-
妖艶なサラサーテのレコードが響く大正時代。二人の男と女たちが織りなす、生と死の境界が溶け合う幻想奇譚。
大正時代の日本。陸軍士官学校のドイツ語教授・青地は、旅先で自由奔放な元同僚・中砂と再会する。中砂が連れていた芸者・小稲との出会いをきっかけに、青地の日常は現実と幻想が入り混じる奇妙な世界へと変貌。中砂の妻・園を巻き込み、愛憎と嫉妬が渦巻く四角関係。そして、彼らの間で不気味に響くサラサーテの名盤「ツィゴイネルワイゼン」。生と死、正気と狂気の境界線が溶け合っていく中で、男と女たちが繰り広げる妖しくも美しい物語。桜吹雪の果てに待ち受ける、驚愕の結末。
ネット上の声
- ああ……夢…だ………良かった…食べ物全部うまそうだったな、ちぎってるこんにゃくふ
- ジャケットのシーンもそうだけれど、切り取って静止させたい印象的なシーンが多い
- 原田芳雄の映画を観たいと思って鈴木清順映画にチャレンジ
- mark100本目なのでオールタイムベストを邦画から🎥
ヒューマンドラマ
- 製作年1980年
- 製作国日本
- 時間145分
- 監督鈴木清順
- 主演原田芳雄
-
大阪・河内から大都会へ。男たちに利用され、傷つきながらも生き抜く少女の鮮烈な魂の記録。
舞台は1960年代の大阪・河内。自然の中で育った奔放な少女・露子は、ある事件をきっかけに故郷を飛び出し、大都会の大阪へと向かう。そこで彼女はモデルとなり、欲望渦巻く男たちの世界に身を投じる。次々と襲いかかる裏切りと絶望。しかし、彼女は傷だらけになりながらも、持ち前の生命力で決して屈しない。鈴木清順監督の極彩色で斬新な映像が、ひとりの女性の壮絶な生き様を強烈に描き出す。これは、彼女の魂の闘争の物語。
ネット上の声
- タフで、多少のことにはへこたれず、根あかに前向きに生きていく河内の女 それは現代の女性に求められていることではないでしょうか?
- 好いた男にゃとことん弱く、ポンと投げ出す玉の肌!
- 野川由美子の喜怒哀楽と美しさが見るに飽きない
- どうってことないけどまあ観てられる
大阪が舞台、 ヒューマンドラマ
- 製作年1966年
- 製作国日本
- 時間89分
- 監督鈴木清順
- 主演野川由美子
-
結婚を前に揺れる女心。鬼才・鈴木清順が描く、愛と幻想が入り乱れる、極彩色のシュールな恋愛譚。
華やかな結婚式を間近に控えた女。完璧な婚約者、約束された幸せな未来。しかし、彼女の心は満たされない。そんな時、ふと現れた謎めいた男。彼の存在が、彼女の日常を鮮やかな非日常へと変えていく。現実か幻か。奇抜な色彩と大胆な構図で切り取られる、女の心の迷宮。安定した愛か、破滅的な情熱か。結婚という制度の本質を問いながら、一人の女が自らの欲望と向き合う姿を、鈴木清順監督ならではの映像美で描く物語。
ネット上の声
- 『結婚 陣内・原田御両家篇』と『愛妻くんこんばんは 第33話 ある決闘』の2本立
- シネマヴェーラで、『愛妻くんこんばんは 第33話 ある決闘』の二本立てで見た
- ✔『結婚〜陣内原田御両家篇』(3.5p)及び『愛妻くんこんばんは〜第33話』(3
- 書き割りであることを見せつけるスタジオ撮影が見事
ヒューマンドラマ
- 製作年1993年
- 製作国日本
- 時間137分
- 監督鈴木清順
- 主演陣内孝則
-
1926年、東京。現実と幻が交錯する中で、劇作家が二人の妖艶な女に翻弄される幻想奇譚。
舞台は1926年の東京。新進気鋭の劇作家、松崎は謎めいた美女・品子と出会い、瞬く間に恋に落ちる。しかし、彼のパトロンである玉脇もまた、品子に瓜二つの妻・イレーネを伴い、松崎の前に現れる。現実か幻か、生か死か。二人の女の間で揺れ動く松崎の精神は、次第に狂気と幻想の世界へと迷い込む。愛と嫉妬が渦巻く、妖しくも美しい悪夢の始まり。
ネット上の声
- 【”男の魂は要らぬ。”今作は、妖艶燦燦、幽玄耽美なる鈴木清順の唯一無二の世界を堪能する”表の世界と裏の世界”を描いた色彩鮮やかな二人の女の情念と、それに巻き込まれた哀れなる男達を描いた幽霊譚である。】
- 夜眠る、夢を見るという営みは、水の底に沈んでゆくことと似ている
- 松田優作の会話劇。″新境地″ ?…そこまでではない。
- 生の裏には死があり、死の裏にも生がある
ヒューマンドラマ
- 製作年1981年
- 製作国日本
- 時間139分
- 監督鈴木清順
- 主演松田優作
-
敵対するヤクザ組織に潜入した一匹狼。予測不能な復讐劇が、奇抜な色彩と暴力で描かれるアクション。
1963年、欲望渦巻く東京の暗黒街。元刑事という過去を持つ謎の男、水野丈。彼は、かつての相棒を殺した犯人を探すため、敵対する二大ヤクザ組織に自らを売り込む。一方の組織では腕っぷしの強さで、もう一方では情報屋として、巧みに双方を渡り歩き、内部から抗争を煽っていく。彼の真の目的は、組織同士を潰し合わせ、その混乱の中で復讐を遂げること。誰が敵で誰が味方か。裏切りと暴力が交錯する中、水野の危険な賭けが始まる。
ネット上の声
