-
「愛しながらの別れ」の国弘威雄がオリジナル・シナリオを執筆「車夫遊侠伝 喧嘩辰」の加藤泰が監督した時代もの。撮影は「江戸犯罪帳 黒い爪」の鈴木重平。
ネット上の声
- リメイクしたら
- 新撰組の真実
- 目的―手段の一本道、と
- 新撰組のドロドロ
時代劇
- 製作年1964年
- 製作国日本
- 時間99分
- 監督加藤泰
- 主演大川橋蔵
-
高岩肇の原案を「風の武士」の野上龍雄と「ならず者(1964)」の石井輝男が共同で脚本を執筆、石井輝男が監督したアクション時代劇。撮影は「無法の宿場」の脇武夫。
時代劇
- 製作年1964年
- 製作国日本
- 時間98分
- 監督石井輝男
- 主演大川橋蔵
-
山上伊太郎の原作を、「紅顔の密使」の加藤泰が脚色・監督したもので、橋蔵が鼠小僧に扮して活躍する娯楽時代劇。
ネット上の声
- 加藤泰の歌舞伎シネマ
- 香川京子の小手返し♡
- 加藤泰の低いカメラアングルからカッコいいショットも、反体制鼠小僧の物語もカタルシ
- いかにも加藤泰なキマッた画・構図がめちゃくちゃかっこよくてロングショットのドタバ
時代劇
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間86分
- 監督加藤泰
- 主演大川橋蔵
-
家の光に連載された山手樹一郎の原作を斎木祝が脚色し、「黄金の伏魔殿」の脚色者加藤泰が監督、「竜虎捕物陣二番手柄 疾風白狐党」の松井鴻が撮影した時代もの。主演は「任侠東海道」の大川橋蔵、尾上鯉之助、「忍術水滸伝 稲妻小天狗」の満里はるみ、「神変麝香猫」の大川恵子。助演は大河内傳次郎、故里やよい、波島進など。
ネット上の声
- 序盤の展開から勝手にスクリューボールコメディみたいなのを思い浮かべてたら全然違っ
- シネスコの幅の削り方、的確なアクションつなぎにはらしさを感じるが、ローショットや
- 明白にこれしかないだろうという終わり方にちゃんと落ち着くオーセンティックなラブコ
- 殿暗殺シーンや、兄上と腕相撲するシーンも今見ても面白い演出だなぁ上手いなぁと思う
時代劇
- 製作年1958年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督加藤泰
- 主演大川橋蔵
-
平凡連載加藤喜美枝の原作を、「ひばり捕物帖 かんざし小判」の中田竜雄が脚色、「恋愛自由型」の佐伯清が監督、「大菩薩峠 第二部(1958)」の三木滋人が撮影した娯楽時代劇。主演は「恋愛自由型」の美空ひばりに、「大江戸七人衆」の大川橋蔵。その他、桜町弘子、三条美紀、堺駿二、大河内傳次郎など。色彩は東映カラー。
ネット上の声
- 佐伯清監督作品!
- 様々な復刻資料が入ってる『美空ひばりプレミアムブックス』を購入して、美空ひばりさ
- 面白かった!冒頭の歌いながらの殺陣、歌うのは美空ひばりだけで、しかも周囲は美空ひ
- 冒頭の吉原仲ノ町でのひばりと不良旗本とのケンカのシーンを見て傑作の予感がしたんだ
時代劇
- 製作年1958年
- 製作国日本
- 時間88分
- 監督佐伯清
- 主演美空ひばり
-
「王将(1962)」の伊藤大輔が自作を脚色・監督した残酷時代劇。撮影は「いれずみ半太郎」の吉田貞次。
ネット上の声
- なら私の首ははたしていくら?
- 武士道残酷物語
- 都々逸映画
- 全てが伏線
時代劇
- 製作年1963年
- 製作国日本
- 時間93分
- 監督伊藤大輔
- 主演大川橋蔵
-
邦枝完二の原作を、「花かご道中」の結束信二が脚色し、「若き日の次郎長 東海の顔役」のマキノ雅弘が監督した橋蔵の娯楽時代劇。撮影は「花かご道中」の吉田貞次。
ネット上の声
- 桜町弘子が大川橋蔵を訪ねて屋敷に入るとカメラがすっと引かれるのだが、このタイミン
- 淡島千景のしなやかさと桜町弘子の指先まで張り巡らされた神経とそこに華を添える千原
- 気風も度胸も江戸一番の加賀鳶(大川橋蔵)と喧嘩相手の町火消し(黒川弥太郎)の妹(
- 江戸っ子町人文化を楽しめるステキな娯楽作
時代劇
- 製作年1961年
- 製作国日本
- 時間86分
- 監督マキノ雅弘
- 主演大川橋蔵
-
北園孝吉の「おとぼけ侍」を、「お役者変化捕物帖 血どくろ屋敷」のコンビ結束信二が脚色し、河野寿一が監督した橋蔵の時代劇。撮影は「丹下左膳 濡れ燕一刀流」の川崎新太郎。
ネット上の声
- 時代劇に漫画の吹き出しが!
