スポンサーリンクあり

全40作品。アジアの戦争映画ランキング

  1. ブラザーフッド
    • A
    • 4.30

    1950年、朝鮮戦争。愛する家族のため、弟のため、兄は戦場の英雄から悪魔へと変貌。運命に引き裂かれた兄弟の戦争ドラマ。

    1950年、ソウルの片隅で、靴磨きをしながら家族を支える兄ジンテと、将来を嘱望される弟ジンソクの平和な日常。しかし、朝鮮戦争の勃発が二人の運命を一変させる。強制的に徴兵され、最前線へと送られた兄弟。弟を除隊させるという一心で、兄は英雄になることを決意。危険な任務に身を投じ、次々と手柄を立てるが、その姿は次第に狂気に満ちたものへ。変わり果てた兄に、弟は憎しみを募らせる。引き裂かれた絆と、戦争という巨大な渦。二人がたどり着く、あまりにも悲しい真実。

    ネット上の声

    • 戦闘シーンの迫力がヤバい。男なら見るべき!兄弟愛にグッときた。
    • まさか戦争映画でこんなに泣くとは…。ただ悲しいだけじゃなくて、兄弟の絆の深さに胸を打たれました。見てよかった。
    • 朝鮮戦争の悲惨さがリアルに描かれていて、色々と考えさせられた。韓国がこういう映画を作れるのはすごいことだと思う。
    • とにかく重い…。戦闘シーンが生々しくて、見終わった後どっと疲れました。グロいのが苦手な人は注意かも。
    リアルな戦闘シーンがある、 兄弟、 戦争
    • 製作年2004年
    • 製作国韓国
    • 時間148分
    • 監督カン・ジェギュ
    • 主演チャン・ドンゴン
  2. 高地戦
    • A
    • 4.26

    朝鮮戦争末期、停戦協定が迫る中、南北の兵士がたった一つの高地を奪い合う。終わらない地獄を描く戦争ドラマ。

    1953年、朝鮮戦争の停戦交渉が最終段階に入る中、最前線では領土をめぐる熾烈な戦闘が続いていた。南北境界線の要衝「エロック高地」。ここでは、停戦協定で定められる国境線を少しでも有利にするため、日夜、高地の主が入れ替わる血みどろの攻防が。そんな地獄へ、内通者の存在を調査するため一人の将校が派遣される。そこで彼が目にしたのは、戦争の狂気に蝕まれた兵士たちの姿。戦争の不条理と、名もなき兵士たちの真実。

    ネット上の声

    • 敵は北の兵士じゃなく、戦争そのもの。停戦間際の攻防は本当に虚しくて、涙も出なかった。傑作です。
    • ただただ悲惨。同じ民族で殺し合うなんて…。
    • 迫力はすごかったけど、ちょっと演出が大げさに感じるところもあって、少し冷めちゃったかな。
    • 韓国の戦争映画はレベル高いけど、これは別格。映像の迫力と兵士たちの心理描写がヤバい。
    戦争、 アクション
    • 製作年2011年
    • 製作国韓国
    • 時間133分
    • 監督チャン・フン
    • 主演シン・ハギュン
  3. 南京!南京!
    • A
    • 4.17

    1937年、冬の南京。地獄と化した古都で、抗う者、守る者、そして加害者の視点から描かれる、戦争の非情な真実。

    1937年12月、日本軍の侵攻により陥落した中国の古都・南京。街は一瞬にして殺戮と略奪が支配する地獄へ。この極限状況の中、必死に抵抗を試みる中国軍兵士。安全区で多くの命を救おうと奔走するドイツ人ビジネスマン。そして、罪の意識と狂気に苛まれる一人の日本人兵士。敵、味方、そして第三者の視点から、モノクロの映像で冷徹に映し出されるのは、人間の尊厳が踏みにじられる様。歴史の悲劇の中で人々がどう生きたかを記録した、魂を揺さぶる鎮魂歌。

    ネット上の声

    • 〜南京にて阿波踊り大会開催中〜
    • ●“日本の役者が中国に連れて行かれてやべぇ映画に出演されられた”というドキュメン
    • 面白い!と言ったら不謹慎だろうけど、リアルを追求した戦争映画も飽きたなという方に
    • 南京大虐殺の渦中にある市民と加害日本兵、双方の心理を描き出す残酷なヒューマン群像
    戦争、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2009年
    • 製作国中国
    • 時間---分
    • 監督ルー・チューアン
    • 主演リウ・イエ
  4. マイウェイ 12,000キロの真実
    • B
    • 3.87
    「シュリ」「ブラザーフッド」のカン・ジェギュ監督が韓国映画史上最大級となる製作費25億円を投じ、アジアからノルマンディーまで1万2000キロを生き抜いた男の実話を映画化。1944年、史上最大の上陸作戦として知られる「ノルマンディー上陸作戦」が行われ、その作戦終了後、ドイツ軍捕虜の中から1人の東洋人が発見される。男は日本兵として日本統治下の朝鮮半島を出発し、ソ連、ドイツを経てノルマンディーへ到達。日本、ソ連、ドイツの3カ国の軍服を着て戦い、敗戦に次ぐ敗戦で何度も捕虜になりながらも1万2000キロを生き抜いていた。主演はオダギリジョーとチャン・ドンゴン。

