スポンサーリンクあり

全30作品。群像劇映画ランキング

  1. ゴッドファーザー
    • A
    • 4.42
    アメリカのマフィアの内幕を描いたマリオ・プーゾのベストセラー小説を、当時32歳のフランシス・フォード・コッポラ監督が映画化した壮大なファミリードラマ。イタリア・シシリー島からアメリカに移住し、巨万の富を築き上げたビトー・コルレオーネ一族の跡目相続や、世代交代を謀る周囲のマフィアとの間に起こる抗争が重厚なタッチで綴られる。主演はマーロン・ブランドとアル・パチーノ。72年度のアカデミー賞では作品賞を含む3部門を受賞した。日本でも1972年に劇場公開。2004年6月にデジタルリマスター版でリバイバル上映されている。

    ネット上の声

    • 未だに之を越えるギャング映画はまだ無い
    • 愛情あふれるゴッドファーザーの生き様
    • 未来を見据えたイタリア古典芸術の粋。
    • 血で繋がる家族との絆〜家族愛を描く〜
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1972年
    • 製作国アメリカ
    • 時間175分
    • 監督フランシス・フォード・コッポラ
    • 主演マーロン・ブランド
  2. シカゴ7裁判
    • A
    • 4.31
    「ソーシャル・ネットワーク」でアカデミー脚色賞を受賞し、「マネーボール」や自身の監督作「モリーズ・ゲーム」でも同賞にノミネートされたアーロン・ソーキンがメガホンをとったNetflixオリジナル映画で、ベトナム戦争の抗議運動から逮捕・起訴された7人の男の裁判の行方を描いた実録ドラマ。キャストには、「ファンタスティック・ビースト」シリーズのエディ・レッドメインをはじめ、ジョセフ・ゴードン=レビット、サシャ・バロン・コーエン、マイケル・キートン、マーク・ライランスら豪華俳優陣が集結した。1968年、シカゴで開かれた民主党全国大会の会場近くに、ベトナム戦争に反対する市民や活動家たちが抗議デモのために集まった。当初は平和的に実施されるはずだったデモは徐々に激化し、警察との間で激しい衝突が起こる。デモの首謀者とされたアビー・ホフマン、トム・ヘイデンら7人の男(シカゴ・セブン)は、暴動をあおった罪で起訴され、裁判にかけられる。その裁判は陪審員の買収や盗聴などが相次ぎ、後に歴史に悪名を残す裁判となるが、男たちは信念を曲げずに立ち向かっていく。Netflixで2020年10月16日から配信。一部の映画館で10月9日から劇場公開。第93回アカデミー賞で作品、脚本、助演男優など6部門にノミネート。第78回ゴールデングローブ賞では脚本賞を受賞している。

    ネット上の声

    • 600本の節目ということで、何かこう、キッチリとした雰囲気の作品を見たいな~、と
    • 脚本家ソーキンにとってはうってつけの素材
    • 大統領選目前のアメリカへのソーキンの檄文
    • 法廷劇と民主主義の親和性を示す好例
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2020年
    • 製作国アメリカ
    • 時間129分
    • 監督アーロン・ソーキン
    • 主演サシャ・バロン・コーエン
  3. 群盗、第七章
    • A
    • 4.27
    旧ソ連ジョージア出身の名匠オタール・イオセリアーニが、祖国の歴史を縦横無尽につづった群像劇。 現代のパリ。とある試写室に男たちが集い、席に着くなりタバコを吸い始める。スクリーンには、豪邸で酒を飲みゲームに興じる大人たちを少女が射殺するシーンが映し出される。中世のジョージア。王は森で出会った羊飼いの娘を見初め、彼女を王妃として迎え入れる。内戦下のジョージア。街を装甲車が行き交う中、ひとりの浮浪者が酒瓶を抱えて通りに出る。革命前のジョージア。スリの男ヴァノは共産主義者のテロリストに脅されて彼らの一員となる。中世。サルタンは第一夫人に毒を盛られて倒れるが一命を取り留める。 主演のアミラン・アミラナシビリが、王、浮浪者、ヴァノ、サルタンの4役を1人で演じ分けた。1996年・第53回ベネチア国際映画祭で審査員特別賞を受賞。日本では2004年開催の特集上映「イオセリアーニに乾杯!」で初公開。

