-
PCブラウザ・スマホアプリゲーム「刀剣乱舞 ONLINE」が原案の「舞台『刀剣乱舞』」を映画館のスクリーンで上映する「劇場版 舞台『刀剣乱舞』」シリーズの第8弾。2019年11月~20年1月に上演された「維伝 朧の志士たち」を映像収録した。
西暦2205年、「歴史修正主義者」から歴史を守るため過去に派遣された「審神者(さにわ)」は、その力で刀剣に宿る付喪神「刀剣男士」を生み出し、ともに戦いへと身を投じた。ある時、肥前忠広からの出陣要請を受けて、陸奥守吉行、和泉守兼定、堀川国広、鶴丸国永、小烏丸の5振りの刀剣男士が出陣する。行き先は、土佐勤王党が恐怖政治を敷いていた、1863年の文久土佐藩。そこで肥前忠広らと合流した刀剣男士たちは、歴史改変を正す任務につき、その途中で出会った坂本龍馬と行動を共にする。
舞台版の演出を手がける末満健一の監修により、既存の映像を映画館のスクリーン用に再編集。ブルーレイ/DVDに収録された映像とは異なるアングルを多数採用し、音声も映画館用の5.1chサウンドにあらためられている。
ネット上の声
- 殺陣のシーンが多くてめちゃくちゃかっこよかった!舞台セットも豪華で目が離せない。
- 友人に勧められて初めて見たけど、普通に楽しめた!
- 劇場版の新規カット、最高でした。役者さんの表情がアップで見られて感情移入しちゃう。
- 面白かったけど、期待値が高すぎたかな。舞台の映像化って感じ。
- 製作年2022年
- 製作国日本
- 時間185分
- 監督---
- 主演蒼木陣
-
全宇宙の生命の半分が消滅した絶望の世界で、残されたヒーローたちがすべてを懸けて挑む、壮大な逆転劇。
最凶の敵サノスによって、全宇宙の生命の半分が消し去られてから5年。世界は深い喪失感に包まれ、残されたアベンジャーズたちもまた、無力感に打ちひしがれていた。そんな絶望の中、量子世界からアントマンが奇跡の生還を果たす。彼がもたらした「時間」を操る可能性という僅かな希望に、ヒーローたちは再集結。失われた仲間と未来を取り戻すため、過去のインフィニティ・ストーンを集めるという、史上最大のタイム泥棒作戦に挑む。しかし、その道は決して平坦ではなく、彼らには想像を絶する困難と、究極の犠牲が待ち受けていた。アベンジャーズのすべてを懸けた、最後の戦い。
ネット上の声
- これまでのMCU作品を全部追いかけてきて本当に良かった。まさに集大成で、最高のフィナーレだった。ありがとう!
- 最高。涙が止まらなかった。
- 3時間は長いけど、迫力がすごくて飽きなかった。前作は見ておいた方がいいかも。
- シリーズあんまり詳しくないけど、めちゃくちゃ面白かった!
アクション
- 製作年2019年
- 製作国アメリカ
- 時間181分
- 監督アンソニー・ルッソ
- 主演ロバート・ダウニー・Jr
-
PCブラウザ/スマホアプリゲーム「刀剣乱舞 ONLINE」を原案とした「舞台『刀剣乱舞』」を映画館のスクリーンで上映する「劇場版 舞台『刀剣乱舞』」シリーズの第5弾。2021年4~6月に上演された「无伝 夕紅の士 大坂夏の陣」を映像収録した。慶長19年。方広寺鐘銘事件を発端に、徳川幕府と豊臣家の間で勃発した戦国時代最後の大戦、大坂の陣。その皮切りである冬の陣を経て、徳川方と豊臣方の間で和睦交渉が行われるが、その裏には歴史をめぐる刀剣男士と時間遡行軍の戦いがあった。山姥切国広率いる部隊の働きにより、歴史の流れは守られたかに見えたが、定められた未来に一矢を報いようとする真田信繁が、歴史とは異なる局面で自刃。その事実は、ある者たちが信繁の影武者を仕立てたことで隠ぺいされる。そして大坂夏の陣の時代に、へし切長谷部を隊長とした部隊が出陣。たどり着いた大坂城下町で、刀剣男士たちは、豊臣滅亡という本来の歴史の流れがずれ始めていることを察する。合計22台のカメラで収録された映像に、舞台版の演出を手がける末満健一監修のもと再編集を施し、映画館のスクリーンならではの高精細で臨場感あふれる映像に仕上げられている。
ネット上の声
- 文句なく良きかな!最高でした!
- 友達に誘われて初刀ステ!歴史詳しくなくても物語に引き込まれて感動した!
- 物語は面白いんだけど、とにかく長い!笑 もう少しコンパクトだと嬉しいかな。
- 真田十勇士の物語が本当に良かった。ただの英雄譚じゃなくて、名もなき人々の物語に泣ける。
- 製作年2022年
- 製作国日本
- 時間206分
- 監督---
- 主演鈴木拡樹
-
PCブラウザ/スマホアプリゲーム「刀剣乱舞 ONLINE」を舞台化し、通称「刀ステ」と呼ばれて人気の「舞台『刀剣乱舞』」を映画館のスクリーンで上映する「劇場版 舞台『刀剣乱舞』」の第4弾。2021年1~3月に上演された「天伝 蒼空の兵 大坂冬の陣」を映像収録した。西暦2205年、歴史改変をもくろむ歴史修正主義者たちと戦うため生み出された「刀剣男士」たちは、戦国時代最後の戦いとなる大坂の陣が目前に迫る慶長19年の大坂へ出陣する。徳川陣営の偵察を進める一期一振、鯰尾藤四郎、骨喰藤四郎は、家康のそばに怪しげな従者がいるのを見つけ、さらなる調査に乗り出す。一方、大坂冬の陣で豊臣方の要となる出城・真田丸に潜入した山姥切、加州清光、宗三左文字は、そこでかつて小田原の地で戦った男と再会する。いまは豊臣秀頼に仕えているという男の存在に不穏な気配を察するが……。合計22台のカメラで収録された映像に、舞台版の演出を手がける末満健一監修のもと映画館のスクリーンにあわせた再編集を施し、映画館ならではの高精細で臨場感あふれる映像に仕上げた。
ネット上の声
- 舞台の迫力が映像でもしっかり伝わってきた!刀ステで一番好きかもしれない。
- 天伝はマジで最高!
