-
「ママ、見てな!世界のてっぺんだ!」狂気と暴力、そして歪んだ母性愛。ギャング映画の金字塔に輝く、非情な男の破滅への暴走。
1940年代のアメリカ。冷酷非道なギャングのボス、コディ・ジャレットは、激しい頭痛の発作に悩まされ、唯一心を開くのは異常なまでに愛する母親だけ。列車強盗の罪で逮捕された彼は、より重い罪から逃れるため、計算ずくで刑務所に入る。しかし、警察は彼の知らないところで、潜入捜査官を同じ刑務所に送り込んでいた。刑務所内で母親の死を知り、獣のように泣き叫ぶコディ。彼は捜査官を味方だと信じ込み、仲間と共に脱獄。化学工場からの給料強奪という大規模な計画に挑む。裏切りと猜疑心の中、狂気に拍車がかかった男が迎える、映画史に残る壮絶な最期。
ネット上の声
- 一切無駄のない語りで進む見せ場と、ジェームズ・ギャグニーの内面に焦点を当てるドラ
- マザコンのイカれたギャング役を演じるジェームズ・キャグニーの演技力に見入るフィル
- ジェームズ・キャグニーがマザコンのギャングのボスを演じるフィルムノワール
- ママが大好きなイカれたギャングの話
ヤクザ・ギャング
- 製作年1949年
- 製作国アメリカ
- 時間114分
- 監督ラオール・ウォルシュ
- 主演ジェームズ・キャグニー
-
「絶望の空路」のラウール・ウォルシュが監督に当たったテクニカラーの海洋活劇1951年作品、C・S・フォレスター(「アフリカの女王」)の原作小説を、著者自身映画用に潤色し、アイヴァン・ゴッフ、ベン・ロバーツ、イーニアス・マッケンジー(「黒騎士」)の3人が脚色した。撮影はガイ・グリーン、作曲はロバート・ファーノンの担当。主演は「愛欲の十字路」のグレゴリー・ペックと「ダニー・ケイの天国と地獄」のヴァージニア・メイヨで、ロバート・ビーティ(「邪魔者は殺せ」)、ジェームズ・R・ジャスティス(「四重奏」)、デニス・オディア(「邪魔者は殺せ」)らのイギリス俳優が助演している。
ネット上の声
- 歴史を学ぶシリーズ 37
- 1951年
- 昨日見た夜までドライブと鉄腕ジムはどっちも大当たりだったけど、今日のはどっちもハ
- 本作には何やら原作3作があるらしいですが、未読だし、今回は30代半ばの脂の乗った
アクション
- 製作年1951年
- 製作国イギリス
- 時間118分
- 監督ラオール・ウォルシュ
- 主演グレゴリー・ペック
-
灼熱の砂漠「死の谷」を舞台に、裏切り者への復讐を誓う無法者が孤独な追跡劇を繰り広げる、ラオール・ウォルシュ監督が描く緊迫の西部劇。
19世紀末、アメリカ西部。仲間たちに裏切られ、金も恋人も奪われた非情な無法者ウェス・マックイーン。刑務所を脱獄した彼が知ったのは、かつての仲間たちが今や町の有力者として裕福に暮らしているという事実。彼の目的はただ一つ、裏切り者たちへの復讐。しかし、彼らの権力は町全体に及び、ウェスはたった一人で巨大な敵に立ち向かうことに。灼熱の太陽が照りつける不毛の大地「デスヴァレー」が、彼の復讐心をさらに燃え上がらせる。追う者と追われる者の立場が逆転する時、硝煙の先に待つのは勝利か、それともさらなる絶望か。
ネット上の声
- ずっと印象的で
- 緊迫感あふれる
- 「死」の西部劇
- 『未来への迷宮』や『青い青い海』のアップとロングのショットがぶつかり合う(かとい
西部劇
- 製作年1949年
- 製作国アメリカ
- 時間94分
- 監督ラオール・ウォルシュ
- 主演ジョエル・マクリー
-
「欲望の砂漠」などに出演したバート・ランカスターが独立して設立したノーマ・F・R・プロの第1回作品(1950年)で、自ら主演している。製作はハロルド・ヘクトとフランク・ロスで、監督は「インディアン渓谷」のジャック・ターナー、脚本は「荒原の女」のウォルド・ソルト、撮影は「大雷雨」のアーネスト・ホーラー、音楽はマクス・スタイナーの担当。ランカスターをめぐる出演者は「ヒット・パレード」のヴァージニア・メイヨ、フランク・アレンビー、ニック・クラヴァット、ロバート・ダグラス、アライン・ホフマンら。
ネット上の声
- バート・ランカスターのアクションに感動!
