スポンサーリンクあり

全42作品。植木等が出演した映画ランキング

  1. 逆噴射家族
    • C
    • 3.60
    団地生活から抜け出して、新興住宅地へ越して来た一家が、舞い込んで来た祖父によって歯車が狂い出す様子を描く。脚本は小林よしのり、「海燕ジョーの奇跡」の神波史男、この作品で監督も手がけている「爆裂都市 バースト・シティ」の石井聡亙、撮影は「ションベン・ライダー」の田村正毅がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 小林克也、倍賞美津子、工藤夕貴らが出演した1984年のハチャメチャ家族映画
    • 理想のイケボお父さん。優しいし家族思い。 前半は楽しい可愛いハッピ...
    • こんなぶっ飛び映画久しぶり?始めてかも★
    • 「家族ゲーム」に「セブンスコンチネント」
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1984年
    • 製作国日本
    • 時間106分
    • 監督石井聰亙
    • 主演小林克也
    • レンタル
  2. ニッポン無責任時代
    • C
    • 3.60

    高度経済成長期の日本を駆ける、平均(アベレージ)こと平ひとし。痛快無比なる無責任男一代記。

    舞台は1960年代、高度経済成長に沸く日本。主人公は「平均(アベレージ)」こと平ひとし。調子の良さと口八丁だけで世の中を渡り歩く、前代未聞の無責任男。偶然から大手ビール会社に入社し、持ち前の要領の良さで次々と出世。ライバル会社との熾烈な販売競争の中、彼の無責任さが巻き起こす大騒動。常識を覆す彼の行動が、やがて会社を、そして日本を元気にする痛快サラリーマンコメディ。

    ネット上の声

    • クレイジーキャッツ映画第一作。当時のファンにはたまらないようです。...
    • 分かっちゃいるけどやめられない。 今こそこんな生き方が必要かも。
    • サラリーマンを 笑いで励ましてくれました
    • 無責任でも無責任じゃないところがいい☆
    ヒューマンドラマ、 コメディ
    • 製作年1962年
    • 製作国日本
    • 時間86分
    • 監督古沢憲吾
    • 主演植木等
  3. ニッポン無責任野郎
    • C
    • 3.39

    高度経済成長期の日本を舞台に、植木等演じる無責任男がその場しのぎの才覚で大企業の頂点を目指す、痛快サラリーマンコメディ。

    舞台は1962年、高度経済成長に沸く日本。主人公は「その場しのぎ」と「無責任」を信条とする男、平均(たいらひとし)。ひょんなことから大手商社「大東物産」に入社した彼は、持ち前の口八丁手八丁と天才的なゴマすり術で、次々と社内の難題を解決。常識外れの彼の行動は、堅物だらけの会社組織に大混乱を巻き起こす。しかし、その型破りな手腕はなぜか大きな成果を生み出し、ついには社長の椅子を狙うまでに。果たして、この無責任男は日本のサラリーマン社会の頂点に立つことができるのか。戦後日本のモーレツ社員文化を痛烈に風刺した、伝説的コメディの金字塔。

    ネット上の声

    • まぁまぁ、そう固い事は言わずに・・・
    • 今度は、笑いの取り方に注目
    • 平等の方が好みでした♪
    • テンポの良さは芸術的
    ヒューマンドラマ、 コメディ
    • 製作年1962年
    • 製作国日本
    • 時間86分
    • 監督古沢憲吾
    • 主演植木等
  4. 喜劇 泥棒大家族 天下を盗る
    • C
    • 3.36

    義賊か、ただのドジか。泥棒一家が国家を揺るがす前代未聞の大計画に挑む、痛快ドタバタコメディ。

    昭和の日本。表向きは平凡な一家、その正体は江戸時代から続く由緒正しき泥棒の名家。ある日、当主の父が「これからは天下を盗る!」と突拍子もない宣言。ターゲットはなんと、国家予算が隠された巨大金庫。息子たちは呆れながらも、一族の誇りをかけて空前絶後の大作戦に参加。最新鋭の警備システム、ライバル泥棒との対決、そして警察の包囲網。次々と襲いかかる困難を、奇想天外なアイデアと家族の絆で乗り越えようとする一家の奮闘。

    ネット上の声

    • 見事な?締め!
    • 超・超傑作!これを20年前の浅草東宝で見つけた時は余りの完成度の高さに、こんな映
    • 是枝監督の万引き家族も見てないのにこれを見せられた
    • オーシャンズ、万引き家族の向こうを張るは植木等
    コメディ
    • 製作年1972年
    • 製作国日本
    • 時間96分
    • 監督坪島孝
    • 主演植木等
  5. 本日ただいま誕生
    • C
    • 3.35