- 二代目鼠小僧(木村功)に盗まれた家宝の香炉を探すため貧乏浪人(千秋実)の長屋に居
- いつもの東映俳優ではなく、他社作品にも出ている俳優が多く、演出にも当時はやりの?
- 将軍から、宮津藩の松平丹後守に贈られた千鳥の香炉が鼠小僧に盗まれた
時代劇
- 製作年1961年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督河野寿一
- 主演大川橋蔵
-
江戸は下谷の練塀小路、御数奇家坊主河内山宗俊邸の馴染みの顔触れ、札つきの悪党連たち。ある日、直次郎が国許の母・おもんがやってくることになり、何とかしてくれと、兄弟分に泣きつく。あきれながらも何か名案はないかと知恵をしぼるのだが…。
ネット上の声
- 町の無頼者(大川橋蔵)(山形勲)(渥美清)の3人は仲間(里見浩太朗)の母(浪花千
- 大川橋蔵、里見浩太郎、渥美清、山形勲のゆかいな不良仲間たちが繰り広げるドタバタ時
- 浪花千栄子と別れて出頭するために原っぱをかける大川橋蔵、その先にある空の開け方
- かなりの名作だと思う(こういう作品は埋もれないでほしい)
- 製作年1962年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督沢島忠
- 主演大川橋蔵
-
「はったり二挺拳銃」の小国英雄の脚本を、「旗本退屈男 謎の暗殺隊」の松田定次が監督した、オールスター・キャストによる黄門映画。撮影も同じく「旗本退屈男 謎の暗殺隊」の川崎新太郎が担当。
ネット上の声
- 名探偵、光圀「犯人はお主じゃ」
- 最初から正体バレバレ
- TVとは違う黄門様
- NO.163「み」のつく元気になった邦画
時代劇
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間98分
- 監督松田定次
- 主演月形龍之介
-
長谷川伸原作“刺青奇偶”を「若ざくら喧嘩纏」の野上龍雄が脚色、「大暴れ五十三次」のマキノ雅弘が監督した股旅もの。撮影は、「次郎長と小天狗 殴り込み甲州路」の吉田貞次。
ネット上の声
- 博打に負け続けた半平太が女房をもらって最後の大博打に勝つが女房は病死するという悲
- マキノ雅弘の自伝を読むと、青年時代、家の借金を背負って借金取りから逃げ続け、金策
- お姫様女優の丘さとみが哀れな宿場女郎を熱演していたのは素晴らしかったが、話が悲し
- 借金を踏み倒したため江戸を追われたヤクザ者の男と生きる気力をなくして感情がない安
時代劇
- 製作年1963年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督マキノ雅弘
- 主演大川橋蔵
-
人形浄瑠璃の不朽の名作『芦屋道満大内鑑』及び清元の古典『保名狂乱』を素材にしたもので、「婦系図」の依田義賢が脚本を執筆、「宮本武蔵(1961)」の内田吐夢が監督した世話もの。撮影は「お姫さまと髭大名」の吉田貞次。
ネット上の声
- “狐顔”女優No.1! 嵯峨三智子♡
- 内田監督のファンタジー
- 傷口ペロペロ舐めてる瑳峨三智子、エロがすぎるけど大丈夫だろうか…🥺しかも義理の父
- 平安時代の混乱した国内情勢を背景に繰り広げられる大恋愛絵巻で、いきなり悲劇に始ま
ファンタジー
- 製作年1962年
- 製作国日本
- 時間109分
- 監督内田吐夢
- 主演大川橋蔵
-
北条秀司の原作を「俺は藤吉郎」の八尋不二が脚色、「荒獅子判官」の佐々木康が監督、「薩摩飛脚 完結篇(1955)」の三木滋人が撮影を担当した。主なる出演者は「ふり袖小天狗」の美空ひばり、宇佐美諄、「御存知快傑黒頭巾 新選組追撃」の大友柳太朗、「まぼろし怪盗団 (三部作)」の月丘千秋、「親馬鹿子守唄」の星美智子、新人、菊五郎劇団の大川橋蔵など。
時代劇
- 製作年1955年
- 製作国日本
- 時間89分
- 監督佐々木康
- 主演美空ひばり
-
行友李風の原作を、「月の出の血闘(1960)」の伊藤大輔が脚色し、「江戸っ子肌」のマキノ雅弘が監督した橋蔵の半平太もの。撮影も「江戸っ子肌」の吉田貞次。
ネット上の声
- 最後の映画化作品
- 大川橋蔵はかっこいい!不器用ながらも親しみやすさがあっていいな
- 行友李風の原作を伊藤大輔が脚色したマキノ雅弘監督の時代劇
- 幕末を舞台に架空の志士の活躍を描く「月形半平太」
時代劇
- 製作年1961年
- 製作国日本
- 時間89分
- 監督マキノ雅弘
- 主演大川橋蔵
-
御用商酒問屋・伊勢屋の清酒で毒味役が命を落とし、見回り役も暗殺される。若さまは小納戸役・鈴木の仕業だと突き止め、鈴木は手下に若さまの命を狙わせるが返り討ちに遭う。そんななか、私欲に走る幕僚たちが集まった宴席に突然若さまが現れて…。
ネット上の声
- 「ニュー・シネマ・パラダイス」のトト少年が、アメリカ映画に夢中になっていたように
- 時代劇はフィルマで気になったものをいくつか観てる程度ですが、たぶんこちらは超王道
- 大川橋蔵の魅力満載、痛快コメディー!
