-
スピルバーグ監督とトム・ハンクスが「プライベート・ライアン」に続いて製作し、第2次世界大戦を題材にした全10話のミニ・シリーズ。製作費1億2千万ドル、撮影期間に9ヶ月を費やし、ヨーロッパを転戦する米陸軍101空挺師団・第506パラシュート歩兵連隊E中隊を描く。
ネット上の声
- 戦争映画の最高傑作。これ以上の作品はないと思う。
- プライベート・ライアンも凄いけど、こっちは兵士一人ひとりの人間ドラマが濃くて、感情移入しちゃう。
- もう何回観たかわからない。E中隊の絆に毎回泣かされる。
- 映像がリアルすぎて辛い場面も多いけど、戦争の悲惨さが本当に伝わってくる。すごく考えさせられた。
リアルな戦闘シーンがある、 戦争、 実話、 アクション
- 製作年2001年
- 製作国アメリカ,イギリス
- 時間---分
- 監督フィル・アルデン・ロビンソン
- 主演ダミアン・ルイス
-
巨大犯罪組織に8年間潜入した警察官が、後継者争いの渦中で警察と組織の狭間に立たされ、究極の選択を迫られる韓国ノワール。
韓国最大の犯罪組織「ゴールドムーン」に、8年間も潜入している警察官イ・ジャソン。彼は組織のナンバー2であるチョン・チョンから実の弟のように信頼され、その間で苦悩の日々を送る。ある日、組織の会長が急死し、熾烈な後継者争いが勃発。これを好機と見た警察のカン課長は、組織の乗っ取りと壊滅を目的とした「新世界」作戦を発動し、ジャソンに非情な命令を下す。警察官としての任務と、兄と慕う男への忠誠。信じるべき正義も、帰るべき場所も見失い、彼は二つの世界の狭間で引き裂かれていく。裏切りと陰謀が渦巻く中、ジャソンが下す最後の決断。
ネット上の声
- 韓国ノワールの最高傑作!エレベーターのシーンはマジで鳥肌立った。ファン・ジョンミンの兄貴がカッコよすぎて惚れるしかないでしょこれw
- 潜入捜査官とヤクザの絆に泣いた…。チョン・チョンの兄貴がジャソンを思う気持ちが切なすぎる。最後のシーンで全部持ってかれた。
- 脚本、役者、すべてが一級品。
- インファナル・アフェア好きなら絶対ハマる。でもこっちはもっと情が深くてエグい。
アクション
- 製作年2013年
- 製作国韓国
- 時間134分
- 監督パク・フンジョン
- 主演イ・ジョンジェ
-
ネット上の声
- 多くの日本人が想像するインド映画とは遠くかけ離れた胸糞悪い系だけど内容とは裏腹に
- ヴェトリマーランが監督兼プロデューサー、ダヌシュもプロデューサーとしてクレジット
- エンカウンターや尋問シーン、娯楽映画とかだと割とフワッとした描かれ方をしている警
- 拷問&拷問でひたすら拷問からの拷問で観るの疲れましたが映画としては良い映画
ヒューマンドラマ
- 製作年2015年
- 製作国インド
- 時間115分
- 監督ヴェトリマーラン
- 主演ディネシュ・ラヴィ
-
孤独な男が、悪のカリスマ「ジョーカー」へ。狂気のピエロ誕生を描く、衝撃のクライムスリラー。
1980年代、格差と犯罪が蔓延するゴッサム・シティ。コメディアンを夢見る、心優しくも孤独な男アーサー・フレック。病気の母を介護しながら、ピエロの仕事で生計を立てる日々。しかし、社会の冷酷な現実は、彼のささやかな希望を次々と打ち砕く。ある夜、地下鉄で起きた悲劇的な事件。これをきっかけに、アーサーの内に秘められていた狂気が少しずつ解放されていく。なぜ彼は、世界で最も有名な悪のカリスマ「ジョーカー」になったのか。一人の男の魂が壊れていく様を描く、衝撃の物語。
ネット上の声
- 先日観たリュック・ベッソン監督の「DOGMAN」の感想に、ジョーカーを思い出すと
- 作者ジョーカー、ということで。おっさん、以上。
- 絶望の果てにあるあっけらかんとした心の荒野
- 映画を見ながらこれほど身震いしたのは初めて
ヒューマンドラマ
- 製作年2019年
- 製作国アメリカ
- 時間122分
- 監督トッド・フィリップス
- 主演ホアキン・フェニックス
-
治癒能力を失い、老いた最強のヒーロー・ローガン。彼が命を懸けて守る、最後の希望という名の少女。
2029年、ミュータントが絶滅の危機に瀕した世界。かつてのウルヴァリンことローガンは、治癒能力を失い、老いたプロフェッサーXを介護しながらひっそりと暮らしていた。そんな彼の前に現れた謎の少女ローラ。彼女はローガンと同じ能力を持つ、最後の希望だった。ローラを狙う武装組織との壮絶な逃避行。これは、最強の男が初めて知る「家族」と「愛」の物語。
ネット上の声
- I will let you down、I will make you hurt. 老カウボーイよ、深く眠れ…。
- 疑似家族のドラマを、さらに先へ進めた印象
- 時系列に見る⑧ ウルヴァリンの最期・・・
- シリーズに愛着のない人は楽しめないかも
アクション
- 製作年2017年
- 製作国アメリカ
- 時間138分
- 監督ジェームズ・マンゴールド
- 主演ヒュー・ジャックマン
-
憎悪に染まった兄と、彼を崇拝する弟。刑務所での経験を経て、弟を憎しみの連鎖から救おうとする男の魂の再生を描く衝撃の物語。
舞台は1990年代アメリカ、人種間の緊張が渦巻く街。白人至上主義グループのカリスマ的リーダーだったデレク。黒人殺害の罪で服役した彼は、刑務所内で自らの思想の虚しさを痛感。出所後、彼が目にしたのは、かつての自分を英雄視し、同じ道を歩もうとする弟ダニーの姿。過去の過ちと決別し、最愛の弟を憎悪の連鎖から救い出すためのデレクの必死の説得。しかし、彼らを蝕む深い憎悪の根は、簡単には断ち切れない。兄弟の未来を懸けた、あまりにも過酷な闘いの始まり。
ネット上の声
- 逃れられない現状
- エドワード・ノートンの演技に毎回圧倒されてる🥹ファイトクラブや真実の行方の弱々し
- 公開から四半世紀経って、古びるどころか鋭さを増して現代を突き刺してくるような映画
- 過激な予告編をみたところ、白人と黒人が血で血を洗う争いを行う、いままで、うんざり
人種差別、 どんでん返し、 ヒューマンドラマ
- 製作年1998年
- 製作国アメリカ
- 時間120分
- 監督トニー・ケイ
- 主演エドワード・ノートン
-
ニューヨークの片隅で孤独に生きる凄腕の殺し屋と、家族を惨殺された少女の奇妙な共同生活と純粋な愛の物語。
舞台はニューヨーク。牛乳を愛飲し、観葉植物だけが友だちのプロの殺し屋レオン。彼の隣室に住む12歳の少女マチルダ。ある日、マチルダの家族が麻薬取締局の悪徳警官スタンスフィールドによって惨殺される。偶然その場を離れていた彼女が助けを求めたのは、殺し屋レオンの部屋。家族の復讐を誓うマチルダは、レオンに殺しの技術を教えてほしいと懇願。戸惑いながらも彼女を受け入れたレオンの心に、これまで感じたことのない感情が芽生え始める。殺し屋に愛を教えた少女と、少女に生きる意味を見出した殺し屋。二人が下す、あまりにも過酷な決断。
ネット上の声
- そもそもストーリーが破綻している
- "ナタリー・ポートマン"目当てで以前から作品は知ってた『レオン』を初めて鑑賞
- 主題歌が流れるラストシーンは最高です!
