-
1880年代のアメリカ西部、信仰に生きる白人女性たちと先住民に育てられた孤児、文化の衝突の中で絆を紡ぐ旅路を描く異色西部劇。
1880年代、ワイオミング州の荒野。シャイアン族の集落が騎兵隊に襲撃され、かつて誘拐された白人の女性と子供たちが保護される。伝道所で働く敬虔な教師デボラは、彼女たちを文明社会へ送り返すため、危険な荒野を横断する5週間の旅を決意。しかし、シャイアン族として育った彼女たちは白人社会への帰還を頑なに拒絶。言葉も価値観も異なる女たちの旅は、飢えや病、そして追っ手の脅威に晒され困難を極める。過酷な現実の中、異なる文化を持つ者たちが互いを理解し、生き抜くための決断を迫られる。
ネット上の声
- 「私刑される女」を観た時に、女性を主役にした西部劇で「女群西部へ!」と並んで思い
- 「モガンボ」のエヴァ・ガードナーを彷彿させるワイルドなアン・バンクロフトの、ニヒ
- オープニング以外はセット感のある限定された空間において人間ドラマが繰り広げられる
- 受け取るという行為の難しさがやっと克服され、赤ちゃんが無事に産まれたと思ったらあ
西部劇
- 製作年1965年
- 製作国アメリカ
- 時間88分
- 監督ジョン・フォード
- 主演アン・バンクロフト
-
西部開拓時代、無法者リバティ・バランスを撃ったのは誰か?伝説の裏に隠された真実を巡る、傑作西部劇。
老いた上院議員ストッダードが、西部の田舎町シンボーンを訪れる。目的は、旧友トム・ドニファンの葬儀への参列。若き日のストッダードは、法による正義を信じる弁護士としてこの町に来たが、町を支配する無法者リバティ・バランスに屈辱を受ける。銃社会の現実に直面し、苦悩する彼。そして運命の夜、バランスは射殺される。英雄となったストッダード。しかし、その伝説には、ドニファンだけが知るもう一つの真実の存在。
ネット上の声
- 西部の男たちの挽歌‼️
- 多方面で絶賛の傑作。確かに面白くはあったが個人的にはそこまでは…。...
- 心温まる西部の伝説。題名に大きな意味がある。
- ジーン・ピットニーが歌った、同名の曲とは …
西部劇
- 製作年1962年
- 製作国アメリカ
- 時間123分
- 監督ジョン・フォード
- 主演ジェームズ・スチュワート
-
19世紀末のミシシッピ川、時代遅れの蒸気船を愛する頑固な船長が、近代的なライバル船との威信をかけた競争に挑む人情コメディ。
舞台は19世紀末、活気あふれるアメリカのミシシッピ川。川をこよなく愛するドク・バロック船長は、古びた蒸気船「ストーンウォール・ジャクソン号」の誇り高き船長。彼の前に、最新鋭の豪華な蒸気船を所有する商売敵ジョン・ケリーが出現。時代遅れと笑われながらも、ドクは船の誇りをかけてケリーとのレースに挑む決意。そんな中、ボストン育ちの気弱な甥が訪ねてくるも、船乗りとしての気概はゼロ。乗客は減り、経営は火の車。果たして彼は、愛する船と川での生活を守れるのか。ユーモアとペーソス溢れる人間模様の結末。
ネット上の声
- '23 3/7単品ジャケ写に変更していただきました
- 蒸気船という興奮
- 蒸気船という興奮
- 正当防衛で逮捕された甥っ子デュークを絞首刑から救うため、蒸気船船長ウィル・ロジャ
ヒューマンドラマ
- 製作年1935年
- 製作国アメリカ
- 時間82分
- 監督ジョン・フォード
- 主演ウィル・ロジャース
-
荒野に消えた姪を追い、男は執念の捜索者となる。西部劇の金字塔が描く、憎しみと愛の壮大な旅路。
南北戦争終結後のテキサス。復員兵イーサン・エドワーズの兄一家がコマンチ族に惨殺され、姪のデビーが誘拐される。先住民への憎悪を抱く彼は、甥と共に数年にも及ぶ捜索の旅へ。しかし、その目的は救出か、それとも「汚された」姪の殺害か。広大な荒野を彷徨う彼の心に渦巻く葛藤。長い年月の果てに再会した時、彼が下す非情な決断とは。
ネット上の声
- 【公開時には、失敗作と言われた今作が、その後西部劇を代表する傑作と評価された変遷理由を勝手に考える。】
- 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ウェスト』はこの映画をリスペクト
- 久しぶりにフィルマ不人気ジャンルの正統派ウエスタン鑑賞
- 古典的西部劇、モニュメント・バレーの雄大な景色が圧巻
アクション
- 製作年1956年
- 製作国アメリカ
- 時間119分
- 監督ジョン・フォード
- 主演ジョン・ウェイン
-
後に大統領となる男、エイブラハム・リンカン。若き日の彼が、正義を信じ、絶望的な殺人事件の弁護に挑む法廷ドラマ。
19世紀のアメリカ、イリノイ州スプリングフィールド。まだ無名の若き弁護士エイブラハム・リンカン。彼は、独立記念日の祭りで起きた殺人事件の容疑者として逮捕された兄弟の弁護を引き受ける。兄弟にリンチを加えようと殺気立つ町の人々。そして、彼らの有罪を決定づける完璧な目撃証言。圧倒的に不利な状況の中、リンカンはただ一人、兄弟の無実を信じ法廷に立つ。彼の武器は、誠実な人柄と、鋭い洞察力。常識を覆す、一世一代の弁護が始まる。
ネット上の声
- ヘンリー・フォンダ演ずるエイブラハム・リンカーンの演出よ…飾り気がなく茫洋として
- 座りながら、高い位置に足を伸ばす姿勢のヘンリー・フォンダが何度も映される
- 新米リンカーン弁護士
- 素晴らしい作品
ヒューマンドラマ
- 製作年1939年
- 製作国アメリカ
- 時間100分
- 監督ジョン・フォード
- 主演ヘンリー・フォンダ
-
第一次世界大戦の嵐が、バイエルンの穏やかな家族を引き裂く。母の愛も届かぬ戦場で、敵味方に分かれた四人の息子の運命。
第一次世界大戦前夜のドイツ、バイエルン地方。女手一つで四人の息子を育て上げた母ベルレ。彼女のささやかな幸せは、戦争の勃発によって無残にも打ち砕かれる。息子たちは次々と戦場へ。一人はアメリカへ渡り、やがてアメリカ兵として故郷に銃を向けることに。ドイツ軍とアメリカ軍、敵味方として戦場で再会する兄弟。母の祈りも虚しく、次々と届く悲報。戦争という巨大な運命に翻弄される家族の姿を通して、反戦のメッセージを力強く描いたジョン・フォード監督の無声映画の傑作。
ネット上の声
- 覚えていた英語の文章は…
- 四人のマザコン…て思ってたのに気がついたらすごい涙出てきた、お別れするとことか一
- 湖の波紋は美しく、郵便局員が石を投げる様もやはり印象に残るが、オーストリアを舞台
- フォード監督がドイツに赴き、ムルナウ監督から指導を受けて制作した一本
ヒューマンドラマ
- 製作年1928年
- 製作国アメリカ
- 時間100分
- 監督ジョン・フォード
- 主演ジェームズ・ホール
-
大陸横断鉄道の建設に情熱を燃やす青年が、父の仇を追い求める壮大なサイレント西部劇。
19世紀アメリカ、西部開拓時代。大陸横断鉄道の建設が国家的な事業として進められていた。幼い頃、鉄道建設を夢見る父を二本指の男に殺された青年デイビー。成長した彼は測量技師として鉄道建設に参加し、幼なじみのミリアムと再会する。彼の真の目的は、父を殺した仇への復讐。過酷な自然、先住民との対立、そして妨害工作。数々の困難を乗り越え、デイビーは仲間と共に西へ西へと線路を延ばしていく。歴史的偉業の裏で、ついに姿を現す仇敵の影。復讐と夢、そして愛の行方が、蒸気機関車の轟音と共にクライマックスへと向かう。
ネット上の声
- 過去と未来、2点の時間が同時にずれつつ進むラストのアクションが楽しかった
- うん!よかった!!
