スポンサーリンクあり

全50作品。西河克己監督が制作した映画ランキング

  1. 1

    残雪

    残雪
    • C
    • 3.33
    「夕笛」の智頭好夫と、大工原正泰が共同でシナリオを執筆し、「夕笛」の西河克己が監督した純愛もの。撮影はコンビの萩原憲治。

    ネット上の声

    • 「松原智恵子は美人」、その印象が強烈な映画
    • いくら知らないうちに原爆級の恋心を抱いたとして…
    • 純愛最高!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1968年
    • 製作国日本
    • 時間94分
    • 監督西河克己
    • 主演舟木一夫
  2. 伊豆の艶歌師
    • C
    • 3.23
    新人起用と、添物級の中篇劇映画の製作をねらった所謂シスター映画の第一陣。製作と脚本とは「夢多き頃」「早春二重奏」の久保光三、監督は、原、澁谷、中村の諸監督の助手をつとめ、昨年天然色観光映画「日本を見ましょう」を作った西河克己、撮影は同じく同映画の撮影に当たった高村倉太郎である。出演者の主なものは、「本日休診」の佐田啓二、「紅扇」の幾野道子、新人太田恭二、折田衣子、日夏紀子、コロムビアの鶴田六郎に久保幸江、ベテラン小林十九二、清水一郎などである。

    ネット上の声

    • お酒飲むなお酒飲むなのご意見なれど♪
    • ハッピーエンドで良かった~(*^^*)
    • 撮影高村倉太郎だし、久保幸江も流しをしているし、佐田啓二と幾野道子の2人が美男美
    • 佐田啓二が頼りがいがあって、歌もうまくてすてき
    • 製作年1952年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督西河克己
    • 主演佐田啓二
  3. 星の瞳をもつ男
    • D
    • 3.06
    「霧の夜の男」の星川清司のオリジナル・シナリオを「赤い蕾と白い花」の西河克己が監督したアクションもの。撮影もコンビの岩佐一泉。
    アクション
    • 製作年1962年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督西河克己
    • 主演高橋英樹
  4. 4

    夕笛

    夕笛
    • D
    • 3.03
    「反逆」の星川清司と、「悲しき別れの歌」の智頭好夫が共同でシナリオを執筆し、「陽のあたる坂道(1967)」の西河克己が監督した純愛もの。撮影は「七人の野獣」の横山実。

    ネット上の声

    • 物語切なさすぎ
    • 照れ隠しだか時代だか知らないけど陰湿で高圧的な夫見るといくら愛情があったとしても
    • 美術品でいうとオーパーツ
    • きっつ…きっつい…
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1967年
    • 製作国日本
    • 時間92分
    • 監督西河克己
    • 主演舟木一夫
  5. 永遠に答えず
    • D
    • 2.95
    斎藤豊吉の同名原作、ラジオ東京ほか七局の連続放送劇の映画化。三部作のメロドラマ。「孤独の人」の西河克己と、山内亮一が共同脚色、西河克己が監督した。撮影は「愛ちゃんはお嫁に」の藤岡粂信。主演は「マダム」の月丘夢路、「命も恋も」の葉山良二、「倖せは俺等のねがい」の高田敏江、「反逆者」の浅丘ルリ子。

    ネット上の声

    • 提供は森永乳業!
    • 製作年1957年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督西河克己
    • 主演月丘夢路
  6. 草を刈る娘
    • D
    • 2.93
    石坂洋次郎の同名小説を「大出世物語」の三木克巳が脚色、「闘いつづける男」の西河克己が監督した青春篇。撮影は「拳銃横丁」の岩佐一泉。

    ネット上の声

    • 字幕がほしい
    • 昭和40年代の...
    • 昭和40年代の...
    青春
    • 製作年1961年
    • 製作国日本
    • 時間97分
    • 監督西河克己
    • 主演吉永小百合
  7. 7

    白鳥

    白鳥
    • D
    • 2.90
    「沈丁花」の松山善三が自身の原作を脚色し、「絶唱(1975)」の西河克己が監督した純愛もの。撮影はコンビの高村倉太郎。