    長い刑期を終え、新たな人生を誓う一人の男。しかし、過去の鎖が彼を再び闇へと引きずり込む。

    十数年の刑期を終え、シャバに戻ってきた男、健。かつてのヤクザ稼業から足を洗い、港町の工場で黙々と働き、静かな人生を歩み始めようとしていた。しかし、彼がかつて所属した組が敵対組織との抗争に巻き込まれ、昔の仲間が助けを求めてくる。堅気として生きる誓いと、捨てきれない仁義との間で揺れ動く健。過去の影が、彼のささやかな希望を容赦なく打ち砕こうとする。降旗康男監督が描く、不器用な男の生き様と哀愁。

    ネット上の声

    • 生きることの勇気を描いた良作
    • 植木等の作品
    • 「足もなけりゃ金もない
    • 悟りに達した時の「私はこれまで周りの人々に甘えていた、足を無くしたのではない、足
    伝記、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1979年
    • 製作国日本
    • 時間133分
    • 監督降旗康男
    • 主演植木等
  6. クレージー作戦 くたばれ!無責任
    • C
    • 3.17

    「そのうちなんとかなるだろう!」植木等演じる無責任男が、高度経済成長期の日本を笑い飛ばす、痛快サラリーマン喜劇!

    高度経済成長に沸く日本。大真面目なサラリーマンたちが猛烈に働く中、どこからともなく現れた一人の男、田中。彼の信条は「無責任」。面倒な仕事はのらりくらりとかわし、上司にはゴマをすり、おいしいところだけを持っていく。そんな彼の無責任ぶりが、なぜか次々と奇跡的な成功を生み出し、会社を、そして日本を揺るがす大騒動へと発展していく。常識破りの彼の行動は、果たして会社を救うのか、それとも破滅へと導くのか。

    ネット上の声

    • 犬塚弘氏の訃報を受け、クレージーキャッツの映画を観賞
    • 【クレージー作戦シリーズ2/14作目】
    • ややまとまりの悪さが目立つが…
    • 最後は本人のやる気です。
    夏休みが舞台、 コメディ
    • 製作年1963年
    • 製作国日本
    • 時間92分
    • 監督坪島孝
    • 主演クレージーキャッツ
  7. 会社物語 MEMORIES OF YOU
    • D
    • 3.12

    昭和末期、リストラ寸前の窓際サラリーマン。会社人生の全てを懸けた、悲哀と希望が交錯する最後の大勝負。

    時代はバブル景気に沸く昭和の終わり。大手商社に勤める花岡は、リストラの対象となる「窓際族」。家族にも会社にも居場所を失いかけた彼が、サラリーマン人生の誇りを懸け、起死回生の一大プロジェクトに挑む。かつての仲間、ライバル、そして愛する家族。様々な想いが交錯する中、花岡が見つけた本当の働く意味。ユーモアとペーソスに満ちた、全ての働く人へ贈る応援歌。

    ネット上の声

    • 昭和中期のバラエティ大スターとしてお茶の間を席巻しつつ実力派のジャズバンドでもあ
    • 定年を控えたサラリーマンたちの哀愁を丁寧に丁寧に、見えるもので見せてくれる
    • 後追いではあるが、クレージーキャッツにハマった私から見れば感慨深い作品
    • クレージーキャッツに思い入れがなければそこまで...UNICORNのメンバーが定
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1988年
    • 製作国日本
    • 時間99分
    • 監督市川準
    • 主演ハナ肇
  8. 女に強くなる工夫の数々
    • D
    • 3.11

    女性に奥手なサラリーマンが、恋を成就させるため一念発起!奇想天外な「モテる男」への変身大作戦。

    昭和30年代の東京。製薬会社に勤める気弱で生真面目なサラリーマン、三井。彼は同僚の美しい女性に想いを寄せるも、女性経験の乏しさから全く相手にされない日々。このままではいけないと一念発起した彼は、「女に強くなる」ための奇妙な特訓を開始する。プレイボーイの同僚に教えを乞い、恋愛指南書を読み漁り、実践を試みるも、その努力は空回りばかり。勘違いと失敗を繰り返す彼の奮闘は、やがて周囲を巻き込む大騒動へ。果たして彼は、意中の彼女の心を射止めることができるのか。

