-
1959年カンザス、実在の事件を基にした衝撃作。理由なき凶行に走った二人の男、その心の闇に迫るサイコスリラー。
1959年、アメリカ・カンザス州。元受刑者のペリーとディックは、大金持ちだという噂を信じ、善良なクラッター一家への強盗を計画。しかし、その計画は狂い、一家四人を惨殺するという凶悪犯罪へと発展。金もほとんど手に入らず、二人はメキシコへと逃亡。一方、事件を担当する刑事たちは、わずかな手がかりを元に執念の捜査を開始。なぜ彼らは冷酷な犯行に及んだのか。犯人たちの心理と、彼らを追う捜査官の姿を克明に描く、実話に基づいた衝撃の物語。
ネット上の声
- 1959年にカンザス州の農場主ハーバート·クラッター·一家4人が殺害された事件を
- 何故カインはアベルを殺した?殺しは殺し。末路は死刑です。
- “彼らはたまたまそこにいただけ”と済まされては…
- 孤独は、時として、人間を殺す。
サスペンス
- 製作年1967年
- 製作国アメリカ
- 時間133分
- 監督リチャード・ブルックス
- 主演ロバート・ブレイク
-
偽りと欲望が渦巻く南部の豪邸。ある家族の崩壊と再生を描く、息詰まる一夜の人間ドラマ。
舞台はアメリカ南部の広大なプランテーション。当主ビッグ・ダディの誕生日を祝うため、一族が集結。しかし、その祝宴の裏では、莫大な遺産を巡る醜い駆け引きが始まっていた。アルコールに溺れる次男ブリックと、彼との愛を取り戻そうと必死な妻マギー。夫婦の間に横たわる冷たい溝と、家族全員が抱える「嘘」。父の病という残酷な真実を前に、彼らが向き合うことになる魂の葛藤。張り詰めた空気の中、ついに爆発する家族の秘密。
ネット上の声
- 【虚偽に満ちた大農園一家の人間関係を描いた作品。それぞれの家族の胸の内に秘められた欲望や葛藤が表現された作品でもある。】
- 愛をめぐる会話劇において、やはり「嘘」が根っこから関わってくるということが再認識
- ■テネシー・ウィリアムズの名戯曲の映画化〜🎬■
- ポール・ニューマン主演の古典的名作。
ヒューマンドラマ
- 製作年1958年
- 製作国アメリカ
- 時間108分
- 監督リチャード・ブルックス
- 主演エリザベス・テイラー
-
口八丁のセールスマンが、神の言葉を武器にスター説教師へ。聖と俗が渦巻く、欲望と信仰の物語。
1920年代のアメリカ中西部。酒と女に目がない口達者なセールスマン、エルマー・ガントリー。彼はある日、美しい女性伝道師シャロンの巡回伝道に魅了され、仲間入りを決意。持ち前の弁舌で信者を熱狂させ、瞬く間にスター説教師へと成り上がる。富と名声を手に入れ、シャロンとの関係も深まる中、彼の前に過去を知る娼婦が出現。暴かれる過去と仕掛けられた罠。彼の築き上げた偽りの聖職は、崩壊の時を迎えるのか。
ネット上の声
- 全体の脚本〜ラストは┐(○`ε´○)┌
- 不可思議な魅力を放つ主人公。
- アメリカについて知るために
- 笑い方が気持ちのいい映画
ヒューマンドラマ
- 製作年1960年
- 製作国アメリカ
- 時間145分
- 監督リチャード・ブルックス
- 主演バート・ランカスター
-
不良少年が巣食う荒廃した高校。理想に燃える新任教師の、魂と魂がぶつかり合う衝撃の学園ドラマ。
1950年代、アメリカ。人種のるつぼと化した都会の職業高校に、理想に燃える新任教師リチャード・ダディエが赴任。しかし、彼を待ち受けていたのは、ナイフを手に教師を威嚇する不良少年たちが支配する無法地帯。授業は崩壊し、暴力が横行する絶望的な環境。それでもダディエは、生徒たちの心の奥底にあるはずの良心を信じ、たった一人で彼らに向き合うことを決意。教育の原点を問う、緊迫の物語。