- 宍戸錠って監督作だといつも拷問されてる気がしてきた、そして何か嬉しそう
- 鈴木清順+宍戸錠=大藪ハードボイルド
- ジョーの"ラストマン・スタンディング"
- 王道ハードボイルドを清順流に味付け
アクション
- 製作年1963年
- 製作国日本
- 時間92分
- 監督鈴木清順
- 主演宍戸錠
-
昭和初期の浅草。ヤクザ稼業から足を洗おうとする男の、血と裏切りに塗れた宿命の物語。
舞台は昭和初期の浅草。弟分をヤクザの世界から救うため、親分殺しの汚名を着た流れ者の鉄。堅気として生きることを誓うも、弟分の危機を知り、再び修羅の道へ。かつての兄弟分との対立、そして巨大な組織との抗争。背中の昇り竜が泣く時、男の意地と仁義を賭けた最後の戦いの幕が上がる。鈴木清順監督が描く、鮮烈な映像美と非情なドラマの融合。
ネット上の声
- あんた…馬鹿ねε- (´ー`*) フッ
- 昭和元年ヤクザ渡世で揉めて兄弟で満州へ行こうとしたが港町で足止めにあいそこの現場
- 仁義と良心を感じる人間模様の描き具合と斬新な色使いと画の構図の素晴らしさは色褪せ
- 木村威夫の美術と尋常ではない構図、そして高橋英樹の大振りの殺陣、クライマックスの
アクション
- 製作年1965年
- 製作国日本
- 時間87分
- 監督鈴木清順
- 主演高橋英樹
-
大正ロマンの画家・竹久夢二が、現実と幻想の狭間を彷徨う。愛と芸術、そして美を追い求めた男の妖艶で奇妙な旅路。
時は大正。美人画で一世を風靡した画家・竹久夢二は、恋人・彦乃の待つ金沢へと向かう。その道中、彼は人妻・巴代と出会い、その妖しい魅力の虜となる。現実と夢、生と死の境界が曖昧な世界に迷い込んだ夢二。次々と現れる謎の女たちとの出会いの中で、彼は自らの芸術の根源となる「美」を探し求める。鈴木清順監督が描く「大正浪漫三部作」の最終章。極彩色の映像美で綴られる、狂おしくも美しい白昼夢。
ネット上の声
- 「僕は駆け落ちで忙しいッ!」と天ぷら蕎麦を啜る沢田研二に「絵描きなはれ」としかな
- 北斎さんも天心さんも夢二さんも、苦手です.
- 待てど暮らせど来ぬ人を♪
- 初めての鈴木清順監督作品
ヒューマンドラマ
- 製作年1991年
- 製作国日本
- 時間128分
- 監督鈴木清順
- 主演沢田研二
-
殺し屋ランキングNo.3の男。一つの失敗が彼を死のゲームへと誘う、カルト・ノワールの傑作。
1967年、日本。裏社会の殺し屋ランキング第3位に君臨する男、花田五郎。炊き立ての米の匂いに性的興奮を覚える奇妙な性癖の持ち主。ある日、彼は謎の女・美沙子から困難な殺しの依頼を受ける。しかし、一羽の蝶が銃口を横切ったことで、まさかの失敗。この失態により、彼は組織から命を狙われる立場へと転落。姿なき殺し屋「ナンバーワン」の影に怯え、花田の精神は次第に崩壊していく。生と死、エロスと狂気が交錯する、前衛的ハードボイルド。
ネット上の声
- ゴダール『アルファヴィル』、岡本喜八『殺人狂時代』を思い出すシュルレアリスム全開
- ♪男前の殺し屋は香水の匂いがした〜 曲がったネクタイを気にして死んだ〜
- マジで意味はわからんけど、すごかった。
- 殺し屋ナンバー2、3、幻のナンバー1
アクション
- 製作年1967年
- 製作国日本
- 時間91分
- 監督鈴木清順
- 主演宍戸錠
-
仁義なき裏切りの果て、さすらいの殺し屋が奏でる復讐のブルース。ネオンきらめく東京を舞台にした、唯一無二のハードボイルド・アクション。
かつては腕利きの殺し屋としてヤクザ組織に尽くした主人公、不死鳥のテツ。しかし、ボスの突然の組解散宣言により、堅気として生きることを決意。だが、裏社会が彼を許さない。敵対組織からの執拗な脅迫と、かつての仲間からの裏切り。安住の地を求めて日本各地をさすらう「流れ者」となるテツ。行く先々で襲い来る刺客たちを、トレードマークの青いスーツと白いギターでスタイリッシュに葬り去る日々。やがて、全ての因縁に決着をつけるため、彼は再び東京へと舞い戻る。虚無と哀愁を漂わせながら、男が最後に引き金を引く相手とは。
ネット上の声
- 極上の映像世界を堪能
- 一番好きな清順映画
- 無頼派ミュージカル
- シュールな歌謡映画
アクション
- 製作年1966年
- 製作国日本
- 時間83分
- 監督鈴木清順
- 主演渡哲也
-
不条理な権力に中指を立てろ!大正時代の中学を舞台に、型破りな一人の生徒が巻き起こす痛快無比な青春反逆劇。
大正時代、岡山の中学校に入学した主人公、悪太郎。喧嘩っ早く、権威を嫌う彼は、旧態依然とした学校の体制や教師たちにことごとく反発。その破天荒な行動は、優等生や不良たちを巻き込み、学校中に大きな波紋を広げていく。不正を許さず、己の信念を貫く悪太郎の姿は、やがて周囲の生徒たちの心を動かし始める。しかし、彼の過激な行動は学校側との決定的な対立へ。退学処分をかけた、悪太郎のたった一人の戦いの始まり。
ネット上の声
- 大正時代の眩い青春
- 型破り大正青春譚!
