スポンサーリンクあり

全50作品。ラオール・ウォルシュ監督が制作した映画ランキング

  1. 1

    白熱

    白熱
    • B
    • 3.93

    「ママ、見てな!世界のてっぺんだ!」狂気と暴力、そして歪んだ母性愛。ギャング映画の金字塔に輝く、非情な男の破滅への暴走。

    1940年代のアメリカ。冷酷非道なギャングのボス、コディ・ジャレットは、激しい頭痛の発作に悩まされ、唯一心を開くのは異常なまでに愛する母親だけ。列車強盗の罪で逮捕された彼は、より重い罪から逃れるため、計算ずくで刑務所に入る。しかし、警察は彼の知らないところで、潜入捜査官を同じ刑務所に送り込んでいた。刑務所内で母親の死を知り、獣のように泣き叫ぶコディ。彼は捜査官を味方だと信じ込み、仲間と共に脱獄。化学工場からの給料強奪という大規模な計画に挑む。裏切りと猜疑心の中、狂気に拍車がかかった男が迎える、映画史に残る壮絶な最期。

    ネット上の声

    • 一切無駄のない語りで進む見せ場と、ジェームズ・ギャグニーの内面に焦点を当てるドラ
    • マザコンのイカれたギャング役を演じるジェームズ・キャグニーの演技力に見入るフィル
    • ジェームズ・キャグニーがマザコンのギャングのボスを演じるフィルムノワール
    • ママが大好きなイカれたギャングの話
    ヤクザ・ギャング
    • 製作年1949年
    • 製作国アメリカ
    • 時間114分
    • 監督ラオール・ウォルシュ
    • 主演ジェームズ・キャグニー
  2. 鉄腕ジム
    • B
    • 3.84

    19世紀末アメリカ、貧しい銀行員から伝説のボクサーへ。型破りな男が拳一つで時代を切り拓く、栄光と葛藤の物語。

    舞台は1880年代のサンフランシスコ。喧嘩っ早いが家族思いの銀行員ジム・コーベット。彼の人生は、ボクシングクラブへの入会で一変。持ち前の運動神経と型破りなスタイルで、瞬く間に頭角を現す。目指すは、絶対王者ジョン・L・サリバンとの世紀の一戦。しかし、彼の前には上流階級との軋轢や、愛する人とのすれ違いといった数々の困難。果たしてジムは、旧時代のチャンピオンを打ち破り、新たな時代の寵児となれるのか。その拳に全てを懸けた男の生き様。

    ネット上の声

    • アトムじゃないよ・・・
    • 単純に面白すぎる
    • 映画前にマッサージを受けてしまったからか映画中眠くてしっかり観れなくてほんと良く
    • シークエンスをスピーディーに繋いでいく小気味良いリズムはボクシングシーンにおける
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1942年
    • 製作国アメリカ
    • 時間104分
    • 監督ラオール・ウォルシュ
    • 主演エロール・フリン
  3. 夜までドライブ
    • B
    • 3.75

    独立を夢見るトラック運転手の兄弟。汗と硝煙にまみれた道を走り抜ける、フィルム・ノワールの傑作。

    1940年代のアメリカ。独立を夢見るトラック運転手の兄弟、ジョーとポール。悪徳業者からの搾取に耐えかね、自らのトラックで仕事を始めるが、過労が引き起こした事故で弟は再起不能に。友人の会社で働くことになったジョーを待っていたのは、社長夫人ラナの危険な誘惑。彼女の歪んだ愛情は、やがて社長殺害という凶行へと発展し、ジョーにその容疑がかけられる。汗と危険に満ちたハイウェイを舞台に、男の友情とファム・ファタールの罠が交錯する、緊迫のクライム・ドラマ。

    ネット上の声

    • 毎日きつい労働を余儀なくされるトラック運転手の兄弟🚚、そんな中でも遊び人の兄は得
    • 大傑作!!トラック野郎でブロマンスでロマンスもある話しかと思いきやの二転三転する
    • 各シーンほぼシチュエーション劇として独立してるので、それを繋ぎ合わせたらよく分か
    • ウォルシュ映画の語りを優先しすぎてシーンが流されがちの作り方には疑問を持つけれど
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1940年
    • 製作国アメリカ
    • 時間93分
    • 監督ラオール・ウォルシュ
    • 主演ジョージ・ラフト
  4. 彼奴(きやつ)は顔役だ!
    • B
    • 3.73

    禁酒法時代のアメリカ、しがない帰還兵が裏社会の頂点へ。栄光と破滅を描くギャングスター叙事詩。

    舞台は第一次世界大戦後のニューヨーク。戦争から戻ったエディは、堅気の仕事に見切りをつけ、禁酒法を逆手に取った酒の密売ビジネスに乗り出す。元弁護士のジョージ、ナイトクラブの歌手パナマと手を組み、瞬く間に裏社会でのし上がるエディ。富と名声を手にする一方、彼を待ち受けていたのは、かつての戦友との対立、そして時代の大きなうねり。彼が築き上げた帝国が崩れ落ちる時、最後に残るものとは何か。男たちの友情と裏切りが交錯する物語。

    ネット上の声

    • ジェームズ・キャグニー初体験
    • かっちょいいよね。
    • ドラマチックな展開
    • バブルと大不況の動乱の米国史をものすごい早さで目の当たりにしながら、かつての戦友
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1939年
    • 製作国アメリカ
    • 時間105分
    • 監督ラオール・ウォルシュ
    • 主演ジェームズ・キャグニー
  5. バグダッドの盗賊
    • C
    • 3.42

    魔法の絨毯、空飛ぶ木馬、巨大な魔人。千夜一夜物語の世界を壮大なスケールで描く、サイレント映画時代の冒険ファンタジー活劇。

    古代の魔法都市バグダッド。街一番の盗賊アーメッドは、美しい王女に一目惚れ。しかし、彼女に求婚するためには、邪悪なモンゴルの王子をはじめとするライバルたちを出し抜き、「最も珍しい宝」を見つけ出さねばならない。魔法のロープ、姿を消すマント、そして空飛ぶ絨毯。様々な魔法の力を借りて、危険な冒険へと旅立つアーメッド。果たして彼は、数々の試練を乗り越え、愛する王女を手にすることができるのか。壮大なセットと特撮で魅せる、映画史に残る傑作。

    ネット上の声

    • 王宮の守衛はトラとチンパンジー!
    • ダグラス・フェアバンクスの魅力
    • ウォルシュの習作か
    • グリフィスとかエイゼンシュタインとかのサイレントにはどハマりしたのに本作はダメだ
    アドベンチャー(冒険)
    • 製作年1924年
    • 製作国アメリカ
    • 時間139分
    • 監督ラオール・ウォルシュ
    • 主演ダグラス・フェアバンクス
  6. ハイ・シエラ
    • C
    • 3.36

