-
企画は「大学の小天狗」の根岸省三、林芙美子の原作から「めし」「紅扇」の田中澄江が脚色し、「おかあさん」に次いで成瀬巳喜男の監督したもの。撮影は「呼子星」の峰重義が担当している。出演者は、フランスから帰国後「朝の波紋」「東京のえくぼ」と二本撮った高峰秀子、「利根の火祭」の三浦光子、「丹下左膳(1952)」の村田知英子との三姉妹役に、丸山修、浦辺粂子、中北千枝子、小澤榮などである。
ネット上の声
- 特異な家族構成の家庭崩壊劇に観る成瀬巳喜男監督の演出力が絶品
- 成瀬映画で魅せた、浦辺粂子、真骨頂の演技
- 夏の夕立の稲妻は直ぐに収まるのです
- 不協和音が激しく鳴り響いたその後は
ヒューマンドラマ
- 製作年1952年
- 製作国日本
- 時間93分
- 監督成瀬巳喜男
- 主演高峰秀子
-
ネット上の声
- あんみつのことをあんことみつ豆の合成物って言うのいいな
- 『二十四の瞳』の大石先生と対比したくなる
- 日本映画における“学園もの”の原点☆
- 女性版“坊ちゃん”が食べたのは…
ヒューマンドラマ
- 製作年1940年
- 製作国日本
- 時間91分
- 監督清水宏
- 主演高峰三枝子
-
ネット上の声
- 食堂を経営する家族を巡るコメディ
- 本人の意向も訊いてみないと
- 国アカで観た他の戦前作は、家父長制の醜悪なところが顕となり素直に楽しめなかったが
- 戦中に撮り始めた作品ですが、プロパガンダ映画ではないので、戦後に完成させることが
ヒューマンドラマ
- 製作年1945年
- 製作国日本
- 時間74分
- 監督五所平之助
- 主演河村黎吉
-
企画は「神州天馬侠(1952)」の高桑義生、野村胡堂の原作から「社長秘書」の八尋不二が脚色し、「腰抜け巌流島」の森一生が監督に当り、「大仏開眼」の杉山公平が撮影を担当している。出演者の主なものは「大仏開眼」の長谷川一夫と黒川弥太郎、「稲妻(1952)」の三浦光子のほか霧立のぼる、入江たか子、青山杉作などである。
ネット上の声
- お金を投げつけまくる平次 最後には一両金貨まで投げていた 意外にからくり屋敷の仕
- 大映創立80周年の映画祭を前に、名作リストには入っていないものの、人気シリーズな
- 大映長谷川一夫平次4作目(大映の前に新東宝で1作あるから通算5作目)
- 2023/2/5
時代劇
- 製作年1953年
- 製作国日本
- 時間86分
- 監督森一生
- 主演長谷川一夫
-
「源氏物語(1951)」に次ぐ吉村公三郎の監督作品で、シナリオは同じく新藤兼人が書き、撮影は「逢魔が辻の決闘」の宮川一夫が担当している。出演者の主なものは、「西鶴一代女」の田中絹代、「ある夜の出來事」の宇野重吉、「風雪二十年」の宮城野由美子、「あばれ熨斗」の三浦光子、「阿波狸屋敷」の日高澄子、「呼子星」の三橋達也のほか、進藤英太郎、東山千栄子、菅井一郎、柳永二郎、近衛敏明、殿山泰司、ニュウ・フェィス津村悠子などである。
ネット上の声
- 老舗の商家が借金でにっちもさっちもいかなくなって崩壊していくさまを描くドラマだが
- 新藤兼人の脚本を吉村公三郎hが監督、撮影は宮川一夫、音楽伊福部昭
- 【妾も身内・・・昔はよかったなあ(笑)】
- 時代は移ろい、やがて西陣の名家も没落する
ヒューマンドラマ
- 製作年1952年
- 製作国日本
- 時間110分
- 監督吉村公三郎
- 主演宮城野由美子
-
「わが愛は山の彼方に」の田中友幸製作。脚本は「春の目ざめ」(脚本・演出)につぐ成瀬巳喜男と西亀元貞(第一回)の協同で、成瀬巳喜男が演出した。撮影は「音楽五人男」の玉井正夫担当。主演は「女優須磨子の恋」(松竹)「第二の人生」の山村聡、「戦争と平和」「雲は天才である」(準備中)の飯野公子、「わが愛は山の彼方に」の三浦光子で、ほかに木匠久美子、千石規子、北林谷栄、石黒達也らが出演する。
