんの日々の暮らしが丁寧に描かれてて、だからこそ失われていくものの重みがズシンとくる。間違いなく傑作です。
    • のんさんの声がすずさんにぴったりすぎた。戦争を背景にした日常っていう描き方が新鮮で、心に深く残る作品。
    • 単なる反戦映画じゃなくて、「生きる」ことそのものを描いてる。当たり前の日常がどれだけ尊いか、改めて考えさせられた。
    • 評判がすごく良いから期待したけど、私にはちょっと合わなかったかな。話の展開が淡々としてて、少し退屈に感じてしまった。
    アニメ
    • 製作年2016年
    • 製作国日本
    • 時間129分
    • 監督片渕須直
    • 主演のん
    • レンタル
    • レンタル
  24. 殺人の追憶
    • A
    • 4.40

    1980年代韓国、のどかな田舎町を震撼させる連続殺人事件。地元刑事とソウルから来た刑事が、正体不明の犯人を追う実録サスペンス。

    1986年、韓国の農村で若い女性の惨殺死体が発見。その後も続く同様の連続殺人事件。地元のベテラン刑事パクは、自らの勘を頼りに捜査を進めるが、事態は一向に進展しない。ソウルから派遣された若手刑事ソは、科学的な捜査方法で犯人に迫ろうとするも、二人はことごとく対立。証拠は乏しく、容疑者は次々と現れては消える。焦りと無力感の中、彼らを待ち受ける残酷な現実。

    ネット上の声

    • 韓国映画の最高傑作と言われるだけある。実話ベースだからこそのリアリティと、犯人が捕まらないもどかしさがすごい。見終わったあとの、あの何とも言えない余韻が忘れられない。
    • ソン・ガンホの演技がマジでヤバい。特にラストシーンの表情は鳥肌立った…。しばらく引きずる映画。
    • これぞ映画だ!
    • とにかく怖かった…。犯人がすぐそこにいるような、じわじわくる恐怖。一人で見なくてよかったかも。
    どんでん返し、 実話、 サスペンス
    • 製作年2003年
    • 製作国韓国
    • 時間130分
    • 監督ポン・ジュノ
    • 主演ソン・ガンホ
    • レンタル
    • レンタル
  25. 万引き家族
    • A
    • 4.39

    犯罪でしか繋がれなかった、寄せ集めの家族。彼らが盗んだのは、モノか、それとも絆か。

    東京の下町。高層マンションの谷間に、時代から取り残されたような一軒家。そこで暮らすのは、祖母の年金を頼りに、万引きで足りない生活費を賄う柴田家。血の繋がりを超えた、秘密で結ばれる家族。ある冬の日、父の治と息子の祥太は、団地のベランダで震える幼い少女を発見し、家に連れ帰る。貧しいながらも笑いの絶えない日々。しかし、ある事件をきっかけに、家族の隠された過去と秘密が次々と露わに。彼らの絆の行方と、「家族」の意味を問う衝撃の物語。

    ネット上の声

    • 「家族って何だろう?」って、鑑賞後もずっと考えさせられる映画。血の繋がりだけが全てじゃないんだなって。役者さんたちの演技がリアルすぎて、ドキュメンタリーみたいだった。特に安藤サクラさんの演技は圧巻。さすがパルムドール受賞作。
    • 評価高いけど、私には全然響かなかった。結局ただの犯罪者集団でしょ?何を伝えたいのかよく分からなくて、モヤモヤするだけだった。
    • 役者全員の演技が凄すぎた。
    • すごい映画なのは間違いない。でも、観終わった後ずっしりくる…。幸せそうに見えたけど、切なくて儚い家族の物語でした。
    貧困、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2018年
    • 製作国日本
    • 時間120分
    • 監督是枝裕和
    • 主演リリー・フランキー
    • レンタル
  26. カッコーの巣の上で
    • A
    • 4.38

    刑務所より自由だと精神病院に入った男が、絶対的権力に支配された患者たちと共に、人間としての尊厳を取り戻そうと闘う物語。

    1963年、アメリカ・オレゴン州の精神病院。刑務所の強制労働を逃れるため、精神異常を装って入院してきた男、ランドル・P・マクマーフィ。そこは、冷徹な婦長ラチェッドが絶対的な権力で君臨し、患者たちは無気力な日々を送る閉鎖された世界。持ち前の自由奔放さで、マクマーフィは院内の厳格なルールを次々と破り、患者たちに生きる喜びを思い出させようと奮闘。彼の型破りな行動は、患者たちの心を解放していくが、それはラチェッドの秩序への許しがたい挑戦。次第に激化していく両者の対立。自由を求める魂の叫びと権力との壮絶な闘いの記録。

