-
1950年代のローマ、公務に疲れた王女とスクープを狙う新聞記者が織りなす、たった一日の奇跡のような恋物語。
舞台は1950年代、永遠の都ローマ。ヨーロッパ最古の王室の王女アンは、過密な公務に疲れ果て、滞在先の宮殿を密かに脱走。鎮静剤のせいで街のベンチで眠り込んでしまった彼女を助けたのは、アメリカ人新聞記者のジョー・ブラッドレー。翌朝、彼女がアン王女だと気づいたジョーは、正体を隠してローマの街を案内し、王女の逃避行という世紀のスクープを狙う。しかし、「普通の女の子」として自由を満喫するアンの無邪気な姿に触れるうち、彼の心には恋が芽生え始める。限られた時間の中で深まる二人の想い。
ネット上の声
- オードリーがとにかく可愛すぎた!永遠の憧れです。
- まさに不朽の名作。何年経っても色褪せない魅力がありますね。
- ローマの街並みが素敵で、旅行したくなった!ラストは切ないけど、だからこそ心に残る映画だと思う。
- 名作って聞いてたけど、個人的にはちょっと古く感じたかな。ストーリーは王道って感じ。
恋愛
- 製作年1953年
- 製作国アメリカ
- 時間118分
- 監督ウィリアム・ワイラー
- 主演オードリー・ヘプバーン
-
太平洋戦争前夜のハワイ・オアフ島。軍隊という閉鎖社会で、愛と尊厳を求め生きる兵士たちの人間ドラマ。
1941年、真珠湾攻撃直前のハワイ米軍基地。元ボクサーで、ある理由から二度とリングに上がらないと誓った一等兵プルーイットが転属してくる。彼にボクシング部への入隊を強要する上官たち。頑なに拒否するプルーイットは、執拗ないじめと過酷なしごきの標的に。孤独な彼を支えるのは、同じく虐げられる兵士仲間マジオと、クラブで働く女性ロリーンとの許されざる恋。一方、鬼軍曹ウォーデンもまた、上官の妻カレンと危険な不倫関係に溺れていく。組織の掟と個人の尊厳、そして禁断の愛の間で激しく揺れ動く男たちの魂。平穏に見えた楽園に忍び寄る戦争の影。彼らの運命を永遠に変える「あの日」の到来。
ネット上の声
- チャタヌガ・チュー・チューを歌う『イタ公』のシナトラ。あれ?!日独伊三国同盟♥
- あっさりと味方に撃ち殺されてしまうモンゴメリー・クリフト
- クリフトとランカスターの対照的な男の生き方
- 軍隊は男の魔窟、女はそこから距離を置き…
夏に見たくなる、 恋愛
- 製作年1953年
- 製作国アメリカ
- 時間118分
- 監督フレッド・ジンネマン
- 主演バート・ランカスター
-
死の世界ではない、生命の驚異に満ちた舞台。アメリカ南西部の砂漠で繰り広げられる、動物たちの壮絶な生存競争の記録。
一見、不毛に見える広大なアメリカの砂漠地帯。しかし、そこは多種多様な生命が息づく驚異の世界。灼熱の太陽の下、限られた水と食料を求め、動物たちは日々、過酷な生存競争を繰り広げる。タカとガラガラヘビの空中戦、求愛のために踊るサソリ、そして厳しい自然環境に適応し、たくましく生きる生き物たちの姿。ウォルト・ディズニーが贈る「自然と冒険」シリーズの傑作。知られざる砂漠の生態系を、克明に映し出すネイチャードキュメンタリー。
ネット上の声
- 「ディズニーランド」という番組で何度も
- これをドキュメンタリーということには少し疑問が残るが、ディズニー作品ということに
- 大自然の中で頑張って撮影したドキュメンタリーじゃなくて、セットの中で撮った観察日
- 小林秀雄がアメリカについて考えるとき、つねにディズニーへの畏怖的関心があったこと
ドキュメンタリー
- 製作年1953年
- 製作国アメリカ
- 時間72分
- 監督ジェームズ・アルガー
- 主演---
-
フランスの巡業カーニバル。天涯孤独な少女リリーが、心優しい人形たちと織りなす、夢と愛のミュージカル。
舞台はフランスの田舎町。天涯孤独の少女リリーがたどり着いたのは、賑やかな巡業カーニバル。そこで彼女は、足の不自由な人形遣いのポールと彼が操る人形たちと出会う。世間知らずなリリーは、人形たちとだけ素直に心を通わせ、次第に人気者に。しかし、彼女の純粋な心は、ポールの頑なな心を少しずつ溶かしていく。人形を通して語られる、二人の不器用な愛の行方。
ネット上の声
- 53年度オスカー監督賞主演女優賞ノミネート
- もう一度観たい
- ミュージカル
- レスリー・キャロンは本当にかわいいのか?