- ベッソンが聖林で撮った初めての作品
殺し屋、 アクション
- 製作年1994年
- 製作国フランス,アメリカ
- 時間111分
- 監督リュック・ベッソン
- 主演ジャン・レノ
-
第80回アカデミー賞において、作品、監督、脚色、助演男優の4部門で受賞した犯罪ドラマ。1980年の米テキサスを舞台に、麻薬密売人の銃撃戦があった場所に残されていた大金を盗んだベトナム帰還兵(ブローリン)と殺し屋(バルデム)の追跡劇、そして2人を追う老保安官(ジョーンズ)の複雑な心情が描かれる。原作はピュリッツァー賞作家コーマック・マッカーシーの「血と暴力の国」(扶桑社刊)。監督・脚色は「ファーゴ」(96)、「ビッグ・リボウスキ」(98)のジョエル&イーサン・コーエン。
ネット上の声
- センスいいねを超えちゃったラストシーン。
- 私達が自らの中に犯罪の原因を見出した時に
- 人生の不条理を、鬼気迫る【殺し屋】で描く
- 俺ならこの映画にラジー賞を贈ってやる。
殺人鬼が暴れる、 どんでん返し、 サスペンス
- 製作年2007年
- 製作国アメリカ
- 時間122分
- 監督ジョエル・コーエン
- 主演トミー・リー・ジョーンズ
-
ある日突然15年間監禁された男が、解放後に自分を陥れた黒幕を探し出し復讐を誓う、衝撃のサスペンス・スリラー。
現代のソウル。平凡なサラリーマン、オ・デスは、ある日突然何者かに拉致され、理由もわからぬまま15年間監禁される。突如解放された彼は、失われた人生を取り戻すため、そして自分を監禁した犯人への復讐を果たすため、5日間というタイムリミットの中で真相を追跡。彼を助ける若い寿司職人のミドと共に犯人に迫るが、その先には想像を絶する巨大な陰謀と、あまりにも残酷な真実が待ち受ける。なぜ彼は監禁されなければならなかったのか。復讐の果てに彼が知る戦慄の結末。
ネット上の声
- R指定納得のエグさ 伏線や展開は想像できなくて驚きはあったけど、話...
- 獣にも劣る人間ですが、生きる権利はあるのではないでしょうか
- 韓国では金でなんでも出来るから意外性がない
- 衝撃を与えればいい、というものではない。
監禁、 漫画を実写化、 復讐、 どんでん返し、 サスペンス
- 製作年2003年
- 製作国韓国
- 時間120分
- 監督パク・チャヌク
- 主演チェ・ミンシク
-
父への激しい怒りと憎しみを抱き、社会の底辺で生きるサンフンはある日、心の傷を隠しながら生きる勝気な女子高生ヨニと出会う。理由もなく強く惹かれ合う2人だったが、徐々に彼らの運命の歯車が狂いだす……。俳優として活躍してきたヤン・イクチュンの初長編監督作品。第10回東京フィルメックスで史上初めて最優秀作品賞と観客賞をダブル受賞した。
ネット上の声
- ヤン・イクチュン監督 心の叫び 魂の咆哮
- 「○○野郎」にはたぶん、愛も含まれている
- 【衝撃】無責任に人に薦める事はできないが
- 恐ろしいまでの暴力に秘められた過去から
孤独、 ヒューマンドラマ
- 製作年2008年
- 製作国韓国
- 時間130分
- 監督ヤン・イクチュン
- 主演ヤン・イクチュン
-
70年代イーストLA、血よりも濃い絆で結ばれた3人のチカーノ。ギャングへの忠誠が、彼らの友情と運命を無慈悲に引き裂く壮大な叙事詩。
1972年のイースト・ロサンゼルス。異母兄弟のパコとクルス、従兄弟のミクロは、チカーノ・ギャング「ヴァトス・ロコス」のメンバーとして血の結束を誓う。しかし、敵対ギャングとの抗争が彼らの運命を大きく変える。ミクロは刑務所へ、パコは海兵隊へ、そして画家を目指したクルスはドラッグに溺れる。刑務所内で生き残るためにより大きな組織でのし上がるミクロ。麻薬取締官となり、かつての仲間を追うパコ。異なる道を進んだ3人の人生が再び交錯する時、待ち受ける宿命とは。
ネット上の声
- バリバリのチカーノギャングムービー!
- どうしても・・・
- 刑務所がリアル
- 刑務所がリアル
青春、 ヤクザ・ギャング
- 製作年1993年
- 製作国アメリカ
- 時間180分
- 監督テイラー・ハックフォード
- 主演ダミアン・チャパ
-
戦争の英雄から冷酷なマフィアのドンへ。愛する家族を守るため、一人の男が禁断の世界に足を踏み入れる、アメリカン・マフィア叙事詩の原点。
第二次世界大戦終結直後の1945年、ニューヨーク。マフィア「コルレオーネ・ファミリー」のドン、ヴィトーの末息子マイケルは、ファミリーの稼業を嫌い、堅気の道を歩むことを望む青年。しかし、父ヴィトーが対立組織の凶弾に倒れたことで、彼の日常は一変。兄は殺され、ファミリーは存続の危機に。当初は関与を拒んでいたマイケルだが、愛する家族を守るという強い意志が、彼を裏社会へと突き動かす。復讐のため、彼は初めてその手を血に染める決断。平和な人生との決別。偉大な父の後継者として覚醒していく、その壮絶な変貌の記録。
ネット上の声
- 未だに之を越えるギャング映画はまだ無い
- 愛情あふれるゴッドファーザーの生き様
- 未来を見据えたイタリア古典芸術の粋。
- 血で繋がる家族との絆〜家族愛を描く〜
どんでん返し、 ヤクザ・ギャング
- 製作年1972年
- 製作国アメリカ
- 時間175分
- 監督フランシス・フォード・コッポラ
- 主演マーロン・ブランド
-
ニューヨークのユダヤ人街を舞台に、少年たちの友情と裏切り、そして愛を50年以上の歳月をかけて描く、ギャングスター叙事詩。
1920年代、禁酒法時代のニューヨーク。貧しいユダヤ人街で育ったヌードルスは、マックスら仲間たちと固い友情で結ばれ、裏社会でのし上がっていく。しかし、ある裏切りが彼らの運命を大きく狂わせる。長い逃亡生活の末、35年ぶりに故郷へ戻った老いたヌードルス。彼は過去の謎を解き明かすため、かつての仲間や愛した女性デボラの足跡を辿る旅へ。そこには、友情、愛、野望、そして避けられなかった裏切りの真実。過去と現在が交錯する中で浮かび上がる、一つの時代の終わりと、男たちの哀愁に満ちた人生の結末。
ネット上の声
- 美しくも愛らしいジェニファー・コネリーの最高の瞬間を切り取った功績は大きい!
