-
ベテラン成澤昌茂の久方振りのオリジナル・シナリオを、「源氏九郎颯爽記 白狐二刀流」の加藤泰が監督、同じく「源氏九郎颯爽記 白狐二刀流」の坪井誠が撮影した異色時代劇。「源氏九郎颯爽記 白狐二刀流」の中村錦之助、「夜の鼓」の三國連太郎、「丹下左膳(1958)」の長谷川裕見子、それに丘さとみ、進藤英太郎、薄田研二、殿山泰司らが出演している。
ネット上の声
- 確かに斬られた筈なのに…
- 出演者全員すっぴんで有名な本作だが、錦ちゃん演じる銀次は渡世の経験が浅く幼稚で素
- 爪弾きの風来坊銀次が面倒見の良い仙太郎とともに故郷に帰ることになるノワール風味の
- あまりノレなかったが、コミュニティから外れた者を迫害し続ける村社会の陰湿さに対し
時代劇
- 製作年1958年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督加藤泰
- 主演中村錦之助
-
新藤兼人のオリジナル脚本を、吉村公三郎が監督した。撮影を宮川一夫、音楽を伊福部昭がそれぞれ担当。
- 製作年1953年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督吉村公三郎
- 主演水戸光子
-
「紅蝙蝠(1950)」と同じく清川峰輔の企画で、野村胡堂の知られた捕物シリーズの小説から「鬼あざみ」の冬島泰三が脚色して、「阿修羅判官」の森一生が監督に当たっている。主演は、「月の渡り鳥」をあげた長谷川一夫、それに「雪割草」の三條美紀、「阿修羅判官」の長谷川裕見子、「鉄の爪」の日高澄子などがつき合っている。
ネット上の声
- 銭の乱れ撃ちに効果は・・
- 謎解きパートもあるが何と言っても最大の見せ場は犯人に鬼のような手数で銭を投げつけ
時代劇
- 製作年1951年
- 製作国日本
- 時間83分
- 監督森一生
- 主演長谷川一夫
-
「若さま侍捕物帳 紅鶴屋敷」の共同執筆者・比左芳武の脚本を、「隠密七生記(1958)」の松田定次が監督したお馴染の忠臣蔵。撮影は「隠密七生記(1958)」の川崎新太郎、音楽も「隠密七生記(1958)」の深井史郎。内蔵助に扮する片岡千恵蔵を筆頭に、東映のオールスターが出演している。
ネット上の声
- 忠臣蔵 櫻花の巻/菊花の巻(1959年)
- 東映オールスター映画だが他の忠臣蔵に比べてエピソードが少なめで、目立つのは浅野内
- [櫻花の巻]松の廊下における浅野内匠頭と吉良上野介の刃傷沙汰に至る経緯を、中村錦
- 豪華絢爛な映画ではあるが、忠臣蔵らしい「タメ」を結構排除しているのでスルスル観れ
時代劇
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間183分
- 監督松田定次
- 主演片岡千恵蔵
-
一部、二部に続く完結篇。中里介山の原作を、「黒い指の男」のコンビ猪俣勝人と柴英三郎が脚色、「森と湖のまつり」の内田吐夢が監督した。撮影は「たつまき奉行」の三木滋人。
ネット上の声
- 主役交代?