    シエラネバダ山脈の麓。仮出所した伝説の銀行強盗が、人生最後の大仕事に挑む、フィルム・ノワールの金字塔。

    長い服役を終え、仮出所した初老の銀行強盗ロイ・アール。裏社会から「マッド・ドッグ」と恐れられた彼も、時代の変化には逆らえない。昔なじみのボスに請われ、カリフォルニアのリゾートホテルを襲撃する最後の大仕事を引き受ける。しかし、集められた仲間は未熟な若者ばかり。計画は狂い始め、警察の包囲網が迫る。追われる身となったロイは、雄大なシエラネバダ山脈へと逃げ込む。果たして、彼の最後の賭けの結末は。一人のアウトローの哀愁と矜持を描く傑作。
    ヒューマンドラマ、 サスペンス
    • 製作年1941年
    • 製作国アメリカ
    • 時間100分
    • 監督ラオール・ウォルシュ
    • 主演ハンフリー・ボガート
  7. 艦長ホレーショ
    • C
    • 3.28

    19世紀、ナポレオン戦争の荒波を駆ける英国海軍の孤独な英雄。その知略と勇気が、帝国の運命を左右する。

    舞台は19世紀初頭、ナポレオンがヨーロッパを席巻する激動の時代。英国海軍の若き艦長ホレーショ・ホーンブロワー、その卓越した操船技術と戦術眼。しかし、内面には深い孤独と苦悩。ある日、フリゲート艦リディア号の指揮官として、中米の独裁者を支援せよとの極秘任務。広大な太平洋、待ち受けるはスペインの巨艦、そして予測不能の嵐。任務の傍ら出会う、ウェルズリー提督の妹、レディ・バーバラへの禁断の想い。国家への忠誠と個人の感情の狭間で揺れるホレーショ。彼の決断が、大海原の戦局を大きく変える。

    ネット上の声

    • 歴史を学ぶシリーズ 37
    • 1951年
    • 昨日見た夜までドライブと鉄腕ジムはどっちも大当たりだったけど、今日のはどっちもハ
    • 本作には何やら原作3作があるらしいですが、未読だし、今回は30代半ばの脂の乗った
    アクション
    • 製作年1951年
    • 製作国イギリス
    • 時間118分
    • 監督ラオール・ウォルシュ
    • 主演グレゴリー・ペック
  8. バワリイ
    • C
    • 3.27
    ワーナー・ブラザース社にあったダリル・フランシス・ザナックがユナイテッド・アーチスツ社長ジョゼフ・スケンクと共に起こした20世紀映画社第1回作品。マイケル・L・シモンズとベシー・R・ソロモン共作の小説により「仮面の男(1933)」「シマロン(1931)」のハワード・エスタブルックが、俳優であるジェームズ・グリースンと共同して脚色にあたり、「水兵上陸」「金髪乱れて」のラウール・ウォルシュが監督し「戦線の嵐」「暁の耕地」のバーニー・マクギルが撮影した。主演者は「酔いどれ船」「肉体」のウォーレス・ビアリー、「舗道」「深夜の紳士」のジョージ・ラフト、「僕の武勇伝」「紐育・ハリウッド」のジャッキー・ノーパーで、「キング・コング(1933)」「肉の蝋人形(1933)」のフェイ・レイを始め、舞台からのパート・ケルトン、リリアン・ハーマー、ハロルド・ヒューバー、フレッチャー・ノートン等である。

    ネット上の声

    • ベアナックルで殴り合うビアリーとラフト!男達っていつまでも坊やなんだから!という
    • 確かに激オモロいけどそれ以上に蓮實重彦が好きそうなのわかりすぎる!!という感じだ
    • 火事が起きてる中でチャック組とスティーブ組が放水そっちのけで喧嘩し始めちゃうとこ
    • 喧嘩の果てに火事が起きるまではよくあるが、それも無視して屋外で大乱闘起こしてるの
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1933年
    • 製作国アメリカ
    • 時間92分
    • 監督ラオール・ウォルシュ
    • 主演ウォーレス・ビアリー
  9. 決死のビルマ戦線
    • C
    • 3.24

    第二次世界大戦下のビルマ、敵陣深くに潜入した落下傘部隊の、生還をかけた壮絶な脱出劇。

    第二次世界大戦中のビルマ戦線。日本軍のレーダー基地破壊という重要任務を帯びた、ネルソン大尉率いるアメリカ軍落下傘部隊。深夜のジャングルへの降下、そして奇襲作戦の成功。しかし、任務完了後の脱出地点で彼らを待っていたのは、敵の大部隊。孤立無援となった部隊は、広大なジャングルを徒歩で踏破し、味方陣地を目指すことを決断。飢えと疲労、そして執拗な追撃。次々と仲間を失いながら、極限状況で試される兵士たちの絆と勇気。生きて故郷の土を踏むための、過酷なサバイバル。

    ネット上の声

    • 「遠い太鼓」の元ネタ
    戦争
    • 製作年1945年
    • 製作国アメリカ
    • 時間142分
    • 監督ラオール・ウォルシュ
    • 主演エロール・フリン
  10. 死の谷
    • C
    • 3.21

    灼熱の砂漠「死の谷」を舞台に、裏切り者への復讐を誓う無法者が孤独な追跡劇を繰り広げる、ラオール・ウォルシュ監督が描く緊迫の西部劇。

    19世紀末、アメリカ西部。仲間たちに裏切られ、金も恋人も奪われた非情な無法者ウェス・マックイーン。刑務所を脱獄した彼が知ったのは、かつての仲間たちが今や町の有力者として裕福に暮らしているという事実。彼の目的はただ一つ、裏切り者たちへの復讐。しかし、彼らの権力は町全体に及び、ウェスはたった一人で巨大な敵に立ち向かうことに。灼熱の太陽が照りつける不毛の大地「デスヴァレー」が、彼の復讐心をさらに燃え上がらせる。追う者と追われる者の立場が逆転する時、硝煙の先に待つのは勝利か、それともさらなる絶望か。

    ネット上の声

    • ずっと印象的で
    • 緊迫感あふれる
    • 「死」の西部劇
    • 『未来への迷宮』や『青い青い海』のアップとロングのショットがぶつかり合う(かとい
    西部劇
    • 製作年1949年
    • 製作国アメリカ
    • 時間94分
    • 監督ラオール・ウォルシュ
    • 主演ジョエル・マクリー
  11. 11

    復活

    復活
    • C
    • 3.18

    ネット上の声

    • ウォルシュはスコセッシやタランティーノありとあらゆるアクションバイオレンスストリ
    • 中盤で起こる遊覧船炎上シーンの、船上で群衆が入り乱れるスペクタクルに度肝を抜かれ
    • 『國民の創生』でリンカーン暗殺者を演じたラオール・ウォルシュが監督、ニューヨーク
    • 後に「白熱」(1949)などギャング映画で名を馳せる名匠ラオール・ウォルシュ監督
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1915年
    • 製作国アメリカ
    • 時間72分
    • 監督R・A・ウォルシュ
    • 主演ロックリーフ・フェローズ
  12. 壮烈第七騎兵隊
    • D
    • 3.12