ネット上の声
- 性病の 影響で精神異常になってしまった女性が恐すぎた😢顔付きがもう ホラー😨
- フラッパーヘアでオーバーオールの売春婦更生施設のみなさんサイコー明日わたしもオー
- いくら許せなかったとは言え生活のために身を売った彼女にあんなひどい一言絶対に言え
- 女(中北千枝子)の過去の過ちを心の底では許せない復員兵(岡田英次)というエピソー
ヒューマンドラマ
- 製作年1950年
- 製作国日本
- 時間92分
- 監督成瀬巳喜男
- 主演山村聡
-
終始反戦を訴えていた故・若松孝二監督が1964年に手がけた作品で、原爆症に悩む女子高生の姿を描いた社会派ドラマ。持ち前の明るい性格で学校のバレー部レギュラーとして活躍していた少女のりこは、ある年の誕生日、実の父親は広島に投下された原爆で即死し、母親も被爆して自分を生んですぐに他界したという事実を知らされ、戸惑う。実母の遺品だという指輪を受け取ったのりこだったが、それまでに経験したことのないめまいに襲われるようになり……。
ネット上の声
- タイトルがタイトルということもあり若松孝二なのでもっと荒削りなものを想像していた
- 広島生まれの主人公が自分は原爆症なのではないかと苛まれたときに本屋で手に取る土門
- 元気はつらつな高校生が誕生日に両親ともに広島の原爆の影響で亡くなっていたこと、育
- 【詳述は、『逆情』欄で】原爆症の説明と、当時の女高生の止められないエネルギーの噴
ヒューマンドラマ
- 製作年1964年
- 製作国日本
- 時間84分
- 監督若松孝二
- 主演花ノ本寿
-
陣出達朗の原作を浪江浩と深田金之助が脚色し佐々木康が監督。土佐派の画家として愚直に生きた又平の半生を描く。
ネット上の声
- 五代将軍の頃、どもりで世辞に疎い土佐派の絵師片岡千恵蔵は貧乏のなか恋女房の献身的
- ボロボロ泣いた…!
- 製作年1955年
- 製作国日本
- 時間102分
- 監督佐々木康
- 主演片岡千恵蔵
-
ハリウッドからマーガレット・オブライエンを迎えて美空ひばりと共演の作品で、企画は加賀四郎。脚本は「東京のえくぼ」の小国英雄が書き「白蘭紅蘭」の仲木繁雄が監督に当っている。撮影は「二つの処女線」の高橋通夫。出演者は「百萬人の音樂」「若草物語」その他のアメリカ映画でわが国にも知られたマーガレット・オブライエンと「牛若丸」の美空ひばり、「稲妻(1952)」の三浦光子とが主演するほか、岡村文子、中村哲その他の人々が助演している。
ネット上の声
- 字幕の字体が縦書きでなんか趣あって素敵
- オキュパイド・ジャパンの映画には当然ながら大物外タレが出る
ヒューマンドラマ
- 製作年1952年
- 製作国日本
- 時間85分
- 監督仲木繁夫
- 主演マーガレット・オブライエン
-
事件を求めてタクシー運転手に変装していた探偵・多羅尾伴内。ある夜更けに乗せた客が、奇妙な龍の絵に十三番の数字が入ったバッジを置き忘れていく。翌日、その男が惨殺体となって発見された。伴内は調査を開始し、謎の犯罪結社の存在を突き止めるが…。
ネット上の声
- 多羅尾伴内シリーズ 復讐の七仮面
- 七つの顔を持つ男〝多羅尾伴内〟の決めゼリフ『ある時は片目のタクシー運転手、ある時
- 黒い頭巾を被った犯罪結社が銀行の金庫や元伯爵の宝石を強奪
- わりとわかりやすい冒険劇になっていた
- 製作年1955年
- 製作国日本
- 時間100分
- 監督松田定次
- 主演片岡千恵蔵
-
ネット上の声
- 小説の世界なら謙譲の美談で美しいかも知れないが、メロドラマの女王川崎弘子と和製バ
- 〖1930年代映画:小説実写映画化:松竹〗
- 菊池寛先生おなじみの不遇な美人の物語
- 伊勢丹から始まる!