- 主のいないところでの加州が見れて新鮮だったし、すごく良かった。
- 一期一振のシーンはすごく良かったけど、ちょっと眠くなる部分もあったかな。
- 製作年2022年
- 製作国日本
- 時間213分
- 監督---
- 主演本田礼生
-
1912年、処女航海へと出発した豪華客船タイタニック号。その船上で、上流階級の令嬢ローズと、自由な魂を持つ貧しい画家ジャックは運命的に出会う。政略結婚を強いられ、偽りの人生に絶望していたローズは、ジャックの奔放な生き方に強く惹かれていく。身分の違いを乗り越え、二人は激しい恋に落ちるが、その行く手にはローズの傲慢な婚約者や社会の障壁が立ちはだかる。そして、航海の途中、タイタニック号は巨大な氷山に衝突。沈みゆく船という極限状況の中、二人の愛は永遠を誓うが、過酷な運命が彼らを待ち受けていた。映画史に残る、壮絶な愛の物語。
ネット上の声
- 生まれる前の映画だけど、ずっと映画館で観たかった!夢が叶って最高。3Dの迫力もすごくて、完全に物語に没入しちゃった。
- 何回観ても泣ける。映画館の大きなスクリーンで観ると感動もひとしお。
- これぞ不朽の名作。
- 3Dは思ったより普通かな?でも大画面で観る価値は絶対ある。
ドキュメンタリー
- 製作年2023年
- 製作国アメリカ
- 時間195分
- 監督ジェームズ・キャメロン
- 主演レオナルド・ディカプリオ
-
「ゴッド・ファーザー」のフランシス・フォード・コッポラ監督が1979年に発表し、カンヌ国際映画祭のパルムドールを受賞したほか、膨大な製作費や過酷な撮影環境、CGなしの壮大なスケールの映像など、数々の伝説を残した戦争映画の傑作「地獄の黙示録」を、コッポラ監督自身が望むかたちに再編集した最終版。79年のオリジナル版より30分長く、2001年に発表された特別完全版より20分短いバージョンとなり、新たにデジタル修復も施された。ベトナム戦争が激化する1960年代末。アメリカ陸軍のウィラード大尉は、軍上層部から特殊な任務を与えられる。それは、カンボジア奥地のジャングルで軍規を無視して自らの王国を築いているという、カーツ大佐を暗殺するというものだった。ウィラードは部下を連れてヌン川をさかのぼり、カンボジアの奥地へと踏み込んでいくが、その過程で戦争がもたらす狂気と異様な光景を目の当たりにする。出演はマーロン・ブランド、マーティン・シーン、ロバート・デュバル、ローレンス・フィッシュバーン、ハリソン・フォード、デニス・ホッパーほか。
ネット上の声
- IMAXで観て大正解。音響と映像の迫力が凄まじく、戦争の狂気に引きずり込まれる感覚だった。まさに映画史に残る傑作。
- 最高。一度は観るべき。
- 映像美がとにかくすごい。話はちょっと難しいけど、劇場で体験できてよかった。
- 長くて正直よく分からなかった…。自分には合わなかったかも。
ヒューマンドラマ
- 製作年2019年
- 製作国アメリカ
- 時間182分
- 監督フランシス・フォード・コッポラ
- 主演マーロン・ブランド
-
固い絆で結ばれていると信じていた30代後半の女性4人組が、一人の友人の秘密をきっかけに、それぞれの人生と向き合い始める、5時間超の群像劇。
舞台は神戸。看護師のあかり、主婦の桜子、学芸員の芙美、研究者の純。何でも話せる関係だと信じていた30代後半の親友4人。しかしある日、純が離婚調停中であることを突然告白し、失踪。彼女の秘密を知らなかった3人に動揺が走る。この事件をきっかけに、それぞれが抱える夫や仕事、家庭への不満や不安が噴出。これまで保たれてきた日常のバランスが、静かに崩れ始める。自分自身と、そして友人との関係を問い直す、長く、しかし濃密な時間の始まり。
ネット上の声
- 5時間を超える長さを全く感じさせない。日常の会話劇なのに、人間の本質みたいなものにグサグサ刺さってきて、観終わった後しば
- 最高の群像劇!独特のセリフ回しがクセになる。
- 長いけど、観てよかった。ぎこちないコミュニケーションの描写がリアルすぎて、自分のことかと思った笑。
- さすがに長すぎて途中で集中力が切れちゃった。内容は薄いかな…。
ヒューマンドラマ
- 製作年2015年
- 製作国日本
- 時間317分
- 監督濱口竜介
- 主演田中幸恵
-
J・R・R・トールキンの傑作ファンタジー「指輪物語」を映画化した「ロード・オブ・ザ・リング」3部作の完結編。
邪悪な力を持つ指輪を滅びの山に捨てるべく旅を続けるフロドとサムだったが、同行するゴラムの策略にはまり仲を裂かれてしまう。一方、ヘルム峡谷の戦いで思わぬ敗北を喫したサウロン軍は、総力を結集して人間の国ゴンドールを襲撃。ガンダルフやアラゴルンら旅の仲間たちがこれに立ち向かう。
第76回アカデミー賞で作品賞をはじめ11部門を総なめにし、「ベン・ハー」「タイタニック」に並ぶ史上最多受賞の快挙を成し遂げた。劇場公開版ではカットされたシーンを追加したスペシャル・エクステンデッド・エディションでは、サルマンの登場シーンなどが含まれる。2022年には、シリーズ第1作「ロード・オブ・ザ・リング」の日本公開から20周年を記念し、4Kリマスターされた3部作(劇場公開版)がIMAXで初公開。
ネット上の声
- Good product、 well recommended.
剣と魔法、 旅に出たくなるロードムービー、 ファンタジー、 アドベンチャー(冒険)、 ロード・オブ・ザ・リング
- 製作年2003年
- 製作国ニュージーランド,アメリカ
- 時間203分
- 監督ピーター・ジャクソン
- 主演イライジャ・ウッド
-
「ダークナイト」「TENET テネット」などの大作を送り出してきたクリストファー・ノーラン監督が、原子爆弾の開発に成功したことで「原爆の父」と呼ばれたアメリカの物理学者ロバート・オッペンハイマーを題材に描いた歴史映画。2006年ピュリッツァー賞を受賞した、カイ・バードとマーティン・J・シャーウィンによるノンフィクション「『原爆の父』と呼ばれた男の栄光と悲劇」を下敷きに、オッペンハイマーの栄光と挫折、苦悩と葛藤を描く。
第2次世界大戦中、才能にあふれた物理学者のロバート・オッペンハイマーは、核開発を急ぐ米政府のマンハッタン計画において、原爆開発プロジェクトの委員長に任命される。しかし、実験で原爆の威力を目の当たりにし、さらにはそれが実戦で投下され、恐るべき大量破壊兵器を生み出したことに衝撃を受けたオッペンハイマーは、戦後、さらなる威力をもった水素爆弾の開発に反対するようになるが……。
オッペンハイマー役はノーラン作品常連の俳優キリアン・マーフィ。妻キティをエミリー・ブラント、原子力委員会議長のルイス・ストロースをロバート・ダウニー・Jr.が演じたほか、マット・デイモン、フローレンス・ピュー、ジョシュ・ハートネット、ラミ・マレック、ケネス・ブラナーら豪華キャストが共演。撮影は「インターステラー」以降のノーラン作品を手がけているホイテ・バン・ホイテマ、音楽は「TENET テネット」のルドウィグ・ゴランソン。
第96回アカデミー賞では同年度最多となる13部門にノミネートされ、作品賞、監督賞、主演男優賞(キリアン・マーフィ)、助演男優賞(ロバート・ダウニー・Jr.)、編集賞、撮影賞、作曲賞の7部門で受賞を果たした。
ネット上の声
- さすがノーラン監督。IMAXで観たけど、音と映像の迫力が凄まじくて、特に実験のシーンは息をのんだ。話は少し難しいけど、最後には全部繋がって鳥肌が立った。これは映画館で観るべき作品。
- 旅行先で見てきた!予備知識ないとちょっとキツいかもだけど、映像の力で最後まで引き込まれた。
- オッペンハイマーという一人の人間の苦悩と栄光が詰まってた。単純な善悪では語れない深さがある。
- 日本人として見るのは正直しんどい部分があった。アメリカ視点なのは分かるけど、複雑な気持ちになる。映画としてはすごいんだけど、手放しでは褒められないかな。
ヒューマンドラマ
- 製作年2023年
- 製作国アメリカ
- 時間180分
- 監督クリストファー・ノーラン
- 主演キリアン・マーフィ
-
戦車同士の迫力の戦闘シーンや仲間との友情や絆、国を超えた男と男の戦いなど熱い内容で話題を呼んだロシア製戦争アクション「T-34 レジェンド・オブ・ウォー」のディレクターズカット版。2019年10月に日本で劇場公開されたインターナショナル版(通常版/113分)、20年2月に公開されたダイナミック完全版(139分)よりさらに長く、本編は3時間11分(191分)に。ニコライとステパンとの知られざる確執や、アーニャとイェーガーとの秘められた関係、イェーガーの軍人としての資質、そしてT-34の乗務員がどのように選出されたのかなど、戦闘やドラマ部分など新たなシーンが大幅に追加されている。第2次世界大戦下、ナチスドイツの捕虜となってしまったソ連の新米士官イヴシュキンは、収容所で行われる戦車戦演習で、ソ連軍の戦車T-34の操縦を命じられる。しかし、与えられたT-34は実弾も装備されず、演習で敵の砲火の的になることは明らかだった。そんな死の演習を前に、T-34の整備を命じられたイヴシュキンは、収容所の仲間とともに脱出計画を立て、実行に移す。
ネット上の声
- 通常版も良かったけど、こっちのディレクターズカット版は最高!3時間超えだけど人間ドラマが深まってて全然飽きなかった。
- とにかく戦車戦がアツい!スカッとするアクションが見たいなら絶対これ。
- 3時間って聞いてたけど体感1時間くらいだったw 面白すぎ!
