- 
            
            
            
                
                戦犯で刑死した将軍の幼い遺児兄妹の放浪と死をめぐる悲劇。「赤城の血祭」の共同脚色者の一人八木保太郎の原作を彼自身が佐治乾と共同脚色し、「うちのおばあちゃん」の春原政久が監督、「女中ッ子」の伊佐山三郎が撮影を担当した。主なる出演者は「暴力街(1955)」の加藤嘉、「月夜の傘」の宇野重吉、「こころ」の安井昌二、その他、若草、NBK、コマドリの諸劇団から少年俳優数名が参加している。
            
            
                
                        ネット上の声
                        
                            
                                - 清水宏監督「蜂の巣の子供たち」に似たストーリーだが、主人公の子供は軍人恩給を授か
 
                            
                                - どういう話なのかわからないまま見てたけど、ラストシーンでようやく腑に落ちる
 
                            
                                - 戦後10年目の日本の厳しい現実を、幼い兄妹の眼を通して描く
 
                            
                                - なんと悲しい…じいさんが一番悪い
 
                            
                        
                 
            
            
                
                        ヒューマンドラマ
                
            
            
            
            
                
                    - 製作年1955年
 
                    - 製作国日本
 
                    - 時間---分
 
                    - 監督春原政久
 
                    - 主演宇野重吉
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                    
気弱な男が、勘違いから最強ヤクザに!?嘘が嘘を呼ぶ、抱腹絶倒の仁義なきコメディ。
                
                何をするにもオドオドしてしまう、気弱で臆病な男。そんな彼が、ある日ひょんなことから、誰もが恐れる凄腕のヤクザだと勘違いされてしまう。一度貼られた「猛虎」のレッテルは剥がせず、次々とヤクザ絡みのトラブルに巻き込まれるはめに。彼のビクビクした態度はなぜか「大胆不敵な行動」と誤解され、事態はどんどん大きくなっていく。本物のヤクザとの対決、そして憧れの女性からの熱い視線。果たして彼は、猫の皮を被った虎として、この絶体絶命の状況を乗り切れるのか。勘違いが巻き起こす、笑いとスリル満点の物語。
            
            
                
                        ネット上の声
                        
                            
                                - あらすじ▶︎老人だらけの不老長寿の街を舞台に繰り広げられる、ブラックコメディ
 
                            
                                - 酒好きばかり集まる不老長寿の町にやってきた、保険屋と殺し屋
 
                            
                                - 年寄りが元気な町の生命保険
 
                            
                                - や、いい「らくだ」になった
 
                            
                        
                 
            
            
                
                        コメディ
                
            
            
            
            
                
                    - 製作年1962年
 
                    - 製作国日本
 
                    - 時間75分
 
                    - 監督春原政久
 
                    - 主演小沢昭一
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                    
社長の鶴の一声に右往左往!戦後日本のサラリーマン社会を、笑いと皮肉で描いた傑作サラリーマン喜劇。
                
                舞台は戦後復興期の日本にある、とある貿易会社。主人公は、ワンマンな桑原社長に振り回される個性豊かな社員たち。ある日、社長が突如「社の若返りのため」と称し、重役のクビを賭けた奇妙な試験を宣言したことが全ての始まり。自分の椅子を守るため、重役たちは社長のご機嫌取りに奔走。社内恋愛やライバル会社との駆け引きも絡み、社内は収拾不能の大騒動へ。会社という組織で生きる人々の滑稽さと愛おしさが描かれる。
            
            
                
                        ネット上の声
                        
                            
                                - 南海産業ビルのOP
 
                            
                                - 愛すべきサラリーマンコメディ
 
                            
                                - ちゃんと笑える喜劇です
 
                            
                                - 社長も楽じゃない
 
                            
                        
                 
            
            
                
                        ヒューマンドラマ
                
            
            
            
            
                
                    - 製作年1952年
 
                    - 製作国日本
 
                    - 時間98分
 
                    - 監督春原政久
 
                    - 主演河村黎吉
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                    
戦後の混乱期、女たちだけが暮らす館。そこで繰り広げられる、愛と憎しみ、そして希望を描いた濃密な人間ドラマ。
                
                終戦直後の日本。とある洋館では、様々な過去を持つ女たちが肩を寄せ合い、共同生活を送っていた。戦争で夫を失った未亡人、新しい時代を生き抜こうとするモダンガール、過去の秘密を抱える女。平穏に見えた彼女たちの日常は、一つの事件をきっかけに、隠されていた嫉妬や対立、そして秘めたる情念を剥き出しにしていく。それぞれの幸せを求め、必死にもがきながら生きる女たちの姿を通して、時代のうねりを描く群像劇。
            