    ネット上の声

    • 2012公開時はぜんぜんスルーしてしまっていた本作、シアターで見たかった
    • 映画づくりと歴史と日本人を愚弄した作品
    • 人間の悲しい性と、それを乗り越える力
    • 悪質な反日映画、生理的嫌悪感を感じる
    戦争、 実話
    • 製作年2011年
    • 製作国韓国
    • 時間145分
    • 監督カン・ジェギュ
    • 主演チャン・ドンゴン
  5. トンマッコルへようこそ
    • B
    • 3.84

    朝鮮戦争の真っ只中、敵同士の兵士たちが迷い込んだのは、戦争を知らない奇跡の村。笑いと涙が織りなす、感動のファンタジー。

    1950年、朝鮮戦争が激化する時代。山奥に墜落した米軍パイロット、そして道に迷った韓国軍と人民軍の兵士たち。彼らがたどり着いたのは、外界と隔絶され、戦争の存在すら知らない平和な村「トンマッコル」。武器を手に睨み合う敵同士の兵士たちも、純朴な村人たちの前ではただの人。共に働き、笑い合う中で芽生える奇妙な友情。しかし、戦争の影は静かに村へと忍び寄る。彼らが下す、村を守るための最後の決断。

    ネット上の声

    • 韓国で2005年度の興行成績第1位に輝いた作品らしいが、それだけのことはある
    • 朝鮮戦争の最中、山奥にある小さな村に迷い込んだ兵士たち
    • 異常なレビュー★損害賠償ものですね
    • 今だからこそ観るべき永遠の理想郷
    戦争
    • 製作年2005年
    • 製作国韓国
    • 時間132分
    • 監督パク・クァンヒョン
    • 主演シン・ハギュン
  6. 無人の野
    • B
    • 3.77

    ベトナム戦争下のメコンデルタ。襲い来る米軍ヘリから家族を守るため、水上で生きる夫婦の愛と抵抗の記録。

    舞台はベトナム戦争末期、メコンデルタの広大な湿地帯。主人公は、生まれたばかりの赤ん坊と暮らす若い夫婦、バー・ドーとサウ・ソア。彼らの家は、水上に浮かぶ一艘の小さな舟。夫は解放戦線の連絡員として、妻は幼子を守りながら、過酷な自然の中で懸命に生きる。しかし、彼らの平穏は、空から死をまき散らす米軍のヘリコプターによって絶えず脅かされる。水面をかすめる機銃掃射、逃げ場のない恐怖。それでも二人は愛とユーモアを忘れず、ささやかな幸せを育む。戦争という非情な現実と、力強い生命の輝きを対比させた、ベトナム側から見た戦争の真実。

    ネット上の声

    • 崇敬するIホール初代総支配人様 34
    • グエン・ホン・セン監督作品!
    • 裏返しの地獄の黙示録
    • まさかのコロナで上映時間が変更していたことを知らず、残り半分…
    戦争、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1980年
    • 製作国ベトナム
    • 時間95分
    • 監督グェン・ホン・セン
    • 主演グェン・トゥイ・アン
  7. 戦場のレクイエム
    • B
    • 3.68

    1948年、中国内戦。たった一人生き残った隊長が、名誉を失った46人の部下のために生涯を捧げる、魂の物語。

    1948年、国共内戦が激化する中国。人民解放軍の中隊長グー・ズーティは、味方の撤退を援護するため、部隊の全滅を覚悟で死守を命じられる。激戦の末、意識を失いながらも奇跡的に一命を取り留めた彼。しかし、彼が目にしたのは、英雄としてではなく、行方不明者として扱われる部下たちの無念の現実。仲間たちの名誉を回復するというたった一つの目的のため、彼はたった一人で真実を追い求める長い旅路へ。失われた部隊の証拠を探し、戦友たちの尊厳を取り戻すための、孤独で壮絶な戦いの記録。

    ネット上の声

    • 想像してごらん、大石内蔵助が年金生活者
    • ラッパが奏でる最高に切ないエンディング
    • ぜんぜん期待してませんでしたが‥
    • これは凄い(この作品はすごい!)
    リアルな戦闘シーンがある、 戦争、 実話
    • 製作年2007年
    • 製作国中国
    • 時間124分
    • 監督フォン・シャオガン
    • 主演チャン・ハンユー
  8. ジョン・ラーベ ~南京のシンドラー~
    • B
    • 3.67