    ネット上の声

    • “ノンシャラン”とは対極の世界
    • 四つの時代の殺戮と不寛容、藤子不二雄の漫画みたく壮大な妄想的円環を経て冒頭に帰結
    • タイトルの意味が深くて、非常に感動しました
    • これはイオセリアーニが撮った映画だろうか
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1996年
    • 製作国フランス,スイス,イタリア,ロシア,ジョージア
    • 時間122分
    • 監督オタール・イオセリアーニ
    • 主演アミラン・アミラナシヴィリ
  4. サラーム・ボンベイ!
    • A
    • 4.15
    インドのボンベイを舞台に、ストリート・チルドレンたちの苛酷な生活と、たくましい生命力を描くドラマ。製作・監督は「インディア・キャバレー」のミーラー・ナイール。ナイールとスーニー・ターラープルワーラーの原案を基に、脚本はターラープルワーラー、撮影はサンディ・シッセル、音楽はL・スブラマニアムが担当。出演はシャフィーク・サイード、ナーナー・パーテーカルほか。88年カンヌ映画祭新人監督賞受賞。

    ネット上の声

    • まだムンバイがボンベイだった頃
    • サラーム・ボンベイ
    • インド社会の片隅で
    • 「ボンベイに平安あれ!」なんて皮肉的なタイトルが付けられた、インドの貧しい子供ら
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1988年
    • 製作国インド,イギリス,フランス,アメリカ
    • 時間113分
    • 監督ミーラー・ナーイル
    • 主演シャフィーク・サイイド
  5. 1900年
    • A
    • 4.15
    1900年の同じ日に生まれた、2人の青年の波乱に満ちた人生を綴った一大叙述詩。5時間を超える長丁場に、ベルナルド・ベルトルッチのストーリーテラーたる手腕が存分に発揮されている。大地主の孫アルフレードと小作人の孫オルモ。身分は違うが、友情を深めた少年期、恋を知った1910〜20年代、ファシストたちの権力に屈する青年期とイタリア解放の日。時代に翻弄される2人の青年を、ロバート・デ・ニーロとジェラール・ドパルデューが演じている。

    ネット上の声

    • 歴史を辿るというよりも、友情が時代や立場を超えても成り立つであろうかという検証物語だったかも…
    • 巨匠ベルナルド・ベルトルッチ監督が弱冠35歳で撮ったイタリア近代史を背景にした壮大な大河ドラマ
    • もっとどっぷりヒューマンドラマなのかな、と勝手に思ってた〜
    • チン○コが観れる映画という不純な動機で知った映画✨
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1976年
    • 製作国イタリア,フランス,ドイツ
    • 時間316分
    • 監督ベルナルド・ベルトルッチ
    • 主演ロバート・デ・ニーロ
  6. 戦場のアリア
    • A
    • 4.11
    1914年、第1次大戦下。フランス・スコットランド連合軍とドイツ軍が連日砲弾を鳴り響かせているフランス北部の村に雪のクリスマス・イブが訪れる。ドイツ軍には10万本のクリスマス・ツリーが届けられ、スコットランド軍の塹壕からはバグパイプの音色が聞こえてくる。そして、美しい歌声の響きと共に奇跡は起こった……。

    ネット上の声

    • クリスチャン・カリオン監督の『パリタクシー』がとても良かったので、監督作品2本続
    • 戦争をテーマにした映画はどれも本当に心に響くものが多いですね。戦争...
    • 戦争をテーマにした映画はどれも本当に心に響くものが多いですね。戦争...
    • なんでこんなに高評価なのか、理解不能
    ヒューマンドラマ、 実話
    • 製作年2005年
    • 製作国フランス,ドイツ,イギリス,ベルギー,ルーマニア
    • 時間117分
    • 監督クリスチャン・カリオン
    • 主演ダイアン・クルーガー
  7. プラットホーム
    • A
    • 4.08
    80年代半ばの中国山西省、ミンリャンら幼なじみの4人は小さな町の劇団員。彼らは地方巡業の旅に出るが、やがて政府の方針の変化による自由化の波が押し寄せ、4人の関係は不安定になっていく。地方劇団の10年間を通して、激動の80年代中国を描く話題作。監督は中国の新世代、ジャ・ジャンクー。デビュー作「一瞬の夢」(98)でベルリン映画祭新人監督賞を受賞、本作は00年ベネチア映画祭最優秀アジア映画賞に。