恋愛
- 製作年1939年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督佐々木康
- 主演川崎弘子
-
「八つ墓村(1951)」に次ぐ横溝正史原作の金田一耕助探偵映画。「曲馬団の魔王」の比佐芳武の脚本を「旗本退屈男 どくろ屋敷」の松田定次が監督している。撮影も「旗本退屈男 どくろ屋敷」の川崎新太郎。出演者は「血ざくら判官」の片岡千恵蔵、三浦光子、「続水戸黄門漫遊記 副将軍初上り」の千原しのぶ、加賀邦男、「若い瞳」の杉葉子などである。
サスペンス
- 製作年1954年
- 製作国日本
- 時間84分
- 監督松田定次
- 主演片岡千恵蔵
-
大佛次郎原作『西国道中記』から「鞍馬天狗 青銅鬼」の高橋博が脚色し、「池田屋騒動」の池田富保が監督し、「人形佐七捕物帖 通り魔」の川崎喜久三が撮影している。音楽は「地雷火組(1953)」の高橋半。キャストは「源太時雨」の嵐寛寿郎、「山下奉文」の早川雪洲、「地雷火組(1953)」の三浦光子、「都会の横顔」の丹下キヨ子など。
時代劇
- 製作年1953年
- 製作国日本
- 時間73分
- 監督池田富保
- 主演嵐寛寿郎
-
時代劇
- 製作年1961年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督内出好吉
- 主演鶴田浩二
-
江戸川乱歩の原作を「継母」の館岡謙之助が脚色、「日本の虎」の内川清一郎が監督する。撮影は「鉄腕巨人」の岩佐一泉、音楽は「消えた中隊」の大森盛太郎の担当である。出演者には銀座のサンドウィッチマンが和久井勉という芸名で一寸法師を演ずる外「変化大名 前・後篇」の三浦光子、「ほらふき丹次」の安西郷子、「人間魚雷回天」の宇津井健、「太陽のない街」の二本柳寛などである。
ネット上の声
- セリフは早口だけど懐かしさでカバー。
- セリフは早口だけど懐かしさでカバー。
- 新東宝の映画だったと。
時代劇
- 製作年1955年
- 製作国日本
- 時間84分
- 監督内川清一郎
- 主演安西郷子
-
東北の伝説に取材した北条秀司の戯曲の映画化で、雪山に住む娘狐と木樵の若者の恋を幻想的に描こうという音楽時代劇。脚色は「花笠若衆」の中田竜雄、監督は「女ざむらい只今参上」の渡辺邦男、撮影は渡辺孝。「女ざむらい只今参上」の美空ひばりが二役を演ずるほか、三浦光子・星美智子・堺駿二、それに西川鯉次郎が映画初出演。色彩は東映カラー。
時代劇
- 製作年1958年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督渡辺邦男
- 主演美空ひばり
-
野村胡堂の十八番『錢形平次捕物控』の中の『地獄の門』から「治郎吉格子」の伊藤大輔が脚本を書き、「決闘鍵屋の辻」の森一生が監督に当たっている。撮影は「西遊記(1952)」の牧田行正。出演者の主なものは、「修羅城秘聞 双龍の巻」の長谷川一夫、「母山彦」の三浦光子と長谷川裕見子、「西遊記(1952)」の日高澄子と花菱アチャコ、「ある夜の出來事」の高杉早苗、「恋風五十三次」の河津清三郎などである。
時代劇
- 製作年1952年
- 製作国日本
- 時間93分
- 監督森一生
- 主演長谷川一夫
-
高木彬光の原作を「獅子の座」の伊藤大輔が脚色、「銭形平次捕物控 からくり屋敷」の森一生が監督した。撮影は「一等社員」の鈴木博。「素浪人奉行」の三浦光子、「池田屋騒動」の徳大寺伸、左幸子、文学座の青野平義俳優座の東野英治郎などが出演。
- 製作年1953年
- 製作国日本
- 時間106分
- 監督森一生
- 主演青野平義
-
時代劇
- 製作年1951年
- 製作国日本
- 時間86分
- 監督冬島泰三
- 主演長谷川一夫
-
広津和郎の「入江の町」を「にごりえ」の井手俊郎が脚色し、「幸福さん」の千葉泰樹が監督した。「青春銭形平次」の遠藤精一が撮影にあたっている。「誘蛾燈」の八千草薫、「喧嘩駕篭」の沢村貞子、澤村國太郎「わが恋はリラの木蔭に」の中山昭二、「鉄腕涙あり」の平田昭彦、「風雲八万騎」の三浦光子、「にごりえ」の中村伸郎などが出演。