- 【再鑑賞】
時代劇
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間84分
- 監督佐々木康
- 主演大川橋蔵
-
“明星”連載、沙羅双樹の同名小説の映画化。脚色は「神変美女桜」の松浦健郎、監督は、「孫悟空」の佐伯清、撮影は「朱鞘罷り通る」の伊藤武夫。主な出演者は「任侠清水港」の大友柳太朗、「銭形平次捕物控 まだら蛇」の美空ひばり、「任侠清水港」の大川橋蔵、「浅草三四郎」の三条美紀、「朱鞘罷り通る」の薄田研二、ほかに香川良介、神田隆、星十郎、岸井明、新人松原千浪など。
ネット上の声
- こういうのをたまに見ると落ち着くものの、やはり後半はベタな展開で飽きてしまう
- 万城目正の音楽が良いです。
- 喧嘩シーンが迫力あった
- 粋な火消しの江戸日記
時代劇
- 製作年1957年
- 製作国日本
- 時間83分
- 監督佐伯清
- 主演大友柳太朗
-
川口松太郎の原作を、原作者自身と中山文夫が脚色し、「庄助武勇伝 会津磐梯山」の松山定次が監督した娯楽時代劇。撮影も「庄助武勇伝 会津磐梯山」の川崎新太郎。
ネット上の声
- 60年以上前にこんなスペクタクルな作品作ってたんだと感動した
- これが初新吾なので、新吾シリーズの途中から観ることに
- 「新吾十番勝負」四部作の続編と知らずに見てしまった
- 「十番勝負」4部作に続く「二十番勝負」三部作の第1部
時代劇
- 製作年1961年
- 製作国日本
- 時間88分
- 監督松田定次
- 主演大川橋蔵
-
「黒の盗賊」でコンビの宮川一郎と井上梅次がオリジナルシナリオを執筆、井上梅次が監督したやくざもの。撮影は「忍法忠臣蔵」のわし尾元也。
ネット上の声
- 井上梅次監督、意外と東映の方が資質に?