    ネット上の声

    • 「自由とは何か」を考えさせられる不朽の名作。ジャック・ニコルソンの型破りな演技が最高!管理社会の恐ろしさと、それに抗う人間の尊厳が描かれていて、ラストは本当に衝撃的でした。
    • 観終わって立てなかった。すごい映画。
    • 名作と聞いてたけど、主人公にあまり共感できず…。やりきれない気持ちが残る映画でしたね。
    • 評判ほどではなかったかな。正直、何が面白いのか最後までよく分からなかったです。
    精神障害、 病院(医療モノ)、 吃音者が登場する、 実話
    • 製作年1975年
    • 製作国アメリカ
    • 時間133分
    • 監督ミロス・フォアマン
    • 主演ジャック・ニコルソン
  27. 劇場版「鬼滅の刃」無限列車編
    • A
    • 4.38

    闇を往く無限列車が舞台。鬼殺隊最強の剣士・炎柱と少年たちの、魂を燃やす壮絶な死闘。その刃は、悪夢を断ち斬れるのか。

    蝶屋敷での修業を終えた炭治郎、善逸、伊之助、そして禰豆子。彼らが次なる任務のために乗り込んだのは、短期間に四十人以上もの人々が行方不明になっているという「無限列車」。そこで一行は、鬼殺隊最強の剣士である“柱”の一人、炎柱の煉獄杏寿郎と合流する。しかし、列車に乗り込んだ彼らを待ち受けていたのは、人の夢を操る下弦の壱・魘夢の狡猾な罠。深い眠りに堕ちた炭治郎たち。夢と現実が交錯する中で、乗客二百人の命と仲間を守るため、彼らの壮絶な戦いの幕が上がる。

    ネット上の声

    • 煉獄さん、かっこよすぎ!もう何回観たかわからないくらい泣いた。
    • さすがufotable。作画と音楽が神レベルで、映画館で観る価値ありまくり。
    • 流行ってるからと子供と観に行ったら、私の方がハマってしまった。煉獄さんの生き様に感動します。
    • 映像はすごいけど、正直前半はちょっと退屈だったかな。後半のバトルは最高。
    アニメ、 時代劇
    • 製作年2020年
    • 製作国日本
    • 時間117分
    • 監督外崎春雄
    • 主演花江夏樹
    • レンタル
  28. トガニ 幼き瞳の告発
    • A
    • 4.38

    聴覚障害を持つ子供たちが通う学校で起きた衝撃の実話。新任教師が、子供たちの声なき悲鳴を前に、巨大な権力と社会の無関心に立ち向かう法廷サスペンス。

    舞台は韓国の地方都市ムジン。聴覚障害を持つ子供たちが集う学園に、美術教師としてカン・イノが赴任。しかし彼が目の当たりにしたのは、子供たちの不審な痣や怯えた表情。そして、校長や教師たちによる性的虐待という、信じがたい現実。イノは人権センターの職員ユジンと共に、子供たちを救うため、隠蔽された真実を法廷で明らかにしようと決意。だが、警察、行政、そして地域社会が一体となった巨大な権力と癒着が、彼らの前に立ちはだかる。声なき子供たちの証言は社会に届くのか。正義を求める彼らの絶望的な闘いの記録。

    ネット上の声

    • これが実話ベースという事実に愕然とする。映画が社会を動かしたっていうけど、まさにその通りの傑作。俳優陣、特に子役の演技が凄まじい。
    • 胸が締め付けられて、何度も目を背けたくなった。辛いけど、見てよかった。
    • とにかく胸糞悪い。救いがなさすぎて、見終わった後ずーんと落ち込んだ。もう二度と見れない。
    • 韓国映画の底力を見せつけられた。
    聴覚障害、 小学校、 不正告発、 実話
    • 製作年2011年
    • 製作国韓国
    • 時間125分
    • 監督ファン・ドンヒョク
    • 主演コン・ユ
  29. タイタニック
    • A
    • 4.36
    舞台は処女航海に出た「夢の船」タイタニック号。上流階級の娘ローズと、自由な画家ジャックの運命的な出会い。窮屈な生活から抜け出したいローズと、未来を夢見るジャック。急速に惹かれ合う二人。しかし、彼らの前にはローズの婚約者や身分の壁、そして船を待ち受ける氷山という過酷な運命。沈みゆく船内で、二人が見つけた愛の結末。