恋愛
- 製作年1924年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督ジョン・フォード
- 主演---
-
荒野に生きる三人の悪党が出会った、一人の孤高な乙女。彼女を守るため、命を懸けた最後の旅路。
1877年、ゴールドラッシュに沸くアメリカ西部ダコタ準州。馬泥棒を生業とするブル、マイク、スペードの三悪人は、父親を殺され天涯孤独となった娘レイナと出会う。彼女が相続した名馬の群れを狙う悪徳保安官から守るため、三人はレイナの用心棒となることを決意。荒くれ者だった彼らの心に、次第に芽生える父性にも似た愛情。新天地を目指すランドラッシュの混乱の中、レイナの幸せのため、三人は人生を懸けた最後の戦いへ。
ネット上の声
- (安全上)もう“あのシーン”は撮れないな
- 死に場所と定めたり
- せまりくる馬から赤ちゃんを抱き上げる場面もさることながら、馬から落ちた人が別の馬
- 細かい時代背景はわからない所もあったがストーリーは意外とわかりやすく、おもしろく
西部劇
- 製作年1926年
- 製作国アメリカ
- 時間95分
- 監督ジョン・フォード
- 主演ジョージ・オブライエン
-
1890年代のミシシッピ川、インチキ薬売りの蒸気船船長が、甥の命を救うため人生最大の賭けである蒸気船レースに挑む人情喜劇。
舞台は1890年代、活気あふれるミシシッピ川。インチキな万能薬を売って生計を立てる蒸気船「プライド・オブ・パダン」の船長、ドクター・ジョン。お人好しでどこか憎めない彼のもとに、ある日衝撃的な知らせ。唯一の肉親である甥が、殺人の罪で絞首刑を宣告されたというのだ。甥の無実を信じるジョンは、事件の真相を知る唯一の証人である伝道師を探し出すことを決意。しかし、その伝道師を見つけるには、長年のライバルである豪腕船長との一世一代の蒸気船レースに勝利しなければならない。愛する甥の命と自身の誇りをかけた、波乱万丈の大レースの幕開け。
ネット上の声
- ジョン・フォードの隠れた傑作
- ジョンフォードの異色作
- とにもかくにも、ロビンソン様の凶悪面に尽きる!この顔が前を歩いてきたら、誰だって
- シャレの効いたコメディに愉快愉快と油断してたら、ノワール調に切り替わって身震いし
ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年1935年
- 製作国アメリカ
- 時間95分
- 監督ジョン・フォード
- 主演エドワード・G・ロビンソン
-
故郷アイルランドへ帰った元ボクサー。情熱的な女性との恋と、村の因習が彼の過去を呼び覚ます。
1920年代のアイルランド。アメリカでのボクサー生活から引退し、故郷の地に生家を買い戻しに来た男、ショーン・ソーントン。彼はそこで出会った情熱的で気性の荒い女性、メアリー・ケイトに一目惚れ。しかし、彼女の兄で村の地主であるレッドは二人の仲を許さない。結婚には持参金が不可欠という村の厳格なしきたりと、過去の悲劇から暴力を固く封印したショーンの決意。愛と平穏のため、彼が再び拳を握る時は来るのか。緑豊かな故郷を舞台にした、静かなる男の闘い。
ネット上の声
- 【”アイルランド人魂。”アメリカから故郷に戻って来た哀しい過去を持つ男と、美しきアイルランド女性との恋物語。今作は悪人が一人も居ない爽やかなアイルランド人の善性溢れる物語である。】
- 美しいアイルランドの自然の中に佇む赤毛のモーリン・オハラの美しさ。ジョン・ウエィンでなくともポーっとします。
- アイルランドの風景に映えるモーリン・オハラ
- 喜劇を観ているような気分でした☆1つ半
ヒューマンドラマ
- 製作年1952年
- 製作国アメリカ
- 時間129分
- 監督ジョン・フォード
- 主演ジョン・ウェイン
-
東太平洋に浮かぶ島を舞台に、妻子に会うために脱獄してきた若者が台風に巻き込まれる様を描くドラマ。監督はジョン・フォード。
ネット上の声
- いい映画です・・・
- さすが、フォード
- 自然は公平無私
- 「ルール」に囚われた人間とそこに収まらない人間との相克が描かれる、極めてフォード
パニック
- 製作年1937年
- 製作国アメリカ
- 時間103分
- 監督ジョン・フォード
- 主演ジョン・ホール
-
アパッチ族の襲撃が迫る荒野を、訳ありの男女9人を乗せた駅馬車が駆ける、西部劇の金字塔。
1880年代、アリゾナからニューメキシコへ向かう一台の駅馬車。乗客は、娼婦、酔いどれ医者、賭博師など、出自も目的も異なる男女9人。そこに脱獄したリンゴ・キッドが合流。アパッチ族の襲撃の脅威が迫る中、極限状態に置かれた彼らの人間性が剥き出しに。それぞれの過去と秘密が交錯し、予期せぬ人間ドラマの展開。果たして彼らは無事に目的地へたどり着けるのか。
ネット上の声
- 本当の映画というものを味わいたけばこれ。
- “映画”の面白さが全て詰まった永遠の名作
- 本作の醍醐味であるダブルクライマックス
- 「駅馬車」DVDが300円!いい時代だ!
