全50作品。宝田明が出演した映画ランキング

  1. ゴジラ

    ゴジラ
    評価:B
    3.88
    1954年に東宝が製作・公開した特撮怪獣映画の金字塔。太平洋の沖合いで船舶が次々に沈没する事件が発生。数少ない生存者が、巨大な怪獣の目撃談をもたらす。古生物学者の山根博士や助手で娘の恵美子、その恋人でサルベージ機関の所長・尾形らで結成された調査団が事件現場近くに浮かぶ大戸島に派遣され、やがて彼らの前に怪獣が姿を現す。島の古い言い伝えから「ゴジラ」と命名された怪獣は、密かに生き残っていた太古の生物が、繰り返される水爆実験の放射能の影響で目を覚ましたものであるとされ、対応策が練られる。しかし、その強大な力に人間たちは成すすべもなく、東京に上陸したゴジラは街を火の海に変えていく。その頃、山根博士の…

    ネット上の声

    マトリックスを撮りたかった北村監督、怪獣映画を依頼した東宝
    地球を救うのはゴジラ?ミニラ?それとも泉谷しげるか?
    華々しいラストとは言えないが、何だかんだ言って好き
    怪獣を操るX星人VSミュータント地球防衛軍
    特撮、ゴジラ
    製作年:1954
    製作国:日本
    監督:本多猪四郎
    主演:平田昭彦
    レンタル
    定額
    定額
    レンタル
    1
  2. その場所に女ありて

    その場所に女ありて
    評価:B
    3.83
    新人升田商二と「黒い画集 寒流」の鈴木英夫が共同で脚本を書き鈴木英夫が監督したサラリーマンドラマの異色篇。撮影もコンビの逢沢譲。パースペクタ立体音響。

    ネット上の声

    口説くつもりなら、もう少し…。
    ホラーテイスト
    腰砕けかな・・・
    ヒューマンドラマ
    製作年:1962
    製作国:日本
    監督:鈴木英夫
    主演:水野久美
    2
  3. 二人の息子

    二人の息子
    評価:B
    3.79
    「ゲンと不動明王」の松山善三のオリジナル・シナリオを「香港の夜」の千葉泰樹が監督した。現代家族制度の一面をえがく異色作、撮影は「トイレット部長」の玉井正夫。

    ネット上の声

    白川由美の血も凍る怖さ!
    不幸のてんこ盛り
    ヒューマンドラマ
    製作年:1961
    製作国:日本
    監督:千葉泰樹
    主演:藤原釜足
    3
  4. 100発100中

    100発100中
    評価:B
    3.79
     国際秘密捜査官・アンドリュー星野のパスポートを盗み、星野になりすました男。彼は殺し屋・ユミと知り合ったことから、百挺の銃をめぐる国際密輸事件に巻き込まれてしまう。

    ネット上の声

    浜美枝の魅力が凝縮した映画です
    キュートな美枝さん
    アクション
    製作年:1965
    製作国:日本
    監督:福田純
    主演:平田昭彦
    4
  5. 沈丁花

    沈丁花
    評価:B
    3.78
    「仰げば尊し」の松山善三が原作・脚色を担当、それに「バンコックの夜」の監督千葉泰樹が加わり、千葉泰樹が監督した女性もの。撮影は「戦場にながれる歌」の中井朝一。

    ネット上の声

    お父さんはなんという名前だったのかな?
    ヒューマンドラマ
    製作年:1966
    製作国:日本
    監督:千葉泰樹
    主演:夏木陽介
    5
  6. 嵐を呼ぶ楽団

    嵐を呼ぶ楽団
    評価:B
    3.69
    若尾徳平・井上梅次の脚本を、「夜霧の決闘」の井上梅次が監督した明朗編。撮影は「人も歩けば」の岡崎宏三。パースペクタ立体音響。

    ネット上の声

    ☆☆☆☆ JAZZこそ人生!奇跡は午前0時に起こる! フィルムセン...
    楽しかった☆彡
    青春、ヒューマンドラマ
    製作年:1960
    製作国:日本
    監督:井上梅次
    主演:水原弘
    6
  7. 燦燦 -さんさん-