    ネット上の声

    • この場合の“白鳥”とは鶴のことです
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1966年
    • 製作国日本
    • 時間81分
    • 監督西河克己
    • 主演清水将夫
  8. 四つの恋の物語
    • D
    • 2.90
    源氏鶏太原作“家庭の事情”より、「青春のお通り」の三木克巳が脚色、「悲しき別れの歌」の西河克己が監督した女性もの。撮影は「泣かせるぜ」の岩佐一泉。

    ネット上の声

    • 景色や車もスゴイ
    • 職人技が光る
    • 浅丘ルリ子「若草物語」に吉永小百合が対抗して出来た作品かな?浜田光夫を取る所がサ
    • 『若草物語』『赤毛のアン』のエッセンスを盛り込んでるので、おもしろくないはずがな
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1965年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督西河克己
    • 主演芦川いづみ
  9. 明日を賭ける男
    • D
    • 2.87
    読売新聞に連載された井上友一郎の『上と下』の映画化。「野郎と黄金」の池田一朗と「東京のバスガール」の西島大が共同脚色、「美しい庵主さん」の西河克己が監督、「踏みはずした春」の山崎善弘が撮影した。「風速40米」の川地民夫、「運河」の浅丘ルリ子、「悪魔と天使の季節」の中原早苗の他、大坂志郎・岡田眞澄らが出演。

    ネット上の声

    • 宝くじ映画かと思いきやボクシング映画!裕次郎主演『勝利者』みたいな作品を川地民夫
    • 所有者の手から一旦離れてしまった宝くじ
    • 新人 川地民夫
    • 製作年1958年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督西河克己
    • 主演大坂志郎
  10. 孤独の人
    • D
    • 2.85
    皇太子に青春を、と数々の話題を捲き起した藤島泰輔原作“孤独の人”の映画化で中沢信が脚色、「しあわせはどこに」の西河克己が監督する文芸篇。撮影は「飢える魂」の高村倉太郎。皇太子には全国の応募者から選ばれた黒沢光郎が扮し、「人間魚雷出撃す」の津川雅彦、芦川いづみ、「お転婆三人姉妹 踊る太陽」の青山恭二、大坂志郎、「月蝕」の月丘夢路、中川晴彦、「若の花物語 土俵の鬼」の坂東好太郎などが顔を揃える。

    ネット上の声

    • 当時皇太子であった上皇明仁の御学友である藤島泰輔が、自身の経験を元に、学習院高等
    • 皇太子の御学友っちゅー珍しい設定で皇太子の顔は絶対映されない演出 お忍び銀ブラ 
    • 西河克己監督が、畏れ多い現上皇陛下の皇太子時代の藩屏となるべく学友達の、旧弊を打
    • 芦川いづみで落ち津川雅彦は驚きの17歳まだまだ初心な小林旭と初々しい彼らに目眩く
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1957年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督西河克己
    • 主演津川雅彦
  11. 若い傾斜
    • D
    • 2.84
    船山馨の原作を、「山と谷と雲」の池田一朗と、小川英が脚色し、「絞首台の下」の西河克己が監督した青春映画。撮影も同じく「絞首台の下」の伊佐山三郎。

    ネット上の声

    • 流れは読めるが悪徳弁護士とその娘と母子家庭の苦学弁護士の卵にそのお母さんの四者の
    • 二組の若いカップルの恋愛と企業の汚職事件、倫理違反の弁護士と愛人関係にある主人公
    • 西河克己監督の日活初期作品に良作多しだが、この作品はその中でも最もキレの良い社会
    • 世間知らずでお人好しの川地民夫のおかげで、さらにお人好しの信欣三は汚名を着せられ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1959年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督西河克己
    • 主演川地民夫
  12. 風のある道
    • D
    • 2.84
    婦人画報に連載された川端康成の原作を、矢代静一・山内亮一・西河克己が共同で脚色し、「若い傾斜」の西河克己が監督したメロドラマ。撮影も同じく「若い傾斜」の伊佐山三郎が担当した。