- 2人のえにしは机龍之助という不思議な糸で結ばれているのかもしれませんの巻
- 三部作の完結篇
- 原作はどうなのか知らないが(未完か)、机龍之介に救いを与えようとしてあの血のよう
時代劇
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間106分
- 監督内田吐夢
- 主演片岡千恵蔵
-
中里介山不滅の名作を柴英三郎と「母と子の窓」の猪俣勝人が脚色し、「暴れん坊街道」の内田吐夢が監督した。撮影は「雨の花笠」の三木滋人。主な出演者は「地獄岬の復讐」の片岡千恵蔵、「ゆうれい船 (前篇)」「ゆうれい船 (後篇)」の中村錦之助、「股旅男八景 殿さま鴉」の長谷川裕見子、「鞍馬天狗 御用盗異聞」の月形龍之介。ほかに、大河内傳次郎、岸井明、浦里はるみ、丘さとみ、波島進、加藤嘉、左卜全、薄田研二、山形勲ら。東映スコープ、色彩はアグファカラー。
ネット上の声
- 刀の虜になった士の悲劇を、描いた名作
- すみません、眠くて眠くて…。
- 机龍之介の狂気と女の悲劇
- No.1659 監督は内田吐夢
幕末、 時代劇
- 製作年1957年
- 製作国日本
- 時間119分
- 監督内田吐夢
- 主演片岡千恵蔵
-
「悪徳」の猪股勝人に柴英三郎の共同脚色、「千両獅子」の内田吐夢監督、「少年猿飛佐助(1958)」の三木滋人撮影と、スタッフは第一部と同様。主演は「直八子供旅」の片岡千恵蔵、「源氏九郎颯爽記 白狐二刀流」の中村錦之助、「丹下左膳(1958)」の長谷川裕見子に、「ひばり捕物帖 かんざし小判」の東千代之介、「忠臣蔵(1958)」の木暮実千代が新しく加わる。色彩は東映カラー。
ネット上の声
- 悪旗本登場。
- 悪旗本神尾主膳
- ワンコのムクがこの大菩薩峠で結構、お気に入りのキャラクターなんだよなあ☺️🐕
- 前作より机竜之助の暗黒さは減ったものの(目が見えなくなったから仕方ないか)、それ
時代劇
- 製作年1958年
- 製作国日本
- 時間105分
- 監督内田吐夢
- 主演片岡千恵蔵
-
高垣眸の原作から、「殿さま弥次喜多 怪談道中」の小川正が脚色、「鴬城の花嫁」の松村昌治が監督した、柳太朗主演黒頭巾シリーズの第七作。撮影は「血汐笛」の吉田貞次。「大岡政談 幽霊八十八夜」の大友柳太朗のほか、「新選組(1958)」の長谷川裕見子、「大岡政談 幽霊八十八夜」の尾上鯉之助・大川恵子、その他松島トモ子・植木千恵・志村喬が出演。色彩は東映カラー。
ネット上の声
- イタズラっ子のようなスマイルが素敵な、“戦うおじさん”大友柳太朗
- 大友柳太朗「黒頭巾」シリーズの5作目(全7本)
- 大友柳太朗でシリーズ化されている今作
- 怪傑黒頭巾が遂にカラーに☺️
時代劇
- 製作年1958年
- 製作国日本
- 時間87分
- 監督松村昌治
- 主演大友柳太朗
-
李ライン周辺に操業する漁夫の不安な生活を通じて、海をへだてた民族同士の悲劇を描いた「もず」の水木洋子の原作・脚本を、今井正が「白い崖」に次いで監督した。撮影は「弾丸大将」の飯村雅彦。
ネット上の声
- 題名が何を意味しているのか?
- 領有問題に在日朝鮮問題を融合させた重厚作
- 「キューポラのある街」の前年に作られた、日韓問題をモチーフにした社会派エンタメ映
- 漁師の世界を舞台とし、在日韓国人の苦悩と、日本人との交流、侮蔑を描いた社会的映画
ヒューマンドラマ
- 製作年1961年
- 製作国日本
- 時間103分
- 監督今井正
- 主演江原真二郎
-
五味康祐の原作を、「鞍馬天狗」の結束信二が脚色し、「新吾十番勝負」の松田定次が監督した娯楽時代劇。撮影も「新吾十番勝負」の川崎新太郎。
ネット上の声
- いやー、まさにチャンバラ映画!この多様なキャラのブレのなさ具合!特筆すべきは、殺
- 右太衛門、月形、大友、ワカトミの殺陣が一度に見られるのはこの作品だけ