西部劇
- 製作年1939年
- 製作国アメリカ
- 時間99分
- 監督ジョン・フォード
- 主演ジョン・ウェイン
-
20世紀初頭のアメリカ南部。人々の偏見に、ユーモアと正義感で立ち向かう老判事の物語。
舞台は20世紀初頭、ケンタッキー州の小さな町。再選を目指す老判事ビリー・プリーストは、人情家だが酒好きで型破りな人物。彼は、無実を訴える黒人青年や、町から追放されそうになる女性など、社会の弱者の弁護に立つ。その行動は、町の有力者や偏見に満ちた人々の反感を買うことに。選挙戦が激化する中、彼が守り抜こうとした正義とは。巨匠ジョン・フォードが描く、古き良きアメリカの人情劇。
ネット上の声
- これ素晴らしい映画ですよ
- う~ん・・・・。
- 太陽は光り輝く
- 序盤のジョン・ラッセルとアーリーン・ウェランのやり取りやクライマックスの葬列のシ
ヒューマンドラマ
- 製作年1953年
- 製作国アメリカ
- 時間90分
- 監督ジョン・フォード
- 主演チャールズ・ウィニンガー
-
第二次大戦下、危険な貨物を積んだ一隻の貨物船。故郷を目指す船乗りたちの、束の間の友情と過酷な運命を描く海の男たちの物語。
第二次世界大戦下の荒れ狂う大西洋。故郷への帰郷を夢見る真面目な船員オーリーをはじめ、様々な過去を持つ男たちが乗り込む貨物船SSグレントアン号。彼らに下されたのは、イギリスへ危険な爆薬を輸送する九死に一生の任務。敵潜水艦の脅威と絶え間ない嵐の中、船内では疑心暗鬼が渦巻き、ささやかな友情が芽生える。酒と喧嘩に明け暮れる港での一夜、そして再び死の海原へ。故郷への想いを胸に、海の男たちが直面する過酷な運命と魂の軌跡。
ネット上の声
- 戦争に大義など無い、唯の災害である
- 遠近法とジョン・ウェインの大きさ
- 共にアイルランド系であるユージン・オニールの戯曲にジョン・フォードが映画を造って
- 武器を運ぶことになった船で働く船乗りたちを通して、生きることは果てしなく働くこと
ヒューマンドラマ
- 製作年1940年
- 製作国アメリカ
- 時間105分
- 監督ジョン・フォード
- 主演ジョン・ウェイン
-
20世紀初頭、ウェールズの炭鉱町。ある一家の盛衰と家族の絆を、末息子の視点から描く感動の人間ドラマ。
舞台は19世紀末、緑豊かなウェールズの炭鉱の谷。モーガン一家は、厳格な父と心優しい母、そして6人の兄弟姉妹が固い絆で結ばれていた。しかし、時代の波は炭鉱の町にも押し寄せる。賃金カット、ストライキ、そして兄弟たちの独立。末っ子ヒューの目を通して語られる、愛する家族と故郷が失われていく様。美しかった谷が石炭の粉で黒く染まっていく中、彼らが守ろうとしたものとは。ノスタルジックな映像で綴る、不朽の名作。
ネット上の声
- なんて うつくしい響きの 邦題なんでしょ
- とにかくいいんです!大好きです!
- 「試練」を「幸運」と捉える生き方
- 家族愛を描いた良質な映画☆3つ半
ヒューマンドラマ
- 製作年1941年
- 製作国アメリカ
- 時間118分
- 監督ジョン・フォード
- 主演ウォルター・ピジョン
-
大恐慌時代のアメリカ、故郷を追われた一家が希望の地を目指す、過酷な旅路と不屈の家族愛を描く社会派ドラマ。
1930年代、大恐慌と砂嵐が吹き荒れるオクラホマ。刑期を終え故郷に戻ったトム・ジョードを待っていたのは、土地を追われ困窮する家族の姿。なけなしの財産をオンボロトラックに積み、一家は仕事があると噂のカリフォルニアへ向かうことを決意。しかし、希望を胸に始めた旅は、飢えや差別に直面する過酷なものだった。次々と襲いかかる困難の中で、人間の尊厳と家族の絆が試される。理不尽な社会への静かな怒りを胸に、彼らがたどり着く未来とは。
ネット上の声
- アメリカ文学の社会主義的小説をリアリズムとヒューマニズムで映像化したフォードの名作
- この映画を見て『アメリカは自由と民主主義の国?』と疑心暗鬼になった。
- 自由の国アメリカで起きていた農民からの搾取。
- 雑草のようにしぶとく、そして強く生きる。
ホームレス、 社会派ドラマ、 ヒューマンドラマ
- 製作年1940年
- 製作国アメリカ
- 時間129分
- 監督ジョン・フォード
- 主演ヘンリー・フォンダ
-
伝説の保安官ワイアット・アープ。弟を殺された復讐を誓い、無法の町でOK牧場の決闘へと向かう西部劇の金字塔。
牛追いの途中、末弟を殺され牛を盗まれたワイアット・アープ。犯人への復讐を誓い、彼は兄弟と共に無法の町トゥームストーンへ。そこで町の保安官に就任し、犯人であるクラン一家を追い詰めていく。病に冒された賭博師ドク・ホリデイとの奇妙な友情、そして東部から来た女性クレメンタインとの出会い。法と秩序、そして私的な復讐心の間で揺れるアープ。全ての因縁に決着をつけるべく、運命の銃声がOK牧場に響き渡る。
ネット上の声
- 「保安官?この街でか??そりゃあ、お大事に…」
- 巨匠ジョン・フォード監督の最高傑作か!?
- 全てが詩=ポエムなんだよなあ!(泣)
- 新年初めての映画観賞で本作を初鑑賞
西部劇
- 製作年1946年
- 製作国アメリカ
- 時間97分
- 監督ジョン・フォード
- 主演ヘンリー・フォンダ
-
19世紀アメリカ西部。白人少女殺害の容疑をかけられた黒人騎兵曹長。人種的偏見が渦巻く法廷サスペンス。
1881年、アリゾナ。インディアン討伐で功績を上げた黒人騎兵隊「バファロー大隊」のラトレッジ曹長。しかし彼は、部隊長の娘を殺害した容疑で軍法会議にかけられる。唯一の弁護人である白人中尉は、人種的偏見が渦巻く中で彼の無実を証明しようと奔走。次々と現れる証言者たち。果たしてラトレッジは本当に罪を犯したのか。西部劇の巨匠ジョン・フォードが、人種差別という重いテーマに挑んだ異色の法廷劇。
ネット上の声
- 法廷を舞台としたフラッシュバックの回想劇
- ジョン・フォード監督。法廷モノ西部劇。
- この時代に差別を告発していた意義
- 真摯に人種差別問題を追及
ヒューマンドラマ
- 製作年1960年
- 製作国アメリカ
- 時間111分
- 監督ジョン・フォード
- 主演ジェフリー・ハンター
-
夢を抱き、田舎から大都会へ。そこで青年が直面する、厳しい現実と人間模様。古き良きアメリカを描くサイレントドラマ。
1910年代のアメリカ。広大な農村で育った一人の純朴な青年。彼は大きな夢を胸に、活気と喧騒に満ちた大都会へと旅立つ。しかし、彼を待ち受けていたのは、冷たい人間関係と厳しい現実の壁。故郷の価値観が通用しない世界で、青年は戸惑い、傷つきながらも必死に自分の居場所を探し求める。果たして彼は都会の荒波に飲み込まれてしまうのか。巨匠ジャック・フォード初期の、失われた人間性を問う物語。
ネット上の声
- 馬のままホテルに突っ込むとばかり思っていたので一瞬失速するのだが、ゆえに成立する
- 被写界深度の深い超ロングと前景、手のクローズアップ、フルショットという序盤のつな
- カウボーイの集団が都会の結婚式に乗り込む最後の無茶苦茶な襲撃シーンがものすごかっ
- 都会でカウボーイが牧場での姿そのままにいることや、道路を馬で走っているのがまず映
- 製作年1917年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督ジャック・フォード
- 主演---
-
大陸横断鉄道建設に人生を捧げた男。父の夢と復讐を胸に、未開の西部を突き進む壮大なフロンティア叙事詩。
19世紀アメリカ、西部開拓時代。大陸横断鉄道の建設という国家的な夢に沸く時代。少年デイビーは、測量技師の父が何者かに殺されるのを目の当たりにする。犯人は、指が二本しかない奇妙な手を持つ男。時が経ち、成長したデイビーは父の夢を継ぎ、鉄道建設の測量隊に参加。彼の胸には、鉄道完成への情熱と、父を殺した宿敵への復讐の炎が燃え盛る。過酷な自然、先住民との衝突、そして妨害工作。数々の苦難を乗り越え、彼は鉄路の終点を目指す。
ネット上の声
- ジョン・フォード監督(当時29歳)の初メジャー作品で、生涯に渡る西部劇映画の出発
- この曲を歌っていたんだ!