    ネット上の声

    • 照れも臆面もなく真正面から本当の恋愛を描くからこそ、大の大人が号泣してしまう
    • タイタニック遭難事故よりババアの方が怖い
    • 蔵出しレビュー(最後の一つ)3分の1部
    • 女は海のように秘密を BY ローズ
    船上、 恋愛、 パニック
    • 製作年1997年
    • 製作国アメリカ
    • 時間189分
    • 監督ジェームズ・キャメロン
    • 主演レオナルド・ディカプリオ
    • レンタル
    • レンタル
  30. 幼い依頼人
    • A
    • 4.34

    韓国、小さな町で起きた衝撃の児童虐待事件。見て見ぬふりをした過去を悔いる弁護士の、正義と贖罪をかけた法廷闘争。

    舞台は現代韓国。成功だけを夢見てソウルの大手法律事務所を目指す弁護士ジョンヨプ。彼は一時的に地方の児童福祉館で働くことに。そこで出会ったのは、継母から虐待を受ける10歳の少女ダビンとその弟。少女からのSOSに気づきながらも、彼はその場しのぎの対応で見て見ぬふり。やがて、弟を殺害したという衝撃の告白をするダビン。自らの無関心が招いた悲劇を前に、ジョンヨプは弁護士としての誇りをかけ、隠された真実を暴くため法廷に立つ決意。実際の事件を基にした、社会への痛烈な告発。

    ネット上の声

    • ユーモラスな展開から、まさかの衝撃っ!これが実話、氷山の一角とは…
    • 法律は天使にも悪魔にも味方するリアル。
    • 母親が悪い、けどそもそも父親が原因
    • ちゃんと考えないといけない
    サスペンス
    • 製作年2019年
    • 製作国韓国
    • 時間114分
    • 監督チャン・ギュソン
    • 主演イ・ドンフィ
  31. ROOTS/ルーツ
    • A
    • 4.32

    18世紀アフリカ、自由を奪われた男クンタ・キンテ。世代を超え受け継がれる、誇りと自由を求める魂の物語。

    1767年、西アフリカのガンビア。マンディンカ族の青年クンタ・キンテは、幸せな暮らしから一転、奴隷としてアメリカへ売られる過酷な運命。言葉も文化も異なる新大陸で、彼は決して自由と誇りを捨てなかった。その不屈の精神は子孫へと受け継がれ、何世代にもわたる苦難と抵抗の歴史を紡いでいく。これは、自らのルーツを求め続けた、ある一家の壮大な年代記。

    ネット上の声

    • マンディンカの魂と誇り、自由までの長い道
    • オバマ氏、米大統領としては初のアフリカ系
    • NO.180「る」のつく元気になった洋画
    • 伏線なんてなくてもドラマはこんなに面白い
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1977年
    • 製作国アメリカ
    • 時間565分
    • 監督デヴィッド・グリーン
    • 主演レヴァー・バートン
  32. エリート・スクワッド
    • A
    • 4.30

    汚職と暴力が渦巻くリオの街。正義とは何かを問い続ける、特殊警察部隊隊長の魂の記録。

    1997年、法王の訪問を控えたブラジル、リオデジャネイロ。犯罪多発地帯ファベーラを管轄する特殊警察作戦大隊「BOPE」の隊長ナシメントは、心身ともに限界を迎え、自身の後継者を探していた。そんな彼の元に、理想に燃える二人の若き警察官が志願。しかし、彼らを待ち受けていたのは、容赦ないギャングとの戦闘と、警察内部にまで蔓延る腐敗という過酷な現実。正義を貫こうとすればするほど、非情な決断を迫られるナシメント。理想と現実の狭間で、彼の魂はすり減っていく。この終わりのない戦いの先にあるものとは。

    ネット上の声

    • あの韓国警察ですら可愛く見えちゃうほどのブラジル警察の腐敗ぶりぶりッ!🤮
    • 真面目なお話
    • 序盤に若干、人物関係などが把握できなかったけど、そんなことをすぐに忘れるぐらいに
    • サッカーのワールドカップとオリンピックの開催までこぎつけたブラジル、今でもスラム
    アクション
    • 製作年2007年
    • 製作国ブラジル
    • 時間115分
    • 監督ジョゼ・パヂーリャ
    • 主演ワグネル・モウラ
  33. レ・ミゼラブル
    • A
    • 4.27