- 水戸黄門かと思いきや… なところが何気に一番の衝撃だった…
- 伊達家の実権を握る"仙台黄門"こと戸田流名人・藤木道満
時代劇
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間66分
- 監督松田定次
- 主演市川右太衛門
-
産経時事連載の山手樹一郎の原作を、「七番目の密使」の鈴木兵吾が脚色、「風と女と旅鴉」の加藤泰が監督、「千両獅子」の伊藤武夫が撮影した明朗時代劇。主演は「大江戸七人衆」の市川右太衛門、「大菩薩峠 第二部(1958)」の長谷川裕見子、「火の玉奉行」の雪代敬子、勝浦千浪、進藤英太郎など。
ネット上の声
- おとなしい映画だなーっと退屈してたら、夕景の逆光を背負った右太衞門が寺院の舞台で
- セットの横移動と赤い背景の外連味ある回想シーンが良いし、水たまりを活かした演出、
- 右太衛門と長谷川裕見子が宿で恥ずかしげに笑い合うときの間合いが上手い
- 市川右太衛門さんお得意の豪快な浪人活劇‼︎
時代劇
- 製作年1958年
- 製作国日本
- 時間95分
- 監督加藤泰
- 主演市川右太衛門
-
週刊平凡連載、柴田錬三郎の原作を、「反逆児(1961)」の伊藤大輔が脚色・監督した時代劇アクション。撮影は「権九郎旅日記(1961)」の松井鴻。
ネット上の声
- 秘剣揚羽蝶vs鉄の義手
- 2022.71 *158
- 何度見てもストーリーがよく分からないしドラマも散らかってるが、そんなの関係ねえ
- 主人公こそ萬屋錦之介であるが、伊藤大輔のメガフォンにより映画は違った印象に
時代劇
- 製作年1962年
- 製作国日本
- 時間109分
- 監督伊藤大輔
- 主演中村錦之助
-
大昔の支那の大海賊がその財宝のすべてを隠した場所を記す青銅の一対の香炉を巡り、その財宝で江戸の天下を転覆させようとする豊家の残党・鈴川源十郎らと将軍・吉宗配下の大岡越前守配下の名与力・伊吹大作らとの香炉争奪戦が行われ、そんなこととは露知らずその香炉の片割れがチョビ安、お藤、丹下左膳の元に転がり込んできたから、さあ大変。その片割れを巡って、源十郎一派、越前守一派、そして我らが丹下左膳が乗り出しての大事件の結末や如何に?!(C)東映
ネット上の声
- 前作で柳生に引き取られたチョビ安がどう絡んでくるんだろうと期待しながら,再生ボタ
- 大川橋蔵に頭のいい役回りは全部持っていかれてしまい、大友扮する主人公の丹下左膳は
- 映画黄金期の娯楽大作、多々良純が長屋の中を逃げ回るシーンのカメラ、そしていつもな
- 東映のオールスター時代劇の中でも良い出来の作品かも? この監督の初期の「鞍馬天狗
時代劇
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間81分
- 監督松田定次
- 主演大友柳太朗
-
物心ついた頃から武州大台ケ原の真崎道場に通う葵新吾。梅井多門と真崎庄三郎に大切に育てられてきた新吾だったが、ある日、近所の娘・お縫に言い寄る黒田藩の武士5人を斬り、黒田藩に出頭を命じられる。新吾は多門から自分の出生の秘密を聞かされ…。
ネット上の声
- 「新吾十番勝負」は、この「第一部・第二部 総集版」(細かいようですが『総集編』で
- 剣に生きる魂
- 冒頭のシーンで松平頼方役の大川橋蔵がいきなり町人を斬ったので驚いたが、頼方が江戸
- 新聞小説を基にした美男の剣士、葵新吾が活躍する時代劇です!葵新吾は大川橋蔵が演じ
時代劇
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間103分
- 監督松田定次
- 主演大川橋蔵
-
朝日新聞連載中の川口松太郎の同名小説を、川口松太郎自身が脚色、「丹下左膳 怒濤篇」の松田定次が監督した娯楽時代劇。撮影は「忠臣蔵(1959)」の川崎新太郎。
ネット上の声