- アメリカを創る「牛」
- サイレントの傑作
西部劇、 ヒューマンドラマ
- 製作年1924年
- 製作国アメリカ
- 時間119分
- 監督ジョン・フォード
- 主演ジョージ・オブライエン
-
栄光の頂点からどん底へ。怪我でレース生命を絶たれた名馬と、その馬を愛し続けた男の絆を描く、サイレント期の感動ドラマ。
舞台はアメリカ、ケンタッキーの華やかな競馬の世界。名馬主ボーモントの元で生まれたサラブレッド「ヴァージニアズ・フューチャー」は、数々のレースで勝利を収める。しかし、レース中の怪我でその栄光は突如終わりを告げる。馬主も破産し、愛馬は人手に渡り、荷馬として酷使される過酷な日々。かつての誇りを失い、絶望の淵に立たされる名馬。一方、全てを失ったボーモントもまた、愛馬の行方を必死に探し続ける。馬の視点で描かれる、栄光、転落、そして再生の物語。
ネット上の声
- 馬目線だけなのに「ストーリーがあるように見える」戦火の馬のような映画を想像してい
- 朝9時からシネマヴェーラ渋谷に並んだが、ギリギリ満席になるか?ぐらいの混みだった
- ジョン・フォード監督、FOX映画製作、サイレント映画で『我が輩は馬である』的に牝
- そうだ、映画は台詞がなくたって映画なんだ!という原点にもどしてくれた
- 製作年1925年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督ジョン・フォード
- 主演ヘンリー・B・ウォルソール
-
「荒野の決闘」のジョン・フォードがメリアン・C・クーパーと創立したアーゴシー・プロの第2回作品(1948)で、自ら製作・監督に当たった。ジェームズ・ワーナー・ベラの原作を「レッド・リヴァ」のフランク・S・ニュージェントが脚色、西部劇を得意とするアーチー・スタウトが撮影、「駅馬車(1939)」「果てなき航路」のリチャード・ヘイゲマンが音楽を担当した。主演は「炎の街」のジョン・ウェイン、「荒野の決闘」のヘンリー・フォンダ、「独身者と女学生」のシャーリー・テンプル、新人ジョン・エイガーで、その他「真珠」のペドロ・アルメンダリス、「果てなき航路」のウォード・ボンド、「男の敵」のヴィクター・マクラグレン、「ケンタッキー魂」のジャック・ペニック等、フォード作品常連や、アイリーン・リッチ、アンナ・リー、ディック・フォーラン、ガイ・キッビー等が助演している。
ネット上の声
- 【組織の長がヒエラルキーに拘り過ぎ、且つ思想の違う人たちを否定的に観た結果の悲劇をジョン・フォード監督が見事に喝破したそれまでの西部劇には無かった描き方をした作品。今作は現代でも通用する作品である。】
- インディアンに敬意を示すジョン・ウエインとインディアン殲滅されるヘンリー・フォンダ隊
- フォード監督はネイティブアメリカンを勧善懲悪の相手として描くばかりではなかった
- 1948年製作のようだ。NHKBSプレミアムシネマを連ドラ予約して...
西部劇
- 製作年1948年
- 製作国アメリカ
- 時間127分
- 監督ジョン・フォード
- 主演ジョン・ウェイン
-
16世紀スコットランド、イングランド女王との宿命の対決に翻弄される若き女王の悲劇的な物語。
16世紀のスコットランド。フランスから帰国した若き女王メアリー・スチュアート。カトリック教徒である彼女を待ち受けていたのは、プロテスタント貴族たちの陰謀と、イングランドの女王エリザベスⅠ世からの嫉妬と警戒。愛と信仰、そして王位を巡る策略が渦巻く宮廷。信じるべきは誰か、そして彼女が下す国家の運命を左右する決断。二人の女王の間に横たわる、決して交わることのない宿命の対立。その先に待つ、あまりにも過酷な結末への序章。
ネット上の声
- 西部劇以前のフォードが観られる!!
- 見所たくさん
- ずっとリモート戦だったメアリーとエリザベスが初めて対峙するシーンで、二人はテーブ
- キャサリン・ヘプバーンの凛々しさが序盤とクライマックスでは光る映画に見えた
ヒューマンドラマ
- 製作年1936年
- 製作国アメリカ
- 時間123分
- 監督ジョン・フォード
- 主演キャサリン・ヘプバーン
-
19世紀末の南部の小さな町。人情味あふれる老判事が、ユーモアと知恵で人々の心を繋ぐ物語。
1890年、アメリカ南部ケンタッキー州ののどかな町。この町の名物判事、ウィリアム・プリースト。彼は法廷では厳格だが、町の人々からは深く愛される人情家。南北戦争の記憶が色濃く残る町で、ある裁判と選挙戦が持ち上がる。旧時代の価値観と新しい時代の波。その間で揺れる人々の心を、プリースト判事は持ち前のユーモアと温かい眼差しで見つめる。古き良きアメリカの魂を描いた、ジョン・フォード監督による心温まる人間賛歌。
ネット上の声
- 1934年 アメリカ🇺🇸
- コイツ南軍の為に戦ったのマジ?!無罪!!さあパレードへ!!!!という怒涛のラスト
- 周遊する蒸気船のノコギリもよかったけど、裁判所の外でステピンフェチットがウィルロ
- フェチットが演じる黒人の描写がずっと酷くてノイズだったが、しかしロジャースが夜の
ヒューマンドラマ
- 製作年1934年
- 製作国アメリカ
- 時間79分
- 監督ジョン・フォード
- 主演ウィル・ロジャース
-
「名門芸術」に出演した舞台の名女優ヘンリッタ・クロスマンが主演する映画で、I・A・R・ワイリー原作の小説を「街の狼」「軟派ガール」と同じくフィリップ・クラインとバリイ・コナーズが共同脚色し、「肉体」「人類の戦士」のジョン・フォードが監督に当たり、「輝く西部」のジョージ・シュナイダーマンが、撮影した。助演者は「あめりか祭」のノーマン・フォスター、「懐かしの谷」のマリアン・ニクソン、欧州映画界の花形だったヘザー・エンジェル、「白馬王国」のチャールズ・グレイプウィン及びルシル・ラヴァーン、「お気に召すまま(1932)」のヘッダ・ホッパーその他である。
ネット上の声
- この作品を観た後でジョン・フォードが女性の機微に疎いマッチョな監督だなどというこ
- 戦争で子供を失った母親のドラマだけれど、こういう作品で反戦やプロレタリア思想に溺
- フランスへ行く列車での花束の受け渡し!これぞショットのここしかないというカメラだ
- ほとんどすべてのショットが完璧で、どちらかと言うと物語よりもショットの方に感動し
ヒューマンドラマ
- 製作年1933年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督ジョン・フォード
- 主演ヘンリエッタ・クロスマン
-
ドン・バーン氏の有名な小説の映画化で、「マザー・マクリー」「四人の息子(1928)」等と同じくジョン・フォード氏の監督作品である。原作を映画向きに書き改めたのはフィリップ・クライン氏、撮影台本を製作したのはマリオン・オース女史である。主役は「港々に女あり」「マザー・マクリー」等出演のヴィクター・マクラグレン氏で、「四人の息子(1928)」のジューン・コリアー嬢、「恋せよ乙女」のラリー・ケント氏、「アンニー・ローリー」のホバート・ボスウォース氏、「モガ地獄」のアール・フォックス氏、等が助演している。
ネット上の声
- お嬢さんはボクが守るんだワン!