    1937年、戦火の南京。一人のドイツ人実業家が、ナチスの鉤十字を盾に、20万人以上の中国市民を救った奇跡の実話。

    1937年、日中戦争下の南京。シーメンス社の支社長であるドイツ人、ジョン・ラーベは、日本軍の空爆が激化する中、帰国命令を無視して街に留まる決断。彼はナチス党員である自らの立場を利用し、安全区を設立。そこに押し寄せるおびただしい数の中国市民を、命がけで匿う。食料は底をつき、日本軍の圧力は増すばかり。絶望的な状況下で、国籍や立場を超えて人々を救おうと奔走したラーベの信念と勇気の記録。極限状態の中で見せる人間の尊厳と、戦争の非情さを力強く描いた感動の物語。

    ネット上の声

    • 南京大虐殺下で市民の保護に尽力したナチス党員のビジネスマン、ジョン・ラーベの生き
    • 南京虐殺は日中共同研究で結論がすでに出てる
    • 非常に意義のある映画だったとは思う
    • 〜生首ころりんすっとんとん〜
    戦争、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2009年
    • 製作国ドイツ,フランス,中国
    • 時間---分
    • 監督フロリアン・ガレンベルガー
    • 主演ウルリッヒ・トゥクール
  9. 戦場のメロディ
    • B
    • 3.67

    朝鮮戦争の最前線。一人の兵士と戦災孤児たちが奏でた、希望の歌声と小さな奇跡。

    1950年、朝鮮戦争。家族も仲間も失い、心を閉ざしたハン・サンヨル少尉。新たな赴任地で彼が出会ったのは、親を亡くした多くの戦災孤児たち。歌うことが好きだった妹を思い出した彼は、子供たちを守るため、児童合唱団の結成を決意。最初は反発していた子供たちも、次第に歌う喜びに目覚めていく。砲弾が飛び交う絶望の戦場で、彼らの歌声は兵士たちの心を癒す奇跡のメロディに。しかし、戦況は激化の一途を辿る。

    ネット上の声

    • 朝鮮戦争当時、戦争孤児たちを集めて作った海軍児童合唱団の実話がベース
    • 韓国映画は、子供中心の映画でも凄いな~
    • 監督 イ・ハン、脚本 イ・ウンジョン
    • 子どもたちの歌声が美しい
    戦争、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2015年
    • 製作国韓国
    • 時間124分
    • 監督イ・ハン
    • 主演イム・シワン
  10. ノーザン・リミット・ライン 南北海戦
    • C
    • 3.57

    2002年、日韓W杯の熱狂の裏で起きた実話。韓国の若き兵士たちが命を懸けた、30分間の壮絶な海上戦闘アクション。

    国中がサッカーW杯の歓喜に沸く2002年6月29日。黄海、南北境界線(NLL)付近。韓国海軍の警備艇357号は、領海を侵犯した北朝鮮警備艇から突然の奇襲攻撃を受ける。それは、国家の誇りと仲間を守るための、わずか30分間の死闘の始まり。実在した若き兵士たちをモデルに、極限状況下での彼らの恐怖、葛藤、そして勇気をリアルに描写。逃げ場のない海上で、彼らが見たものとは。衝撃のトゥルーストーリー。

    ネット上の声

    • 本当に知らなかった、お恥ずかしい限りです
    • なぜ戦争したがるのか…?
    • 必勝!ケーセッキ!!!
    • 必勝!!→撃沈!!
    戦争、 アクション
    • 製作年2015年
    • 製作国韓国
    • 時間130分
    • 監督キム・ハクスン
    • 主演キム・ムヨル
  11. 玄海灘は知っている
    • C
    • 3.17

    ネット上の声

    • 人間性とは何か?
    • 第二次世界大戦中に日本軍に徴兵することを余儀なくされた韓国人青年
    • 暗い穴なのか窓なのかをそっと覗き見ている感覚になれるだけで最高
    • 日本軍に徴用された朝鮮人と軍のパイセンの姪秀子との恋物語です
    戦争、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1961年
    • 製作国韓国
    • 時間117分
    • 監督キム・ギヨン
    • 主演キム・ウンハ
  12. エイト・ハンドレッド ―戦場の英雄たち―
    • D
    • 3.05
    日中戦争下の上海で、中国軍の守備隊が繰り広げた5日間の激戦「四行倉庫の戦い」の実話をもとに描き、中国で大ヒットを記録した戦争ドラマ。1937年、第2次上海事変末期の上海。中国軍第88師第524団の兵士たち約400人は、河沿いに建てられた巨大倉庫「四行倉庫」を防衛拠点とし、日本軍からの総攻撃に耐えていた。仲間たちが次々と命を落としていく中、兵士たちは決死の覚悟で激戦を生き抜こうとする。その勇姿は、戦況を見守る多くの同胞の心を突き動かしていく。出演は「空海 KU-KAI 美しき王妃の謎」のオウ・ハオ、「SHADOW 影武者」のワン・チエンユエン、「山河ノスタルジア」のチャン・イー。日本軍司令官役で中泉英雄が出演。「愛しの母国」のグアン・フー監督がメガホンをとった。