- 栄華を極めた東映時代劇、その末期の映画
- 面白い、音楽がとてもいい
- 井上梅次「大勝負」
時代劇
- 製作年1965年
- 製作国日本
- 時間92分
- 監督井上梅次
- 主演大川橋蔵
-
俵星玄蕃と赤穂浪士杉野十平次の友情を描いた娯楽時代劇で「水戸黄門 天下の副将軍」の小国英雄の脚本を、「大岡政談 千鳥の印篭」のコンビ佐々木康が監督し、三木滋人が撮影した。
ネット上の声
- 流しの蕎麦屋に変装した赤穂浪士メンバー杉野十郎太(大川橋蔵)は槍の達人俵星玄蕃(
- 忠臣蔵のサイドストーリー、討入りメンバーの1人である杉野十平次次房を主役とした物
- 実践ほど効果的な訓練はない! 新しい技を覚えると、ついつい試してみたくなるもの
- 隠れた忠臣蔵の名作ではなかろうか
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間99分
- 監督佐々木康
- 主演片岡千恵蔵
-
吉川英治の原作を、「榛名ばやし 喧嘩鷹」の比佐芳武と「怪談一つ目地蔵」の村松道平が共同で脚色、「たつまき奉行」のマキノ雅弘が監督したもので、橋蔵が二役で活躍する娯楽時代劇。撮影・吉田貞次。
ネット上の声
- 神保町シアター、新春時代劇傑作選
- 戦い難そうな衣装だな~
- 島崎無二斎の心意気
- (阪妻版では2つに分けていたので当然だが)映画2本分の話が入っている
時代劇
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間93分
- 監督マキノ雅弘
- 主演大川橋蔵
-
「丹下左膳 怒濤篇」の中山文夫の脚本を、「水戸黄門 天下の副将軍」の松田定次が監督した、荒木又右衛門もの。撮影も同じく「水戸黄門 天下の副将軍」の川崎新太郎。
ネット上の声
- 欣也の兄貴役を演じちゃうパパ右太衛門や月形龍之介の豪快な若作りが、その豪傑な高笑
- 仇討ちで有名な鍵屋の辻の決闘を松田定次監督が市川右太衛門を主演にして映画化した作
- 東映時代劇の美術セットは素晴らしい❗不条理な事件による家と家との対立が悲しい物語
- 日本三大仇討ちのひとつ【鍵屋の辻の仇討ち】を史実を無視した東映流の脚色で映画化
時代劇
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間92分
- 監督松田定次
- 主演市川右太衛門
-
苦節二十年、今ぞ工藤陣屋におどりこむ五郎、十郎。御存じ曽我の仇討をイーストマン東映カラーで描く戦国絵巻篇。五都宮章人の原案から「ふり袖太平記」の八尋不二が脚本を書き、「忠治祭り 剣難街道」の佐々木康が監督、「海の百万石」の三木滋人が撮影を担当する。主な出演者は、「夕日と拳銃」の東千代之介、「青年安兵衛 紅だすき素浪人」の中村錦之助、「髑髏銭(1956)」の高千穂ひづる、「御存じ快傑黒頭巾 神出鬼没」の大友柳太朗、三笠博子、「海の百万石」の片岡千恵蔵、花柳小菊、「緑眼童子 (二部作)」の伏見扇太郎、「ふり袖太平記」の大川橋蔵、「父子鷹」の北大路欣也、「水戸黄門漫遊記 鳴門の妖鬼」の月形龍之介。その他、片岡栄二郎、三条雅也、山口勇、原健策、山手弘、植木基晴、植木千恵、歌舞伎の中村時蔵など。
ネット上の声
- 苦節18年、実父河津祐泰を暗殺し、謀反人の汚名を着せ所領を奪った工藤祐経を狙う曾
- 大河と時期を重ねたのか、タイトルが目をひき、東映時代劇チャンネルにて視聴
- 大河ドラマの予習にみたけど、畠山重忠にキャーキャーならざるをえない
- 仇討ちしても連鎖が続く…そこを描いていて良かった
時代劇
- 製作年1956年
- 製作国日本
- 時間110分
- 監督佐々木康
- 主演中村錦之助
-
「傑作倶楽部」所載の長崎謙二郎の原作より、「はやぶさ奉行」の高岩肇が脚色し、「怪談番町皿屋敷」の河野寿一が監督した時代劇。「天狗街道」の坪井誠が撮影した。主演は「はやぶさ奉行」の大川橋蔵、「純愛物語」の中原ひとみ、「黄金の伏魔殿」の三浦光子、「どたんば」の加藤嘉等。ほかに、薄田研二、岡譲司、徳大寺伸、山形勲、中村時之介などが助演する。色彩はイーストマン東映カラー。
ネット上の声
- 大江戸ファイヤーインフェルノとか、大江戸バックドラフトなどのタイトルをつけたくな
- シカゴファイアならぬ大江戸ファイア
- 時は水野忠邦の改革の頃
- 製作年1957年
- 製作国日本
- 時間72分
- 監督河野寿一
- 主演大川橋蔵
-
村上元三の原作を、「続々べらんめえ芸者」の鷹沢和善が脚色し、「暴れん坊兄弟」の沢島忠が監督した海洋スペクタクル。撮影は「壮烈新選組 幕末の動乱」の伊藤武夫。
ネット上の声
- 東映海洋アドベンチャー!
- 正に迫力の八幡大菩薩
- 村上水軍の本拠地に帰ったら海岸を埋め尽くす人々の歓待を受けるシーンが圧巻
- なつだーーー! うみだーーーー!! ばはんせんだーーーー!!!
時代劇
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間105分
- 監督沢島忠
- 主演大川橋蔵
-
道木三十五の原作から、「喧嘩道中」の比佐芳武が脚色、「日清戦争風雲秘話 霧の街」の佐々木康が監督、「鞍馬天狗 御用盗異聞」の吉田貞次が撮影した。月形龍之介の映画生活三十八年を記念して東映京都撮影所の主演スターが総出演する豪華作品。東映スコープ、色彩はイーストマン東映カラー。
ネット上の声
- 月形龍之介の格調高い「黄門さん」
- この紋所が目に・・あれ、印籠は?