- 横長のスクリーンをこれでもかと駆使する横移動(たとえば建物下での喧嘩シーン)奥行
- 大正時代初期、素行不良で「悪太郎」と呼ばれた紺野東吾(山内賢)は神戸の神聖学院を
ヒューマンドラマ
- 製作年1963年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督鈴木清順
- 主演山内賢
-
宍戸錠が演じる命知らずの私立探偵!対立する二大組織に潜入し、たった一人で悪を討つ、痛快無比のハードボイルド・アクション。
銃器密輸事件を追う私立探偵、田島英雄。警察からの依頼を受け、彼は対立する二つの暴力団組織への潜入捜査を開始。一方の組織では用心棒として腕を振るい、もう一方には情報を流す二重スパイ。いつ裏切りが発覚するとも知れない極限状況。しかし、田島は持ち前の度胸と頭脳、そして拳銃を武器に、危険な賭けに身を投じる。誰が敵で誰が味方か。欲望渦巻く裏社会で、孤高の探偵の非情な戦いが今、始まる。
ネット上の声
- 宍戸錠の日活コルトが炸裂する、痛快無比なギャング映画
- 初井言栄が友近に見える映画です。
- 憎たらしいけど惚れてんだ♪
- 笑えるハードボイルド活劇
探偵、 アクション
- 製作年1963年
- 製作国日本
- 時間89分
- 監督鈴木清順
- 主演宍戸錠
-
雄大な自然を舞台に、正義感あふれる若きトラック運転手が悪に挑む、痛快明朗アクション活劇!
舞台は信州の山間部。トラック運転手として働く快活な青年、狩谷三郎。彼は、地元を牛耳る悪徳ボスとその一味が、不正なダム工事で私腹を肥やしている事実を知る。純粋な正義感に燃える三郎は、たった一人で巨悪に立ち向かう決意。しかし、彼の前には数々の妨害と危険な罠。恋人との未来、そして故郷の平和を守るため、若き風が今、怒りのハンドルを握る。手に汗握るアクションと、心温まる人間模様の融合。
ネット上の声
- 『伊豆の踊子』の活劇版といった趣、なおかつ『浮草』や『瀧の白糸』を刷新するような
- 和田浩治と旅一座がそれぞれ同じ列車から降りてきて、そののちトラックに乗せてもらう
- アルバイト先の会社が倒産し給料の代わりにもらった女性用下着を売って旅を続ける大学
- ラスト、金子信雄と杉狂児の決着における素晴らしい横長のショットに打ちのめされる
青春
- 製作年1961年
- 製作国日本
- 時間85分
- 監督鈴木清順
- 主演和田浩治
-
港町を舞台に、二人の若きエースが火花を散らす!仁義なき縄張り争いを描く痛快アクション。
活気あふれる港町。新興ヤクザ「黒田組」と老舗「川瀬組」は、縄張りを巡り一触即発の状態。黒田組の若きエース・健次は、度胸と腕っぷしで頭角を現す存在。対する川瀬組にも凄腕の男が。二人の対立は、やがて組全体を巻き込む抗争へと発展。裏切りと策略が渦巻く中、健次は己の拳一つでこの戦いを勝ち抜こうとする。男たちのプライドが激突する、予測不能な戦いの結末。
ネット上の声
- 久々アマプラ熱烈歓迎謝謝
- 清順初期作
- ボクシングと八百長とギャングという鉄板で魅力的な題材でストップモーションを使った
- ボクシングにちなんだ赤と青、特に過剰な赤の配色がいかにも鈴木清順なのだが、南田洋
青春
- 製作年1962年
- 製作国日本
- 時間91分
- 監督鈴木清順
- 主演和田浩治
-
田村泰次郎の同名小説を「潮騒(1964)」の棚田吾郎が脚色「花と怒涛」の鈴木清順が監督した風俗ドラマ。撮影は「仲間たち」の峰重義。
ネット上の声
- 喘ぐ首筋、滲んだ手足の映像で見せつけられるれる清順美学
- 日活のプログラムピクチャーの躍動感。
- 舞台劇のよう。映画化2作目作品です。
- こんな女に誰がした。。。
ヒューマンドラマ
- 製作年1964年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督鈴木清順
- 主演宍戸錠
-
トップモデルとして脚光を浴びる少女。しかしその栄光の裏で、彼女を蝕む見えざる悪意と、逃れられない悲劇的な運命。
1970年代の日本。ゴルフの才能を持つ美少女、久本洋子は、ある日ファッションモデルとしてスカウトされる。瞬く間にスターダムを駆け上がり、世間の注目を一身に集める彼女。しかし、その成功は彼女から純粋さを奪い、芸能界の欲望と嫉妬の渦へと巻き込んでいく。彼女を商品として利用しようとする大人たち。歪んだ愛情。やがて彼女の精神は追い詰められ、破滅への道を歩み始める。一人の少女が見た夢と、その残酷な結末。
ネット上の声
- 広告代理店の策略によって大スターに仕立て上げられた美人プロゴルファー
- 読んでた本で名前を知った作品
- 驚異のゴルフ勝負!