ネット上の声
- リチャード・ブルックス監督による、【不良vs熱血教師
- リチャードブルックス監督、暴れた力の教室
- ロックンロール誕生の映画 そして人種平等こそがアメリカの目指す未来だ と示す初めての映画 それが本作の意義であり価値であるのです
- ビル・ヘイリー&ヒズ・コメッツでゴキゲンに幕を開けるが、不良生徒達の悪さは過ぎる
青春、 ヒューマンドラマ、 アクション
- 製作年1955年
- 製作国アメリカ
- 時間101分
- 監督リチャード・ブルックス
- 主演グレン・フォード
-
誘拐された妻の奪還作戦。集められた4人のプロが、灼熱の荒野で知る衝撃の真実。
20世紀初頭のメキシコ国境地帯。大富豪に雇われた4人の男たち。彼らはそれぞれ、爆薬、追跡、馬術、そして銃の扱いに長けた「プロフェッショナル」。任務は、メキシコの革命家に誘拐された富豪の若き妻を奪還すること。莫大な報酬を約束され、灼熱の荒野と無法地帯へと足を踏み入れる4人。しかし、数々の危険を乗り越え、目的の人物にたどり着いた彼らが目にしたのは、想像を絶する裏切りと、依頼の裏に隠された真実だった。正義とは何か、プロの仕事とは何かを問いかける、傑作アクション。
ネット上の声
- いろんなジャンルをこなすリチャ-ド・ブルックス監督のアクション西部劇、久々の再鑑
- メキシコ革命(1910〜17)を題材にした、リーマーヴィンら出演の西部劇!
- 見た目は渋々!心は甘々!のプロフェッショナルなおじさまたち😆
- プロフェッショナル-仕事の流儀・西部劇編
アクション
- 製作年1966年
- 製作国アメリカ
- 時間118分
- 監督リチャード・ブルックス
- 主演バート・ランカスター
-
新聞社の閉鎖まであと3日。正義を貫く編集長が、巨悪に挑む最後の戦い。報道の自由と執念を描く社会派ドラマ。
舞台は1950年代のアメリカ。大手新聞社「デイ紙」の辣腕編集長エド・ハッチソンは、ある日突然、社の売却と廃刊を告げられる。残された時間はわずか。そんな中、彼は街を牛耳る暗黒街のボスに関する重大な情報を入手。ジャーナリストとしての誇りを懸け、新聞の最後の使命として、巨悪を暴く特集記事の掲載を決意。しかし、ボスからの脅迫や新オーナーからの圧力が彼を追い詰める。タイムリミットが迫る中、真実を求める彼の戦いの行方。
ネット上の声
- タイトルだけ見るとB級アクション映画みたいな感じだけど全然違うからね笑
- 骨太な新聞社の編集長を演じるボギー
- 軽い娯楽作
- 新聞の「告別式」シーンの中で主力となる記者メンバーをさらりと紹介する手際の良さと
ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年1952年
- 製作国アメリカ
- 時間87分
- 監督リチャード・ブルックス
- 主演ハンフリー・ボガート
-
若い女教師が麻薬とSEXにおぼれ、身をほろぼしていくさまを描く。製作はフレディ・フィールズ、監督・脚本は「弾丸を噛め」のリチャード・ブルックス、原作はジュディス・ロスナー、撮影はウィリアム・A・フレイカー、音楽はアーティ・ケーン、編集はジョージ・グレンビル、美術はエドワード・カーファグノが各々担当。出演はダイアン・キートン、チューズディ・ウェルド、ウィリアム・アザートン、リチャード・カイリー、リチャード・ギア、アラン・フェインスタイン、トム・ベレンジャー、レヴァー・バートンなど。