    ネット上の声

    • 無賃乗車は…
    コメディ
    • 製作年1963年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督千葉泰樹
    • 主演宝田明
  9. クレージーの花嫁と七人の仲間
    • D
    • 3.11

    結婚式から逃げ出した花嫁!大学時代の仲間7人と繰り広げる、前代未聞の大逃走コメディ。

    昭和37年の日本。豪華な結婚式の真っ最中、突如式場から逃げ出した花嫁、三田圭子。彼女を助けるのは、大学時代の音楽仲間である七人の男たち。花婿や家族からの追跡をかわすため、一行は楽器を手に珍道中を開始。行く先々で巻き起こる大騒動と奇想天外な作戦。果たして、彼らは無事に逃げ切れるのか。クレージーキャッツの音楽が彩る、痛快ドタバタコメディの傑作。

    ネット上の声

    • それぞれの役柄がバラバラなクレイジーキャッツの面々にSKD出身だから踊る倍賞千恵
    コメディ
    • 製作年1962年
    • 製作国日本
    • 時間86分
    • 監督番匠義影
    • 主演クレージーキャッツ
  10. クレージー黄金作戦
    • D
    • 3.05
    「続社長千一夜」の笠原良三と、「レッツゴー!若大将」の田波靖男が共同でシナリオを執筆し、「クレージーだよ 天下無敵」の坪島孝が監督した“クレージー”ものの六作目。撮影は、「君も出世ができる」の内海正治。

    ネット上の声

    • ラスベガスで踊り狂うクレイジー、最高!!
    • クレージーキャッツインラスベガス
    • 植木INラスベガス
    • ボロ寺住職の町田さんは檀家のバリバリ方言おじさんからの借金を返済するため無理やり
    ヒューマンドラマ、 コメディ、 アクション
    • 製作年1967年
    • 製作国日本
    • 時間157分
    • 監督坪島孝
    • 主演クレージーキャッツ
  11. 日本一のホラ吹き男
    • D
    • 2.98

    ホラとハッタリでのし上がる!高度経済成長期を駆け抜けた、無責任男の痛快出世物語。

    舞台は高度経済成長期の日本。ここに一人の男、初等(はじめひとし)。彼の武器は、口からでまかせの壮大なホラと、その場しのぎのハッタリ。勤め先の大手電機メーカーで、彼の無責任な大風呂敷が、なぜか次々と奇跡を呼び、会社を急成長させてしまう。不可能を可能にする男と勘違いされ、ついには社運を賭けた大プロジェクトを任される始末。バレれば全てが水の泡。果たして、世紀のホラ吹き男は、その口八丁だけで日本一の男になれるのか。

    ネット上の声

    • 責任もってホラを吹き みんなまとめてメンドウみたよ!
    • 組合と労働基準法の解釈の仕方は間違っているけどね。
    • 成功も失敗も捉え方ひとつですね
    • ホラ吹きというより、願いを公言して行動することで夢が叶う!現代の成功法則のような
    コメディ
    • 製作年1964年
    • 製作国日本
    • 時間93分
    • 監督古澤憲吾
    • 主演植木等
  12. ふしぎな國 日本
    • D
    • 2.96
    東京と山口県美祢市を舞台に、チグハグで愛すべき“日本人”を明るく、鮮やかに描く。脚本は「関白宣言」の紺野八郎、監督は「連合艦隊」の松林宗恵、撮影は「土佐の一本釣り」の長沼六男がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 高見チカ、トルコ嬢になる
    コメディ
    • 製作年1983年
    • 製作国日本
    • 時間103分
    • 監督松林宗恵
    • 主演中井貴一
  13. 日本一のゴマすり男
    • D
    • 2.95

    口先八丁、ゴマすり一つで出世街道まっしぐら!高度経済成長期を生き抜く、無責任男の痛快サラリーマン賛歌。

    舞台は高度経済成長期の日本。主人公は、中小企業に勤めるサラリーマン、中等(なかひとし)。彼の信条は「ゴマすりは世渡りの基本」。そんな彼が勤める会社が、ある日突然、大企業に吸収合併されてしまう。吹き荒れるリストラの嵐の中、中等は生き残りをかけ、得意のゴマすり術を武器に立ち上がる。上司を褒め殺し、宴会芸で心を掴み、奇想天外なアイデアで次々と難局を突破。その無責任ながらも憎めないキャラクターで、彼は出世街道を爆走していく。果たして、ゴマすりだけで男はどこまで上り詰められるのか。