    燦燦 -さんさん-
    評価:B
    3.64
    夫を亡くした高齢女性が婚活を通して新たな人生を見出そうとする姿を、吉行和子主演で描いた人間ドラマ。長い介護生活の末に最愛の夫を亡くした77歳の鶴本たゑ。ひとり暮らしで淡々とした毎日を送っていた彼女は、これからの人生を輝かせるべく婚活を決意する。さなざまな男性たちとの見合いを重ねた末、たゑの前についに理想の男性・能勢が現われるが……。老老介護をテーマにした短編「此の岸のこと」で国内外から高い評価を受けた新鋭・外山文治監督の長編デビュー作。

    ネット上の声

    高齢者の婚活を温かく見守る時代
    毎日がスタートライン
    昔からある人間をカテゴリーに当てはめた物言いが苦手だった
    テーマが斬新なのに話がしっかりしてて引き込まれました
    コメディ
    製作年:2013
    製作国:日本
    監督:外山文治
    主演:田川可奈美
    7
  8. ミンボーの女

    ミンボーの女
    評価:C
    3.63
    名門ホテルを食い物にするヤクザとミンボー(民事介入暴力)専門の女弁護士の闘いを描く。脚本・監督は「あげまん」の伊丹十三。撮影は「バカヤロー!4 YOU! お前のことだよ」の前田米造がそれぞれ担当。

    ネット上の声

    伊丹監督お得意の「マニュアル」映画
    脅され役のきたろうが大好きだ。
    やっぱり、伊丹監督は。。。
    怖いものはヤクザと・・・・
    ヒューマンドラマ
    製作年:1992
    製作国:日本
    監督:伊丹十三
    主演:村田雄浩
    8
  9. 血とダイヤモンド

    血とダイヤモンド
    評価:C
    3.58
    「蟻地獄作戦」の小川英と間藤守之が共同でシナリオを執筆「国際秘密警察 虎の牙」の福田純が監督したアクションもの。撮影は「ああ爆弾」の宇野晋作。

    ネット上の声

    キャスティングの妙
    アクション
    製作年:1964
    製作国:日本
    監督:福田純
    主演:藤木悠
    9
  10. 女に強くなる工夫の数々

    女に強くなる工夫の数々
    評価:C
    3.57
    「危いことなら銭になる」の池田一朗と「私と私」の笠原良三が共同で脚本を執筆、「河のほとりで」の千葉泰樹が監督した喜劇。撮影もコンビの西垣六郎と「女性自身」の遠藤精一。

    ネット上の声

    無賃乗車は…
    コメディ
    製作年:1963
    製作国:日本
    監督:千葉泰樹
    主演:司葉子
    10
  11. コタンの口笛

    コタンの口笛
    評価:C
    3.56
    アイヌ民族への差別と和解がテーマ。しかし原作とは違い悲惨な描写が多いアイヌ民族の子供の苦悩を描いた、石森延男の同名長篇小説から、「隠し砦の三悪人」の共同脚本執筆者の一人、橋本忍が脚本を書き、「鰯雲」の成瀬巳喜男が監督した。撮影は「社長太平記」の玉井正夫。

    ネット上の声

    もっと前向きに作ってほしかった。
    成瀬監督と橋本忍の脚本の社会派的題材だか後味は良い。
    差別問題を描いた成瀬巳喜男監督作
    アイヌと暮らす昭和の北海道
    人種差別、社会派ドラマ
    製作年:1959
    製作国:日本
    監督:成瀬巳喜男
    主演:宝田明
    11
  12. 暗黒街の顔役

    暗黒街の顔役
    評価:C
    3.55
    「若旦那は三代目」の関沢新一と西亀元貞の脚本を、「若い娘たち(1958)」の岡本喜八が監督した男性活劇篇。撮影は「裸の大将」の中井朝一、音楽は「東洋の怪物 大怪獣バラン」の伊福部昭。「弥次喜多道中双六」の鶴田浩二、「隠し砦の三悪人」の三船敏郎、「大学の人気者」の宝田明に、白川由美らが出演。パースペクタ立体音響。

    ネット上の声

    俳優の動きにキレがあります。
    鶴田浩二や三船敏郎、宝田明、平田昭彦を押しのけて、田中春男が強く存在感を残している
    アクション
    製作年:1959
    製作国:日本
    監督:岡本喜八
    主演:白川由美
    レンタル
    定額
    12
  13. 香港の星

