スポンサーリンクあり

全20作品。アレック・ギネスが出演した映画ランキング

  1. アラビアのロレンス/完全版
    • A
    • 4.40

    第一次大戦下の灼熱の砂漠。英国将校がアラブ民族を率い、歴史を動かす伝説と化す壮大な叙事詩。

    舞台は第一次世界大戦下のアラビア。英国陸軍の異端児、T.E.ロレンスに下されたアラブ反乱軍への潜入任務。彼はそこで、部族間の対立を超えてアラブ民族を団結させ、オスマン帝国からの独立闘争を指揮。ゲリラ戦の天才的才能を開花させ、英雄へと祭り上げられていく。しかし、灼熱の砂漠での過酷な戦いと、英国の政治的思惑の狭間で、彼の精神は次第に摩耗。自らが何者なのかという苦悩の果てに、彼が下す決断とは。

    ネット上の声

    • 映画館で観るべき映画の最高峰。CGなしであの映像は信じられない。砂漠の広大さと音楽の壮大さにただただ圧倒された。これはもう芸術作品。
    • 主人公ロレンスの人間的な苦悩がすごく伝わってきた。ただの英雄譚じゃない深みがある。
    • 名作なのはわかるけど、正直ちょっと長くて途中集中力が切れちゃった。歴史の背景を知ってるともっと楽しめたのかも。
    • とにかくスケールがすごい!でも4時間近くあるから、観るのに気合がいるかもw でも観終わった後の満足感は半端ないです。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1988年
    • 製作国イギリス
    • 時間227分
    • 監督デヴィッド・リーン
    • 主演ピーター・オトゥール
  2. アラビアのロレンス
    • A
    • 4.14

    第一次世界大戦下のアラビア、英国将校ロレンスがアラブ民族を率いて独立闘争に身を投じる、壮大な歴史叙事詩。

    第一次世界大戦中の灼熱のアラビア砂漠。英国陸軍の情報将校T・E・ロレンスは、オスマン帝国からの独立を目指すアラブ民族の反乱を支援する任務へ。変わり者と見られていた彼は、その非凡な戦略でバラバラだった部族をまとめ上げ、奇跡的なゲリラ戦で次々と勝利。アラブ人から救世主と崇められる伝説的存在に。しかし、英雄としての栄光の裏で、彼はアラブと英国の政治的思惑の板挟みとなり、自らのアイデンティティを見失っていく苦悩。砂漠の過酷な自然と戦争の狂気が、彼の精神を蝕んでいく。

    ネット上の声

    • イギリス軍では下級将校だった人物がアラブ世界で大活躍、オスマン帝国への反乱を指揮
    • 第35回アカデミー賞作品賞、監督賞、美術賞、音楽賞等7部門受賞
    • 病院に入院したため、暇な時間に普段見ない長編作品を鑑賞
    • この映画を観ずに死んではいけません
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1962年
    • 製作国イギリス
    • 時間207分
    • 監督デヴィッド・リーン
    • 主演ピーター・オトゥール
  3. 戦場にかける橋
    • B
    • 3.82

    第二次世界大戦下、タイの捕虜収容所。誇りをかけた橋の建設が、男たちの運命を狂わせる戦争大作。

    1943年、第二次世界大戦中のタイとビルマの国境付近にある日本軍の捕虜収容所。イギリス軍捕虜のニコルソン大佐は、収容所所長の斎藤大佐からクワイ河に鉄道橋を建設するよう命じられる。当初は抵抗するニコルソンだったが、やがて橋の建設こそが部下の士気を高め、イギリス軍の優秀さを示すことだと信じ始める。捕虜たちは彼の指揮の下、驚異的な速さで橋を完成させていく。一方、その橋が日本軍の重要な補給路となることを知った連合軍は、破壊工作員の派遣を決定。誇りと狂気の狭間で、男たちが築き上げた橋。その完成の先に待つ、皮肉で壮絶な結末。

    ネット上の声

    • あの有名な「クワイ河マーチ」が聞こえる
    • 名作である事は認めつつ・・・・・・・
    • 名誉と誇りを懸けた男たちの挑戦
    • 《午前十時》小脱走があったのね
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1957年
    • 製作国アメリカ
    • 時間155分
    • 監督デヴィッド・リーン
    • 主演アレック・ギネス
  4. リトル・プリンス
    • B
    • 3.74