ファンタジー、 ヒューマンドラマ
- 製作年1953年
- 製作国アメリカ
- 時間81分
- 監督チャールズ・ウォルターズ
- 主演レスリー・キャロン
-
広大なアフリカのサバンナを舞台に、一人の男と二人の女の愛憎が燃え上がる、情熱のドラマ。
猛獣が闊歩するアフリカの奥地。プロハンターのヴィクターのもとに、ショーガールのエロイーズが転がり込む。奔放な彼女との間に奇妙な関係が芽生える中、ゴリラの調査でやってきた人類学者夫妻が合流。知的な人妻リンダに惹かれていくヴィクター。一人の男を巡り、対照的な二人の女の嫉妬と愛情が燃え上がる。雄大な自然を背景に、剥き出しになる人間の愛憎劇。息詰まる三角関係の結末。
ネット上の声
- アフリカを舞台にした三角関係もの
- 雄大な自然を背景にした恋愛ゲーム
- 一番無垢なのは・・・
- 時代を感じます・・・
ヒューマンドラマ
- 製作年1953年
- 製作国アメリカ
- 時間116分
- 監督ジョン・フォード
- 主演クラーク・ゲイブル
-
「われら自身のもの」などのシナリオを書いている劇作家F・ヒュー・ハーバートの戯曲の映画化で、脚本もハーバート自身が受けもっている。製作と監督には「永遠のアンバー」のオットー・プレミンジャーがあたる。撮影は「恋は青空の下」のアーネスト・ラズロ、音楽はハーシェル・バーク・ギルバート。主演は「第17捕虜収容所」のウィリアム・ホールデン、「銀の靴」のデイヴィッド・ニーヴン、この映画でデビュした新人マギー・マクナマラで、トム・タリー、ドーン・アダムス、フォルチュニオ・ボナノヴァらが助演する。1953年作品。
ネット上の声
- エンパイア・ステート・ビルの展望台
- 雰囲気を楽しむにはいいかも。
- プレミンジャーのラブコメ
- もう一ヒネリ欲しい作品
恋愛
- 製作年1953年
- 製作国アメリカ
- 時間95分
- 監督オットー・プレミンジャー
- 主演ウィリアム・ホールデン
-
イエス・キリストを処刑したローマの護民官が、その「聖衣」を手にしたことから始まる、壮大な魂の救済の物語。
権勢を誇るローマ帝国時代。傲慢な護民官マルケルスは、イエス・キリストの磔刑を指揮し、賭けでイエスのまとっていた「聖衣」を手に入れる。しかしその日から、彼は悪夢と罪の意識に苛まれることに。皇帝の命を受け、聖衣の謎を解き明かし、それを信じる者たちを弾圧するためパレスチナへ向かうマルケルス。だが旅の途中、彼はキリストの教えに触れ、自らの信念が大きく揺らぎ始める。帝国への忠誠か、新たなる信仰か。彼の魂を賭けた選択が、壮大な運命の扉を開く。
ネット上の声
- 制作当時のキリスト教信仰を理解するにはいい映画
- ベン・ハーよりマーセラスに近しみを感じる
- シネマスコープはここから始まった
- 「せ」のつく元気になった洋画2
ヒューマンドラマ
- 製作年1953年
- 製作国アメリカ
- 時間124分
- 監督ヘンリー・コスター
- 主演リチャード・バートン
-
「永遠のアンバー」のウィリアム・パールバーグが1953年に製作した作品で、戦後行方の知れぬ息子を求める父の愛情を描くもの。マーガニタ・ラスキの原作から「大空輸」のジョージ・シートンが脚色監督、「皇帝円舞曲」の故ジョージ・バーンズが撮影監督にあたった。音楽は「大砂塵」のヴィクター・ヤング。主演のビング・クロスビー(「皇帝円舞曲」)ほか「浮気は巴里で」のクロード・ドーファン、ガブリエル・ドルジア、クリスチャン・フォーカード、ニコール・モーリーなどフランスの俳優が多く出演している。
ヒューマンドラマ
- 製作年1953年
- 製作国アメリカ
- 時間95分
- 監督ジョージ・シートン
- 主演ニコール・モーレイ
-
一九五三年六月二日の英国女王エリザベス二世戴冠式をテクニカラーで撮影した長篇記録映画。J・アーサー・ランク傘下の記録映画プロデューサー、キャスルトン・ナイトが製作、総監督に当った。音楽顧問およびロンドン・シンフォニー・オーケストラの演奏指揮はマルコム・サージェント、作曲はガイ・ウォラック。NHKアテウンサー藤倉修一が日本語版の監修解説を担当。日本語版は天皇の御名代として参列した皇太子に焦点を置いて編集。
ドキュメンタリー
- 製作年1953年
- 製作国イギリス
- 時間---分
- 監督キャッスルトン・ナイト
- 主演---