- 今までみたターナーのベスト
- これぞ活劇
アクション
- 製作年1950年
- 製作国アメリカ
- 時間89分
- 監督ジャック・ターナー
- 主演バート・ランカスター
-
空想の世界に生きる気弱な男が、現実の冒険へ飛び込む!失われたネガを巡る、人生を変える波乱万丈の旅。
1940年代、ニューヨークの出版社に勤めるウォルター・ミティ。平凡で臆病な彼は、頭の中で英雄的な冒険を繰り広げる雑誌校正係。ある日、雑誌の表紙を飾るはずの重要なネガが行方不明に。その写真を撮った伝説的な写真家を探すため、彼は現実世界での旅を決意。目的はネガの奪還。しかし、行く手にはグリーンランドの荒波や火山の噴火など、空想を遥かに超える危険の連続。夢見ていたヒロインとのロマンスも絡み、ウォルターは次第に現実を生きる本物の冒険家へと変貌。果たして彼は、人生最大の危機を乗り越え、失われたネガを見つけ出すことができるのか。
ネット上の声
- ダニー・ケイって、凄いーッ!
- ダニー・ケイと言えば、コレ。
- 空想家、事件に巻き込まれる
- 谷啓の芸名のルーツ
ファンタジー
- 製作年1947年
- 製作国アメリカ
- 時間110分
- 監督ノーマン・Z・マクロード
- 主演ダニー・ケイ
-
「教授と美女」のリメイク。ゲイリー・クーパーの役柄を音楽学者に変えてダニー・ケイが演じている。前作の珍しい言葉がここでは珍しい音楽(ジャズ)となり、当時の大御所ミュージシャンを一堂に集めていることも魅力の映画である。リメイクにあたり、脚本が完成するまでに8人ものライターが関わったとされているが、クレジットには1人の名前も現れない。ホークスはこの企画にまったく興味がなかったが、興行は上々だった。
ネット上の声
- 1940年代の人気ミュージシャン総出演!
- 錚々たるミュージシャンたちが拝める
- 演奏シーンだけはお宝です
- 楽しくてステキすぎっ!
音楽、 ミュージカル
- 製作年1948年
- 製作国アメリカ
- 時間113分
- 監督ハワード・ホークス
- 主演ダニー・ケイ
-
ヴァーン・アサナスの小説“不屈の人々”をエドモンド・ノースとジョセフ・ベトラッカが共同で脚色し「十二哩の暗礁の下に」のロバート・D・ウエッブが監督した。撮影は「白い羽根」のルシエン・バラード、音楽はライオネル・ニューマン。主な出演者は「たくましき男たち」のロバート・ライアン、「南海の黒真珠」のヴァージニア・メイヨ、「捜索者」のジェフリー・ハンター、「必死の逃亡者」のロバート・ミドルトン、「襲われた町」のウォルター・ブレナン。
ネット上の声
- ジョンウェインとは違う古典西部劇が好きな人にオススメします。
- オーソドックスな西部劇
- 関西故紙っ!