- ハングマンが暖炉の炎に見る幻影の禍々しさ!!犬のデカさ(燃えゆく邸宅をヒロインと
- ベルばら26話と続けて見たのもあるけど、今まで見たフォードの中で一番出崎っぽい
- 颱風上陸なので家で翻訳鑑賞
ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年1928年
- 製作国アメリカ
- 時間71分
- 監督ジョン・フォード
- 主演ヴィクター・マクラグレン
-
ネット上の声
- 君のためなら何だって!
- いやめっちゃ面白いな…ビムが追い出されることが反転するとは!
- 蓮實重彦セレクション 二十一世紀のジョン・フォードPartⅡ
- 50分というコンパクトな尺ながら充実しまくってる
- 製作年1920年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督ジャック・フォード
- 主演バック・ジョーンズ
-
故郷アイルランドの名誉を賭け、若き騎手はアメリカの大レースへ。愛馬と主人の未来をその手に。
1920年代のアイルランド。没落した貴族が、愛馬を手放す苦渋の決断。その馬を追ってアメリカへ渡った忠実な若き騎手、ニール。彼の目的はただ一つ、大レース「シャムロック・ハンディキャップ」で勝利し、主人の窮地を救うこと。異国の地での厳しい現実と、ライバルとの熾烈な競争。故郷への想いと愛馬との絆を胸に、運命のゲートが開く瞬間の到来。
ネット上の声
- クローバーはアイルランドの国花!
- 下半身麻痺になりかけたジョッキーの主人公、ニール(Neil)……「僕が乗ります!
- 「おお、門が閉まることで終わるのか」と思いきやもうワンショット挟まる
- ジョン・フォード監督作品
- 製作年1926年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督ジョン・フォード
- 主演ジャネット・ゲイナー
-
「フォルウォスの黒楯」のロバート・アーサーが製作し、「コレヒドール戦記」のジョン・フォードが監督するシネマスコープで、ウェスト・ポイント陸軍士官学校を舞台としたマーティ・マーの自伝を映画化したものである。脚色はエドワード・ホープ。テクニカラー撮影は「彼等は馬で西へ行く」のチャールズ・ロートン・ジュニア、音楽は「殺人者はバッジをつけていた」のモリス・W・ストロフ。「壮烈カイバー銃隊」のタイロン・パワーと「マラガ」のモーリン・オハラが主演し、以下「彼等は馬で西へ行く」のロバート・フランシス、「愛の決断」のドナルド・クリスプ、「ホンドー」のワード・ボンド、テレビ女優ベッツィ・パーマー、「彼等は馬で西へ行く」のフィル・ケイリーらが出演する。
ネット上の声
- 必要がないときには役者にはしゃべらせるな(フォード監督の教え)
- 愛と反戦を描き出すジョン・フォードの傑作
- 良かったのは、士官生の群衆シーンのみ
- 主役にならない男は「点」に留まる
ヒューマンドラマ
- 製作年1955年
- 製作国アメリカ
- 時間131分
- 監督ジョン・フォード
- 主演タイロン・パワー
-
「アイルランド映画祭2025」(25年5月30日~6月12日=東京・YEBISU GARDEN CINEMA)で上映。
ネット上の声
- ジョン・フォードのアイルランド愛
- アイルランドを舞台にした三つの短篇からなるオムニバスだが、どのストーリーも「時間
- ①第1話「法は何にも勝る」日本であれば「江戸っ子気質」とでもいうのだろうか、アイ
- 第二話ここでもおバカな女の子が急に頬つらを引っ叩こうとしてきてとまどう
ヒューマンドラマ
- 製作年1957年
- 製作国イギリス
- 時間81分
- 監督ジョン・フォード
- 主演ノエル・パーセル
-
ウィルスン・コリスンの戯曲の映画化で、アフリカ大陸の原始林を舞台にしたテクニカラーの冒険メロドラマ。「クオ・ヴァディス」のサム・ジンバリストが製作し、「静かなる男」のジョン・フォードが監督した1953年作品。脚色は「クオ・ヴァディス」のジョン・リー・メイン、撮影はロバート・サーティース(「クオ・ヴァディス」)とフレディ・ヤング(「黒騎士」)の担当。なお音楽監督はなく原住民音楽、自然音をバックに使っている。主演は「栄光の星の下に」のクラーク・ゲーブル、「荒原の疾走」のエヴァ・ガードナー、「真昼の決闘」のグレイス・ケリーで、ドナルド・シンデン(「怒りの海」)、フィリップ・ステイントン、エリック・ポールマン、デニス・オディアらが助演する。
ネット上の声
- アフリカを舞台にした三角関係もの
- 雄大な自然を背景にした恋愛ゲーム
- 一番無垢なのは・・・
- 時代を感じます・・・
ヒューマンドラマ
- 製作年1953年
- 製作国アメリカ
- 時間116分
- 監督ジョン・フォード
- 主演クラーク・ゲイブル
-
「最後の歓呼」のジョン・フォード監督作。主演には「リオ・ブラボー」のジョン・ウェインと「戦場の誓い」のウィリアム・ホールデンが顔を合せる。ハロルド・シンクレアの原作をジョン・リー・メインとマーティン・ラッキンが共同で脚色、撮影を「特攻決死隊」のウィリアム・H・クローシアが担当している。音楽はデイヴィッド・バトルフ。他に出演するのは新人コンスタンス・タワーズ、全米女子テニス選手権者アルシア・ギブスン、ラッセル・シンプソン、アンナ・リー、フート・ギブスンら。主題歌“アイ・レフト・マイ・ラブ”をウェブ・オーバーランダーとスタン・ジョーンズが作詞作曲している。製作ジョン・リー・メインとマーティン・ラッキン。
ネット上の声
- 南北戦争の戦いの一つビックスバーグの包囲戦の指揮をとった北軍のベンジャミン・グリ
- 南北戦争の光と影にある人間ドラマを表現したフォード監督とジョン・ウェイン
- 南北戦争、アメリカ🇺🇸内戦の悲劇。その一部の戦闘を描いたに過ぎない...