- 遥か昔に205分版を観た時は正直あまりピンとこなかったのだけれど、何気なく再見し
- この映画と出会う為に今まで映画を見て来たんじゃないかと思えるくらい...
- 一昨日のネットニュースで、俳優のバート・ヤングの訃報を知りました
ヤクザ・ギャング、 ワンス・アポン・ア・タイム
- 製作年1984年
- 製作国アメリカ
- 時間229分
- 監督セルジオ・レオーネ
- 主演ロバート・デ・ニーロ
-
クリス・ヘムズワース扮する凄腕の傭兵タイラー・レイクの過酷な戦いをリアルなアクション演出で描き、Netflixで大ヒットを記録した「タイラー・レイク 命の奪還」の続編。
前作のラストでかろうじて命を取り留めたオーストラリア人の傭兵タイラー・レイクが、刑務所に監禁されているジョージアの残忍なギャングの家族を救出するという新たな任務に就き、再び命をかけた危険な戦いに身を投じていく。
「アベンジャーズ エンドゲーム」などでスタントコーディネーターを務め、前作で長編初メガホンをとったサム・ハーグレイブが今作でも監督を務め、ヘムズワースと再タッグ。同じく前作から引き続き、「キャプテン・アメリカ」「アベンジャーズ」シリーズや「グレイマン」を手がけたアンソニー&ジョー・ルッソ兄弟が製作、ジョー・ルッソが脚本を担当。共演は前作から続投のゴルシテ・ファラハニのほか、「モスル あるSWAT部隊の戦い」のアダム・ベッサ、「007 慰めの報酬」「ブラック・ウィドウ」のオルガ・キュリレンコら。Netflixで2023年6月16日から配信。
ネット上の声
- 2作目の本作は最低
- 2000円払って2500円返って来たような満足感
- こういうのがホント大大大大大好き
- Netflixの値上げ?のメールが!
アクション
- 製作年2023年
- 製作国アメリカ
- 時間123分
- 監督サム・ハーグレイヴ
- 主演クリス・ヘムズワース
-
2008年、インド・ムンバイ。テロリストに占拠された五つ星ホテルを舞台に、宿泊客と従業員の決死のサバイバルを描く衝撃の実話。
2008年11月、インドの五つ星ホテル「タージマハル・パレス・ホテル」が武装したテロリスト集団に占拠される。豪華なホテルは一瞬にして地獄絵図と化し、宿泊客と従業員500人以上が人質に。勇敢なホテルマンたちは「お客様は神様」という信念のもと、宿泊客を救うため、命がけでテロリストに立ち向かうことを決意。外部と遮断された極限状況の中、彼らは愛する家族の元へ生きて帰ることができるのか。人々の勇気と絆を描く、緊迫の脱出劇。
ネット上の声
- 緊迫、緊張、恐怖の120分。必見の傑作!
- タージマハル・ホテルは現在も営業中
- 実際のテロを映画化したリアルな恐怖
- 久々に息ができなくなる映画を見た。
ヒューマンドラマ
- 製作年2018年
- 製作国オーストラリア,アメリカ,インド
- 時間123分
- 監督アンソニー・マラス
- 主演デヴ・パテル
-
台湾の名匠エドワード・ヤンが手がけた青春群像劇。1991年の第4回東京国際映画祭で審査員特別賞を受賞し、ヤン監督の日本初公開作品として92年に劇場公開された。61年夏、14歳の少年が同い年のガールフレンドを殺害するという、台湾で初の未成年による殺人事件が起こる。不良少年同士の抗争、プレスリーに憧れる少年の夢、大陸に帰りたいと願う少年の親世代の焦りと不安を描きながら、当時の台湾の社会的・精神的背景を浮き彫りにしていく。主人公を演じるのは、当時まったくの素人だったチャン・チェン。上映時間が188分のバージョンと236分のバージョンが存在し、2016年の第29回東京国際映画祭ワールドフォーカス部門にて、デジタルリマスターされた236分のバージョンがプレミア上映。17年に同バージョンが劇場公開となる。※タイトルの「クー嶺街(クーリンチェ)」の「クー」は「牛」偏に「古」
ネット上の声
- 懐古主義か承認欲求をこじらせたマニア向け
- 手抜きのカメラアングルを通ぶって褒めるな
- 星ゼロ個。つまらなすぎて眠る気にもならず
- エドワードヤンのベストムービー
ヒューマンドラマ
- 製作年1991年
- 製作国台湾
- 時間188分
- 監督エドワード・ヤン
- 主演チャン・チェン
-
柚月裕子の小説を原作に、広島の架空都市を舞台に警察とやくざの攻防戦を過激に描いて評判を呼んだ、白石和彌監督による「孤狼の血」の続編。前作で新人刑事として登場した松坂桃李演じる日岡秀一を主人公に、3年後の呉原を舞台にした物語が完全オリジナルストーリーで展開する。3年前に暴力組織の抗争に巻き込まれて殺害された、伝説のマル暴刑事・大上の跡を継ぎ、広島の裏社会を治める刑事・日岡。権力を用い、裏の社会を取り仕切る日岡に立ちはだかったのは、上林組組長・上林成浩だった。悪魔のような上林によって、呉原の危うい秩序が崩れていく。日岡役を松坂、上林役を鈴木亮平が演じ、吉田鋼太郎、村上虹郎、西野七瀬、中村梅雀、滝藤賢一、中村獅童、斎藤工らが脇を固める。前作に続き、白石和彌監督がメガホンを取った。
ネット上の声
- 鈴木亮平が演じる上林という❝モンスター❞の登場で、松坂桃李が演じる日岡刑事の❝狼❞化へのレベルが上がる。
- 鈴木亮平の怪演が絶品、新たな出演者が加わって描かれる抗争劇
- キャスティングの妙が光る「時代劇」
- 白石和彌監督版「広島死闘篇」
ヒューマンドラマ
- 製作年2021年
- 製作国日本
- 時間139分
- 監督白石和彌
- 主演松坂桃李
-
リオ・デ・ジャネイロのスラム街を舞台に、麻薬密売組織と警察のエリート特殊部隊の激しい戦いをリアルに描いた社会派アクション。ブラジル警察の腐敗を暴く内容が国内外で反響を呼び、ベルリン国際映画祭金熊賞をはじめ数々の映画賞を獲得した。エリート特殊部隊BOPEの隊長ナシメントは妻の妊娠を機に危険な仕事からの引退を考えていたが、ローマ法王の来訪に伴い、スラム街にはびこる麻薬組織の掃討を命じられてしまう。一方、警察の腐敗にショックを受けた新人警官ネトとマチアスは、最も危険な任務をこなすBOPEへの入隊を目指す。「バス174」のジョゼ・パジーリャが監督を務め、「シティ・オブ・ゴッド」のブラウリオ・マントバーニが脚本に参加。
ネット上の声
- あの韓国警察ですら可愛く見えちゃうほどのブラジル警察の腐敗ぶりぶりッ!🤮
- 真面目なお話
- 序盤に若干、人物関係などが把握できなかったけど、そんなことをすぐに忘れるぐらいに
- サッカーのワールドカップとオリンピックの開催までこぎつけたブラジル、今でもスラム
アクション
- 製作年2007年
- 製作国ブラジル
- 時間115分
- 監督ジョゼ・パヂーリャ
- 主演ワグネル・モウラ
-
- 製作年2021年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督内田英治
- 主演小沢仁志
-
宝石強盗に失敗した素性不明の男たち、裏切り者は誰だ?密室で繰り広げられる、疑心暗鬼と暴力の会話劇。
計画は完璧なはずだった。互いの素性を知らぬまま、コードネームで呼び合う6人の男たちによる宝石強盗。しかし、現場にはなぜか警察が待ち伏せ、計画は失敗し、銃撃戦の末に散り散りとなる。集合場所である寂れた倉庫に、傷を負った者たちが次々と集結。計画が漏れていたことは明らか。この中に裏切り者がいる。疑心暗鬼に駆られた男たちは、互いに銃を向け、罵り合う。誰を信じ、誰を疑うべきか。血と硝煙の匂いが充満する密室で、男たちの張り詰めた会話が火花を散らす。破滅へのカウントダウンの開始。
ネット上の声
- かっこいい。テンポいい。曲もいい。 クエンティンタランティーノの真骨頂
- 超かっこいい、惚れました。 音楽も良い、 タランティーノの凄さを改...
