スポンサーリンクあり

全11作品。第12回ゴールデン・グローブ賞(1954年開催)の映画ランキング

  1. 波止場
    • B
    • 3.96
    「欲望という名の電車」のエリア・カザン監督とマーロン・ブランドが再タッグを組み、1955年・第27回アカデミー賞で作品賞・監督賞・主演男優賞など8部門に輝いた社会派ドラマ。元ボクサーの青年テリーは、現在はギャングのジョニーが支配するニューヨークの波止場で働いている。ある日、テリーと兄チャーリーはジョニーに命じられ、殺人事件に関わってしまう。やがて被害者の妹イディと知り合ったテリーは、兄の死の真相を追求しようとする彼女に心惹かれていく。イディに感化され、自らの信念に基づいて生きることに目覚めるテリーだったが……。後に「北北西に進路を取れ」などに出演するエバ・マリー・セイントがイディを演じ、映画初出演にしてアカデミー助演女優賞を受賞した。

    ネット上の声

    • マーロン・ブランドの魅力に引き込まれます
    • マーロンの演技に強烈に引き込まれます。
    • M・Bの存在が光る!それでも男は戦う!
    • マーロン・ブランドが素晴らしい
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1954年
    • 製作国アメリカ
    • 時間108分
    • 監督エリア・カザン
    • 主演マーロン・ブランド
  2. 二十四の瞳
    • B
    • 3.95

    昭和初期、瀬戸内海の分校に赴任した新米女性教師と12人の子供たち。戦争の足音が迫る中、絆を育む感動の物語。

    舞台は昭和3年、瀬戸内海の小豆島。新任の女性教師、大石先生が岬の分校へ。洋服姿で自転車に乗る彼女に、村人たちは最初は戸惑い。しかし、12人の純粋な子供たちとの交流を通じ、次第に深い絆で結ばれていく日々。しかし、日本は戦争へと突き進み、彼らの運命は時代の荒波に翻弄。教え子たちの未来を案じ、平和を願う大石先生の苦悩と愛。戦争がもたらす悲劇と、それでも失われない師弟の情愛を描く不朽の名作。

    ネット上の声

    • 高峰秀子が演じるしっかり者の大石先生の懸命に生きる姿が胸を打つ、木下恵介監督によ
    • 叙情性と記録性の調和が生む、静かなる反戦映画の感動と美しさ
    • 💧戦争反対⚡ 70年前から思いは同じ
    • 今の季節にぴったりだと思い選択
    小学校、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1954年
    • 製作国日本
    • 時間156分
    • 監督木下恵介
    • 主演高峰秀子
  3. 麗しのサブリナ
    • C
    • 3.52

    大富豪の次男に恋する運転手の娘。パリでの変身後、兄弟の心をかき乱すシンデレラ・ラブストーリー。

    舞台は現代アメリカ、ロングアイランドの大富豪ララビー家。運転手の娘サブリナは、一家のプレイボーイな次男デヴィッドに長年片思い。叶わぬ恋に絶望し、パリの料理学校へ留学。2年後、洗練されたレディへと変貌を遂げた彼女の帰国。その美しさにデヴィッドは夢中になるも、彼の政略結婚を危ぶんだ真面目な長兄ライナスが弟の代わりにサブリナに接近。ビジネスライクな彼の目的と、サブリナの純粋な想いが交錯する、恋の行方。

    ネット上の声

    • 前作「ローマの休日」で一躍、時の人となったシンデレラガール、オードリー・ヘプバー
    • てっきりカラー作品と思ってました。違うのね。 コメディとはいえ話に...
    • モノクロだけど確実に光るロマコメ!
    • ☆…月とスフレと、バラ色の人生…☆
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1954年
    • 製作国アメリカ
    • 時間113分
    • 監督ビリー・ワイルダー
    • 主演オードリー・ヘプバーン
  4. スタア誕生
    • C
    • 3.21

    栄光の頂点に立つ大スターと、才能溢れる新人歌手。二人の出会いが、ハリウッドの光と影の中で、愛と悲劇の物語を紡ぎ出す。

    1950年代のハリウッド。人気絶頂だがアルコール依存症に苦しむ大スター、ノーマン・メイン。彼はある夜、ナイトクラブで歌う無名の歌手エスター・ブロジェットの類まれな才能に心奪われる。ノーマンの強力な後押しで、エスターは「ヴィッキー・レスター」として瞬く間にスターダムを駆け上がる。やがて二人は愛し合い結婚するが、ヴィッキーの成功とは裏腹に、ノーマンのキャリアは下降線を辿り、彼のアルコール依存は深刻化。愛するがゆえにすれ違う二人の心。栄光の裏に潜む、切ない運命の行方。