- 男のロマン!最高!
戦争、 アクション
- 製作年2018年
- 製作国ロシア
- 時間191分
- 監督アレクセイ・シドロフ
- 主演アレクサンドル・ペトロフ
-
1912年、処女航海中の豪華客船タイタニック号で出会った、身分違いの男女の許されざる恋と、迫りくる悲劇的な運命。
舞台は1912年、イギリスからニューヨークへ向かう「不沈船」と謳われた豪華客船タイタニック号。上流階級の娘ローズは、政略結婚を強いられた将来に絶望。そんな彼女の前に現れたのは、自由な魂を持つ貧しい画家ジャック。偶然の出会いから強く惹かれ合う二人。しかし、彼らの前にはローズの傲慢な婚約者や、越えられぬ身分の壁。そして、誰も予期しなかった巨大な氷山との衝突という、歴史的大惨事が待ち受けていた。沈みゆく船内で、二人は愛を貫き、生き残るための究極の決断を迫られる。
ネット上の声
- 絶対!映画館!その瑞々しさ、色褪せず♪
- 映画館で観賞する機会をくれた事に感謝。
- これが本当に後付3D変換なのか・・・?
- 3D変換でよりクリアな映像が再現された
恋愛
- 製作年2012年
- 製作国アメリカ
- 時間194分
- 監督ジェームズ・キャメロン
- 主演レオナルド・ディカプリオ
-
人気ゲーム「刀剣乱舞 ONLINE」を原案とした「舞台『刀剣乱舞』」を映画館のスクリーンで上映する「劇場版 舞台『刀剣乱舞』」シリーズの第6弾。2018年6~7月にかけて上演された「悲伝 結いの目の不如帰」を映像収録した。
歴史改変をもくろむ「歴史修正主義者」と戦うため生み出された刀剣男士たちが、ある時、永禄8年の永禄の変へ出陣する。そこでは、室町幕府第13代将軍・足利義輝が三好義重や松永久通らの手によって最期の時を迎えようとしていた。刀剣男士たちの戦いも激化の一途をたどるなか、山姥切国広が正体不明の敵と遭遇する。その敵は、あらゆる時代に出現し、刀剣男士と対等に戦う力を得るために経験を積み重ねているように思えた。そして、その敵と対峙した三日月宗近が、ある行動に出る。
舞台版の演出を手がける末満健一監修のもと、映画館のスクリーン上映にあわせて再編集し、ブルーレイ/DVDに収録された映像とは異なる新たなアングルも多数採用。音声も5.1chサウンドになっている。
ネット上の声
- 配信でも円盤でも蔵出しでも入ってなかった、観たかったシーンの三日月の表情が観れた
- ライティングも殺陣もキャラクターの扱い方もろもろ集大成の全てが天才の仕業
- 改めて大画面で鑑賞すると、今まで見えてなかったものが色々と見える
- 演技は素晴らしいけど話がくっそ重たくて何回もおかわりできない…
- 製作年2022年
- 製作国日本
- 時間214分
- 監督---
- 主演鈴木拡樹
-
映画や演劇、俳優養成の専門学校「ENBUゼミナール」の演技コース修了作品としてスタートした企画から生まれた、およそ4時間におよぶ長編作品。「親密さ」という演劇を作り上げていく過程を描いた劇映画の前半部分と、実際の舞台の上演を記録した後半部分の2部構成で、それぞれの中に虚構と現実が交錯する。新作舞台の上演を間近に控えた演出家の令子と良平は、コンビで演出を手がけているが、そのやり方に次第に限界が見え始めて……。
ネット上の声
- セリフが聞き取りにくい
- ただただ言葉を浴び、言葉に殴られ、言葉にそっぽをむかれ、言葉が寄り添い、言葉があ
- 演じているのか、本音をさらけ出しているのか
- この作品に追いつかれたくないと濱口監督が
ヒューマンドラマ
- 製作年2012年
- 製作国日本
- 時間255分
- 監督濱口竜介
- 主演平野鈴
-
第二次大戦下、金儲け主義のドイツ人実業家が、ユダヤ人の命を救うため全財産を賭けた危険な救出劇。
1939年、ナチス占領下のポーランド。戦争を利用して一儲けを企むドイツ人実業家オスカー・シンドラー。彼は安価な労働力としてユダヤ人を雇い、軍需工場を設立。しかし、日に日に激化するユダヤ人への非人道的な迫害を目の当たりにし、彼の心に変化が芽生える。金儲けのためだった工場は、やがてユダヤ人たちの唯一の避難所へ。シンドラーは私財を投じ、ナチスの将校たちを欺きながら、自らの工場で働くユダヤ人たちのリストを作成。そのリストは、死の収容所から命を救うための「命のリスト」となる。一人の男の決断が、歴史の闇に一条の光を灯すまでの軌跡。
ネット上の声
- 経営者としての合理的な判断から安価なユダヤ人を雇う。 でも、次第と...
- 最終的に1、100人を助けることになった実業家のオスカーシンドラーの功績
- 「オスカー・シンドラー」とは、何者か。
- 美し過ぎませんか? (天邪鬼なので‥)
ホロコーストが舞台、 戦争、 実話、 ヒューマンドラマ
- 製作年1993年
- 製作国アメリカ
- 時間195分
- 監督スティーヴン・スピルバーグ
- 主演リーアム・ニーソン
-
激動のイタリア現代史を背景に、ある兄弟の40年にわたる愛と葛藤、そして人生の軌跡を描く壮大な大河ドラマ。
1966年、ローマ。理想に燃える兄ニコラと、繊細な心を持つ弟マッテオ。二人の運命は、精神病院にいた少女との出会いを機に、大きく分かたれる。ニコラは精神科医として、マッテオは警察官として、それぞれの道を選択。フィレンツェの大洪水、学生運動、テロの時代といった激動のイタリア史を背景に、彼らは愛、友情、家族の絆、そして痛ましい別れを経験する。異なる人生を歩む兄弟の視点から、一つの家族の年代記と国家の肖像を映し出す、6時間に及ぶ魂の叙事詩。
ネット上の声
- 6時間という長編なので
- ルイジ•ロ•カーショはやっぱりハンサムだしジャスミン•トリンカも『息子の部屋』か
- 著す時代背景が長っが〜6時間耐久スタイルのイタリー作、長尺当確率がなぜ高いのかこ
- 19世紀後半を主に描いた1900年という趣の長尺映画で、かなり長いけどその分見応
ヒューマンドラマ
- 製作年2003年
- 製作国イタリア
- 時間366分
- 監督マルコ・トゥリオ・ジョルダーナ
- 主演ルイジ・ロ・カーショ
-
1935年、死刑囚棟を舞台に、看守と奇跡の力を持つ囚人が織りなす、魂を揺さぶる感動のヒューマンドラマ。
舞台は1935年、大恐慌時代のアメリカ南部にある刑務所の死刑囚棟「グリーンマイル」。看守主任ポール・エッジコムの前に、少女2人を殺害した罪で収監された黒人の大男、ジョン・コーフィの出現。その巨体と裏腹に、子供のように純粋な心を持つコーフィ。やがてポールは、コーフィが触れるだけで病や傷を癒やすという、神のような奇跡の力を目の当たりにする。彼の無実を確信し始めるポール。しかし、死刑執行の日は刻一刻と迫る。看守としての職務と人間としての正義の間で揺れ動くポールが下す、究極の決断。
ネット上の声
- ひどい映画でした
- 『グリーンマイル』は、1999年公開のアメリカ合衆国のファンタジー・ドラマ映画
- 長いグリーンマイルを共に歩いていこう..