- ナニコレ珍映画
ヒューマンドラマ
- 製作年1977年
- 製作国日本
- 時間93分
- 監督鈴木清順
- 主演白木葉子
-
内外タイムス連載の鷲尾三郎の小説『地獄の神々』を、「肉体の悪夢」の原作脚色者、陶山鉄が潤色し、「池田大助捕物帖 血染の白矢」の田辺朝巳が脚色した娯楽活劇篇。「8時間の恐怖」の鈴木清太郎が監督し、「狂った関係」の松橋梅夫が撮影した。主演は、「肉体の悪夢」の水島道太郎、「童貞先生行状記」の菅井一郎、それに白木マリ。ほかに南寿美子、芦田伸介など。
ネット上の声
- 白木マリのファム・ファタール♡
- 良質なプログラムピクチャーという感じ
サスペンス
- 製作年1957年
- 製作国日本
- 時間88分
- 監督鈴木清太郎
- 主演水島道太郎
-
「九人の死刑囚」の共同脚本執筆者の一人、佐治乾の脚本を「裸女と拳銃」の鈴木清順が監督、「燃える肉体」の中尾利太郎が撮影した娯楽活劇篇。主演は「永遠に答えず (完結篇)」の水島道太郎に「錆びたナイフ」の白木マリ。他に二谷英明、安部徹、芦田伸介、近藤宏などが助演。
ネット上の声
- テレビドラマ怪奇大作戦のファンならコアであればあるほど絶対たのしめるはず
- 白木マリ大暴れ♡
- タイトルロールの時点から始まる物語は、『夜歩く男』ばりに下水道へ舞台を移すが、怪
- 「暗黒街」という題名だけあって、画面も比較的暗くヤクザのアングラ感が強調されすぎ
サスペンス、 アクション
- 製作年1958年
- 製作国日本
- 時間87分
- 監督鈴木清順
- 主演水島道太郎
-
謎の美女、麻薬密輸、そして裏切り。欲望渦巻く港町で、一人の男が堕ちていくフィルム・ノワール。
元新聞記者の田村。彼は、麻薬密輸組織を追う中で出会った謎の女、千加子に心を奪われる。彼女の妖しい魅力に引き寄せられ、危険な世界へと足を踏み入れる田村。組織のボス、仲間、そして警察。誰もが嘘と裏切りに満ちた顔。信じられるものは何か、真実はどこにあるのか。破滅へと向かう男の孤独な戦い。鈴木清順監督が描く、独特の色彩と虚無感。
ネット上の声
- 20230107
- 正直者が馬鹿を見る事に定年退職して気付いた芦田伸介の悲叫が、体内に潜むけものの眠
- 芦田紳介の背景がなかなか可視化されてこず、吉行和子と同じポジションで顛末に翻弄さ
- いわゆる清順っぽさなトリッキーなところを期待すると少し物足りないんだけども、映画
アクション
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間85分
- 監督鈴木清順
- 主演長門裕之
-
「座頭市海を渡る」の新藤兼人がシナリオを執筆し、「東京流れ者」の鈴木清順が監督したアクションもの。撮影は「骨まで愛して」の萩原憲治。
ネット上の声
- いまの?けんか?とは意味合いが違います。
- 誰かご存知でしたら教えてください。
- 戦前の日本学生社会が背景
- 鈴木清順といえばコレ!
ヤンキー、 青春
- 製作年1966年
- 製作国日本
- 時間86分
- 監督鈴木清順
- 主演高橋英樹
-
売春防止法成立直前の赤線地帯「夢の里」。そこで生きる五人の女たち。それぞれの事情と譲れない願いを描く人間ドラマ。
昭和31年、国会で売春防止法案が審議される東京・吉原の赤線地帯。その一角にある娼館「夢の里」で働く五人の女たち。息子を育てるため必死に働く者、客を騙して金を巻き上げる者、故郷の父親に金の無心をする者。それぞれが切実な事情を抱え、抜け出せない現実と未来への不安の中でもがき続ける。法案の成立が迫る中、彼女たちの人生が交錯し、それぞれの運命が大きく動き出す。女たちのしたたかで哀しい生き様。
ネット上の声
- シンプルに物語を描きながらも、たまに清順監督ならではの撮り方で魅せる所があった所
- 面白いな~!チンピラ深江章喜カワイイムービーか、はたまたチンピラ芦田伸介カワイイ
- ノワールな登場人物たちが札束を覗き込むのを札束の位置にカメラを置いて真下から煽り
- やりたいノワールいただきギチギチに詰め込みながら、清順監督ぽさのディテールがすで
アクション
- 製作年1956年
- 製作国日本
- 時間79分
- 監督鈴木清太郎
- 主演河津清三郎
-
平林たい子原作“地底の歌”より、八木保太郎が脚色、「悪太郎」の鈴木清順が監督した仁侠の。撮影もコンビの峰重義。
ネット上の声
- 清順映画としては一歩落ちる印象
- 細かいところで楽しめた
- お話がダラダラ・・・
- 凛々し過ぎる眉毛♡
ヒューマンドラマ、 アクション
- 製作年1963年
- 製作国日本
- 時間93分
- 監督鈴木清順
- 主演小林旭
-
東京のネオンに渦巻く若き野望と裏切り。鬼才・鈴木清順が描くスタイリッシュ・アクション。
舞台はネオンきらめく1960年代の東京。一旗揚げようと野心を抱く一人の若者が、夜の街を牛耳る「東京騎士隊」に加入。その度胸で瞬く間に頭角を現す。しかし、彼が足を踏み入れたのは裏切りと権力争いが渦巻く世界。一人の女との運命的な出会い、そして対立組織との抗争が、彼を重大な岐路へと追い詰める。友情と野望が交錯する街で、彼は生き残ることができるのか。ある男の束の間の栄光の物語。
ネット上の声
- 成城学園の校舎がデカい!日活国際会館屋上での夜の銃撃戦!ジョージ・ルイカーのアク
- 鈴木清順監督のフィルモグラフィーを追って行く中で、時期的にこの辺の清順監督の作品
- 最初の音楽室の演出の尖り具合だけでもアテられそうだったけど不思議と嫌じゃなかった
- 情報量の多い襲名式からもう変な設定で売り出される和田浩治、いつもの調子でドラムか
アクション
- 製作年1961年
- 製作国日本
- 時間81分
- 監督鈴木清順
- 主演和田浩治
-
戦場の慰安所で生きる女。極限状況下で人間の尊厳を求め、一人の将校へ愛を貫く衝撃の戦争ドラマ。
第二次世界大戦中の中国大陸、日本軍の前線基地。慰安婦として戦地に送られた女性、春美。そこは、人間の尊厳が踏みにじられる地獄のような場所。粗暴な兵士たちに翻弄される日々の中、彼女は唯一人間として接してくれる実直な将校・三上と出会い、恋に落ちる。三上への愛だけを支えに、この過酷な環境を生き抜こうと決意する春美。しかし、悪化する戦況は容赦なく二人を飲み込んでいく。生と死が隣り合わせの戦場で、彼女が選んだ愛の形。戦争の不条理と、極限で試される人間の真実。
ネット上の声
- 鈴木清順監督らしさはさほど感じられないが、ないというわけではない
- 女はこうなったら止まらないよ!