    ネット上の声

    • キタキター♪これぞ清水まゆみ劇場!!
    • お地蔵さん、お地蔵さん♪
    • 清水まゆみが葉山良二を見たときのらでもお姉さんの人情美談じゃないわヨってセリフに
    • 華道の家元の跡継ぎ息子と養護施設の先生をしている若者との間で揺れる次女を中心に、
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1959年
    • 製作国日本
    • 時間88分
    • 監督西河克己
    • 主演大坂志郎
  13. スパルタの海
    • D
    • 2.82
    家庭内暴力を起こした少年・俊平が、非行少年や不登校児の更生施設として知られる愛知県美浜市の戸塚ヨットスクールに送り込まれる。入校初日から校長の厳しい体罰を受けても反抗を止めない俊平だったが、嫌々ながらもヨットの訓練に参加するようになる。俊平はそこで、壮絶なしごき、突然の仲間の死、卒業していった仲間アッコへの恋など、さまざまな経験を積んでいく。1982年、生徒の相次ぐ死亡事故で校長ら関係者が逮捕される事態に発展した「戸塚ヨットスクール事件」の影響で公開が中止された青春映画。2011年劇場初公開。

    ネット上の声

    • 戸塚ヨットスクールの話なんだけど、美化されてるし良い話にまとまっててワロタ
    • 期待していなかった分、面白く思わず見入ってしまった
    • 曰くの封印作 しかし清々しいまでの青い海
    • すさまじい体罰、だがそこに愛情を感じた
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1983年
    • 製作国日本
    • 時間105分
    • 監督西河克己
    • 主演伊東四朗
  14. 若い突風
    • D
    • 2.80
    原健三郎の原作を、山崎巌と西河克己が脚色し、「素っ飛び小僧」の西河克己が監督した和田浩治のアクション・ドラマ。撮影は「静かな脱獄者」の伊佐山三郎。

    ネット上の声

    • 若いとっぷとっぷとっぷ~♪
    アクション
    • 製作年1960年
    • 製作国日本
    • 時間87分
    • 監督西河克己
    • 主演和田浩治
  15. 赤い蕾と白い花
    • D
    • 2.75
    石坂洋次郎原作「寒い朝」より「黒いダイス」の池田一朗が脚色、「青年の椅子」の西河克己が監督した青春ドラマ。撮影もコンビの岩佐一泉。

    ネット上の声

    • 「お前が女に生まれて良かったな〜と思うような生活を自分の力で築き上げて行くように
    • 「あんたんちお母さんいないからご飯まずいでしょ?」光夫があげようと連れてきた仔犬
    • 岩淵服装学院やってる三枝子お母様とお手伝いさんと田園調布の素敵な家で暮らす小百合
    • 片親同士の吉永、浜田が互いの親、金子信雄、高峰三枝子をくっつけちゃえと画策するが
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1962年
    • 製作国日本
    • 時間80分
    • 監督西河克己
    • 主演吉永小百合
  16. 不道徳教育講座
    • E
    • 2.73
    週刊明星に連載された三島由紀夫の原作を映画化した風俗喜劇。窪田篤人・西河克己が共同で脚色し、「明日を賭ける男」の西河克己が監督した。撮影は「完全な遊戯」の横山実、音楽は「悪女の季節」(松竹)の黛敏郎。「大阪の風」の大坂志郎・長門裕之、「続 夫婦百景」の月丘夢路らが出演する。

    ネット上の声

    • 悪人の落こぼれが仕方なく善人になるのだ!
    • 茶の間で見れる楽しい娯楽映画
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1959年
    • 製作国日本
    • 時間89分
    • 監督西河克己
    • 主演大坂志郎
  17. 美しい庵主さん
    • E
    • 2.67
    有吉佐和子の原作から、「永遠に答えず (完結篇)」の西河克己と窪田篤人が脚色、西河克己が自ら監督した青春ユーモア篇。撮影は「心と肉体の旅」の姫田真佐久。主演は「佳人」の芦川いづみ、「夫婦百景」の浅丘ルリ子、「霧の中の男」の小林旭。ほかに東山千栄子、七尾伶子、小沼昭一、東恵美子らが出演。

