-
身分を隠してライバル会社に潜入!自由を求める社長令嬢が巻き起こす、恋と仕事の大騒動。
大企業の社長令嬢である主人公は、親の決めた縁談から逃れるため、家を飛び出す。そして身分を隠し、なんとライバル会社に事務員として就職。お嬢様育ちの彼女にとって、慣れない庶民の暮らしと仕事は失敗の連続。しかし、持ち前の明るさと行動力で困難を乗り越えていく。そんな中、職場の同僚に惹かれていくが、彼の父親は自社の宿敵だった。正体がバレる危機と恋の板挟み。彼女が選ぶ未来とは。痛快ロマンティック・コメディ。
ネット上の声
- 三島作レトロモダンなラブコメ
- 妄想しまくる若尾文子♡
- 同じ様な面子が同じ様な役を演じるザ・プログラムピクチャーでコッテコテだが面白かっ
- なんとなく、クリスタルな三島由紀夫に仕上がっていて笑う(セリフさえカタログ的だ)
青春
- 製作年1961年
- 製作国日本
- 時間79分
- 監督弓削太郎
- 主演若尾文子
-
金と女のために友を斬った侍。その背後に迫る、亡霊の恐るべき復讐劇。因果応報を描く傑作時代劇怪談。
江戸時代。浪人・坂田庄五郎は、恩人である旗本を斬殺し、その財産と妾を奪う非道。新たな人生を手に入れたかに見えた庄五郎。しかし、彼の周囲で次々と起こる不可解な事件。聞こえるはずのない蚊喰鳥の鳴き声、そして夜な夜な現れる亡霊。逃れられない罪の意識と怨念の恐怖が、庄五郎の精神を少しずつ蝕んでいく。因果応報の果てに彼を待つ、衝撃の結末。
ネット上の声
- 焦がれ死に
- 序盤のやけにカット尻の長い恐怖描写や、小林勝彦がしつこく中田康子に金をせびった後
- 愛欲にまみれた三人が迎える皮肉な結末を切れ味鋭く描いた優れた短編小説のような味わ
- 盲目の按摩と常磐津の師匠とその愛人、どことなく累が淵を思い出させる配役(しかも師
時代劇
- 製作年1961年
- 製作国日本
- 時間78分
- 監督森一生
- 主演船越英二
-
些細な交通事故から始まった、エリートサラリーマンの転落。欲望と裏切りが渦巻く、底なしの脅迫地獄。
大手自動車会社の宣伝課長、小宮。彼は愛人とのドライブ中、誤って人をはねてしまう。その場から逃走した小宮だったが、翌日、彼の元に一本の脅迫電話が。電話の主は、事故の瞬間を目撃しており、口止め料として大金を要求。エリートとしての地位と家庭を守るため、小宮は要求に応じることを決意。しかし、それは終わりのない脅迫の始まりに過ぎなかった。次々と現れる新たな脅迫者、そして警察の捜査の影。一つの嘘が、また新たな嘘を呼び、彼の日常は完璧に崩壊していく。欲望が交錯する都会の闇に、男はどこまで堕ちていくのか。
ネット上の声
- チンピラから製薬会社の社長になった田宮二郎が恩師の不審死が絡んだ産業スパイ抗争に
- <新文芸坐セレクション 絶対に観てほしい邦画サスペンス必殺の22本 ’50~’7
- 脇役も美人が多い大映、すごい
サスペンス
- 製作年1963年
- 製作国日本
- 時間87分
- 監督弓削太郎
- 主演田宮二郎
-
過去を捨てた流れ者の男が、寂れた街にはびこる巨悪にたった一人で立ち向かうハードボイルドアクション。
とある地方のダム建設現場に、一人の男がふらりと現れる。口数は少なく、誰も彼の過去を知らない。彼は日雇い労働者として静かに暮らすことを望んでいた。しかし、その街は建設会社を牛耳るボスによって支配され、労働者たちは搾取されていた。見て見ぬふりを続ける男だったが、ささやかな幸せを願う人々との出会いが、彼の心の何かを揺り動かす。やがて、ボスの非道なやり方が一線を超えた時、男は封印していた暴力的な過去を解き放つ決意を固める。
- 製作年1957年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督谷口千吉
- 主演池部良
-
裕福な家庭に生まれた不良少女が、アスファルトの上で見つけた危険な自由と破滅的な恋の物語。
舞台は1960年代の東京。裕福な家庭に育ちながらも、満たされない日々を送る少女、英子。ある日、彼女の日常を破壊する衝撃的な出会い。それは、アスファルトの上を疾走するバイク集団「アスファルト族」との遭遇。リーダーのサブに心惹かれ、刺激的な世界へと足を踏み入れる英子。目的は退屈な日常からの脱出と、本物の自由。しかし、彼女を待ち受けていたのは、対立するグループとの抗争や警察の追跡という過酷な現実。破滅へと向かう運命を予感させながらも、彼女の疾走は止まらない。
恋愛、 ミュージカル
- 製作年1964年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督島耕二
- 主演中田康子
-
「わんぱく公子」の松村正温の脚本を、「晴小袖」の安田公義が監督したミュージカル風な時代劇。「唄は峠を越えて」の牧田行正が撮影した。
時代劇
- 製作年1961年