- 保安官と悪徳商人と保安官助手がそれぞれに恨み恨まれて、ややこしい事になってますね
西部劇、 ヒューマンドラマ
- 製作年1956年
- 製作国アメリカ
- 時間94分
- 監督ロバート・D・ウェッブ
- 主演ロバート・ライアン
-
「虹を掴む男」「ヒット・パレード」の製作者サミュエル・ゴールドウィンが、同じくダニー・ケイを主演させる色彩音楽喜劇。アーサー・シークマンのオリジナル・ストーリーをジャック・ジェヴンとエディ・モランが潤色、これを「姫君と海賊」のドン・ハートマンとメルヴィル・シェイヴェルソンがフィリップ・ラップと協力脚色し、「アリゾナの決闘」のブルース・ハンバーストーンが監督。撮影は「姫君と海賊」のヴィクター・ミルナーとウィリアム・スナイダーの協同。ダニー・ケイ夫人シルヴィア・ファインが主題歌を作詞作曲している。1945年作品。ダニー・ケイは2役を演じ、前述2作のヴァージニア・メイオと共に、「踊る大紐育」のヴェラ・エレンが映画初出演。他に「夜も昼も」のドナルド・ウッズ、「虹の女王」のS・Z・サコール、「ダラス」のスティーヴ・コクランらが出演。
ネット上の声
- ヒロインじゃないけど、、
- ダニー・ケイの映画はまず彼の芸を楽しめるかにあると思うが、オープニングからの歌と
- 幽霊になった双子兄と幽霊になってない双子弟の話って言うかダニー・ケイの話
- 心がほぐれる楽しさダニー・ケイ。
ファンタジー
- 製作年1945年
- 製作国アメリカ
- 時間97分
- 監督H・ブルース・ハンバーストン
- 主演ダニー・ケイ
-
「B52爆撃隊」のゴードン・ダグラス監督になる西部劇。彼にはこの分野に「勇者のみ」「大荒原」などの作品がある。「七人の無頼漢」のバート・ケネディと「ジェイムス・ディーン物語」のジョージ・W・ジョージの書下し脚本に、撮影は「B52爆撃隊」のウィリアム・H・クローシア。ユタ州北部の古戦場カナブ砦がロケに利用された。この砦にたどりつくまでの、過去をもつ男と、夫を殺された女の物語。音楽は「南部の反逆者」のマックス・スタイナー。主演者は「国境の決戦」のクリント・ウォーカーがフィーチュアのトップ・スターに進出、「大荒原」のヴァージニア・メイヨと顔を合わせる。「ミスタア・ロバーツ」のブライアン・キース、「友情ある説得」の子役リチャード・アイアーなどがこれに助演する。製作は「追憶(1957)」のマーティン・ラッキン。
西部劇
- 製作年1958年
- 製作国アメリカ
- 時間90分
- 監督ゴードン・ダグラス
- 主演クリント・ウォーカー
-
「魅惑」のサミュエル・ゴールドウィンが製作し、「腰抜けモロッコ騒動」のノーマン・Z・マクロードが監督に当たったテクニカラー・ミュージカル1947年作品。往年の「ロイドの牛乳屋」にもとづいて、同作品の脚本(グローヴァー・ジョーンズ、フランク・バトラー、リチャード・コネル執筆)を、ダニー・ケイ用にドン・ハートマンとメルヴィル・シェイヴェルソン(共に「ダニー・ケイの天国と地獄」)が潤色した。撮影は「魅惑」のグレッグ・トーランド、音楽監督はカーメン・ドラゴンの担当。主演の3人、ダニー・ケイ、ヴァージニア・メイヨ、ヴェラ=エレンは「ダニー・ケイの天国と地獄」と同じ。以下「明日なき男」のスティーヴ・コクラン、「二人でお茶を」のイヴ・アーデン、ウォルター・エイベル、ライオネル・スタンダー、フェイ・ベインターらが助演する。
コメディ
- 製作年1946年
- 製作国アメリカ
- 時間113分
- 監督ノーマン・Z・マクロード
- 主演ダニー・ケイ
-
「摩天楼」のヘンリー・ブランクが1952年に製作した活劇でポール・I・ウェルマンの原作小説を「モンタナ(1950)」のジェームズ・R・ウェッブが脚色、「拳銃無宿」のゴードン・ダグラスが監督した。撮影は「地球最後の日」のジョン・サイツ、音楽は「遠い太鼓」のマックス・スタイナーである。主演は「烙印」のアラン・ラッドと「ダニー・ケイの牛乳屋」のヴァージニア・メイヨで、「最後の無法者」のジョセフ・カレイア、フィリス・カーク、アルフ・シェーリン、ダグラス・ディックが助演。
