戦争と平和
評価:A3.95アカデミー賞(1969年・外国語映画賞)レオ・N・トルストイの原作を、セルゲイ・ボンダルチュクとワシーリー・ソロビヨフが共同で脚色、ボンダルチュクが製作・監督・ナレーションを担当し、自らピエールに扮し出演もしている文芸篇。製作補佐はニコライ・イワーノフ。撮影はアナトリー・ペトリツキー、作曲・指揮はビャチェスラフ・オフチンニコフ、演奏はモスクワ・フィル。美術監督はミハイル・ボグダノフとゲンナジー・ミャスニコフ、戦闘場面の演出はアレクサンドル・シェレンコフと、チェン・ユ・ラン。出演はボンダルチュクのほかに新人リュドミラ・サベーリエワ、モスクワ芸術座のヴァチェスラフ・チーホノフ、「ハムレット(1964)」のアナスタシア・ヴェルチンスカヤ…
ヒューマンドラマネット上の声
- リュドミラ・サベーリエワ
- ロシア史上空前の映像美と退屈さ
- 天才・トルストイを偲びながら じっくりと
- はるか空の下の生と死、戦争とロマンス
製作年:1965製作国:ソ連監督:セルゲイ・ボンダルチュク主演:リュドミラ・サベリーエワ1ロミオとジュリエット
猿の惑星
2001年宇宙の旅
ブリット
ローズマリーの赤ちゃん
オリバー!
ファニー・ガール
評価:C3.44アカデミー賞(1969年・主演女優賞)「情欲の悪魔」でオスカーを獲得した女流作家、イソベル・レナートの原作・脚本を、「我等の生涯の最良の年」「ベン・ハー(1959)」などで3度アカデミー賞を得ていたウィリアム・ワイラーが監督のミュージカルである。撮影は、「マイ・フェア・レディ」のハリー・ストラドリング、音楽は作詞はボブ・メリル、作曲をジュール・スタインが担当している。なおミュージカル場面の監督にはハーバート・ロスがあたっている。出演は、舞台の同役で大当たりをとったバーブラ・ストライサンド、「ドクトル・ジバゴ」のオマー・シャリフ、「群集の中の一つの顔」のケイ・メドフォード、「サタンバグ」のアン・フランシス、ほかにウォルター・ビジョ…
ヒューマンドラマ、ミュージカルネット上の声
- デビュー作がアカデミー賞主演女優賞受賞!
- ストライザンドが演じてこそのファニー
- 積み重ねた時間はこれからも2人のもの
- これが実話ならポーカーを会得したい
製作年:1968製作国:アメリカ監督:ウィリアム・ワイラー主演:バーブラ・ストライサンド8プロデューサーズ
冬のライオン
華麗なる賭け
まごころを君に
プーさんと大あらし
なぜ人間は創造するのか
全14作品。第41回アカデミー賞(1969年開催)の映画ランキング
ジャンル別のランキング
年代別のランキング
各種ランキング
ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して
改善いたします。
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して
改善いたします。