- 指ではなく毛皮を詰めろと、黄門様
- 控えい ( ; ̄Д ̄)
時代劇
- 製作年1957年
- 製作国日本
- 時間98分
- 監督佐々木康
- 主演月形龍之介
-
三上於莵吉の原作を「旗本退屈男 謎の大文字」の鈴木兵吾が脚色し、「江戸の悪太郎」のマキノ雅弘が監督したおなじみの娯楽時代劇。撮影は「血槍無双」の三木滋人。
ネット上の声
- 女形ってのはどうも苦手なもんで……
- こういう時代劇の定番を動画配信で見比べできるってスゴく嬉しい
- 大川橋蔵、淡島千景、大川恵子が魅せる
- うるさいくらいにクネクネしていたはずの大川橋蔵が一転してキビキビとした殺陣を披露
時代劇
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間85分
- 監督マキノ雅弘
- 主演大川橋蔵
-
「北国の街」の倉本聰と「大阪ど根性物語 どえらい奴」の中島貞夫が共同でシナリオを執筆、中島貞夫が監督した。撮影は「日本侠客伝 血斗神田祭」の鷲尾元也。
ネット上の声
- コメディ調の時代劇
- 元禄の中頃、お上が突然お米の値上げを決行したので市中の人々は憤慨し米屋に押しかけ
- 「お祭りの日ぐらい子供にかえって遊びとうございます」
- 倉本聰脚本で「浮浪雲」テイストの面白コメディ時代劇
時代劇
- 製作年1966年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督中島貞夫
- 主演大川橋蔵
-
五味康祐の原作を、「鞍馬天狗」の結束信二が脚色し、「新吾十番勝負」の松田定次が監督した娯楽時代劇。撮影も「新吾十番勝負」の川崎新太郎。
ネット上の声
- いやー、まさにチャンバラ映画!この多様なキャラのブレのなさ具合!特筆すべきは、殺
- 右太衛門、月形、大友、ワカトミの殺陣が一度に見られるのはこの作品だけ
- 水戸黄門かと思いきや… なところが何気に一番の衝撃だった…
- 伊達家の実権を握る"仙台黄門"こと戸田流名人・藤木道満
時代劇
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間66分
- 監督松田定次
- 主演市川右太衛門
-
大島のボスとして君臨していた網元が銛で惨殺される事件が起こる。ちょうど島を訪れていた若さまが事件の解明に乗り出すが、容疑者が多く捜査は難航。さすがの若さまも手を焼いているうちに、事件を目撃したという油屋、老婆が次々と殺害されて…。
ネット上の声
- 画面は暗いし、島の人たちは陰湿だし、正直辛かったが、観るのをなぜか辞められなかっ
- 最後まで本格的な犯人当てにこだわったプロットが、大変に素晴らしい出来栄え。閉鎖的
- 若様が着流し姿で三原山の火口付近を幾度となく歩いているけど、そんなに気軽に行ける
- 大川橋蔵主演のシリーズ9作目、今回の舞台は伊豆大島、保養のため島に滞在する若さま
時代劇
- 製作年1961年
- 製作国日本
- 時間94分
- 監督沢島忠
- 主演大川橋蔵
-
“小説春秋”に掲載された村上元三の原作を「続源義経」の八尋不二が脚色した仇討立志伝を主題とする時代劇。「悲恋 おかる勘平」の佐々木康が監督し「剣法奥儀 秘剣 鷹の羽」の松井鴻が撮影を担当した。主な出演者は「若さま侍捕物帳 地獄の皿屋敷 べらんめえ活人剣」(二部作)の大川橋蔵、「銭形平次捕物控 死美人風呂」の美空ひばり、「父子鷹」の加賀邦男、新人吉野登洋子など。
ネット上の声
- (*^。^*)おしどり囃子
- 江戸料理屋の娘でおちゃっぴーの【美空ひばり】の店で獅子舞を舞ったため破門された神
- ひばりが歌う橋蔵が舞う!橋蔵のみせる江戸一の獅子舞が一番の見どころ
- モノクロスタンダード助監に加藤泰、回る風車と風車
時代劇
- 製作年1956年
- 製作国日本
- 時間80分
- 監督佐々木康
- 主演美空ひばり
-
「ぼく東綺譚(1960)」の八住利堆の脚本を、「あやめ笠 喧嘩街道」の加藤泰が監督した日本版“ハムレット”。撮影は「妖刀物語 花の吉原百人斬り」の吉田貞次。
ネット上の声
- 橋蔵のシエイクスピア
- とにかく聞きづらい
- シェイクスピア『ハムレット』のリメイク
- 和製ハムレットの舞台は彦根城!