西部劇
- 製作年1952年
- 製作国アメリカ
- 時間110分
- 監督ゴードン・ダグラス
- 主演アラン・ラッド
-
「虹を掴む男」のサミュエル・ゴールドウィンが1944年に製作したテクニカラー喜劇。「アフリカ珍道中」のサイ・バートレットのストーリーを、アレン・ボレツとカーティス・ケニヨンが潤色し、“ロード・シリーズ”のドン・ハートマンが「五番街の出来事」のエヴェレット・フリーマンとメルヴィル・シェイヴェルソンと協力して脚色した。監督は「サン・アントニオ」のデイヴィッド・バトラー。撮影はヴィクター・ミルナーとウィリアム・スナイダーとの協同で、音楽はデイヴィッド・ローズ。「腰抜け二挺拳銃」のボブ・ホープが「虹を掴む男」のヴァージニア・メイオと主演し「西部の男」のウォルター・ブレナン、「海賊バラクーダ」のウォルター・スレザク、ヴィクター・マクラグレン、ヒュウゴー・ハス等が共演する。
コメディ
- 製作年1944年
- 製作国アメリカ
- 時間94分
- 監督デヴィッド・バトラー
- 主演ボブ・ホープ
-
ローマ時代のキリスト教徒を扱ったトマス・B・コスティンのベストセラー小説から「指紋なき男」のレッサー・サミュエルズが脚色、同じく「指紋なき男」のヴィクター・サヴィルが製作・監督に当たった1955年作品。撮影は「クオ・ヴァディス」のウィリアム・V・スコール、音楽は「裏窓」のフランツ・ワックスマンである。出演者は「獅子王リチャード」のヴァージニア・メイヨ、「君知るや南の国」のピア・アンジェリ、「異教徒の旗印」のジャック・パランス、新人ポール・ニューマン、「麗しのサブリナ」のウォルター・ハムデン、「探偵物語」のジョセフ・ワイズマン、「異教徒の旗印」のアレクサンダー・スコービー、ローン・グリーンら。
- 製作年1954年
- 製作国アメリカ
- 時間144分
- 監督ヴィクター・サヴィル
- 主演ジャック・パランス
-
ウォルター・スコットの小説『護符』の映画化で、十字軍の遠征を描くスペクタクル史劇である。製作は「暴力に挑む男」のヘンリー・ブランク。「語らざる男」のジョン・ツウィストが脚色し、「コマンド」のデイヴィッド・バトラーが監督した。撮影は「明日に別れの接吻を」のペヴァレル・マーレー、音楽は「欲望の谷」のマックス・スタイナー。主演は「陽気な幽霊」のレックス・ハリソン、「地獄の狼」のヴァージニア・メイヨ、「黒騎士」のジョージ・サンダース、「ロミオとジュリエット」のローレンス・ハーヴェイで、以下「サスカチワンの狼火」のロバート・ダグラス、「ホンドー」のマイケル・ペイト、レスター・マシューズなどが助演する。
ヒューマンドラマ
- 製作年1954年
- 製作国アメリカ
- 時間114分
- 監督デヴィッド・バトラー
- 主演レックス・ハリソン
-
西部劇
- 製作年1967年
- 製作国アメリカ
- 時間83分
- 監督レスリー・セランダー
- 主演ジョン・アイアランド
-
「第2の機会」のエドモンド・グレインジャーが製作した1953年作西部劇で、3・Dのイーストマンカラー映画であるが本邦ではテクニカラー平面版で公開される。「冒険」のフレデリック・ハズリット・ブレナンの脚本(「アリバイなき男」のハリー・エセックス潤色)を「夜歩く男」のアルフレッド・ワーカーが監督した。「非常線(1953)」のニコラス・ミュスラカが撮影監督に当り、音楽は「忘れじの面影(1948)」のダニエル・アムフィシアトロフの担当。「血ぬられし欲情」のヴァージニア・メイヨをめぐって「西部の二国旗」のデール・ロバートソン、「非常線(1953)」のスティヴン・マクナリー、「西部の二国旗」のアーサー・ハニカット、「乱暴者」のロバート・キース、ジェイ・C・フリッペンなどが出演する。
西部劇
- 製作年1953年
- 製作国アメリカ