ネット上の声
- ある女性の性衝動と破滅を描いたリチャード・ブルックス監督による女性映画の力作
- “凄い”では片付けられない程凄い映画。
- R・ブルックス監督 あくまでリアル
- 0153 ダイアンキートンって凄いんや
ヒューマンドラマ
- 製作年1977年
- 製作国アメリカ
- 時間135分
- 監督リチャード・ブルックス
- 主演ダイアン・キートン
-
19世紀中葉、アメリカ大陸に2000万頭近く棲息した野牛も30年後には1万頭を割るほどに減少した。これは野牛を生活の糧としていた男たちをめぐる因果の物語。新人作家ミルトン・ロットが54年にホウトン・ミフリン出版社の文学奨励賞を得た小説の映画化である。脚色・監督は「暴力教室」のリチャード・ブルックス撮影は「ピラミッド(1955)」のラッセル・ハーラン、音楽は「山」のダニエル・アンフィシアトロフ。主演は「兄弟はみな勇敢だった」のコンビ、ロバート・テイラーとスチュワート・グレンジャーに「白い羽根」のデブラ・パジェット、「必殺の一弾」のラス・タンブリン、ヴェテランのロイド・ノーランなど。
西部劇
- 製作年1956年
- 製作国アメリカ
- 時間108分
- 監督リチャード・ブルックス
- 主演ロバート・テイラー
-
航海中の臆病な逃亡により名誉を失った若き船乗り。汚名をそそぐため、南海の孤島で「ロード・ジム」として生きる彼の贖罪の旅路。
19世紀末。若く有能な一等航海士ジムは、将来を嘱望される海の男。しかし、巡礼者を乗せた船パトナ号が嵐で沈没の危機に瀕した際、乗客を見捨てて船から逃亡してしまう。船は奇跡的に救助され、彼の臆病な行為は世に知れ渡り、ジムは船乗りの名誉を剥奪される。過去の汚名から逃れるようにアジアの港を転々とする日々。そんな彼に、南海の孤島パチュサンで圧政に苦しむ原住民を救うという機会が訪れる。そこで英雄「ロード・ジム」として尊敬を集める彼だったが、過去の亡霊が再び彼の前に姿を現す。
ネット上の声
- 人としての尊厳を問う・・・隠れた?名作
- 過去の罪を背負う元一等航海士
- 良心の呵責の物語だ。
- 過去から逃げ続けた英雄気取りの男は如何にして自分を許せたか 他人からの信頼は贖罪
ヒューマンドラマ
- 製作年1965年
- 製作国イギリス
- 時間155分
- 監督リチャード・ブルックス
- 主演ピーター・オトゥール
-
人と馬による命を賭した踏破距離700マイルの死のレースに参加した8人の男女の冒険を描く。題名の「弾丸を噛め」とは、アメリカ開拓時代、負傷した男が麻薬のかわりに弾丸を噛んで手術の苦しみに耐えたという故事に起因し、“苦しみに耐えてやりぬけ”という意味に使われる。製作・監督・脚本はリチャード・ブルックス、撮影はハリー・ストラドリング・ジュニア、音楽はアレックス・ノース、編集はジョージ・グレンヴィルが各々担当。出演はジーン・ハックマン、キャンディス・バーゲン、ジェームズ・コバーン、ベン・ジョンソン、イアン・バネン、ジャン・マイケル・ヴィンセント、マリオ・アルテアガ、ロバート・ドンナー、ロバート・ホイなど。日本語版監修は野中重雄。テクニカラー、パナビジョン。1975年作品。
ネット上の声
- 西部劇が不人気で絶滅寸前の頃、豪華スター顔合わせで製作された異色西部劇
- お馬さんの身体を張った演技に涙を禁じ得ない🥲馬on馬は初めて見たな🐴
- 西部横断レースに挑む人々を描いたロードムービー西部劇
- ラストのゴールのシーンは男の友情です!