            
                
                        ネット上の声
                        
                            
                                - 溝口健二の赤線地帯然り、人間性ばらばらの女が凝縮されてる映画大好き
 
                            
                                - ホームドラマ風の映画かと思いきや、なかなかお洒落なお話だった
 
                            
                                - 裕福な白亜の館の下宿の主・東山千栄子と下宿人の女たち
 
                            
                                - ファッションが麗しい
 
                            
                        
                 
            
            
            
            
            
                
                    - 製作年1954年
 
                    - 製作国日本
 
                    - 時間---分
 
                    - 監督春原政久
 
                    - 主演三国連太郎
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                成仏できないやくざ幽霊と、その幽霊に見こまれた呑ん平なヨロメキ青年とが捲きおこすコメディ。石井喜一の脚本を「東京のバスガール」の春原政久が監督、「野郎と黄金」の峰重義が撮影した。「西銀座駅前」の西村晃・柳沢真一に、白木マリ・香月美奈子などが出演。
            
            
                
            
            
                
                        ファンタジー
                
            
            
            
            
                
                    - 製作年1958年
 
                    - 製作国日本
 
                    - 時間83分
 
                    - 監督春原政久
 
                    - 主演柳沢真一
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                    
天真爛漫な田舎娘、ひょんなことから東京のお嬢様に大変身。恋と騒動を巻き起こす痛快コメディ。
                
                舞台は高度経済成長期の東京。青森から上京してきた天真爛漫な娘、おヤエ。彼女が女中として働くことになったのは、大会社の社長令嬢・八重子の屋敷。しかし、政略結婚を嫌がる八重子はおヤエに身代わりを依頼。かくして、田舎娘おヤエは一夜にして華麗なお嬢様へ。慣れない上流階級の作法に戸惑いながらも、持ち前の明るさで周囲を魅了。やがて八重子の婚約相手である好青年と心を通わせていくおヤエ。果たして、彼女のついた嘘の行方と、本当の恋の結末は。
            
            
                
            
            
                
                        ヒューマンドラマ
                
            
            
            
            
                
                    - 製作年1959年
 
                    - 製作国日本
 
                    - 時間56分
 
                    - 監督春原政久
 
                    - 主演若水ヤエ子
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                    
昭和の東京、下町。お人好しでパワフルな女中が、持ち前の明るさで家庭内のトラブルを次々と解決していく、痛快人情コメディ。
                
                活気あふれる昭和の東京。主人公のおヤエは、ちょっぴりお節介だけど、誰よりも人情に厚い女中さん。彼女が奉公に上がったのは、一見平和そうに見えるが、実は様々な問題を抱えた家庭だった。頑固な主人、気位の高い奥様、そして悩める子供たち。家族それぞれが持つ秘密や不満が、次々と騒動を巻き起こす。そんな中、おヤエは持ち前の明るさと行動力で、一家の揉め事に真正面から首を突っ込んでいく。時には失敗しながらも、彼女の真っ直ぐな真心が、次第に家族の固く閉ざされた心を溶かしていく。笑いと涙の中に、家族の温かさと人々の絆を描き出す、春原政久監督が贈るハートフルな物語。
            
            
                
                        ネット上の声
                        
                            
                                - 奉公先の家探してるカットほんとに井の頭線沿いの池の上あたりぽくて律儀だなーと好感
 
                            
                                - 脳天気そうなおヤエなんだけど、人がよすぎて利用されたり騙されたりしていて苦い
 
                            
                                - ビターな家つき女中とウェットなママさん女中の二本立て
 
                            
                                - 夫婦危機の家にやって来た、女中のおヤエさん
 
                            
                        
                 
            
            
                
                        コメディ
                
            
            
            
            
                
                    - 製作年1959年
 
                    - 製作国日本
 
                    - 時間54分
 
                    - 監督春原政久
 
                    - 主演若水ヤエ子
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                花登筐の原作を花登筐と「ああ青春の胸の血は」の才賀明が共同で脚色「ポンコツおやじ」の春原政久が監督した喜劇。撮影は「赤い殺意」の姫田真佐久。
            
            
                
                        ネット上の声
                        
                            
                                - GOEMONの21代目?
 