    香港の星
    評価:C
    3.50
    「続サラリーマン清水港」の笠原良三のオリジナル・シナリオを、「二人の息子」の千葉泰樹が監督したメロドラマ。撮影は「続サラリーマン清水港」の西垣六郎。
    ヒューマンドラマ
    製作年:1962
    製作国:日本
    監督:千葉泰樹
    主演:草笛光子
    13
  14. 世界大戦争

    世界大戦争
    評価:C
    3.42
    「東京夜話」の八住利雄と「大坂城物語」の木村武(1)の共同オリジナルで、「続社長道中記 女親分対決の巻」の松林宗恵が監督。撮影は「香港の夜」の西垣六郎。なお「モスラ(1961)」の円谷英二が特技部門の監督を受持っている。パースペクタ立体音響。

    ネット上の声

    「平和を粗末にしちゃいけねぇ」~市井の視点から見る戦争…
    『三丁目の夕日』から世界に視野を広げよう
    畜生!誰がこんな戦争おっぱじめやがった!
    核に翻弄される日本を描いた昭和36年作
    アクション
    製作年:1961
    製作国:日本
    監督:松林宗恵
    主演:宝田明
    レンタル
    14
  15. 放浪記

    放浪記
    評価:C
    3.42

    ネット上の声

    ペシミズムの中に存在する 生きる力☆
    成瀬監督 パンクな女を描く
    高峰秀子の演技の幅に驚く。
    林芙美子という人・・・
    ヒューマンドラマ
    製作年:1962
    製作国:日本
    監督:成瀬巳喜男
    主演:加東大介
    15
  16. 接吻泥棒

    接吻泥棒
    評価:C
    3.32
    石原慎太郎の原作を、「娘・妻・母」の共同執筆者・松山善三が脚色し、「人も歩けば」の川島雄三が監督した喜劇。撮影は「黒い画集 あるサラリーマンの証言」の中井朝一が担当。

    ネット上の声

    明るく楽しいコメディの秀作
    川島の女性を撮る画は素晴らしい。
    コメディ
    製作年:1960
    製作国:日本
    監督:川島雄三
    主演:有島一郎
    レンタル
    16
  17. 大当り三色娘

    大当り三色娘
    評価:C
    3.32
    昨年の「ロマンス娘」につづく美空ひばり、江利チエミ、雪村いづみの三人共演によるミュージカル。東宝スコープ第一回作品である。(東宝スコープ--画面比率タテ一対ヨコニ・三五、パースペクタ方式による立体音響)原作を“平凡”連載の中野実の「三色娘」にとり「山鳩」の井手俊郎が脚色、「忘却の花びら (完結篇)」のコンビ、杉江敏男が監督、完倉泰一が撮影した。主演は「おしどり喧嘩笠」の美空ひばり、「ロマンス誕生」の雪村いづみ、山田真二、「続サザエさん」の江利チエミ、「わが胸に虹は消えず (二部作)」の宝田明、江原達怡。ほかに若山セツ子、若原雅夫、草笛光子、伊豆肇、飯田蝶子など。色彩はイーストマンカラー。

    ネット上の声

    ひばり:青、いづみ:赤、ちえみ:黄
    ヒューマンドラマ
    製作年:1957
    製作国:日本
    監督:杉江敏男
    主演:宝田明
    17
  18. 女の歴史

    女の歴史
    評価:C
    3.25
    「越前竹人形」の笠原良三がオリジナル・シナリオを執筆「放浪記(1962)」の成瀬巳喜男が監督した女性ドラマ。撮影は「続雲の上団五郎一座」の安本淳。

    ネット上の声

    激動の時代を懸命に生きる女性
    人と関わるということ
    昭和の女の半生
    ひとりぽっち
    製作年:1963
    製作国:日本
    監督:成瀬巳喜男
    主演:賀原夏子
    18
  19. 月給泥棒

    月給泥棒
    評価:C
    3.22
    庄野潤三作『ダゴンさんの恋人』より「豚と金魚」の松木ひろしが脚色、「どぶ鼠作戦」の岡本喜八が監督したサラリーマン喜劇。撮影もコンビの逢沢譲。

    ネット上の声

    結局、主人公は努力家なんですね。
    ジェリー伊藤大あばれ!
    旧型ワーゲンビートル
    コメディ
    製作年:1962
    製作国:日本
    監督:岡本喜八
    主演:中丸忠雄
    19
  20. 香港の夜 A NIGHT IN HONGKONG

