スポンサーリンクあり

全10作品。教会と戦う映画ランキング

  1. スポットライト 世紀のスクープ
    • S
    • 4.50
    新聞記者たちがカトリック教会のスキャンダルを暴いた実話を、「扉をたたく人」のトム・マッカーシー監督が映画化し、第88回アカデミー賞で作品賞と脚本賞を受賞した実録ドラマ。2002年、アメリカの新聞「ボストン・グローブ」が、「SPOTLIGHT」と名の付いた新聞一面に、神父による性的虐待と、カトリック教会がその事実を看過していたというスキャンダルを白日の下に晒す記事を掲載した。社会で大きな権力を握る人物たちを失脚へと追い込むことになる、記者生命をかけた戦いに挑む人々の姿を、緊迫感たっぷりに描き出した。第87回アカデミー賞受賞作「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」で復活を遂げたマイケル・キートンほか、マーク・ラファロ、レイチェル・マクアダムスら豪華キャストが共演。

    ネット上の声

    • よくわからない!!
    • 上質です、時間の過ぎるのを忘れる面白さ。
    • パワフルで胸をうつ優れた社会派報道ドラマ
    • メディアの自己規制は、メディアの自殺!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2015年
    • 製作国アメリカ
    • 時間128分
    • 監督トム・マッカーシー
    • 主演マーク・ラファロ
  2. 奇跡の海
    • A
    • 4.12
    デンマークの鬼才ラース・フォン・トリアーの長編第5作で、第49回カンヌ国際映画祭審査員グランプリを受賞するなど世界的に高く評価された愛の物語。1970年代初頭、プロテスタント信仰が強いスコットランド北西部の村。信仰心の厚い無垢な女性ベスは、油田で働くよそ者のヤンと結婚する。ベスは遠く離れた油田へ仕事に行ったヤンの帰りが待ちきれず、彼が早く戻ることを神に願うが、その願いは思わぬかたちでかなえられる。ヤンは仕事中の事故で重傷を負い、全身麻痺となってしまったのだ。ヤンは妻を愛する気持ちから彼女に愛人をつくるよう説得し、ベスもまた夫を愛するが故に見知らぬ男たちと関係を持つようになるが……。主人公ベスをエミリー・ワトソンが見事に演じ切り、映画デビュー作にしてアカデミー主演女優賞にノミネートされた。

    ネット上の声

    • トリアー監督は神を冒涜するサディストかな
    • エミリー・ワトソンは女優の中の女優です
    • 真の愛を問うあまりにも純真で過酷な運命
    • 作った人間に憎しみを感じるほど嫌いだ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1996年
    • 製作国デンマーク
    • 時間158分
    • 監督ラース・フォン・トリアー
    • 主演エミリー・ワトソン
    • レンタル
  3. マグダレンの祈り
    • A
    • 4.10
    マグダレン修道院に収容されていた女性たちの衝撃的な実話を映画化したドラマ。監督・脚本・出演は「オーファンズ」のピーター・ミュラン。撮影は「脱獄者」(V)のナイジェル・ウィロウビー。音楽は「オーファンズ」「ムーラン・ルージュ」のクレイグ・アームストロング。衣裳は「スター・ウォーズ」シリーズのトリシャ・ビガー。出演はこれが映画デビューとなるノーラ=ジェーン・ヌーン、ドロシー・ダフィ、「エニグマ」のアンヌ=マリー・ダフ、「タイタス」のジェラルディン・マクイーワン、「ジャニスのOL日記」のアイリーン・ウォルシュ、「アンジェラの灰」のイーモン・オーウェンズ&キアラン・オーウェンズ兄弟ほか。2002年ヴェネチア国際映画祭グランプリ(金獅子賞)、同年トロント国際映画祭批評家賞、2003年IFPロサンゼルス映画祭観客賞(最優秀作品賞)、同年ニューポート国際映画祭最優秀作品賞ほか受賞。

    ネット上の声

    • アイルランドの女性シンガー、シネイド・オコナーが亡くなってしまったので、若き日の
    • アイルランドに実在したカトリック系マグダレン修道院(マグダレン洗濯所)の話
    • アイルランドという国は、映画よりも奇なり
    • “愛”ルランドの驚くべき宗教事情集中講義
    シスター、 実話
    • 製作年2002年
    • 製作国イギリス,イギリス
    • 時間118分
    • 監督ピーター・ミュラン
    • 主演ノラ=ジェーン・ヌーン
  4. 裁かるゝジャンヌ
    • B
    • 3.74

    15世紀フランス、神の声を信じた少女が異端者として裁かれる。信仰の真価が問われる、魂を揺さぶる歴史的法廷劇。

    舞台は百年戦争下のフランス、ルーアンの法廷。かつて救国の英雄と讃えられた少女ジャンヌ・ダルクは、今や囚われの身。彼女を待っていたのは、イングランドの意を受けた教会指導者たちによる過酷な異端審問。神の声を聞いたという彼女の純粋な信仰は、高圧的な尋問と巧妙な罠によって異端の証とされていく。男装の罪、神託の真偽を問われ、孤独と絶望の中で追い詰められるジャンヌ。信仰を貫くか、命乞いをするか。究極の選択を迫られた彼女が下す決断。その表情が映し出す、人間の尊厳の行方。

    ネット上の声

    • 百年戦争で祖国オルレアンを解放へと導いたジャンヌ・ダルクを実際の裁判記録を基に描
    • 柳下美恵さんの伴奏付きで見られてよかった(何気にナカザと観た時以来2度目✌️前回
    • 映像手法を勉強されている方は特に必見!
    • 不可思議な存在が晒される、映画によって
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1928年
    • 製作国フランス
    • 時間80分
    • 監督カール・テオドール・ドライエル
    • 主演ルネ・ファルコネッティ
  5. ジャンヌ・ダルク/I 戦闘 II 牢獄
    • B
    • 3.68
     J・リヴェットの「ジャンヌ/愛と自由の天使」と「ジャンヌ/薔薇の十字架」は計4時間に及ぶジャンヌ・ダルクの生涯を綴った力作だったが、これはそれよりも長いオリジナルの完全版。