                            
                                - 壮大ドタバタ、繰り返されるギャグの応酬に若干疲れつつ、もう少しコンパクトだったら
 
                            
                                - 桂小金治さんの鮮やかなアクションに始まり豪華メンツで飽きる事なく進むけど中でも由
 
                            
                                - 撮影姫田真佐久、色彩安藤庄平という謎の完璧な布陣なのに、3分に一回笑わせますとい
 
                            
                        
                 
            
            
                
                        コメディ
                
            
            
            
            
                
                    - 製作年1964年
 
                    - 製作国日本
 
                    - 時間---分
 
                    - 監督春原政久
 
                    - 主演長門裕之
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                    
天下一品の腕を持つあんま師おヤエが、個性豊かな客たちの心と体をほぐしていく、笑いと人情あふれる下町コメディ。
                
                とある下町に、ゴッドハンドと噂される陽気なあんま師・おヤエがいた。彼女の施術院「あんま天国」には、恋に悩む青年、仕事に疲れたサラリーマン、口うるさいご隠居など、一癖も二癖もある客たちがひっきりなしに訪れる。おヤエは自慢の腕で彼らの凝り固まった体をほぐすだけでなく、その天真爛漫な性格と鋭い洞察力で、心の悩みまで見事に解決。おせっかいが巻き起こす珍騒動に、町中を巻き込んだ人情劇。笑いと温かい涙で、明日への活力が湧いてくる人情喜劇の傑作。
            
            
                
                        ネット上の声
                        
                            
                                - ワイルドな揉み方だなあ~
 
                            
                                - こちらはウェットに綴るおヤエの一途な恋心
 
                            
                                - 同じくラピュタ阿佐ヶ谷での特集上映
 
                            
                        
                 
            
            
                
                        ヒューマンドラマ
                
            
            
            
            
                
                    - 製作年1959年
 
                    - 製作国日本
 
                    - 時間59分
 
                    - 監督春原政久
 
                    - 主演若水ヤエ子
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                    
恋は非効率?そろばん勘定が得意なヒロインが巻き起こす、勘定ずくの恋の駆け引きを描く痛快ラブコメディ。
                
                舞台は戦後復興期の東京。そろばん塾を営むしっかり者の娘・和子は、何事も損得勘定で考える現実主義者。恋愛なんて時間の無駄と一蹴し、家の経営に全力を注ぐ毎日。そんな彼女の前に現れたのは、夢見がちでどこか頼りない青年。正反対の価値観を持つ二人は、ことあるごとに衝突。しかし、予期せぬトラブルや騒動を共に乗り越えるうち、和子の心に計算外の感情が芽生え始める。恋とソロバン、彼女が最後に弾き出す人生の答えとは。
            
            
                
                        ネット上の声
                        
                            
                                - 昔は分割せずにゴミに出していたんだなあ~
 
                            
                                - 小沢昭一演ずる廃品回収業者は廃品からお宝を回収する名人
 
                            
                                - 掘り出し物を物々交換して飯にありつくの最高だった
 
                            
                                - ザムザ出張所「蔵出し!日活レアもの祭」にて
 
                            
                        
                 
            
            
                
                        ヒューマンドラマ
                
            
            
            
            
                
                    - 製作年1961年
 
                    - 製作国日本
 
                    - 時間---分
 
                    - 監督春原政久
 
                    - 主演小沢昭一
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                昨年のフラフープ・ブームに題材を求めた、喜劇映画。大川久男が脚本を書き、「都会の怒号」の春原政久がメガホンを取った。撮影も同じ「都会の怒号」の間宮義雄。音楽は「哀愁の高速道路」の山本直純。出演は「続 夫婦百景」の岡田眞澄、「紅の翼」の西村晃・小沢昭一、それに中島そのみ・新人中村万寿子ら。
            
            
                
                        ネット上の声
                        
                            
                                - コーエン兄弟『未来は今』に40年以上先立つフラフープ映画
 
                            
                                - 当時ブームだったフラフープを題材にしたラブコメ
 
                            
                                - 大川久男の脚本を、春原政久が監督したコメディ
 
                            
                                - 拳銃0号に引き続き南風夕子でてるの笑った
 
                            
                        
                 
            
            
                
                        青春
                
            
            
            
            
                
                    - 製作年1959年
 
                    - 製作国日本
 
                    - 時間48分
 
                    - 監督春原政久
 
                    - 主演岡田真澄
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                「おヤエのもぐり医者」に続くおヤエシリーズの一篇。脚本・高橋二三、監督・春原政久、撮影・峰重義といずれも前作と同じ顔ぶれである。
            
            
                
            
            
                
                        コメディ
                
            
            
            
            