    伝説の英雄か、無謀な野心家か。カスター将軍、栄光と悲劇の果てに待ち受ける運命。

    19世紀後半のアメリカ。破天荒で野心家のカスターは、南北戦争で英雄となるも、平穏な時代に居場所を失う。やがてインディアン討伐の第七騎兵隊隊長に就任するが、彼の独断専行は部隊を窮地へと追い込む。先住民との激化する対立の中、部下や愛する妻の制止を振り切り、彼はリトルビッグホーンの戦場へ。その決断がもたらす、あまりにも有名な結末。

    ネット上の声

    • カスター将軍が英雄扱いだった時代の作品
    • エロール・フリン最高傑作
    • 「独眼竜正宗」的な物語
    • 軍人気質・・・
    アクション
    • 製作年1941年
    • 製作国アメリカ
    • 時間138分
    • 監督ラオール・ウォルシュ
    • 主演エロール・フリン
  13. 戦場を駈ける男
    • D
    • 3.10

    規則を嫌う一匹狼の軍曹。しかし、その型破りな戦術だけが、絶望的な戦況を覆す唯一の希望。

    第二次世界大戦末期のヨーロッパ戦線。そこには、命令違反を繰り返す問題児でありながら、部下からは絶大な信頼を寄せられる一人の軍曹がいた。彼の名はロック。上官と対立しながらも、常に奇抜な作戦で仲間を勝利に導く天才。しかし、彼らに与えられた次なる任務は、敵の堅固な要塞を攻略するという、あまりにも無謀なものだった。死と隣り合わせの極限状況下で、男が下す決断とは。

    ネット上の声

    • 一向にドイツに捕まりそうにないのにご都合主義を感じさせずあれもしたいこれもしたい
    • シリアスな状況でも、できればコミカルに生き延びれるだけ生き延びてこう、って感覚が
    • プロパガンダ映画にも関わらずこの面白さは反則だろ
    • なんともウォルシュ&フリンらしい豪胆さ
    戦争、 アクション
    • 製作年1942年
    • 製作国アメリカ
    • 時間107分
    • 監督ラオール・ウォルシュ
    • 主演エロール・フリン
  14. いちごブロンド
    • D
    • 3.09

    忘れられない、あの「いちごブロンド」の美女。一人の男の波乱万丈な半生を巡る、恋と友情のノスタルジック・コメディ。

    舞台は1890年代のニューヨーク。歯科医のビフ・グライムスは、過去を懐かしく振り返る。彼の青春は、まばゆいばかりの赤毛の美女、バージニアを巡る恋の争いから始まった。恋敵は、抜け目のない野心家の友人ヒューゴ。バージニアを射止めるという目的のため、ビフは何度もヒューゴに挑むが、その度に煮え湯を飲まされる。失恋、裏切り、そして冤罪による投獄。波乱の人生の傍らには、いつも彼を支える聡明な女性エイミーの存在。数年後、宿敵との再会が、ビフに人生の本当の幸福を問い直させる。

    ネット上の声

    • 当時は歯医者の資格が通信教育で取れたんだ
    • キャグニーの妻役
    • 主題歌もいい
    • 本当に楽しい映画🎥
    コメディ
    • 製作年1941年
    • 製作国アメリカ
    • 時間98分
    • 監督ラオール・ウォルシュ
    • 主演ジェームズ・キャグニー
  15. 15

    栄光

    栄光
    • D
    • 3.08

    第一次大戦下のフランス。一人の女性を巡り、二人の兵士が繰り広げる恋と友情、そして戦いの記録。

    第一次世界大戦のフランス前線。そこは、フラッグ大尉とクワート軍曹、二人の猛者が反目し合う場所。長年のライバルである彼らの間に、酒場の娘シャルメーヌの存在が更なる火種を投下。恋と任務、そして互いのプライドを賭けた二人の争い。しかし、過酷な戦場は、彼らの関係に予期せぬ変化をもたらす。生と死が隣り合わせの極限状況で試される、男たちの絆。

    ネット上の声

    • フランス人も“th”の発音が苦手なんだ!
    • 劇伴なしの完全サイレント
    • 時空間の連続性を維持するようないわゆる透明な映像演出であるが、役者の動きやカット
    • 仕事の後コンディションの悪さを感じながら渋谷に行ったら伴奏なし無音上映だったのも
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1926年
    • 製作国アメリカ
    • 時間120分
    • 監督ラオール・ウォルシュ
    • 主演ヴィクター・マクラグレン
  16. 16

    追跡

    追跡
    • D
    • 3.06
    「我等の生涯の最良の年」「打撃王」のテレサ・ライトと新人スタア、ロバート・ミッチャムが主演するミルトン・スパーリングの独立プロ、ユナイテッド・ステーツ・ピクチュアズの1947年作品で「白昼の決闘」「シカゴ」のナイヴン・プッシュが脚本を書きおろし、「高原児」「鉄腕ジム」のラウール・ウォルシュが監督し、「いちごブロンド」のジェームズ・ウォン・ホウが撮影した。助演者は「赤い家」のジュディス・アンダーソン、「西部魂(1941)」のディーン・ジャガー、「高原児」のアラン・ヘール。

    ネット上の声

    • 閃光と拍車のトラウマ
    • サスペンス風味は良いけど、ストーリー展開が雑なのが残念
    • 私怨と恋愛が絡んだ西部劇
    • 家族を殺されて孤児となったジェブは、現場に居合わせたカラム婦人に引き取られ、彼女
    アクション
    • 製作年1947年
    • 製作国アメリカ
    • 時間101分
    • 監督ラオール・ウォルシュ
    • 主演ロバート・ミッチャム
  17. 賭博の町
    • D
    • 3.03

    西部開拓時代、野心に燃える男が築く賭博帝国。富と愛を巡る、一人の男の栄光と破滅の物語。

    南北戦争終結後のアメリカ西部。不名誉除隊となった元北軍大尉マイク・マコーム。彼はその野心と冷徹さを武器に、賭博師から銀鉱山の経営者へと成り上がる。目的のためには手段を選ばない非情なやり方で、西部の町に自らの帝国を築き上げるマイク。そんな彼の前に現れる、正義感の強い女性ジョージアと、彼のやり方に反発する銀行家スタンリー。富と権力を手にした男が、愛と信頼を失った先に見るものとは。欲望が渦巻く町で、彼の運命の歯車が大きく狂い始める。

    ネット上の声

    • ダビデ王の罪
    • 呑んだくれトーマス・ミッチェルとエロール・フルンのやりとりが良い
    • 冒頭のチェイスシーンから大迫力のウォルシュ節
    • 冒頭の燃える馬車は最高
    西部劇
    • 製作年1948年
    • 製作国アメリカ
    • 時間110分
    • 監督ラオール・ウォルシュ
    • 主演エロール・フリン
  18. ビッグ・トレイル
    • D
    • 3.02
    「藪睨みの世界」「巴里よいとこ」に次いでラウール・ウォルシュが監督したフォックス超特作映画で、脚本はウォルシュ自身がハル・エヴァーツと協同で書き卸ろし「ハッピイ・デイス」「老番人」のルシエン・アンドリオが撮影した。主役は無名の新人ジョン・ウェインと「巴里見るべし」のマーゲリット・チャーチルが抜擢され、「巴里よいとこ」「ハッピイ・デイス」のエル・ブレンデルを始め「泥人形」「快走王」のタリー・マーシャル、「足音」のタイロン・パワー、「浮気発散」「空中サーカス」のデイヴィッド・ローリンスのほか「恋の大分水嶺」のアイアン・キース、「トム・ソーヤーの冒険」のチャールズ・スティーヴンス、ウィリアム・モング、フレデリック・バートン等が出演している。