- 彼が力を使わなくても済む世界に。
刑務所、 ヒューマンドラマ
- 製作年1999年
- 製作国アメリカ
- 時間188分
- 監督フランク・ダラボン
- 主演トム・ハンクス
-
18世紀ウィーン、神に愛された天才音楽家と、その才能に嫉妬する凡庸な宮廷楽長の、栄光と狂気の物語。
18世紀、音楽の都ウィーン。宮廷楽長サリエリの前に現れた若き天才モーツァルト。その神懸かり的な才能を目の当たりにしたサリエリは、神が自分ではなく、下品で無邪気な若者に才能を与えたことに激しく嫉妬。篤い信仰心は憎悪へと変わり、神への復讐としてモーツァルトを破滅させることを決意。華やかな宮廷を舞台に、天才の栄光と、その才能を妬む凡人の狂気が静かに交錯する、衝撃の告白。
ネット上の声
- 3時間越えでも見たいのは、時系列をひねくった科学者モノでも、サウス訛りが違和感バ
- 僕の、そしてほとんどみんながサリエリです
- ディレクターズカットの方が負けています
- 分かっていたのはサリエリだけだったのに
ヒューマンドラマ
- 製作年2002年
- 製作国アメリカ
- 時間180分
- 監督ミロス・フォアマン
- 主演F・マーレイ・エイブラハム
-
中国北部の地方都市に暮らす別の境遇にいる男女4人の1日を4時間近い長尺で描き、第68回ベルリン国際映画祭国際批評家連盟賞、最優秀新人監督賞スペシャルメンションを獲得した一作。監督のフー・ボーはこれがデビュー作だったが、作品完成直後に自ら命を絶ち、遺作にもなった。かつては炭鉱業で隆盛しながらも、今では廃れてしまった中国の小さな田舎町。友達をかばった少年ブーは、町で幅を利かせているチェンの弟で不良の同級生シュアイをあやまって階段から突き落としてしまう。チェンたちに追われて町を出ようとするブーは、友人のリンや近所の老人ジンも巻き込んでいく。それぞれが事情を抱える4人は、2300キロ離れた先にある満州里にいるという、1日中ただ座り続けている奇妙な象の存在にわずかな希望を求めて歩き出す。
ネット上の声
- 【世の中は、悪意と嘘と”偶発的な不幸”に満ちている。それでも、僕らは”逆境下でも生き抜く”信念を持って生きていく・・。】
- 中国独特の社会主義経済の発展の煽りを受け翻弄される人々を描いた映画を続けて観た
- 中国新世代の俊傑、フーボー監督の長編デビュー作にして遺作となってしまった作品
- フー・ボー監督のデビュー作であり遺作
ヒューマンドラマ
- 製作年2018年
- 製作国中国
- 時間234分
- 監督フー・ボー
- 主演チャン・ユー
-
共産主義末期のポーランド、巨大団地に住む人々が直面する「十戒」をモチーフにした10の道徳的ジレンマ。
舞台は1980年代、共産主義体制が終焉を迎えつつあるポーランドの首都ワルシャワ。巨大なコンクリートの集合住宅に暮らす、ごく普通の人々。彼らはある日突然、愛、死、信仰、裏切りといった、人生を揺るがす根源的な問題に直面する。「神の存在を信じるか」「人を殺してはならないのか」「隣人のものを欲してはならないのか」。旧約聖書の「モーセの十戒」を現代に置き換え、答えのない道徳的ジレンマに苦悩する人々の姿を、静謐かつ鋭い眼差しで描く10の物語。巨匠クシシュトフ・キエシロフスキーが問いかける、人間の魂の記録。
ネット上の声
- 10話観て何一つ後悔ないし、これ以上はないと思える 誇張も矮小もされてない人間の
- キェシロフスキ監督&脚本による各1時間×10話(1話完結型)のテレビドラマ
- 新宿のブックオフで、ジャケット買いをしました
- これ以上最高な一本の映画があるか。
ヒューマンドラマ
- 製作年1988年
- 製作国ポーランド,ドイツ
- 時間567分
- 監督クシシュトフ・キエシロフスキー
- 主演クリスティナ・ヤンダ
-
アンビは優しく真面目な弁護士だが、ごく小さな違反さえ許せない正義感の持ち主。そんなアンビの周辺で次々と不思議な事件が起こり始め、アンビの恋人に信じられない出来事が降りかかる。事件解決に乗り出した警官らは何を思い,何を目の当たりにするのか...。
ネット上の声
- インド大映画祭 IDE2024 ⑤
- 悪を裁いてスッキリ!とは違って「おいおい、それでいいのかよ」って思うけどそれも監
- 社会の不正を許さないダークヒーロー(?)アンニヤンの成敗の仕方が思ったよりえぐい
- スリラー描写や意味不明すぎるぶっ飛びアクション等所々爆笑できるものの
アクション
- 製作年2005年
- 製作国インド
- 時間180分
- 監督シャンカール
- 主演ヴィクラム
-
PCブラウザ/アプリゲーム「刀剣乱舞 ONLINE」をもとにした「舞台『刀剣乱舞』」(通称「刀ステ」)を映画館で上映する「劇場版 舞台『刀剣乱舞』」シリーズの第2弾。2017年6~7月に上演された「義伝 暁の独眼竜」を映像収録。舞台版演出の末満健一による監修のもと、映像や音響を映画館上映用に再編集し、ブルーレイ&DVDに収録された映像とは異なる新たなアングルも多数採用されている。西暦2205年、歴史改変をもくろむ歴史修正主義者たちが過去への攻撃を開始。歴史を守るために生み出された「刀剣男士」たちは、戦いに身を投じる。ある日、刀剣男士たちに出陣の命が下りる。出陣先は、慶長5年(西暦1600年)、徳川家康率いる東軍と、毛利輝元・石田三成らによる西軍とかが激突した、天下分け目の大合戦、関ヶ原の戦いだった。
ネット上の声
- 決め台詞とか掛け声とか、ゲームの声優の声を流してる?と思うほど似た声が聞こえるの
- ループする関ヶ原の戦いを舞台で演じるとか、時空を超えて伊達政宗と細川忠興の胸熱エ
- もし伊達政宗公が生まれてくる時期が違っていたなら日本の政権戦争はもっと変わってい
- 2番目に視聴したが『朧の志士たち』よりもこちらの方がストーリーが好きだなって感じ
- 製作年2022年
- 製作国日本
- 時間196分
- 監督---
- 主演鈴木拡樹
-
イギリスの国立劇場ロイヤル・ナショナル・シアターが厳選した名舞台をデジタルシネマ化し映画館で上映する「ナショナル・シアター・ライブ」シリーズの1作。「ハリー・ポッター」シリーズのレイフ・ファインズの名演技が批評家から大絶賛されたジョージ・バーナード・ショウ原作の舞台「人と超人」を収録。革新的な思考の持ち主である男ジャックは独身貴族を公言していたが、幼なじみのアンが自分との結婚を考えていると知って動揺し、その現実から逃れるように旅に出る。旅先でギャングに誘拐されたジャックは、その誘拐犯と意気投合するが……。
- 製作年2015年
- 製作国イギリス
- 時間230分
- 監督---
- 主演レイフ・ファインズ
-
「雪の轍」で第67回カンヌ国際映画祭パルムドールを受賞したトルコの巨匠ヌリ・ビルゲ・ジェイランが、1冊の本をめぐって繰り広げられる父と息子の軋轢と邂逅を、膨大なセリフと美しい映像で描いたヒューマンドラマ。知人の父子の物語に魅了されたジェイラン監督が、自身の人生も反映させながら完成させた。作家志望の青年シナンは、大学を卒業してトロイ遺跡近くの故郷へ戻り、処女小説を出版しようとするが誰からも相手にされない。シナンの父イドリスは引退間際の教師で、競馬好きなイドリスとシナンは関係が上手くいかずにいた。父と同じ教師になって平凡な人生を送ることに疑問を抱きながらも、教員試験を受けるシナン。父子の気持ちは交わらぬように見えたが、誰も読まなかったシナンの小説が2人の心を繋いでいく。2018年・第71回カンヌ国際映画祭コンペティション部門出品。
ネット上の声
- 興味深いセリフの掛け合いを映像が支える。
- あの木馬の内側からの眺めは…
- 議論!問答!議論!問答!