                
                    - 製作年1959年
 
                    - 製作国日本
 
                    - 時間58分
 
                    - 監督春原政久
 
                    - 主演若水ヤエ子
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                週刊サンケイ連載の源氏鶏太の小説を、「ますらを派出夫会」の笠原良三が脚色し、「幼きものは訴える」の春原政久が監督「丹下左膳(1956)」の永塚一栄が撮影を担当した。主なる出演者は「ビルマの竪琴(1956)」の伊藤雄之助、「銀心中」の北林谷栄、「神阪四郎の犯罪」の左幸子、「港の乾杯 勝利をわが手に」の南寿美子、「裏町のお転婆娘」の坪内美詠子など。
            
            
                
            
            
            
            
            
                
                    - 製作年1956年
 
                    - 製作国日本
 
                    - 時間---分
 
                    - 監督春原政久
 
                    - 主演伊藤雄之助
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                「牛乳屋フランキー」のフランキー堺、市村俊幸のコンビが“講談倶楽部”連載、梶野悳三原作の珍奇無類な水兵生活を演じる爆笑篇。脚色は「牛乳屋フランキー」の柳沢類寿、監督は「青春をわれらに」の春原政久、撮影は、「牛乳屋フランキー」の姫田真佐久が担当する。主な出演者は、フランキー、市村のほか「牛乳屋フランキー」の小沢昭一、日活入社第一回の大泉滉、「デンスケの宣伝狂」の中原早苗、他に小林重四郎、光沢でんすけなど。
            
            
                
                        ネット上の声
                        
                            
                                - コテコテで,アホらしくて,最高でした!やっぱりフランキー堺さん好きです.市村俊幸
 
                            
                                - 市村さんがブーちゃんの愛称ですか
 
                            
                                - にっかつビデオ NK-832
 
                            
                        
                 
            
            
                
                        コメディ
                
            
            
            
            
                
                    - 製作年1957年
 
                    - 製作国日本
 
                    - 時間75分
 
                    - 監督春原政久
 
                    - 主演フランキー堺
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                読切倶楽部所載の藤井重夫の原作を「セールスマン物語 男にゃ男の夢がある」の若井基成が脚色。「恋をするより得をしろ」の春原政久が監督した青春喜劇。撮影は「ママ恋人がほしいの」の藤岡粂信。
            
            
                
                        ネット上の声
                        
                            
                                - 清水まゆみの主演作でお転婆な社長令嬢のお見合い話を巡って繰り広げられる騒動を描く
 
                            
                                - かわいいお話で大好きだったけど、すれ違ってるお話だから沢タボと清水まゆみさんがな
 
                            
                                - コメディ撮らせたら春原は外れないし明朗快活なお転婆娘清水まゆみがバイクに跨がるだ
 
                            
                                - 同じくラピュタ阿佐ヶ谷にて
 
                            
                        
                 
            
            
            
            
            
                
                    - 製作年1961年
 
                    - 製作国日本
 
                    - 時間---分
 
                    - 監督春原政久
 
                    - 主演清水まゆみ
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                「おヤエの女中の大将」につづくおヤエ・シリーズの一篇。「おヤエの女中の大将」の高橋二三の脚本を、「おヤエのあんま天国」の春原政久が監督し、「おヤエの女中の大将」の峰重義が撮影した。
            
            
                
            
            
                
                        コメディ
                
            
            
            
            
                
                    - 製作年1959年
 
                    - 製作国日本
 
                    - 時間58分
 
                    - 監督春原政久
 
                    - 主演若水ヤエ子
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                藤田敏夫の原作を、「刑事物語 銃声に浮かぶ顔」の高橋二三が脚色し、「闇に光る眼(1960)」の春原政久が監督した喜劇。撮影は「今夜の恋に生きるんだ」の柿田勇。
            
            
            
                
                        コメディ
                
            
            
            
            
                
                    - 製作年1960年
 
                    - 製作国日本
 
                    - 時間---分
 
                    - 監督春原政久
 
                    - 主演益田喜頓
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                高田保の原作を、山内亮一と籐善平が脚色し、「善人残酷物語」の春原政久が監督した明朗編。撮影担当は「銀座旋風児 嵐が俺を呼んでいる」の峰重義。
            
            
                
                        ネット上の声
                        
                            
                                - あまりにも大きすぎる通信機が笑えます。
 
                            
                                - 17歳の松原智恵子♡
 
                            
                                - 無茶苦茶だ!
 