    ネット上の声

    • 人見明のラストの「大ばかっ・・」に満点!
    • 植木等は永遠です。唯一の邦画ランクイン
    • 中等と書いてナカヒトシ!
    • マコトフジタ可笑しすぎ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1965年
    • 製作国日本
    • 時間110分
    • 監督古澤憲吾
    • 主演植木等
  14. クレージーの怪盗ジバコ
    • D
    • 2.92
    北杜夫の小説『怪盗ジバコ』(文芸春秋社刊)を、「南太平洋の若大将」の田波靖男と、市川喜一が脚色し、「クレージー黄金作戦」の坪島孝が監督したコメディ。撮影はコンビの内海正治。

    ネット上の声

    • 追悼、北杜夫さん。(ちょっと遅いけど)
    • 植木のクレイジー
    • 完璧な変装能力を用いた奇想天外トリック!
    • クレージーキャッツの映画にこんなこと言っても仕方がないが原作との共通性云々を抜き
    ヒューマンドラマ、 コメディ
    • 製作年1967年
    • 製作国日本
    • 時間111分
    • 監督坪島孝
    • 主演クレージーキャッツ
  15. 日本一の色男
    • D
    • 2.91
    「続社長外遊記」の笠原良三が脚本を執筆、「青島要塞爆撃命令」の古沢憲吾が監督した“無責任”シリーズの第三作。撮影はコンビの小泉福造。

    ネット上の声

    • パワー不足
    • 仕事ができて女性にモテモテ。 羨ましい… なるほど、モーレツとはこ...
    • なんちゅう2本立て、責任者でてこ~い!
    • 無責任シリーズ第三作
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1963年
    • 製作国日本
    • 時間93分
    • 監督古澤憲吾
    • 主演植木等
  16. 日本一の男の中の男
    • D
    • 2.88
    「てなもんや幽霊道中」の笠原良三がシナリオを執筆し、「南太平洋の若大将」の古沢憲吾が監督した“日本一の男”シリーズ第五作目。撮影はコンビの永井仙吉。

    ネット上の声

    • 女性は観ない方が… (-。-)y-゜゜゜
    • 日本一シリーズでは珍しいと思うが、谷啓がちょこっとだけ出てきて他のクレイジーの出
    • ◉シリーズ全作をみたわけではないが、「日本一の~男」シリーズ中では最も面白い
    • サラリーマン植木等さんが例の如くすぃすぃっと、口八丁手八丁で業績をあげていく
    ヒューマンドラマ、 コメディ
    • 製作年1967年
    • 製作国日本
    • 時間94分
    • 監督古澤憲吾
    • 主演植木等
  17. クレージーの大爆発
    • E
    • 2.70
    「クレージーのぶちゃむくれ大発見」の田波靖男、古沢憲吾、永井仙吉のトリオがそれぞれ脚本、監督、撮影を担当した喜劇。

    ネット上の声

    • 樹木希林が違う芸名時代の映画です。
    • ダイハ―ド 3 ??
    • なかなかです
    • あーっ勿体無い!前半は最高に面白いのに、後半がグズグズだなぁ
    ヒューマンドラマ、 コメディ
    • 製作年1969年
    • 製作国日本
    • 時間83分
    • 監督古澤憲吾
    • 主演植木等
  18. クレージー メキシコ大作戦
    • E
    • 2.67
    「ゴー!ゴー!若大将」の田波靖男がシナリオを執筆し、「クレージーの怪盗ジバコ」の坪島孝が監督したコメディ。撮影はコンビの内海正治。

    ネット上の声

    • 年に1度のお楽しみ大作だ!
    • 長い!長いけど、テンションはずっと高いまま最後まで行く感じで楽しかったなぁ〜
    • 昼から坪島孝『クレージーメキシコ大作戦』162分、蔵原惟繕『陽は沈み陽は昇る』1
    • 東宝クレージー映画のひとつ、作戦シリーズの11作目
    ヒューマンドラマ、 コメディ
    • 製作年1968年
    • 製作国日本
    • 時間162分
    • 監督坪島孝
    • 主演植木等
  19. 日本一のゴリガン男
    • E
    • 2.64
    「続社長行状記」の笠原良三がオリジナル・シナリオを執筆、「大冒険」の古沢憲吾が監督した“日本一”シリーズ第三作目。撮影は「クレージーの無責任清水港」の小泉福造。

