スポンサーリンクあり

全15作品。イレーネ・パパスが出演した映画ランキング

  1. 砂漠のライオン
    • A
    • 4.27
    1929年、イタリア植民地支配下の灼熱のリビア砂漠。老教師でありながらゲリラ戦を率いる伝説の指導者オマール・ムフタール。彼の前に、ムッソリーニの命を受けた冷酷なグラツィアーニ将軍が最新兵器を率いて着任。圧倒的な戦力差と非情な焦土作戦に、民は苦しみ、仲間は次々と倒れていく。それでも祖国の解放という目的のため、知恵と勇気で抵抗を続けるムフタール。誇りを懸けた彼の不屈の魂が、未来に希望を託す壮大な歴史叙事詩。

    ネット上の声

    • リビアの英雄オマル・ムフタールの戦いを描いた骨太な大作。近代兵器を持つイタリア軍に馬で立ち向かう姿は胸が熱くなる。歴史の勉強にもなるし、何よりアンソニー・クインの演技が素晴らしい。
    • こういう歴史に基づいた映画は重いけど、見てよかった。今の時代だからこそ、考えさせられることが多いかも。
    • ちょっと古さは感じるかな。戦闘シーンは迫力あるけど、全体的に淡々と進む感じがして少し眠くなったw
    • とにかくスケールがデカい!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1981年
    • 製作国リビア,アメリカ,イギリス
    • 時間163分
    • 監督ムスタファ・アッカド
    • 主演アンソニー・クイン
  2. エレンディラ
    • A
    • 4.22

    少女を襲う過酷な運命。祖母の館を焼いた代償は、終わりのない売春の旅。

    熱帯の砂漠に立つ壮麗な屋敷。ある夜、14歳の少女エレンディラの不注意から屋敷は全焼。冷酷な祖母は、その莫大な損害を少女の体で返済させると宣言。祖母に連れられ、売春を強いられる終わりのない旅の始まり。純真な心を踏みにじられながらも、エレンディラはサーカス団の青年ユリシーズと出会い、運命的な恋に。彼と共に、この地獄から抜け出すことを決意する少女の逃避行の行方。

    ネット上の声

    • 残酷な神話は世界の本質をみせてくれる
    • なんだか凄い!!
    • DVD化望む
    • 貸してくれた人から事前に「字幕が見えない」と知らされていたけれど、それにしても読
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1983年
    • 製作国メキシコ,フランス,ドイツ
    • 時間105分
    • 監督ルイ・グエッラ
    • 主演イレーネ・パパス
  3. エボリ
    • B
    • 3.90

    政治犯として追放された医師が、文明から見捨てられた南イタリアの村で見たものは。巨匠フランチェスコ・ロージが描く、人間の尊厳を問う不朽の名作。

    1935年、ムッソリーニ独裁政権下のイタリア。反ファシスト活動家であり、医師でもあるカルロ・レーヴィは、政治犯として南部の辺境の村エボリへ流刑に。そこは、キリストの教えさえ届かないと言われるほど、貧困と迷信が支配する忘れ去られた土地。近代医療から見放された村人たちを助け始めた彼は、文明社会との断絶、役人の無理解、そして村に深く根付く因習に直面。都会の知識人である彼が、厳しい現実の中に生きる人々の魂に触れることで、自らの生き方をも見つめ直していく。果たして彼はこの地で何を見出すのか。

    ネット上の声

    • “わかりあう”ということ
    • この映画は、カルロ・レーヴィの自伝的小説「キリストはエボリで止まった」を原作とし
    • カルロ・レーヴィの体験記「キリストはエボリに止りぬ」を、トニーノ・グエッラ、ラフ
    • バロン、バロンがかわいいよ!ちょっと糧なき土地を思い出しつつ、あそこまで貧しくな
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1979年
    • 製作国イタリア,フランス
    • 時間151分
    • 監督フランチェスコ・ロージ
    • 主演ジャン・マリア・ヴォロンテ
  4. ガラスの旅
    • B
    • 3.90
    無銭旅行をしながら奔放に生を謳歌し合う若い男女が陥る罠の恐ろしさを描くサスペンス。製作はカルロ・ポンティ、監督はウンベルト・レンツィ、脚本はヴァンニ・カステラーニ、撮影はアルフィオ・コンティーニ、音楽はブルーノ・ラウツィ、編集はユージェニオ・アラビソが各々担当。出演はレイモンド・ラヴロック、オルネラ・ムーティ、イレーネ・パパスなど。