    ネット上の声

    • 石川の自然の美しさ!
    • タイトルに違わず美しい庵主さんの芦川いづみ、凛々しく清々しい好青年小林旭、利発で
    • 都会に染まった軽薄な若者、浅丘ルリ子と小林旭が、十年ぶりに田舎にある尼寺に遊びに
    • バーのマダムとの関係を断ち切るためにガールフレンドに連れられてやって来た、彼女の
    青春
    • 製作年1958年
    • 製作国日本
    • 時間92分
    • 監督西河克己
    • 主演小林旭
  18. 悲しき別れの歌
    • E
    • 2.67
    石坂洋次郎原作“別れの歌”より「帰郷(1964)」の西河克己と智頭好夫が共同で脚色、西河克己が監督した青春もの。撮影は「愛と死をみつめて」の萩原憲治。

    ネット上の声

    • 石坂洋次郎原作は、だいたい一筋縄ではいかない家庭環境の作品だけど、中でも本作はか
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1965年
    • 製作国日本
    • 時間94分
    • 監督西河克己
    • 主演吉永小百合
  19. 素っ飛び小僧
    • E
    • 2.66
    松浦健郎の原作を、「「黒い落葉」より 青春を吹き鳴らせ」の中西隆三が脚色し、「六三制愚連隊」の西河克己が監督した、和田浩治のアクション・ドラマ。撮影も「六三制愚連隊」の岩佐一泉。
    アクション
    • 製作年1960年
    • 製作国日本
    • 時間80分
    • 監督西河克己
    • 主演和田浩治
  20. 何処へ
    • E
    • 2.66
    石坂洋次郎の原作を「風の武士」の野上龍雄が脚色、「エデンの海(1976)」の西河克己が監督した文芸もの。撮影は「無頼無法の徒 さぶ」の高村倉太郎。
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1964年
    • 製作国日本
    • 時間93分
    • 監督西河克己
    • 主演高橋英樹
  21. 雨の中に消えて
    • E
    • 2.65
    “若い女性”連載・石坂洋次郎原作を「危いことなら銭になる」の池田一朗と「青い山脈(1963)」の監督西河克己が共同で脚色、監督した青春ドラマ。撮影は「いつでも夢を」の横山実。

    ネット上の声

    • 頭でっかちの恋愛映画
    • 可もなく不可もなし
    • 吉永小百合の逆立ち♡
    • すき焼き食べながら童貞かどうか突然聞いたり、バイクでニケツしてる時に女の体に触れ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1963年
    • 製作国日本
    • 時間100分
    • 監督西河克己
    • 主演吉永小百合
  22. 六三制愚連隊
    • E
    • 2.62
    山崎厳・西河克己の脚本を、「無言の乱斗」の西河克己が監督したもので、和田浩治が二世の少年に扮するハイティーンもの。撮影は「狂った野獣」の岩佐一泉。
    青春、 アクション
    • 製作年1960年
    • 製作国日本
    • 時間85分
    • 監督西河克己
    • 主演和田浩治
  23. 東京の人 前後篇
    • E
    • 2.58

    ネット上の声

    • 芦川いづみが月丘夢路(継母)のことが好きで、葉山良二に取られたくないっていう話か
    • お互いに子連れで再婚した男女とその子供たちの人間模様を昼メロ風に描いた、西河克己
    • 夢路さんのためにあるようなよろめきに、家族ドラマも絡ませてなかなかの上品なメロド
    • 双方が配偶者に先立たれ連れ子もあって結婚した夫婦の家族模様を描く映画
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1956年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督西河克己
    • 主演月丘夢路
  24. 無言の乱斗
    • E
    • 2.56
    原健三郎の原作を、「ギターを持った渡り鳥」の山崎巌と西河克己が脚色し、「風のある道」の西河克己が監督したもので、非行少年を描いたもの。「清水の暴れん坊」の横山実が撮影した。
    • 製作年1959年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督西河克己
    • 主演和田浩治
  25. 青い山脈
    • E
    • 2.56
    石坂洋次郎原作“青い山脈”を「河のほとりで」の井手俊郎と「若い人(1962)」を監督した西河克己が共同で脚色、西河が監督した青春もの。撮影もコンビの萩原憲治。