- イニシエーションの物語
ヒューマンドラマ
- 製作年2018年
- 製作国トルコ,フランス,ドイツ,ブルガリア,マケドニア,ボスニア・ヘルツェゴビナ,スウェーデン,カタール
- 時間189分
- 監督ヌリ・ビルゲ・ジェイラン
- 主演アイドゥン・ドウ・デミルコル
-
スーパーマン亡き後の世界、地球に迫る終末的脅威に立ち向かうため、バットマンが伝説のヒーローたちを集結させる壮大なアクション超大作。
スーパーマンの犠牲によって守られた地球。しかし、その死は宇宙からの新たな脅威を呼び覚ます警鐘だった。人類への信頼を取り戻したブルース・ウェイン(バットマン)は、太古の侵略者ステッペンウルフの再来を察知。彼は、3つのマザーボックスを揃え、地球を破壊しようと企む。世界の終末を前に、バットマンは新たな盟友ダイアナ・プリンス(ワンダーウーマン)と共に、超人たちのスカウトを開始。アクアマン、サイボーグ、フラッシュ。個々の過去の傷を抱えるヒーローたちの結束は容易ではない。果たして彼らは団結し、最強チームを結成できるのか。
ネット上の声
- 消化不良解消〜疲れたけどまだまだ観たい!
- もう一つのジャスティス・リーグがここに!
- スーパーマンが全部持っていく話ではない
- 劇場版より遥かに長いが見応えのある作品
アクション
- 製作年2021年
- 製作国アメリカ
- 時間241分
- 監督ザック・スナイダー
- 主演ベン・アフレック
-
70年代イーストLA、血よりも濃い絆で結ばれた3人のチカーノ。ギャングへの忠誠が、彼らの友情と運命を無慈悲に引き裂く壮大な叙事詩。
1972年のイースト・ロサンゼルス。異母兄弟のパコとクルス、従兄弟のミクロは、チカーノ・ギャング「ヴァトス・ロコス」のメンバーとして血の結束を誓う。しかし、敵対ギャングとの抗争が彼らの運命を大きく変える。ミクロは刑務所へ、パコは海兵隊へ、そして画家を目指したクルスはドラッグに溺れる。刑務所内で生き残るためにより大きな組織でのし上がるミクロ。麻薬取締官となり、かつての仲間を追うパコ。異なる道を進んだ3人の人生が再び交錯する時、待ち受ける宿命とは。
ネット上の声
- バリバリのチカーノギャングムービー!
- どうしても・・・
- 刑務所がリアル
- 刑務所がリアル
青春、 ヤクザ・ギャング
- 製作年1993年
- 製作国アメリカ
- 時間180分
- 監督テイラー・ハックフォード
- 主演ダミアン・チャパ
-
トルコの巨匠ヌリ・ビルゲ・ジェイランが、2014年・第67回カンヌ国際映画祭で最高賞パルムドールを受賞した重厚な人間ドラマ。監督は「昔々、アナトリアで」「スリー・モンキーズ」など過去作でもカンヌ映画祭で受賞を果たしているが、日本での劇場公開作品はこれが初となった。世界遺産カッパドキアの荘厳な景色をバックに、洞窟ホテルを営む夫婦とその妹が繰り広げる愛憎や、ある一家との確執を描く。カッパドキアのホテル・オセロを経営する元舞台俳優の裕福な男アイドゥンは、若く美しい妻や出戻りの妹と平穏な暮らしを送っていた。しかし、冬の訪れと共にホテルが雪に閉ざされていくにつれ、それぞれが秘めていた思いが浮かび上がっていく。また、アイドゥンは家賃を滞納する一家との関係にも頭を悩ませていた。主人公アイドゥン役に、「ウォリスとエドワード 英国王冠をかけた恋」のハルク・ビルギナー。
ネット上の声
- 🍄小びとの住処のようなカッパドキアなのに、おーおー、またオジサンたちがあーだこー
- これは、ほんとうにすごい映画なんじゃないか、いや、パルムドール獲ってんだからそり
- トルコの世界遺産カッパドキアにある洞窟ホテルを営む家族の姿を描く人間ドラマ
- 重く、きつく、長い会話劇に疲れてしまった
ヒューマンドラマ
- 製作年2014年
- 製作国トルコ,フランス,ドイツ
- 時間196分
- 監督ヌリ・ビルゲ・ジェイラン
- 主演ハルク・ビルギナー
-
「鉄西区」「三姉妹 雲南の子」「死霊魂」などのドキュメンタリー作品で世界的に高く評価される中国出身のワン・ビン監督が、中国の巨大経済地域の小さな縫製工場で働く若き出稼ぎ労働者たちの姿を記録したドキュメンタリー「青春」3部作の第2部。2023年製作の第1部「青春」に続き、長江デルタ地域の街・織里の縫製工場で働く若者たちの労働と日常を通して、同じ中国人でも都市部に住む人々は知らない、ひとつの世代の運命を浮かびあがらせていく。
子ども服の街として知られる織里の縫製工場。ユンはミスを繰り返して仲間から呆れられ、もう働きたくない。ワンシャンは帳簿をなくしてしまい、社長に賃金は払えないと言われる。別の工場では、社長が全財産を持ち逃げしてしまった。やがて若者たちは春節を祝うため、それぞれの故郷へと帰っていく。
2024年・第77回ロカルノ国際映画祭の国際コンペティション部門に出品。
ネット上の声
- ワン・ビンが提示する圧倒的に貧しい社会
- 資本主義の矛盾が露呈する共産主義国家
- 重いけど吸い込む力が強ええ
ドキュメンタリー
- 製作年2024年
- 製作国フランス,ルクセンブルク,オランダ
- 時間226分
- 監督ワン・ビン
- 主演---
-
父の過去と子の現在、二つの時代が交錯する壮大な叙事詩。権力の頂点で孤独を深める二代目ドン、マイケル・コルレオーネの物語。
舞台は1950年代のアメリカ、ネバダ州。父ヴィトーの後を継ぎ、巨大マフィア組織の頂点に君臨するマイケル・コルレオーネ。彼の栄華は、自らの邸宅が何者かに襲撃される事件で揺らぐ。ファミリー内の裏切り者を突き止めるため、彼はキューバにまで事業を拡大。しかし、その非情な権力闘争は、愛する家族との間に深い溝を生んでいく。並行して語られるのは、20世紀初頭のシチリアからアメリカへ渡った若き日の父ヴィトーが、如何にしてファミリーを築き上げたかの物語。父が守った家族の愛と、息子が手にした権力の代償。その対比が浮き彫りにする、男の栄光と魂の孤独。
ネット上の声
- 父に近づかんとしようとするが一向に離れていく。 マイケルの髪を触る...
- 実はマフィア映画と西部劇には少し苦手意識があり、若干避け気味でした
- フランシス・フォード・コッポラの最高傑作
- 2作で完成する美しくも哀しい壮大な叙事詩
ヤクザ・ギャング
- 製作年1974年
- 製作国アメリカ
- 時間200分
- 監督フランシス・フォード・コッポラ
- 主演アル・パチーノ
-
「ムトゥ 踊るマハラジャ」のインドのスーパースター、ラジニカーントが、同作品のK・S・ラヴィクマール監督と音楽のA・R・ラフマーンと再び手を組んで製作。三角関係を軸にした、陽気で楽しいマサラ・ラブストーリー。
ネット上の声
- なぜこれをチョイスしたのか自分でも意味不明😅
- 特徴_________________
- すごい女を見たかったらコレを
- ラジニカーントさんパート③
ヒューマンドラマ
- 製作年1999年
- 製作国インド
- 時間180分
- 監督K・S・ラヴィクマール
- 主演ラジニカーント
-
ネット上の声
- おらが村の年貢(ラガーン)を賭けた勝負
- ネタばれしたところで、そんなの些事
- クリケットやってみたいなあ
- アーミル・カーン製作、主演
ヒューマンドラマ
- 製作年2001年
- 製作国インド
- 時間224分
- 監督アシュトーシュ・ゴーワリケール
- 主演アーミル・カーン
-
ニューヨークのユダヤ人街を舞台に、少年たちの友情と裏切り、そして愛を50年以上の歳月をかけて描く、ギャングスター叙事詩。
1920年代、禁酒法時代のニューヨーク。貧しいユダヤ人街で育ったヌードルスは、マックスら仲間たちと固い友情で結ばれ、裏社会でのし上がっていく。しかし、ある裏切りが彼らの運命を大きく狂わせる。長い逃亡生活の末、35年ぶりに故郷へ戻った老いたヌードルス。彼は過去の謎を解き明かすため、かつての仲間や愛した女性デボラの足跡を辿る旅へ。そこには、友情、愛、野望、そして避けられなかった裏切りの真実。過去と現在が交錯する中で浮かび上がる、一つの時代の終わりと、男たちの哀愁に満ちた人生の結末。
ネット上の声
- 美しくも愛らしいジェニファー・コネリーの最高の瞬間を切り取った功績は大きい!