- クエンティン・タランティーノが監督デビューをかけた渾身の作品
- (監督)デビュー作にして最高傑作!!
どんでん返し、 アクション
- 製作年1991年
- 製作国アメリカ
- 時間100分
- 監督クエンティン・タランティーノ
- 主演ハーヴェイ・カイテル
-
1980年、キューバからアメリカ・マイアミへ渡ったトニーはコカインの取り引きに携わる。その働きが認められたトニーはマフィア組織の配下に収まった後、ボスを殺害。無一文の身からマイアミ暗黒街の頂点へと上りつめ、さらにはボスの愛人エルビラも手に入れることに。しかしその栄光は長く続かなかった……。ハワード・ホークス監督作品「暗黒街の顔役」の現代版リメイク。主演アル・パチーノの鬼気迫る演技、そしてバイオレンス描写も凄まじいアクション・ドラマ。
ネット上の声
- アル・パチーノ様、ああ、アル・パチーノ様
- パチーノと言えば、やっぱりコレですな!
- 初めてYAHOOのお勧め映画を試してみたが
- 全てはラストの耀きのために・・。
ヤクザ・ギャング
- 製作年1983年
- 製作国アメリカ
- 時間170分
- 監督ブライアン・デ・パルマ
- 主演アル・パチーノ
-
ベトナム戦争の狂気。鬼教官の罵声が響く海兵隊訓練所で、人間性を奪われた若者たちの地獄の黙示録。
1960年代、ベトナム戦争が激化する時代。アメリカ海兵隊に志願した青年ジョーカー。彼を待ち受けていたのは、鬼教官ハートマンによる狂気の訓練。徹底的な罵倒と非人間的な扱いで、兵士たちは個性と理性を奪われ、殺人マシーンへと変貌。特に、落ちこぼれの兵士「ほほえみデブ」は執拗な標的に。極限状態に追い詰められた彼が引き起こす、忘れがたい悲劇。そして物語の舞台は、訓練の成果が試されるベトナムの最前線へ。そこでジョーカーが目撃する、戦争の真の狂気。
ネット上の声
- 戦争を身近なものに感じてしまった
- もう大好き!!死ぬほど大好き!!
- どこに狂気を感じるか人それぞれ
- 戦争映画は苦手だけど・・・
リアルな戦闘シーンがある、 戦争
- 製作年1987年
- 製作国アメリカ
- 時間116分
- 監督スタンリー・キューブリック
- 主演マシュー・モディーン
-
「母なる証明」のウォンビンと「冬の小鳥」で絶賛された子役キム・セロンが共演し、2010年韓国で630万人を動員したサスペンスアクション。過去のある事件をきっかけに、世間を避けるように孤独に暮らしていたテシク。隣家の少女ソミは母親が仕事で忙しく、テシクを「アジョシ(おじさん)」と呼び、たった1人の友だちとして慕っていた。そんなある日、麻薬密売に巻き込まれた母親とともにソミが犯罪組織に誘拐され、ソミを救うため組織を追うテシクは事件の背後に隠された真実を知る。
ネット上の声
- これぞ韓国映画の実力!天使を守る闇の騎士
- “痛過ぎる”アクションにげんなりも納得☆
- 何故にかくもバイオレンスを強調するのか
- 【秀麗】闇に響きし…「セツナの鼓動」
孤独、 バイオレンス、 アクション
- 製作年2010年
- 製作国韓国
- 時間119分
- 監督イ・ジョンボム
- 主演ウォンビン
-
禁酒法時代のニューヨークを舞台に、固い友情で結ばれた少年たちの夢と裏切りを、数十年の時を超えて描く、セルジオ・レオーネ監督によるギャング映画の金字塔。
20世紀初頭、ニューヨークのユダヤ人街。貧困の中、ヌードルスをはじめとする少年たちは、固い絆で結ばれ、裏社会でのし上がっていく。しかし、禁酒法が生んだ富と権力は、次第に彼らの友情に亀裂を生じさせる。そして訪れる、すべてを失った悲劇の一夜。それから35年後、長い逃亡生活を送っていたヌードルスは、謎の招待状を手に故郷へ戻る。過去と対峙するため、彼は少年時代の記憶を辿り始める。友情、愛、裏切り、そして失われた時間。彼の人生の最後に明かされる、哀しくも美しい物語の真実。
ネット上の声
- 4時間近いけど全く長く感じなかった。男たちの人生が詰まった大河ドラマ。見終わった後の余韻がすごい。
- とにかく音楽が素晴らしい。モリコーネの曲が心に響きまくる。
- 長いし話も少し難しいけど、見応えはあった。好みは分かれそうかな。
- 若い頃に観て、ようやく意味が分かった気がする。まさに人生の映画。
ヒューマンドラマ、 ワンス・アポン・ア・タイム
- 製作年---年
- 製作国アメリカ
- 時間251分
- 監督セルジオ・レオーネ
- 主演ロバート・デ・ニーロ
-
「イングロリアス・バスターズ」「ジャンゴ 繋がれざる者」のクエンティン・タランティーノ監督の長編第8作で、大雪のため閉ざされたロッジで繰り広げられる密室ミステリーを描いた西部劇。タランティーノ作品常連のサミュエル・L・ジャクソンを筆頭に、カート・ラッセル、ジェニファー・ジェイソン・リー、ウォルトン・ゴギンズ、デミアン・ビチル、ティム・ロス、マイケル・マドセン、ブルース・ダーンが出演。全員が嘘をついているワケありの男女8人が雪嵐のため山小屋に閉じ込められ、そこで起こる殺人事件をきっかけに、意外な真相が明らかになっていく。音楽をタランティーノが敬愛する巨匠エンニオ・モリコーネが担当し、第88回アカデミー賞で作曲賞を受賞。モリコーネにとっては、名誉賞を除いては初のアカデミー賞受賞となった。70ミリのフィルムで撮影され、画面は2.76:1というワイドスクリーンで描かれる。
ネット上の声
- とうとうタランティーノが枯れてしまったことが露呈した“憎むべき8作目”
- 良くできてはいると思うけど…
- 後半は面白かったけど、前半はタランティーノっぽさが悪い方に出てるよ...