    ネット上の声

    • 【”好きだあ!と最初から素直に言えば良いじゃない。”。封建的恋愛観と新しい恋愛観のぶつかりをコミカルに描いた作品。吉永小百合さんの美しさと共に、芦川いづみさんの美しさにビックリした作品でもある。】
    • 『コクリコ坂から』はこの作品がモチーフ
    • 自転車じゃなくてスクーターに乗って♡
    • 芦川いづみさんにメロメロです
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1963年
    • 製作国日本
    • 時間100分
    • 監督西河克己
    • 主演吉永小百合
  26. エデンの海
    • E
    • 2.53
    若杉慧原作を「泥だらけの純情(1963)」の馬場当が脚色、「伊豆の踊子(1963)」の西河克己が監督した青春ドラマ。撮影は「午前零時の出獄(1963)」の萩原憲治。

    ネット上の声

    • 映画の中で揉めている内容が下らなすぎるし全てのシチュエーションが現実離れしていて
    • 愛について、教師の使命について、考え生徒に教えようとする熱い教師と問題の生徒のス
    • 百恵さん版で和田浩治さんが演じてた沼田先生、日活では近藤宏さんだったのね!
    • 夏目漱石の『坊っちゃん』と石坂洋次郎の『若い人』をモトにしたような物語だ
    青春
    • 製作年1963年
    • 製作国日本
    • 時間97分
    • 監督西河克己
    • 主演高橋英樹
  27. チーちゃんごめんね
    • E
    • 2.52
    33歳の若さで、多くの聴取者から愛され、親しまれながらもガンでこの世を去った女性アナウンサーの姿を描く。成田敦子の手記をもとにした原作の映画化で、脚本は「海峡」の井手俊郎と鈴木雅子の共同執筆。監督は「花街の母」の西河克己、撮影は「唐獅子株式会社」の鈴木耕一がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 公開時以来37年ぶりに観賞
    • 子供のころテレビで見た
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1984年
    • 製作国日本
    • 時間101分
    • 監督西河克己
    • 主演秋吉久美子
  28. 青年の椅子
    • E
    • 2.52
    源氏鶏太の原作を「強くなる男」の松浦健郎が脚色「気まぐれ渡世」の西河克己が監督したサラリーマンもの。撮影もコンビの岩佐一泉。

    ネット上の声

    • 勧善懲悪ものでスッキリ
    • 胃がキリキリしてくる東野英治郎のクソおやじにこすい藤村有弘に存在がいやらしい滝沢
    • 自分に目を掛けてくれる営業部長を失脚させようとする陰謀に、若手サラリーマンが同士
    • 東宝「無責任」「社長」シリーズの中間レベルにある源氏鶏太原作、西河克己監督の安定
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1962年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督西河克己
    • 主演石原裕次郎
  29. 29

    追跡

    追跡
    • E
    • 2.50
    日中国交正常化45周年記念・中国映画祭「電影2018」(18年3月8~10日=東京・TOHOシネマズ六本木ヒルズ/3月10日=大阪・阪急うめだホール、11~12日=梅田ブルク7/3月12~14日=名古屋・109シネマズ名古屋で開催)上映作品。
    西部劇
    • 製作年1961年
    • 製作国日本
    • 時間92分
    • 監督西河克己
    • 主演二谷英明
  30. しあわせはどこに
    • E
    • 2.49
    “平凡”に連載された小糸のぶ原作の映画化。ヒロイン淳子の辿る哀歓の人生航路を描くメロドラマである。「続ただひとりの人」の池田一朗が「東京の人」の西河克己と共同脚色し、西河克己が監督、同じく「東京の人」の横山実が撮影を担当。主な出演者は「続ただひとりの人」の葉山良二、「黒帯有情 花と嵐」の芦川いづみ、「燃ゆる黒帯 花の高校生」の小園蓉子「おんな船頭唄」の堀恭子、宍戸錠、「名寄岩 涙の敢斗賞」の山根寿子など。