    ネット上の声

    • 見敵必殺を叩き込まれる軍隊の狂気とヒロイズム
    • 若干戦闘シーンが長すぎて話がわからなくなったりしたけどこれが現政権下で放映できた
    • 昨日四行倉庫行ったから気になって見てみた 発音訛ってて聞き取りづらかった 日本語
    • 2020年の世界No.1興収を記録した映画は『鬼滅の刃』でも『TENET』でもな
    戦争
    • 製作年2020年
    • 製作国中国
    • 時間---分
    • 監督クワン・フー
    • 主演ワン・チエンユエン
  13. スクワッド/栄光の鉄人軍団
    • D
    • 2.93

    ネット上の声

    • 隣の隊員が撃たれようが手当をしてる暇なんかない!
    戦争、 ヒューマンドラマ、 アクション
    • 製作年1988年
    • 製作国アメリカ,オーストラリア,フィリピン
    • 時間99分
    • 監督ブライアン・トレンチャード=スミス
    • 主演R・リー・アーメイ
  14. 長沙里9.15
    • D
    • 2.84

    朝鮮戦争の歴史に埋もれた、772人の学生兵による陽動作戦。彼らの知られざる戦いを描く実話ベースの戦争ドラマ。

    1950年、朝鮮戦争。戦況を覆すための「仁川上陸作戦」を成功させるべく、もう一つの極秘作戦が計画された。それは、平均年齢17歳、訓練期間わずか2週間の772人の学生兵を、長沙里(チャンサリ)海岸へ上陸させる陽動作戦。指揮官イ・ミョンジュン大尉に率いられ、彼らはわずかな武器と食料で敵陣の真っ只中へ。圧倒的な火力の前に次々と仲間が倒れていく絶望的な状況下で、彼らは祖国のために戦い続ける。歴史に記録されなかった若き英雄たちの、あまりにも過酷で悲しい戦いの真実。

    ネット上の声

    • 愛国的は良いがリアリティに欠ける
    • なんで感情移入できない!?
    • プライベートライアン?
    • 17歳の学生兵たちの悲劇
    戦争、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2019年
    • 製作国韓国
    • 時間104分
    • 監督クァク・キョンテク
    • 主演キム・ミョンミン
  15. 1950 鋼の第7中隊
    • D
    • 2.76
    「さらば、わが愛 覇王別姫」のチェン・カイコー、「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ」シリーズのツイ・ハーク、「オペレーション:レッド・シー」のダンテ・ラムの3人が共同監督を務め、朝鮮戦争で国連軍と中国人民志願軍が初めて激突した「長津湖の戦い」を壮大なスケールで映画化。 国共内戦後に帰郷した人民志願軍第9兵団の第7中隊長・伍千里は、兄の戦死を両親に告げる。間もなく中国は朝鮮戦争に参戦し、千里は再び従軍することに。弟の万里も同行を望むが、千里はそれを許さなかった。1950年9月、米軍を中心とする国連軍が仁川に上陸。第7中隊に戻った千里は自分を追って入隊した万里の姿を見つけ愕然とするが、その固い決意を知り彼に銃を渡す。前線へ無線機を届けるよう命じられた第7中隊は、米軍の容赦ない爆撃にさらされながら過酷な行軍を続けるが……。 「ウルフ・オブ・ウォー」シリーズのウー・ジンが千里、「少年の君」のイー・ヤンチェンシーが弟・万里を演じた。

    ネット上の声

    • この作品が威風を呼ぶか冷笑を呼ぶかで、本土の焦りが見えてくる気がする
    • ゴリゴリの壮大なプロパガンダ映画です。
    • 中国の大河ドラマかなと
    • 戦争映画って・・
    戦争、 アクション
    • 製作年2021年
    • 製作国中国
    • 時間175分
    • 監督ツイ・ハーク
    • 主演ウー・ジン
  16. コウノトリの歌
    • E
    • 2.73
    ベトナム戦争を、ベトナム人の目線で描いたベトナムとシンガポール初の合作映画。実際にベトナム戦争に従軍した人々の証言も交え、ドキュメンタリーとドラマを結合して描く。