    ネット上の声

    • これぞスペクタクル・ムービー!豪華絢爛たるアメリカ西部の絵巻物は御大ジョン・フォ
    • 激流を渡るところとか馬車ごと崖からおろしたり、バッファローの大群追ったり、総動員
    • お話は開拓団とその先導を引き受けた主人公による仲間同士の対立ありインディアンの襲
    • 120分中195分寝てたときに見ていた夢がめっちゃ面白かったのだが何も思い出せな
    西部劇、 アクション
    • 製作年1930年
    • 製作国アメリカ
    • 時間121分
    • 監督ラオール・ウォルシュ
    • 主演ジョン・ウェイン
  19. 北部への追撃
    • D
    • 2.96

    ネット上の声

    • 北極圏に近いカナダを舞台に、エロールフリン演じるドイツ系カナダ人の主人公がナチス
    • ドイツ将校が残忍で冷徹、頭脳明晰な、強い悪役で良かった
    • 予想以上に複雑な展開で見応えはある
    • ナチスがカナダにやってくる!
    戦争
    • 製作年1943年
    • 製作国アメリカ
    • 時間94分
    • 監督ラオール・ウォルシュ
    • 主演エロール・フリン
  20. 海賊黒ひげ
    • D
    • 2.84
    「零号作戦」のエドモンド・グレインジャーが製作し、「壮烈第7騎兵隊」のラウール・ウォルシュが監督した海賊活劇1952年作品。デヴァロン・スコットのストーリーを「拳銃王」のアラン・ルメイが脚色した。撮影は「零号作戦」のウィリアム・スナイダー、音楽は「地上最大のショウ」のヴィクター・ヤングの担当。主演は「宝島(1950)」のロバート・ニュートンと「永遠のアンバー」のリンダ・ダーネルで、「探偵物語」のウィリアム・ベンディックス、新人キース・アンデス、「黒ばら」のトリン・サッチャー、アイリン・ライアンらが助演する。
    アドベンチャー(冒険)、 アクション
    • 製作年1952年
    • 製作国アメリカ
    • 時間99分
    • 監督ラオール・ウォルシュ
    • 主演ロバート・ニュートン
  21. 港の女
    • E
    • 2.71

    ニューヨークの波止場、絶望の淵で出会った男女の一夜限りの偽りの結婚。言葉なくして魂が触れ合う、サイレント映画の傑作。

    舞台は1920年代、霧深いニューヨークの港。船の火夫として働く無骨な男ビル。彼の荒んだ日常は、海に身を投げた一人の女、メイを救い出したことで一変する。絶望する彼女を放っておけず、その夜限りの偽りの結婚を提案するビル。酒場の喧騒と猥雑な人間模様の中、刹那的な関係のはずだった二人の心に、本物の愛情が芽生え始める。しかし、夜明けと共に訪れる非情な別れの時。暴力と貧困が渦巻く波止場で、二人が見出す一筋の希望の光。

    ネット上の声

    • 最終シーンの破損は偶然なのかなあ?
    • マイルストンの「雨」より面白い
    • ウォルシュの作品が評価されづらいということがあるとしたら、わかりやすい署名の不在
    • 劇場で観られたのは良かったけれど、やはり欠落しているシーンこそ、フィルムで観たか
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1928年
    • 製作国アメリカ
    • 時間97分
    • 監督ラオール・ウォルシュ
    • 主演グロリア・スワンソン
  22. 世界を彼の腕に
    • E
    • 2.71
    ユニヴァーサル創立40周年記念、1952年度色彩活劇映画。故レックス・ビーチ『スポイラース』の小説を「怒りの河」のボーデン・チェイスが脚色し、「艦長ホレーショ」のラウール・ウォルシュが監督、「怒りの河」のアーロン・ローゼンバーグが制作した。撮影と音楽はそれぞれ「砂漠の鷹」のラッセル・メティとフランク・スキナー。主演者は「艦長ホレーショ」のグレゴリー・ペックと「成吉思汗」のアン・ブライスとの初顔合わせ、それを助けて「タイクーン」のアンソニー・クイン、「ウィンチェスター銃'73」のジョン・マッキンタイア、アンドレア・キング「海の無法者」、カール・エスモンド等が出演する。

    ネット上の声

    • まあまあ楽しめます・・・
    • 海賊=ヒーローの時代
    • アメリカのアザラシ密猟船長と、ロシアの美人令嬢の恋
    • ハチャメチャで楽しい
    アクション
    • 製作年1952年
    • 製作国アメリカ
    • 時間104分
    • 監督ラオール・ウォルシュ
    • 主演グレゴリー・ペック
  23. たくましき男たち
    • E
    • 2.60
    クレイ・フィッシャーの西部小説を「恐怖の土曜日」のシドニー・ボームと「静かなる男」のフランク・S・ニュージェントが共同脚色し「彼奴は顔役だ」のラウール・ウォルシュが監督した。音楽は「白昼の対決」のヴィクター・ヤング、撮影は「一攫千金を夢みる男」のレオ・トーヴァー。主なる出演者は「一攫千金」のクラーク・ゲーブル、「紳士はブルーネット娘と結婚する」のジェーン・ラッセル、「竹の家」のロバート・ライアンとキャメロン・ミッチェルなど。ウィリアム・A・バッカー(「野性の女(1955)」)とウィリアム・ホークスが製作するテクニカラー1955年作品。

    ネット上の声

    • 「少年なら誰でも憧れ、老人が夢で見る男」
    • 後半の壮大な牛馬大群移動シーンの数々は圧巻で、崖の上からロープで幌馬車を下ろしつ
    • ベンとネラの恋の鞘当てパートが妙に煩わしく感じたのは、もしかしたら、綺羅星の如き
    • テキサスからモンタナまでの2400キロ、牛の大群を移動させる牛追いの仕事が圧巻で
    アクション
    • 製作年1955年
    • 製作国アメリカ
    • 時間121分
    • 監督ラオール・ウォルシュ
    • 主演クラーク・ゲイブル
  24. 大雷雨
    • E
    • 2.56

    愛した男は死んだはずだった。彼の子供を巡り、二人の女の激しい嘘とプライドが火花を散らす、傑作メロドラマ。

    奔放な天才ピアニストのサンドラと、情熱的で気高いマギー。二人の女性が愛したのは、同じ一人の男性ピーターだった。ピーターが飛行機事故で消息を絶った後、彼の子を身ごもっていたサンドラは、キャリアのためにマギーに子供を託すという驚くべき提案をする。マギーは愛する人の子を我が子として育てる決意をするが、死んだはずのピーターが生還。愛と母性、そして恐るべき嘘(The Great Lie)を巡り、二人の女の壮絶な闘いの幕が上がる。アカデミー賞受賞の名演が光る、予測不能の物語。