- 今回もキレキレの三文芝居だ、でも悔しい!
西部劇
- 製作年2015年
- 製作国アメリカ
- 時間168分
- 監督クエンティン・タランティーノ
- 主演サミュエル・L・ジャクソン
-
「週刊少年ジャンプ」連載のマンガを原作にしたOVA作品。主人公・緋村剣心が幕末の京において“人斬り抜刀斎”と恐れられていた頃の話が描かれる。
ネット上の声
- こんなに号泣したアニメ映画は初めて
- 劇画タッチの大人向けアニメ☆2.5
- 実写も可能なくらい完璧
- 剣劇がとにかくすごい。
アニメ、 時代劇
- 製作年1999年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督古橋一浩
- 主演涼風真世
-
裏社会の掟を破り全てを失った伝説の殺し屋が、自由を懸けて組織との最終決戦に挑む、ノンストップ・キリングアクション。
舞台はニューヨーク、大阪、パリ、ベルリン。裏社会の絶対的な掟を破り、全世界の殺し屋から命を狙われる男、ジョン・ウィック。終わりのない逃亡と戦いの日々から自由になるため、彼は組織の頂点に君臨するグラモン侯爵に一対一の決闘を挑む。しかし、その挑戦を受けるためには、数々の試練を乗り越えなければならない。かつての友であり、最強の刺客として送り込まれた盲目の剣士ケイン。そして、世界中から集結する腕利きの暗殺者たち。日本の刀からフランスのヌンチャクまで、あらゆる武器を駆使し、ジョンは己の血塗られた伝説に終止符を打つべく、最後の戦場へと向かう。
ネット上の声
- 遂に主席連合との直接対決に! 前作からアクションも映像も格段にクオリティーが上がってシリーズ最高峰。
- シューティングゲーム好きかどうかで体感時間が変わりそう。ポストクレジットシーンをお見逃しなく
- 「報い」の連鎖から抜け出す夜明けと、「友」の存在。
- 2時間49分、ただただ戦っていることに意味がある。
アクション
- 製作年2023年
- 製作国アメリカ
- 時間169分
- 監督チャド・スタエルスキ
- 主演キアヌ・リーヴス
-
セルジオ・レオーネ監督、ロバート・デ・ニーロ主演の作品。禁酒法があった1920年代のニューヨークがはじまり。ユダヤ系移民のヌードルスとマックスが出会いギャングになっていくが……。友情や愛、裏切りを描いた大作。
ネット上の声
- 劇場版? 完全版?! 完全ば〜ん!!!
- 『ロバート・デ・ニーロの主演作では
- 禁酒法特集はこの作品で終了かな!
- とても見応えのある作品(後半)
ヤクザ・ギャング、 ワンス・アポン・ア・タイム
- 製作年1984年
- 製作国アメリカ
- 時間205分
- 監督セルジオ・レオーネ
- 主演ロバート・デ・ニーロ
-
1930年、日本統治下の台湾で起こった先住民族セデック族による抗日暴動「霧社事件」を描いた歴史大作2部作の後編。セデック族の決起部隊が学校を襲撃し、女子どもの区別もなく多くの日本人の命が奪われる。これを鎮圧するため日本軍が直ちに出動するが、山岳地帯の地の利を知り尽くしたセデック族の前に苦戦を強いられる。しかし、圧倒的な武力で徐々に形勢は日本軍に傾いていき、セデック族の戦士たちはひとりまたひとりと命を落としていく。監督は「海角七号 君想う、国境の南」のウェイ・ダーション。製作にジョン・ウー、テレンス・チャンらも参加。
ネット上の声
- 監督が着地点を見失ったバカ映画
- 出勤の行き帰りでなんとか配信終了までに見れた
- 一人でも多くの日本人に観てほしい大作です
- 遥かなるレインボーブリッジ
ヒューマンドラマ、 アクション
- 製作年2011年
- 製作国台湾
- 時間132分
- 監督ウェイ・ダーション
- 主演リン・チンタイ
-
オリバー・ストーン監督が自身の従軍体験を基にベトナム戦争の実態をリアルに描き、1987年・第59回アカデミー賞で作品賞・監督賞など4部門に輝いた戦争ドラマ。1967年。アメリカ人の青年クリスは、徴兵される若者たちの多くがマイノリティや貧困層であることに憤りを感じ、大学を中退して自らベトナム行きを志願する。しかし、最前線の小隊「プラトーン」に配属された彼を待ち受けていたのは、想像を遥かに超える悲惨な現実だった。小隊では冷酷非情な隊長バーンズと無益な殺人を嫌う班長エリアスが対立していた。それぞれ出自の異なる仲間たちとともに過酷な戦場を生き延びるうちに、戦争になじんでいくクリス。ある日、ベトコン基地と思われる村を襲撃したことをきっかけに、バーンズとエリアスの対立は決定的なものとなる。クリスをチャーリー・シーン、バーンズをトム・ベレンジャー、エリアスをウィレム・デフォーがそれぞれ演じた。
ネット上の声
- ヴェトナム戦争特有の戦闘を見事に映像化
- 戦争の悲惨さと、無益を象徴する傑作!
- 若き日のジョニー・デップに逢える。
- やはりベトナム戦争映画の最高峰!
リアルな戦闘シーンがある、 戦争
- 製作年1986年
- 製作国アメリカ
- 時間120分
- 監督オリヴァー・ストーン
- 主演チャーリー・シーン
-
組に反旗を翻した若いチンピラと、彼と逃亡を共にするペルー育ちの日系人との交流を描くロードムーヴィー。『復讐の天使/KAMIKAZE TAXI』のタイトルでOV作品として既に発売されていながら、スクリーン上映を望む多くのリクエストに応え、劇場公開となった。監督・脚本は「ペインテッド・デザート」の原田眞人。撮影は「家なき子(1994)」の阪本善尚が担当している。主演は「極東黒社会」の役所広司と、「平成無責任一家 東京デラックス」の高橋和也。ミッキー・カーチスが本作でキネマ旬報助演男優賞を受賞している。東京国際ファンタスティック映画祭'94正式出品作品。95年度キネマ旬報ベストテン第8位。(R指定)
ネット上の声
- #KAMIKAZE_TAXI 再々…見。温泉、墓、タクシー等和な光...
- 無骨でとんでもなくカッコいい、完全な映画
- 90年代日本映画の傑作でしょ!
- ごった煮ロードギャンク
ヒューマンドラマ、 アクション
- 製作年1995年
- 製作国日本
- 時間169分
- 監督原田眞人
- 主演役所広司
-
「闇の列車、光の旅」「ジェーン・エア」などを手がけてきたキャリー・ジョージ・フクナガ監督が、西アフリカの某国を舞台に、内戦によって家族を引き裂かれた少年が、やがて少年兵へと変貌していく過程を描いたドラマ。内戦が勃発したものの、まだ平穏に毎日を過ごすことができていたある日、少年アグーの暮らす村に、反乱軍を弾圧すべく政府軍がやってきたことから、ささやかな日常は崩壊する。アグーは命からがら逃げ出すが、武装集団の指揮官に見つかり、強制的に一味に加えられてしまう。弾薬を運ぶ係として否応なしに戦闘に参加させられたアグーは、いつしか機関銃を掲げる兵士へと変わり、その手を血に染めていく。動画配信サービス「Netflix」が初めて製作したオリジナル映画で、全米劇場公開と同時にNetflixでも配信された。2015年・第28回東京国際映画祭パノラマ部門上映作品。
ネット上の声
- 内戦下にあるアフリカの村でアグー(エイブラハム・アター)は家族と暮らしていたが、
- うーむ・・・。 子供の教育は、ある種の洗脳だからなぁ・・。 世の大...