    ネット上の声

    • ベトナム戦争で亡くなったアメリカ人、約5万人
    • 「3日間の休暇を与える。行ってこい」
    • これが本当のベトナム戦争映画だ
    • ハリウッド資本のベトナム戦争と比べるといかにも低予算だし、荒削りというか雑さもあ
    戦争、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2001年
    • 製作国ベトナム,シンガポール
    • 時間99分
    • 監督ジョナサン・フー
    • 主演ドー・ハーイ・イエン
  17. 楊貴妃 Lady Of The Dynasty
    • E
    • 2.58
    「X-MEN:フューチャー&パスト」などのハリウッド映画にも出演するファン・ビンビンを主演に、傾城の美女と呼ばれた楊貴妃の波乱万丈な人生を描いた歴史スペクタクル巨編。唐の皇帝・玄宗は、戦死者弔いの儀で舞を披露していた玉環の美しさに心を奪われる。その様子に危機感を抱いた皇后・武恵妃は、玉環は18番目の皇子・寿王の妃になる娘だと嘘をつく。こうして王宮入りした玉環は、その美貌と天真爛漫な性格で周囲から愛され、寿王の妃として優雅な毎日を謳歌していた。ところがある日、武恵妃の策略によって皇太子が死罪となり、寿王が次期皇帝候補となったことから、玉環は陰謀と愛憎の渦に巻き込まれていく。黒澤明監督作「乱」でアカデミー賞を受賞したワダ・エミが衣装を担当。ヒューマントラストシネマ渋谷、シネ・リーブル梅田で開催の「未体験ゾーンの映画たち2017」上映作品。

    ネット上の声

    • 話の大枠はいつもの楊貴妃譚と変わらない。楊貴妃をなよなよとした女性でなく勝ち気で自己を(ある程度)貫こうとした女性として描いているのが新味か。范冰冰は楊貴妃役として顔負け(?)していない。
    • 唐の皇帝の宮殿や競技場は偉容感満載で、楊貴妃も美しかったが、物語や演出がイマイチ。
    • 歴史好きは必見か。壮大なスケールの愛の物語。
    • ファン・ビンビンのPVだと思えばイケてる
    戦争
    • 製作年2015年
    • 製作国中国,韓国,日本
    • 時間122分
    • 監督シー・キン
    • 主演ファン・ビンビン
  18. デスティニー・イン・ザ・ウォー
    • E
    • 2.57
    アメリカが日本への反撃を開始した太平洋戦争の転換点・東京初空襲を背景に、米軍パイロットと中国人女性の愛と宿命を描いた戦争ドラマ。「ペレ」「愛の風景」の名匠ビレ・アウグストがメガホンをとり、「イントゥ・ザ・ワイルド」のエミール・ハーシュと「ドラゴン・キングダム」のリウ・イーフェイが主演を務めた。1942年4月。米軍パイロットのジャック・ターナーは東京を攻撃後に中国の重慶へ向かうが、機体が損傷し浙江省の山岳地帯に墜落してしまう。パラシュートで脱出したものの、そこは日本軍の支配下にあった。窮地に陥ったジャックは、夫を戦争で亡くした地元の女性インズに助けられる。次第に惹かれ合うジャックとインズだったが、やがて日本軍の捜索の手が迫り……。「のむコレ2018」(18年11月3日~、東京・シネマート新宿、大阪・シネマート心斎橋)上映作品。

    ネット上の声

    • うん、よかった、
    • 私は特段、右翼思想もないのだが、中国の戦争映画で日本人を悪役として使うことに嫌な
    • リウ・イーフェイちゃん出てるから見て見たけど…
    • 悲しくも切ない、エッと驚く中国映画
    戦争
    • 製作年2017年
    • 製作国中国
    • 時間97分
    • 監督ビレ・アウグスト
    • 主演リウ・イーフェイ
  19. エンド・オブ・オール・ウォーズ
    • E
    • 2.56
     ロングベストセラー小説『クワイ河収容所』を映画化。第2次大戦で日本軍の捕虜になったスコットランド軍人たちの苦境からの奮闘を描く人間ドラマ。

    ネット上の声

    • いつものアメリカ主観の駄作戦争映画
    • 日本軍の描き方が笑える
    • 事実に基づいた映画
    • 天皇陛下万歳な時代
    戦争、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2001年
    • 製作国アメリカ,イギリス,タイ
    • 時間117分
    • 監督デヴィッド・L・カニンガム
    • 主演ロバート・カーライル
  20. 阿片戦争
    • E
    • 2.55
    香港返還を機会に、近代中国の命運を決した阿片戦争の様相を描いた大作ドラマ。監督は「犬と女と刑老人」などのシエ・チンがあたった。企画はリー・シン、リー・シエンに、「客途愁恨」などの監督でもあるアン・ホイが参加、イギリス部分の撮影にも協力した。脚本は作家でもあるチュー・スーチン、「紅夢」のニー・チェン、ツォン・フーシエン、マイ・ティエンシューの共同。撮影は「青い凧」ほか田壮壮監督とのコンビで知られるホウ・ヨン。音楽は「最後の貴族」以来監督とコンビを組むチン・フーツァイ、ホアン・ハンチー。美術は「人生は琴の弦のように」のシャオ・ロイカン。録音はライ・チーシェンとワン・シュエイー。出演は中国演劇界のヴェテラン、ホー・クオアン、「恋人たちの食卓」のラン・ション、RSCのボブ・ペックほか。