                            
                        
                 
            
            
                
                        ヒューマンドラマ
                
            
            
            
            
                
                    - 製作年1961年
 
                    - 製作国日本
 
                    - 時間---分
 
                    - 監督春原政久
 
                    - 主演小沢昭一
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                コロムビア・ローズのヒットソングにのせて、三億円の遺産の夢に踊らされるバスガールが主人公の歌謡映画。「あン時ゃどしゃ降り」の西島大の脚本を、「大阪娘と野郎ども」の春原政久が監督し、「あン時ゃどしゃ降り」の中尾利太郎が撮影した。美多川光子・新人の石丘伸吾・コロムビア・ローズらが出演している。
            
            
                
                        ネット上の声
                        
                            
                                - 全体的に冴えないがトニー谷の出来損ないのようなキャラの内海突破は面白かった
 
                            
                                - 昭和30年代の東京観光と家電製品勢揃い(小沢昭一)が楽しい
 
                            
                                - 昭和32年の東京の風景
 
                            
                        
                 
            
            
                
                        ヒューマンドラマ
                
            
            
            
            
                
                    - 製作年1958年
 
                    - 製作国日本
 
                    - 時間56分
 
                    - 監督春原政久
 
                    - 主演美多川光子
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                傑作倶楽部所載川野京輔原作を「サラリーマン物語 敵は幾万ありとても」の高橋二三が脚色、「ポンコツおやじ」の春原政久が監督したサラリーマン喜劇。撮影は「惚れたって駄目よ」の中尾利太郎。
            
            
            
                
                        コメディ
                
            
            
            
            
                
                    - 製作年1963年
 
                    - 製作国日本
 
                    - 時間---分
 
                    - 監督春原政久
 
                    - 主演桂小金治
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                梶野悳三の原作を「童貞先生行状記」の柳沢類寿が脚色し、同じく春原政久が監督した娯楽喜劇である。主演は「童貞先生行状記」のフランキー堺と「集金旅行」の市村俊幸の、「フランキー・ブーチャンのあゝ軍艦旗」の新兵コンビで、ほかに小沢昭一、中原早苗、美多川光子、内藤武敏、河野秋武、小川虎之助などが助演している。
            
            
            
                
                        コメディ
                
            
            
            
            
                
                    - 製作年1958年
 
                    - 製作国日本
 
                    - 時間82分
 
                    - 監督春原政久
 
                    - 主演フランキー堺
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                「お転婆三人姉妹 踊る太陽」に次いでの総天然色ミュージカル映画。松村基生の原作を辻真先が脚色し、「フランキー・ブーチャンのあゝ軍艦旗」の春原政久が監督。撮影は同じく「フランキー・ブーチャンのあゝ軍艦旗」の姫田真佐久。主な出演者は「歌う不夜城」の江利チエミ、「お転婆三人姉妹 踊る太陽」の石原裕次郎「女子寮祭」の青山恭二、ほかに丹下キヨ子、二本柳寛、小杉勇、東郷たまみなど。
            
            
                
                        ネット上の声
                        
                            
                                - フィルマだとジャケが無いから伝わらんけど、これ和製ミュージカルなんだよね♡
 
                            
                                - Come On-A My House♪
 
                            
                                - 東宝の傑作ミュージカル映画の「ジャンケン娘」「ロマンス娘」「大当たり三色娘」と平
 
                            
                                - もちろん江利チエミ個人の力量が抜群に素晴らしいってのもあるんだけれど、日活と裕次
 
                            
                        
                 
            
            
                
                        ミュージカル
                
            
            
            
            
                
                    - 製作年1957年
 
                    - 製作国日本
 
                    - 時間80分
 
                    - 監督春原政久
 
                    - 主演江利チエミ
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                原作は、東西朝日新聞に連載された中山義秀の小説「七色の花」、脚色には清島長利、新藤兼人、舟橋和郎、八木保太郎のシナリオ作家協会のメンバー四名が共同脚色に当っている。この映画は、東横映画が、芸術祭参加作品として製作、マキノ光雄(滿男)、近藤經一、柳川武雄が企画を担当している。演出は、「愛の一家」で名をなした春原政久が「毒牙」に次ぐ作品。撮影は、「女性対男性」「ジルバの鉄」の永塚一栄が当っている。出演者は、文学座の杉村春子と、原節子が「野性」に次いで出演、「山の彼方に」の角梨枝子、文学座の丹阿弥谷津子の女優陣に、主役海老原を龍崎一郎が演じる。
            
            
            
            
            
            
                