- 大川橋蔵が銭形平次を演じる遥か前、東映の花形スターとして華々しく活躍した時代のチ
時代劇
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間96分
- 監督松田定次
- 主演大川橋蔵
-
川口松太郎の原作を、原作者自身と中山文夫が脚色、「丹下左膳 濡れ燕一刀流」の松田定次が監督した第三部。撮影も「丹下左膳 濡れ燕一刀流」の川崎新太郎。
ネット上の声
- 師匠の仇である月形龍之介の幻が現れるシーンはそれに怯えて刀を抜くところを含め怪談
- 前作に続いて徳川吉宗将軍の御落胤、葵新吾に迫る険難の数々が面白い映画です
- 豪華絢爛の東映時代劇
- 御落胤はいいなぁ
時代劇
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間83分
- 監督松田定次
- 主演大川橋蔵
-
朝日新聞連載川口松太郎原作の映画化、第三部に続く完結篇。原作者自身と中山文夫が脚色し、第三部の松田定次が監督し、川崎新太郎が撮影した。
ネット上の声
- 相変わらず大川橋蔵は格好良くてモテモテなのだが、これはちょっと話が薄すぎやしない
- 川口松太郎の新聞小説を映画化した正統派チャンバラものの完結篇です
- 橋蔵さんの美しさ、かっこよさをたっぷり堪能できる映画だった…
- 第一部で斬られた薄田研二が絵師になっていた
時代劇
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間87分
- 監督松田定次
- 主演大川橋蔵
-
角田喜久雄の小説を「黒田騒動」の高岩肇が脚色、「御存じ快傑黒頭巾 危機一発」のコンビ、内出好吉が監督、三木滋人が撮影を担当した。主なる出演者は「「石狩川」より 大地の侍」の大友柳太朗、「多羅尾伴内 戦慄の七仮面」の花柳小菊、「晴姿一番纏」の長谷川裕見子、薄田研二、「羅生門の妖鬼」の原健策、「続々獅子丸一平」の加賀邦男など。
ネット上の声
- 南蛮人を日本人が演じる無理さが古い映画の味のひとつなのかもしれない
- 製作年1956年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督内出好吉
- 主演大友柳太朗
-
海賊船・金神丸に連れ去られた雪姫を追い、次郎丸と左馬之助は琉球に向かう。そこでは、海賊・弥三蔵が豪族・金城阿具利を後ろ盾とし、海を荒らし回り、平和な幽霊島にまで影響を及ぼす。島では悪龍王が一帯を支配し、その右腕は次郎丸の父・重兵衛だった。
ネット上の声
- 沖縄沖海戦の勝敗は!
- 後編が必要であったかよくわからないが、千石船が出てくるのは嬉しいカラー作品だった
- 前編では珍しく善玉で殉死した山形勲が、全く別人の海賊役で悪を一手に引き受けている
- 立ち回りは迫力があるし、島の秘密も面白かった
時代劇
- 製作年1957年
- 製作国日本
- 時間82分
- 監督松田定次
- 主演中村錦之助
-
短銃が火を噴く瞬間、宗十郎頭巾に助けられ危機を逃れた若さま。皿の上覧を2日後に控え、出羽守が娘・小百合との婚礼を条件に山岡家に助力を提案するが、小百合はこれを辞退。布袋屋と交渉するという弟に望みをつなぎ、若さまに再度の借金を申し出る。
ネット上の声
- 『地獄の皿屋敷』の後編でご丁寧に約5分の前編ダイジェストが有る、同日公開なのにな
- 複雑なドラマがクライマックスで収束していく気持ち良さ
- あっという間の50分
時代劇
- 製作年1956年
- 製作国日本
- 時間56分
- 監督深田金之助
- 主演大川橋蔵
-
侍世界の矛盾に反抗した青年武士が遊侠の群に身を投じつつも真実一路に生き抜かんとする山手樹一郎原作の映画化。脚色は松本憲昌と八束基が担当、監督は「剣法奥儀 秘剣 鷹の羽」の内出好吉、撮影は「おしどり囃子」の松井鴻。主な出演者は「異国物語 ヒマラヤの魔王 (三部作)」の東千代之介、「忠治祭り 剣難街道」の田代百合子、「父子鷹」の長谷川裕見子など。