    ネット上の声

    • 謝晋、最後の大作ドラマ
    • えーという展開
    • 秀作!良く出来ています
    • 鸦片战争(First Opium War)
    戦争
    • 製作年1997年
    • 製作国中国
    • 時間150分
    • 監督シェ・チン
    • 主演スー・ミン
  21. インドシナ激戦史1954 ―要塞ディエン・ビエン―
    • E
    • 2.48

    ネット上の声

    • 「ベトナム激戦史」のプロパガンダみが癖になる感じだったのでこれも観てみたんだけど
    • 男女の三角関係を軸に、第一次インドシナ戦争における最大の戦闘となったディエンビエ
    • フランス植民地からの独立戦争をベトナム側から映画化
    • 画質が悪く目が悪くなりそうでした
    戦争
    • 製作年2004年
    • 製作国ベトナム
    • 時間117分
    • 監督ミン・トゥアン・ドー
    • 主演キュー・アン
  22. ベトナム激戦史1967 〜攻防ケサン基地〜
    • E
    • 2.48

    ネット上の声

    • 2005年の作品とは思えないけど。
    • 共産圏の古式ゆかしいプロパガンダ映画の風味も出ていて趣深かったです
    • ベトナム戦争、北ベトナム軍の配達兵視点の話
    • ベトナム戦争をベトナム視点で観たくて鑑賞
    戦争
    • 製作年2005年
    • 製作国ベトナム
    • 時間86分
    • 監督ドァン・ミン・トゥアン
    • 主演クォク・トゥアン
  23. ホワイト・バッジ
    • E
    • 2.46
    韓国人によるベトナム戦争映画。同盟国のアメリカのために一万人余の兵士を派兵した韓国の、その後の苦悩を描く。一九九二年東京国際映画祭のグランプリ・最優秀監督賞を受賞した。また、アン・ジュンヒョの同名小説は、米国ですでに発売されていて、ニューヨーク・タイムスなどでは高い評価を得ている。監督は「南部軍」のチョン・ジョン。製作はクク・ジョンナム。脚本は監督を含めたコン・スヨン、チョウ・ヨンチェル、シム・スンボなど。撮影はユ・ヨンギル。

    ネット上の声

    • 物事を一方から眺めるのはあきまへん
    • ベトナム側の被害は・・・?
    • ゴツゴウシュギ
    • クイニョンの思い出
    戦争
    • 製作年1992年
    • 製作国韓国
    • 時間123分
    • 監督チョン・ジヨン
    • 主演アン・ソンギ
  24. 黒い太陽 南京
    • E
    • 2.42

    ネット上の声

    • DVD買いました。信憑性の高い虐殺事件
    • 日本人による大虐殺・強姦の真実。
    • プロパガンダ映画
    戦争
    • 製作年1995年
    • 製作国香港
    • 時間85分
    • 監督ムー・トンフェイ
    • 主演---
  25. 史上最大の戦場 洛東江大決戦
    • E
    • 2.31

    ネット上の声

    • 史上最大の駄作 抗眠大決戦
    • 基本がなっていなかった
    • イメージ作戦成功!いい映画です。
    • 大成功wwww
    戦争
    • 製作年1976年
    • 製作国韓国
    • 時間107分
    • 監督イム・グォンテク
    • 主演チン・ユヨン
  26. ソウル奪還大作戦 大反撃
    • E
    • 2.30

    ネット上の声

    • 近年の反日映画と手法は同じ
    • 朝鮮戦争の混乱で起きた数々の悲劇をモチーフにしたドラマ映画
    • イム・グォンテク監督作品
    • 思っていたより・・・・
    戦争
    • 製作年1973年
    • 製作国韓国
    • 時間120分
    • 監督イム・グォンテク
    • 主演シン・イルリョン
  27. 1950 水門橋決戦
    • E
    • 2.22
    朝鮮戦争でアメリカ軍と中国軍が初めて激突した「長津湖の戦い」を描き大ヒットを記録した中国映画「1950 鋼の第7中隊」の続編。 アメリカ軍の防衛基地を撃破した中国人民志願軍第7中隊に、敵の退路を絶つため長津湖の水門橋を破壊せよとの指令が下る。厳しい天候の中、兵士たちは上空からの攻撃を回避して少しずつ前進していく。心身共に大きなダメージを負いながらも鋼のような意志で水門橋に接近する第7中隊だったが、要塞のような水門橋からの激しい攻撃により窮地に陥ってしまう。 キャスト・スタッフには前作のメンバーが再結集し、「ウルフ・オブ・ウォー」シリーズのウー・ジン、「少年の君」のイー・ヤンチェンシーらが出演。「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ」シリーズのツイ・ハークが引き続きメガホンをとり、前作では共同監督を務めたチェン・カイコーとダンテ・ラムが製作を担当。