- 二大スターの対立がオモシロい・・・
アクション
- 製作年1959年
- 製作国アメリカ
- 時間119分
- 監督ジョン・フォード
- 主演ジョン・ウェイン
-
「静かなる男」のジョン・フォード監督によるマクスウェル・アンダーソン(「キーラーゴ」)=ローレンス・ストーリングスス(「黄色いリボン」)合作舞台劇の映画化(1952年)で脚色は「夫は偽者」のフィービーとヘンリー・エフロン夫妻。「ポーリンの冒険」のソル・C・シーゲル製作、撮影は「革命児サパタ」のジョー・マクドナルド、音楽監督は同じく「革命児サパタ」のアルフレッド・ニューマンである。主演は「白熱(1949)」のジェームズ・キャグニー、「底抜け艦隊」のコリンヌ・カルヴェ、「彼女は2挺拳銃」のダン・デイリーで、以下「ポーリンの冒険」のウィリアム・デマレスト、「探偵物語」のクレイグ・ヒル、ロバート・ワグナー「わが心に歌えば」、ケイシー・アダムス「ナイアガラ」それにピア・アンジェリの双生児の妹マリサ・パヴァンなどが出演する。なおこの原作は1926年にラウール・ウォルシュの監督で映画化されたことがある。
ネット上の声
- 隊列または教育
- 小さいながら強くてかなりイカれているが任務に忠実な指揮官ジェームズ・ギャグニー主演の米国海兵隊映画
- サイコゥ!サイコゥ!サイコゥ!最初に画面に映った男が水をブーっと吹き出したところ
- ジェームズ・キャグニー、クラウス・キンスキー、ジャック・ニコルソンには共通して狂
ヒューマンドラマ
- 製作年1952年
- 製作国アメリカ
- 時間111分
- 監督ジョン・フォード
- 主演ジェームズ・キャグニー
-
西部開拓時代、モルモン教徒を率いて未開の地を目指す二人の若き馬商人の壮大な旅路。
1870年代のアメリカ西部。若き馬商人トラヴィスとサンディは、モルモン教徒の一団から聖なる谷への道案内を依頼される。彼らの使命は、迫害を逃れた教徒たちを安住の地へと無事に送り届けること。しかし、その旅路は決して平坦ではなかった。行く手には凶悪な無法者クリーグ一家が影を落とし、先住民との緊張も高まる。水不足、険しい地形、そして内部の不和。次々と襲いかかる困難の中、二人の若者のリーダーシップと人間性が試される。信頼と裏切りが交錯する過酷な旅の果てに、彼らがたどり着く場所とは。
ネット上の声
- 主人公のうちのひとりの名前が「トラヴィス」だということを知り鑑賞
- 頼りない護衛・・・でもそこがイイ!
- 「4」は不吉だが「3」は幸運
- ソルトレイクシティへ!
西部劇
- 製作年1950年
- 製作国アメリカ
- 時間86分
- 監督ジョン・フォード
- 主演ベン・ジョンソン
-
リンカーン暗殺事件の陰の哀話を映画化したもので、「コブラ・タンゴ」「其の夜の真心」のワーナー・バクスターが「羅馬太平記」「これがアメリカ艦隊」のグロリア・スチュアートを相手に主演する。「百萬遍の感激」「ロスチャイルド」のナタリー・ジョンスンがマッド医師の実録に拠って脚色し「男の敵」「俺は善人だ」のジョン・フォードが監督にあたり、「恋のページェント」のバート・グレノンが撮影した。助演者は「海を嫌う船長」のクロード・ギリグォーター、「支那ランプの石油」のアーサー・バイロン、「フランダースの犬(1935)」のO・P・ヘギー、「黄金(1936)」のハリー・ケイリー、「男の敵」のフランシス・フォード等である。
ネット上の声
- 冤罪の悲劇と奇跡の帰還
- フォード監督による実話ベースの冤罪脱獄サスペンス
- なかなか島行かないから「これ『虎鮫島脱出』だよな?合ってる?」って疑心暗鬼で見て
- 「若き日のリンカーン」観たばっかなんだけど、今回はリンカーンが殺されるとこから映
ヒューマンドラマ
- 製作年1936年
- 製作国アメリカ
- 時間95分
- 監督ジョン・フォード
- 主演ワーナー・バクスター
-
ジョン・フォードがメリアン・C・クーパーと創立したアーゴシー・プロの第1作でグレアム・グリーンの小説「迷路のような道」の映画化である。脚色は「駅馬車(1939)」その他多くのフォード作品を手がけているダドリー・ニコルズが担当し、フォードが監督した。撮影はメキシコの名手ガブリエル・フィゲロア、音楽はリチャード・ヘイゲマンが担当している。出演はヘンリー・フォンダ、ペドロ・アルメンダリス、ドロレス・デル・リオ、ワード・ボンド、J・キャロル・ナイシュなど。製作はフォード、クーパーのほかにエミリオ・フェルナンデスが協力している。
ネット上の声
- メキシコにも“禁酒法”時代があったんだ!
- 『私は告白する』や『沈黙』と似ているテーマであり、無宗教の自分には分かりにくい映
- 見慣れないスタイルのフォードだったから、ん?これ何?って感じでどういう話か把握す
- 殉教者の話というキリスト教バキバキの設定が『男の敵』や『果てなき航路』と同列
サスペンス
- 製作年1947年
- 製作国アメリカ
- 時間104分
- 監督ジョン・フォード
- 主演ヘンリー・フォンダ
-
「テンプルちゃんのえくぼ」「テンプルちゃんの上海脱出」に次ぐシャーリー・テンプル主演映画で、「二国旗の下に」「男の敵」のヴィクター・マクラグレンが相手役を勤める。原作はルドヤード・キプリングの物語で「勝鬨」のアーネスト・パスカルが「彼女の戦術」のジュリエン・ジョゼフスンと協力脚色し、「男の敵」「虎鮫島脱獄」のジョン・フォードが監督に当たり、「テンプルちゃんの上海脱出」のアーサー・ミラーが撮影した。助演者は「小公子」C・オーブリー・スミス「密林の復讐」のジューン・ラング、「結婚劇場」のマイケル・ウェーレン、「15処女街」のシーザー・ロメロ、「小公子」のコンスタンス・コリア、「家族一連隊」のダグラス・スコット、「小都会の女」のウイリー・ファング等である。
- 製作年1937年
- 製作国アメリカ
- 時間99分
- 監督ジョン・フォード
- 主演シャーリー・テンプル
-
新興愛蘭文学の第一線に立つライアム・オフラーティーの出世作「密告者」のトーキー化で「肉弾鬼中隊(1934)」を脚色し「戦争と母性」の台詞を書いたダドリー・ニコルズが脚色し「世界は動く」「肉弾鬼中隊(1934)」のジョン・フォードが監督に当たり、「海を嫌う船長」「ますらを」のジョセフ・オーガストが撮影した。主演は「肉弾鬼中隊(1934)」「絢爛たる殺人」のヴィクター・マクラグレンで、「幻の合唱」のヘザー・エンジェル、「苦闘五十年」のプレストン・フォスター、「ソレルとその子」のマーゴット・グラハム、「肉弾鬼中隊(1934)」のウォーレス・フォード、「透明人間」のユーナ・オコナー、ジョセフ・ソーアス、J・M・ケリガン、ドナルド・ミークが助演するほか愛蘭民謡歌手ラリー・バークが特別出演している。
ネット上の声
- 密告してはいけない理由
- 原題は密告者
- 本来ゴリゴリ悪役なはずなのにアホすぎて感情移入出来ちゃう系主人公の走りって感じで
- ヴィクター・マクラグレン演じる主人公ジッポーのあまりの馬鹿さ加減にイライラしなが
ヒューマンドラマ
- 製作年1935年
- 製作国アメリカ
- 時間92分
- 監督ジョン・フォード
- 主演ヴィクター・マクラグレン
-
ジェームズ・A・ミッチェナーのオリジナル・スートリーを「馬上の2人」のフランク・S・ニュージェントとジェームズ・エドワード・グラントの2人が脚色し、「西部開拓史」のジョン・フォードが制作・監督したコメディ。撮影は「リバティ・バランスを射った男」のウィリアム・クローシア、音楽は「リバティ・バランスを射った男」のシリル・モックリッジ。出演者は「西部開拓史」のジョン・ウェイン、「皆殺しのトランペット」のリー・マーヴィン、「ダイヤモンド・ヘッド」のエリザベス・アレン。ジャック・ウォーデン、シーザー・ロメロなど。
ネット上の声
- フォード、ウェイン最後のコンビ作品
- 「オリエンタリズム」あふれる作品
- もっと重いものを運びなさいよ!