- 野川由美子、がんばる
- 「慰安婦」の物語
戦争、 ヒューマンドラマ
- 製作年1965年
- 製作国日本
- 時間98分
- 監督鈴木清順
- 主演川地民夫
-
「修羅時鳥」の棚田吾郎と築地六郎の共同脚本を「浮草の宿」の鈴木清太郎が監督、「地底の歌」の永塚一栄が撮影するサスペンス・ドラマ。主なる出演者は「危険な関係(1957)」の金子信雄、「川上哲治物語 背番号16」の植村謙二郎、「牛乳屋フランキー」の利根はる恵。他に深見泰三、志摩桂子、柳谷寛、織田政雄、南寿美子など。
ネット上の声
- おもしろいけど、既存の3つくらいの映画をごちゃ混ぜにしたような既視感が
- 水害により駅で足止めを食った乗客一同
- 駅馬車で恐怖の報酬をやるっていう
- 古いけど面白いサスペンスです
ヒューマンドラマ
- 製作年1957年
- 製作国日本
- 時間78分
- 監督鈴木清太郎
- 主演二谷英明
-
喧嘩と恋に生きる無鉄砲な大学生が、悪徳ヤクザ組織に殴り込みをかける痛快青春アクション。
舞台は戦後の活気と混沌が渦巻く大学町。喧嘩に明け暮れる無鉄砲な大学生、末永純。その日常は、大学の利権を狙う悪徳ヤクザ組織「大場興業」の出現で一変。仲間が傷つけられ、愛する人に危険が迫る時、彼の正義感が燃え上がる。頼れるのは己の拳のみ。巨大な暴力組織を相手に、たった一人で殴り込みをかける無謀な戦い。次々と襲い来る敵の刺客と卑劣な罠。果たして、純は学園と仲間たちを守り抜くことができるのか。鈴木清順監督が描く、痛快無比の青春アクション活劇。
ネット上の声
- そろそろフォロー外されるぞ
- 清順監督常連の俳優さん達が登場してくる場面が観ていて楽しかったし、野呂圭介が登場
- ハイティーンやくざの川地民夫のように大人顔負けの力でヤクザに立ち向かう和田浩治
- 和田浩二主演、鈴木清順監督コンビでは最良のアクション映画
アクション
- 製作年1961年
- 製作国日本
- 時間82分
- 監督鈴木清順
- 主演和田浩治
-
昭和初期の会津を舞台に、型破りな不良少年が運命に抗い己の道を突き進む、鈴木清順監督が描く痛快無比のアクション活劇。
舞台は昭和初期の会津若松。喧嘩っ早くも義理人情に厚い青年、戸田雄次郎。些細な喧嘩が原因で学校を退学させられた彼は、ヤクザの世界へと足を踏み入れる。持ち前の度胸と腕っぷしで瞬く間に頭角を現すが、彼の前には対立組織との熾烈な抗争や、予期せぬ裏切りが待ち受けていた。そんな中、一人の女性との出会いが彼の荒んだ心に変化をもたらし始める。己の信念と愛する者を守るため、雄次郎は人生を賭けた大きな決断を迫られる。
ネット上の声
- 通常であれば和泉雅子とのじれったいやり取りで青春映画としては十分だろうけど、野川
- 河原に松明の炎が煌々と灯る中、男子学生たちは野太い声で誇り高き校歌を歌う
- 今東光の平凡パンチ連載が原作だから仕方ないにせよ、下品ですね
- こっちはこっちではっちゃけまくってて素晴らしい
ヒューマンドラマ
- 製作年1965年
- 製作国日本
- 時間98分
- 監督鈴木清順
- 主演山内賢
-
鷲尾三郎の原作を「絞首台の下」の高岩肇が脚色、「らぶれたあ」の鈴木清順が監督したスリラー活劇。撮影は「傷つける野獣」の永塚一栄。
ネット上の声
- あんまり飲み過ぎちゃあいけないなあ
- 事件の黒幕となる麻薬組織の外国人が単なる外人にしか見えなくて、片言の日本語には失
- 新婚カップルが東京駅を発つ直前に妻が失踪し、捜索していた夫が諦めて泥酔したまま家
- 新婚旅行で伊東へ行く列車から妻が突然消えるヒッチコックの「バルカン超特急」的な導
サスペンス、 アクション
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間89分
- 監督鈴木清順
- 主演葉山良二
-
松浦健郎の原作を竹森竜馬、細見捷弘、伊藤美千子が脚色「肉体の門(1964)」の鈴木清順が監督したアクションもの。撮影もコンビの峰重義。
ネット上の声
- 清順監督の遊び心満載
- 荒波打つ海の背景に土砂降りの車のシーン、カッコいいんだからバカバカしいんだかよく
- 物語をバッサリと切り刻み、大胆に時間を狂わせる鈴木清順監督のリズムが心地よい
- 嵐の中車内で小林旭と高橋英樹が会話してると車窓を大波が叩いてくるので笑った
アクション
- 製作年1964年
- 製作国日本
- 時間98分
- 監督鈴木清順
- 主演小林旭
-