時代劇
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間98分
- 監督加藤泰
- 主演大川橋蔵
-
「にっぽん泥棒物語」の高岩肇と「忍者狩り」の山内鉄也が共同でシナリオを執筆、山内鉄也が監督。撮影は「くノ一忍法」の赤塚滋。
ネット上の声
- 里見浩太朗さんが丹下左前か⁉︎
- チャキーン!
- 天地茂とくっついちゃう桜町弘子、近衛十四郎を討ちに行く里見浩太朗、明るい時代劇と
- 三番勝負のうち、二番は、天知茂との試合、近衛十四郎との決闘だと思うが、もう一番が
時代劇
- 製作年1965年
- 製作国日本
- 時間88分
- 監督山内鉄也
- 主演大川橋蔵
-
産経新聞連載・川口松太郎原作を中山文夫が脚色、「中仙道のつむじ風」の松田定次が監督した“新吾二十番勝負”シリーズの完結編。撮影はコンビの川崎新太郎。
ネット上の声
- 第二部の後、大河内傳次郎が亡くなっているので、納富一無斎はどうなるかと思ったら劇
- 千秋実(二十番シリーズMVP)と三島雅夫のツーショのシーンにほっこりしました
- ここで新吾十番勝負シリーズの復習
時代劇
- 製作年1963年
- 製作国日本
- 時間93分
- 監督松田定次
- 主演大川橋蔵
-
「てなもんや三度笠」の野上龍雄がオリジナル・シナリオを執筆、「忍者秘帖 梟の城」の工藤栄一が監督した人情もの。撮影は「右門捕物帖 蛇の目傘の女」の鈴木重平。
ネット上の声
- 工藤栄一監督こんな映画撮られてるんだ!!音楽が次郎長三国志の予告編で使われてるの
- 野上龍雄の脚本を工藤栄一が監督した明朗時代劇
- 役所仕事が嫌になった若様が下町長屋で過ごす
- 脇が弱いが、わりと軽快で楽しい
- 製作年1963年
- 製作国日本
- 時間91分
- 監督工藤栄一
- 主演大川橋蔵
-
「男度胸のあやめ笠」の結束信二が脚本を執筆、「紀州の暴れん坊(1962)」の中川信夫が監督したアクション時代劇。撮影もコンビの三木滋人。
ネット上の声
- 最近、途中で寝落ちしてしまうのが続いたがコレは最後まで見れた
- 全然まぼろしではない大川橋蔵の一人二役‼︎
- 時は老中田沼(山形勲)が支配する腐った治世
- 橋蔵「返答せい!」(中略)月形「斬れ
時代劇
- 製作年1962年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督中川信夫
- 主演大川橋蔵
-
白井喬二の原作を、「草間の半次郎 霧の中の渡り鳥」の比佐芳武が脚色し、「お嬢吉三」の佐々木康が監督したオールスター・キャストの娯楽時代劇。撮影も「お嬢吉三」の伊藤武夫。
ネット上の声
- 池田屋、、居酒屋で復活へ 百三十年振り
- 新選組を全く知らない人なら
- 新撰組、勤王派のどちらにも肩入れしていない話の展開は良かったが、新撰組があまりに
- 芹沢鴨暗殺も池田屋騒動も伊東派退治も結果は同じでも史実無視のパラレルワールド新選
時代劇
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間101分
- 監督佐々木康
- 主演片岡千恵蔵
-
野村胡堂の原作を、「牙狼之介地獄斬り」の田坂啓と「怪竜大決戦」の山内鉄也が共同で脚色し、山内鉄也が監督した時代劇。撮影は「懲役十八年」の古谷伸。
ネット上の声
- 昨夜はチャンネルNECOから録画した“舟木一夫”の浅草公演を観ていました
- ご存知ルパン三世に登場する銭形警部のご先祖です
- 今日も決め手の、銭が飛ぶ!