    ネット上の声

    • 中国の現代化と同時的に生きてゆく青年ら
    • 「青の稲妻」と二本立て
    • 青春群像‼️
    • 説明的な描写や台詞が少ないために難解な印象は受けるものの、やはりジャ・ジャンクー
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2000年
    • 製作国香港,日本,フランス
    • 時間151分
    • 監督ジャ・ジャンクー
    • 主演ワン・ホンウェイ
  8. ダウントン・アビー/新たなる時代へ
    • A
    • 4.04
    イギリスの人気テレビドラマ「ダウントン・アビー」の劇場版第2作。 1928年、英国北東部ダウントン。グランサム伯爵クローリー家の亡き三女シビルの夫トムが、モード・バッグショーの娘と結婚することに。華やかな宴が繰り広げられるが、屋敷は傷みが目立ち、長女メアリーは修繕費の工面に悩んでいた。そんな折、映画会社から新作の撮影に屋敷を使用したいとの申し出が入る。高額な謝礼をもらえると知ったメアリーは、父ロバートの反対を押し切って撮影を許可。一方、ロバートは母バイオレットがモンミライユ男爵から南仏の別荘を贈られたことを知る。その寛大な申し出に疑問を抱いたロバートは、家族とともに現地へ向かう。 キャストには名優マギー・スミスらおなじみの顔ぶれに加え、ドラマ「ハンニバル」のヒュー・ダンシー、「たかが世界の終わり」のナタリー・バイらが新たに参加。シリーズの生みの親ジュリアン・フェロウズが脚本を手がけ、「マリリン 7日間の恋」のサイモン・カーティスが監督を務めた。

    ネット上の声

    • ドラマファンは間違いなく面白いでしょう。ただ、一見さんでも楽しめるのは「さすが」の出来栄え。
    • この作品はとても好きで、テレビシリーズ全6シーズンと劇場版第1作をすべて網羅して
    • パーフェクト!初見でしたがめちゃ良かった!
    • ダウントンアビー映画版シリーズ第2弾
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2022年
    • 製作国イギリス,アメリカ
    • 時間125分
    • 監督サイモン・カーティス
    • 主演ヒュー・ボネヴィル
    • レンタル
  9. スモーク
    • A
    • 4.00
    ニューヨーク、ブルックリンの小さな煙草屋を舞台に繰り広げられる人間模様を、それぞれの真実と嘘、現在と過去を交錯させながら描いた群像ドラマ。現代アメリカを代表する作家ポール・オースターの短編「オーギー・レンのクリスマス・ストーリー」を原作にオースター自らが脚本を手がけ、「ジョイ・ラック・クラブ」のウェイン・ワン監督がメガホンをとった。ブルックリンの片隅で煙草屋を営むオーギーは10年以上にわたり、毎日同じ場所で同じ時刻に写真を撮影している。煙草屋の常連客である作家ポールは、数年前に妻を亡くして以来、スランプに陥っていた。ある日、ポールは路上で車にひかれそうになったところをラシードという少年に助けられ、彼を2晩ほど自宅に泊めてあげることに。その数日後、ポールの前にラシードの叔母だという女性が現われ……。店主オーギー役を「レザボア・ドッグス」のハーベイ・カイテル、常連客ポール役を「蜘蛛女のキス」のウィリアム・ハートがそれぞれ好演。第45回ベルリン国際映画祭で銀熊賞(審査員特別賞)を受賞し、日本でもロングランヒットを記録した。2016年12月、デジタルリマスター版でリバイバル公開。

    ネット上の声

    • かりんさんのレビューで気になってた作品🤩!劇場公開してた当時、たった1館だけでの
    • 引き込まれていつまでも終わって欲しくないと願ってしまう映画
    • 煙の重さのように、本作を見た後と前では何かが違っている
    • あぁ、こんないい話があったなんて・・・。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1995年
    • 製作国アメリカ,日本
    • 時間113分
    • 監督ウェイン・ワン
    • 主演ハーヴェイ・カイテル
  10. 青春群像
    • B
    • 3.76
    フェデリコ・フェリーニが自身の故郷リミニを思わせる地方都市を舞台に、いい加減な生活を送る5人の青年たちの彷徨と旅立ちを描いた作品。北イタリアの小さな港町で、定職にも就かず自堕落な日々を過ごす5人の仲間たち。女好きのファウストは友人モラルドの妹サンドラを妊娠させ、仕方なく結婚することに。女中にうつつを抜かす劇作家志望のレオポルド、姉に小遣いをせびるアルベルト、歌だけが取り柄のリカルドら、相変わらず無為な日常を続ける彼らだったが、モラルドだけは現状からの脱却を考えていた。フェリーニの自伝的要素の濃い作品として知られ、第14回ベネチア国際映画祭でサン・マルコ銀獅子賞を受賞。日本では1959年に初公開。フェリーニ生誕100年を記念した「生誕100年フェデリコ・フェリーニ映画祭」(2020年7月31日~8月20日=東京・YEBISU GARDEN CINEMAほか)で4Kデジタルリマスター版が上映。