- 時間92分
- 監督アルフレッド・L・ワーカー
- 主演デイル・ロバートソン
-
「暴力部落の対決」のランドルフ・スコットが「死の砦」のヴァージニア・メイヨと共演する西部劇。監督は「七人の無頼漢」のバッド・ボーティカー。バーン・ギラーとアルバート・シェルビー・ル・ヴィノの共作の原作をバーン・ギラーが脚色、「翼よ!あれが巴里の灯だ」のJ・ベヴァーレル・マーレイが撮影を監督した。音楽はデイヴィッド・バトルフ。他の出演者は「ロケットパイロット」のカレン・スティール、マイケル・ダンテ等。製作ヘンリー・ブランク。
西部劇
- 製作年1958年
- 製作国アメリカ
- 時間72分
- 監督バッド・ベティカー
- 主演ランドルフ・スコット
-
第二次大戦中のアメリカ海兵隊員の生活を喜劇的に描いたロマンチック・コメディ。ウィリアム・ランキンの舞台劇をエドウィン・ブラムが脚色し、監督に当たったのはアーサー・ルービン。撮影にはテッド・マッコードが当たり、音楽はデビッド・バトルフ。出演するのは「エルマー・ガントリー 魅せられた男」のバート・ランカスター、TV映画『ライフルマン』のチャック・コナーズの他バージニア・メイヨ、アーサー・シールズ、バリー・ケリー、ポール・バーク、ビオラ・ボン、ウィリアム・オーリアリーなど。製作はサム・ビスコフ。
コメディ
- 製作年1955年
- 製作国アメリカ
- 時間99分
- 監督アーサー・ルービン
- 主演バート・ランカスター
-
「赤い風車」のアンソニー・ヴェイラーが1951年に製作した西部劇で、「欲望の砂漠」のウォルター・ドニガーのストーリーをドニガーと「青いヴェール」のルイス・メルツァーーが共同で脚色、「サスカチワンの狼火」のラウル・ウォルシュが監督した。撮影は「白熱(1949)」のシド・ヒコックス、音楽デイヴィッド・バトルフ。「想い出」のカーク・ダグラスと「地獄の狼」のヴァージニア・メイオが主演し、以下「アパッチ砦」のジョン・エイガー、「西部の掠奪者」のウォルター・ブレナン、レイ・ティール、ヒュー・サンダースらが助演する。
西部劇
- 製作年1951年
- 製作国アメリカ
- 時間88分
- 監督ラオール・ウォルシュ
- 主演ウォルター・ブレナン
-
活劇娯楽映画を手がけてきたベネディクト・ボジャースが製作した テクニカラー・スーパースコープの南海ドラマ。撮影は「巴里のアメリカ人」のジョン・アルトン、作曲はルイス・フォーブスが担当し、「女の戦場」のアラン・ドワンが監督した。出演者は、「銀の盃」のヴァージニア・メイヨ、「嘘クラブの女王」のデニス・モーガン、「フォルウォスの黒楯」のデイヴィッド・ファーラーに加えてランス・フーラーとリザ・モンテルの2人の新人が顔をみせる。1955年作品。
アクション
- 製作年1955年
- 製作国アメリカ
- 時間86分
- 監督アラン・ドワン
- 主演デニス・モーガン
-
ドナルド・バリーの原作を「ジス・ガイ・ギデオン」を「ベーブ・ルース物語」のジョージ・キャラハンが脚色、ロイ・デル・ルースが監督した犯罪活劇1949年作品。製作はやはりロイ・デル・ルース。「リオ・グランデの砦」のバート・グレノンが撮影。「真昼の決闘」のディミトリ・ティオムキンが音楽を担当している。出演者は「大雷雨」のジョージ・ラフト、「艦長ホレーショ」のヴァージニア・メイヨの他、ジーン・ロックハート、レイモンド・バア、ヘンリー・モーガン等である。
ヒューマンドラマ
- 製作年1949年
- 製作国アメリカ
- 時間84分
- 監督ロイ・デル・ルース
- 主演ジョージ・ラフト
-
カンサスの大荒原を舞台にした西部活劇。フランク・グルーバーの原作をデイヴィッド・ドータートと「ザンチャゴ」のマーティン・ラッキンが共同脚色、監督、撮影監督も同じく「サンチャゴ」のゴードン・ダグラス、ジョン・サイツがそれぞれ担当、音楽も同様、デイヴィッド・バトルフが当った。主演は「島の女」のアラン・ラッド、「硝煙」のヴァージニア・メイヨ、「あの日あのとき」のエドモンド・オブライエン。助演は「太鼓の響き」のアンソニー・カルーソ、「捜索者」のジョン・クェーレン、「紅の翼(1954)」のジュリー・ビショップ、アラン・ラッド2世のデイヴィッド・ラッドなど。