    ネット上の声

    • 東宝クレージー映画4作目
    • 高度経済成長の翳り。
    • ヘルスセンター目当てだったけど、テンポや各種アイデア等々なるほどと思わせられると
    • 「何が何だか分からないのよ」が聴きたくて鑑賞
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1966年
    • 製作国日本
    • 時間93分
    • 監督古澤憲吾
    • 主演植木等
  20. クレージーの殴り込み清水港
    • E
    • 2.57
    「ブラボー!若大将」の田波靖男の脚本を、「奇々怪々俺は誰だ?!」の坪島孝が監督した喜劇。撮影は、「めぐりあい(1968)」の田島文雄が担当した。

    ネット上の声

    • 本編はいつもの感じで、初めは感じ悪い植木等が口八丁手八丁でなんだか知らんけどモテ
    • 若い女の子、誰かな〜と思いつつ観ていてラストにおでこ出す髪型で、(多分)内藤洋子
    • 植木等は石松かなって思ったら三五郎くんだった!谷啓が石松で、親分はハナ肇?初手の
    • 脚本が田波靖男に代わり次郎長三国志パロディの要素が薄まった上、配役も見劣りがする
    時代劇
    • 製作年1970年
    • 製作国日本
    • 時間95分
    • 監督坪島孝
    • 主演植木等
  21. 日本一のヤクザ男
    • E
    • 2.56
    “日本一”シリーズの第八作、植木等の無責任ヤクザぶり。脚本は「喜劇 負けてたまるか!」の田波靖男、監督は「蝦夷館の決闘」の古沢憲吾。撮影は「続社長学ABC」の長谷川清が担当。

    ネット上の声

    • 現在の目で観る限り、多少の笑いとパロディが入っているものの、全体的には極めてオー
    • クレージーキャッツ系ではあんまり燃えない方……やっぱもっと植木等の歌を聞きたいな
    • 今度の植木等は近代のヤクザ者!抗争を繰り返す前野組と根元組を股にかけ、のらりくら
    • ギャグも有るけど、クレージーキャッツ:植木等の映画にしてはシリアスかな
    • 製作年1970年
    • 製作国日本
    • 時間91分
    • 監督古澤憲吾
    • 主演植木等
  22. クレージー大作戦
    • E
    • 2.55
    「赤い天使」の笠原良三「パンチ野郎」の田波靖男、「狸の王様」の坪島孝、「殿方御用心」の池田一朗が共同でシナリオを執筆し、「アルプスの若大将」の古沢憲吾が監督したコメディー。撮影は永井仙吉。

    ネット上の声

    • 植木等の「ルパン三世」
    • オ―シャンズ7?
    • 野川由美子をたぶらかす植木等!野川由美子のブラジャーがバスルームから飛んでくる!
    • 傑作揃いの作戦物の中でも特に脚本が練られた1作
    ヒューマンドラマ、 コメディ
    • 製作年1966年
    • 製作国日本
    • 時間100分
    • 監督古澤憲吾
    • 主演植木等
  23. 日本一のワルノリ男
    • E
    • 2.54
    「日本一のヤクザ男」に続くシリーズ第8作目。今回は従来の無責任男というパターンを変えて、他人のことまで責任を持たなければ気がすまないという性格の男を植木等が演じる。脚本は「ひらヒラ社員夕日くん ガールハントの巻」の田波靖男。監督は「喜劇 負けてたまるか!」の坪島孝。撮影は「喜劇 女もつらいわ」の鷲尾馨がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 無責任男というパターンを変えて、他人のことまで責任を持たなければ気がすまない性格
    • 一連のクレイジー映画のような品のよさはなく、女性の裸や下ネタに違和感があるものの
    • それなりに楽しめる作品ではあるが、もはや、高度経済成長期における「日本一シリーズ
    • 今度の植木等は東北訛りの高校教師!しかしひょんなことから東京の大手陶器メーカーで
    コメディ
    • 製作年1970年
    • 製作国日本
    • 時間87分
    • 監督坪島孝
    • 主演植木等
  24. クレージーだよ天下無敵
    • E
    • 2.52
    「クレージーだよ 奇想天外」のコンビ田波靖男がシナリオを執筆、坪島孝が監督したクレージーものの喜劇。撮影は「日本一のゴリガン男」の小泉福造。