    2018年、パリ郊外の犯罪多発地区。警官と少年たちの対立、その緊張を写した一台のドローン。現代フランスの貧困と怒りの爆発。

    ヴィクトル・ユゴーの小説『レ・ミゼラブル』の舞台でもある、現代のパリ郊外モンフェルメイユ。地方から犯罪防止班(BAC)に転属してきた警官のステファン。彼が目にしたのは、移民系の若者たちと警察の間の、一触即発の緊張状態。ある日、サーカスからライオンの子供が盗まれるという些細な事件が発生。これが引き金となり、事態は激しい衝突へと発展。その一部始終を、一人の少年がドローンで撮影。この映像が、地区全体を巻き込む大規模な暴動の導火線となる。現代社会が抱える闇をリアルに描く衝撃作。

    ネット上の声

    • ここにあるカオスはフランスだけの問題ではない
    • 怒りと憎しみが、報復へと変わるメカニズム
    • 現代のゴルボー屋敷で繰り広げられる珍騒動
    • 社会派アクション映画の秀作
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2019年
    • 製作国フランス
    • 時間104分
    • 監督ラジ・リ
    • 主演ダミアン・ボナール
    • レンタル
  34. 北の国から '84夏
    • A
    • 4.27

    北海道・富良野の雄大な自然の中、少年・純の初恋と成長、そして家族の新たな絆を描く、感動の夏物語。

    雄大な自然が広がる北海道・富良野。丸太小屋での暮らしにも慣れた純と螢。中学生になった純は、大里の叔父の家から通学する日々。そこで彼は、ある少女と出会い、淡い恋心を抱く。しかし、その恋は予期せぬ形で終わりを告げる。一方、東京から来た親戚の少年との交流や、父・五郎の再婚話など、黒板一家に新たな変化の波。思春期の戸惑いと家族の絆が、富良野の夏に深く刻まれる。

    ネット上の声

    • 「夏」で1番好きなシーンは、全ての気力を失いながらも借金返しの為に朝から晩働く五
    • 北陸の国からレビュー2013」その2梅雨
    • 定期的に観たくなる北の国からシリーズ
    • やはり泣ける
    ヒューマンドラマ、 北の国から
    • 製作年1984年
    • 製作国日本
    • 時間91分
    • 監督---
    • 主演田中邦衛
  35. シン・ゴジラ
    • A
    • 4.25

    現代日本に突如現れた、巨大不明生物「ゴジラ」。ニッポンの存亡をかけた、官僚たちの壮絶な戦いの記録。

    東京湾アクアラインで原因不明の崩落事故が発生。当初、政府は自然災害と判断するが、直後に海中から巨大な生物が出現。次々と形態を進化させながら、首都・東京へと上陸し、街を破壊し尽くす。その生物は「ゴジラ」と名付けられた。未曾有の危機に直面し、後手後手に回る政府。そんな中、寄せ集めの官僚・専門家による対策チームが、この「完全生物」に立ち向かう。現実(ニッポン)対虚構(ゴジラ)。誰も見たことのない、衝撃の災害スペクタクル。

    ネット上の声

    • それっぽく思わせるだけの訳の分からない独自の理論や解析で物語が進ん...
    • 怪獣映画は日本発進だが今や時代遅れ
    • なぜこうなったのか・・・
    • ゴジラじゃないよ
    アクション、 ゴジラ
    • 製作年2016年
    • 製作国日本
    • 時間120分
    • 監督---
    • 主演長谷川博己
    • レンタル
  36. 弁護人
    • A
    • 4.25

    1980年代、釜山。金儲け主義の税務弁護士が、国家を相手に人権弁護を引き受ける、衝撃の実話。

    1980年代初頭の韓国・釜山。高卒で貧しい過去を持つ弁護士ソン・ウソク。彼の目標はただ金儲けのみ。不動産登記や税務で成功を収め、マイホームを手に入れた彼の順風満帆な人生。しかし、馴染みのクッパ店の息子ジヌが、国家保安法違反の容疑で突然逮捕。拷問の事実を知ったウソクは、金にならない人権弁護を引き受ける決意。彼の前に立ちはだかる、国家という巨大な壁。正義と信念を懸けた、孤独な法廷闘争の始まり。

    ネット上の声

    • 息をのむ圧巻の“法廷劇?”に、ラスト号泣
    • 彼以外にこの役を演じられる俳優はいない!
    • 我々は隣国のことを本当に知っているか?
    • ソンガンホの熱量に泣いてしまった
    冤罪、 裁判・法廷、 実話
    • 製作年2013年
    • 製作国韓国
    • 時間127分
    • 監督ヤン・ウソク
    • 主演ソン・ガンホ
  37. アバター
    • A
    • 4.24