    ネット上の声

    • ☆☆☆★★ この時ジュディは、スターの座に返り咲いた事で、人生最高...
    • カーネギーホールコンサートの前座映画
    • 確かに、スターは誕生したけれど…
    • この映画は一生忘れないでしょう
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1954年
    • 製作国アメリカ
    • 時間154分
    • 監督ジョージ・キューカー
    • 主演ジュディ・ガーランド
  5. 5

    喝采

    喝采
    • D
    • 2.89
    「失われた少年」と同じくウィリアム・パールバーグが製作し、ジョージ・シートンが監督した1954年作品。ブロードウェイで上演されたクリフォード・オデッツ『ユーモレスク』の戯曲から監督者シートン自身が脚色した。撮影はジョン・F・ウォレン、音楽は「愛の泉」のヴィクター・ヤング。主演は「ブルー・スカイ(1946)」のビング・クロスビー。この作品でアカデミー主演女優賞を得た「トコリの橋」のグレイス・ケリー、「トコリの橋」のウィリアム・ホールデン、「拳銃無情」のアンソニー・ロス、ジャクリン・フォンテイン、エディ・ライダーらが助演する。

    ネット上の声

    • 『喝采』ってタイトルから想像できる華やかな作品じゃなくめっちゃ陰鬱とした作品でし
    • それにしてもグレース・ケリーの美しさよ
    • 気持ちはわかるが夫の行動にはイライラ
    • 今も昔もこういう女性が好かれるらしい
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1954年
    • 製作国アメリカ
    • 時間104分
    • 監督ジョージ・シートン
    • 主演ビング・クロスビー
  6. 裸足の伯爵夫人
    • D
    • 2.82
    「ジュリアス・シーザー(1953)」のジョセフ・L・マンキーウィッツが主宰するフィガロ・プロの第1回作品である。マンキーウィッツ自身が脚本を書き下ろし監督にあたったもので、テクニカラー色彩の撮影は「バラントレイ卿」のジャック・カーディフ、音楽は「O・K・ネロ」のマリオ・ナシンベーネ。「麗しのサブリナ」のハンフリー・ボガート、「円卓の騎士」のエヴァ・ガードナー、「ジュリアス・シーザー(1953)」のエドモンド・オブライエン、「路上の夜」のマリウス・ゴーリング、「女の獄舎」のヴァレンティナ・コルテーゼ、「噴火山の女」のロッサノ・ブラッツィ、エリザベス・セラーズ、ウォーレン・スティーヴンスなどが出演する。

    ネット上の声

    • エヴァ・ガードナーを拝めただけでも……
    • 数奇な運命をたどる美人のはかなき一生
    • エヴァ・ガードナー賛歌
    • ハリウッド No.1美人女優
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1954年
    • 製作国アメリカ,イタリア
    • 時間131分
    • 監督ジョセフ・L・マンキウィッツ
    • 主演ハンフリー・ボガート
  7. ブリガドーン
    • E
    • 2.69
    「バンド・ワゴン」のアーサー・フリードが1954年に製作したシネマスコープ・ミュージカル。スコットランドの伝説に取材したアラン・ジェイ・ラーナー(「巴里のアメリカ人」)のミュージカル・プレイーフレデリック・ロー作曲ーはブロードウェイで581回連続公演の記録を持つもので、これをラーナーが映画用に脚色し、「バンド・ワゴン」のヴィンセント・ミネリが監督に当った。振付と主演は「バンド・ワゴン」のジーン・ケリーである。アンスコカラー色彩撮影は「ジュリアス・シーザー(1953)」のジョゼフ・ルッテンバーグ、音楽監督はジョニー・グリーン。「第8ジェット戦闘機隊」のヴァン・ジョンソン、「君知るや南の国」のシド・チャリシーがジーン・ケリーに共演し、ほか、「悪人と美女」のエレイン・スチュワート、「ディミトリアスと闘士」のバリー・ジョーンズ、「バンド・ワゴン」のヒュー・レイング、舞台で同じ役を演じたヴァージニア・ボスラー、ジミー・トンプソンなどが出演する。作品中の曲名は、Heather on the Hill I'll Go Home with Bonnie Jean Waitin' for my Dearie Almost Like Being in Love There But for you Go I The Wedding Dance Brigadoon Down on MacConnachy Squareなど。