藤口透吾の「B・B・Sの女」を映画化したもの。寺田信義・岡田達門が脚色、「暗黒街の美女」の鈴木清順が監督、「麻薬3号」の山崎善弘が撮影をそれぞれ担当した。「血の岸壁」の左幸子、「美しい庵主さん」の小林旭、浅丘ルリ子のほか、二谷英明、東谷暎子、夏川静江などが出演する。
ネット上の声
- 結構な段差をひょいと飛び降りる身のこなしだとか、ラスト旭を迎えに行く道すがらに付
- やはり日活時代にろくでなしの若者を描いてる清順が映像的にも物語的にもおもしろい
- 未成年更生支援ボランティアBBSに入れ込みすぎて本業のはとバスのお仕事がおろそか
- 少し荒削りだが、セミドキュメント風の鈴木清順監督初期の佳作
青春
- 製作年1958年
- 製作国日本
- 時間99分
- 監督鈴木清順
- 主演左幸子
-
流れ者の旅役者一座が港町に流れ着く。過去の恋と現在の愛が交錯する、哀愁の人間ドラマ。
昭和の港町。旅から旅へと渡り歩く役者一座が、しばしの骨休めに訪れた宿。座長には、この町に忘れられない過去があった。かつて愛した女と、その間に生まれた息子との秘密の再会。しかし、その事実を知った現在の恋人である看板女優の嫉妬の炎が、静かに燃え上がる。舞台の上で演じられる虚構と、舞台裏で渦巻く生々しい愛憎。一座の人間関係が軋みを上げる中、座長が下す一つの決断。
ネット上の声
- 初期の作品のなかでも結構後の清順美学を思わせるところがあり、面白かった
- 海岸で瓶を投げる下りの世にも奇妙なカッティングインアクション
- 清順の中ではごく普通の出来で少し残念
- 好きなお酒はホワイトホース
アクション
- 製作年1957年
- 製作国日本
- 時間74分
- 監督鈴木清太郎
- 主演二谷英明
-
一条明の「ハイティーン情婦」を、「俺の涙は甘くない」の星川清司が脚色し、「密航0ライン」の鈴木清順が監督した高校生もの。撮影は「爆破命令」の萩原泉。
ネット上の声
- 清順のヌーヴェル・ヴァーグ映画
- 陽炎座と夢二を観れないというフラストレーションが、今の俺を突き動かしている
- 半世紀前の新宿歌舞伎町ミラノ座前
- 分かり合えないモノ
ドキュメンタリー
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間72分
- 監督鈴木清順
- 主演川地民夫
-
青山光二、舟橋和郎の原作を、「地獄の夜は真紅だぜ」の阿部桂一と木村威夫が共同で脚色、「関東無宿」の鈴木清順が監督した侠客もの。撮影は「競輪上人行状記」の永塚一栄。
ネット上の声
- 冒頭からマント姿でテントに刀を突き刺すところでもうどこかに足を踏み入れてしまった
- 川地民夫がセーラームーンのタキシード仮面みたいな格好してるのが気になってしょう
- 任侠ものって私には少々ハードル高いんだけど、こうして大正浪漫な時代劇風味なら結構
- 「野獣の青春」と「刺青一代」」二大傑作の中間に位置する鈴木清順監督作品有数の傑作
ヒューマンドラマ
- 製作年1964年
- 製作国日本
- 時間94分
- 監督鈴木清順
- 主演小林旭
-
若き恋人たちを襲う非情な病魔。愛と絶望が交錯する、衝撃のメロドラマ。
舞台は昭和30年代の日本。将来を誓い合う医学生の三好と、彼の恋人である節子。幸せの絶頂にいた二人を襲ったのは、節子の「乳がん」という過酷な診断。愛するがゆえに真実を告げられず苦悩する三好と、何も知らずに彼を信じ続ける節子。若き二人の純愛が、運命の岐路に立たされる、その決断の行方。
ネット上の声
- ピカソのデッサンが上手かったように、基礎的な技術の高度さがあるからこそ、古典から
- 平岡精二が音楽やってて、回るステージでにこやかにビブラフォンたたいてるの見て意味
- 結局お母さまは最後までお母さまであることを押し付けられてて不憫、、周囲の人間全員
- アマプラのおかげでロマンポルノ以前の日活映画をランダムに観てきて、ほとんどはスタ
ヒューマンドラマ
- 製作年1958年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督鈴木清順
- 主演小林旭
-
「六三制愚連隊」につづく和田浩治の愚連隊シリーズの第二作。原健三郎の原作を、「英雄候補生」の山崎巌が脚色し、「すべてが狂ってる」の鈴木清順が監督した。撮影は「幌馬車は行く」の永塚一栄。
ネット上の声
- ひき逃げからのスピーディな進行ぶり、銭湯で高品爺ィが若を見つけて大騒ぎして振り返
- 老人が若人達が踊る姿を見て、画面が横軸上で歪む
- 急に電車は止まれない!?