    ネット上の声

    • バスでは同じ包みのカステラと運動靴を取り違えていづみと出会い、鳥取への列車の中で
    • 両親がいないと就職できないんですか?って受けた会社の偉いさんに思わず廊下で問い詰
    • 芦川いづみが苦境に陥っていると、いつも救済する善意の塊葉山良二が頼もし過ぎるが、
    • 両親がおらず叔父の家で世話になっている娘が、ようやく就職した会社で鳥取の名家の跡
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1956年
    • 製作国日本
    • 時間79分
    • 監督西河克己
    • 主演芦川いづみ
  31. 竜巻小僧
    • E
    • 2.49
    「疾風小僧」につづく和田浩治の小僧シリーズ第三作。松浦健郎の原作を、原作者自身と中西隆三が脚色し、「疾風小僧」の西河克己が監督した。撮影は「やくざ先生」の藤岡粂信。
    アクション
    • 製作年1960年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督西河克己
    • 主演和田浩治
  32. 伊豆の踊子
    • E
    • 2.49
    川端康成原作四度目の映画化で、「若い人(1962)」の三木克巳と西河克己が共同で脚色、「雨の中に消えて」の西河克己が監督した文芸もの。撮影はコンビの横山実。

    ネット上の声

    • 正月なので邦画1発目はキレイゴト満載の王道アイドル映画いっとこうかと
    • NO.103「い」のつく元気になった邦画
    • この『旅』に、美男・美女は似合わない
    • “不朽の名作”ד人気漫画家”で復活
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1963年
    • 製作国日本
    • 時間87分
    • 監督西河克己
    • 主演高橋英樹
  33. どんぐりっ子
    • E
    • 2.44

    ネット上の声

    • 山口百恵主演の「風立ちぬ」の同時上映作品なので、観ているはず
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1976年
    • 製作国日本
    • 時間92分
    • 監督西河克己
    • 主演森昌子
  34. 一杯のかけそば
    • E
    • 2.40
    一杯のかけそばを巡る、貧しい母子とそば屋夫婦との心の交流をほのぼのと描いた栗良平原作の同名童話の映画化で、脚本は永井愛が執筆。監督は「マイフェニックス」の西河克己。撮影は「死線を越えて 賀川豊彦物語」の高村倉太郎がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 鑑賞日・こどもの頃・レンタル
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1992年
    • 製作国日本
    • 時間99分
    • 監督西河克己
    • 主演渡瀬恒彦
  35. 気まぐれ渡世
    • E
    • 2.40
    「猫が変じて虎になる」の若井基成のオリジナル・シナリオを「草を刈る娘」の西河克己が監督したアクションもの。撮影もコンビの岩佐一泉。
    アクション
    • 製作年1962年
    • 製作国日本
    • 時間90分
    • 監督西河克己
    • 主演宍戸錠
  36. 俺の故郷は大西部(ウェスタン)
    • E
    • 2.40
    野村耕三の原作を、「くたばれ愚連隊」の山崎巌が脚色し、「竜巻小僧」の西河克己が監督した和田浩治のアクションもの。撮影は「大暴れ風来坊」の伊佐山三郎。

    ネット上の声

    • 後半は歌謡賞ショーと化す和製西部劇です。
    • ジャンゴよりも西部劇な【無国籍】世界
    • ワイアットアープの末裔のジョージ三原こと和田浩治が富士の裾野の大川牧場でこれまた
    • 和田浩治ほんと裕次郎にクリソツ
    アクション
    • 製作年1960年
    • 製作国日本
    • 時間65分
    • 監督西河克己
    • 主演和田浩治
  37. マイフェニックス
    • E
    • 2.38
    日本大学創立100周年記念映画。アメリカンフットボールに青春を賭ける青年とカメラマン志望の女子大生の恋を描く。大下英治原作の『小説・日本大学』を基に「春来る鬼」の菊島隆三と「アイドルを探せ」の伊藤尚子が共同で脚本を執筆。監督は「生徒諸君!」の西河克己、撮影は「極道渡世の素敵な面々」の姫田真佐久がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 高校時代に鑑賞
    青春、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1989年
    • 製作国日本
    • 時間110分
    • 監督西河克己
    • 主演富田靖子
  38. 友を送る歌
    • E
    • 2.37
    父の病気のため、仲間より2年遅れて北海道から横浜港にやってきた船乗り志望の良夫。先に着いていた親友・玄一の行方がわからず途方に暮れていた彼は、玄一のことを知る少女みどりと出会う。やがて玄一とも再会するが、玄一はヤクザな商売に手を染めていた。