    ネット上の声

    • 酒浴びせた鳩をレストランで放ったり証明写真機でポルノ写真撮ったりするイタリアヒッ
    • ラヴロックとムーティのカップルが可愛くて素敵☆*:
    • 恋人とのヨーロッパ旅行の資金を稼ぐため
    • 女の子がかわいいしセットや衣装が綺麗
    サスペンス
    • 製作年1971年
    • 製作国イタリア,フランス
    • 時間89分
    • 監督ウンベルト・レンツィ
    • 主演レイモンド・ラヴロック
  5. イフゲニア
    • B
    • 3.89

    神々の怒りを鎮めるため、王は実の娘を生贄に捧げるのか。トロイア戦争前夜に描かれる、究極の選択と悲劇。

    古代ギリシャ、トロイア遠征を目前に控えた港町アウリス。ギリシャ連合軍の総大将アガメムノン王は、風が止み、船が出せないという事態に直面。それは、彼が狩りで女神アルテミスの聖なる鹿を殺したことへの神罰だった。神の怒りを鎮め、順風を得るための唯一の条件は、アガメムノンの最愛の娘イフゲニアを生贄に捧げること。国の未来か、娘の命か。究極の選択に苦悩する父。何も知らず、英雄アキレウスとの結婚を信じて母と共にやって来るイフゲニア。国家という大義の前に、一個人の命が翻弄される悲劇。

    ネット上の声

    • タチアナ・パパモスク―
    • 遺跡が山ほどある国なので撮影場所が素晴らしいし、衣装や小道具なんかも本当にこんな
    • 古代ギリシャの詩人エウリピデスの有名な悲劇の映像化
    • エウリピデスの悲劇をカコヤニスが脚本・監督
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1978年
    • 製作国ギリシャ
    • 時間127分
    • 監督マイケル・カコヤニス
    • 主演イレーネ・パパス
  6. ザ・メッセージ
    • C
    • 3.49

    7世紀アラビア、神の啓示を受けた男と彼に従う者たちの、信仰と自由を懸けた闘争の記録。

    舞台は7世紀のメッカ。偶像崇拝がはびこるこの地で、商人ムハンマドは神からの啓示を受ける。唯一神アッラーの教えを説き始めるも、街の権力者たちは激しく反発。信者たちは迫害され、財産を奪われ、故郷を追われる過酷な運命。信仰を守るため、そして新たな共同体を築くため、彼らはメディナへの移住を決意。これは、後に世界を揺るがす巨大な宗教が、いかにして誕生したかの壮大な物語。

    ネット上の声

    • 御顔はお見せ出来ません
    • 「ムハンマドの半生」
    • 最適の手引書、教科書
    • 世界史上きわめて重要な人物でありながら、日本では「マホメット」「モハメット」「ム
    戦争、 ヒューマンドラマ、 アドベンチャー(冒険)、 アクション
    • 製作年1976年
    • 製作国モロッコ,クウェート,リビア,サウジアラビア
    • 時間145分
    • 監督ムスタファ・アッカド
    • 主演アンソニー・クイン
    • レンタル
  7. 1000日のアン
    • C
    • 3.31

    王の愛を勝ち取り、イングランドの王妃となった女。彼女を待っていた、わずか1000日間の栄光と悲劇の運命。

    16世紀のイングランド。男子の世継ぎを熱望する国王ヘンリー八世の前に現れた、美しく野心的な侍女アン・ブーリン。王の寵愛を一身に受けるも、アンは愛人の座を拒み、正妃の座を要求。彼女への情熱に駆られた王は、国を揺るがすローマ・カトリック教会との決別を決意し、アンを王妃に迎える。権力の頂点に立った彼女を待っていたのは、嫉妬と陰謀が渦巻く宮廷での、わずか1000日間の栄華と、あまりにも過酷な運命。