    ネット上の声

    • ほろ苦さを伴うフェリーニ監督の自分語りの青春映画
    • 退廃おっさんというか、ニートのダラダラ感
    • 時代によって違う「青春」の意味。
    • ファウストみたいな奴いるわ〜
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1953年
    • 製作国イタリア,フランス
    • 時間116分
    • 監督フェデリコ・フェリーニ
    • 主演フランコ・ファブリッツィ
  11. 9人の翻訳家 囚われたベストセラー
    • C
    • 3.61
    世界的ベストセラー「ダ・ヴィンチ・コード」をはじめとするダン・ブラウンの小説「ロバート・ラングドン」シリーズの出版秘話をもとにしたミステリー映画。シリーズ4作目「インフェルノ」出版時、違法流出防止のため各国の翻訳家たちを秘密の地下室に隔離して翻訳を行ったという前代未聞のエピソードを題材に描く。フランスの人里離れた村にある洋館。全世界待望のミステリー小説「デダリュス」完結編の各国同時発売に向けて、9人の翻訳家が集められた。翻訳家たちは外部との接触を一切禁止され、毎日20ページずつ渡される原稿を翻訳していく。しかしある夜、出版社社長のもとに「冒頭10ページをネットに公開した。24時間以内に500万ユーロを支払わなければ、次の100ページも公開する。要求を拒めば全ページを流出させる」という脅迫メールが届く。社長役に「神々と男たち」のランベール・ウィルソン、翻訳家役に「007 慰めの報酬」のオルガ・キュリレンコ、「イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密」のアレックス・ロウザー。「タイピスト!」のレジス・ロワンサルが監督・脚本を手がけた。

    ネット上の声

    • オリエンタル急行を思わせるようなミステリーだが…
    • あなたの純度を伝える心の友ではなかったか
    • 圧倒的秀作なれど、何て言うか・・・
    • 二転三転する先が読めない心理戦
    サスペンス
    • 製作年2019年
    • 製作国フランス,ベルギー
    • 時間105分
    • 監督レジス・ロワンサル
    • 主演ランベール・ウィルソン
    • レンタル
  12. バトル・ロワイアル
    • C
    • 3.61
    中学生が殺し合うというセンセーショナルな内容で物議をかもし、社会現象を巻き起こした高見広春の同名小説を、「仁義なき戦い」の巨匠・深作欣二が映画化した青春バイオレンスアクション。新世紀のはじめ、ひとつの国が崩壊した。子どもたちを恐れた大人たちは、新世紀教育改革法・通称「BR法」を施行。年に1度、全国の中学校から無作為に選ばれた1クラスが、無人島で最後の1人になるまで殺し合いをさせられるのだ。修学旅行の名目で無人島へ連れて行かれた城岩中学校3年B組の生徒たちは、かつての担任キタノによる容赦ない指導の下、この恐ろしいゲームに強制参加させられることになり……。北野武が教師キタノを圧倒的な存在感で演じた。

    ネット上の声

    • 家族みんなでご覧になってくださいね^v^
    • 『大人は子供に何て言えばいいんだよう?』
    • 原作やマンガに有る人間ドラマが無い
    • 2つの深作バイオレンス。融合!!
    中学校、 バイオレンス、 パニック、 生き残りを賭けた極限のサバイバル
    • 製作年2000年
    • 製作国日本
    • 時間114分
    • 監督深作欣二
    • 主演藤原竜也
  13. シティ・オブ・メン
    • C
    • 3.53
    ブラジル、リオ・デ・ジャネイロのスラム街ファベーラの実態を描き、アカデミー賞4部門の候補になったフェルナンド・メイレレス監督の「シティ・オブ・ゴッド」の姉妹編。メイレレスが製作を務め、「シティ・オブ・ゴッド」TVシリーズを監督したパウロ・モレッリがメガホンを取る。ファベーラで幼い頃から実の兄弟のように育ったアセロラとラランジーニャ。しかし、ある時、アセロラは自分の父親がラランジーニャの父親に殺されたことを知り……。

    ネット上の声

    • 映画版の続編ではなくTVドラマ版の最新作
    • ブラジルの映画という印象が薄かった。
    • GODがよかったぶん期待してたのに・・・
    • 映画を見るたび行きたくなくなる国
    アクション
    • 製作年2007年
    • 製作国ブラジル
    • 時間106分
    • 監督パウロ・モレッリ
    • 主演ドグラス・シルヴァ
  14. キャラメル
    • C
    • 3.46
    「世界で最もパワフルなアラブ人100人」で女性トップに選ばれたナディーン・ラバキーが監督・脚本・主演を務め、レバノンの女性たちを繊細に描いたヒューマンドラマ。不倫の恋に悩むラヤール、フィアンセに過去を隠すニスリン、美しい女性に心惹かれるリマ、女優志望のジャマル、人生を諦める初老のローズ。ニスリンの結婚式を前にそれぞれの人生が動き出す。

    ネット上の声

    • 「私たちはどこに行くの?」で好きになったナディーン・ラバキー監督の前作でありデビ
    • 強さと弱さを練り込むキャラメルの味は甘く
    • 女性向け、中東に多少でも興味があれば。
    • 甘くて、苦いもの。熱くて、痛いもの。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2007年
    • 製作国レバノン,フランス
    • 時間96分
    • 監督ナディーン・ラバキー
    • 主演ナディーン・ラバキー
  15. 15