- 純情愚連隊〜♪なっぜかしら〜♪カント流れ者♪なヒデちゃん歌唱と、ハイテーンが新聞
ヤンキー、 アクション
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間80分
- 監督鈴木清順
- 主演和田浩治
-
ネット上の声
- ヘルメットは装着しましょうね。
- 老人と子供のポルカ
- 奇跡的傑作
- 不良少年少女たちのたまり場の“別荘”で、とても不良には見えない純粋そうな子供たち
ヒューマンドラマ
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間55分
- 監督鈴木清順
- 主演赤木圭一郎
-
吉村望と奥園守が共同で脚本を執筆、「百万弗を叩き出せ」の鈴木清順が監督した青春ドラマ。撮影は「事件記者 影なき侵入者」の萩原憲治。
ネット上の声
- 高校生でありながらチンピラの集団をひとりで叩きのめす川地民夫演じる次郎の小林旭並
- ドラマとしては平凡な感じは否めないけど、人と人が関わる中での苦さや痛み、優しさを
- 砂場での喧嘩、まさに こてんぱん という感じでよかったのに与太者がずるい手を使い
- スポンサーの'チモトのコーヒー'が、言榮お母さんと民夫ちゃんのふたりだけの団欒で
アクション
- 製作年1962年
- 製作国日本
- 時間72分
- 監督鈴木清順
- 主演川地民夫
-
島田一男の原作を、「暗黒街の対決」の関沢新一が脚色し、「素っ裸の年令」の鈴木清順が監督したアクション・ドラマ。撮影は「おヤエの初恋先生」の峰重義。
ネット上の声
- 護送車が襲われたことで停職中の看守長が犯人捜しをする鈴木清順監督によるフィルムノ
- 鈴木清順監督のデビュー作品らしい本作は、護送車を襲われ、定職になった主人公が事件
- ヘッドライトに照らされた道路表示が『キッスで殺せ』を彷彿とさせるように、米ノワー
- 当時の熱海や東京が縦横無尽に撮られていてこれだけでも興味深い
アクション
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間79分
- 監督鈴木清順
- 主演水島道太郎
-
横山保朗の脚本を、「けものの眠り」の鈴木清順が監督した、国際密輸組織をめぐるアクション・ドラマ。撮影は「君は狙われている」の峰重義と「トップ屋取材帖 消えた弾痕」の中尾利太郎が共同で担当。
ネット上の声
- ハードボイルドなタッチの新聞記者を主役に据えたアクションもの
- 日活のアクション作品
- 国家公務員でない分やりたい放題という、事件文屋のハードボイルドな美学設定が、いま
- ヒールな長門裕之はカッコよかった.でもどうしてだろう感情がびくともしなかった.
アクション
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間83分
- 監督鈴木清順
- 主演長門裕之
-
松浦健郎と石井喜一の脚本を、「無鉄砲大将」の鈴木清順が監督した二谷英明のアクションもの。撮影は「大当り百発百中」の峰重義。
ネット上の声
- 訳ありのショットガン担いだ三谷英明さんが製材所へやってくる
- 疲れには“サロンパス”!
- 西部劇調の描き方と日本のロケーションが後の「仮面ライダー」とかの等身大特撮ヒーロ
- ダンプガイ×鈴木清順という組み合わせにかなり期待したのだが、粗製乱造の感が否めな
アクション
- 製作年1961年
- 製作国日本
- 時間84分
- 監督鈴木清順
- 主演二谷英明
-
鈴木清順監督自身が、高校時代の同窓生からエピソードを集めて構成。恋愛あり、怪談あり、様々な清順作品のエッセンスが詰まっている。
青春、 ヒューマンドラマ
- 製作年1992年
- 製作国日本
- 時間56分
- 監督鈴木清順
- 主演松下一矢
-
「女の学校」の中川順夫が浦山桐郎と共同で脚本を書き、新人鈴木清太郎が第一回作品として監督、「赤ちゃん特急」の藤岡粂信が撮影を担当した。主なる出演者は、「第8監房」の三島耕、「赤ちゃん特急」の牧真介、南寿美子、「丹下左膳(1956)」の河津清三郎、他に天路圭子など。
ネット上の声
- 芦田伸介の存在感とその怪演ぶりがとても良かったし、純粋な恋心とその賭け事を軸にし
- 監督デビュー作品にして既に清順スタイルが確立されており、切れの良い演出と編集が楽
- 壊れた階段の手摺りを自分で直して自分でまた壊してる港の酒場かもめの常連・菅井一郎
- 兄弟が清純にとっていかに重要な主題かということがこのデビュー作を観てよくわかった
アクション
- 製作年1956年
- 製作国日本
- 時間65分
- 監督鈴木清太郎
- 主演三島耕
-
殺し屋組織の内部抗争に巻き込まれた女殺し屋の戦いを、独特のセンスで描くフィルム・ノワール。監督は「結婚/陣内・原田御両家篇」の鈴木清順。脚本は「AVALON」の伊藤和典。撮影を「月」の前田米造が担当している。主演は「恋は舞い降りた。」の江角マキコ。第58回ヴェネチア国際映画祭特別招待作品。
ネット上の声
- Rioさんに紹介してもらった「ピストルオペラ」を初鑑賞してみた
- 江角マキコとリンダハミルトン
- ストーリー性はどうでもいい?