ヒューマンドラマ
- 製作年1954年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督千葉泰樹
- 主演三浦光子
-
製作大川博、企画マキノ光雄、玉木潤一郎、坪井与になる中里介山原作大菩薩峠の第二部で脚色監督、撮影は夫々第一部と同じ渡辺邦男、渡辺孝である。出演者も前回と略々同様な顔ぶれで、片岡千恵蔵、三浦光子、進藤英太郎、千原しのぶ、阿井三千子など。
時代劇
- 製作年1953年
- 製作国日本
- 時間93分
- 監督渡辺邦男
- 主演片岡千恵蔵
-
スタッフ、キャストとも第一部、第二部と同じであるが、今度は「伊豆の佐太郎」の田崎潤、「親馬鹿花合戦」の坊屋三郎が新しく出演する。
時代劇
- 製作年1953年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督渡辺邦男
- 主演片岡千恵蔵
-
大佛次郎の時代小説の映画化で、企画は「源太時雨」の高村將嗣と「新書太閤記 流転日吉丸」の大森康正の共同担当。脚本、監督、撮影は「トンチンカン八犬伝」の鏡二郎、並木鏡太郎、藤井春美が夫々担当している。音楽は「源太時雨」の高橋半。キャストは「残侠の港」の大友柳太郎、「素浪人奉行」の三浦光子「源太時雨」の月形龍之介、香川良介、「朝焼け富士 (前篇)」「朝焼け富士 (後篇)」の喜多川千鶴など。
- 製作年1953年
- 製作国日本
- 時間81分
- 監督並木鏡太郎
- 主演大友柳太朗
-
- 製作年1953年
- 製作国日本
- 時間69分
- 監督松田定次
- 主演片岡千恵蔵
-
「象を喰つた連中」(池田忠雄と共同)「新婚リーグ戦」の斎藤良輔と、「仮面の街」(新藤兼人・岩沢庸徳と共同)の中山隆三の協同脚本を、「情炎(1947)」に次ぐ渋谷実が監督する。撮影は「深夜の市長」「情炎(1947)」の長岡博之。「情炎(1947)」の水戸光子、村田知英子、「最後の鉄腕」の三浦光子、「消えた死体」の上原謙が主演する。
ヒューマンドラマ
- 製作年1947年
- 製作国日本
- 時間71分
- 監督渋谷実
- 主演河村黎吉
-
新派上演の戯曲から「母の曲」の笠原良三が脚色し、「水戸黄門漫遊記 火牛坂の悪鬼」の伊賀上正徳が監督に、「サラリーマン 目白三平」の西川庄衛が撮影にあたる。主なる出演者は「青竜街の狼」の三浦光子、「女給」の徳大寺伸、「虚無僧系図」の東宮秀樹、「継母」の折原啓子、「飛燕空手打ち 三部作」の高木二朗など。
- 製作年1955年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督伊賀山正徳
- 主演三浦光子
-
吉野夫二郎の原作を「社長三代記」の笠原良三が脚色し、「赤穂義士(1957)」の伊賀山正光が監督、「娘十八御意見無用」の藤井静が撮影。天津羽衣の口演による浪曲母もの。主演は「多羅尾伴内 十三の魔王」の三浦光子、「赤穂義士(1957)」の喜多川千鶴、「サザエさんの青春」の松島トモ子、「乱撃の七番街」の波島進、加藤嘉、「娘十八御意見無用」の森美代志、及び入江たか子、高木二朗、片岡栄二郎、花澤徳衛等。
- 製作年1958年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督伊賀山正光
- 主演松島トモ子
-
- 製作年1953年
- 製作国日本
- 時間103分
- 監督松田定次
- 主演市川右太衛門
-
夕刊毎日新聞連載の土師清二の原作から、「水戸黄門漫遊記 飛龍の剣」の安達伸生が脚色監督したもの。撮影は同じく武田千吉郎が担当している。配役の主なものは、「右門捕物帖 緋鹿の子異変」の嵐寛寿郎、「銭形平次・恋文道中」の三浦光子、長谷川裕見子。本間謙太郎こと、再び旧名坂東好太郎などのほか、市川春代、羅門光三郎、清川荘司、澤村國太郎等である。
- 製作年1952年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督安達伸生
- 主演嵐寛寿郎
-