    細雪

    細雪
    • C
    • 3.42
    名匠・市川崑が谷崎潤一郎の同名小説を映画化。名家に生まれ育った四姉妹の三女の縁談を中心に、姉妹それぞれの1年間を四季折々の風物を織り交ぜながら描く。昭和13年。大阪・船場の蒔岡家では、次女・幸子らが三女・雪子に縁談の世話を続けていた。しかし話は一向にまとまらず、雪子本人はのんびりとお嬢さま暮らしを楽しんでいる。一方、5年前に駆け落ち騒ぎを起こした奔放な四女・妙子は、恋人の急逝をきっかけに酒場へ通うようになる。長女・鶴子役に岸惠子、次女・幸子役に佐久間良子、三女・雪子役に吉永小百合、四女・妙子役に古手川祐子と、当時の日本映画界を代表する豪華な顔ぶれがそろった。

    ネット上の声

    • 木陰の美しさとは異質。視覚だけの耽美。
    • いくらなんでも実年齢との差が大きすぎ
    • 1983年キネ旬第2位、市川崑畢生の一作
    • 《午前十時》渡る世間に春夏秋冬
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1983年
    • 製作国日本
    • 時間140分
    • 監督市川崑
    • 主演岸恵子
  16. どですかでん
    • C
    • 3.38
    ある郊外の貧しい地域に住む人々。浮気性な妻のせいで沢山の子供を抱える夫や、妻を悪く言われると激怒する夫、子供に夢ばかり語る乞食の父親など、変わった人ばかりが住む中を、六ちゃんと呼ばれる少年は「どですかでん」と音を立てて電車を走らせていく。

    ネット上の声

    • クレヨンを買ってもらった名監督の迷作品!
    • 冒頭から何なんだこれは!!??ブラボー?
    • 今まで見た黒澤映画で一番好きです。
    • 印象的だった、黒よりも黒い闇
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1970年
    • 製作国日本
    • 時間126分
    • 監督黒澤明
    • 主演頭師佳孝
    • レンタル
  17. 劇場版 コード・ブルー-ドクターヘリ緊急救命-
    • C
    • 3.36
    山下智久と新垣結衣らの共演で、リアルな医療・災害・事故現場の描写や主人公たちの成長と絆の人間模様を描き、2008年7月の放送以来、連続ドラマ3シリーズ、スペシャル版1作品が放送された人気テレビドラマを映画化。舞台は17年に放送された3rdシーズンで描かれた地下鉄トンネル崩落事故から3カ月後。東京湾を運行していたフェリーが濃霧の影響で海ほたるに衝突し、さらに成田空港でも異変が生じる。未曽有の連続大事故現場から藍沢たちに出動要請が入る。藍沢役の山下、白石役の新垣、戸田恵梨香、比嘉愛未、浅利陽介といった10年間シリーズに参加したレギュラー陣のほか、テレビ版から続投の安藤政信、椎名桔平、劇場版から参加する新田真剣佑、かたせ梨乃、山谷花純らが出演。

    ネット上の声

    • メインどれ?
    • 花嫁の話めちゃくちゃ感動した、最後の結婚式の時に真剣佑おったのも感動した、新木優
    • 映画館で観たけど間違いなく誰よりも泣いた、鼻啜って号泣してたら周囲の人にびっくり
    • 劇場版というだけあって、凄いスケールの事故が起きると思ってましたが、意外とドラマ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2018年
    • 製作国日本
    • 時間127分
    • 監督西浦正記
    • 主演山下智久
  18. お葬式
    • C
    • 3.35
    俳優・伊丹十三の監督デビュー作。初めてお葬式を出すことになった男を主人公に、お葬式に集まった人々が織りなす人間模様をユーモアたっぷりに描く。CM撮影中の俳優夫婦・井上佗助と雨宮千鶴子のもとに、千鶴子の父・真吉の訃報が届いた。夫婦は真吉が暮らしていた別荘へ向かい、亡き父と対面する。初めて喪主を務めることになった佗助は、戸惑いながらも周囲の助けを借りて葬儀の段取りを進めていくが……。伊丹が妻・宮本信子の父の葬儀で喪主を務めた実体験を基に自ら脚本を執筆、神奈川県湯河原町にある伊丹邸で撮影が行われた。主人公・侘助を山崎努、千鶴子を宮本信子が演じた。