    ネット上の声

    • 本年1発目のレビュー(3連発でいきます)
    • 植木さんと谷さんのW主演
    • クレージーシリーズ第8作
    • 昔の女優さん綺麗だな
    ヒューマンドラマ、 コメディ
    • 製作年1967年
    • 製作国日本
    • 時間95分
    • 監督坪島孝
    • 主演クレージーキャッツ
  25. 若い季節
    • E
    • 2.46
    小野田勇原作NHK連続テレビドラマより、「ニッポン無責任時代」の田波靖男と小野田勇自身が共同で映画用に執筆、「ニッポン無責任時代」の古沢憲吾が監督した喜劇。撮影は「日本一の若大将」の飯村正。

    ネット上の声

    • バラエティーの草分け的番組NHKドラマ
    • お腹の底からワーオ♡
    • ◉にぎやかなミュージカル映画だが全体に散漫な印象なのが残念
    • こざっぱりとした軽快な映画
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1962年
    • 製作国日本
    • 時間88分
    • 監督古沢憲吾
    • 主演淡路恵子
  26. クレージーのぶちゃむくれ大発見
    • E
    • 2.46
    「フレッシュマン若大将」の田波靖男が脚本を執筆し、「日本一の男の中の男」の古沢憲吾が監督した喜劇。撮影は同作品でコンビを組んだ永井仙吉。

    ネット上の声

    • 出演者全員スタントなしで頑張ってます。
    • 今度の植木等はバーのマネージャー
    • ラストのドタバタ
    • ぶちゃむくれ
    ヒューマンドラマ、 コメディ
    • 製作年1969年
    • 製作国日本
    • 時間84分
    • 監督古澤憲吾
    • 主演クレージーキャッツ
  27. 日本一のショック男
    • E
    • 2.44
    「日本一」シリーズ十作目。脚本は「だまされて貰います」の田波靖男、監督も同作の坪島孝。撮影は「雨は知っていた」の鷲尾馨がそれぞれ担当

    ネット上の声

    • 「簡単、簡単、じゃあね
    • 土本典昭「水俣」が同年の公開で、学校で強制的に観た記憶がある公害問題が正にピーク
    • コメディなんだけど、おそらくその時代の社会問題も扱っていて、単に笑えるだけではな
    • 東北の出唐子村で巡査をしていた日本(ヒノモト)だったが、村人はどんどん東京に出て
    コメディ
    • 製作年1971年
    • 製作国日本
    • 時間93分
    • 監督坪島孝
    • 主演植木等
  28. 塀の中の懲りない面々
    • E
    • 2.41
    刑務所を舞台に、一筋縄ではいかない懲役たちの日常を描く。安部譲二原作の同名自伝的小説の映画化で、脚本は「大奥十八景」の鈴木則文と梶浦政男の共同執筆。監督は「生きてるうちが花なのよ死んだらそれまでよ党宣言」の森崎東、撮影は「哀しい気分でジョーク」の坂本典隆がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • グラッチェ!ケーシーさん!
    • テレビドラマ感満載の喜劇映画
    • そういう時代か!
    • 幸福な昭和。ホンマかいな。でも支持。
    刑務所、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1987年
    • 製作国日本
    • 時間91分
    • 監督森崎東
    • 主演藤竜也
    • レンタル
  29. すっかり・・・その気で!
    • E
    • 2.38
    映画製作を夢見る男があの手この手で資金調達する姿を描く。脚本は「グッドラックLOVE」の田波靖男、監督は「帰ってきた若大将」の小谷承靖、撮影は「近頃なぜかチャールストン」の加藤雄大がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • すっかりその気で・・・たけし初主演!
    • 修学旅行も一段落🚖
    • 他の人の感想経由で時事ネタばかりと見たので気になって調べたらまさかのセスナ特攻が
    • 冒頭のたけしの夢の中にでてくるターザン映画の監督役が姫田真佐久、夢から覚めてラブ
    コメディ
    • 製作年1981年
    • 製作国日本
    • 時間87分
    • 監督小谷承靖
    • 主演烏丸せつこ
  30. 無責任遊侠伝
    • E
    • 2.37
    「どろ犬」の池田一朗のオリジナル・シナリオを「ひばり チエミ いづみ 三人よれば」の杉江敏男が監督したサラリーマン喜劇。撮影もコンビの完倉泰一。