    ネット上の声

    • 古い映画だからいつものごとく平然と女性を差別的に描いていてところどころ虫唾が走る
    • 雷雨の中送電線によじ登り、落雷や感電や落下の危険と隣り合わせで作業する男たちの姿
    • ぼったくりバーでそのまま払っちゃう男より、椅子で店をめちゃめちゃにする男の方が魅
    • ウォルシュが男二人女一人による三角関係のメロドラマを手掛けたらやはり過剰なアクシ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1941年
    • 製作国アメリカ
    • 時間105分
    • 監督ラオール・ウォルシュ
    • 主演エドワード・G・ロビンソン
  25. 暗黒の命令
    • E
    • 2.55
    「潜航決戦隊」のW・R・バーネットの原作小説に基づき、「海洋児」のグローヴァー・ジョーンズ、「令嬢画伯」のライオネル・ハウザー、「われら自身のもの」のF・ヒュー・ハーバートの3人が共同脚色し、「大雷雨」のラウール・ウォルシュが監督した1939年度作品。撮影は「ダコタ高原」のジャック・マータ、音楽監督はヴィクター・ヤング。主演は「キー・ラーゴ」のクレア・トレヴァーと「リオ・グランデの砦」のジョン・ウェインで、「赤きダニューブ」のウォルター・ピジョン、「愛馬トリッガー」のロイ・ロジャース、ジョージ・ギャビー・ヘイス、ポーター・ホール、マージョリー・メインらが助演している。

    ネット上の声

    • 所詮、文化系がどうがんばって女子にアプローチしても、体育会系に持っていかれるよ 
    • 人と馬が馬車ごと川に落下するのとか町が丸ごと燃えるのとかめちゃくちゃをやっていて
    • 三角関係に、南部/北部、資本家/労働者、インテリ/文盲、保安官/無法者といった二
    • 物語が展開する際に必ず誰かが演説したり説得する場面が映される
    西部劇
    • 製作年1939年
    • 製作国アメリカ
    • 時間94分
    • 監督ラオール・ウォルシュ
    • 主演クレア・トレヴァー
  26. 高原児
    • E
    • 2.49
    「恋愛手帖」のデニス・モーガンと「失われた週末」のジェーン・ワイマンが「ハリウッド玉手箱」のジャニス・ペイジと共に主演する1947年作品及び「シエラ・マドレの宝」のブルース・ベネットで「いちごブロンド」「鉄腕ジム」のラオール・ウォールシュが監督したもの。原作はボール・I・ウェルマンで、アラン・ルメイとテームズ・ウィリアムソンが協力脚色した。助演は、「カンサス騎兵隊」のアラン・ヘール、「栄光の都」のアーサー・ケネディ、ジョン・リッジリー、バートン・マクレーンのほか、かつての西部劇スタァ、トム・タイラー、ボブ・スティール等の面々で、撮影は「我が心の歌(1942)」のシド・ヒコックスが指揮し、音楽はマックス・スタイナーが作曲した。
    西部劇
    • 製作年1947年
    • 製作国アメリカ
    • 時間100分
    • 監督ラオール・ウォルシュ
    • 主演デニス・モーガン
  27. サスカチワンの狼火
    • E
    • 2.44
    「グレン・ミラー物語」のアーロン・ローゼンバーグが製作し、「世界を彼の腕に」のラウール・ウォルシュが監督した1954年作品で、カナダ騎馬警官隊を扱ったテクニカラーの活劇。脚本は「命を賭けて」のジル・ダウドが書下した。撮影は「砂漠部隊」のジョン・サイツ、音楽は「王者の剣」のジョセフ・ガーシェンソンが担当。主演は「零下の地獄」のアラン・ラッドと「陽のあたる場所」のシェリー・ウィンタースで、J・キャロル・ナイシュ「ミズーリ横断」、ヒュー・オブライエン、ロバート・ダグラス「ゼンダ城の虜(1952)」、アントニオ・モレノ「雷鳴の湾」)、リチャード・ロングらが助演する。

    ネット上の声

    • 1877年
    西部劇
    • 製作年1954年
    • 製作国アメリカ
    • 時間87分
    • 監督ラオール・ウォルシュ
    • 主演アラン・ラッド
  28. 金髪乱れて
    • E
    • 2.43
    「貞操切符」「各国の女」と同じくラウール・ウォルシュが監督した映画で、「春なき二万年」「ヤング・アメリカ」のスペンサー・トレイシーと「街の狼」「影を持つ女」のジョーン・ベネットが主演するもの。原作は「街の狼」「軟派ガール」の共同脚色者バリー・コナーズとフィリップ・クラインが書き下ろし、「謎の真空管」「ハリウッドは大騒ぎ」のアーサー・コーバーが脚色に当たった。カメラは「放送室の殺人」のアーサー・ミラーが受け持った。助演者は「輝く西部」のマリオン・バーンズ、昔日のスター、ジョージ・ウォルシュ、「心の青空」のJ・ファーレン・マクドナルド、ノエル・マディソン、ヘンリー・B・ウォルソール等。

    ネット上の声

    • 最初の酔っ払いのくだりとかものすごく無駄に見えるし、現代から見ればいびつな作りに
    • フォード常連マクドナルドがベネットの父として姉バーンズの結婚式で第四の壁を破って
    • 序盤は泥酔漢が至る所で粗相を起こす連続で、何を見せられているんだ感が強かったが、
    • スコセッシがオールタイムベストOneに選んだウオルシュ作品,ということで期待大で
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1932年
    • 製作国アメリカ
    • 時間78分
    • 監督ラオール・ウォルシュ
    • 主演ジョーン・ベネット
  29. 男の魂
    • E
    • 2.43
    「女は要らねえ」「藪睨み武勇伝」と同じくエドモンド・ロウとヴィクター・マクラグレンが主演する映画で、ボーデン・チェイスがノエル・ピアース及びレスター・コールと共同脚色し、「バワリイ」「虹の都へ」のラウール・ウォルシュが監督に当たり、「友情の曲線」のL・ウィリアム・オコンネルと共同撮影したもの。助演者は「黒潮に鳴る心」のフローレンス・ライス、「女性暴君」のマージョリー・ランボー、「可愛いマーカちゃん」のチャールズ・ビックフォード、シグ・ルーマン、ロジャー・イムホフ、ジョージ・ウォルシュ等である。
    ヒューマンドラマ、 アクション
    • 製作年1935年
    • 製作国アメリカ
    • 時間72分
    • 監督ラオール・ウォルシュ
    • 主演エドマンド・ロウ
  30. アメリカの恐怖
    • E
    • 2.36