    22世紀、神秘の星パンドラで、元海兵隊員が先住民ナヴィの救世主となる壮大なSFアドベンチャー。

    22世紀、地球から遠く離れた神秘の星パンドラ。下半身不随の元海兵隊員ジェイク・サリーは、亡き兄の任務を引き継ぎ、先住民ナヴィと人間のDNAを組み合わせた肉体「アバター」の操縦者に。パンドラの貴重な鉱物を狙う人類と、森で暮らすナヴィとの間に立ち、スパイとして送り込まれたジェイク。しかし、ナヴィの族長の娘ネイティリと出会い、彼らの文化と自然を深く愛するように。やがて人類による侵略が激化し、ジェイクは二つの世界の狭間で重大な決断を迫られる。愛する者か、故郷の星か。彼の選択が、星全体の運命を揺るがす壮大な戦いの引き金に。

    ネット上の声

    • もののけの神たち、オウムの触手、天空・・
    • 退屈の極地 あほくさSFポカホンタス
    • 「アバター 3D」 酔うほどの臨場感!
    • 「2012」との比較&ネトゲ廃人の心理
    惑星、 アドベンチャー(冒険)、 アクション
    • 製作年2009年
    • 製作国アメリカ
    • 時間162分
    • 監督ジェームズ・キャメロン
    • 主演サム・ワーシントン
    • レンタル
  38. ハリー・ポッターと賢者の石
    • A
    • 4.23

    孤独な少年ハリーに届いた一通の手紙。それは、彼を魔法と冒険の世界へと誘う、ホグワーツ魔法魔術学校からの入学許可証。

    ダーズリー家で孤独な日々を送る11歳の少年、ハリー・ポッター。そんな彼の誕生日に、ホグワーツ魔法魔術学校からの入学許可証が届く。自分が魔法使いだと知ったハリーは、未知なる世界への扉を開く決意。親友となるロンやハーマイオニーとの出会い。そして、かつて両親の命を奪った邪悪な魔法使いヴォルデモート卿の存在と、自らの宿命。学校に隠された「賢者の石」を巡り、ハリーたちの初めての冒険が今、始まる。

    ネット上の声

    • ダンブルドア校長の八百長に意義あり!
    • これぞ子供の思い描くファンタジー。
    • まさに王道 史上最強のファンタジー
    • ハリーポッター シリーズを総括して
    ハリー・ポッター、 剣と魔法、 ファンタジー
    • 製作年2001年
    • 製作国アメリカ
    • 時間152分
    • 監督クリス・コロンバス
    • 主演ダニエル・ラドクリフ
    • レンタル
  39. イカロス
    • A
    • 4.19

    些細な好奇心から始まったドーピング実験。それは、国家ぐるみの大規模な不正を暴く、命懸けの告発へ。

    アマチュア自転車選手であるブライアン・フォーゲル。彼はスポーツ界のドーピング検査の抜け穴を暴くため、自らを実験台にする決意。協力者として現れたのは、ロシアの反ドーピング研究所所長グリゴリー・ロドチェンコフ。しかし、彼の口から語られたのは、個人の不正を遥かに超える、ロシアの国家主導による組織的なドーピング計画の全貌。単なるドキュメンタリーは、国際的なスキャンダルを追うサスペンスへと変貌。真実を暴くための危険な逃亡劇。

    ネット上の声

    • スポーツマンシップの冒涜行為😤
    • ドーピング実験がまさかの方向に進んでいく展開は、実話とは信じられないほどにインパ
    • 最初の30分くらいはめちゃコメディでワイワイしてて可愛かったのに段々雲行き怪しく
    • ランス・アームストロングのドーピング事件を扱った本を読んでいた私は、前半は「あの
    ドキュメンタリー
    • 製作年2017年
    • 製作国アメリカ
    • 時間121分
    • 監督ブライアン・フォーゲル
    • 主演ブライアン・フォーゲル
  40. 日本のいちばん長い日
    • A
    • 4.17

    太平洋戦争末期、国家の終焉を巡る政府と軍部の対立を描く、歴史のうねりに翻弄された男たちの24時間の群像劇。

    舞台は1945年8月14日、太平洋戦争敗戦濃厚の日本。ポツダム宣言受諾という「聖断」が下されたが、徹底抗戦を叫ぶ陸軍青年将校たちはこれに激しく反発。陸軍大臣・阿南惟幾の苦悩をよそに、彼らはクーデターを計画。その目的は、天皇の終戦の詔を録音した「玉音盤」を奪い、国民への放送を阻止すること。政府、軍、皇室、それぞれの思惑が交錯する中、日本の運命を決める玉音放送の時間が刻一刻と迫る。歴史の転換点となった、最も長く、最も激しい一日の記録。