    砂漠に不時着した飛行士と、小さな星から来た王子。孤独な二人が見つける、本当に大切なもの。心で見る世界の物語。

    サハラ砂漠の真ん中。飛行機の故障で不時着し、途方に暮れる飛行士の前に現れた、不思議な少年。彼は、遠い星からやってきた「王子さま」。王子が語るのは、自分の星に残してきた一輪のバラの花や、旅の途中で出会った奇妙な大人たちの物語。孤独な飛行士は、王子との対話を通じて、大人になる過程で忘れてしまった純粋な心や、「本当に大切なものは、目に見えない」という真実を思い出していく。水も尽きかけ、死が迫る砂漠での、二人の魂の交流。その出会いと別れが描く、永遠の感動。

    ネット上の声

    • 「チャンプ」のリッキー・シュローダーくんがぴったりはまり役で可愛かった
    • 初代マコーレー・カルキン
    • 【『小公子』の映画化】
    • 思い出映画の一つ
    • 製作年1981年
    • 製作国イギリス
    • 時間103分
    • 監督ジャック・ゴールド
    • 主演リッキー・シュローダー
  5. オリヴァ・ツイスト
    • B
    • 3.72
    「大いなる遺産」と同じくチャールズ・ディケンズの小説の映画化で、製作、監督も同じロナルド・ニーム(「黄金の篭」)、デイヴィッド・リーン(「超音ジェット機」)である。脚色はリーンと「情熱の友」のスタンリー・ヘインズ。撮影監督は「艦長ホレーショ」のガイ・グリーン、音楽作曲はアーノルド・バックスの担当。出演者はこの映画のためにえらばれた少年ジョン・ハワード・デイヴィスをめぐって「宝島」のロバート・ニュートン、「大いなる遺産」のアレック・ギネス、同じくケイ・ウォルシュ、フランシス・L・サリヴァン(「シーザーとクレオパトラ」)、メアリー・クレア(「赤い風車」)、故ヘンリー・スティーブンソン、ラルフ・トルーマンなど。

    ネット上の声

    • 白黒が物語りに”色”を感じさせてくれる
    • 映像がかなり暗いです☆2つ半
    • ああ、この町を歩いてみたい
    • おばあちゃんが優しい・・・
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1947年
    • 製作国イギリス
    • 時間105分
    • 監督デヴィッド・リーン
    • 主演アレック・ギネス
  6. マダムと泥棒
    • C
    • 3.61
    若手の脚本家ウィリアム・ローズのオリジナル・シナリオを「成功の甘き香り」のアレクサンダー・マッケンドリックが渡米前にイギリスで監督したスリラー・コメディ。撮影監督はオットー・ヘラー、音楽はトリストラム・ケリイー。主演は「戦場にかける橋」のアレック・ギネス、「完全なる夫」のセシル・パーカー、「戦争と平和」のハーバート・ロム、「文なし横丁の人々」のダニー・グリーン、新人のピーター・セラーズ、七十七歳の老女優カティ・ジョンソン。

    ネット上の声

    • 未亡人の老婦人を利用して現金輸送強盗を企む強盗団の奔走を描くイギリス産🇬🇧クライ
    • コーエン兄弟の『レディ・キラーズ』の元となったオリジナル作品がこちら‪🦜‬
    • 「"甘い、辛い、苦い、しょっぱい"どの味も今の気分じゃない
    • センスのあるコメディとはこーいうものだ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1955年
    • 製作国イギリス
    • 時間97分
    • 監督アレクサンダー・マッケンドリック
    • 主演アレック・ギネス
  7. ラベンダー・ヒル・モブ
    • C
    • 3.49

    ネット上の声

    • アレック・ギネスは、こんなんでしたか
    • ヘプバーンの出番はこれだけかあ…
    • 笑いの基本
    • ラストがガッカリ
    コメディ
    • 製作年1951年
    • 製作国イギリス
    • 時間81分
    • 監督チャールズ・クライトン
    • 主演アレック・ギネス
  8. クリスマス・キャロル
    • C
    • 3.44