- コピーライト@銭形
時代劇
- 製作年1967年
- 製作国日本
- 時間89分
- 監督山内鉄也
- 主演大川橋蔵
-
南条範夫の原作より、「柳生武芸帳 剣豪乱れ雲」の高田宏が脚色、「十七人の忍者」の長谷川安人が監督した文芸もの。撮影は、「残月大川流し」の鷲尾元也。
ネット上の声
- アクション少なめで淡々とした作りだが、2回ある大川橋蔵VS東野英治郎の対決はロケ
- 大川橋蔵が父と息子の二役を演じているが、年齢的に脂ぎった髭面の父親役の方が似合っ
- 続編の『紫右京之介逆一文字斬り』と合わせて1本の映画のため中途半端に終わるのが惜
- 『新吾十番勝負』と同様、父子
時代劇
- 製作年1963年
- 製作国日本
- 時間91分
- 監督長谷川安人
- 主演大川橋蔵
-
「多羅尾伴内 七つの顔の男だぜ」の比佐芳武の脚本を、「さいころ無宿」の内出好吉が監督した股旅もの。「旗本と幡随院 男の対決」の山岸長樹が撮影した。
ネット上の声
- 旅から旅の渡り鳥のやくざ草間の半次郎(大川橋蔵)は一宿一飯の恩義によりカチコミに
- 瞼の母と関の弥太っぺを足して2で割ったような大川橋蔵の股旅もの
- 『草間の半次郎』シリーズ4作目で最終作
- 橋蔵お得意の渡り鳥!
時代劇
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間89分
- 監督内出好吉
- 主演大川橋蔵
-
大昔の支那の大海賊がその財宝のすべてを隠した場所を記す青銅の一対の香炉を巡り、その財宝で江戸の天下を転覆させようとする豊家の残党・鈴川源十郎らと将軍・吉宗配下の大岡越前守配下の名与力・伊吹大作らとの香炉争奪戦が行われ、そんなこととは露知らずその香炉の片割れがチョビ安、お藤、丹下左膳の元に転がり込んできたから、さあ大変。その片割れを巡って、源十郎一派、越前守一派、そして我らが丹下左膳が乗り出しての大事件の結末や如何に?!(C)東映
ネット上の声
- 前作で柳生に引き取られたチョビ安がどう絡んでくるんだろうと期待しながら,再生ボタ
- 大川橋蔵に頭のいい役回りは全部持っていかれてしまい、大友扮する主人公の丹下左膳は
- 映画黄金期の娯楽大作、多々良純が長屋の中を逃げ回るシーンのカメラ、そしていつもな
- 東映のオールスター時代劇の中でも良い出来の作品かも? この監督の初期の「鞍馬天狗
時代劇
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間81分
- 監督松田定次
- 主演大友柳太朗
-
千葉省三の原作を、「あばれ街道」の加藤泰が脚色、自ら監督した時代活劇。撮影は「孔雀城の花嫁」の吉田貞次。
ネット上の声
- 大川橋蔵が一条珠実(川村ゆきえ似の美人)を連れだって坂上田村麻呂の東北征伐に参加
- 御覧になれば一目瞭然、まずは確実に男性諸君は一条珠美(藤木の実)さんにメロメロに
- 船上での田崎潤とのやり取りの珍妙さとか故里やよいのキャラとかの軽さが癖になる
- 蝦夷と戦う780年代の時代劇という珍しい設定にも惹かれるが、ベタッとした色彩と豪
時代劇
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間89分
- 監督加藤泰
- 主演大川橋蔵
-
「続・座頭市物語」の犬塚稔と「血文字屋敷」の結束信二が共同で脚本を執筆、「ひばりの花笠道中」の河野寿一が監督した人情もの。撮影は「越後獅子祭り(1962)」の伊藤武夫。
ネット上の声
- 大坂から江戸に目の治療に行く途中のお金持ちで盲目の娘(北条きく子)と大金の入った
時代劇
- 製作年1962年
- 製作国日本
- 時間87分
- 監督河野寿一
- 主演大川橋蔵
-
「旅笠道中」の比佐芳武の脚本を、「丹下左膳(1958)」の松田定次が監督、同じく「丹下左膳(1958)」の川崎新太郎が撮影した大衆時代劇。出演は「葵秘帖」の市川右太衛門、花柳小菊、「丹下左膳(1958)」の大友柳太朗、「旅笠道中」の大川橋蔵、千原しのぶ、「大菩薩峠 第二部(1958)」の東千代之介、その他伏見扇太郎、尾上鯉之助、桜町弘子、南郷京之助という豪華キャスト。色彩は東映カラー。
時代劇
- 製作年1958年
- 製作国日本
- 時間92分
- 監督松田定次
- 主演市川右太衛門
-
南条範夫の原作を、「柳生武芸帳 片目の忍者」の高田宏治が脚色、「右京之介巡察記」の長谷川安人が監督した時代劇。撮影もコンビのわし尾元也。
