-
父の逮捕で離れ離れになった兄弟。幼い足で父を追う、ひと夏の冒険と成長の物語。
1937年の伊豆。無実の罪で父が逮捕され、平和な日常を奪われた兄弟、善太と三平。東京の伯父の家に預けられるも、父への想いを募らせる二人。ある日、父に会うため幼い兄弟だけの旅を決意。バスやヒッチハイクを駆使し、大人たちの優しさに触れながら進む冒険の道のり。果たして二人は父と再会できるのか。子供の視点から描かれる、切なくも温かい家族の絆の物語。
ネット上の声
- 清水オヤジのしあわせナチュラル感覚♪
- 天才的手腕! 純粋な子供たち☆
- まさに風のような子供たち☆
- 新たに発見!人情派監督!
ヒューマンドラマ
- 製作年1937年
- 製作国日本
- 時間87分
- 監督清水宏
- 主演河村黎吉
-
小津安二郎がゼームス・槇名義で書き下ろした原作を自らのメガホンで映画化した、小津作品初のトーキー映画。信州の田舎町で、身を削って働きながら女手ひとつで息子を育てあげた母親。大学進学を希望する息子のため、貧しいながらも何とか学費を捻出して東京へと送り出す。ところが数年後、東京で出世しているはずの息子のもとを訪れた母親は、息子が夜学教師として妻子とともに貧しい生活を送っていることを知り、愕然とする。
ネット上の声
- 小津監督初のトーキー作品
- 子供への期待・・・
- 【一人息子を女手独りで育て上げた女性が東京に行った息子を訪ねる物語。貧しくとも人間の豊かな心を持った人たちを小津監督らしい、優しい視点で描いた作品でもある。】
- 小津安二郎がゼームス・槇名義で書き下ろした原作を自らのメガホンで映画化した、小津
ヒューマンドラマ
- 製作年1936年
- 製作国日本
- 時間87分
- 監督小津安二郎
- 主演飯田蝶子
-
伏見晁の原作・脚色を、五所平之助が監督した小市民コメディ映画。軍人役の佐分利信が登場するシーンは、再公開時に大部分をカットされたという。
ネット上の声
- 子は三界の首枷
- 父親にとって、自分の子供が最も疎ましい存在となる
- 3人の娘を嫁がせ、人生に一区切りをつけた父親
- “お荷物”がまさかの子供
- 製作年1935年
- 製作国日本
- 時間67分
- 監督五所平之助
- 主演斎藤達雄
-
- 製作年1943年
- 製作国日本
- 時間104分
- 監督佐々木啓祐
- 主演佐分利信