    ネット上の声

    • 【停滞していた近代邦画に、ニコラス・レイ監督作品に出演し、エッセイスト、デザイナーとしても超一流のマルチな才能を発揮していた、天才伊丹十三監督が新風を吹き込んだ傑作。】
    • お葬式という儀式を映画にしてしまう、面白い発想だな
    • 今この映画をどう感じる後生が育っているか
    • 0227 雨の中のカーチェイスにドキドキした
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1984年
    • 製作国日本
    • 時間124分
    • 監督伊丹十三
    • 主演山崎努
  19. タワーリング・インフェルノ
    • C
    • 3.24
    サンフランシスコにそびえ立つ地上138階の超高層ビルの落成式の日、発電機の故障から発火、たちまちビルは炎の地獄と化した。製作はアーウィン・アレン、共同製作はシドニー・マーシャル、監督はジョン・ギラーミン、アクション・シークエンス監督はアーウィン・アレン、脚本はスターリング・シリファント、原作はリチャード・マーティン・スターンの「ザ・タワー」、トーマス・N・スコーティアとフランク・M・ロビンソン共著の「ザ・グラス・インフェルノ」、撮影はフレッド・コーネカンプ、アクション・シークエンス監督はジョセフ・バイロック、音楽はジョン・ウィリアムス(2)、編集はハロルド・クレスとカール・クレスが各々担当。出演はポール・ニューマン、スティーヴ・マックィーン、ウィリアム・ホールデン、フェイ・ダナウェイ、フレッド・アステア、スーザン・ブレークリー、リチャード・チェンバレン、ジェニファー・ジョーンズ、O・J・シンプソン、ロバート・ヴォーン、ロバート・ワグナー、スーザン・フランネリー、オーマン・バートンなど。

    ネット上の声

    • 超高層ビルでの大規模火災を描いた群像劇であり、パニック映画の金字塔ともいえる70
    • 封切りの時ポスターのリアルイラストのビジュアルのインパクトは1976年のキングコ
    • 燃え盛る炎の中で繰り広げられる圧巻のドラマ!
    • 初めて映画館で観た洋画が本作でした
    パニック、 アクション
    • 製作年1974年
    • 製作国アメリカ
    • 時間165分
    • 監督ジョン・ギラーミン
    • 主演スティーヴ・マックィーン
  20. M★A★S★H マッシュ
    • D
    • 2.93
    1950年代、朝鮮戦争のさなか。第4077MASH(移動野戦外科病院)に、3人の外科医、ホークアイ、デューク、トラッパーが赴任。彼らはいずれも名医だったが、平気で軍規を無視し、とんでもない悪戯を繰り返す。やがてその行状を将軍が知るが……。軍医たちが巻き起こす騒動を描き、戦争や体制を風刺したブラック・コメディ。原作は実際に従軍医だったリチャード・フッカーの同名小説。カンヌ国際映画祭グランプリに輝き、アメリカン・ニューシネマの代表作として知られる傑作。

    ネット上の声

    • 自殺は苦しくない…そんなことはないっ!!
    • 彼らは狂気にならないように正気を保った
    • M*A*S*Hとは陸軍移動野戦外科病院の略称
    • 戦争映画史上、最も有名な女性軍人。
    戦争
    • 製作年1970年
    • 製作国アメリカ
    • 時間116分
    • 監督ロバート・アルトマン
    • 主演ドナルド・サザーランド
    • レンタル
  21. ヒューマン・トラフィック
    • D
    • 2.87
    週末のクラブ通いだけを生きがいにするイギリスの若者たちの日常をコミカルに描いた青春ドラマ。ウェールズの首都カーディフ。ジーンズ店で働く母親思いの青年ジップ、有名DJを夢見るレコード店員クープ、ジップが思いを寄せる良家の娘ルル、ファストフード店で働くクープの彼女ニーナ、友人たちにドラッグを売りさばくモフ。生活のために月曜から金曜まで働き、週末のパーティでバカ騒ぎすることだけを楽しみにしている彼らだったが……。

    ネット上の声

    • スタートダッシュはかなり良かったし何なら前半部分は今年見た映画の中で普通に1番腹
    • 超一級のラリラリ状態ッッ!!
    • 週末毎にパーティやクラブに
    • 見事なまでの駄作。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1999年
    • 製作国イギリス
    • 時間99分
    • 監督ジャスティン・ケリガン
    • 主演ジョン・シム
  22. ラ・マルセイエーズ
    • D
    • 2.83
    ナチスドイツのヨーロッパに対する侵攻が激しさを増していた折りに撮られたフランス革命期の自由なフランスの心を謳い上げたヒューマン・ドラマ。監督は、「獣人」「ゲームの規則」「フレンチ・カンカン」など様々な作風で多くの傑作を残しているジャン・ルノワール。製作はフランク・ロルメール。脚本はジャン・ルノワール、カール・コッホ、N・マルテル・ドレフュスの共同。撮影はジャン・ブルゴワンとジャン・マリー・メロア、音楽はジョゼフ・コスマが担当している。出演はピエール・ルノワール「どん底」「犯罪河岸」などのルイ・ジューヴェ、リーズ・ドラマール、イレーヌ・ヨアヒムなど。

