スポンサーリンクあり

全5作品。第34回ニューヨーク映画批評家協会賞(1968年開催)の映画ランキング

  1. 戦争と平和
    • A
    • 4.13

    ナポレオン戦争下のロシア、激動の時代を生きた貴族たちの壮大な愛と運命。国家の存亡を賭けた歴史的叙事詩。

    19世紀初頭、ナポレオンの侵攻に揺れる帝政ロシア。誠実な理想家の私生児ピエール、高潔な軍人アンドレイ、そして天真爛漫な令嬢ナターシャ。三人の貴族は、それぞれの立場で戦争という巨大な渦に飲み込まれていく。壮麗な舞踏会の日々から、地獄のアウステルリッツやボロジノの戦場へ。愛、裏切り、死、そして再生を経験し、彼らは人生の意味を問い続ける。個人の運命と国家の歴史が交錯する壮大な物語。焦土と化したモスクワ、そして極寒の冬将軍。激動の時代を生き抜いた彼らが見出す「平和」とは。

    ネット上の声

    • とにかくスケールが桁違い。本物の軍隊を使った戦闘シーンは圧巻の一言。7時間があっという間だった。
    • 映像がめちゃくちゃ綺麗!長いけど、観る価値は絶対あると思う。
    • すごいのはわかるけど、正直長すぎて途中で飽きちゃったかな…。
    • 最高傑作です。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1965年
    • 製作国ソ連
    • 時間424分
    • 監督セルゲイ・ボンダルチュク
    • 主演リュドミラ・サベリーエワ
  2. 愛すれど心さびしく
    • B
    • 3.77

    1930年代のアメリカ南部。孤独な人々の心に寄り添う、口のきけない男の魂の彷徨を描く人間ドラマ。

    1930年代、アメリカ南部の小さな町。唯一の親友が入院し、孤独になった聾唖の男シンガー。彼の優しさに引かれ、夢見る少女、理想を追う黒人医師、酒浸りの男など、様々な悩みを抱える人々が彼のもとへ。皆の聞き役となるシンガーだが、彼自身の深い孤独と心の叫びを伝える術はない。人々の心を受け止めながらも、誰にも届かない彼の魂の行方。

    ネット上の声

    • 原作カーソン・マッカラーズは『禁じられた情事の森(原作:黄金の眼に映るもの)』と
    • この作品は劇場公開されたとき、「心はさびしい狩人」という邦題がついていた
    • なぜか印象に残った
    • DVD化するべき名画☆
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1968年
    • 製作国アメリカ
    • 時間124分
    • 監督ロバート・エリス・ミラー
    • 主演アラン・アーキン
  3. レーチェル レーチェル
    • C
    • 3.20

    小さな町で息を潜めて生きてきた35歳の教師。遅咲きの恋が、彼女の心を解き放つ、静かなる覚醒の物語。

    1960年代、アメリカの小さな田舎町。35歳の独身教師レーチェルは、母親と二人暮らしの単調な毎日。内気な彼女の心の中は、満たされない願望と抑圧された感情の渦。そんなある夏、同級生だった男性との再会が、彼女の日常に波紋を広げる。初めての恋、そして訪れる人生の転機。自分自身の人生を歩み出すため、レーチェルが下す大きな決断とは。一人の女性の繊細な心の機微を丁寧に描いた、珠玉の人間ドラマ。

    ネット上の声

    • 全くどういう映画か知らないで観ましたが、おもしろかった
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1968年
    • 製作国アメリカ
    • 時間103分
    • 監督ポール・ニューマン
    • 主演ジョアン・ウッドワード
  4. 冬のライオン
    • D
    • 3.07

    誰が王座を継ぐのか。一人の王と三人の息子、そして王妃が繰り広げる、愛憎渦巻く激しい権力闘争。

    1183年、フランスのシノン城。イングランド王ヘンリー二世は、クリスマスの祝宴に家族を召集。後継者指名という、王国を揺るがす議題のため。幽閉中の妻、王妃エレノア。野心に燃える三人の王子、リチャード、ジェフリー、ジョン。王の寵愛を受けるフランス王女。食卓に並ぶのは、豪華な料理と、剥き出しの欲望。愛と憎しみを武器に、互いの腹を探り、裏切り、策略を巡らせる一夜。言葉の刃が交錯する、密室での激しい心理戦。この家族闘争の果てに、イングランドの未来をその手にするのは誰か。

    ネット上の声

    • 英国王のヘンリー2世と、その妻、愛妾、3人の息子達とフランス王の物語
    • 王侯貴族の見苦しさを高見の見物といこう。
    • オトゥールVSヘプバーンの比類無き演技戦
    • 演技と演技の素晴らしいぶつかりあい!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1968年
    • 製作国イギリス,アメリカ
    • 時間140分
    • 監督アンソニー・ハーヴェイ
    • 主演ピーター・オトゥール
  5. かわいい毒草
    • D
    • 3.05

    精神病院を退院した青年が出会った、可憐なチアリーダー。その笑顔の裏に隠された、恐るべき毒。

    精神科病院を退院したばかりの青年デニスが、新生活を始めた小さな町。そこで彼は、チアリーダーの女子高生スー・アンと運命的に出会う。可憐で純真そうな彼女に、デニスは瞬く間に心を奪われる。しかし、その無垢な笑顔の裏には、巧妙に人々を操る冷酷な毒が隠されていた。彼女の危険な本性に気づいたデニスは周囲に警告するが、彼の過去が邪魔をし、誰も耳を貸そうとしない。果たして、彼女の真の目的とは何か。青年の訴えは、妄想か、それとも真実か。現実と狂気の境界線が曖昧になる、サイコ・スリラー。

    ネット上の声

    • 女は怖い、とつくづく感じる今日この頃
    • サイコ男 ミーツ サイコガールw
    • 可愛いらしくて怖いよぅ。
    • ガラス越しのショット、工場が崩れるシーン、水死体に馬乗りになるところなど印象的な
    サスペンス
    • 製作年1968年
    • 製作国アメリカ
    • 時間90分
    • 監督ノエル・ブラック
    • 主演アンソニー・パーキンス

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。