    ネット上の声

    • ジュヌヴィエーヴ・ビジョルドのアン必見。
    • 死を賭して王位継承権をエリザベスに
    • 王妃アン・ブーリンの激動の1000日
    • 母の闘いは、娘へ…
    伝記、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1969年
    • 製作国アメリカ
    • 時間145分
    • 監督チャールズ・ジャロット
    • 主演リチャード・バートン
  8. マッキラー
    • D
    • 3.12

    イタリアの閉鎖的な村で次々と起こる少年たちの惨殺事件。迷信と狂気が渦巻く中、一人の記者が真相に迫るジャッロ・スリラー。

    南イタリアの静かで迷信深い村。そこで、少年たちが次々と惨殺される猟奇的な事件が発生。村人たちは、黒魔術を使うと噂される謎の女を疑い、集団ヒステリーに陥る。事件の取材に訪れた都会の記者アンドレアは、独自の調査を開始。しかし、彼が真相に近づくほど、村に根付く深い闇と狂気が牙を剥く。アヒルの人形を握りしめて殺される子供たちの犯人は誰なのか。人間の心の闇を抉る、傑作ミステリー。

    ネット上の声

    • ルチオ・フルチ監督が自身のジャッロで最もお気に入りと挙げる一本
    • ルチオ・フルチ監督のジャッロ
    • マカロニ・ゾンビ映画の帝王
    • 待ちに待ったルチオフルチ
    ホラー
    • 製作年1972年
    • 製作国イタリア
    • 時間90分
    • 監督ルチオ・フルチ
    • 主演フロリンダ・ボルカン
  9. その男ゾルバ
    • D
    • 2.99

    ギリシャのクレタ島を舞台に、堅物なイギリス人作家と自由奔放なギリシャ人男性ゾルバの出会いが、人生の意味を問い直す物語。

    英国の若き作家バジルは、父から相続したクレタ島の炭鉱へ。そこで出会ったのは、豪放磊落なギリシャ人、アレクシス・ゾルバ。理論ばかりで人生を語るバジルと、本能のままに生きるゾルバ。対照的な二人の男。炭鉱事業の再建を目指す中で、島の因習や村人との衝突、そして避けられぬ悲劇が彼らを襲う。果たしてバジルは、ゾルバの生き様から何を見出すのか。人生の喜びと悲しみを謳い上げる、魂の賛歌。

    ネット上の声

    • 稀代の名優アンソニー・クインの快演&怪演ぶりをお腹一杯堪能できます!
    • 白黒ながらギリシャ クレタ島の風景の美しさを感じ取れます。 そして...
    • 悲しいこともある、失敗もある、それが人生さ
    • アンソニー・クインの迫力に圧倒される
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1964年
    • 製作国アメリカ,イギリス,ギリシャ
    • 時間146分
    • 監督マイケル・カコヤニス
    • 主演アンソニー・クイン
  10. 風雪の太陽
    • D
    • 2.84
    全ヨーロッパをナチス・ドイツが席捲していた一九三一年、その中でただ一カ国自由圏を守っていたユーゴスラヴィアとドイツ軍の戦いを描く。監督はスティペ・デリッチ、脚本はブラニミール・スチェパノビッチ、ウォルフ・マンコウィッツ、ミレンコ・スモエ、オーソン・ウェルズ、セルゲイ・ボンダルチュク、撮影はトミスラフ・ピンター、音楽はミキス・テオドラキスが各々担当。出演はリチャード・バートン、イレーネ・パパス、リューバ・タディッチ、ミレナ・ドラヴィッチ、ボリス・ドボルニク、リュビシャ・サマルディッチ、ギュンター・マイスナー、アントン・ディフリングなど。