西部劇、 アクション
- 製作年1975年
- 製作国アメリカ
- 時間133分
- 監督リチャード・ブルックス
- 主演ジーン・ハックマン
-
アフリカ原始林に野蠻なマウマウ族と闘いつつ大地を開く不屈の開拓者の物語。ロバート・C・ルアークの同名小説を「最後の銃撃」のリチャード・ブルックスが脚色、監督した。撮影も同じくラッセル・ハーラン。音楽は「悪人への貢物」のミクロス・ローザ。主演は「大空の凱歌」のロック・ハドソン、「あの日あのとき」のダナ・ウィンター。ほかに「誘拐」のファノ・ヘルナンデス、「暴力教室」のシドニイ・ポアティエ、英国の新星ウェンディ・ヒラーなど。
戦争、 ヒューマンドラマ
- 製作年1957年
- 製作国アメリカ
- 時間113分
- 監督リチャード・ブルックス
- 主演ロック・ハドソン
-
灼熱の南部大農園。偽りと欲望が渦巻く一夜、崩壊寸前の家族が、それぞれの真実と向き合う濃密な人間ドラマ。
蒸し暑い南部の夏。大富豪「ビッグ・ダディ」の誕生日を祝うため、一族が広大な屋敷に集結。しかしその裏では、末期癌に侵された家長の莫大な遺産を巡る、醜い争いが始まっていた。主人公は、過去のトラウマから酒に溺れる次男ブリックと、彼の愛を渇望する美しくも孤独な妻マギー。家族が交わす会話は嘘と欺瞞に満ち、燻っていた確執が次々と噴出。一つの屋根の下、それぞれの秘密と欲望がぶつかり合う、息詰まる一夜。果たして彼らは、偽りの仮面を剥がし、真実の愛を見つけられるのか。
ネット上の声
- 1962年製作、リチャード・ブルックス監督作品
- 這い上がろうとする若者の野心と挫折
- チャンスは何度もあったのに。。
- 負け犬が手にした栄光と挫折
ヒューマンドラマ
- 製作年1962年
- 製作国アメリカ
- 時間123分
- 監督リチャード・ブルックス
- 主演ポール・ニューマン
-
警戒厳重な大銀行の金庫から巨額の札束を盗みだす男と女を描くサスペンス編。製作はM・J・フランコヴィッチ、監督・脚本はリチャード・ブルックス、撮影はペトラス・シュロンプ、音楽はクインシー・ジョーンズ、編集はジョージ・グレンヴィルが各々担当。出演はウォーレン・ベイティ、ゴールディ・ホーン、ゲルト・フレーベ、ロバート・ウェバー、スコット・ブラディなど。
ネット上の声
- ウォーレン・ビーティとゴールディ・ホーン主演のクライム・サスペンス(?)アクショ
- 最高峰厳重セキュリティの銀行貸金庫室から悪人たちが溜め込んだ悪銭150万ドルを銀
- ウォーレン・ベイティとゴールディ・ホーン主演のクライムコメディです
- これは意外と知られていない名作なんじゃないかなと思います
サスペンス、 アクション
- 製作年1971年
- 製作国アメリカ
- 時間120分
- 監督リチャード・ブルックス
- 主演ウォーレン・ベイティ
-
「女群西部へ!」のドア・シャーリーが1953年に製作した色彩軍事映画。「拳銃魔」のミラード・カウフマンの脚本から「雨の朝巴里に死す」のリチャード・ブルックスが監督、「暴力団(1955)」のジョン・アルトンがアンスコカラーの撮影を、「紅の翼(1954)」のディミトリ・ティオムキンが音楽を担当した。「折れた槍」のリチャード・ウィドマーク、「謎のモルグ街」のカール・マルデン、「ブリガドーン」のエレイン・スチュワートが主演し、以下、「土曜は貴方に」のカールトン・カーペンター、「掠奪された七人の花嫁」のラス・タンブリン、「コロラド」のジェローム・コートランド、「謎のモルグ街」のスティーヴ・フォレストらが出演する。
戦争
- 製作年1953年
- 製作国アメリカ
- 時間101分
- 監督リチャード・ブルックス
- 主演リチャード・ウィドマーク
-