    ネット上の声

    • 歌詞が過激な訳
    • 自由への希求
    • 自分は好き
    • 歴史物にありがちな重苦しい印象を勝手に抱いてなんだか敬遠していたがそこは流石のル
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1938年
    • 製作国フランス
    • 時間132分
    • 監督ジャン・ルノワール
    • 主演リーズ・ドラマール
  23. 七人の愚連隊
    • E
    • 2.67
    デイヴィッド・R・シュワルツのシナリオを「腰抜けアフリカ博士」のゴードン・ダグラスが演出したアクション・コメディ。撮影はウィリアム・ダニエルス、音楽はネルソン・リドルが指揮、サミー・カーンとジェームズ・ヴァン・ヒューゼンのコンビが作詞・作曲した。製作はフランク・シナトラ。出演は「テキサスの四人」のフランク・シナトラ、ディーン・マーティン、「ひとりぼっちのギャング」のサミー・デイヴィス・ジュニア、「ミサイル珍道中」のビング・クロスビー、「ナイスガイ・ニューヨーク」のバーバラ・ラッシュ、ほかにピーター・フォーク、ヴィクター・ブオノなど。

    ネット上の声

    • シナトラ一家によるミュージカル・コメディ
    • 娯楽映画として、楽しめます。
    • ミュージカルは下手なフォーク
    • 「オレの街、シカゴ…」
    アクション
    • 製作年1963年
    • 製作国アメリカ
    • 時間115分
    • 監督ゴードン・ダグラス
    • 主演フランク・シナトラ
  24. 忠臣蔵 (天の巻・地の巻)
    • E
    • 2.47
    大映創立十八年を記念して作られた忠臣蔵。渡辺邦男、八尋不二、民門敏雄、松村正温と四人で共同執筆した脚本を「アンコール・ワット物語 美しき哀愁」の渡辺邦男が監督、渡辺孝が撮影をそれぞれ担当した。出演は内蔵助の長谷川一夫を筆頭に、鶴田浩二、菅原謙二、山本富士子、京マチ子、市川雷蔵、根上淳、淡島千景、三益愛子、川口浩等々のオールスター・キャスト。色彩は大映カラー。

    ネット上の声

    • 年期の入った忠臣蔵
    • 国民的な時代劇。
    • 後年になってまさか息子(田村正和)が同じ役をやるとは思いもよらなかっただろうなあ
    • 山下達郎氏が、ラジオ番組でのリスナーの質問、忠臣蔵の中で一番好きな場面は何ですか
    時代劇
    • 製作年1938年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督池田富保
    • 主演片岡千恵蔵
  25. short cut
    • E
    • 2.45

    ネット上の声

    • あ、これ映画じゃないじゃん(笑)
    • 映画じゃねぇなこれ笑
    • 監督は関係ないね!
    • 中井貴一さん最高
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2011年
    • 製作国日本
    • 時間112分
    • 監督三谷幸喜
    • 主演中井貴一
  26. JAPAN IN A DAY [ジャパン イン ア デイ]
    • E
    • 2.31
    2012年3月11日。2011年のその日に起きた東日本大震災から1年後、人々はどのような24時間を送り、どのようにそのときを迎えたのか。1年前の出来事に思いをはせる瞬間、いつもの日常を過ごす瞬間、そしてプロポーズをする瞬間。人々が迎えたいくつもの瞬間がつながり、あれから1年後の1日の物語が出来上がる。

    ネット上の声

    • 反原発デモや反原発ライブが気色悪い・・・
    • 乗り物酔いする人はパス!!!絶対です。
    • 東日本大震災の一年後の何気ない日常
    • 3月11日は、毎年やってくるのです
    ドキュメンタリー
    • 製作年2012年
    • 製作国日本,イギリス
    • 時間92分
    • 監督フィリップ・マーティン
    • 主演---
  27. 龍三と七人の子分たち
    • E
    • 2.29
    北野武監督が、引退したヤクザの元組長とその子分たちの活躍をコメディタッチで描いた作品。北野組初参加となる藤竜也を主演に、近藤正臣、中尾彬、小野寺昭ら平均年齢72歳のベテラン俳優陣が主要キャストとして顔をそろえた。金も居場所もなくなり、毎日くすぶった生活を送っていた元ヤクザの元組長、龍三。ある日オレオレ詐欺にひっかかってしまった龍三は、詐欺で人々を騙す若者たちを成敗しようと、昔の仲間を呼び寄せて世直しに立ち上がる。