                    - 製作年1950年
 
                    - 製作国日本
 
                    - 時間---分
 
                    - 監督春原政久
 
                    - 主演竜崎一郎
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                「第二の抱擁」「初恋物語(1947)」の黒岩健而の企画で、川口松太郎の「夜の門」に次ぐ原案で、脚本は「春の饗宴」の山本嘉次郎(東宝)。戦前「愛の一家」を発表した春原政久が「狸になつた和尚さん」に次ぎ戦後第二回作品として監督する。カメラは「オリオン星座」の長井信一「タヌキ紳士登場」の柳家金語楼、「蝶々失踪事件」の三益愛子、「運命の暦」の小林桂樹と「生活の樹」以来の由利みさをが東京多摩川での第一回作として主演。その他「おスミの持参金」のアキレタ・ボーイズの三人組が応援出演する。
            
            
                
                        ネット上の声
                        
                            
                                - 癲癇発作民間治療法=“頭に履物”
 
                            
                                - いつの時代も親は子を思う
 
                            
                        
                 
            
            
                
                        コメディ
                
            
            
            
            
                
                    - 製作年1948年
 
                    - 製作国日本
 
                    - 時間81分
 
                    - 監督春原政久
 
                    - 主演柳家金語楼
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                宮下幻一郎の原作を「フランキー・ブーチャンの続あゝ軍艦旗 女護が島奮戦記」の柳沢類寿が脚色、同じく春原政久が監督したユーモア篇。撮影は「月下の若武者」の間宮義雄。主演は「フランキー・ブーチャンの続あゝ軍艦旗 女護が島奮戦記」のフランキー堺、「青春の冒険」の香月美奈子、「峠(1957)」の中原早苗、「美徳のよろめき」の高友子。
            
            
            
                
                        コメディ
                
            
            
            
            
                
                    - 製作年1957年
 
                    - 製作国日本
 
                    - 時間88分
 
                    - 監督春原政久
 
                    - 主演フランキー堺
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                
            
            
            
                
                        コメディ
                
            
            
            
            
                
                    - 製作年1957年
 
                    - 製作国日本
 
                    - 時間88分
 
                    - 監督春原政久
 
                    - 主演フランキー堺
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                内村直也原作の連続放送劇の映画化で「愛のお荷物」の柳沢類寿が脚色し、「息子の縁談」の春原政久が監督に当る。撮影は「初姿丑松格子」の山崎安一郎。出演者は「にごりえ」の田村秋子、「青春怪談(1955 市川崑)」の北原三枝、「銀座の女」の長谷部健、「月は上りぬ」の佐野周二、安井昌二のほかに東谷暎子、牧真介、島田文子など。
            
            
            
                
                        ヒューマンドラマ
                
            
            
            
            
                
                    - 製作年1955年
 
                    - 製作国日本
 
                    - 時間98分
 
                    - 監督春原政久
 
                    - 主演田村秋子
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                梅田慶吉の原作を、「刑事物語 小さな目撃者」の高橋二三が脚色し、「素晴らしき遺産」の春原政久が監督したコメディ。「トップ屋取材帖 消えた弾痕」の中尾利太郎が撮影した。
            
            
                
            
            
            
            
            
                
                    - 製作年1960年
 
                    - 製作国日本
 
                    - 時間---分
 
                    - 監督春原政久
 
                    - 主演益田喜頓
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                「抜き射ち三四郎」の才賀明のオリジナル・シナリオを、「猫が変じて虎になる」の春原政久が監督した喜劇。撮影は「街に気球があがる時」の山崎安一郎。
            
            
            
                
                        コメディ
                
            
            
            
            
                
                    - 製作年1962年
 
                    - 製作国日本
 
                    - 時間75分
 
                    - 監督春原政久
 
                    - 主演小沢昭一
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                「おヤエのママさん女中」の姉妹篇で、スタッフも前作と同じメンバーである。
            
            
            
                
                        コメディ
                
            
            
            
            
                
                    - 製作年1959年
 
                    - 製作国日本
 
                    - 時間60分
 
                    - 監督春原政久
 
                    - 主演若水ヤエ子
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                川内康範の原作を、「刑事物語 犯行七分前」の高橋二三が脚色し、「この髭百万ドル」の春原政久が監督した喜劇。撮影は「金語楼の俺は殺し屋だ!」の山崎安一郎。
            
            
            
            
            
            
                
                    - 製作年1960年
 
                    - 製作国日本
 
                    - 時間---分
 
                    - 監督春原政久
 
                    - 主演益田喜頓
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                
            
            
            
            
            
            
                