    ネット上の声

    • ごたついた中無理矢理3人爽やかに母親探しの旅行に行き始めるし車貸してくれる敵も優
    • 男同士の友情という設定も、BLというジャンルが市民権を得た令和の今なら、どさくさ
    • 舟木一夫目当てで鑑賞
    • スカパーにて
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1966年
    • 製作国日本
    • 時間77分
    • 監督西河克己
    • 主演舟木一夫
  39. 夜の牝 花と蝶
    • E
    • 2.36
    「BG・ある19才の日記 あげてよかった!」の才賀明と「女の警察」の中西隆三が共同で脚本の執筆にあたり、「ザ・スパイダースのバリ島珍道中」の西河克己が監督した夜の牝シリーズ第一作。撮影は「だれの椅子?」の小栗準之助。

    ネット上の声

    • 森進一が何曲も歌ってます。
    • 製作年1969年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督西河克己
    • 主演野川由美子
  40. 春琴抄
    • E
    • 2.36
    文豪谷崎潤一郎の原作をもとに、琴の名手・春琴と下男・佐助の愛を描く純愛ドラマの五度目の映画化。脚本は衣笠貞之助と西河克己の共同、監督は「どんぐりッ子」の西河克己、撮影も同作の萩原憲治がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 原作読みましたが特にお気に入りではないです
    • ぜひ沢尻エリカでリメイクを・・・
    • ☆春琴抄☆
    • 純文学もの
    盲目、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1976年
    • 製作国日本
    • 時間97分
    • 監督西河克己
    • 主演山口百恵
  41. 41

    帰郷

    帰郷
    • E
    • 2.36
    大佛次郎の同名小説を「泥だらけのいのち」の馬場当と「エデンの海(1976)」の西河克己が共同で脚色、西河克己が監督した文芸もの。撮影は「太陽西から昇る」の横山実。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1964年
    • 製作国日本
    • 時間99分
    • 監督西河克己
    • 主演森雅之
  42. 疾風小僧
    • E
    • 2.36
    「素っ飛び小僧」に次ぐ和田浩治の小僧シリーズの第二作。松浦健郎の原作を、「素っ飛び小僧」のコンビ中西隆三が脚色し、西河克己が監督した。撮影は「男の怒りをぶちまけろ」の岩佐一泉。

    ネット上の声

    • 主役が若い
    アクション
    • 製作年1960年
    • 製作国日本
    • 時間90分
    • 監督西河克己
    • 主演和田浩治
  43. 有難や節 あゝ有難や有難や
    • E
    • 2.35
    野村耕三の原作を、「風に逆らう流れ者」の山崎巌が脚色し、「俺の故郷は大西部」の西河克己が監督した歌謡映画。撮影は「太平洋のかつぎ屋」の岩佐一泉。

    ネット上の声

    • 最後はみんなで有難や~♪
    • なにこれ超くだらなくてサイコー!有難や節フィーチャーの添え物歌謡映画だからとバカ
    • コンパクトにまとまっててこのくらいのじかあ(67分)でちょうどよかった 笑
    • 日活ダイヤモンドラインの中でも和田浩治モノは無国籍風とチープさが好み
    アクション
    • 製作年1961年
    • 製作国日本
    • 時間68分
    • 監督西河克己
    • 主演和田浩治
  44. 哀愁の夜
    • E
    • 2.35
    「こころの山脈」の千葉茂樹と「赤い靴とろくでなし」の山内亮一が共同でシナリオを執筆「四つの恋の物語(1966)」の西河勝巳が監督した歌謡もの。撮影は「赤い谷間の決闘」の高村倉太郎。