ネット上の声
- 不正が罷り通る武家を嫌ってやくざになった東千代之介のタンカが小気味よい
時代劇
- 製作年1956年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督内出好吉
- 主演東千代之介
-
白井喬二の時代小説「富士に立つ影」の映画化。「少年探偵団・第一部 二十面相の復讐」の小川正が脚色、「黄金の伏魔殿」のコンビ佐々木康が監督、伊藤武夫が撮影した。主演は「黄金の伏魔殿」の市川右太衛門、北大路欣也の父子スターに、同じく長谷川裕見子、「ゆうれい船 (前篇)」「ゆうれい船 (後篇)」の丘さとみ、円山栄子、大河内傳次郎。ほかに桜町弘子、進藤英太郎など。
ネット上の声
- お嬢様が突然崖から落ちるシーンと、右太衛門が爆発で風穴に閉じ込められるシーンは、
- スターありきなのか、ストーリーありきなのか、どっちつかずなのって一番困る
- 冨士の裾野に調練城を造る軍師はどっちか
- スカパーにて
時代劇
- 製作年1957年
- 製作国日本
- 時間104分
- 監督佐々木康
- 主演市川右太衛門
-
御用聞きの小吉たちから、貸店の布袋屋に2日続けて押し込みが入ったが何も盗られたものがないと聞いた若さま。3日目も押し込みが来ると考え布袋屋に乗り込んでみると、むしろ布袋屋一家に怪しさを見いだす。そこで若さまは、早速用心棒を買って出るが…。
ネット上の声
- 橋蔵の『若さま侍』第一弾にして『べらんめい活人剣』の前編、よって謎を撒き散らすだ
- なにが起こっても余裕な若さまのキャラはクセになる
- しっかりとした推理劇になっている
時代劇
- 製作年1956年
- 製作国日本
- 時間52分
- 監督深田金之助
- 主演大川橋蔵
-
“小説の泉”連載の陣出達朗の原作を「駅馬車襲わる」の高岩肇が脚色、「魔像(1956)」の深田金之助が監督する、千恵蔵の遠山金さん海上篇。撮影は「恋染め浪人」の三木滋人が担当した。主な出演者は「任侠清水港」の片岡千恵蔵、「修羅時鳥」の田代百合子、「青雲の鬼」の長谷川裕見子、「恋染め浪人」の浦里はるみ、「暴れん坊街道」の薄田研二、進藤英太郎、「米」の山形勲。ほかに片岡栄二郎、有馬宏治、加賀邦男、入江たか子など。
- 製作年1957年
- 製作国日本
- 時間91分
- 監督深田金之助
- 主演片岡千恵蔵
-
「足を洗った男」につぐ新演伎座プロ作品で製作は「足を洗った男」につぐ清川峯輔、脚本は「小判鮫・前篇」「小判鮫・後篇」演出の衣笠貞之助が青江舜二郎と協同で当り「小判鮫・前篇」「小判鮫・後篇」についで衣笠貞之助が演出する。出演は「足を洗った男」の長谷川一夫、長谷川裕見子「無頼漢長兵衞」の河野秋武「花の日月」の山田五十鈴、浦辺粂子「鍋島怪猫伝」の黒川弥太郎などである。
ネット上の声
- 尺八を吹きまくる長谷川一夫の時代劇です。
- 月明かりにススキが揺れて笛の音が聞こえてくるだけで泣けるのですが、話は退屈でちん
- お話がよくわからなかった……
時代劇
- 製作年1949年
- 製作国日本
- 時間86分
- 監督衣笠貞之助
- 主演長谷川一夫
-
徳川後期、台頭する町民の代表者、銭屋五兵衛の不撓不屈の半生を描いた“東京新聞”連載舟橋聖一原作の映画化。脚色は「無敵の空手! チョップ先生」の舟橋和郎、監督は「満月あばれ笠」の内出好吉、撮影は「怪談千鳥ケ淵」の三木滋人、出演は「野郎ども 表へ出ろ」の片岡千恵蔵、「復讐侠艶録」の大川橋蔵、「勤王? 佐幕? 女人曼陀羅 (二部作)」の花柳小菊、「髑髏銭(1956)」の三浦光子、長谷川裕見子、「大学の石松 ぐれん隊征伐 太陽族に挑戦す (二部作)」の千原しのぶ、その他進藤英太郎、薄田研二など。
ネット上の声
- 以前レビューした気がするが無くなってました…誤って消したかも?