                    - 製作年1946年
 
                    - 製作国日本
 
                    - 時間76分
 
                    - 監督春原政久
 
                    - 主演羅門光三郎
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                “漫画サンデー連載”富永一朗原作を「英語に弱い男 東は東西は西」の才賀明が脚色、「車掌物語 旅は道づれ」の春原政久が監督した漫画喜劇。撮影もコンビの山崎安一郎。
            
            
            
            
            
            
                
                    - 製作年1962年
 
                    - 製作国日本
 
                    - 時間---分
 
                    - 監督春原政久
 
                    - 主演小沢昭一
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                NHK名古屋中央放送局連続ラジオ・ドラマで、牧野不二夫、岸宏子、鈴木新吾、山田万亀、原作を「猫が変じて虎になる」の中川一が脚色、「英語に弱い男 東は東西は西」の春原政久が監督した喜劇。撮影もコンビの山崎安一郎。
            
            
            
            
            
            
                
                    - 製作年1962年
 
                    - 製作国日本
 
                    - 時間---分
 
                    - 監督春原政久
 
                    - 主演小沢昭一
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                NHK連続ラジオ・ドラマから「真白き富士の嶺(1954)」の笠原良三が脚本を書き、「近世名勝負物語 黄金街の覇者」の春原政久が監督、「よい婿どの」の遠藤精一が撮影した。出演者は「三代目の若旦那」の佐野周二、「落語長屋は花ざかり」の久慈あさみ、「とんち教室」の本郷秀雄と加東大介、「落語長屋お化け騒動」の楠トシエのほか進藤英太郎、汐見洋、伊沢一郎等。
            
            
            
                
                        コメディ
                
            
            
            
            
                
                    - 製作年1954年
 
                    - 製作国日本
 
                    - 時間---分
 
                    - 監督春原政久
 
                    - 主演佐野周二
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                島田一男の「俺は見ている」を阿部桂一が脚色、「おヤエの初恋先生」の春原政久が監督したアクション・ドラマ。「傷だらけの掟」の山崎安一郎が撮影した。
            
            
            
                
                        アクション
                
            
            
            
            
                
                    - 製作年1960年
 
                    - 製作国日本
 
                    - 時間52分
 
                    - 監督春原政久
 
                    - 主演川地民夫
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                
            
            
            
            
            
            
                
                    - 製作年1951年
 
                    - 製作国日本
 
                    - 時間---分
 
                    - 監督春原政久
 
                    - 主演薄田研二
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                
            
            
            
            
            
            
                
                    - 製作年1951年
 
                    - 製作国日本
 
                    - 時間---分
 
                    - 監督春原政久
 
                    - 主演木暮実千代
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                「秩父水滸伝」に次ぐ村松梢風原作“近世名勝負物語”の映画化。「秩父水滸伝」の村松道平の脚本を「ママの日記」の春原政久が監督している。撮影は「憧れの星座」の星島一郎。出演者は「謎の黄金島」の堀雄二、「七人の侍」の島崎雪子、「唐人お吉」の山田五十鈴、「狂宴」の三島雅夫、杉義一のほか、新人八代千鶴子、主人公鈴木久五郎の実の娘田村淑子などである。
            
            
            
            
            
            
                
                    - 製作年1954年
 
                    - 製作国日本
 
                    - 時間---分
 
                    - 監督春原政久
 
                    - 主演堀雄二
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                高橋二三の原作を、原作者自身と若井基成が脚色し、「恋をするより得をしろ」の春原政久が監督した喜劇。撮影担当は「いのちの朝」の峰重義。
            
            
            
            
            
            
                
                    - 製作年1961年
 
                    - 製作国日本
 
                    - 時間---分
 
                    - 監督春原政久
 
                    - 主演沢本忠雄
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                「赤穂浪士 天の巻・地の巻」の新藤兼人が脚本を書き、「美女と怪龍」のコンビ吉村公三郎が監督、宮島義勇が撮影を担当した。主なる出演者は「裏町のお嬢さん」の斎藤達雄、「彼奴を逃すな」の津島恵子、宮口精二、「若き潮」の田浦正巳「黒帯無双」の若山セツ子、「チャッカリ夫人とウッカリ夫人 (夫婦御円満の巻)」の佐野周二など。
            
            
            
            
            
            
                
                    - 製作年1934年
 
                    - 製作国日本
 
                    - 時間---分
 
                    - 監督春原政久
 
                    - 主演村田知栄子
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                
            
            
            
            
            
            
                