「ボート8人娘」の小川正に加藤邁が共力して企画、東京日日新聞社会部長戸川幸夫の原作から「花咲く風」の八住利雄が脚本を書き、「銭なし平太捕物帳」の田中重雄が監督に当っている。撮影は「二人の母」の西川庄衛。出演者は「激流(1952)」の沼田曜一、「親分の青春」の二本柳寛、「銭形平次捕物控 からくり屋敷」の三浦光子、「夏子の冒険」の岸輝子、「ひめゆりの塔(1953)」の香川京子、その他信欣三、千田是也、青山杉作など新劇人が出演。
- 製作年1953年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督田中重雄
- 主演香川京子
-
- 製作年1953年
- 製作国日本
- 時間91分
- 監督渡辺邦男
- 主演市川右太衛門
-
- 製作年1953年
- 製作国日本
- 時間89分
- 監督渡辺邦男
- 主演市川右太衛門
-
中部日本新聞、北海道新聞に連載された山手樹一郎の原作を、「宝さがし百万両」の八住利雄が脚色し、「濡れ髪権八」の大曾根辰夫、石本秀雄がそれぞれ監督、撮影を担当している。出演者は「伝七捕物帖 人肌千両」の高田浩吉、近衛十四郎、「陽は沈まず」の浅茅しのぶ、「悪魔が来たりて笛を吹く(1954)」の三浦光子のほか、新人田中道子など。
- 製作年1954年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督大曾根辰夫
- 主演高田浩吉
-
高木彬光の小説を「旗本退屈男 八百八丁罷り通る」の鈴木兵吾が脚色し、「女間者秘聞 赤穂浪士」の佐々木康・三木滋人が監督・撮影にあたった。音楽は吉村正志。「新書太閤記 流転日吉丸」の市川右太衛門、香川良介、「山下奉文」の山形勲、「伊豆の佐太郎」の嵯峨美智子、三浦光子、「続魚河岸の石松」の島崎雪子、「池田屋騒動」の進藤英太郎が出演。
- 製作年1953年
- 製作国日本
- 時間100分
- 監督佐々木康
- 主演市川右太衛門
-
かつて菊池寛が東京日日に連載したヒット・メロドラマ、「第二の接吻」は煽情的であるとして「倭文子と京子」に改題、松竹(監督清水宏(1))、日活(監督阿部豊)で映画化された。今度は「浅草物語」の成澤昌茂の脚色で、清水宏(1)(「都会の横顔」)が再度メガフォンをとり「明日はどっちだ」の長谷部慶治が応援する。撮影は、「南十字星は偽らず」の三村明、音楽は服部良一。「今宵ひと夜を」の三浦光子、「雁(1953)」の高峰秀子「女心はひと筋に」の池部良、「太平洋の鷲」の二本柳寛、「家族あわせ」の飯田蝶子、清水将夫、青山杉作、東山千栄子等新劇人が加わっている。
- 製作年1954年
- 製作国日本
- 時間90分
- 監督清水宏
- 主演三浦光子
-
企画は高桑義生、萩原四朗の原案によって柳川真一が脚本を書き、「あばれ熨斗」の安達伸生が監督に当たっている。撮影は同じく武田千吉郎である。出演者の主なものは、「西遊記(1952)」の坂東好太郎、「銭形平次捕物控 地獄の門」の三浦光子、松竹京都から新しく転じた若杉曜子、浪曲の広沢虎造と玉川勝太郎の二人、その他清川荘司、荒木忍、澤村國太郎などである。
- 製作年1952年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督安達伸生
- 主演坂東好太郎
-
- 製作年1954年
- 製作国日本
- 時間81分
- 監督田坂勝彦
- 主演大谷友右衛門
-
- 製作年1955年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督津田不二夫
- 主演堀雄二
-
武者小路実篤の原作を、「人間の条件 第1・2部」「人間の条件 第3・4部」の共同脚色者・松山善三が脚色、「明日をつくる少女」の馬場当が潤色したホームドラマ。原研吉が久方振りに監督を、「明日をつくる少女」の森田俊保が撮影をそれぞれ担当した。
ヒューマンドラマ
- 製作年1940年
- 製作国日本
- 時間---分
- 監督原研吉
- 主演斎藤達雄
-
戦争
- 製作年1944年
- 製作国日本
- 時間91分
- 監督大庭秀雄
- 主演小杉勇