ドフトエフスキー最後の作品である同名原作を、「真昼の暴動」の脚本、「黒い牙」の監督を担当したリチャード・ブルックスが、シナリオ化し監督する大作。「八月十五夜の茶屋」のジョン・アルトンが撮影、「Z旗あげて」のプラニスラウ・ケイパーが音楽を各々担当。「追想」のユル・ブリンナー、「白夜」のマリア・シェル、「リチャード三世」のクレア・ブルーム、「崖」のリチャード・ベースハート等の異色のキャストを揃えている。
文芸・史劇、 ヒューマンドラマ
- 製作年1957年
- 製作国アメリカ
- 時間146分
- 監督リチャード・ブルックス
- 主演ユル・ブリンナー
-
「暗黒街の巨頭」のアメリカ作家F・スコット・フィッツジェラルド(1896~1940)の、第一次大戦後のパリを舞台とした小説 Babylon revisited を現代的に潤色して映画化したもので、監督には新進のリチャード・ブルックスが当たっている。脚色は「女性よ永遠に」のジュリアス・Jとフィリップ・Gのエプスタイン兄弟とリチャード・ブルックスの共同、撮影は「ブリガドーン」のジョセフ・ルッテンバーグ、音楽は「雨に唄えば」のコンラッド・サリンジャーである。出演者は「ラプソディー」のエリザベス・テイラー、「第八ジェット戦闘機隊」のヴァン・ジョンソン、「彼等は馬で西へ行く」のドナ・リード、「第八ジェット戦闘機隊」のウォルター・ピジョン、エヴァ・ガボール、カート・カズナー、ジョージ・ドレンツ、ロジャー・ムーアら。「掠奪された七人の花嫁」のジャック・カミングス製作になるテクニカラー色彩の1954年作品である。
ネット上の声
- 情熱的な美人と結ばれ、作家を目指すが・・
- 傘+スミレ+原稿+おんぶ+遊園地◎
- E.テイラーがかわいくてきれい☆2つ半
- 面白くもなんとも感じなかった。
ヒューマンドラマ
- 製作年1954年
- 製作国アメリカ
- 時間116分
- 監督リチャード・ブルックス
- 主演エリザベス・テイラー
-
死の商人の手中にある原子爆弾をめぐって、アメリカと中東某国が凄絶な争奪戦をくりひろげるというアクションとともに視聴率をかせぐために精力的な活動をするTV界の現状をシニカルに描く。製作・監督・脚本は「ミスター・グッドバーを探して」のリチャード・ブルックス。製作指揮はアンドリュー・フォーゲルソン。原作はチャールズ・マッカリーの「ザ・ベター・エンジェルズ」。撮影はフレッド・J・コーネカンプ、音楽はアーティ・ケーンが担当。出演はショーン・コネリー、ロバート・コンラッド、ジョージ・グリザード、キャサリン・ロスなど。アメリカでのタイトルはWrong Is Right。
ネット上の声
- サスペンス?
- スパイ衛星が飛ぶ
- 中東を取材中のテレビキャスターが、国家ぐるみの原子爆弾取引を知ってしまった
- 未知への飛行をジョーク仕立てにしたような雰囲気で、過激なアイロニーのつもりでいろ
アクション
- 製作年1982年
- 製作国アメリカ
- 時間117分
- 監督リチャード・ブルックス
- 主演ショーン・コネリー
-
ジョージ・タボリの原作小説を「エルマー・ガントリー 魅せられた男」のリチャード・ブルックススが脚色・演出したアクションもの。撮影は「パリの恋人」のレイ・ジューン、音楽は「エル・シド」のミクロス・ローザが担当した。出演は「ミンクの手ざわり」のケーリー・グラント、「アラビアのロレンス」のホセ・フェラー 、ポーラ・レイモンド、ギルバート・ローランド、シグネ・ハッソなど。世界的ギタリスト、ビンセント・コメツがギター演奏で特別出演している。製作はアーサー・フリード。
ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年1950年
- 製作国アメリカ
- 時間96分
- 監督リチャード・ブルックス
- 主演ケイリー・グラント