                    - 製作年1950年
 
                    - 製作国日本
 
                    - 時間84分
 
                    - 監督春原政久
 
                    - 主演市川右太衛門
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                「霧の夜の兇弾」の岡田寿之の企画で、ベスト・セラーの入江徳郎の原作から、「黎明八月十五日」の八木保太郎と「白蘭紅蘭」の舟橋和郎が共同で脚本を書き「三等重役」の春原政久が監督に当っている。撮影は「暗黒街の鬼」の永塚一栄。出演者の主なものは、「稲妻(1952)」の小沢栄、「浅草四人姉妹」の三島雅夫、「おかあさん」の岡田英次、「東京のえくぼ」の上原謙、「振袖狂女」の宮城野由美子その他の新劇関係の人々が多く出演している。
            
            
            
            
            
            
                
                    - 製作年1952年
 
                    - 製作国日本
 
                    - 時間---分
 
                    - 監督春原政久
 
                    - 主演上原謙
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                企画は「加賀騒動」の柳川武夫、「週刊朝日」に連載された丹羽文雄の原作から「人生劇場 第一部」のシナリオに協力した棚田吾郎と舟橋和郎の二人が脚本を書き、「泣虫記者」の春原政久が監督に当り、「魚河岸の石松」の永塚一栄が撮影している。出演者の主なものは「ひまわり娘」の伊豆肇、「秘密(1952)」の宮城野由美子、「縮図」の日高澄子、「人生劇場 第一部」の舟橋元と加東大介、「愛の砂丘」の滝沢修、「加賀騒動」の三島雅夫などである。
            
            
            
            
            
            
                
                    - 製作年1953年
 
                    - 製作国日本
 
                    - 時間---分
 
                    - 監督春原政久
 
                    - 主演宮城野由美子
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                水木洋子、龍野敏のラジオ東京連続放送劇を「にごりえ」の井手俊郎が脚色、「魅せられたる魂」の春原政久が監督した。撮影は「忍術罷り通る」の秋野友宏、音楽は「恋文(1953)」の斎藤一郎。主役木暮実千代と岡田茉莉子はラジオと同じキャスト、これに「女心はひと筋に」の佐野周二、「次郎長三国志 第七部 初祝い清水港」の小泉博、新劇畑から田島義文、楠田薫、松井博子、菅井きん(以上俳優座)、南美江(文学座)、蔵方茂、兵頭ますみ(以上劇団若草)などが参加する。
            
            
            
            
            
            
                
                    - 製作年1954年
 
                    - 製作国日本
 
                    - 時間---分
 
                    - 監督春原政久
 
                    - 主演木暮実千代
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                ロマン・ローランの原作を「獅子の座」の田中澄江が翻案脚色し、「暁の市街戦」の春原政久が監督した。「続々魚河岸の石松」の永塚一栄、「夜明け前」の伊福部昭がそれぞれ撮影、音楽を担当している。「日輪」の木暮実千代、「広場の孤独」の津島恵子、「ひろしま」の山田五十鈴、岡田英次、「誘蛾燈」の上原謙、「東京マダムと大阪夫人」の多々良純、「続々魚河岸の石松」の星美智子、「早稲田大学」の波島進(小倉正則改名)などが出演する。
            
            
            
            
            
            
                
                    - 製作年1953年
 
                    - 製作国日本
 
                    - 時間---分
 
                    - 監督春原政久
 
                    - 主演木暮実千代
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                朝日新聞に連載された林房雄の小説を「竜虎八天狗 第三篇・完結篇」の八木保太郎と「此村大吉」の村山俊郎が共同で脚色し、「女人の館」の春原政久が監督に当る。撮影は「火の車お万」の星島一郎、音楽は「愛のお荷物」の黛敏郎の担当。出演者は「母を尋ねて幾山河」の船山汎、「明日の幸福」の久我美子、「一寸法師(1955)」の三浦光子、「隼の魔王」の波島進のほか藤里まゆみ、佐山二三子など。
            
            
            
            
            
            
                
                    - 製作年1955年
 
                    - 製作国日本
 
                    - 時間---分
 
                    - 監督春原政久
 
                    - 主演船山汎
 
                
             
            
         
    
        - 
            
            
            
                
                「三羽烏奮戦す」の光畑碩郎の脚本を「水郷哀話 娘船頭さん」の萩原徳三が監督し、「新婚白書」の西川享が撮影する。主なる出演者は少女歌手古賀さと子、「新婚白書」の坂本武、「お嬢さんの求婚」の沢村貞子、「母性日記」の雪代敬子など。
            
            
            
            
            
            
                
                    - 製作年1941年
 
                    - 製作国日本
 
                    - 時間---分
 
                    - 監督春原政久
 
                    - 主演小杉勇