時代劇
- 製作年1956年
- 製作国日本
- 時間102分
- 監督内出好吉
- 主演片岡千恵蔵
-
「曽我兄弟 富士の夜襲」の片岡千恵蔵が主演するイーストマン・東映カラー、スペクタクル忍術映画。脚本は「不知火奉行」(構成)の比佐芳武、監督は「髑髏銭(1956)」の松田定次、撮影は同じく川崎新太郎が担当する。千恵蔵のほか「曽我兄弟 富士の夜襲」の月形龍之介、「やくざ大名」の長谷川裕見子、「復讐侠艶録」の田代百合子、その他薄田研二、片岡栄二郎、植木基晴、原健策、加賀邦男など。
ネット上の声
- 蝦蟇、妖蛇、蜘蛛の大混戦‼︎
- 『自来也/忍術三妖伝』(1937)
時代劇
- 製作年1956年
- 製作国日本
- 時間86分
- 監督松田定次
- 主演片岡千恵蔵
-
村上元三の「稲妻草紙」を原作に「竜虎捕物陣二番手柄 疾風白狐党」の結束信二と杉村章栄が共同で脚本を書き、「朝晴れ鷹」の松村昌治が監督した忍術時代劇。撮影は「佐々木小次郎 (前篇)(1957)」「佐々木小次郎 (後篇)(1957)」の吉田貞次。主演は「佐々木小次郎 (前篇)(1957)」「佐々木小次郎 (後篇)(1957)」の東千代之介、浦里はるみ、三条雅也、「朝晴れ鷹」の長谷川裕見子、ほかに大河内傳次郎など。
時代劇
- 製作年1958年
- 製作国日本
- 時間83分
- 監督松村昌治
- 主演東千代之介
-
勝海舟の父小吉の悲運の一生を描いた読売新聞連載の子母沢寛の同名原作を「たぬき」の依田義賢が脚色、「剣豪二刀流」のコンビ松田定次と川崎新太郎が、それぞれ監督、撮影した文芸篇。主なる出演者は「快剣士・笑いの面」の市川右太衛門、薄田研二、吉井待子、「剣法奥儀 秘剣 鷹の羽」の長谷川裕見子、月形龍之介、「悲恋 おかる勘平」の江原真二郎、原健策など。なお右太衛門の次男将勝(北大路欣也)が、この作品でデビューする。
時代劇
- 製作年1956年
- 製作国日本
- 時間96分
- 監督松田定次
- 主演市川右太衛門
-
高桑義生の企画によって亀田耕司が製作に当たり、吉川英治の原作『大岡越前』より、「偽れる盛装」の新藤兼人が脚色、「ごろつき船」の森一生が監督している。出演者は、「紅蝙蝠(1950)」の大河内傳次郎、長谷川一夫、長谷川裕見子、本間謙太郎に、「孔雀の園」の入江たか子、「おぼろ駕篭」の北見禮子などが加わっている。
ネット上の声
- ところで、大岡越前って知ってますか?
- 澤村国太郎が死ぬあたりまでは好調で「森やるじゃん!」と思ったが、
時代劇
- 製作年1951年
- 製作国日本
- 時間86分
- 監督森一生
- 主演大河内伝次郎
-
“オール読物”所載の海音寺潮五郎の原作を「旗本退屈男 謎の紅蓮塔」の比佐芳武が脚色、「鳳城の花嫁」のコンビ松田定次が監督、川崎新太郎が撮影したスペクタクル時代劇。主演は「大名囃子 (前後篇)」の市川右太衛門、「鳳城の花嫁」の長谷川裕見子、「源氏九郎颯爽記 濡れ髪二刀流」の中村錦之助。ほかに勝浦千浪、月形龍之介、千石規子、片岡栄二郎など。色彩はイーストマンカラー。
時代劇
- 製作年1957年
- 製作国日本
- 時間89分
- 監督松田定次
- 主演市川右太衛門
-
時事新報、大阪新聞に連載された村上元三の原作より、「殴り込み孫悟空」の八尋不二が脚色し、「エンタツ ちょび髭漫遊記」の丸根賛太郎が監督する宝塚時代劇。撮影は「右門捕物帖 妖鬼屋敷」の藤井春美。出演者は「素ッ飛び男」の小堀明男、「剣侠江戸紫」の長谷川裕見子、「続水戸黄門漫遊記 副将軍初上り」の月形龍之介、「陽は沈まず」の夏川静江、宝塚の尾上さくらなど。
- 製作年1954年
- 製作国日本
- 時間87分
- 監督丸根賛太郎
- 主演小堀明男
-