    ネット上の声

    • 殺戮に近いのはチェン・カイコーの前作とは変わらないけど少し趣が変わりツイ・ハーク
    • 安定のプロパガンダ映画ということで.....wそして中々にお金もかかってるなと!
    • 中国共産党成立100周年祝賀作品として
    • 凄絶!水門橋の戦い
    戦争
    • 製作年2022年
    • 製作国中国
    • 時間149分
    • 監督ツイ・ハーク
    • 主演ウー・ジン
  28. バトル・オブ・ザ・リバー 金剛川決戦
    • E
    • 2.20
    朝鮮戦争末期に北朝鮮へ進軍した中国人民志願軍の死闘を描き、中国で大ヒットを記録した戦争アクション。1950年6月、朝鮮戦争が勃発。中国は北朝鮮からの要請を受け人民志願軍を出兵するが、空軍は脆弱で弾薬も不足しており、苦戦を強いられる。1953年、燕山部と呼ばれる師団が、前線の主力部隊を援護するため金城へ行くよう命じられる。金城へたどり着くには流れの早い金剛川にかかる橋を渡らなければならないが、橋は米軍の爆撃機によって破壊されてしまう。出演は「山河ノスタルジア」のチャン・イー、「戦狼 ウルフ・オブ・ウォー」のウー・ジン。「のむコレ'21」(2021年10月22日~/東京・シネマート新宿、大阪・シネマート心斎橋)上映作品。

    ネット上の声

    • 中華風「映画ダンケルク」
    • 迫力ある映像
    • 完全な中国プロパガンダ映画
    • 世界興行収入第10位の映画
    戦争、 アクション
    • 製作年2020年
    • 製作国中国
    • 時間122分
    • 監督クワン・フー
    • 主演チャン・イー
  29. 1944 サイパン攻防戦80年目の真実
    • E
    • 2.14

    ネット上の声

    • 施設内の攻防のみ、か?、
    • DVDにて字幕鑑賞
    • クソオブクソ
    • アメリカ軍の野戦病院を、押し入る日本兵から死守しようと少人数アメリカ兵たちが戦う
    戦争、 アクション
    • 製作年2022年
    • 製作国タイ,アメリカ
    • 時間94分
    • 監督ブランドン・スレイグル
    • 主演キャスパー・ヴァン・ディーン
  30. スー・チー in 慾女 〜セクシャル リベンジ〜
    • E
    • 2.08
    日中戦争の頃、軍人の情婦と通じたことで基地を追われてしまった満州国の憲兵隊長・タンは、人里離れた村にたどりつく。その村に住む美しい女性・ティエと彼女の父に助けられ、タンは彼らと新たな生活を始めるが、その矢先に日本軍との戦争が勃発する。

    ネット上の声

    • 若い頃のスー・チーって可愛そう
    • 見所はスー・チーの裸だけ。
    • 違うんです!:(;゙゚'ω゚'):
    • スー・チー目当て、かわいい(別に脱ぐ必要性はなかったような気もする)
    戦争、 ヒューマンドラマ、 アクション
    • 製作年1999年
    • 製作国台湾
    • 時間93分
    • 監督イエ・ホンウェイ
    • 主演スー・チー
  31. サイゴン野獣刑事
    • E
    • 2.05
    ヴェトナム戦争下の混乱の街を舞台とした複雑な人間関係のもとに展開するポリス・アクション。

    ネット上の声

    • "陥落寸前のサイゴンにて発生した謎の殺人事件を調査する為、陸軍所属の警官モーガン
    戦争、 アクション
    • 製作年1988年
    • 製作国イタリア,フィリピン
    • 時間90分
    • 監督ボブ・ハンター
    • 主演ブレント・ハフ
  32. 黒い太陽七三一/戦慄!石井七三一細菌部隊の全貌
    • E
    • 2.04
    第2次大戦中の中国大陸で、細菌兵器開発の名目で現地の捕虜たちを“マルタ”と称して、非道な人体実験を行った、悪名高き関東軍石井七三一部隊の実態を暴く実録映画。日本では「第2回フリクショナル・ムービー・フェスティバル」(91)において『黒い太陽七三一 戦慄!石井細菌部隊』の題で上映され、93年にビデオ発売されていたが、戦後50年の今年、初公開の運びとなった。特殊メイクを使ったグロテスクなシーンが多いが、見せ物的演出とは異なり、事実の持つ重みが衝撃を与える。監督・共同脚本は中国に生まれ、台湾、アメリカ、南米、ヨーロッパを転々とし、80年代以降は香港を拠点に活動する牟敦 。日本人役は全て中国人俳優が演じているが、日本語の台詞は日本人の声優が吹き替えている(日本語吹き替え版のみの上映)。

