スポンサーリンクあり

全10作品。汐見洋が出演した映画ランキング

  1. 藤十郎の恋
    • C
    • 3.25

    芸のため、女心を弄ぶ罪深き役者。虚構の恋が真実の愛に変わる時、迎えるは残酷な結末。江戸元禄の悲恋物語。

    舞台は江戸元禄、華やかな歌舞伎の世界。当代一の人気を誇る女形、坂田藤十郎。しかし彼は、新作狂言で演じる恋に悩む男の役作りに苦悩していた。真実の恋を知らぬ自分に、真の芸はできない。その壁を乗り越えるため、藤十郎は恐ろしい計画を思いつく。それは、貞淑な人妻・お梶を言葉巧みに誘惑し、偽りの恋を仕掛けること。芸のため、人の心を弄ぶという許されざる行為。藤十郎の策略とは知らず、次第に彼に惹かれていくお梶。虚構であったはずの恋が、やがて藤十郎自身の心をも揺さぶり始める。芸の神髄を追い求めた役者の狂気が引き起こす、悲劇的な恋の結末。

    ネット上の声

    • メロドラマは突き詰めるとホラーになるが、これもその系統
    • 左頬のアップに…。
    • この映画、大映の京マチ子出演作品と間違って観てしまったが、なかなかの作品であった
    • 高速なショットの切り替えや光と影の交互の差しかかりとかも良いし、見つめあった二人
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1938年
    • 製作国日本
    • 時間122分
    • 監督---
    • 主演長谷川一夫
  2. 噂の娘
    • D
    • 3.03

    昭和初期の地方都市。酒屋を営む一家を舞台に、対照的な二人の姉妹と父の愛人が織りなす、ほろ苦い人間模様。

    舞台は昭和初期、とある地方都市。老舗の酒屋「駿河屋」には、モダンで活発な妹・紀美子と、古風で控えめな姉・邦江という対照的な姉妹がいた。父・健吉は店の経営を紀美子に任せきりで、芸者の蔦奴との関係に溺れている。やがて健吉は、店を売り払い蔦奴と新しい商売を始めようと画策。その計画が、家族の間に静かな波紋を広げていく。時代の変化の中で揺れ動く家族の絆と、それぞれの想い。成瀬巳喜男監督が繊細なタッチで描く、家族の肖像。

    ネット上の声

    • 中編の時間制約の中、無駄を省く演出
    • なるようになっただけだよ
    • 不甲斐ない父子と3人の女
    • 落としどころなし?
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1935年
    • 製作国日本
    • 時間55分
    • 監督---
    • 主演汐見洋
  3. 化粧雪
    • D
    • 2.90

    ネット上の声

    • 落語の場面を敢えて切っている(観客にすら見せない)不自然な編集だけど、ラストも親
    • 元々は成瀬巳喜男の企画だったらしく、その名前は原作者としてクレジットされている
    • 製作年1940年
    • 製作国日本
    • 時間75分
    • 監督石田民三
    • 主演山田五十鈴
  4. 窓から飛び出せ
    • D
    • 2.80

    高度経済成長期の東京、旧態依然の会社に風穴を開けろ!夢と恋に生きる若者の情熱が歌と踊りで爆発する青春コメディ。

    舞台は1960年代、高度経済成長に沸く東京の旅行代理店。若きサラリーマン・次郎の日常。彼の胸には、時代遅れな上司への反発心と、新しい企画への情熱、そして上司の娘への淡い恋心が燃え盛る。そんな彼の日常を壊す、人生の一大チャンスの到来。旧世代とのコミカルな対立、ライバルの妨害、そして甘酸っぱい恋の行方。果たして次郎は、窮屈な日常という名の「窓」から飛び出し、青空を掴むことができるのか。明日への希望に満ちた痛快な物語。

    ネット上の声

    • アンゴラうさぎは当時飼育ブーム!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1950年
    • 製作国日本
    • 時間80分
    • 監督島耕二
    • 主演汐見洋
  5. 雁来紅(かりそめのくちべに)
    • E
    • 2.50

    昭和初期の日本。運命に翻弄されながらも、愛を信じ、強く生きようとする一人の女性の物語。

    舞台は昭和初期の日本。貧しさから芸者の世界へと身を投じた女性、絹代。華やかな世界の裏側で渦巻く、嫉妬と欲望。そんな中で出会った一人の青年との淡い恋。しかし、過酷な運命は二人の仲を引き裂こうとする。次々と襲いかかる苦難。それでもなお、一途な愛を胸に、ひたむきに生きる絹代の姿。果たして彼女は、偽りの口紅を捨て、真実の幸せを掴むことができるのか。時代の波に飲まれながらも、凛として生きる女性を描いた、涙なくしては見られないメロドラマ。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1934年
    • 製作国日本
    • 時間97分
    • 監督鈴木重吉
    • 主演入江たか子
  6. かぐや姫
    • E
    • 2.37
     東宝特技の母体となるJ.O.スタジオ在籍時に、円谷英二が撮影を担当した作品。京の町の再現にミニチュアや合成技術が使用された。

    ネット上の声

    • イギリスで見つかった
    • 流星になって地球に…(ウルトラマンみたい!)
    • 日本映画専門チャンネルにて鑑賞
    • 円谷英二が撮影した竹取物語
    • 製作年1935年
    • 製作国日本
    • 時間75分
    • 監督田中喜次
    • 主演北澤かず子
  7. 湯の町悲歌(エレジー)
    • E
    製作は「結婚三銃士」「人間模様」の児井英生で、佃血秋の原案から錦美奈仁が脚色し、「結婚三銃士」につぐ野村浩将が監督する。キャメラは横山実之助が担当する。主演は「夢よもういちど」「新妻会議」の山根寿子、コロビアの近江俊郎で、それに「毒薔薇」の汐見洋、「嵐の中の姉妹」「異国の丘」の浦辺粂子、「斬られの仙太」の清川荘司「異国の丘」の宮川玲子、同じく田中春男、水原久美子、「静かなる決闘」の千石規子らが出演する。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1949年
    • 製作国日本
    • 時間61分
    • 監督野村浩将
    • 主演近江俊郎
  8. 夏の嵐
    • E

    太陽が照りつける夏の湘南。退屈な日常を抜け出した少女が出会った、刹那的な愛と破滅の予感。

    舞台は1950年代、夏の湘南海岸。厳格な家庭に育った女子高生・みどりは、退屈な日々に息苦しさを感じていた。ある日、不良グループと出会い、彼らの自由奔放な生き方に強く惹かれる。リーダー格の青年との危険な恋。それは、彼女にとって初めての解放であり、同時に破滅への入り口。大人たちの知らない世界で、若者たちの無軌道な情熱が燃え上がる。一夏の過ちがもたらす衝撃の結末とは。戦後日本の若者の焦燥と虚無感を描いた青春映画。

    ネット上の声

    • 卑怯でも逃げるしかないじゃん!
    • 北原三枝の魅力あふれる、自薦の一本
    • 力強い作品
    青春、 サスペンス
    • 製作年1956年
    • 製作国日本
    • 時間87分
    • 監督中平康
    • 主演汐見洋
  9. 9

    浪子

    浪子
    • E
    • 製作年1932年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督田中栄三
    • 主演水谷八重子[初代]
  10. たそがれの湖
    • E
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1937年
    • 製作国日本
    • 時間62分
    • 監督伏水修
    • 主演細川ちか子

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。