    ネット上の声

    • ジーン・ケリー&シド・チャリシー、ミネリ監督によるしっとりめなミュージカル
    •  ジェフも欲のない男なのか、それともそんなに鴨撃ち(字幕では雷鳥)...
    • ジェフも欲のない男なのか、それともそんなに鴨撃ち(字幕では雷鳥)...
    • シュミガドーンの元ネタになった映画と聞いて視聴
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1954年
    • 製作国アメリカ
    • 時間108分
    • 監督ヴィンセント・ミネリ
    • 主演ジーン・ケリー
  8. カルメン
    • E
    • 2.59
    ビゼエの歌劇『カルメン』をオール黒人キャストで現代化したオットー・プレミンジャー監督の音楽ドラマ。オスカー・ハマーステイン2世の音楽劇をハリー・クライナーが脚色し、撮影は「野獣部隊」のサム・リーヴィット。音楽はジョルジュ・ビゼエの原曲をアレンジしたものが使われている。出演するのは「拳銃の報酬」のハリー・ベラフォンテ、「日のあたる島」のドロシー・ダンドリッジ等。製作オットー・プレミンジャー。

    ネット上の声

    • オットー・プレミンジャー監督作品なので観てみたら、オペラ歌劇を映画化した映画だっ
    • 「死ぬまでに観たい映画1001本」伝説的なアフリカ系美人女優ドロシー・ダンドリッ
    • やっぱりカルメンはオペラ版の印象が強く、歌と共に観ないとつまらない
    • ハリーベラフォンテが公民権運動に関わったりUSA for Americaをやる前
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1954年
    • 製作国アメリカ
    • 時間120分
    • 監督オットー・プレミンジャー
    • 主演ドロシー・ダンドリッジ
  9. 紅の翼
    • E
    • 2.50
    「男の叫び」と同じく、ジョン・ウェインが主演し、原作脚色アーネスト・K・ガン、監督ウィリアム・A・ウェルマン、撮影アーチー・スタウトによるウェイン=フェローズ・プロのウォーナーカラー色彩航空映画1954年作品。音楽は「ダイヤルMを廻せ!」のディミトリ・ティオムキンである。共演者は「荒野の三悪人」のクレア・トレヴァ、「第13号棧橋」のラレイン・デイ、「戦闘機攻撃」のロバート・スタック、「ミズーリ大平原」のジャン・スターリング、フィル・ハリス、「オリヴァ・ツイスト」のロバート・ニュートン、デイヴィッド・ブライアン、ポール・ケリー、シドニー・ブラックマー、ジュリー・ビショップ、ドー・アヴドンなど。

    ネット上の声

    • 自然体のジョン・ウェイン
    • ディミトリティオムキン
    ヒューマンドラマ、 アドベンチャー(冒険)、 アクション
    • 製作年1954年
    • 製作国アメリカ
    • 時間147分
    • 監督ウィリアム・A・ウェルマン
    • 主演ロバート・スタック
  10. 折れた槍
    • E
    • 2.10
    「真紅の女」のソル・C・シーゲル製作の社会的西部劇。「大砂塵」のフィリップ・ヨーダンの脚本から「ケイン号の叛乱」のエドワード・ドミトリクが監督した。撮影は「地獄と高潮」のジョー・マクドナルド、音楽は「砂漠の鼠」のリー・ハーラインである。出演者は「花嫁の父」のスペンサー・トレイシー、「炎と剣」のロバート・ワグナー、「アパッチ(1954)」のジーン・ピータース、「悪の花園」のリチャード・ウィドマーク、「アロウヘッド」のカティ・フラドー、ヒュー・オブライエン、エドワード・フランツら。

    ネット上の声

    • 時間経過が分かりにくかったり、説明不足な点があるのが残念
    • 描こうとしているもの
    • 家族内の確執・・・
    • リメイクながら当時のアメリカの世相を色濃く反映した、オリジナルと言ってもいいくら
    西部劇、 アクション
    • 製作年1954年
    • 製作国アメリカ
    • 時間96分
    • 監督エドワード・ドミトリク
    • 主演スペンサー・トレイシー
  11. 11

    憂愁

    憂愁
    • E
    フランスの文豪アレクサンドル・デュマ・フィスの名作“椿姫”の映画化。本邦公開のアルゼンチン映画として初めての本格的劇映画である。監督エルネスト・アランシビアとW・エイセンが共同で脚色を担当し、時代と背景を現代のアルゼンチンにおきかえ、主人公アルマンドをピアニストにするなど種々工夫を凝らしている。撮影はアントニオ・メラヨ、音楽はティト・リベロ。ピアニスト、アントニオ・デ・ラコの演奏でショパンの“革命”を始め三曲が収められている。主な出演者はアルゼンチンの人気女優スル・モレノ、「王家の谷」のカルロス・トンプソン以下、サンティアゴ・コメス・コウ、モナ・マリスなど。アルゼンチン・ソノ・フィルム製作による一九五五年作品で、同年の二月ハリウッドでヘンリエッタ賞を得ている。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1953年
    • 製作国アルゼンチン
    • 時間115分
    • 監督エルネスト・アランシビア
    • 主演ズリー・モレノ

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。