- そこら中に戦いが
ヒューマンドラマ
- 製作年1963年
- 製作国アメリカ
- 時間109分
- 監督ジョン・フォード
- 主演ジョン・ウェイン
-
「荒野の決闘」「果てなき航路」「駅馬車(1939)」のジョン・フォードが監督した1939年作品。ウォルター・D・エドモンズの同名の小説を「剃刀の刄」のラマー・トロッティと「育ち行く年」のソニア・レヴィーンが協力脚色した。撮影は「赤い家」「駅馬車(1939)」のバート・グレノンと色彩映画専門のレイ・レナハンが担当した、元来は色彩映画であるが輸入されたのは黒白板である。主演は「卵と私」「結婚五年目(パーム・ビーチ・ストーリー)」のクローデット・コルベールと「荒野の決闘」「運命の饗宴」のヘンリー・フォンダで、助演は「若草物語(1933)」などの故エドナ・メイ・オリヴァー、「駅馬車(1939)」のジョン・キャラディン、エディ・コリンズ、ドリス・ボードン、ロバート・ローリー其他である。
ネット上の声
- 神様ジョン・フォード総天然色映画に挑戦す
- フォードが描く、独立戦争時代の開拓夫婦
- 前中半よし、終盤はいまいち・・・
- ジョン・フォード初のカラー作品
西部劇
- 製作年1939年
- 製作国アメリカ
- 時間103分
- 監督ジョン・フォード
- 主演クローデット・コルベール
-
エドウィン・オコナーのベスト・セラー小説を「荒鷲の翼」のジョン・フォードが映画化した市長選挙に立候補して戦う男の不屈の闘魂の物語。脚本はフランク・S・ニュージェント。撮影は「決断の3時10分」のチャールズ・ロートン・ジュニア。「老人と海」のスペンサー・トレイシー、「赤い空」のジェフリー・ハンターが主演し他にディアンヌ・フォスター、パット・オブライエン、ドナルド・クリスプ、バジル・ラスボーン等が出演している。製作ジョン・フォード。黒白・スタンダードサイズ。1958年作品。
ネット上の声
- ヒューマンドラマ
- 今まで観てきた限りではジョン・フォードは西部劇以外はイマイチなのばっかりだったが
ヒューマンドラマ
- 製作年1958年
- 製作国アメリカ
- 時間121分
- 監督ジョン・フォード
- 主演スペンサー・トレイシー
-
「ハリケーン(1937)」「四人の復讐」に次ぐジョン・フォード監督作品で、「四人の復讐」「煌めく銀星」のリチャード・グリーンと新人ナンシー・ケリーが主演する。ストーリーはレイ・ミルホーランドが書卸し、「ニューヨークの顔役」「報道戦」ノライアン・ジェームズが、「煌めく銀星」「天晴れテンプル」のジャック・イェレン及び「大学3人男」の原作者ダーレル・ウェーアと協力して脚本を執筆した。撮影は「ハイディ」「天晴れテンプル」のアーサー・ミランドの担任である。助演者は「北半球SOS」「海の巨人(1937)」のプレストン・フォスター、「第2の女」「世紀の逃亡者」のジョージ・バンクロフト、「狙われたお嬢さん」のスリム・サマーヴィル、「四人の復讐」のジョン・キャラダイン、「生活の悦び」のウォーレン・ハイマー、「花婿往来」のマキシー・ローゼンブルーム、「ボビーの初舞台」のヘンリー・アーメッタ、新人のジョーン・ヴァレリー等である。
ネット上の声
- 最後の娘の父親と、恋人が一緒になって戦うシーンは、アルマゲドンを彷彿させらる
- ジョン・フォード30本目
アドベンチャー(冒険)、 アクション
- 製作年1938年
- 製作国アメリカ
- 時間95分
- 監督ジョン・フォード
- 主演リチャード・グリーン
-
「静かなる男」と同じくジョン・フォードとメリアン・C・クーパーが主宰するアーゴシイ・プロ製作の1949年作品。すでに3回映画化されているピーター・B・カインの原作を、「黄色いリボン」のローレンス・ストーリングスと「静かなる男」のフランク・S・ニュージェントが脚色し、「栄光何するものぞ」のジョン・フォードが監督したテクニカラー作品。撮影は「静かなる男」のウィントン・ホック、音楽は「黄色いリボン」のリチャード・ヘイゲマンの担当。主演は「静かなる男」のジョン・ウェイン、「アパッチ砦」のペドロ・アルメンダリス、「黄色いリボン」のハリー・ケイリー・ジュニア(初出演)の3人で、「静かなる男」のワード・ボンド、「リオ・グランデの砦」のベン・ジョンソン、「アパッチ砦」のメイ・マーシュ、「静かなる男」のミルドレッド・ナットウィック、ジェーン・ダーウェルらが助演する。
ネット上の声
- 【”贖罪と魂の浄化の旅”今作は、銀行強盗を犯した三人の男が逃亡中に砂漠で、死の間際の母親から乳飲み子を託され、名を付けて命懸けで子を救う姿を描いた作品である。ラストの判事の粋な裁きも良き作品である。】
- 西部劇の装いでジョン・ウエイン主演の清教徒的使命達成劇
- 銀行強盗に失敗し、砂漠に逃げ込んだ無法者3人組
- クリスマスにレビューすればよかったかな?