    香港の夜 A NIGHT IN HONGKONG
    評価:C
    3.19

    ネット上の声

    日本&香港―ウエスト美人揃い踏み♡
    製作年:1961
    製作国:日本
    監督:千葉泰樹
    主演:草笛光子
    20
  21. 夜の流れ

    夜の流れ
    評価:C
    3.17
    東京の下町の花柳街を舞台に、新旧二つの世代の愛情を描いたドラマ。脚本は「娘・妻・母」の松山善三と井手俊郎、監督は「娘・妻・母」の成瀬喜巳男と「接吻泥棒」の川島雄三、撮影は「娘・妻・母」の安本淳と「落語天国紳士録」の飯村正といずれもダブル・システム。

    ネット上の声

    二人の大好きな監督の共同作品
    話が分散し過ぎ、でも収束
    恋愛に歳は関係有りません
    成瀬らしさ、川島らしさ
    ヒューマンドラマ
    製作年:1960
    製作国:日本
    監督:川島雄三
    主演:三橋達也
    レンタル
    21
  22. 愛情の都

    愛情の都
    評価:D
    2.88
    「続青い山脈」の井手俊郎の脚本を「肌色の月」のコンビ、杉江敏男が監督、完倉泰一が撮影した哀愁メロドラマ。主演は「青春航路」の宝田明、「続青い山脈」の司葉子。ほかに「脱獄囚」の草笛光子、「青春航路」の団令子、小泉博、「地球防衛軍」の白川由美、「続青い山脈」の淡路恵子。色彩はイーストマンカラー。パースペクタ立体音響。

    ネット上の声

    やっぱり美人は得!
    えぐい展開に萌え
    えぐい展開に萌え
    ヒューマンドラマ
    製作年:1958
    製作国:日本
    監督:杉江敏男
    主演:草笛光子
    22
  23. 婚約指輪(エンゲージリング)

    婚約指輪(エンゲージリング)
    評価:D
    2.71
    ヒューマンドラマ
    製作年:1956
    製作国:日本
    監督:松林宗恵
    主演:白川由美
    23
  24. 或る剣豪の生涯

    或る剣豪の生涯
    評価:D
    2.69
    「シラノ・ド・ベルジュラック」翻案の時代劇。「旅姿鼠小僧」の稲垣浩が脚本を執筆、自ら監督した。撮影は「女探偵物語 女性SOS」の山田一夫。

    ネット上の声

    三船版「シラノ」
    時代劇
    製作年:1959
    製作国:日本
    監督:稲垣浩
    主演:河津清三郎
    24
  25. 空想天国

    空想天国
    評価:E
    2.56
    「悪党社員遊侠伝」の田波靖男がシナリオを執筆し、「燃えろ!太陽」の松森健が監督したコメディ。撮影は「春らんまん」の西垣六郎。

    ネット上の声

    妄想までは行かない空想で安心しました。
    谷啓なので、「虹を掴む男」ベース?
    若大将シリーズのレギュラー
    ヒューマンドラマ、コメディ
    製作年:1968
    製作国:日本
    監督:松森健
    主演:宝田明
    25
  26. 100発100中 黄金の眼

    100発100中 黄金の眼
    評価:E
    2.56
    都筑道夫と、「殺人狂時代」の小川英、「怪獣島の決戦 ゴジラの息子」の福田純の三人が共同でシナリオを執筆、福田純が監督したアクションもの。撮影はコンビの山田一夫。
    アクション
    製作年:1968
    製作国:日本
    監督:福田純
    主演:堺左千夫
    26
  27. 私と私

    私と私
    評価:E
    2.49
    週刊平凡連載中野実原作を「江戸へ百七十里」の笠原良三が脚色、「続社長洋行記」の杉江敏男が監督したミュージカル・ドラマ。撮影もコンビの完倉泰一。

    ネット上の声

    双子コーラスの魅力♡
    青春
    製作年:1962
    製作国:日本
    監督:杉江敏男
    主演:宝田明
    27
  28. 日本誕生

    日本誕生
    評価:E
    2.49
    日本武尊の波乱の生涯を中心に日本の国造りをえがくスペクタキュラー。「暗夜行路」の八住利雄と「狐と狸」の菊島隆三が書いたオリジナル・シナリオにより「或る剣豪の生涯」の稲垣浩が監督、山田一夫が撮影した。