ネット上の声
- 東映チャンネルで『右京之介巡察記』を無料放送していたが、続編の本作は放送されない
- 父の冤罪を晴らそうと、悪の手から、父の「巡回覚書」を奪い返そうとする京之介
- 前作『紫右京之介巡察記』の後編にして復讐編
- う~む、敵方である内田良平の
時代劇
- 製作年1964年
- 製作国日本
- 時間93分
- 監督長谷川安人
- 主演大川橋蔵
-
ある日、長屋の家主・勘兵衛が殺害される。目明しの八五郎がお白洲で見覚えのある住人・文吉を疑うなか、今度は役人立ち会いで勘兵衛の金櫃を開けた飾り屋の太三郎が殺害されてしまう。そんな騒ぎの最中、文吉は「お伊勢参り」と称して長屋から逃げ出すが…。
ネット上の声
- 映像に起こすと停滞しがちなミステリーの謎解きを長屋の住民たちの挿話で補完していく
- 本当に本当に昔の時代劇は長屋の衆とか、飲み屋に集まる人人とか、登場する面々の個性
- スケールの小さい事件で映画的ではないが、なんとも言えない下町人情劇に仕上がってい
- ここはお江戸は本所横網の貧乏長屋、個性的な住人たちが毎日騒がしく暮らしている
時代劇
- 製作年1962年
- 製作国日本
- 時間91分
- 監督マキノ雅弘
- 主演大川橋蔵
-
「橋蔵の若様やくざ」の結束信二の脚本を、「霧丸霧がくれ」の佐々木康が監督した娯楽時代劇で、撮影も同じく鷲尾元也の担当。
ネット上の声
- 日活アクションの路線を時代劇で狙ったらそこは東映で登場人物がみんな『快傑ズバット
- ギャング映画のような撃ち合いあり、チャンバラあり、何でもありのアクション映画
- 拳銃でドンパチしたり日本人にしか見えない中国人が出たりとかなり異色な時代劇
- いや、もうめちゃくちゃ面白かったんですけど
時代劇
- 製作年1961年
- 製作国日本
- 時間96分
- 監督佐々木康
- 主演大川橋蔵
-
「柔道一代 講道館の鬼」の結束信二と「間諜」の宮川一郎「暗黒街大通り」の井上梅次が共同でシナリオを執筆、井上梅次が監督した時代もの。撮影は「十兵衛暗殺剣」のわし尾元也。
ネット上の声
- 結束信二と宮川一郎、井上梅次の共同脚本を井上梅次が監督した時代劇
- もっと面白くなりそうなのに、あまりパッとしない
- 面白い!従来の東映時代劇にはないキャスト
- 大川橋蔵お得意の、脂ギッシュ
時代劇
- 製作年1964年
- 製作国日本
- 時間96分
- 監督井上梅次
- 主演大川橋蔵
-
「はったり二挺拳銃」の小国英雄の脚本を、「天保六花撰 地獄の花道」のマキノ雅弘が監督した娯楽時代劇。撮影も「天保六花撰 地獄の花道」の三木滋人が担当した。
ネット上の声
- 贔屓の田中春男の出番が多くて楽しめたが、浪曲も披露し持ち味を十分に発揮していた堺
- この作品のタイトル"清水港"ということから、清水次郎長関連と推測…で、主演が大川
- 道化役が全くハマらずただ不快なので橋蔵はあんまり演技幅広くない人なんだと思う
- マキノ雅弘で片岡千恵蔵主演の「清水港」再映画化
時代劇
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間91分
- 監督マキノ雅弘
- 主演大川橋蔵
-
舟祭りを間近に控えるひなびた漁村。そこに江戸の豪商・越後屋の勘当息子・清吉がごろつきを連れて訪れる。越後屋は紅鶴屋敷に移り住んできており、勘当された腹いせに強請ってやろうという目論見だ。そんな折、紅鶴屋敷に不気味な人影が現れるとの噂が立つ。
ネット上の声
- 不気味な屋敷で起こった怪事件のあらましを、ヒロイン桜町弘子に語らせていくという回
- 大川橋蔵の「若様侍捕り物帖」シリーズ7作目
- 編集が甘いのか、ストーリーが悪いのか?
- 海岸にある紅鶴屋敷が絵的にいい感じ
時代劇
- 製作年1958年
- 製作国日本
- 時間82分
- 監督沢島忠
- 主演大川橋蔵
-
「浪人街の顔役」の結束信二がシナリオを執筆、「新選組血風録 近藤勇」の小沢茂弘が監督した股旅もの。撮影は「狐雁一刀流」の山岸長樹。
ネット上の声
- チックタック…
- 田崎潤、多々良純、阿部九州男の極悪三人組が平和な町に乗っ取ろうとして困った住人が
- まるで『シェーン』を下敷きにしたテレビ時代劇特番のよう
- 【「シェーン」の日本版?】
時代劇
- 製作年1963年
- 製作国日本
- 時間86分
- 監督小沢茂弘
- 主演大川橋蔵