スポンサーリンクあり

全8作品。第15回ゴールデン・グローブ賞(1957年開催)の映画ランキング

  1. 1

    情婦

    情婦
    • A
    • 4.08

    老獪な弁護士が挑む、殺人容疑の夫と彼を裏切る妻が仕掛ける、二転三転の法廷ミステリー。

    舞台は1950年代のロンドン。心臓病を患う引退間近の辣腕弁護士ウィルフリッド卿のもとに、一件の依頼。裕福な未亡人殺しの容疑で逮捕された青年レナード・ボールの弁護。無実を訴える彼だが、状況は圧倒的に不利。唯一の希望は、彼のアリバイを証明できるはずの妻クリスチーネの証言。しかし、その彼女が検察側の証人として出廷し、夫に不利な証言をすると宣言。愛する夫を奈落の底へ突き落とす妻の真意とは。法廷を揺るがす驚愕の証言の連続。真実が明らかになる時、誰もが息をのむ衝撃の結末。

    ネット上の声

    • どんでん返しに本当にひっくり返った(笑)
    • ドンデン返し映画☆マイナンバーワンの傑作
    • 面白い!どんでん返しをさらにひっくり返す
    • 白黒作品=「古い」作品だと思っている人へ
    どんでん返し、 裁判・法廷、 サスペンス
    • 製作年1957年
    • 製作国アメリカ
    • 時間117分
    • 監督ビリー・ワイルダー
    • 主演タイロン・パワー
  2. 戦場にかける橋
    • B
    • 3.81

    第二次世界大戦下、タイの捕虜収容所。誇りをかけた橋の建設が、男たちの運命を狂わせる戦争大作。

    1943年、第二次世界大戦中のタイとビルマの国境付近にある日本軍の捕虜収容所。イギリス軍捕虜のニコルソン大佐は、収容所所長の斎藤大佐からクワイ河に鉄道橋を建設するよう命じられる。当初は抵抗するニコルソンだったが、やがて橋の建設こそが部下の士気を高め、イギリス軍の優秀さを示すことだと信じ始める。捕虜たちは彼の指揮の下、驚異的な速さで橋を完成させていく。一方、その橋が日本軍の重要な補給路となることを知った連合軍は、破壊工作員の派遣を決定。誇りと狂気の狭間で、男たちが築き上げた橋。その完成の先に待つ、皮肉で壮絶な結末。

    ネット上の声

    • あの有名な「クワイ河マーチ」が聞こえる
    • 名作である事は認めつつ・・・・・・・
    • 名誉と誇りを懸けた男たちの挑戦
    • 《午前十時》小脱走があったのね
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1957年
    • 製作国アメリカ
    • 時間155分
    • 監督デヴィッド・リーン
    • 主演アレック・ギネス
  3. 黄色いからす
    • C
    • 3.47

    戦争が引き裂いた父子の心。少年が描く「黄色いからす」に込められた、声なき叫び。

    戦後の日本。中国から復員した父が、9歳の息子・清のいる家へ帰還。しかし、父の記憶がない清は、厳格な父に心を開けない。父もまた、戦争の傷跡と理想の家庭とのギャップに苦悩。父子の間には冷たい溝。清の唯一の慰めは、クレヨンで「黄色いからす」を描くこと。父には理解できないその絵に、清は孤独な心を託す。ある日、父の何気ない一言が清の心を深く傷つける事件の発生。少年が必死に伝えたかった想いとは。家族の再生を問いかける感動の物語。

    ネット上の声

    • あのオルゴール欲しい!
    • 五所、初カラー作品
    • 『雲がちぎれる時』の繊細な演出が素晴らしく、ずっと気になってた五所平之助をひさび
    • 崩れていく家族を支える隣のおばさん、逃げ場所として機能している絶対的な地に田中絹
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1957年
    • 製作国日本
    • 時間103分
    • 監督五所平之助
    • 主演淡島千景
  4. 魅惑の巴里
    • C
    • 3.21

    ブロードウェイの作曲家チームが相続したのは、パリの倒産寸前のファッションハウス。歌と踊りで奇跡の再建劇!