    ネット上の声

    • ポツダム宣言受諾から天皇の玉音放送に至る8月14日から15日午前までの24時間を
    • 緊迫あるナレーション、タイトルがでるまでが超かっこいい! てっきり...
    • 当時の軍人の気持ちも含めて歴史を興味深く学べる
    • 前半の学びを耐え抜けば、後半楽しめる
    戦争、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1967年
    • 製作国日本
    • 時間157分
    • 監督岡本喜八
    • 主演宮口精二
  41. SHE SAID/シー・セッド その名を暴け
    • A
    • 4.15

    ハリウッドに隠蔽された性的暴行事件。巨大な権力に立ち向かった、二人の女性記者の調査報道を描く衝撃の実話。

    2017年、ニューヨーク・タイムズ紙の記者ミーガンとジョディは、ハリウッドの大物プロデューサーによる性的暴行疑惑の調査を開始。しかし、被害女性たちは報復を恐れ、重い口を開かない。示談契約や脅迫という巨大な権力の壁。二人は母親として、記者としての信念を胸に、粘り強い取材で証言を集めていく。やがて沈黙を破り、実名で語ることを決意する女性たちの出現。世界を揺るがす#MeToo運動の始まりへと繋がる、歴史的スクープの瞬間。

    ネット上の声

    • 絶妙なバランスで女性の尊厳と調査報道の醍醐味を描く。
    • 製作面でも国際的な女性スタッフたちの活躍が頼もしい
    • 社会を変えたムーブメントとメディア側の仁義
    • 記者たちの執念、権力の宿痾を斬る
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2022年
    • 製作国アメリカ
    • 時間129分
    • 監督マリア・シュラーダー
    • 主演キャリー・マリガン
  42. ボウリング・フォー・コロンバイン
    • A
    • 4.11
    ドキュメンタリー監督マイケル・ムーアが、アメリカの銃社会に鋭く切り込んだドキュメンタリー。1999年4月20日、コロラド州のコロンバイン高校で2人の少年が銃を乱射し、13人を殺害した末に自らの命を絶った。全米を震撼させたこの事件をきっかけに、ムーア監督はアメリカが抱える銃問題について取材を開始。なぜアメリカで銃犯罪が多発するのか、全米ライフル協会会長の俳優チャールトン・ヘストンへの突撃取材をはじめ、事件や銃に関係する人々にインタビューを行い、アメリカ社会が抱える闇をあぶり出していく。ドキュメンタリー作品としては異例の世界的ヒットを記録し、2003年・第75回アカデミー賞で長編ドキュメンタリー賞、2002年・第55回カンヌ国際映画祭で55周年記念特別賞を受賞した。

    ネット上の声

    • マスシューティングのニュースが多くてずっと気になっていたこと、アメリカはなぜ銃規
    • アメリカ社会の抱える矛盾をえぐるドキュメンタリー
    • 銃が無い世の中になれば一番良い!!と思う
    • 銀行で新規口座を開いたら?をプレゼント!
    ドキュメンタリー
    • 製作年2002年
    • 製作国カナダ,アメリカ
    • 時間120分
    • 監督マイケル・ムーア
    • 主演マイケル・ムーア
  43. テルマ&ルイーズ
    • A
    • 4.11
    退屈な日常から抜け出すため、週末のドライブ旅行に出かけた親友のテルマとルイーズ。しかし、立ち寄ったバーでの事件が、二人の運命を永遠に変える。正当防衛の末の殺人。警察を信じられない二人は、メキシコを目指して逃亡を開始。追う警察、次々と起こるトラブル。平凡な女性だった彼女たちは、拳銃を手に、世間の理不尽に立ち向かうアウトローへと変貌していく。自由を求め、アクセルを踏み続ける二人が辿り着く、衝撃の結末。

    ネット上の声

    • 気楽な女の二人旅が思いがけない逃亡劇に発展しまう物語
    • 実力派女優二人が演じる痛烈なテーマとは?
    • 男に抑圧された、全ての女性に捧ぐ物語。
    • 主婦から猛女へ☆女の敵を打ちのめせ!
    逃亡劇、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1991年
    • 製作国アメリカ
    • 時間128分
    • 監督リドリー・スコット
    • 主演スーザン・サランドン
  44. 44