西部劇
- 製作年1957年
- 製作国アメリカ
- 時間92分
- 監督ゴードン・ダグラス
- 主演アラン・ラッド
-
「嵐の青春」「愛の勝利(1939)」のロナルド・レーガン、「我等の生涯の最良の年」のヴァージニア・メイヨ、「ハリウッド宝船」のエディ・ブラッケンが主演する映画で、アレン・ボレツのストーリーをI・A・L・ダイアモンドが脚色し、英国から来て1941年にハリウッドの監督となったピーター・ゴッドフリーが監督し、カール・ガスリーが撮影した1949年作品。助演は「モロッコへの道」のドナ・ドレイクネ「聖メリーの鐘」のヘンリー・トラヴァース、サイレント映画スターで舞台にあったロイス・ウィルソン、フローレンス・ベイツ、ジェローム・コウアン等である。
- 製作年1949年
- 製作国アメリカ
- 時間78分
- 監督ピーター・ゴッドフリー
- 主演ロナルド・レーガン
-
ルイス・ラムーアの原作をクリストファー・ノッフが脚色、1945年以来モノグラム社、アライド・アーチスツで西部劇を手がけてきたトーマス・カーが監督した西部劇。撮影監督は「最初のテキサス人」のウィルフリッド・M・クライン、音楽は「開拓者の血闘」のハンス・J・サルター。主演には、「開拓者の血闘」のジョエル・マクリーと「硝煙」のヴァージニア・メイヨが「死の谷」以来、久々に顔を合わせているほか、バリー・ケリー、新人子役フィリップ・フィリップス、テレビの「折れた矢」シリーズの人気者マイケル・アンサラなど。
西部劇
- 製作年1957年
- 製作国アメリカ
- 時間81分
- 監督トーマス・カー
- 主演ジョエル・マクリー
-
ロバート・ハーディ・アンドリュースの原作小説を「銀の盃」のレッサー・サミュエルズが脚色、「法律なき町」のジャック・ターナーが監督した西部劇異色篇。撮影は「征服者(1955)」のウィリアム・スナイダー、音楽は「死の脱獄者」のリース・スティーヴンス。主な出演者は「脱獄囚」のルース・ローマン、「誇り高き男」のヴァージニア・メイヨ、「風と共に散る」のロバート・スタック、「戦略空軍命令」のアレックス・ニコル、「裏窓」のレイモンド・バー、「征服者(1955)」のレオ・ゴードンなど。
- 製作年1956年
- 製作国アメリカ
- 時間92分
- 監督ジャック・ターナー
- 主演ヴァージニア・メイヨ
-
ジェームズ・キャグニーの原案を、スティーヴ・フィッシャーが脚色、TV出身のクリスチャン・ナイビーが監督した西部劇。撮影は「底抜け行ったり来たり」のハスケル・ボッグス、音楽はポール・ダンラップが担当した。出演は「レースに賭ける男」のロリー・カルホーン、「死の谷」のヴァージニア・メイヨ、「荒野の駅馬車」のロン・チャニー、ジョン・エイガー、リチャード・アレンほか。製作はA・Cライルズ。
西部劇
- 製作年1964年
- 製作国アメリカ
- 時間80分
- 監督クリスチャン・ネイビー
- 主演ヴァージニア・メイヨ
-
テレヴィジョン喜劇の人気俳優ミルトン・バールが「姫君と海賊」のヴァージニア・メイヨと主演する1949年度作品。「恋の乱戦」のジェリー・ウォルドが製作し、「ベーブ・ルース物語」のロイ・デル・ルースが監督した。マックス・シャルマンとリチャード・ミーランドの原作を、「腰抜け大捕物」のメルヴィル・シェイヴェルソンとジャック・ローズが脚色、「愛の勝利(1939)」のアーネスト・ホーラーが撮影、「虚栄の花」のレイ・ハインドーフが音楽を担当する。共演者はルース・ローマン、バート・ラー、アラン・ヘール、グレイス・ヘイズ等。
コメディ
- 製作年1949年
- 製作国アメリカ
- 時間116分
- 監督ロイ・デル・ルース
- 主演ルース・ローマン