    ネット上の声

    • 故郷での呼び名は“ジャネット”
    • 日本配給権が切れるってことで行ってきましたオールナイト!
    • オールナイト
    • ●'96 8/10〜23
    • 製作年1994年
    • 製作国フランス
    • 時間338分
    • 監督ジャック・リヴェット
    • 主演サンドリーヌ・ボネール
  6. ドグマ
    • B
    • 3.64
    その昔、神に背いて天界を追放された天使ロキとバートルビー。1000年もの間悶々と人間界で暮らしていた彼らは、ニュージャージーの神父が提案した“すべての罪が清められる日”を利用し、自分達も天界へ帰ろうと計画する。それが世界の消滅を招くことを知った神の秘書天使メタトロンはキリストの末裔ベサニーを引っ張り出し、ロキたちを阻止するため預言者ジェイ&サイレント・ボブらと共にニュージャージーへ向かわせる。

    ネット上の声

    • 神に背いて天国を追放された2人の天使(マット・デイモン、ベン・アフレック)
    • B級好きでキリスト教徒じゃないならお薦め
    • 案外重たいコメディでした・・・。
    • 評価困難、でも好きなんだなぁ
    アクション
    • 製作年1999年
    • 製作国アメリカ
    • 時間129分
    • 監督ケヴィン・スミス
    • 主演ベン・アフレック
  7. ジャンヌ・ダルク裁判
    • C
    • 3.52
    史上名高いジャンヌ・ダルク裁判の正確な再現を通して、ジャンヌの苦悩と、心の葛藤を描写した作品。監督と台詞は「スリ」のロベール・ブレッソン、撮影はレオンス・H・ビュレル、音楽はフランシス・セイリグ、美術はピエール・シャルボニエ。出演はフロランス・カレ、ジャン・クロード・フールノー、ロジェ・オノラ、マルク・ジャッキエ、ミシェル・エリュベルなどほとんどが素人の俳優である。

    ネット上の声

    • ブレッソンのジャンヌ・ダルク
    • ジャンヌの足
    • ストイック
    • ドライヤーの「裁かるるジャンヌ」と対称的なアプローチながら、それに匹敵するくらい
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1962年
    • 製作国フランス
    • 時間65分
    • 監督ロベール・ブレッソン
    • 主演フロランス・カレ
  8. 宮廷画家ゴヤは見た
    • D
    • 3.08
    「カッコーの巣の上で」「アマデウス」のオスカー監督ミロス・フォアマンが、18世紀末スペインの宮廷画家ゴヤの目を通し、絵のモデルとなった神父と少女が辿る数奇な運命を描いた人間ドラマ。肖像画を描いてもらうためゴヤのアトリエを訪れたロレンソ神父は、そこで見た絵の中の少女イネスの美しさに心を奪われる。ところがある日、イネスは無実の罪で異端審問所に囚われてしまい……。製作は3度のオスカーに輝くソウル・ゼインツ。脚本はブニュエル作品で知られる大家ジャン=クロード・カリエール。

    ネット上の声

    • 伝記かと思ったら邦題通りゴヤは傍観者の立場でした
    • 巨匠と3大スターが魅せてくれる重厚作品
    • どんなふうに、歴史に残りたいんですか?
    • 宮廷画家ゴヤは、しっかりと見たった。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2006年
    • 製作国アメリカ,スペイン
    • 時間114分
    • 監督ミロス・フォアマン
    • 主演ハビエル・バルデム
  9. スカーレット・レター
    • E
    • 1.99
    19世紀アメリカ文学の名作として名高いナサニエル・ホーソーンの小説『緋文字』を、フェミニズムの強調などの新たな解釈を加えて映画化。植民地時代の北米大陸を舞台に、姦通の烙印を押されながらも真実の愛を貫き通して闘った女性の姿を描いた愛の物語。監督は「ミッション」「シティ・オブ・ジョイ」のローランド・ジョフェ。製作はジョフィと「ダイ・ハード3」のアンドリュー・ヴァイナの共同。脚本は「愛と青春の旅だち」のダグラス・デイ・スチュワート、撮影は「デモリションマン」のアレックス・トムソン、音楽は「チャーリー」のジョン・バリー。美術は「バリー・リンドン」でアカデミー賞に輝き、「キリング・フィールド」「シティ・オブ・ジョイ」に続いて監督とは3作目のロイ・ウォーカー、衣裳は「エイジ・オブ・イノセンス 汚れなき情事」でアカデミー賞を受賞したガブリエラ・ペスクッチがそれぞれ担当。主演は「ディスクロージャー」のデミ・ムーア。共演は「不滅の恋 ベートーヴェン」のゲイリー・オールドマン、「ザ・ペーパー」のロバート・デュヴァルほか。

    ネット上の声

    • デミ・ムーア、、、こ、こ、怖い、、、
    • 最初の一時間を我慢してください
    • 「戦う聖母ヘスター・プリン」
    • ヘスター迫力ありすぎ。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1995年
    • 製作国アメリカ
    • 時間135分
    • 監督ローランド・ジョフィ
    • 主演デミ・ムーア
    • レンタル
  10. 修道院の花嫁
    • E
    田口哲の復帰第一回作品。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1946年
    • 製作国日本
    • 時間80分
    • 監督田口哲
    • 主演宇佐美淳

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。