- 遥か昔に205分版を観た時は正直あまりピンとこなかったのだけれど、何気なく再見し
- この映画と出会う為に今まで映画を見て来たんじゃないかと思えるくらい...
- 一昨日のネットニュースで、俳優のバート・ヤングの訃報を知りました
ヤクザ・ギャング、 ワンス・アポン・ア・タイム
- 製作年1984年
- 製作国アメリカ
- 時間229分
- 監督セルジオ・レオーネ
- 主演ロバート・デ・ニーロ
-
第二次大戦下のベオグラード。地下に隠れた人々が、戦争はまだ続いていると騙され、50年もの間、兵器を作り続ける狂気の寓話。
1941年、ナチス・ドイツが侵攻したユーゴスラビア。武器商人のマルコは、親友のクロをはじめとする大勢の人々を自宅の巨大な地下室に匿う。地上ではやがて戦争が終わり、マルコは英雄として富と名声を手に入れる。しかし彼は、地下の人々には「戦争は続いている」と嘘をつき、兵器を製造させ続けることを決意。閉ざされた地下世界では、世代交代を繰り返しながら、終わらない戦争のための祝祭と労働が続く。そして50年後、ある事件をきっかけに、彼らはついに地上へと足を踏み出す。
ネット上の声
- 2022-33🎬
- レンタルで観たのですが、観終わってすぐに完全版のDVDを買ってしまいました笑
- 旧ユーゴが解体していく様を、寓話的に描いた作品
- 日本人の多くが知らないユーゴ王国について
ヒューマンドラマ
- 製作年1995年
- 製作国ユーゴスラビア,フランス
- 時間314分
- 監督エミール・クストリッツァ
- 主演ミキ・マノイロヴィッチ
-
第一次世界大戦の2年目を迎えた1916年、カイロ英陸軍司令部勤務のロレンス(ピーター・オトゥール)は、アラビアに対して勢力を持っているトルコの圧政に苦しむアラビア人に深く同情していた。やがて、ロレンスはさまざまな戦略を用いてトルコ軍を打ち破り続けるが……。
ネット上の声
- ハリウッドがよくやる短絡的な、美化されたヒーローの物語かと思いきや、三時間にわた
- 数十年来待ち望んだ映画館で観たかった大作
- 絶対に見逃さないで! 正月に大画面で公開
- 約30年ぶりで見た、しかも500円で
ヒューマンドラマ
- 製作年1988年
- 製作国イギリス
- 時間227分
- 監督デヴィッド・リーン
- 主演ピーター・オトゥール
-
日本に根強く残る「部落差別」を題材にしたドキュメンタリー。かつて日本には「穢多」「非人」と呼ばれる賤民が存在した。1871年に明治政府が発した「解放令」により賤民身分は廃止されたものの、それ以降も彼らが住んでいた地域は「部落」と呼ばれ、差別構造は残り続けた。現在、法律や制度上は「部落」「部落民」は存在しないが、少なからぬ日本人が根強い差別意識を抱えている。映画では部落差別の起源・変遷から現状までを描き、積み重なった差別の歴史と複雑に絡み合った背景をひも解いていく。監督は、屠場とそこで働く人々を捉えたドキュメンタリー「にくのひと」で第1回田原総一朗ノンフィクション賞を受賞した満若勇咲。「なぜ君は総理大臣になれないのか」の監督・大島新がプロデュースを手がけた。
ネット上の声
- この映画のコンセプトは「はなすこと」である。
- 差別は意図的に作られてきた?!
- 寝た子は起きる
- 今年になり『かば』、『破戒』と立て続けに被差別部落に関する映画を観たのだが『かば
ドキュメンタリー
- 製作年2022年
- 製作国日本
- 時間205分
- 監督満若勇咲
- 主演---
-
世界中で大ヒットした「赤毛のアン」の続編。マリラとマシューのもとに引き取られてから5年、相変わらずおしゃべりと空想が大好きなアンは教師として働いていた。かつてはライバルであったギルバートから愛を打ち明けられるが……。少女から大人へと変化していくアンの心情が丁寧に綴られている。1988年公開の「続・赤毛のアン/アンの青春」に、アンを取り巻く人たちのエピソードを約50分追加。
ネット上の声
- レビュー数は少ないが名作シリーズ
- なかなかいい。けどね・・・
- この作品は・・・永遠なり
- 愛とユーモアに溢れた傑作
青春、 文芸・史劇、 ヒューマンドラマ
- 製作年1988年
- 製作国カナダ
- 時間220分
- 監督ケヴィン・サリヴァン
- 主演ミーガン・フォローズ
-
もとはテレビシリーズだったが日本では劇場公開され、その際カットしたシーン約50分を追加し完全版として再公開された。カナダのテレビ界で活躍していたミーガン・フォローズが孤児のアンを生き生きと演じている。親友のダイアナ役のシュイラー・グラントは、名優キャサリン・ヘップバーンの姪にあたる。カナダ版エミー賞にあたるジェミニ賞、ヒューストン国際映画祭グランプリなど世界中で多くの賞を受賞した。
ネット上の声
- 何度観ても飽きない。また観たくなる一本!
- 結婚するならダイアナちゃんの方だな
- 86年vs世界名作劇場vs原作
- コーデリアじゃなくアン作品。
青春
- 製作年1986年
- 製作国カナダ
- 時間195分
- 監督ケヴィン・サリヴァン
- 主演ミーガン・フォローズ
-
“王国”と呼ばれるコペンハーゲンの巨大病院を舞台に、病院にひそむ過去にまつわる亡霊と、ソープオペラ風に錯綜した人間模様が怪しく織りなすブラック・コメディ調のミステリー・ドラマ。本来、デンマークのテレビ映画として製作・放映されたが、本国で視聴率50%を稼ぐ大好評を得たため、英・仏・独・米・日本でも、再編集されたヴァージョンで劇場公開された。監督は「エレメント・オブ・クライム」「ヨーロッパ」とその独特の幻想的な作風でカルト的人気を誇るラルス・フォン・トリアーと、モーテン・アーンフレーズの共同。製作はオーレ・ライム、エグゼクティヴ・プロデューサーはスヴェン・エイブラハムセンとピーター・アールバック・ジェンセン。脚本はトリアーとニルス・ヴェーセルの原案をもとにトリアーとトーマス・ギスラソンが執筆。撮影はエリック・クレス、音楽はヨアヒム・ホルベック、編集はヤコブ・トゥーセン、モリー・マーリーン・ステンスガード、美術はイェッテ・レーマンがそれぞれ担当。出演は「ヨーロッパ」のエルンスト・フーゴ・イエアゴー、「愛の風景」のギタ・ノービィほか北欧映画界のベテランが顔をそろえる。また、トリアーの親友でもある「処女の生血」「JM」などのカルト俳優、ウド・キアが特別出演。
ネット上の声
- 「デンマークのツインピークス」と呼ばれ(日本だけ?)本国では視聴率50%超え、そ
- うちの娘が不気味なテーマ曲を歌ってる…
- やっぱりラース・フォントリアー...