    Z

    Z
    • A
    • 4.11

    軍事政権下の国で起きた、一人の政治家の不審死。国家という巨大な権力を前に、真実を追う予審判事の孤独な闘い。

    1960年代、とある地中海の国。平和集会で民衆から絶大な支持を得ていた左派の指導者「Z」が、デモの直後に暴漢に襲われ死亡。政府と警察は、これを単なる交通事故として処理しようと画策。しかし、事件を担当することになった若き予審判事は、証言の矛盾や証拠の不自然さに気づき、独自の調査を開始。証人への脅迫、証拠隠滅。次々と現れる妨害工作にも屈せず、彼は事件の背後に潜む巨大な陰謀の核心へと迫っていく。国家権力の闇を暴く、緊迫のポリティカル・サスペンス。

    ネット上の声

    • 1963年に王政下のギリシャで起きた自由主義者グレゴリス・ランブラキス暗殺事件を
    • ギリシャで起こった政治家の暗殺を題材にしたポリティカルサスペンス
    • 森達也さんが本作のタイトルを挙げていて興味を持って鑑賞
    • ギリシャの軍時政権下の暗殺事件を扱っています。
    実話
    • 製作年1969年
    • 製作国フランス,アルジェリア
    • 時間126分
    • 監督コスタ=ガヴラス
    • 主演イヴ・モンタン
  45. エクソシスト
    • A
    • 4.10
    女優クリスの12歳の娘リーガンはある時から何かに憑かれたかのようにふるまうようになる。彼女の異変は顕著になるが、病院の科学的な検査でも原因は判明しない。やがて醜い顔に変貌したリーガンは緑色の汚物を吐き、神を冒涜するような卑猥な言葉を発するようになる。悪魔が彼女に乗り移ったのだ。その後、リーガンの前にふたりの神父メリンとカラスが訪れ、悪魔祓いを始めるが……。世界中にオカルトブームを巻き起こした戦慄のホラー映画。

    ネット上の声

    • 私はこの映画でクリスチャンになりました。
    • 故なく荒ぶる子ども達へ捧ぐ極私的レビュー
    • 主人公はカラス神父だったのでは?
    • 先日、エクソシスト信じる者を見て
    ホラー
    • 製作年1973年
    • 製作国アメリカ
    • 時間121分
    • 監督ウィリアム・フリードキン
    • 主演エレン・バースティン
  46. ボーイズ'ン・ザ・フッド
    • A
    • 4.09

    暴力と貧困が渦巻くL.A.サウスセントラル。ストリートの掟が支配する街で、未来を模索する3人の若者たちの過酷な青春。

    1980年代、アメリカ・ロサンゼルスのサウスセントラル地区。厳格な父の元で正しく生きようとするトレ、フットボールでの成功を夢見るリッキー、ギャングの世界に染まるダウボーイ。幼馴染の3人は、日常的に銃声が響く死と隣り合わせの環境で育つ。それぞれが夢を抱きながらも、ストリートの暴力的な現実は容赦なく彼らを飲み込もうとする。友情、家族愛、そして憎しみの連鎖の中、ある悲劇的な事件が彼らの運命を大きく狂わせる。衝撃の結末へと繋がる、リアルな青春ドラマ。

    ネット上の声

    • めちゃくちゃ前にレビューの下書き保存したままで、見返したらめちゃくちゃ焦っててお
    • グッディング・Jrの出世作にして最高傑作
    • 相手にされない街や人の姿を見た気がする
    • 監督の力量がセンスが伝わる!
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1991年
    • 製作国アメリカ
    • 時間112分
    • 監督ジョン・シングルトン
    • 主演キューバ・グッディング・Jr
  47. STARS/ウィ・アー・ザ・ワールド
    • A
    • 4.08

    1985年、アフリカの飢餓救済へ。音楽史に刻まれた奇跡の一夜、その舞台裏に迫るドキュメンタリー。

    舞台は1985年のアメリカ。アフリカの飢餓に苦しむ人々を救うため、マイケル・ジャクソンやライオネル・リッチーら45人のスーパースターが集結。歴史的チャリティーソング「ウィ・アー・ザ・ワールド」誕生の瞬間。限られた時間の中、エゴやプライドを越えて一つの目的へと向かうアーティストたちの葛藤と情熱。国境もジャンルも超えた歌声が、世界を動かした感動の記録。