- 製作国日本
- 時間83分
- 監督安田公義
- 主演勝新太郎
-
鍼灸医の宗悦が、貸した金をめぐるいざこざから旗本・深見新左衛門に殺され、沼に捨てられる。だが、新左衛門もまた宗悦の怨霊に祟られ死んでしまう。
ネット上の声
- 続けて中村鴈治郎…ご覧の通り超こわい
- 恐るべき因縁の物語…
- 貸した金返せ~
- 出ている時間自体はそこまで長くもないが、完全に中村鴈治郎の映画
時代劇
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督安田公義
- 主演中村鴈治郎
-
「千羽鶴秘帖」のコンビ八尋不二が脚本を書き、三隅研次が監督したおなじみの怪談もの。撮影は「山田長政 王者の剣」の牧田行正。
ネット上の声
- いけないことをすると、ちゃんと自分に返ってきますから、という教訓◎
- 優しき伊右衛門運命に翻弄される。
- お岩さんは美人でした
- 四谷怪談というと最近は中川信夫版の方が話題になりやすい気がするが、私は圧倒的に三
時代劇
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間84分
- 監督三隅研次
- 主演長谷川一夫
-
美人画の喜多川歌麿と、彼をとりまく女性たちの生態を描いた娯楽時代劇。脚本・監督は「一刀斎は背番号6」の木村恵吾。撮影は「町奉行日記 鉄火牡丹」の今井ひろし。
ヒューマンドラマ
- 製作年1959年
- 製作国日本
- 時間99分
- 監督木村恵吾
- 主演長谷川一夫
-
大映がタイ国アスビン・ピクチュアーと提携した、初の日・タイ合作映画。バンコックに現地ロケを行った。村松梢風の原作を「孔雀城の花嫁」の小国英雄が脚色、「銭形平次捕物控 雪女の足跡」の加戸敏が監督したスペクタクルで、撮影は「鬼女系図」の牧田行正。
時代劇
- 製作年1959年
- 製作国日本,タイ
- 時間114分
- 監督加戸敏
- 主演長谷川一夫
-
山本嘉次郎の原作・脚本を、「お笑い夫婦読本」の青柳信雄が監督、「無法松の一生(1958)」の山田一夫が撮影したコメディ。主演は「太鼓たゝいて笛吹いて」の三木のり平、有島一郎、「東京の休日(1958)」の扇千景、「弥次喜多道中記」の中田康子。
コメディ
- 製作年1958年
- 製作国日本
- 時間74分
- 監督青柳信雄
- 主演三木のり平
-
- 製作年1956年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督丸林久信
- 主演三木のり平
-
松村正温と西村八郎の共同脚本を、「怪談累が淵(1960)」の安田公義が監督したミュージカル型式の時代劇。「続次郎長富士」の牧田行正が撮影した。
時代劇
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間84分
- 監督安田公義
- 主演勝新太郎
-
佐野博の原作を、関口多景志と高岡尚平が共同で御色し、「すれすれ」の瑞穂春海が監督した青春もの。「襲われた手術室」の宗川信夫が撮影を担当した。
- 製作年1960年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督瑞穂春海
- 主演三田村元
-
金の魅力にとりつかれ殺人迄犯す青年の悲惨な末路をドキュメンタリーに描くスリラー篇。“群像”に所裁された北原武夫の“渇いた部屋”を「若き潮」の沢村勉が脚色し、「丹下左膳(1956)」(三部作)のマキノ雅弘が監督した。撮影は「吸血蛾」の安本淳。主な出演者は「森繁よ何処へ行く」の宝田明、「不良少年(1956)」の安西郷子、中田康子、平田昭彦、田中春男、「妻の心」の中北千枝子、「ならず者(1956)」の志村喬など。
- 製作年1956年
- 製作国日本
- 時間97分
- 監督マキノ雅弘
- 主演宝田明
-
時代劇
- 製作年1958年
- 製作国日本
- 時間99分
- 監督青柳信雄
- 主演三木のり平
-
「次郎長意外伝 灰神楽の三太郎」「次郎長意外伝 大暴れ三太郎笠」につづく次郎長意外伝シリーズの第三部。正岡容の「次郎長意外伝 灰神楽の三太郎」を原案に「勝利者」のコンビ、小野田勇とキノトールが脚本を書き「恐怖の弾痕」の日高繁明が監督、「続サラリーマン出世太閤記」の鈴木斌が撮影した。主演は「続サラリーマン出世太閤記」の三木のり平、中田康子、小林桂樹、「一本刀土俵入(1957)」の越路吹雪。ほかに小堀明男、藤田進、千葉信男など。浪曲の相模太郎が特別出演している。
時代劇
- 製作年1957年
- 製作国日本
- 時間87分
- 監督日高繁明
- 主演三木のり平
-
- 製作年1956年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督丸林久信
- 主演三木のり平