    ネット上の声

    個人的に必要不可欠な作品でした。
    学芸会 ―― 良くできました。
    映画が娯楽の王様だった時代
    美しい国は美しい心で作る
    ヒューマンドラマ
    製作年:1959
    製作国:日本
    監督:稲垣浩
    主演:宝田明
    レンタル
    28
  29. 美貌の都

    美貌の都
    評価:E
    2.48
    「歌う不夜城」の井手俊郎が脚本を書き「婚約指輪」の松林宗恵が監督した哀愁メロドラマ。撮影は「てんてん娘・二部作」の遠藤精一。主な出演者は「忘却の花びら」の司葉子、「おしゃべり社長」の淡路恵子、「極楽島物語」の宝田明、「御用聞き物語」の小林桂樹、「警視庁物語 白昼魔」の木村功、「金語楼純情日記 珍遊侠伝」の清川虹子、その他、浪花千栄子、環三千世、井上大助、斎藤達雄など。
    青春、ヒューマンドラマ
    製作年:1957
    製作国:日本
    監督:松林宗恵
    主演:宝田明
    29
  30. 世にも奇妙な物語 映画の特別編

    世にも奇妙な物語 映画の特別編
    評価:E
    2.46
    人気テレビ・シリーズ『世にも奇妙な物語』の劇場版で、テレビでは製作が不可能だった4つのエピソードで構成されたオムニバス・ドラマ。第一話「雪山」の監督を「催眠」の落合正幸、脚本を『ショカツ』の鈴木勝秀と落合監督、撮影を「ピンチランナー」の藤石修、第二話「携帯忠臣蔵」の監督を「GTO」の鈴木雅之、脚色を「踊る大捜査線」の君塚良一、撮影は「メトレス」を栢野直樹、第三話「CHESS」の監督を映画初演出となる『恋愛詐欺師』の星護、脚本を『世にも奇妙な物語/パパラッチ』の中村樹基と星監督、撮影を「押切」の高瀬比呂志、第四話「結婚シミュレーター MARRIAGE …

    ネット上の声

    可もなく不可もなく☆2つ
    映画にしなくても・・・
    ドラマ版同様に楽しめた
    [雪山]が凄く恐い!!
    ヒューマンドラマ
    製作年:2000
    製作国:日本
    監督:落合正幸
    主演:宝田明
    30
  31. 奥様は大学生

    奥様は大学生
    評価:E
    2.44
    「いらっしゃいませ」の共同脚色者の、一人長瀬喜伴の脚本を「幸福はあの星の下に」のコンビ、杉江敏男が監督、完倉泰一が撮影を担当した。主なる出演者は、「彼奴を逃すな」の木村功、「何故彼女等はそうなったか」の香川京子、「森繁の新婚旅行」の中村メイコ、「逃げてきた花嫁」の宝田明、太刀川洋一、「歌え! 青春 はりきり娘」の藤原釜足など。
    青春、ヒューマンドラマ
    製作年:1956
    製作国:日本
    監督:杉江敏男
    主演:宝田明
    31
  32. 花の慕情

    花の慕情
    評価:E
    2.38
    吉屋信子の「花」から、池田忠雄・杉田彰・沢村勉の三人が脚色し、「脱獄囚」の鈴木英夫が監督、「女であること」の飯村正が撮影したラヴ・ロマンスである。「東京の休日(1958)」の司葉子、「弥次喜多道中記」の宝田明・草笛光子、「杏っ子」の三井美奈に、杉村春子、千秋実、長岡輝子などが出演する。いけ花指導は勅使河原蒼風。色彩はイーストマン・カラー。パースペクタ立体音響。

    ネット上の声

    和服の魅力!
    ヒューマンドラマ
    製作年:1958
    製作国:日本
    監督:鈴木英夫
    主演:三井美奈
    32
  33. やぶにらみニッポン

    やぶにらみニッポン
    評価:E
    2.37
    週刊新潮連載、ヤン・デンマン「東京情報」より奥山長春が脚色、「旅愁の都」の鈴木英夫が監督した社会風刺劇。撮影は「続社長漫遊記」の完倉泰一。