- 胸が苦しい…
- こういった世界が現在でも起こってると、思えば、日本に生まれただけで本当に勝ち組
戦争、 ヒューマンドラマ
- 製作年2015年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督キャリー・フクナガ
- 主演エイブラハム・アッター
-
引退を決意していた一匹狼の殺し屋ジェフリーは、クラブ歌手ジェニーを銃撃戦に巻き込んで失明させてしまった。彼はその償いのために最後の仕事を引き受けるが、警察の手が伸び、組織もジェフリーを裏切り、彼は窮地に立たされる……。ひとりの女性を傷つけたことで、本来の人間性に目覚めてゆくある殺し屋の姿を描いた香港ノワール。ウー監督独自の美意識にあふれた作品。特に欧米での評価が高く、この作品が数々のハリウッド映画人に影響を与えた。クエンティン・タランティーノらが、ウー監督ハリウッド誘致へのきっかけとなった作品。
ネット上の声
- バチクソのガンアクションが観たい!そんな夜はジョン・ウーですよね
- 鳩、スローモーション、二挺拳銃が初めて揃ったのはコレが初めて
- 香港ノワールの究極兵器‼️
- 鳩!教会!二丁拳銃!
アクション
- 製作年1989年
- 製作国香港
- 時間111分
- 監督ジョン・ウー
- 主演チョウ・ユンファ
-
終戦間近の満州、鬼軍曹が率いるは武器ではなく楽器を持つならず者集団。ジャズのリズムが轟く、異色の戦争活劇。
1945年、敗戦濃厚の満州。上官殺しの罪で「人殺し」の異名を持つ小杉軍曹が左遷された先は、軍規を乱すならず者ばかりを集めた独立愚連隊、通称「軍楽隊」。彼が隊員たちに課したのは、銃ではなく楽器を手にした猛特訓。敵である八路軍の襲撃、物資の欠乏、そして隊員との衝突が絶えない極限状況。そんな中、彼らは武器の代わりにジャズを奏で、死と隣り合わせの戦場で奇妙な連帯感を育んでいく。鳴り響くトランペットの音色は鎮魂歌か、反逆の狼煙か。彼らを待ち受ける、あまりにも過酷な運命。
ネット上の声
- 響け!魂の音楽、届け!死者に贈るジャズ☆
- 点数つけるのは難しくて、いまはこれで・
- どうせならこっちの旗に命を捧げたい!
- 言葉の違いを乗り越え音楽は鳴り響く
戦争
- 製作年1965年
- 製作国日本
- 時間132分
- 監督岡本喜八
- 主演三船敏郎
-
ニュージーランドの都会に住むマオリ族の一家が直面するさまざまな現実問題と苦悩を、過激で悲痛な暴力描写を交えて活写した骨太な人間ドラマ。映画の年間平均製作本数が約3本のニュージーランドで大ヒットを飛ばし、94年モントリオール映画祭グランプリと最優秀女優賞(レナ・オーウェン)に輝く快挙となった。マオリ族の血を引くアラン・ダフの同名小説(文春文庫・刊)を、同じくマオリ族の血を引き、CM界で活躍する一方で大島渚監督の「戦場のメリークリスマス」の助監督を務めた経験も持つリー・タマホリの初監督で映画化。脚本はリウィア・ブラウン、製作はロビン・ショールズ。撮影は「エンジェル・アット・マイ・テーブル」「ピアノ・レッスン」のスチュアート・ドライバー。マオリの民族音楽をベースにした音楽はマレー・グリンドレイとマレー・マクナブ、美術はマイク・ケインが担当。主演は「モアイの謎」に続いて2作目となる英国人とマオリ族のハーフ、レナ・オーウェン。共演は、ニュージーランドのテレビ界で活躍するテムエラ・モリソンら。
ネット上の声
- 日本で全く知られていない名画
- ニュージーランドのマウリについて描かれた映画で、考えさせられることは多くあったけ
- マオリ族はニュージーランドの先住民で現在ニュージーランドの人口の10パーセントほ
- 伝統を重んずるマオリの世界が、物質文明の発展に伴い荒廃し、秩序を失っていく
ヒューマンドラマ
- 製作年1994年
- 製作国ニュージーランド
- 時間104分
- 監督リー・タマホリ
- 主演レナ・オーウェン
-
鬼才・石井岳龍(石井聰亙)監督が1980年、日本大学藝術学部映画学科在籍時に22歳の若さで卒業制作として発表したインディペンデント映画で、同年に東映セントラルフィルムの配給で劇場公開もされた伝説的作品。幻の街「サンダーロード」を舞台に、暴走族や政治結社に反抗する若者の戦いをバイクやロック音楽、バイオレンスを満載に描いた。暴走族「魔墓呂死」の特攻隊長・仁は、警察の取り締まりに対して平和的な路線を歩もうとしたリーダーの健に反発し、実力行使で反抗を試みる。やがて抗争の中で右腕と右足を切断され、バイクに乗れない体になってしまった仁だったが、それでもなお抗うことをあきらめず、バトルスーツに身を包んで最後の決戦に挑む。2016年、クラウドファンディングにより、オリジナル16ミリネガフィルムからのリマスターおよびブルーレイ化が実現。「オリジナルネガ・リマスター版」として東京・シネマート新宿ほかで上映される。
ネット上の声
- 「上等じゃねぇよ! やってやろうじゃねぇよ!」
- 私の映画ファン人生をかけてお勧めします!
- 【祝】シネパトス20周年で観てきたぜ!
- こんな作品が見たかったのだ!
ヤンキー、 アクション
- 製作年1980年
- 製作国日本
- 時間98分
- 監督石井聰亙
- 主演山田辰夫
-
原作・鷹匠政彦、作画・猿渡哲也による人気バイオレンス・コミックの映画化。恋人を守るために殺人を犯した青年、力王。
ネット上の声
- 野蛮過ぎるぜ、力王!