    ネット上の声

    • 見習い弁護士のマサヒコが、殺人を自白し逮捕された友人の無実を見抜き、真犯人を捜し
    • まさかのQプロダクションにテンション上がる(もちろんベレー帽率高い)
    • 舟木一夫の弁護士役が新鮮
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1966年
    • 製作国日本
    • 時間85分
    • 監督西河克己
    • 主演藤竜也
  45. 生きとし生けるもの
    • E
    • 2.32
    山本有三の原作を、「初姿丑松格子」の橋本忍が現代版に脚色したもので、日活入社第一回の西河克己が潤色・監督に、高村倉太郎が撮影に当っている。出演者は、「からたちの花」の山村聡、「女人の館」の三國連太郎、北原三枝、「地獄への復讐」の山内明のほか南寿美子、三島耕、東谷暎子、轟夕起子、清水一郎、多々良純、清水将夫など。

    ネット上の声

    • やましさを封じ込めてなにデート重ねてんのー?って、みているこちらを心配にさせる心
    • 一万円の誤差が結びつけた恋が日陰の貧しさゆえに試されるが正しさや愛情には日陰も日
    • 山本有三の原作を、橋本忍が脚色、日活入社第一回の西河克己が潤色・監督した
    • 大正15年の山本有三未完の原作を現代風に描き直した西河克己監督の力作
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1955年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督西河克己
    • 主演山村聡
  46. 絞首台の下
    • E
    • 2.31
    楠田匡介の原作を、「修羅桜」の高岩肇が脚色し「不道徳教育講座」の西河克己が監督した推理映画。撮影は「若い川の流れ」の伊佐山三郎。

    ネット上の声

    • 法廷サスペンス映画じゃありません。
    • 音声の波形、鈴木松美先生の音響研究所?って想像した瞬間に内藤武敏出てきて最高に盛
    • 重厚なサスペンスドラマ風に始まって、それを狙ってストーリーは展開するのだが、ツッ
    • 面会時間30分しかないのにレターセットを差し入れ購買まで買いに行く稲垣美穂子にイ
    サスペンス
    • 製作年1959年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督西河克己
    • 主演長門裕之
  47. 陽のあたる坂道
    • E
    • 2.29
    石坂洋次郎の同名原作を「おゆきさん」の倉本聰と、「雌が雄を喰い殺す かまきり」の池田一朗が共同で脚色し、「白鳥」の西河克己が監督した文芸もの。撮影はコンビの高村倉太郎。

    ネット上の声

    • 音楽が最悪!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1967年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督西河克己
    • 主演渡哲也
  48. 夜の牝 年上の女
    • E
    • 2.29
    「恋の季節」の田波靖男が脚本を執筆し、「夜の牝 花と蝶」の西河克己が監督したシリーズ第二作。撮影はコンビの小栗準之助。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1969年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督西河克己
    • 主演野川由美子
  49. 49

    絶唱

    絶唱
    • E
    • 2.23
    山口百恵主役による文芸シリーズ第三作目。大地主の息子と山番の娘との悲恋を描いた大江賢治の同名小説の三度目の映画化。脚本・監督は「潮騒 しおさい(1975)」の西河克己、撮影も同作の萩原憲治がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • ほし みっつ
    • 百恵死んでも歌う「あー、吉野吉野・・・」
    • 死んで〜行きます〜ひとあ〜し先に〜
    • 薄幸、という雰囲気の似合う女優だった
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1975年
    • 製作国日本
    • 時間96分
    • 監督西河克己
    • 主演山口百恵
  50. 50

    絶唱

    絶唱
    • E
    • 2.21
    大江賢次の原作を「友を送る歌」の監督西河克己が脚色・監督した純愛もの。撮影はコンビの高村倉太郎。

    ネット上の声

    • 絶唱といえば、百恵友和世代なのだけど、和泉雅子の透明感のある可愛さについつい見惚
    • まず驚いたのが大地主の息子と小作の娘との恋愛から駆け落ちに到る経過をかなりそぎ落
    • タイトルクレジットの文字がか細くて読めないし、舟木一夫の主題歌がネタバレ
    • 日本は、いい作品を何度もリメイクするのが好きですね
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1966年
    • 製作国日本
    • 時間98分
    • 監督西河克己
    • 主演舟木一夫

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。