    ネット上の声

    今と変わらぬ狂奔日本
    製作年:1963
    製作国:日本
    監督:鈴木英夫
    主演:若林映子
    33
  34. モスラ対ゴジラ

    モスラ対ゴジラ
    評価:E
    2.26
    「海底軍艦」の関沢新一のオリジナル・シナリオを「海底軍艦」の本多猪四郎が監督した空想怪奇映画。撮影もコンビの小泉一。

    ネット上の声

    モスラ、ええ奴やん。 ゴジラ、悪い奴やん。 今、その名を轟かせてい...
    怪獣対決の決定版!~“モスゴジ”のフォルムが好き…
    日劇ラストショウ。これぞ昭和の怪獣映画!
    このあたりまでのゴジラはいい・・・
    特撮、ゴジラ
    製作年:1964
    製作国:日本
    監督:本多猪四郎
    主演:ザ・ピーナッツ
    レンタル
    定額
    定額
    定額
    レンタル
    34
  35. 獣人雪男

    獣人雪男
    評価:E
    2.26
    「ゴジラの逆襲」の村田武雄の脚本を、「おえんさん」の本多猪四郎が監督、同じく飯村正が撮影する。音楽は「新鞍馬天狗 夕立の武士」の佐藤勝の担当。出演者は「新鞍馬天狗 夕立の武士」の宝田明、「33号車応答なし」の河内桃子、「あすなろ物語」の根岸明美など。

    ネット上の声

    雪男現るぅ信頼と絆 東宝特撮黎明期きた!
    レビューではないのですが
    円谷英二没後40年/午後の部
    ホラー
    製作年:1955
    製作国:日本
    監督:本多猪四郎
    主演:中村伸郎
    35
  36. 怪獣大戦争

    怪獣大戦争
    評価:E
    2.25
    「風来忍法帖」の関沢新一がシナリオを執筆、「宇宙大怪獣 ドゴラ」の本多猪四郎が監督したS・Fもの。撮影もコンビの小泉一。

    ネット上の声

    我々は脱出する。未来に向かって脱出する。まだ見ぬ未来に向かって…
    ゴジラ映画かと思いきや 日本のSF映画だね。 タイトルでバンバン怪...
    ゴジラついに宇宙へ! 英知を結集したX星人との大決戦!!
    娯楽全盛期に作られただけあって面白い
    特撮
    製作年:1965
    製作国:日本
    監督:本多猪四郎
    主演:沢井桂子
    レンタル
    定額
    定額
    定額
    レンタル
    36
  37. キングコングの逆襲

    キングコングの逆襲
    評価:E
    2.24
    「フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ」の馬淵薫がシナリオを執筆し、「お嫁においで」の本多猪四郎が監督した怪獣もの。撮影は「フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ」の小泉一。東宝創立35周年記念映画。

    ネット上の声

    本作が東宝特撮のピークだったのかも知れない
    龍と大猿、日本とアメリカの因縁そして・・
    ゴロサウルス、メカニコング いいね・・・
    ドクター・フー復活希望(無理か!)
    特撮
    製作年:1967
    製作国:日本
    監督:本多猪四郎
    主演:浜美枝
    レンタル
    定額
    定額
    37
  38. 怪獣王ゴジラ

    怪獣王ゴジラ
    評価:E
    2.21
    水爆実験により太古の眠りから目覚めた怪獣ゴジラが東京を襲う怪獣映画「ゴジラ」(1954)に、アメリカの新聞記者が取材する場面を追加撮影し、英語に吹替え、再編集した海外版。香山滋の原作の映画化で、脚本は村田武雄と本多猪四郎が共同で執筆。製作は田中友幸、監督はテリー・モース、本多猪四郎、撮影はガイ・ロー、玉井正夫、音楽は伊福部昭、美術は中古智が担当。出演はレイモンド・バー、フランク・岩永、志村喬、河内桃子、宝田明、平田昭彦など。

    ネット上の声

    興味百倍! 堂々の凱旋!!
    誠実な編集作品。
    案外悪くない
    GODZILLA:King of the Monsters!
    アクション、ゴジラ
    製作年:1956
    製作国:日本
    監督:テリー・O・モース
    主演:宝田明
    レンタル
    定額
    定額
    38
  39. 緯度0大作戦

    緯度0大作戦
    評価:E
    2.08
    テッド・シャーマンのオリジナルを「怪獣島の決戦 ゴジラの息子」の関沢新一が改訂し、「怪獣総進撃」の本多猪四郎が監督した日米合作のSFもの。「怪獣総進撃」の完倉泰一が撮影を担当した。特技撮影はベテラン円谷英二が担当。