中部日本新聞ほか三紙に連載された山手樹一郎の同名小説を映画化した時代劇。「緋ぼたん肌」の八尋不二が脚色、「上方演芸 底抜け捕物帖」の松村昌治が監督、「ふり袖太鼓」の藤井春美が撮影した。主演は「天狗街道」の大友柳太朗、「恋風道中」の長谷川裕見子、大川恵子、大河内傳次郎、徳大寺伸など。
時代劇
- 製作年1957年
- 製作国日本
- 時間87分
- 監督松村昌治
- 主演大友柳太朗
-
吉川英治の『有明無明』から「魔の紅蜥蜴」の加藤泰が脚色、「水戸黄門(1957)」の佐々木康が監督、「仇討崇禅寺馬場」の伊藤武夫が撮影した。主演は「水戸黄門(1957)」の市川右太衛門が「父子鷹」以来久々に北大路欣也と親子共演するほか、「水戸黄門(1957)」の長谷川裕見子、大河内傳次郎、「素浪人忠弥」の三浦光子、「阿波おどり 鳴門の海賊」の丘さとみ。ほかに坂東簑助、原健策、加賀邦男、阿部九洲男、徳大寺伸、字佐美諄、吉田義夫など。
サスペンス
- 製作年1957年
- 製作国日本
- 時間91分
- 監督佐々木康
- 主演市川右太衛門
-
野村胡堂の原作「隠密縁起」を「花嫁立候補(1955)」の松浦健郎が神戸浩と共同で脚色し、「恋天狗」の渡辺邦男が監督に、同じく渡辺孝が撮影に当る。「忍術児雷也 逆襲大蛇丸」でデビューした若山富三郎が主演に抜擢され、「恋天狗」の花柳小菊、「酔いどれ囃子」の長谷川裕見子のほか相馬千恵子、岡譲司、田崎潤などが出演。
- 製作年1955年
- 製作国日本
- 時間91分
- 監督渡辺邦男
- 主演若山富三郎
-
池上金男と椎名文の共同脚本より、「舞妓物語(1954)」の安田公義が監督する新東宝の天保水滸伝映画で、撮影は「剣侠江戸紫」の河崎喜久三、音楽は「里見八犬伝(1954)」の高橋半。「剣侠江戸紫」の大河内傳次郎、「ママの新婚旅行」の長谷川裕見子、「女の暦」の舟橋元などが出演している。
時代劇
- 製作年1954年
- 製作国日本
- 時間84分
- 監督安田公義
- 主演大河内伝次郎
-
大佛次郎の原作から「妻恋峠」の松浦健郎が脚色、「鞍馬天狗 白馬の密使」の内出好吉が監督した娯楽時代劇。「孫悟空」の藤井春美が撮影を担当する。主な出演者は「任侠清水港」の東千代之介、長谷川裕見子、「朱鞘罷り通る」の喜多川千鶴、「新諸国物語 七つの誓い・三部作」の浦里はるみ、他に進藤英太郎、阿部九洲男、岸井明、星十郎など。
ネット上の声
- 凄腕浪人(東千代之介)が五万石の小藩のお家騒動に巻き込まれるの巻
時代劇
- 製作年1956年
- 製作国日本
- 時間88分
- 監督内出好吉
- 主演東千代之介
-
邦枝完二がかつて東京タイムスと都新聞に連載した原作を「浮気天国」の松浦健郎が構成し、これに清水信夫が加わって脚本を書き、「叛乱」の阿部豊が監督している。撮影は「アチャコ青春手帳第三話 まごころ先生の巻」の三村明、音楽は古賀政男の担当。出演者は「勢揃い 大江戸六人衆」の宮城千賀子、「花の三度笠」の長谷川裕見子、「叛乱」の細川俊夫のほか、「魔剣」の中村扇雀が新東宝に初出演する。
- 製作年1954年
- 製作国日本
- 時間102分
- 監督阿部豊
- 主演宮城千賀子
-
- 製作年1954年
- 製作国日本
- 時間101分
- 監督松田定次
- 主演市川右太衛門
-
左門捕物映画の第三作。「水戸黄門漫遊記 地獄極楽大騒ぎ」の尾形十三雄が脚本を書き、「怪猫岡崎騒動」の加戸敏が監督、「赤穂義士(1954)」の武田千吉郎が撮影する。前二作と同じく黒川弥太郎(「赤穂義士(1954)」)が主演し、「銭形平次捕物控 幽霊大名」の長谷川裕見子、「伊達騒動 母御殿」の阿井美千子、市川小太夫、香川良介、「若い人たち」の御橋公らが出演するほか新人江島みどりがデビュウする。