- 久しぶりにラース・フォン・トリアーが観たくなって視聴したけど、ドラマだからか他の
ホラー
- 製作年1994年
- 製作国デンマーク
- 時間279分
- 監督ラース・フォン・トリアー
- 主演エルンスト・フーゴ・イエアゴー
-
イタリアの田舎町を舞台に、4世代にわたる大家族の愛と確執、そして時代の変化を壮大に描く一大ヒューマンドラマ。
20世紀初頭から現代に至るイタリアの田舎町。物語は、ジョルダーニ家の長アンジェロとその一族を中心に展開。第一次世界大戦の勃発が、平和だった家族の日常に影を落とす。戦争、ファシズムの台頭、経済危機といった歴史の荒波が、家族の運命を大きく揺さぶる。愛し合い、時に激しくぶつかり合う家族。結婚、出産、死、そして裏切りを経験しながら、彼らは家族という絆を頼りに必死に生き抜く。激動の時代を生きた一族の歴史の終着点に待つもの。
ネット上の声
- 5年前の丁度今日観た忘れられない作品
- 早くも今年初見No.1かもしれない『皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ』で20㎏増量して
- 6時間39分のテレビ映画だが、長尺の「輝ける青春」ほどの面白さはない
- 壊れていく絆と、新しく生まれ育つ絆の織り成す超長編人間ドラマ
ヒューマンドラマ
- 製作年2010年
- 製作国イタリア,フランス
- 時間399分
- 監督ジャンルカ・マリア・タヴァレッリ
- 主演パオラ・コルテッレージ
-
台湾の名匠エドワード・ヤンが手がけた青春群像劇。1991年の第4回東京国際映画祭で審査員特別賞を受賞し、ヤン監督の日本初公開作品として92年に劇場公開された。61年夏、14歳の少年が同い年のガールフレンドを殺害するという、台湾で初の未成年による殺人事件が起こる。不良少年同士の抗争、プレスリーに憧れる少年の夢、大陸に帰りたいと願う少年の親世代の焦りと不安を描きながら、当時の台湾の社会的・精神的背景を浮き彫りにしていく。主人公を演じるのは、当時まったくの素人だったチャン・チェン。上映時間が188分のバージョンと236分のバージョンが存在し、2016年の第29回東京国際映画祭ワールドフォーカス部門にて、デジタルリマスターされた236分のバージョンがプレミア上映。17年に同バージョンが劇場公開となる。※タイトルの「クー嶺街(クーリンチェ)」の「クー」は「牛」偏に「古」
ネット上の声
- 懐古主義か承認欲求をこじらせたマニア向け
- 手抜きのカメラアングルを通ぶって褒めるな
- 星ゼロ個。つまらなすぎて眠る気にもならず
- エドワードヤンのベストムービー
ヒューマンドラマ
- 製作年1991年
- 製作国台湾
- 時間188分
- 監督エドワード・ヤン
- 主演チャン・チェン
-
オリジナルの未編集分を再編集。新たに付け加えられた53分の映像は、オリジナルになかったフランス人入植者の農園でのエピソードや、海軍巡視艇が川を上る旅を始めようとしているシーンなどを含む。コッポラによれば「アメリカ大衆がいかにウソをつかれているかを見事に言及してしまっているそのシーンは、公開バージョンに入れることが出来なかった」とのこと。
ネット上の声
- 「ゴッドファーザー」シリーズのフランシス・フォード・コッポラ1979年監督作品
- 地獄の黙示録 クレオパトラ 天国の門 3駄作
- 地獄の黙示録 クレオパトラ 天国の門 3駄作
- 20世紀の3大駄作 ハリウッドの定説
リアルな戦闘シーンがある、 ヒューマンドラマ
- 製作年2001年
- 製作国アメリカ
- 時間202分
- 監督フランシス・フォード・コッポラ
- 主演マーロン・ブランド
-
「Helpless」の青山真治監督が、バスジャック事件で心に傷を負った人々の再生への旅を描いた人間ドラマ。2000年・第53回カンヌ国際映画祭で国際批評家連盟賞とエキュメニック賞を受賞した。九州の地方都市でバスジャック事件が発生し、多くの乗客が殺害された。生き残ったのは運転手の沢井と、中学生の直樹と小学生の梢の兄妹だけで、3人は心に深い傷を負う。2年後、家族を置いて消息を絶っていた沢井が町に戻ってくる。時を同じくして周辺で連続殺人事件が発生し、沢井に疑いの目が向けられる。そんな中、兄妹が2人だけで暮らしていることを知った沢井は、彼らの自宅を訪ね一緒に暮らし始める。さらに兄妹の従兄・秋彦も加わり、4人は沢井の運転するバスで旅に出るが……。沢井を役所広司、直樹と梢を実際の兄妹である宮崎将と宮崎あおいが演じた。2022年3月に青山真治監督が他界したことを受け、同年5月に追悼上映としてデジタル・マスター完全版を劇場公開。
ネット上の声
- 「夢」、それと鼓動を合わせる「神秘」。
- [暴力という無関心、再生という愛情] [100]
- “北九州三部作”に観る「ユリイカ」
- 達成感を感じる映画って・・・・・・
トラウマになる、 ヒューマンドラマ
- 製作年2000年
- 製作国日本
- 時間217分
- 監督青山真治
- 主演役所広司
-
デンマークの鬼才ラース・フォン・トリアー監督が1990年代に手がけたテレビドラマ「キングダム」のシーズン2・全4話を劇場公開用にまとめた長編作品。
コペンハーゲンの巨大病院キングダムに勤める女性医師ユディットが産んだ赤ん坊は、新生児とは思えない体格を持ち、生まれてすぐに喋り始める。一方、ハイチから帰国した医師ヘルマーは、自身が犯した医療ミスの証拠を掴んだクロウスホイを黙らせるため、他人を操ることができるという秘薬を彼に飲ませる。やがてユディットの赤ん坊の父親であるクルーガーが現れ、赤ん坊が異常なスピードで成長を続ける秘密を明かす。
クルーガー役に「悪魔のはらわた」のウド・キア。2023年、シリーズの25年ぶりの新作となる最終章「キングダム エクソダス〈脱出〉」の劇場公開に伴い、デジタル修復版をスクリーン上映。
ネット上の声
- コメディ色が強いシーズン2👎️
- カオスを極め崩壊に向かう病院
- BD化して…配信でもいい…
- 🤘『キングダムⅡ』は
ホラー
- 製作年1997年
- 製作国デンマーク
- 時間291分
- 監督ラース・フォン・トリアー
- 主演エルンスト・フーゴ・イエアゴー
-
北大西洋上で氷山に衝突し、20世紀最大の海難事故となった豪華客船タイタニック号の悲劇を、ラヴ・ストーリーの要素を交じえて描いたスペクタクル超大作。ほぼ原寸大に再現されたタイタニック号をはじめ、総製作費2億ドルという巨費を投じたゴージャスな雰囲気が見どころ。監督・脚本は「ターミネーター2」「トゥルーライズ」のジェームズ・キャメロン。SFXはキャメロン自身が設立した特撮工房のデジタル・ドメインがあたった。製作はキャメロンと「トゥルーライズ」のジョン・ランドー。製作総指揮のレイ・サンチーニ、撮影のラッセル・カーペンター、美術のピーター・ラモント、編集(キャメロンも参加)のコンラッド・バフ(「ダンテズ・ピーク」)とリチャード・A・ハリス、特殊効果コーディネーターのトーマス・L・フィッシャーは「トゥルーライズ」に続いての参加。共同製作はアル・ギディングス、グラント・ヒル、シャロン・マン。音楽は「身代金」「デビル」のジェームズ・ホーナー。衣裳は「レジェンド・オブ・フォール 果てしなき想い」のデボラ・L・スコット。スタント・コーディネーターは「ゴールデンアイ」のサイモン・クレーン。海洋部門コーディネーターは「ウォーターワールド」のランス・ジュリアン。主演は「ロミオ&ジュリエット」のレオナルド・ディカプリオと「日蔭のふたり」のケイト・ウィンスレット。共演は「トゥルーライズ」のビル・パクストン、「真夏の出来事」のビリー・ゼーン、「悪魔のような女」のキャシー・ベイツ、「許されざる者」のフランシス・フィッシャー、「ユージュアル・サスペクツ」のスージー・エイミス、「ファースト・ワイフ・クラブ」のヴィクター・ガーバー、「ゴースト&ダークネス」のバーナード・ヒル、「アナコンダ」のジョナサン・ハイド、「マウス・オブ・マッドネス」のデイヴィッド・ワーナー、「透明人間」(33)の老女優グロリア・スチュワートほか。