    ネット上の声

    • nmtさんのレビューをいろいろ見て気になった北野武監督作品
    • 上映の際は「アウトレイジ」と二本立て希望!
    • むかし極道、いま非道。上々な北野コメディ
    • 究極の駄作!世界の北野はもういいや・・・
    ヒューマンドラマ、 アクション
    • 製作年2014年
    • 製作国日本
    • 時間111分
    • 監督北野武
    • 主演藤竜也
  28. 人間模様
    • E
    • 2.21
    「結婚三銃士」に次ぐ児井英生の製作で、丹羽文雄が毎日新聞に連載した小説を「誰がために金はある」の山下與志一と市川崑(和田夏十はペンネーム)が協同で脚本にして、市川崑が「三百六十五夜(1948)」についで監督するメロドラマ作品である。主演は「結婚三銃士」「美貌の顔役」の上原謙「流星」の山口淑子で、助演級には「今日われ恋愛す」「深夜の告白」の月丘千秋、「望みなきに非ず」の江見渉の外、上原の義弟になる三原純が青山五郎と改名してカンバックしている。

    ネット上の声

    • 皆んな違っていい
    • 職人の片鱗
    • 職人の片鱗
    • 面白かった
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1949年
    • 製作国日本
    • 時間89分
    • 監督市川崑
    • 主演上原謙
  29. 関ヶ原
    • E
    • 2.20
    司馬遼太郎の名作小説を、岡田准一、役所広司、有村架純ら豪華キャスト共演で映画化。「日本のいちばん長い日」「わが母の記」の原田眞人監督がメガホンをとり、石田三成の義を貫いた生き様を軸に、関ヶ原の戦いを真っ向から描き出す。幼くして豊臣秀吉に才能を認められ、取りたてられた石田三成は、秀吉に忠誠を誓いながらも、正義ではなく利害で天下を治める秀吉の姿勢に疑問も抱いていた。そんな三成の下には、猛将として名高い島左近や伊賀の忍びの初芽らが仕えるようになるが、秀吉の体調が思わしくないなか、天下取りの野望を抱く徳川家康は、言葉巧みに武将たちを自陣に引き込んでいった。そして1598年8月、秀吉が逝去。1600年9月15日、毛利輝元を総大将に立てた三成の西軍と、家康率いる東軍が関ヶ原で天下分け目の決戦に挑むこととなる。主演の岡田が不器用で人間味あふれる新たな三成像に挑み、役所が天下取りの野望に燃える家康役を演じる。さらに三成を命がけで守りながら彼に密かに恋心を抱く忍び・初芽役で、有村が本格時代劇に初挑戦した。

    ネット上の声

    • 只々、武将達がカッコ悪く、救いが無いと言う映画です。
    • 役所広司演じる家康が憎らしくも貫禄十分
    • 「石田三成」VS「徳川家康」(・▽・)ノ
    • ヤフーの評価が変になっててビックリ
    時代劇
    • 製作年2017年
    • 製作国日本
    • 時間149分
    • 監督原田眞人
    • 主演岡田准一
  30. 映画 オッドタクシー イン・ザ・ウッズ
    • E
    • 2.05
    2021年4月から6月にテレビ東京で放送され、一見するとほのぼの動物アニメのようで中身は本格ミステリーという作風で大きな話題を集めたテレビアニメ「オッドタクシー」の劇場版。テレビ版を再構築しながらも新しい視点で描き、最終回のその後も明かされる。個人タクシーの運転手として働く偏屈で無口な男・小戸川は、なるべく他人と関わらないように生きてきた。しかしある人物をタクシーに乗せたことで、巷を騒がせる「練馬区女子高生失踪事件」に巻き込まれてしまう。事件には巨額の金を手にした男や半グレ集団、売出し中のアイドル、カリスマ化される大学生など、様々な者たちの運命が複雑に絡みあっていく。そしてある計画の実行をきっかけに、事態は一気に収束したかに見えた。だが関係者たちの証言をつなぎあわせることで、事件の新たな輪郭が浮かび上がる。テレビ版に続いて「セトウツミ」などで知られる漫画家・此元和津也が脚本を担当。声優は主人公・小戸川役の花江夏樹ほか。

    ネット上の声

    • ❝初乗車❞でも楽しめる本格的なミステリー映画。動物アニメでも、実はそれにも意味のある良く出来た作品。
    • 物語を見つめる視点を複数化することで見えてくるもの
    • アニメ全部見てから見たからほぼ回想やーんってなってた🥹けど結末だけ見たさあったか
    • 映画観で観たけど今までのアニメの総集編みたいな感じでなんにも面白くなくて気付いた
    アニメ
    • 製作年2022年
    • 製作国日本
    • 時間128分
    • 監督木下麦
    • 主演花江夏樹

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。