- 人生観が変わる映画
- 大爆笑必至の怪作
- 超バイオレンス血みどろアクション
漫画を実写化、 刑務所、 アクション
- 製作年1991年
- 製作国日本,香港
- 時間91分
- 監督ラン・ナイチョイ
- 主演ヤング・ファン
-
癒着か、正義か。ヤクザとの共存で街の秩序を保つベテラン刑事。警察組織と暴力団の狭間で、男の誇りが試される仁義なき実録路線。
昭和38年、倉島市。ベテラン刑事の久能は、地元暴力団・大原組と癒着し、街の微妙なパワーバランスを保っていた。しかし、県警本部から派遣された新任の海田が、暴力団の一掃作戦を開始。これまで保たれてきた秩序は崩壊し、対立する川手組との抗争が激化。ヤクザとの長年の付き合いと、警察官としての職務。その間で引き裂かれる久能。信じた正義は、一体どこにあるのか。警察とヤクザ、二つの組織の論理が激突する、血で血を洗う壮絶な抗争の記録。
ネット上の声
- 以前どなたかの『虎狼の血』のレビューで名前を目にし、深作欣二監督初期作品(一つも
- カッコ悪いことはなんてカッコいいんだろう
- 対戦モノの極北・「のー」と言える日本
- 「アカより暴力団員のほうがカワイイ」
ヤクザ・ギャング
- 製作年1975年
- 製作国日本
- 時間100分
- 監督深作欣二
- 主演菅原文太
-
「プリズナーズ」「灼熱の魂」のドゥニ・ビルヌーブ監督が、「イントゥ・ザ・ウッズ」「オール・ユー・ニード・イズ・キル」のエミリー・ブラントを主演に迎え、アメリカとメキシコの国境地帯で繰り広げられる麻薬戦争の現実を、リアルに描いたクライムアクション。巨大化するメキシコの麻薬カルテルを殲滅するため、米国防総省の特別部隊にリクルートされたエリートFBI捜査官ケイトは、謎のコロンビア人とともにアメリカとメキシコの国境付近を拠点とする麻薬組織撲滅の極秘作戦に参加する。しかし、仲間の動きさえも把握できない常軌を逸した作戦内容や、人の命が簡単に失われていく現場に直面し、ケイトの中で善と悪の境界が揺らいでいく。共演にベニチオ・デル・トロ、ジョシュ・ブローリン。
ネット上の声
- ノンフィクションのような緊張感が持続する
- デル・トロ = 役柄の連続性にびっくり。
- This is the land of wolf now. 日本で良かった。
- エミリー・ブラント主演なんだ~!
サスペンス、 アクション
- 製作年2015年
- 製作国アメリカ
- 時間121分
- 監督ドゥニ・ヴィルヌーヴ
- 主演エミリー・ブラント
-
巨大組織の代理戦争、血で血を洗う広島やくざ抗争。仁義なき世界で男たちが繰り広げる、裏切りと野望の群像劇。
昭和35年、戦後の広島。巨大組織・明石組と神和会の対立が、広島のヤクザ社会に代理戦争の嵐を巻き起こす。広能昌三が属する山守組も、この抗争の渦中へ。親分・山守義雄の老獪な策略、敵対する打本会の陰謀。誰を信じ、誰を裏切るのか。血の掟と野望が交錯する中、男たちは生き残りを賭けた壮絶な戦いへ。頂上作戦へと続く、シリーズ最大の権力闘争の記録。
ネット上の声
- 話の途中って感じで、この作品だけだと評価難しいね。山守と打本の小狡...
- 第3作目も文句無しの傑作。陰りが全く見えない。
- 圧倒的暴力、排他的ヤクザの軋轢と戦争
- 『ゴッド・ファーザー』より好きかも!?
ヤクザ・ギャング
- 製作年1973年
- 製作国日本
- 時間102分
- 監督深作欣二
- 主演菅原文太
-
ブラッド・ピットの主演・製作総指揮で、第2次世界大戦下、たった一台の戦車で300人のドイツ軍部隊と渡り合った5人の兵士たちの姿を描いた戦争アクションドラマ。「エンド・オブ・ウォッチ」のデビッド・エアー監督が手がけ、共演にはシャイア・ラブーフ、ローガン・ラーマン、マイケル・ペーニャら豪華俳優が集った。1945年4月、ドイツへ侵攻する連合軍の米兵ウォーダディーは、自ら「フューリー」と命名したシャーマンM4中戦車に乗り、戦いを続けていた。ウォーダディーと3人の仲間に新兵のノーマンも加わり、5人となった部隊は絆を深めていくが、進軍中にドイツ軍の攻撃を受け、他部隊がほぼ全滅。なんとか生き残ったウォーダディーの部隊にも、過酷なミッションが下される。
ネット上の声
- いろんな意味でリアルに描いている。最後のシーンは、人間性への信頼を...
- アカデミー賞候補と称される本当の理由
- 女性は、この嫌悪感に耐えられるか?
- タンク映画じゃねぇ(詐欺だ)!!
アクション
- 製作年2014年
- 製作国イギリス
- 時間135分
- 監督デヴィッド・エアー
- 主演ブラッド・ピット
-
「エネミー・オブ・アメリカ」「スパイ・ゲーム」のトニー・スコット監督がA・J・クィネルのベストセラー「燃える男」を映画化。暗殺任務に明け暮れる日々に疲弊していた元CIAの特殊工作員クリーシーは、9歳の少女ビタの護衛を引き受け、彼女の純真さに癒されていく。そして彼女が誘拐犯に拉致されたとき、彼の過激な追跡が始まる。2度のアカデミー賞に輝くデンゼル・ワシントンと「アイ・アム・サム」の天才子役、ダコタ・ファニングが共演。
ネット上の声
- 死の芸術家の怒り爆発!!でも切ない・・・
- 生甲斐は誰かとの関係のなかに見つかるもの
- 怒れ! 男の復讐とオシムを超える者への恐怖
- アクション映画でも1位2位を争う傑作だ
誘拐、 メキシコ、 ボディガード、 アクション
- 製作年2004年
- 製作国アメリカ,メキシコ
- 時間146分
- 監督トニー・スコット
- 主演デンゼル・ワシントン
-
北野武監督が孤独な刑事の生きざまを描き、1997年・第54回ベネチア国際映画祭で金獅子賞を受賞した人間ドラマ。凶悪犯の自宅を張り込み中の刑事・西は、親友で同僚の堀部に張り込みを代わってもらい、不治の病で入院中の妻・美幸を見舞いに向かう。しかしその間に堀部は犯人に撃たれ、命は取り留めたものの下半身不随となる。その後、西は犯人を追い詰めるが、自身の失態から後輩が命を落としてしまう。罪悪感にさいなまれ辞職した西は、車椅子での生活を送る堀部に画材道具を贈るため、そして余命わずかな美幸との生活資金を工面するため、ヤクザから金を借りるが……。北野監督がビートたけし名義で主演も務め、岸本加世子、大杉漣、寺島進が共演。
ネット上の声
- 全ては、ラストシーンに集約されているように感じられました
- タイトル『HANA−BI』について考える
- あ、本当に天才だったんだ…
- こんな男に愛されたい
花火が印象的、 ヒューマンドラマ
- 製作年1997年
- 製作国日本
- 時間118分
- 監督北野武
- 主演ビートたけし
-
「グラディエーター」の巨匠リドリー・スコットが実話に基づいて撮りあげた戦争アクション。マーク・ボウデンのノンフィクション小説を原作に、1993年にソマリアの市街地で発生した米軍主導による軍事作戦の顛末を生々しい戦場描写とともに描き出す。1993年10月、内戦が続くソマリアの首都モガディシュに、米軍特殊部隊の兵士約100人が降り立った。彼らの任務は和平に反対する独裁者アイディード将軍の副官2名を捕らえることで、作戦は1時間足らずで終了するはずだった。ところが、作戦中に米軍の最新鋭ヘリ「ブラックホーク」が被弾し、市街地に墜落してしまう。部隊は敵地の真っただ中に取り残された仲間を救出しに向かうが……。出演は「パール・ハーバー」のジョシュ・ハートネット、「トレインスポッティング」のユアン・マクレガー。
ネット上の声
- 画面だけリアルな実話に細工したプロパガンダ
- つまらない日常の、平凡な生活のなかに・・
- 映画通はプロパガンダ批判がクールなの?