    第一次大戦後のアメリカ。禁酒法が生んだ闇社会でのし上がる男の、栄光と破滅を描くギャング映画の金字塔。

    第一次世界大戦の終結後、1920年代のアメリカ。戦場から帰還したエディは、職を見つけられず苦悩。そんな彼が足を踏み入れたのは、禁酒法が生んだ密造酒ビジネスの世界。仲間と共に裏社会でのし上がり、富と名声を手にするエディ。しかし、時代の変化と裏切りが彼の帝国を蝕んでいく。かつての戦友との再会、そして愛する女性への想い。栄華を極めた男がたどり着く、避けられぬ運命。アメリカン・ドリームの光と影の物語。

    ネット上の声

    • ラウォール・ウォルシュ監督による「犯罪映画😎」であり「ラブロマンス映画💗」であり
    • ウォルシュ版ソフィスティケイテッドコメディって感じ~腹話術や銃声など音のトリック
    • ラブコメ犯罪サスペンスというと自分でも書いててよくわからないジャンルだが、本当に
    • 一体これ何の特集で観たんだっけ…?って調べたら、ソフィスティケイテッド・コメディ
    サスペンス
    • 製作年1936年
    • 製作国アメリカ
    • 時間77分
    • 監督ラオール・ウォルシュ
    • 主演ジョーン・ベネット
  31. 裸者と死者
    • E
    • 2.34
    13ヶ国語に訳されたベストセラー、ノーマン・メイラーの戦争文学「裸者と死者」の映画化で、「愛欲と戦場」「南部の反逆者」のラウール・ウォルシュが監督にあたった。太平洋戦争中の南太平洋の孤島における米兵たちのおりなす戦場のドラマが描かれる。脚色はデニス及びテリー・サンダース兄弟。撮影監督を「太陽に向って走れ」のジョセフ・ラシェル、音楽はバーナード・ハーマンが担当した。アメリカ陸軍の協力によりパナマ地峡でロケーションが行なわれた。主演は「最前線」のアルド・レイ、「ピクニック」のクリフ・ロバートソン、「愛欲と戦場」のレイモンド・マッシー、「成功の甘き香り」のバーバラ・ニコルズ、「四十人の女盗賊」のリリー・セント・シア等。ウィリアム・キャンベル、リチャード・ジャッケル、ジェームズ・ベストなどの男優陣が助演する。製作はポール・グレゴリー。

    ネット上の声

    • 前半は人間模様を描いているが。
    戦争、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1958年
    • 製作国アメリカ
    • 時間131分
    • 監督ラオール・ウォルシュ
    • 主演アルド・レイ
  32. 愛欲と戦場
    • E
    • 2.33
    「死の砂塵」のラウール・ウォルシュが1955年に監督した戦争映画。レオン・ユーリスが自身の小説を脚色している。撮影は「三つ数えろ」のシド・ヒコックス、音楽も同じく「三つ数えろ」のマックス・スタイナーである。出演者は「タンガニイカ」のヴァン・ヘフリン、「雨に濡れた欲情」のアルド・レイ、「銅の谷」のモナ・フリーマン、「カナダ平原」のナンシー・オルソン、「幌馬車隊」のジェームズ・ウィットモア、「飾窓の女」のレイモンド・マッシー、タブ・ハンター、「三つ数えろ」のドロシー・マローン、「日本人の勲章」のアン・フランシス、「死刑囚2455号」のウィリアム・キャンベル、ジョン・ラプトン、スーザン・モロウなど。
    戦争、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1955年
    • 製作国アメリカ
    • 時間143分
    • 監督ラオール・ウォルシュ
    • 主演ヴァン・ヘフリン
  33. 南部の反逆者
    • E
    • 2.33
    「オール・ザ・キングスメン」でピューリッツァ賞を受けたロバート・ペン・ウォーレンのベストセラー小説の映画化で、南北戦争と奴隷問題を背景にしたドラマティック・ストーリー。「サンチャゴ」のジョン・ツウィストと「千の顔を持つ男」のアイヴァン・ゴッフが脚色、「ながれ者」のコンビ、ラウール・ウォルシュが監督ルシエン・バラードが撮影した。音楽は「捜索者」のマックス・スタイナー。主演は「ながれ者」のクラーク・ゲーブル、「怒りの刃」のイヴォンヌ・デ・カーロ、「黒い牙」の黒人スター、シドニー・ポワチエ。

    ネット上の声

    • 黒人奴隷の子であったヒロインが奴隷商人に売られてしまうという運命の変転が余りに残
    • 邦題からてっきり西部劇だと思っていたが、南北戦争期の奴隷制と人種の映画だった
    • 女の子は何でできている?砂糖とスパイス(オマケはマンティの美貌)
    • 南北戦争と奴隷問題を背景にしたドラマティックラブストーリー
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1957年
    • 製作国アメリカ
    • 時間128分
    • 監督ラオール・ウォルシュ
    • 主演クラーク・ゲイブル
  34. 不死身の保安官
    • E
    • 2.30
    ジェイコブ・ヘイの短篇小説『フラクチュアード・ジョウの保安官』をアーサー・デイルスが脚色、「ペルシャ大王」のラウール・ウォルシュが、演出したイギリス出身の保安官の武勇伝を描く西部劇。撮影は「ビッグ・ショウ」のオットー・ヘラー、音楽は「ミサイル珍道中」のロバート・ファーノン、製作はダニエル・M・エンジェルである。出演者は「史上最大の作戦」のケネス・モア、「ギャング紳士録」のジェーン・マンスフィールド、「腰抜け千両役者」のブルース・キャボットなど。

    ネット上の声

    • 英国からアメリカ西部に銃を売りに来た英国人をコミカルに描いた西部劇
    • 聖林の原点 マンスフィールドは可愛かった
    • ジェイコブ・ヘイの短篇小説「フラクチュアード・ジョウの保安官」をもとにラウール・
    • 【西部に武器を売りに来た男が、勘違いから保安官に、先住民との絡みも愉快な異色西部
    西部劇
    • 製作年1959年
    • 製作国アメリカ,イギリス
    • 時間103分
    • 監督ラオール・ウォルシュ
    • 主演ケネス・モア
  35. 決斗!一対三
    • E
    • 2.24
    テキサスに実在した賭博師であり、無法者として知られたウェス・ハーディンの半生記の映画化。彼の書いた自叙伝にもとづいて、ドラマが組みたてられている。ハーディンの自伝から製作者のウィリアム・アランドがオリジナル・ストーリーを書き下ろし、それをバーナード・ゴードンがシナリオに脚色している。監督は「裸者と死者」のラウール・ウォルシュ。撮影は「世界を駈ける恋」のアーヴィング・グラスバーグ、音楽はジョセフ・ガーシェンソン。出演するのは「翼に賭ける命」のロック・ハドソン、「平原の待伏せ」のジュリア・アダムス、「若き獅子たち」のリー・ヴァン・クリーフ、ジョン・マッキンタイア、ジュー・オブライアン、メアリー・キャッスル、ウィリアム・プレン、グレン・ストレンジ、マイケル・アンサラ、デニス・ウィーバー、ボビー・ホイ等。製作ウィリアム・アランド。テクニカラー・スタンダードサイズ。1952年作品。
    西部劇
    • 製作年1952年
    • 製作国アメリカ
    • 時間83分
    • 監督ラオール・ウォルシュ
    • 主演ロック・ハドソン
  36. 虹の都へ
    • E
    • 2.24
    「地獄のサーカス」「わが心の灯」のマリオン・デイヴィースが「響け応援歌」「唄へ!踊れ!(1933)」のビング・クロスビーを相手に出演する映画で、「愛に叛く者」「世界ボクシング王」と同じくフランセス・マリオンが書き下ろし「バワリイ」「水兵上陸」のラウール・ウォルシュが監督に当たった。撮影は「暁の暴風」「胡蝶となるまで」のジョージ・ルシーの担当。助演は「男の一頁」のフィフィ・ドルセイ、「南風」「春の火遊び」のスチュアート・アーウィン、「一日だけの処女」「秘密」のネッド・スパークス、「月の宮殿」のボビー・ワトスン、舞台からの新人パッシー・ケリーの面面である。