    ネット上の声

    • 犬は苦手なギャンブラーです。
    • 上田ヒトシ
    • クレージーのギャンブル狂
    • 上田ヒトシ
    ヒューマンドラマ、 コメディ
    • 製作年1964年
    • 製作国日本
    • 時間87分
    • 監督杉江敏男
    • 主演植木等
  31. あいつに恋して
    • E
    • 2.36
    道産子と共に北海道の日高から、九州の鹿児島まで2600kmの日本縦断に挑む青年の姿を描く。島崎保久の体験記「馬のゴン太の背にゆられ…」の映画化で、脚本は田山忍、監督は「ザ・オーディション」の新城卓、撮影は「プルシアンブルーの肖像」の大岡新一がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • ドイヒーだな!
    • 道産馬とともに北海道・日高から九州・鹿児島まで2600kmの日本縦断に挑まざるを
    • 島崎保久の『馬のゴン太の背にゆられ やったぜ!日本縦断2600キロ』を新城卓が監
    • 森高千里映画デビュー作品ですが森高千里では無く、風見しんごが主役です
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1987年
    • 製作国日本
    • 時間109分
    • 監督新城卓
    • 主演風見慎吾
  32. 日本一の断絶男
    • E
    • 2.34
    「奇々怪々俺は誰だ?!」の田波靖男と「ドリフターズですよ! 全員突撃」の佐々木守が脚本を共同執筆し、「ブラック・コメディ ああ!馬鹿」の須川栄三が監督したシリーズ第七作。撮影は、「ハーイ! ロンドン」の原一民が担当した。

    ネット上の声

    • 植木等の明るさが空回りしています。
    • 日本一シリーズ
    • ハチャメチャ
    • 鬼才須川栄三監督の演出が冴えた、日本一シリーズの中でも異色なブラックジョーク喜劇
    コメディ
    • 製作年1969年
    • 製作国日本
    • 時間94分
    • 監督須川栄三
    • 主演植木等
  33. だまされて貰います
    • E
    • 2.34
    「日本一のワルノリ男」に続き植木等と加藤茶がコンビを組む。脚本は「夕日くん サラリーマン脱出作戦」の田波靖男。監督は「日本一のワルノリ男」の坪島孝。撮影は新入の上田正治がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • ハワイとニューヨークとロサンゼルス行っちゃうとかすごくこの時代お金あるなー!植木
    • 東北のど田舎でホラを吹いてひと儲けした主人公・伊賀は、水をガソリンに変える薬の製
    • 日本一もクレージーも冠されないのも当然のクレージー映画の凡作
    • 水をガソリンに変える研究を巡っての、アメリカでの一騒動
    • 製作年1971年
    • 製作国日本
    • 時間97分
    • 監督坪島孝
    • 主演植木等
  34. 大冒険
    • E
    • 2.32
    「続西の王将・東の大将」の笠原良三と「海の若大将」の田波靖男が共同でシナリオを執筆、「日本一のゴマすり男」の古沢憲吾が監督したクレージー・キャッツ結成十周年記念映画。撮影は「日本一のホラ吹き男」の飯村正。

    ネット上の声

    • 古澤監督で、「ルパン三世」を観たかった。
    • クレージーキャッツ結成10周年記念映画。
    • クレイジーキャッツの映画では出色です
    • 当時としてはかなり金かけてまっせ。
    アクション
    • 製作年1965年
    • 製作国日本
    • 時間106分
    • 監督古澤憲吾
    • 主演クレージーキャッツ
  35. ホラ吹き太閤記
    • E
    • 2.09
    「無責任遊侠伝」の笠原良三のオリジナルシナリオを「日本一のホラ吹き男」の古沢憲吾が監督したコメディー。撮影は「裸の重役」の西垣六郎。

    ネット上の声

    • クレージーキャッツ植木等の戦国コメディ
    • 植木等だけがとにかく目立ってます。
    • 豊臣秀吉の話、テンポが良くて話が分かりやすくて、歴史の知識がない私ですら楽しめた
    • 植木等の「ぶわーといこう!!」を聞くと元気が出る
    時代劇
    • 製作年1964年
    • 製作国日本
    • 時間98分
    • 監督古澤憲吾
    • 主演植木等
  36. 日本一の裏切り男
    • E
    • 2.08
    いまはテレビ畑で仕事をしている早坂暁と、「帰ってきたヨッパライ」の佐々木守が共同でシナリオを執筆し、「サラリーマン悪党術」の須川栄三が監督した風刺喜劇。撮影は「年ごろ」の福沢康道。