- 良くも悪くも「戦争」を描いてます。
リアルな戦闘シーンがある、 アフリカ舞台、 戦争、 アクション
- 製作年2001年
- 製作国アメリカ
- 時間145分
- 監督リドリー・スコット
- 主演ジョシュ・ハートネット
-
終戦直後の広島。裏切りと欲望が渦巻くヤクザ社会を生き抜く男たちの、血で血を洗う抗争劇。
敗戦の混乱が続く昭和21年の広島県呉市。復員兵の広能昌三は、刑務所で出会ったヤクザの若頭に代わり、敵対する組員を殺害。その度胸を買われ、巨大組織・山守組の一員に。しかし、彼が足を踏み入れたのは、仁義も筋も通らない裏切りの世界。親子の盃を交わしたはずの親分、兄弟と呼び合った仲間たち。欲望のために次々と裏切り、殺し合う非情な現実。血塗られた道を突き進む広能が目の当たりにする、組織の醜い実態と、避けられぬ次なる死闘の幕開け。
ネット上の声
- 凄惨かつ滑稽な男たちの物語~現代社会の縮図な“戦後裏面史”
- 日本映画に残る超傑作。唯一のホンモノのヤクザ映画
- 役者みんながアク強いけど、一番は金子信雄だね。
- ヤクザ映画を超えた日本映画を代表する一本
ヤクザ・ギャング
- 製作年1973年
- 製作国日本
- 時間99分
- 監督深作欣二
- 主演菅原文太
-
名匠セルジオ・レオーネとクリント・イーストウッドが「荒野の用心棒」「夕陽のガンマン」に続いてタッグを組み、3人の流れ者が大金を巡って繰り広げる熾烈な争奪戦を描いた大作マカロニ・ウェスタン。
南北戦争末期のアメリカ西部。“善玉”ブロンディと“卑劣漢”テュコはコンビを組み、詐欺まがいの手口で賞金を荒稼ぎしていた。ある日、彼らは瀕死に陥った兵士から、巷で噂されていた20万ドルの金貨の隠し場所を聞く。ブロンディとテュコは互いを出し抜く機会を狙いながら大金の行方を追うが、そこへ以前からその大金を探していた“悪玉”エンジェルも加わり、三つどもえの戦いが幕を開ける。
ブロンディをイーストウッド、エンジェルを「夕陽のガンマン」のリー・バン・クリーフ、テュコを「荒野の七人」のイーライ・ウォラックがそれぞれ演じた。エンニオ・モリコーネによる音楽も印象を残した。
ネット上の声
- (モリコーネのドキュメンタリーを観る前に)
- 永遠に不滅マカロニ・ウエスタンの最高傑作
- 永遠のアカデミー賞級最強のエンタメ映画!
- 善玉、悪玉、卑劣漢の活躍にアアアアア〜♪
西部劇
- 製作年1966年
- 製作国イタリア
- 時間179分
- 監督セルジオ・レオーネ
- 主演クリント・イーストウッド
-
マーベルコミック原作の人気作「X-MEN」シリーズのスピンオフで、「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」に登場した異色のヒーロー、デッドプールを主役に描くアクションエンタテインメント。
好き勝手に悪い奴らをこらしめ、金を稼ぐヒーロー気取りな生活を送っていた元傭兵のウェイド・ウイルソンは、恋人ヴァネッサとも結婚を決意し、幸せの絶頂にいた矢先、ガンで余命宣告を受ける。謎の組織からガンを治せると誘われたウェイドは、そこで壮絶な人体実験を受け、驚異的な治癒能力と不死の肉体を得るが、醜い身体に変えられてしまう。ウェイドは、赤いコスチュームを身にまとった「デッドプール」となり、人体実験を施した張本人のエイジャックスの行方を追う。
「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」でも同役を演じたライアン・レイノルズが、毒舌家で自己中心的という型破りなアンチヒーローのデッドプールに扮した。全米ではR指定作品として記録的な大ヒットを飛ばした。監督は、視覚効果分野出身で今作が初長編作となるティム・ミラー。
ネット上の声
- 人がバンバンか死ぬのが苦手。
- デップーよ!映画業界の壁も打ち破れッ!!
- おもしろそうで彼女と観に行ってはダメかも
- ボクちゃんサイコー!既に2回も見ちゃった
アクション
- 製作年2016年
- 製作国アメリカ
- 時間108分
- 監督ティム・ミラー
- 主演ライアン・レイノルズ
-
刑務所の職員として働くことになったファンは、職場で思わぬアクシデントに見舞われ、気を失ってしまう。その直後、凶悪犯が収容されている監獄で暴動が発生し、気を失っていたファンは第211号監房に置き去りにされてしまう。ファンは、身を守るためにしばらく囚人として振る舞うことにするが……。「スペイン映画祭2009」のオープニング作品。
ネット上の声
- 主人公の新人看守は刑務所で起きた大規模な暴動に巻き込まれてしまう
- 皆勘違いしすぎ。この作品は素晴らしい
- 生き抜けるか!?囚人サバイバル
- 凶悪犯が収容されてる刑務所で
刑務所、 アクション
- 製作年2009年
- 製作国スペイン,フランス
- 時間110分
- 監督ダニエル・モンソン
- 主演ルイス・トサル
-
「ヒストリー・オブ・バイオレンス」のビゴ・モーテンセン&デビッド・クローネンバーグ監督が、ロンドンを根城に暗躍するロシアンマフィアの犯罪を描いたサスペンスドラマ。病院で助産婦をしているアンナ(ワッツ)は、駆け込み出産をして死んでしまった少女が持っていたロシア語の日記を手がかりに少女の身元を探し始める。だが、彼女が辿り着いたのはロシアンマフィアによる人身売買、売春の実態だった……。共演にナオミ・ワッツ、バンサン・カッセル、アーミン・ミューラー=スタール。
ネット上の声
- 『クライムズ・オブ・ザ・フューチャー』を観て、クローネンバーグの他の作品を復習し
- サウナといえばフィンランド。ヴィゴ・モーテンセンといえばデンマーク。
- 「偏執」っぽい印象があるクローネンバーグだが、これはかなり普通
- 悲しい運命なり、ヴィゴ・モーテンセン
どんでん返し、 ヤクザ・ギャング、 サスペンス
- 製作年2007年
- 製作国イギリス,カナダ,アメリカ
- 時間100分
- 監督デヴィッド・クローネンバーグ
- 主演ヴィゴ・モーテンセン
-
ふとしたことから巻き起こった草野球チームと暴力団との抗争を描く。脚本・監督は「その男、凶暴につき」の北野武。撮影は「cfガール」の柳島克己がそれぞれ担当。
ネット上の声
- 出てきた瞬間から死ぬの確定な武がおもろすぎる
- タイトルからもう観客を飲み込んでいる
- さんたいよんえっくすじゅうがつ
- 北野映画のコメディ描写について
ヤクザ・ギャング
- 製作年1990年
- 製作国日本
- 時間96分
- 監督北野武
- 主演小野昌彦