    ネット上の声

    • もう少し背景を知らないと
    ミュージカル
    • 製作年1933年
    • 製作国アメリカ
    • 時間76分
    • 監督ラオール・ウォルシュ
    • 主演マリオン・デイヴィス
  37. 浪費者
    • E
    • 2.16
    「丘の一本松」「月は我が家」のヘンリー・フォンダ、「恋のセレナーデ」「麗しのパリ」のパット・ペイターソン、「カレッジ・リズム」「南瓜サラリーマン」のメアリー・ブライアン、「ロイドの牛乳屋」のジョージ・バービアが共演する映画で、「美しき野獣」「アメリカの恐怖」のラウール・ウォルシュが監督に当たったもの。脚色も「アメリカの恐怖」同様ウォルシュがバート・ハンロンと協力してエリック・ハッチの原作から取材して行った。撮影は「青春の溜息」のレオン・シャムロイの担任。なお、エドワード・ブロフィー、リチャード・カール、J・M・ケリガン、ジューン・ブルースター等が助演している。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1936年
    • 製作国アメリカ
    • 時間80分
    • 監督ラオール・ウォルシュ
    • 主演ヘンリー・フォンダ
  38. 夜毎八時に
    • E
    • 2.13
    「ルムバ」「ガラスの鍵」のジョージ・ラフトが「ジョージ・ホワイツ 1935年スキャンダルス」「聖林三百六十五夜」のアリス・フェイと主演する映画で、スタンリー・ガーヴィーが書き卸し「キャバレエの鍵穴」「暗夜行路」と同じくジーン・タウンとグレアム・ベイカーが共同脚色し、「男の魂(1935)」「虹の都へ」のラウール・ウォルシュが監督に当たり、「生活と恋愛」「上海」のジェームズ・ヴァン・ツリースが撮影した。助演者は映画初出演のラジオ歌手フランセス・ラングフォード、「虹の都ヘスター」のパッシー・ケリー、「海を嫌う船長」のウォルター・カトレット、「恋のセレナーデ」のハーマン・ビング等の顔ぶれで、フローレンス・ギル、ラジオ・ローグ3人組なども出演する。
    ミュージカル、 コメディ
    • 製作年1935年
    • 製作国アメリカ
    • 時間80分
    • 監督ラオール・ウォルシュ
    • 主演ジョージ・ラフト
  39. ながれ者
    • E
    • 2.12
    マーガレット・フィッツの原作をフィット自身とリチャード・アラン・シモンズが共同脚色、「たくましき男たち」のラウール・ウォルシュの監督した西部活劇。主な出演者は「たくましき男たち」のクラーク・ゲーブルをめぐって「黄金の腕」のエレノア・パーカー、それにジーン・ウィレス、バーバラ・ニコルズ、サラ・シェーンの新人。「明日泣く」のジョー・ヴァン・フリートが助演する。
    西部劇、 アドベンチャー(冒険)、 アクション
    • 製作年1956年
    • 製作国アメリカ
    • 時間86分
    • 監督ラオール・ウォルシュ
    • 主演クラーク・ゲイブル
  40. 美しき野獣
    • E
    • 2.11
    「わたし貴婦人よ」「罪じゃないわよ」と同じくメイ・ウェスト主演映画で、ウェスト作の劇とマリオン・モーガンとジョージ・B・ダウエル作の物語を基としてこの二映画同様ウェストが脚色し台詞を書いた。監督には「アメリカの恐怖」「夜毎八時に」のラウール・ウォルシュが当たり、「アメリカの恐怖」のジョージ・クレメンスが撮影した。相手役は「男の敵」「絢爛たる殺人」のヴィクター・マクラグレンが勤め、「愛の岐路」「白蛾」のフィリップ・リード、「愛の隠れ家」のハロルド・ヒューバー、「台風」のヘレン・ジェローム・エディー、「からくり珍裁判」のルシル・グリーソン、「クレオパトラ(1934)」のハリー・ベレスフォード、「支那海」のソー・ヨング、駒井哲等が助演。

    ネット上の声

    • メエ・ウェスト・ワールドに入り込めるか否か
    アクション
    • 製作年1936年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督ラオール・ウォルシュ
    • 主演メエ・ウェスト
  41. 遠い太鼓
    • E
    • 2.08
    1840年代のフロリダ。人跡未踏のジャングルの奥地でインディアン、セミノール族が合衆国に対して反乱を起こす。フロリダ地域の防衛に当たるワイアット大尉は砦の武器庫を爆破し、捕虜の白人を救出し脱出を試みる。

    ネット上の声

    • 感動!誰もが聞いた事のある世界一有名な叫び声「ウィルヘルムの叫び」の音源の大元と
    • アメリカ領土拡大時代の先住民族への侵略を描いた作品
    • アメリカだぜ、強いんだぜ。美男美女だぜ。
    • 超異色西部劇!!いや南部劇と呼ぶべきか?
    アクション
    • 製作年1951年
    • 製作国アメリカ
    • 時間101分
    • 監督ラオール・ウォルシュ
    • 主演ゲイリー・クーパー
  42. 山に住む女
    • E
    • 2.07
    「第一年」「ほほえみの街」のチャールズ・ファーレミと「街の狼」「影を持つ女」のジョーン・ベネットが共演する映画で、「貞操切符」「各国の女」のラウール・ウォルシュが監督したもの。ブレット・ハート作の小説に基づくポール・アームストロング演出の舞台劇をドリス・アンダーソンとエドウィン・ジャスタス・メイヤーが共同脚色した。撮影は「仮染の唇」「陽気なママさん」のノーバート・ブロディンの担任である。助演者は「農園のレベッカ」のラルフ・ベラミー、「悪魔の富籤」のモーガン・ウィーレス、「お蝶夫人」のアーヴィング・ピチェル、「街のをんな」のユージーン・ボーレット「第一年」のミナ・ゴンベル、ウィラード・ロバートソン、サラ・パッデン等である。
    • 製作年1932年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督ラオール・ウォルシュ
    • 主演ジョーン・ベネット
  43. 限りなき追跡
    • E
    • 2.05
    「ネバダ決死隊」のアーヴィング・ウォレスとロイ・ハギンスが脚色、「海賊黒ひげ」のラウール・ウォルシュが監督する1953年西部劇、製作はリュイス・J・ラクミル。原作はキャスリン・グレインジャー、ジョージ・グレインジャー、ロバート・グレインジャー合作の小説で、テクニカラー色彩の撮影をレスター・ホワイト、音楽はミッシャ・バカライニコフの担当。主演は「怒りの河」のロック・ハドソン、「七つの海の狼」のドナ・リード、フィル・ケイリー、「楽園に帰る(1953)」のロバータ・ヘインズで、以下「乱暴者」のリー・マーヴィン、レオ・ゴードン、ネヴィル・ブランドら。