- ピストルが恋人という女の話
アクション
- 製作年2001年
- 製作国日本
- 時間112分
- 監督鈴木清順
- 主演江角マキコ
-
勇壮な捕鯨を背景に海の男の生活を描く歌謡メロドラマ。脚本は新人田辺朝巳、真弓典正の共同。監督は「港の乾杯 勝利をわが手に」の鈴木清太郎、撮影は「東京の人」の永塚一栄が担当した。主な出演者は、流行歌手の春日八郎、「快傑耶茶坊 (前後篇)」の小林重四郎、「志津野一平 浴槽の死美人」の高友子、「黒帯有情 花と嵐」の小田切みき「ドラムと恋と夢」の木戸新太郎、その他高田敏江、天草四郎、明美京子などである。
青春
- 製作年1956年
- 製作国日本
- 時間48分
- 監督鈴木清太郎
- 主演春日八郎
-
松本清張の短篇推理小説『声』の映画化。「悪魔と天使の季節」の共同脚色者の一人・秋元隆太が「暗黒街の美女」の佐治乾と共同で脚色し、「青い乳房」のコンビ鈴木清順・永塚一栄がそれぞれ監督・撮影を担当した。出演は「青い乳房」の二谷英明、「銀座の沙漠」の南田洋子、「裸の太陽」の高原駿雄、それに宍戸錠・芦田伸介・金子信雄ら。
ネット上の声
- 松本清張は永遠でも役者はそうじゃない
- 耳へのズームカット、繰り返されるトラッキングショット、背景が傾くことによって暗示
- 影なき声は上島春彦の鈴木清順論の副題にもなってるから見てよかった~と思うものの、
- 社会派推理小説で名高い松本清張原作を鈴木清順監督は、電話交換手南田洋子の類稀な聴
サスペンス
- 製作年1958年
- 製作国日本
- 時間92分
- 監督鈴木清順
- 主演二谷英明
-
「陽炎座」を完成させた鈴木清順監督が、桜の満開を追い、秩父、小淵沢、河口湖、御殿場など約300日間のオールロケを行い、ビデオで撮影された作品。
ネット上の声
- 😧桜が全然綺麗じゃない😧ビデオは清順に合わない…😔 桜綺麗じゃないなら全編偽物の
- レゲエのリズムにのせて着物で踊る風吹ジュンが淫語を発し、つげ義春の漫画に出てきそ
- 風吹さんの「抱いてくださいまし〜」ていう咆哮を聞けただけで観て良かった
- 男×女×桜で一本の映画作っちまうんやから、鈴木清順はすげえよなあ
ヒューマンドラマ
- 製作年1983年
- 製作国日本
- 時間80分
- 監督鈴木清順
- 主演風吹ジュン
-
八木保太郎の原作を伊藤直八が脚色。「海峡、血に染めて」の鈴木清順が監督したボクシングもの。撮影もコンビの峰重義。
ネット上の声
- 裏切りの哲学
- ラッキーパンチ!
- ラッキーパンチ!
- 金子信雄さん若い
青春
- 製作年1961年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督鈴木清順
- 主演和田浩治
-
禁酒法の時代にアメリカに渡った浪花節語りの男とその女の姿を描く。梶山季之の同名の小説の映画化で、脚本は「マタギ」の大和屋竺、美術監督の木村威夫、鈴木岬一の共同、監督は「陽炎座」の鈴木清順、撮影は「華魁」の高田昭と藤沢順一がそれぞれ担当。
ネット上の声
- 田中裕子目当てで見たけどやっぱり見てよかった内容はよくわかんなかったけど映像が華
- シーン毎にすごい画力で感動するんだけど繋がりをほとんど意識してないのかストーリー
- ストーリーがどうとかではなくよくわからずなんだけど、なんかおしゃれで不思議な感じ
- 浪花節の語り手の海右衛門と芸者の小染は、渡米して、出会ったヤクザのガン鉄と親しく
ヒューマンドラマ、 アクション
- 製作年1985年
- 製作国日本
- 時間130分
- 監督鈴木清順
- 主演萩原健一
-
裏切りの港町。復讐に燃える一匹狼の男が、非情な組織に牙を剥く、鈴木清順監督のハードボイルド。
欲望と硝煙が渦巻く国境近くの港町。かつて組織に全てを捧げた非情な殺し屋が、信じていたボスに裏切られる。仲間を殺され、全てを失った彼の心に灯ったのは復讐の炎。たった一人で巨大な組織に立ち向かう孤独な戦いが今、始まる。次々と現れる刺客、そして徐々に明らかになる裏切りの真相。血で血を洗う抗争の果て、彼が引き金を引く相手とは。
ネット上の声
- 学校を出て海の保安官となる優等生の和田浩治さん、設定新鮮じゃない!?父亡き後、家
- ガチムチというかムチムチ体型にぴっちりT着て白ジャン羽織った無精髭の葉山良二
- 清水まゆみの傾けてかぶる帽子とボーダーの服が漠然とアンナカリーナ感
- 和田浩治が葉山良二の罪を母親に打ち明ける一連のシーンの詰め方が凄い
アクション
- 製作年1961年
- 製作国日本
- 時間84分
- 監督鈴木清順
- 主演和田浩治
-
ラヴ・レターをめぐる異色ロマン。松浦健郎の原作を「哀愁の高速道路」の石井喜一が脚色、「青い乳房」の鈴木清順が監督した。撮影は「チャンチキおけさ」の柿田勇、音楽は「青い乳房」の間宮芳生。出演は「東京午前三時」の待田京介、「忘れ得ぬ人」の筑波久子、「西銀座駅前」のフランク永井ら。
ネット上の声
- いきなり背景が!(この頃からこの手法を)
- 雪と火の対比、山中での追いかけっこに木が倒れるイメージなど、パラジャーノフ『火の
- 療養のため長野に住む正男とラブレターでやり取りをしている東京の梢
- 結構インターネットの感じある
サスペンス
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間40分
- 監督鈴木清順
- 主演待田京介
-
1939年の「狸御殿」以来、何作も製作されてきた人間の姿をした狸たちが歌って踊るミュージカル映画=狸御殿シリーズに、「ツィゴイネルワイゼン」「ピストルオペラ」の鈴木清順監督が挑戦。がらさ城の城主は、世継ぎである息子・雨千代が自分の美しさを凌ぐと知り霊峰・快羅須山中に捨てようとするが、雨千代はこの陰謀を逃れて、唐の国から来た美しい狸姫と出会って恋に落ちる。故・美空ひばりのデジタル出演も話題。
ネット上の声
- 漆塗りの箱に並んだ甘く美しい和菓子のよう
- 鈴木清順監督の壮大なる野心作であり失敗作
- 絢爛豪華な虚構世界。家族で楽しめますよ。
- オダギリジョーファンは注意の清順映画
時代劇
- 製作年2004年
- 製作国日本
- 時間111分
- 監督鈴木清順
- 主演チャン・ツィイー