クリスマス、 ヒューマンドラマ
- 製作年1948年
- 製作国アメリカ
- 時間107分
- 監督ジョン・フォード
- 主演ジョン・ウェイン
-
ジョン・フォード監督&ジョン・ウェイン主演による名作西部劇で、「アパッチ砦」「黄色いリボン」に続く「騎兵隊3部作」の最終作。ジェームズ・ワーナー・ベラの短編小説を原作に、西部を守る騎兵隊の活躍と家族愛を描く。メキシコ国境に近いリオ・グランデ川の砦を守る騎兵隊のヨーク中佐は、西部を荒らしてはメキシコへと逃れる横暴なアパッチ族に手を焼いていた。ある日、別居中の妻キャスリーンと暮らしていた息子ジェフがヨークの部隊に赴任し、息子を心配するキャスリーンも砦にやって来る。厳しい軍隊生活の中でジェフは次第に逞しくなり、ヨークとキャスリーンの仲も少しずつ修復されていく。そんな中、アパッチ族の大軍が砦を襲撃する。妻キャスリーン役に「静かなる男」のモーリン・オハラ。
ネット上の声
- 物語の舞台は、アメリカ合衆国のテキサス州とメキシコとの国境にあるリオ・グランデ川
- インディアンへの差別意識・偏見があって見るのに抵抗感を覚えた
- やはり共感の薄いままに終わった騎兵隊3部作目の鑑賞に…
- 取り立てて悪い部分はないが・・・☆2つ
西部劇
- 製作年1950年
- 製作国アメリカ
- 時間105分
- 監督ジョン・フォード
- 主演ジョン・ウェイン
-
トーマス・ヘッゲンの同名の原作は、米国における第二次世界大 戦を扱った文学として1946年のベスト・セラーとなった。ついでブロードウエイのプロデューサー、ジョシュア・ローガンが原作者ヘッゲンと共同で劇化し1948年から1952年まで3シーズンに亘ってブロードウエイで続演された。製作は舞台と同様、ブロードウエイのヒット作「南太平洋」などのプロデューサー、リーランド・ヘイワード。監督は「長い灰色の線」のジョン・フォードと「荒野の貴婦人」のマーヴィン・ルロイが共同で当り、脚色も「静かなる男」でアカデミー賞を得たフランク・S・ニュージェントとジョシュア・ローガンが共同担当している。撮影は「楽園に帰る(1953)」のウィントン・C・ホック、音楽は「陽の当る場所」でアカデミー賞を得たフランツ・ワックスマン。主な出演者は舞台で主役のロバーツ中尉を演じた「アパッチ砦」のヘンリー・フォンダが映画にも同役で登場し、「エディ・フォイ物語」のジェームズ・キャグニー、「百万長者と結婚する方法」のウィリアム・パウエル、「私の夫は二人いる」のジャック・レモン、「長い灰色の線」のベッツィ・パーマー、ワード・ボンド、フィル・ケイリー、ハリー・ケイリー・ジュニア、「愛欲と戦場」のペリイ・ロペス、ジョン・ウエインの息子パット・ウエインなど。ワーナー・カラーによる1955年作品。
ネット上の声
- 映画雑誌ロードショー1980年12月号の付録だった冊子「名作映画ダイジェスト25
- 本当の勇気とは何かを教えてくれる戦争映画
- NO.66 「み」のつく元気になった洋画
- ”眼下の敵"とともに観るとよいです!
ヒューマンドラマ
- 製作年1955年
- 製作国アメリカ
- 時間123分
- 監督ジョン・フォード
- 主演ジェームズ・キャグニー
-
「幌馬車(1950)」と同じく、ジョン・フォードがメリアン・C・クーパーと組んだアーゴシイ・ピクチュア・プロダクションの1949年度色彩西部劇。サタディ・イヴニング・ポスト誌所載のジェームズ・ワーナー・ベラの原作を、「幌馬車(1950)」のフランク・S・ニュージェントと、「ジャングル・ブック(1942)」の潤色者で劇評価のローレンス・ストーリングスが共同脚色、ジョン・フォード(「幌馬車(1950)」)が監督している。撮影は新人のウィントン・ホッホとチャールズ・ボイル、音楽監督はルシアン・カイリエ。主演は「男性都市」のジョン・ウェインが老大尉に扮し、「幌馬車(1950)」の主要メンバーであるジョアン・ドルー、ベン・ジョンソン、ハリー・ケイリー・ジュニア、「アパッチ砦」のジョン・エイガー及び「男の敵」以来フォードお気に入りのヴィクター・マクラグレンが共演、他に、ミルドレッド・ナットウィック、ジョージ・オブライエン、アーサー・シールズ、マイケル・デュウガンらが助演する。
ネット上の声
- 【今作は長年騎兵隊長を務めて来た男が、最後の任務を誇りを持って勤め上げる姿に焦点を当て、敢えてネイティブ・インディアンとの活劇シーンを抑えて描いた西部劇なのである。】
- インディアンとの交戦で終始緊張感のあるシーンだが、
- ジョン・フォード監督騎兵隊3部作の第2弾
- 名匠 ジョン・フォードの魂は死なず。
西部劇
- 製作年1949年
- 製作国アメリカ
- 時間103分
- 監督ジョン・フォード
- 主演ジョン・ウェイン
-
「モガンボ」のジョン・フォードが1945年に海軍に協力して製作監督した海戦映画。ウィリアム・L・ホワイトのベスト・セラー小説を「空の要塞」のフランク・ウィードが脚色した。撮影は「ジェニーの肖像」のジョセフ・オーガスト、音楽はハーバート・ストサートである。出演者は「恋人よ今1度」のロバート・モンゴメリー、「ホンドー」のジョン・ウェイン、「素晴らしき哉、人生!」のドナ・リード、ジャック・ホルト、ウォード・ボンド、マーシャル・トンプソン、ポール・ラングトンなど。
ネット上の声
- 第二次世界大戦中、フィリピンのコレヒドール島付近での戦いにおいて苦戦するアメリカ
- 反・マッチョでウエットな戦争映画
- アメリカ海軍の敢闘を描いた秀作
- 下級戦闘単位の男たちの物語
戦争
- 製作年1945年
- 製作国アメリカ
- 時間135分
- 監督ジョン・フォード
- 主演ジョン・ウェイン
-
- 製作年1937年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督ジョン・フォード
- 主演シャーリー・テンプル
-
「肉弾鬼中隊(1934)」「戦争と母性」と同じジョン・フィードの監督作品で、「カヴァルケード」「心の緑野」の脚色を行ったレジナルド・バークレイが原作並びに脚本を書いた。主演するのは「空襲と毒ガス」のマデリーン・キャロルと「ダンシング・レディ」「南風」のフランチョット・トーンとの2人で、これを助けて「昨日」「肉弾鬼中隊(1934)」のレジナルド・デニー、舞台俳優のシグ・ルーマン、「巨人ジョーンズ」「地獄の市長」のダッドリー・ディグス、「心の緑野」「歓呼の嵐」のステピン・フェチット、「空中レヴュー時代」「素晴らしき人生」のラウル・ルーリエン、その他、ルイズ・ドレッサー、ラムスデン・ヘーア、ジョルジェット・ロード、ラッセル・シンプソン、等多数に出演している。撮影は「ヤング・アメリカ」「戦争と母性」と同じくジョージ・シュナイダーマンの担任である。
ネット上の声
- 『周遊する蒸気船』に出てきた面白い黒人俳優がまた出ていた
恋愛
- 製作年1934年
- 製作国アメリカ
- 時間---分
- 監督ジョン・フォード
- 主演マデリーン・キャロル
-
サタデイ・イヴニング・ポスト連載のウィル・ククの西部小説を「捜索者」のフランク・ニュージェントが脚色、「バファロー大隊」のジョン・フォードが監督した異色西部劇。撮影はチャールズ・ロートン・ジュニア、音楽はジョージ・ダニング。出演は「戦略爆破部隊」のジェームズ・スチュアート、「アラモ」のリチャード・ウィドマークとリンダ・クリスタル、それに「ペペ」のシャーリー・ジョーンズ、ほかにジョン・マッキンタイア、ハリー・ケイリー・ジュニアなど。製作スタン・シュペトナー。
ネット上の声
- 拉致被害者とその家族の苦悩を直視した西部劇にあるジョン・フォード監督の思い
- 全然スッキリしない・・・
- 開拓史、現代にも残る偏見
- 色々考えさせられる
西部劇
- 製作年1961年
- 製作国アメリカ
- 時間109分
- 監督ジョン・フォード
- 主演ジェームズ・スチュワート