    ネット上の声

    • 第二次世界大戦中、大日本帝国陸軍に生物兵器を開発していた部隊が存在した
    • ●黒い太陽七三一/戦慄!石井七三一細菌部隊の全貌(1988年香港
    • これはどのような意図があって制作されたんでしょうね?
    • ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    戦争、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1988年
    • 製作国香港
    • 時間105分
    • 監督ムー・トンフェイ
    • 主演呉代尭
  33. ブラドック/地獄のヒーロー3
    • E
    • 1.94
    ヴェトナムに生きている妻子を救出するために戦うブラドック大佐の姿を描くシリーズ第3弾。製作はメナヘム・ゴーランとヨーラム・グローバス、監督は本作品がデビューになるアーロン・ノリス、脚本はジェームズ・ブルーナーと主演のチャック・ノリスの共同、撮影はジョアオ・フェルナンデス、音楽はジェイ・チャタウェイが担当。

    ネット上の声

    • 頼むからDVD、いやBD化してくれ
    • サイゴン陥落で生き別れとなった妻子を救うべくベトナムの地へ!再会を果たしたものの
    • 地獄のヒーローにはベトナムに残された妻がいた!さらに息子まで産まれていた!今回は
    • チャック・ノリス主演の人気シリーズ第3弾にして完結編となる本作は、ベトナムで戦時
    戦争、 アクション
    • 製作年1988年
    • 製作国アメリカ,フィリピン
    • 時間103分
    • 監督アーロン・ノリス
    • 主演チャック・ノリス
  34. 空爆作戦命令/赤いマフラー
    • E
    題名の「赤いマフラー」は、韓国空軍では実戦に参加して初めて赤いマフラーを巻くことを許されるしきたりがあることから熾烈な空中戦にかけるジェット機乗りを意味している。一九六四年度第十一回アジア映画祭で、監督賞、主演男優賞、編集賞を獲得している。

    ネット上の声

    • つまらない戦争映画
    • イメージ作戦進行中!
    戦争
    • 製作年1964年
    • 製作国韓国
    • 時間---分
    • 監督シン・サンオク
    • 主演シン・ヨンギュン
  35. 殺戮の戦場
    • E
    ベトナム軍侵攻によって戦火に包まれたカンボジアに生きる少年の姿を描く。製作はシンガ・スリヨン、監督はトラノン・スリチュア、撮影はヴィジット・サエンサヴィー、音楽はキャラヴァン・バンドが担当。出演はティナカーン・スリサンナン、デイヴィッド・ファナンパイほか。
    戦争
    • 製作年1986年
    • 製作国カンボジア,香港
    • 時間89分
    • 監督トラノン・スリチュア
    • 主演ティナカーン・スリサンナン
  36. 特攻大戦略/コードネーム・フラッシュ
    • E
    中越戦争を中国側から描いた戦争アクション。敵のスパイ役はザン・リン。

    ネット上の声

    • 前半は激しい火薬の海の中で、陽気なBGMが響きまくる!!!
    • 中国版「コンバット」
    戦争、 アクション
    • 製作年1988年
    • 製作国香港,中国
    • 時間91分
    • 監督チュー・フェン
    • 主演ドゥ・ゼン・キン
  37. バイオレンス・ハンター/黄金の謎
    • E
    ベトナム戦争とアフガニスタン侵攻というふたつの戦争を背景に、二人の男たちの運命的な出会いと戦いをハードに描くバイオレンス・アクション。監督・原案は「情無用の戦士」のテッド・カプラン。
    戦争、 アクション
    • 製作年1988年
    • 製作国イタリア,フィリピン
    • 時間93分
    • 監督テッド・カプラン
    • 主演ピーター・フートン
  38. 戦場に捧げる花
    • E
    戦争、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1984年
    • 製作国中国
    • 時間148分
    • 監督シェ・チン
    • 主演ルー・シャオハー
  39. 志願軍 ~雄兵出撃~
    • E
    戦争、 ヒューマンドラマ
    • 製作年2023年
    • 製作国中国
    • 時間140分
    • 監督チェン・カイコー
    • 主演タン・グオチャン
  40. 戦争を遠く離れて
    • E
    中国映画界の若手女流監督、フー・ピンが描く人間ドラマ。主人公が旅の途中で見聞する戦争を知らない若い世代の日常生活と、彼自身の痛ましい戦時の回想を交互に描き、主人公が現代に生きる人生の意味を世代的距離感を持って鮮やかに表現している。第10回タシケント映画祭審査員特別賞を受賞。
    戦争
    • 製作年1987年
    • 製作国中国
    • 時間90分
    • 監督フー・メイ
    • 主演黄宗洛

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。