    ネット上の声

    • 戦後日本のサクセス・コメディ
    • ドリフも出てるよ!
    • 小学生の頃、日本映画専門チャンネルで初めて出会った初クレージー映画
    • 裏切ったより表返ったという場面があり、エレガントな映画でした
    コメディ
    • 製作年1968年
    • 製作国日本
    • 時間95分
    • 監督須川栄三
    • 主演植木等
  37. 香港クレージー作戦
    • E
    • 2.07
    「女の歴史」の笠原良三が、オリジナル・シナリオを執筆、「国際秘密警察 指令第8号」の杉江敏男が監督した喜劇。撮影は、「太陽は呼んでいる」の完倉泰一。

    ネット上の声

    • 音楽コントが面白かった
    • 疲労回復にクレージーキャッツ映画!
    • 音楽コントが面白かった
    • 香港ロケが楽しい
    ヒューマンドラマ、 コメディ
    • 製作年1963年
    • 製作国日本
    • 時間93分
    • 監督杉江敏男
    • 主演クレージーキャッツ
  38. 花のお江戸の無責任
    • E
    • 2.04
    戸板康二の原案を「ひばり チエミ いづみ 三人よれば」の田波靖男と「天才詐欺師物語 狸の花道」の山本嘉次郎が共同で脚本化、山本嘉次郎が監督したコメディ。撮影は「地の涯に生きるもの」の遠藤精一。

    ネット上の声

    • 無責任な政府より責任感がある映画です。
    • ごめんなさい。私にはさっぱり面白くなかった。もともとクレイジー世代...
    • ごめんなさい。私にはさっぱり面白くなかった。もともとクレイジー世代...
    • まさか山本嘉次郎監督がクレージー映画に登板していたとは
    時代劇
    • 製作年1964年
    • 製作国日本
    • 時間89分
    • 監督山本嘉次郎
    • 主演植木等
  39. クレージーの 無責任清水港
    • E
    • 1.97
    「花のお江戸の法界坊」の小国英雄がシナリオを執筆、「ここから始まる」の坪島孝が監督した時代喜劇。撮影は「若い娘がいっぱい」の小泉福造。

    ネット上の声

    • 無責任感は希薄ですが、情に厚いです。
    • 植木等リバイバル
    • クレージー映画はだいたい序盤の植木等にイライラするけど、最終的にはヒーロー的な感
    • 清水次郎長ベースのクレイジーキャッツ時代もの。植木等、うるさい(笑...
    時代劇
    • 製作年1966年
    • 製作国日本
    • 時間94分
    • 監督坪島孝
    • 主演植木等
  40. クレージー作戦 先手必勝
    • E
    • 1.95
    「雨の中に消えて」の池田一朗のオリジナル・シナリオを、「喜劇 駅前飯店」の久松静児が監督した明朗喜劇。撮影は「地方記者」の玉井正夫。

    ネット上の声

    • クレージーキャッツの映画って古澤憲吾監督が全て担当かと思いきや必ずしもそうではな
    • 『ニッポン無責任時代』(1962)の大ヒットにあやかり、同年に早くも第二弾『ニッ
    • これまで見てきたクレージー映画の中で1番ストーリーがシュールだった
    • 色々あるよ、色々ね。ドンガラガッタ、陽気にいきましょう。
    ヒューマンドラマ、 コメディ
    • 製作年1963年
    • 製作国日本
    • 時間96分
    • 監督久松静兒
    • 主演植木等
  41. 愛しのチィパッパ
    • E
    父離れをしていないOL一年生が自立していく姿を描く。週刊『女性セブン』連載中のやまさき十三(作)、北見けんいち(画)の同名漫画の映画化で、脚本は「俺ら東京さ行ぐだ」の関根俊夫、監督は「祝辞」の栗山富夫、撮影は同作の安田浩肋がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • やまさき十三作・北見けんいち画のコミックを栗山富夫が監督
    • 愛しのチィパッパはDVD化された記憶あるけど勘違いだったか
    • まさしく良質な日本映画
    • 最低だった
    コメディ
    • 製作年1986年
    • 製作国日本
    • 時間93分
    • 監督栗山富夫
    • 主演高見知佳
  42. 喜劇 ここから始まる物語
    • E
    大作家を夢みる男が、ふと知り合った霊感少年を利用して新興宗教を作ったことから捲き起る騒動を軽妙なタッチで描く喜劇。脚本は「喜劇 泥棒大家族 天下を取る」の田波靖男、監督は「旅の重さ」の斎藤耕一、撮影も同作の坂本典隆がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 渡辺プロ=松竹提携作品、斎藤耕一監督、植木等主演作品
    • 製作年1973年
    • 製作国日本
    • 時間89分
    • 監督斎藤耕一
    • 主演植木等

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。