    ネット上の声

    • この映画でチトーを知った。
    • ユーゴのパルチザン物。
    • 32年、ナチスドイツ軍と戦った、チトー率いるユーゴ人民解放軍を描いた70ミリ映画
    • これは青葉劇場で観た覚えはあるけど、どんな映画だったか、全く思い出せません
    戦争、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1973年
    • 製作国ユーゴスラビア
    • 時間130分
    • 監督ステェイペ・デリッチ
    • 主演リチャード・バートン
  11. エレクトラ
    • E
    • 2.68
    エウリピデスのギリシャ悲劇をマイケル・カコヤニスが製作監督し、脚本も書いた。撮影はウォルター・ラサリー、音楽は「真夜中へ五哩」のミキス・テオドラキス、衣裳をスピロス・バッシリオがそれぞれ担当した。主演者は「ナバロンの要塞」のイレーネ・パパス、アレカ・カツェリ、マノス・カトラキス、ヤニス・フェルテス、ホエブス・ラジス、ノチス・ペルヤリスなど、舞台劇俳優。サロニカ映画祭・最優秀作品賞、監督賞、女優主演賞、カンヌ映画祭・最優秀技術大賞、エジンバラ映画祭・最優秀作品賞などを受賞している。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1961年
    • 製作国ギリシャ
    • 時間111分
    • 監督マイケル・カコヤニス
    • 主演イレーネ・パパス
  12. 12

    暗殺

    暗殺
    • E
    • 2.12
    ルイス・ジョン・カルリーノの脚本(彼はシシリーとアメリカを背景とするこの物語のために、2年の歳月を費やし、その歴史的事実を調査した)を「寒い国から帰ったスパイ」のマーティン・リットが監督。マフィアに属する兄弟の愛を描いた感動作。撮影は「質屋」のボリス・カウフマン、音楽は「ブリット」のラロ・シフリン、美術はタンビ・ラーセン、編集はフランク・ブラクト。出演は「パリは燃えているか」のカーク・ダグラス、「駅馬車(1965)」のアレックス・コード、スーザン・ストラスバーグ、イレーネ・パパスほか。製作は主演のカーク・ダグラス。
    ヒューマンドラマ、 サスペンス
    • 製作年1968年
    • 製作国アメリカ
    • 時間96分
    • 監督マーティン・リット
    • 主演カーク・ダグラス
  13. ハイシーズン
    • E
    • 2.07
    夏のリゾート地、ギリシャのロードス島を舞台に、ある恋の行方と、そこでくり広げられる騒動を描く。エグゼキュテイヴ・プロデューサーはマイケル・ホワイト、製作はクレア・ダウンズ、監督・脚本は本作品が長編第一作にあたるクレア・ペプロー、共同脚本はマーク・ペプロー、撮影は「ミッション」のクリス・メンジス、音楽はジェーソン・オズボーンが担当。出演はジャクリーン・ビセット、ジェームズ・フォックスほか。

    ネット上の声

    • イギリスとギリシャって相性いいと思うwだいたい東男と京女みたいなノリで
    • チターの音色。音楽がいい。景色はとても綺麗。それだけ。
    • チターの音色。音楽がいい。景色はとても綺麗。それだけ。
    • ギリシャロードス島が舞台のコメディドラマ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1987年
    • 製作国イギリス
    • 時間95分
    • 監督クレア・ペプロー
    • 主演ジャクリーン・ビセット
  14. 悪い奴ほど手が白い
    • E
    レオナルド・シャーシャのベストセラー小説を、エリオ・ペトリとウーゴ・ピッロが脚色、エリオ・ペトリが監督したアクションもの。撮影はルイジ・クヴェイレル、音楽はルイス・エンリケス・バカロフが担当している。出演は「群盗荒野を裂く」のジャン・マリア・ヴォロンテ、「その男ゾルバ」のイレーネ・パパス、「天地創造」のガブリエレ・フェルゼッティ、サルヴォ・ランドーネ、ラウラ・ヌッチなど。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1967年
    • 製作国イタリア
    • 時間92分
    • 監督エリオ・ペトリ
    • 主演ジャン・マリア・ヴォロンテ
  15. オリンポスの詩
    • E
    夢多き中年男が、死に行く息子に与える最後の夢・・・。製作はジュールス・シャーマー、監督は「バラの刺青」のダニエル・マン、ハリー・マーク・ぺトラキスの原作をペトラキス自身とアイアン・ハンターが共同脚色。撮影はリチャード・H・クライン、音楽はアレックス・ノースが各々担当。出演は「その男ゾルバ」のアンンニー・クイン、「Z」のイレーネ・パパス、インガー・スティーヴンス、息子のスタブロスにはラダメス・ペラ坊やが扮している。

    ネット上の声

    • シカゴのギリシャ人街
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1970年
    • 製作国アメリカ
    • 時間110分
    • 監督ダニエル・マン
    • 主演アンソニー・クイン

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。