    ネット上の声

    「甲保、3つのバージョンを観比べるんだ」「はい艦長!」(笑)
    他愛もないSF冒険活劇…されど、夢やロマンがある!
    他愛もないSF冒険活劇…されど、夢やロマンがある!
    48年前に作ったとは思えないクオリティ
    アドベンチャー(冒険)
    製作年:1969
    製作国:日本
    監督:本多猪四郎
    主演:リチャード・ジャッケル
    レンタル
    定額
    定額
    39
  40. ゴジラ FINAL WARS

    ゴジラ FINAL WARS
    評価:E
    2.00
    大怪獣・ゴジラと人類、地球侵略を目論む異星人の壮絶な戦いを描いた、怪獣映画シリーズの第28作にして、誕生から50年の歴史に幕を引く最終作。監督は「スカイハイ 劇場版」の北村龍平。脚本は、「ROUND1」の三村渉と「スカイハイ 劇場版」の桐山勲の共同。撮影を「スカイハイ 劇場版」の古谷巧が担当している。主演は、映画初出演の松岡昌宏と「GUN CRAZY 裏切りの挽歌」の菊川怜。

    ネット上の声

    ゴジラの誕生日に敢えて駄作を書きます。
    胸を張って☆1つの評価を下せる。
    なかったことにしてくれませんか?
    最後のゴジラに泥を塗ったバカ
    アクション、ゴジラ
    製作年:2004
    製作国:日本
    監督:北村龍平
    主演:ケイン・コスギ
    レンタル
    定額
    定額
    定額
    レンタル
    40
  41. プルメリアの伝説 天国のキッス

    プルメリアの伝説 天国のキッス
    評価:E
    1.98
    ハワイの日系二世の女子大生と、ウインドサーフィンに青春を賭ける青年との出逢いと別離を描くラブ・ロマンス、原案は中岡京平、脚本は中岡京平と「グッドラックLOVE」の田波靖男と安斉あゆ子、本作品で監督も兼ねている「ウィーン物語 ジェミニ・YとS」河崎義祐、撮影は古山正がそれぞれ担当。主題歌は、松田聖子(「天国のキッス」)。

    ネット上の声

    80年代アイドル映画はこれで良い
    聖子ちゃんかわいい
    愛すべき・・・
    製作年:1983
    製作国:日本
    監督:河崎義祐
    主演:小山明子
    レンタル
    定額
    41
  42. ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘

    ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘
    評価:E
    1.97
    「ゼロ・ファイター 大空戦」の関沢新一がシオリオを執筆し、「怒涛一万浬」の福田純が監督した怪獣特撮もの。撮影も「ゼロ・ファイター 大空戦」の山田一夫。なお、特技監督には「フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ」の円谷英二があたっている。

    ネット上の声

    僕あ久美ちゃんといる時が一番幸せなんだ
    福田ゴジラらしい明るく楽しい作品
    昔、エビラ大好きだったので・・・
    孤島の秘密結社の野望を打ち砕け!
    アクション、ゴジラ
    製作年:1966
    製作国:日本
    監督:福田純
    主演:当銀長太郎
    レンタル
    定額
    定額
    定額
    レンタル
    42
  43. ひばり チエミ いづみ 三人よれば

    ひばり チエミ いづみ 三人よれば
    評価:E
    0.00
    「くたばれ!社用族」の笠原良三と「クレージー作戦 くたばれ! 無責任」の田波靖男が共同でシナリオを執筆「香港クレージー作戦」の杉江敏男が監督した喜劇。撮影もコンビの完倉泰一。

    ネット上の声

    ひばり チエミ いずみ 三人よれば
    ヒューマンドラマ
    製作年:1964
    製作国:日本
    監督:杉江敏男
    主演:宝田明
    レンタル
    定額
    43
  44. 極楽島物語

