スポンサーリンクあり

全7作品。荒木一郎が出演した映画ランキング

  1. ポルノの女王 にっぽんSEX旅行
    • D
    • 2.92

    70年代日本を縦断する、スケバンたちの破天荒な旅。セックスと暴力で時代を駆け抜けるロードムービー。

    舞台は1970年代の日本。マリ、ミキ、ユリの3人組は、自由を求めてヒッチハイクの旅に出る。しかし、その道中で出会うのは、偽善的な大人や欲望にまみれた男たちばかり。行く先々でトラブルに巻き込まれ、彼女たちはその若さと肉体を武器に、したたかに社会を渡り歩いていく。大阪、京都、そして東京へ。ヒッピー文化や学生運動の残り香が漂う時代を背景に、少女たちの刹那的な生き様を過激に描写。体制への反抗と解放を叫ぶ、パワフルな青春の記録。

    ネット上の声

    • これ、実は、とってもすごい映画なのだ!
    • 0050 クリスチナリンドバーグ可愛い!
    • とんでもない邦題は合ってないようなものでたぶんクリスチーナ・リンドバーグを売りに
    • 京都を舞台に、日本人男がスウェーデン美女と文化や言葉の壁を越えて、体を通じて恋に
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1973年
    • 製作国日本
    • 時間72分
    • 監督中島貞夫
    • 主演クリスチナ・リンドバーグ
  2. 白い指の戯れ
    • D
    • 2.88
     「最も危険な遊戯」「野獣死すべし」の村川透の監督デビュー作。日活ロマンポルノながら、アメリカン・ニューシネマの影響を感じさせる浮遊感と哀切を見事に描いた作品として高い評価を受けた青春群像ドラマ。

    ネット上の声

    • 男に騙されていることに気づけよ
    • 戯れと愛情
    • つまらない
    • 何でもない場面だけど、粟津號と公園でポップコーン食う、緑を背景にした伊佐山ひろ子
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1972年
    • 製作国日本
    • 時間78分
    • 監督村川透
    • 主演荒木一郎
  3. 日本春歌考
    • D
    • 2.78
    添田知道が性に関する俗歌を収集した「日本春歌考」に題名を借りて、大島渚が監督した異色の風俗ドラマ。セクシャルな妄想と現実との間で出口を見失い、自己を喪失していく大学受験生たちの姿を通じて、国家や家族といった共同体と一個人との係わり、性の問題を強く打ち出している。こののち「儀式」「愛のコリーダ」という、それぞれの問題を究極にまでつきつめた作品を発表した大島渚を語る上で、もっとも注目すべき一編。

    ネット上の声

    • 恐ろしくアナーキーな作品だ 70年安保闘争と学園紛争の世代の誕生、その過程を知ることができる
    • 青春は今日もどこかで生まれては消えていく
    • 性を語ると国家=個人となるのはなぜか
    • 今より温暖化が進んでなかった?
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1967年
    • 製作国日本
    • 時間103分
    • 監督大島渚
    • 主演荒木一郎
    • レンタル
  4. 鏡の中の野心
    • E
    • 2.53

    ネット上の声

    • DVD発売に至った幻の一作
    • 「ひし美ゆり子・24才、
    • 映画冒頭、荒木一郎演じる主人公の詐欺師が温泉街に降り立つ不敵なシーンからもう好き
    • 「新橋アンダーグラウンド」本橋信宏著を読んでいたら先日観た本作を製作した会社の話
    サスペンス
    • 製作年1972年
    • 製作国日本
    • 時間96分
    • 監督小林悟
    • 主演荒木一郎
  5. その人は炎のように
    • E
    • 2.47
    現在を刹那的に生きる一人の青年と真実の愛を求めて激しく生きる美しい人妻との愛を通して、現代人にとって愛とは何かを描く。脚本は神馬伸。監督は「誰のために愛するか」の出目昌伸。撮影は「西のペテン師・東のサギ師」の逢沢譲がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • おままごとみたいな情事
    • イカサマ賭博師で苦学生の修一( 岡田裕介 )は人妻で重役夫人の静( 岩下志麻 )
    • 東宝青春映画路線も加山雄三、黒沢年男に代わるスター候補が、「その人は女教師」で三
    • 岡田裕介のピカレスク気取り
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1972年
    • 製作国日本
    • 時間93分
    • 監督出目昌伸
    • 主演岩下志麻
  6. 最も危険な遊戯
    • E
    • 2.32
    策略、陰謀が展開する財界組織の恐しさを知りながらも、なお果敢に挑戦を試みる男の姿を描く。脚本は「惑星大戦争 THE WAR IN SPACE」の永原秀一、監督は「哀愁のサーキット」の村川透、撮影は仙元誠三がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    • 遊戯シリーズ1:何といっても松田優作!
    • 素敵なゲームを・・ありがとう・・・
    • 使いたいセリフ盛りだくさんの男映画
    • 松田優作がとにかくカッコイイ
    アクション
    • 製作年1978年
    • 製作国日本
    • 時間89分
    • 監督村川透
    • 主演松田優作
  7. 今夜は踊ろう
    • E
    • 2.29
    「続社長千一夜」の笠原良三がシナリオを執筆し、「ザ・ガードマン 東京忍者部隊」の弓削太郎が監督した風俗ドラマ。撮影は「野良犬(1966)」の中川芳久。
    ヒューマンドラマ、 サスペンス
    • 製作年1967年
    • 製作国日本
    • 時間---分
    • 監督弓削太郎
    • 主演田宮二郎

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。