    1950年代、アメリカ・ブロードウェイで成功を夢見る3人の男たち。ある日、彼らの元に一通の報せが届く。それは、叔母が遺したパリの一流ファッションハウス「ロベルタ」の相続権。しかし、意気揚々とパリに渡った彼らを待っていたのは、経営難で倒産寸前の店だった。資金繰りに奔走する中、彼らは店の看板歌手や美しいモデルたちと出会う。果たして、ショービジネスの才能を活かし、ファッションの世界で店を再建できるのか。華やかなパリを舞台に繰り広げられる、恋と夢のミュージカル・コメディ。

    ネット上の声

    • 美女3人と名曲で 楽しいです
    • 3人のうち誰が好み?
    • 「羅生門」パターン
    • 『羅生門』版ミュージカル映画として趣は悪くなかったし、志村喬をジーン・ケリーに見
    青春
    • 製作年1957年
    • 製作国アメリカ
    • 時間114分
    • 監督ジョージ・キューカー
    • 主演ジーン・ケリー
  5. イブの三つの顔
    • D
    • 3.11

    ネット上の声

    • 思い出すんだ!と詰め寄る分析医w
    • “多重人格もの”の元祖
    • 冒頭で、「これは実際の医療記録に基づく実話です」的なアナウンスがあるだけに、突飛
    • 多重人格者の話って今ではさほど驚きもないかも知れないけど、なかなか面白かった
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1957年
    • 製作国アメリカ
    • 時間91分
    • 監督ナナリー・ジョンソン
    • 主演ジョアン・ウッドワード
  6. サヨナラ
    • D
    • 2.98

    1950年代、朝鮮戦争下の日本。人種と文化の壁を越えようとした米軍エースパイロットと日本人トップスターの、許されざる愛の物語。

    朝鮮戦争の時代、日本に駐留する米空軍エースパイロットのグルーバー少佐。彼は当初、同僚と日本人女性の結婚に反対するほどの偏見の持ち主。しかし、そこで出会った歌劇団のトップスター、ハナオギと運命的な恋に落ちる。米軍が国際結婚を固く禁じ、歌劇団の厳しい掟が立ちはだかる。アメリカ社会と日本社会、双方からの人種的な偏見。幾重もの障壁が、二人の愛を引き裂こうとする。許されないと知りながらも、互いへの想いを募らせる二人。彼らが迎える、あまりにも切ない愛の結末。

    ネット上の声

    • かわいすぎですぅぅぅ!ナンシー梅木さん!
    • 原題も「SAYONARA」の親日恋愛映画
    • ナンシー梅木より高美以子のほうがいい!
    • 日本人で唯一のオスカー受賞。それよりも
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1957年
    • 製作国アメリカ
    • 時間147分
    • 監督ジョシュア・ローガン
    • 主演マーロン・ブランド
  7. 夜の豹
    • E
    • 2.50
    原作はジョン・オハラの同名小説で、リチャード・ロジャースとロレンツ・ハートが音楽劇化して大当たりをとったものの映画化である。脚色は「掠奪された七人の花嫁」のドロシイ・キングスレイ、監督は「女ひとり」のジョージ・シドニイ、撮影監督は「白人部隊撃滅」のハロルド・リップスタイン。音楽は「女ひとり」のモリス・W・ストロフが総指揮、舞台でのリチャード・ロジャース=ロレンツ・ハートの作曲・作詞をネルソン・リドルと「ピクニック」のジョージ・ダニングが改作、リドルが編曲している。主演は「女ひとり」のキム・ノヴァク、「誇りと情熱」のフランク・シナトラ、「海の荒くれ」のリタ・ヘイワース。

    ネット上の声

    • NO.174「よ」のつく元気になった洋画
    • ジャズ好きにおすすめ
    • シナトラの歌を堪能
    • [夜の豹]
    恋愛、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1957年
    • 製作国アメリカ
    • 時間109分
    • 監督ジョージ・シドニー
    • 主演リタ・ヘイワース
  8. ハッピー・ロード
    • E
    • 2.10
    ジーン・ケリー主宰のソール・プロ第1回作品。スイス、パリを舞台にした少年少女を主人公のユーモア篇。アーサー・ジュリアンとジョセフ・モーハイムの原作を、ジュリア、モーハイムと「ピラミッド(1955)」のハリー・カーニッツが脚色、「いつも上天気」のジーン・ケリーが監督した。撮影は「不良の掟」のロベール・ジュイヤール、音楽は「乙女の館」のジョルジュ・ヴァン・パリスのフランス陣。主演はジーン・ケリーに「想い出」のバルバラ・ラージュ、「誘拐」のボビー・クラーク、「禁じられた遊び」のブリジット・フォーセイ、「暁の出撃」のマイケル・レッドグレイヴ。
    コメディ
    • 製作年1957年
    • 製作国アメリカ
    • 時間80分
    • 監督ジーン・ケリー
    • 主演ジーン・ケリー

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。