    極楽島物語
    評価:E
    0.00
    東宝ミュージカルスとして上演された、菊田一夫原作の色彩映画化(イーストマンカラー)で、太平洋戦争中、南の島で九人の遭難兵が出くわした世にも不思議な話。脚色は「おしどりの間」の長瀬喜伴と「おしゃべり社長」の新井一の共同、「午後8時13分」の佐伯幸三が監督、「浮気旅行」の岡崎宏三が撮影にあたる。主な出演者は「眠狂四郎無頼控」の河津清三郎、「歌う不夜城」の宝田明、雪村いづみ、「忘却の花びら」の草笛光子、「てんてん娘・二部作」の宮城まり子、「蜘蛛巣城」の太刀川洋一、「空の大怪獣 ラドン」の佐原健二、ほかにエノケン、トニー谷、有島一郎、三木のり平、益田キートンなどのコメディアン、久しぶりの岩井半四郎な…

    ネット上の声

    和風“南太平洋”!
    製作年:1957
    製作国:日本
    監督:佐伯幸三
    主演:河津清三郎
    44
  45. 水戸黄門漫遊記

    水戸黄門漫遊記
    評価:E
    0.00
    「顔役(1958)」の伴淳三郎が偽の黄門に扮して活躍する喜劇。「大岡政談 謎の逢びき」の富田義期と森田竜男の脚本を、「昨日は昨日今日は今日」の福田晴一が監督、「紅蝙蝠(1958)」の片岡清が撮影した。伴淳のほかに、「朝やけ雲の決闘」の瑳峨三智子、「紅蝙蝠(1958)」の北上弥太朗、さらに榎本健一・大泉滉らのコメディアンも出演する。

    ネット上の声

    とーけて流れてのーえ♪
    製作年:1969
    製作国:日本
    監督:千葉泰樹
    主演:池内淳子
    45
  46. 暁の合唱

    暁の合唱
    評価:E
    0.00
    石坂洋次郎の同名小説より、「江分利満氏の優雅な生活」の井手俊郎が脚色、「やぶにらみニッポン」の鈴木英夫が監督した青春もの。撮影は、「イチかバチか」の逢沢譲。
    製作年:1963
    製作国:日本
    監督:鈴木英夫
    主演:宝田明
    46
  47. 大学のお姐ちゃん

    大学のお姐ちゃん
    評価:E
    0.00
    「社長太平記」の笠原良三のオリジナル・シナリオを、「人生劇場 青春篇」の杉江敏男が監督した青春もの。撮影も同じく「人生劇場 青春篇」の完倉泰一。

    ネット上の声

    1960年当時洋酒はとっても高価でした!
    青春
    製作年:1959
    製作国:日本
    監督:杉江敏男
    主演:宝田明
    47
  48. 山のかなたに

    山のかなたに
    評価:E
    0.00
    2016年・第17回東京フィルメックスの特集上映「イスラエル映画の現在」で上映。

    ネット上の声

    山のかなたに
    製作年:1960
    製作国:日本
    監督:須川栄三
    主演:夏木陽介
    48
  49. 天上大風

    天上大風
    評価:E
    0.00
    会社乗取りの陰謀が勝つか、熱血社員の闘志が勝つか東宝十八番のサラリーマンもの。源氏鶏太の新聞連載小説より「浮気旅行」の長瀬喜伴が脚色、「飯沢匡作「二号」より ある女の場合」の瑞穂春海が監督、「嵐(1956)」の飯村正が撮影を担当する。主な出演者は「兄とその妹」の池部良「猫と庄造と二人のをんな」の香川京子、「若人の凱歌」の白石奈緒美、宝田明、「哀愁の街に霧が降る」の北川町子、「おかしな奴(1956)」の中田康子、「裸足の青春」の河内桃子、その他白川由美、伊豆肇、千秋実、田中春男、東郷晴子、左卜全など。

    ネット上の声

    会社で生きて行くということ
    製作年:1956
    製作国:日本
    監督:瑞穂春海
    主演:宝田明
    49
  50. 恐怖の弾痕

    恐怖の弾痕
    評価:E
    0.00
    下村明原作『突風地帯』の映画化、アクション・ドラマ。「チンドンやの娘」の松浦健郎が脚色、「眠狂四郎無頼控 第二話 円月殺法」の日高繁明が監督した。撮影は「続サザエさん」の遠藤精一。主演は「サラリーマン出世太閤記」の宝田明、白川由美、安西郷子。「眠狂四郎無頼控 第二話 円月殺法」の河津清三郎。ほかに小沢栄太郎、田崎潤など。
    製作年:1957
    製作国:日本
    監督:日高繁明
    主演:河津清三郎
    50