    ネット上の声

    • 50年代の精悍なロック・ハドソンを堪能
    • 追跡モノ西部劇・・・
    • 婚約者を拉致されて
    • まさかの大団円が
    西部劇
    • 製作年1953年
    • 製作国アメリカ
    • 時間83分
    • 監督ラオール・ウォルシュ
    • 主演ロック・ハドソン
  44. 遠い喇叭
    • E
    • 2.02
    陸軍士官学校を首席で卒業し、デリバリー砦に赴任してきたマット・ハザード少尉(トロイ・ドナヒュー)。指揮官のメインウェアリング中尉には美しい妻キティ(スザンヌ・プレシェット)がいた。 中尉が別の砦に向かっている時、キティの馬車がインディアンに襲撃され、御者が殺されてしまう。暴走する馬車を止めたマットは、キティを馬に乗せ、何とかその場を逃れるが帰途、激しい雷雨にあい、洞窟に避難する。そしてお互いに惹かれ合っていた二人は、今夜だけとの約束で愛を交わすのだった。 砦に戻ったマットは、来るべき実戦に備え、日々兵たちを厳しく訓練する。そこにマットの婚約者でクエイト将軍の姪のローラ(ダイアン・マクベイン)がやってきて、マットのキティの関係に疑いを持つようになる。 ゲリラ戦の天才、ウォー・イーグル率いるチリカワ族は、少人数で国境を越え、騎兵隊と何度か小競り合いを繰り返していた。ローラは将軍にマットを昇進させて、安全な場所へ赴任させてほしいと頼むが、将軍はチリカワ族との決戦を決意していた。 そして、いよいよチリカワ族との戦いの火蓋が切って落とされる。互いに犠牲を出しながらも決着はつかず、将軍はウォー・イーグルに降伏を説得しようと考え、マットをその使者に指名するが・・・

    ネット上の声

    • 騎兵隊インディアン恋の行方・・・から〜の
    • 確か観ました
    • アイドル映画だけど
    • アメリカの先住民の人達に対して、こちらの映画がどう映ったのかや監督の映画製作の意
    西部劇
    • 製作年1963年
    • 製作国アメリカ
    • 時間115分
    • 監督ラオール・ウォルシュ
    • 主演トロイ・ドナヒュー
  45. 海賊船シー・デビル号の冒険
    • E
    • 1.98
    アドベンチャー(冒険)
    • 製作年1953年
    • 製作国イギリス
    • 時間91分
    • 監督ラオール・ウォルシュ
    • 主演イヴォンヌ・デ・カーロ
  46. 特攻戦闘機中隊
    • E
    戦争、 アクション
    • 製作年1948年
    • 製作国アメリカ
    • 時間96分
    • 監督ラオール・ウォルシュ
    • 主演エドモンド・オブライエン
  47. カルメン
    • E
    プロスペル・メリメの原作小説よりも寧ろ歌劇『カルメン』を映画化したものでガートルード・オール女史が映画脚色し「栄光」「漂泊い人」等と同じくラウール・ウォルシュ氏が監督した。主役は「栄光」「復活(1927)」等出演のドロレス・デル・リオ嬢で、闘牛士には「栄光」「幸運の風」等出演のヴィクター・マツクラグレン氏が扮し、「極光に吼ゆ」「白牙に衂りて」出演のドン・アルヴァラド氏がドン・ホセに扮している。その他ナンシー・ナッシュ嬢、フレッド・コーラー氏、カルメン・コステロ嬢、ジャック・パスチアン氏等が助演している。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1927年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督ラオール・ウォルシュ
    • 主演ドロレス・デル・リオ
  48. 死の砂塵
    • E
    「赤い風車」のアンソニー・ヴェイラーが1951年に製作した西部劇で、「欲望の砂漠」のウォルター・ドニガーのストーリーをドニガーと「青いヴェール」のルイス・メルツァーーが共同で脚色、「サスカチワンの狼火」のラウル・ウォルシュが監督した。撮影は「白熱(1949)」のシド・ヒコックス、音楽デイヴィッド・バトルフ。「想い出」のカーク・ダグラスと「地獄の狼」のヴァージニア・メイオが主演し、以下「アパッチ砦」のジョン・エイガー、「西部の掠奪者」のウォルター・ブレナン、レイ・ティール、ヒュー・サンダースらが助演する。
    西部劇
    • 製作年1951年
    • 製作国アメリカ
    • 時間88分
    • 監督ラオール・ウォルシュ
    • 主演ウォルター・ブレナン
  49. 貞操切符
    • E
    マイケル・モートン作の舞台劇から「肉と霊」「春を歌えよ」のジュールス・ファースマンが脚色し、ガイ・ボルトンが台詞を付し、「各国の女」「再生の港」のラォール・ウォルシュが監督した映画で出演者の主なる者を挙げれば「鉄窓の女」「街の令嬢」のエリッサ・ランディ、「私の殺した男」のライオネル・バリモア、「最後の偵察」のウォルター・バイロン、ローレンス・オリヴィエ等。キャメラは「蜘蛛の怪」のジェームス・ホウが担当である。
    • 製作年1931年
    • 製作国アメリカ
    • 時間---分
    • 監督ラオール・ウォルシュ
    • 主演ミシャ・オウア
  50. ペルシャ大王
    • E
    旧約聖書のエステル書に取材してつくられた史劇映画である。「たくましき男」「裸者と死者」のラウール・ウォルシュが製作・監督を担当し、ウォルシュとマイケル・エルキンスが共同してシナリオを書いている。イタリア・ロケによって作られたためイタリア映画のスタッフが加わりマリオ・バーバが撮影を、フランチェスコ・ラヴァニーノとロベルト・ニコロージが音楽をそれぞれ受けもっている。ロケはローマの南45マイルのフォグリアノとナポリで大々的におこなわれた。出演するのは「賭場荒らし」のジョーン・コリンズ、「フォート・ブロックの決斗」のリチャード・イーガンをはじめデニス・オディア、セルジオ・ファントーニ、リック・バッタリア、レナート・バルディニなど。
    伝記、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1960年
    • 製作国アメリカ,イタリア
    • 時間109分
    • 監督ラオール・ウォルシュ
    • 主演ジョーン・コリンズ

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。