ネット上の声
- 照れも臆面もなく真正面から本当の恋愛を描くからこそ、大の大人が号泣してしまう
- タイタニック遭難事故よりババアの方が怖い
- 蔵出しレビュー(最後の一つ)3分の1部
- 女は海のように秘密を BY ローズ
船上、 恋愛、 パニック
- 製作年1997年
- 製作国アメリカ
- 時間189分
- 監督ジェームズ・キャメロン
- 主演レオナルド・ディカプリオ
-
「戦場のピアニスト」のエイドリアン・ブロディが主演を務め、ホロコーストを生き延びてアメリカへ渡ったハンガリー系ユダヤ人建築家の数奇な半生を描いたヒューマンドラマ。2024年・第81回ベネチア国際映画祭で銀獅子賞(最優秀監督賞)を受賞し、第97回アカデミー賞でも主演男優賞ほか3部門を受賞した。
ハンガリー系ユダヤ人の建築家ラースロー・トートは第2次世界大戦下のホロコーストを生き延びるが、妻エルジェーベトや姪ジョーフィアと強制的に引き離されてしまう。家族と新しい生活を始めるためアメリカのペンシルベニアに移住した彼は、著名な実業家ハリソンと出会う。建築家ラースローのハンガリーでの輝かしい実績を知ったハリソンは、彼の家族の早期アメリカ移住と引き換えに、あらゆる設備を備えた礼拝堂の設計と建築を依頼。しかし母国とは文化もルールも異なるアメリカでの設計作業には、多くの困難が立ちはだかる。
「博士と彼女のセオリー」のフェリシティ・ジョーンズが妻エルジェーベト、「メメント」のガイ・ピアースが実業家ハリソンを演じた。「ポップスター」のブラディ・コーベット監督がメガホンをとった。第97回アカデミー賞では作品賞はじめ10部門にノミネートされ、エイドリアン・ブロディが自身2度目の主演男優賞を受賞。そのほか、撮影賞、作曲賞を受賞した。
ヒューマンドラマ
- 製作年2024年
- 製作国アメリカ,イギリス,ハンガリー
- 時間215分
- 監督ブラディ・コーベット
- 主演エイドリアン・ブロディ
-
1990年代にデンマークで社会現象を巻き起こしたラース・フォン・トリアー監督によるテレビドラマ「キングダム」の25年ぶりの続編となる最終章。デンマークの架空の病院を舞台に、個性的な登場人物たちが数々の怪事件に巻き込まれていく姿を、全話5時間以上をつないだ映画作品として上映する。
夢遊病者カレンは夢の中で助けを呼ぶ声に導かれ、謎に包まれた巨大病院キングダムにたどり着く。カレンは用務係ブルザーや心臓外科医ユディットとともに病院の呪いを解こうとするが、悪魔の力に反撃されてしまう。一方、キングダムに赴任してきたばかりのスウェーデン人医師ヘルマー・ジュニアは、亡き父スティグ・ヘルマーの秘密を探るが……。
怪優ウド・キアらオリジナルキャストが一部続投するほか、「ノースマン 導かれし復讐者」のアレクサンダー・スカルスガルド、テレビドラマ「THE KILLING キリング」のラース・ミケルセンらが出演。
ネット上の声
- 前作のキングダムから25年後に制作された続編〈エクソダス脱出〉オープニング曲が全
- ブランクがあるだけにさすがに無理が─
- トリアーの不敵な笑みが脳裏に浮かぶ
- やっぱり大好き!
ホラー
- 製作年2022年
- 製作国デンマーク
- 時間319分
- 監督ラース・フォン・トリアー
- 主演ボディル・ヨルゲンセン
-
「タクシードライバー」「レイジング・ブル」など数々の名作を生み出してきた巨匠マーティン・スコセッシとロバート・デ・ニーロが、「カジノ」以来22年ぶり9度目のタッグを組み、第2次世界大戦後のアメリカ裏社会を生きた無法者たちの人生を、ひとりの殺し屋の目を通して描いた力作。伝説的マフィアのラッセル・バッファリーノに仕えた実在の殺し屋で、1975年に失踪した全米トラック運転組合委員長ジミー・ホッファをはじめ、多くの殺人事件に関与したとされるフランク・“アイリッシュマン”・シーランをデ・ニーロが演じるほか、ジミー・ホッファ役のアル・パチーノ、ラッセル・バッファリーノ役のジョー・ペシと、ハリウッドのレジェンド級俳優が豪華共演。第92回アカデミー賞で作品賞や監督賞のほか、パチーノとペシがそろって助演男優賞にノミネートされるなど、9部門10ノミネートを果たした。脚本は「シンドラーのリスト」「ギャング・オブ・ニューヨーク」のスティーブン・ザイリアン。Netflixで2019年11月27日から配信。日本では第32回東京国際映画祭のクロージング作品としても上映。配信に先立つ11月15日から一部劇場にて公開。
ネット上の声
- 察し合う裏社会で、自分を貫くことの難しさ
- 本年最高の1本がネット配信作品とは・・・
- M・スコセッシ、本格マフィア物の帰還
- 老いたものたちによる、過去への追憶
ヒューマンドラマ
- 製作年2019年
- 製作国アメリカ
- 時間209分
- 監督マーティン・スコセッシ
- 主演ロバート・デ・ニーロ
-
1950年代後半の中国。中国共産党に反動的な右派と名指しされた55万人が、強制的に収容所に送られた。大飢饉の発生で餓死者が続出し、生還率は10パーセントだったといわれている。それから半世紀、過酷な収容所生活の生存者たちがカメラの前に立った。
ネット上の声
- 中国版『SHOAH』的な8時間越えの渾身のドキュメンタリー映画
- 文化大革命で「右派」とされた人びとが僻地の砂漠での再教育(農業開拓)、そこでの待
- カメラとか画面の質感が随所で明らかに変わるように、何もないところから時間をかけて
- 1950年代後半中国共産党による百家争鳴と反右派闘争で右派と断定された人々が、ゴ
ドキュメンタリー
- 製作年2018年
- 製作国フランス,スイス
- 時間495分
- 監督ワン・ビン
- 主演---
-
英BBCのTVシリーズを、7年ぶりの映画主演となるメル・ギブソン、「007 カジノ・ロワイヤル」のマーティン・キャンベル監督で映画化したアクションドラマ。ボストン警察の殺人課刑事トーマス(ギブソン)の自宅で、彼の一人娘のエマが殺害される。当初はトーマスが本来の殺しの標的だったと思われていたが、実はエマには秘密があることがわかり……。脚本は「ディパーテッド」でオスカーを受賞したウィリアム・モナハン。
ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年1985年
- 製作国イギリス
- 時間307分
- 監督マーティン・キャンベル
- 主演ボブ・ペック
-
「ベティ・ブルー 愛と激情の日々」に1時間近いシーンが追加された完全版。ベストセラーとなったフィリップ・ディジャンの小説をディジャン自ら脚色。「ディーバ」のジャン=ジャック・ベネックスが監督、「愛人 ラマン」「コールド・マウンテン」のガブリエル・ヤーレが音楽を務めた。
ネット上の声
- 開始早々いきなり長々と見せつけられるベッドシーンに圧倒されます🫣もしかしてマジで
- 最初にあけっぴろげな無修正で驚かされ、内容も尖がっているところはあるが、これは、
- これを純愛とは言わない、盲目的な恋と言う
- ある1人の女性にこのレビューを捧げます
ヒューマンドラマ
- 製作年1992年
- 製作国フランス
- 時間185分
- 監督ジャン=ジャック・ベネックス
- 主演ベアトリス・ダル
-
ネット上の声
- 希望をもって働こう作品。
- ナチスに対する怒りが再沸
- 戦争って恐ろしい…
- ☆アンネフランク☆
戦争、 実話、 ヒューマンドラマ
- 製作年2001年
- 製作国アメリカ
- 時間191分
- 監督ロバート・ドーンヘルム
- 主演ベン・キングズレー