    ネット上の声

    • ミュージシャンって、純粋な人が多いよね。
    • 何度見ても
    • 素晴らしいメッセージ
    • DVD持ってるので、というか
    ドキュメンタリー
    • 製作年1985年
    • 製作国アメリカ
    • 時間93分
    • 監督トム・トルボヴィッチ
    • 主演ライオネル・リッチー
  48. スター・ウォーズ/ジェダイの復讐
    • A
    • 4.08

    帝国軍との最終決戦が迫る中、ジェダイの騎士として成長したルーク・スカイウォーカーが、父ダース・ベイダーとの宿命の対決に挑む、壮大なサーガの完結編。

    帝国軍が新たなデス・スターの建設を進める中、ハン・ソロ救出のため、ルークたちはジャバ・ザ・ハットの宮殿へ。救出作戦を成功させた一行は、反乱軍と合流し、帝国軍との最終決戦に備える。一方、ジェダイの騎士として大きな使命を背負ったルークは、父であるダース・ベイダー、そして銀河の支配者である皇帝との直接対決を決意。フォースの暗黒面に堕ちた父の心に、果たして善の光を取り戻すことはできるのか。銀河の運命を賭けた、父と子の壮絶な戦いの幕開け。

    ネット上の声

    • 映画史に輝くSF超大作シリーズの最終章!
    • スターウォーズについて思うこと6 (終)
    • 性善説の男、ルーク・スカイウォーカー。
    • 復讐は× ジェダイの【帰還】で感動の完結
    SF、 スター・ウォーズ
    • 製作年1983年
    • 製作国アメリカ
    • 時間133分
    • 監督リチャード・マーカンド
    • 主演マーク・ハミル
    • レンタル
    • レンタル
  49. ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
    • A
    • 4.07

    新たなパイロット、襲来する使徒、そして変化する少年少女たちの関係。汎用人型決戦兵器エヴァの戦いは、未知の領域へ。

    舞台はセカンドインパクト後の日本、特務機関NERV(ネルフ)。エヴァンゲリオンのパイロットとして使徒と戦う14歳の少年、碇シンジ。彼の日常は、新たなパイロット、式波・アスカ・ラングレーと真希波・マリ・イラストリアスの登場で一変。個性的な彼女たちとの共同生活。次々と襲来する強力な使徒との激しい戦闘。仲間との絆を深め、自らの居場所を見つけ始めたシンジに、かつてない絶望的な状況が迫る。人類の運命を背負った少年が下す、ひとつの決断。

    ネット上の声

    • 登場人物達の葛藤、メッチャ強くてぶっ飛んだ外見の使徒、迫力のアクシ...
    • 美しい画面に見入る。 テレビ版とは違うキャラクターの成長に心動く。...
    • TV版を鑑賞。序はTVアニメが美麗映像になった焼き直し的イメージで...
    • テンション上げてからの、どん底…
    アニメ、 新世紀エヴァンゲリオン
    • 製作年2009年
    • 製作国日本
    • 時間108分
    • 監督---
    • 主演緒方恵美
    • レンタル
    • レンタル
    • レンタル
  50. スター・ウォーズ
    • A
    • 4.05

    遥か彼方の銀河系で、運命に導かれた若者が銀河の自由を賭けた壮大な戦いに身を投じる、SFアドベンチャーの金字塔。

    遠い昔、遥か彼方の銀河系。銀河全体を恐怖で支配する帝国軍に対し、反乱軍は抵抗を続けていた。砂漠の惑星タトゥイーンで暮らす青年ルーク・スカイウォーカーは、退屈な日常から抜け出すことを夢見る。ある日、偶然手に入れたドロイドに、反乱軍の指導者レイア姫からの救難メッセージが託されていることを発見。これが彼の運命を大きく動かす。謎の老人オビ=ワン・ケノービとの出会いを経て、ルークは姫を救出し、帝国の最終兵器「デス・スター」を破壊するため、密輸業者のハン・ソロらと共に広大な宇宙へ。帝国の冷酷な司令官ダース・ベイダーが彼らの前に立ちはだかる。銀河の未来を賭けた壮大な冒険の始まり。

    ネット上の声

    • この作品の魅力は世界観にある事を再確認した
    • これが宇宙戦争!1だけど4!4だけど1!
    • ついに踏み込んだ、スターウォーズシリーズ
    • 壁を壊して歴史をを作っていく映画 1
    スター・ウォーズ、 惑星、 SF
    • 製作年1977年
    • 製作国アメリカ
    • 時間121分
    • 監督ジョージ・ルーカス
    • 主演マーク・ハミル
    • レンタル
    • レンタル

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。