- 製作年1954年
- 製作国日本
- 時間82分
- 監督加戸敏
- 主演黒川彌太郎
-
「利根の火祭」の企画をした高桑義生の原案で、「月から来た男」の犬塚稔が脚色をし、同じく監督に当たっている。犬塚稔の監督作品は「元禄水滸伝」に次ぐものである。出演者は、「死の街を脱れて」の水戸光子、「阿波狸屋敷」の堀雄二、「銭形平次捕物控 地獄の門」の長谷川裕見子の他、進藤英太郎、市川小太夫、星ひかる、潮万太郎などである。
時代劇
- 製作年1952年
- 製作国日本
- 時間91分
- 監督犬塚稔
- 主演水戸光子
-
時代劇
- 製作年1956年
- 製作国日本
- 時間67分
- 監督内出好吉
- 主演東千代之介
-
- 製作年1955年
- 製作国日本
- 時間79分
- 監督河野寿一
- 主演市川右太衛門
-
「水戸黄門漫遊記 闘犬崎の逆襲」の尾形十三雄の脚本を、「赤穂義士(1954)」の荒井良平が監督する。撮影は「千姫(1954)」の杉山公平、音楽は「忍術児雷也 逆襲大蛇丸」の高橋半の担当。出演者は「美男剣法」の黒川弥太郎、「覆面髑髏隊」の長谷川裕見子、江島みどり、橘公子、若杉曜子などである。
- 製作年1955年
- 製作国日本
- 時間83分
- 監督荒井良平
- 主演黒川彌太郎
-
朝日新聞連載、山手樹一郎の原作を「忘却の花びら」の八住利雄が脚色し、「朱鞘罷り通る」の河野寿一が監督、「魔像(1956)」の坪井誠が撮影を担当する剣と恋の青春時代篇。主な出演者は「任侠清水港」の中村錦之助、「花まつり男道中」の長谷川裕見子、「若獅子大名・二部作」の星美智子、風見章子、「修羅時鳥」の月形龍之介、ほかに朝雲照代、三島雅夫、吉田義夫、渡辺篤など。
- 製作年1957年
- 製作国日本
- 時間87分
- 監督河野寿一
- 主演中村錦之助
-
「麝香屋敷」の八尋不二の脚本を、「七つの顔の銀次」の三隅研次が監督する。撮影は「駕で行くのは」の本多省三、音楽は「哀しき富士の白雪よ」の大久保徳次郎の担当。主なる出演者は「天下を狙う美少年」の勝新太郎、「風雲将棋谷(1955)」の長谷川裕見子、「次男坊判官」の峰幸子、「駕で行くのは」の小町瑠美子、「舞妓三銃士」の江島みどりなど。
- 製作年1955年
- 製作国日本
- 時間75分
- 監督三隅研次
- 主演勝新太郎
-
『平凡』連載の子母沢寛の原作を「花の喧嘩状」以来のコンビ犬塚稔、田坂勝彦が脚色、監督した。撮影、音楽も同じ牧田行正、渡辺浦人。長谷川一夫、山根寿子といった顔ぶれも同上だが、これに「銭形平次捕物控 金色の狼」の山本富士子、「魔剣」の長谷川裕見子、「春雪の門」の村田知英子などが加わっている。
時代劇
- 製作年1954年
- 製作国日本
- 時間78分
- 監督田坂勝彦
- 主演長谷川一夫
-
「お国と五平」の八住利雄が脚本を書き、「女王蜂(1952)」の田中重雄が監督に、同じく渡辺公夫が撮影に当たっている。出演者は「呼子星」の三益愛子、三橋達也、松島トモ子、星美智子、「西陣の姉妹」の三浦光子、「あばれ熨斗」の長谷川裕見子、「女王蜂(1952)」の船越英二のほか山内明、白鳥みづえ、小沢栄などである。
ヒューマンドラマ
- 製作年1952年
- 製作国日本
- 時間102分
- 監督田中重雄
- 主演三益愛子
-
野村胡堂の小説を「長脇差大名」と同じく松浦健郎と神戸浩が共同脚色し、加戸野五郎が監督、「りゃんこの弥太郎」の岩佐一泉が撮影を担当した。主なる出演者は「男一匹」の若山富三郎、「美女決闘」の長谷川裕見子、「下郎の首」の小沢栄、「男一匹」の黒川彌太郎、花柳小菊、新人中村又三郎など。
- 製作年1955年
- 製作国日本
- 時間86分
- 監督加戸野五郎
- 主演若山富三郎