-
ナチス・ドイツによるホロコーストの全貌を関係者の証言のみで構成した「SHOAH ショア」を手がけたクロード・ランズマンによるドキュメンタリー作品。「SHOAH ショア」の後半で明らかとなった収容所でのユダヤ人400名による武装蜂起計画は、脱走者のうち生存者100人という過酷な逃亡劇だった。ガス室でのユダヤ人殺害が中止に追い込まれたソビブル収容所の様子など、16歳で収容所に連行されたイェフダ・レルネルの証言をもとに、ユダヤ人がただおとなしく殺されていったのではないという事実を明らかにする。
ネット上の声
- ただ盲目に無抵抗だったわけじゃない
- ソビブル収容所蜂起の英雄の数奇な運命
- ◉インタビュー中の通訳の場面をカットしないのが斬新
- 当時のアーカイブ映像を一切使わず、インタビューと、その事が起こった土地の現在の映
ドキュメンタリー
- 製作年2001年
- 製作国フランス
- 時間95分
- 監督クロード・ランズマン
- 主演---
-
戦後30年間にわたって隠蔽されてきたナチ戦犯の正体を執念で暴いたオランダ人ジャーナリストの実話をもとに映画化した社会派ドラマ。1976年、アムステルダムの記者ハンス・クノープのもとに1本のタレコミ電話が入る。その内容は、大富豪のアートコレクター、ピーター・メンテンが第2次世界大戦中にナチスドイツに肩入れし、大勢のユダヤ人を虐殺したという衝撃的なものだった。半信半疑ながらも調査を開始したハンスは、当時の関係者を探し出して取材を進めるうちに確信を抱くようになり、温厚そうな億万長者の恐るべき過去を暴き出していく。シネマート新宿、シネマート心斎橋にて開催の特集企画「のむコレ」(17年10月28日~)上映作品。
ネット上の声
- 第2次大戦中にユダヤ人を虐殺した事実を30年間暴かれなかったピーター・メンテン
- 子供を殺すような男が無罪で良い訳がない。
- 緊迫感あるナチス戦犯追う記者魂と裁判
- おっ、おいてけぼりかよ!(by○○)
ヒューマンドラマ
- 製作年2016年
- 製作国オランダ
- 時間130分
- 監督ティム・オリーフーク
- 主演ヒィ・クレメンス
-
ネット上の声
- 邦題以外は最高の作品。秀作。
- 悲劇の英雄
- ナチスに使われる立場にありながらユダヤ人を助けたズスキンド
- オランダ版オスカーシンドラー
ヒューマンドラマ
- 製作年2012年
- 製作国オランダ
- 時間118分
- 監督ルドルフ・ヴァン・デン・ベルフ
- 主演ユルン・スピッツエンベルハー
-
世界中で読み親しまれている「アンネの日記」には書かれなかった、アンネ・フランクがゲシュタポによってアムステルダムの隠れ家から連れ出され、強制収容所に送られてからたどった過酷な運命を描いたドラマ。アンネの親友だったハネリ・ホスラーのインタビューをまとめた「もうひとつの『アンネの日記』」(アリソン・レスリー・ゴールド著)を原作に、アンネの家族の中で唯一ホロコーストを生き延びた父オットーによる回想でつづられる。音楽を「ニュー・シネマ・パラダイス」「海の上のピアニスト」のエンニオ・モリコーネが担当。
ネット上の声
- 冒頭しょっぱなから、グッと泣かせやがる。
- 人間の勇気とはミープのような人
- ほぼ全編、泣き通しでした。(T_T)
- 戦争を正しく伝える努力
ヒューマンドラマ
- 製作年2009年
- 製作国イタリア
- 時間99分
- 監督アルベルト・ネグリン
- 主演ロザベル・ラウレンティ・セラーズ
-
戦争、 アクション
- 製作年1981年
- 製作国ロシア
- 時間71分
- 監督ユーリ・ポレッツキー
- 主演アレキサンダー・ヤコヴレフ
-
第2次世界大戦で圧倒的な強さを誇ったソ連の戦車T-34を巡る攻防を描いた戦争アクション。1940年、ソ連は世界最強クラスの性能を持つ戦車T-34の開発に成功。設計技師のコーシュキンたちは、最高指導者スターリン立ち会いのもとで行われる軍事パレードでお披露目するべく、完成したばかりの試作機に乗りモスクワを目指す。しかし、情報を掴んだナチスが妨害に乗り出し……。主演は「ブレスト要塞大攻防戦」のアンドレイ・メルズリキン。
ネット上の声
- シャープさに欠けるモッサリとした展開
- 戦争ものというよりも、軍事もの。
- T34 レジェンドオブウォー面白い!
- ただ戦車を見る映画
アクション
- 製作年2017年
- 製作国ロシア
- 時間93分
- 監督キム・ドゥルジニン
- 主演アンドレイ・メルズリキン