    19世紀ロンドン、金だけが全ての老人に訪れたクリスマスの奇跡。過去・現在・未来の亡霊が導く、一夜限りの魂の救済劇。

    舞台は19世紀のロンドン、クリスマス・イヴの夜。主人公は、冷酷無比で金儲けにしか興味のない老商人エベネーザ・スクルージ。彼の日常を壊したのは、亡き共同経営者マーレイの亡霊の出現。スクルージに3人の亡霊の来訪を予告。過去、現在、未来を司る亡霊たちに連れられ、自らの人生を強制的に見せつけられるスクルージ。忘れかけていた温かい心、見失っていた人との絆、そして彼を待ち受ける孤独な末路。恐怖と後悔の念に苛まれた彼が、夜明けと共に下す人生最大の決断。

    ネット上の声

    • 『幸せはすぐ側にあった… 』クリスマスの夜に改めて観て、本当に素晴らしい作品だと
    • クリスマスキャロリング+クリスマスプレゼント+聖母の乳+昇給+寄付◎
    • スクルージがいい老人に変わる映画、だけど
    • この映画なしにクリスマスは過ごせない!
    クリスマス、 ミュージカル、 アニメ
    • 製作年1970年
    • 製作国イギリス
    • 時間111分
    • 監督ロナルド・ニーム
    • 主演アルバート・フィニー
  9. ハバナの男
    • C
    • 3.29

    革命前のキューバ・ハバナ。平凡な男が娘のために始めた嘘が、国家を揺るがす大事件へと発展するスパイ・コメディ。

    舞台は革命前夜のキューバ、ハバナ。しがない掃除機セールスマンのワームホールドは、愛する娘の浪費癖に悩む日々。ある日、英国諜報部にスカウトされた彼は、金のために架空の諜報網をでっち上げることを決意。掃除機の設計図を秘密兵器だと報告し、次々と嘘の情報を捏造。しかし、その嘘が現実に影響を及ぼし始め、彼の身に命の危険が迫る。

    ネット上の声

    • 英国情報部
    サスペンス
    • 製作年1960年
    • 製作国イギリス
    • 時間107分
    • 監督キャロル・リード
    • 主演アレック・ギネス
  10. 白衣の男
    • C
    • 3.17

    ネット上の声

    • 求める完全。なるほど不完全が丁度良い。
    • 1951年の🇬🇧ブラックコメディ🥸
    • こりゃ、面白い😆
    • 永遠への挑戦
    コメディ、 SF
    • 製作年1951年
    • 製作国イギリス
    • 時間81分
    • 監督アレクサンダー・マッケンドリック
    • 主演アレック・ギネス
  11. 戦艦デファイアント号の反乱
    • D
    • 3.12
    海洋小説家フランク・ティズリーの小説『反乱』の映画化。ナイジェル・ニールとエドモンド・H・ノースが脚色、「ビスマルク号を撃沈せよ!」のルイス・ギルバートが監督した。撮影はクリストファー・チャリス、音楽はクリフトン・パーカー。出演は「ハバナの男」のアレック・ギネス。「ナバロンの要塞」のアンソニー・クェイル、「黒い狼」のダーク・ボガードなど。製作はジョン・ブラボーン。

    ネット上の声

    • ナポレオン戦争(1803~1815年)時、英海軍の戦艦で勃発した乗組員の反乱を描
    • 帆船の海戦
    • 帆船の海戦
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1962年
    • 製作国イギリス
    • 時間102分
    • 監督ルイス・ギルバート
    • 主演アレック・ギネス
  12. クロムウェル
    • E
    • 2.72
    英国国教と国王チャールズ一世を相手どり、絶対君主制に挑戦し、英国史上、初めて王のいない共和制を打ちたてたオリバー・クロムウェルの動乱の半生を描いた作品。製作は「野にかける白い馬のように」のアーヴィング・アレン、監督、脚本はケン・ヒューズ、撮影は「2001年宇宙の旅」のジェフリー・アンスワース、衣裳はニーノ・ノヴァレーゼ、美術はハーバート・ウェストブルック、音楽はフランク・コーデル、編集はビル・レニーが各々担当。出演は「馬と呼ばれた男」のリチャード・ハリス、「ドクトル・ジバゴ」のアレック・ギネス、ロバート・モーレイ、ドロシー・テューティン、フランク・フィンレイ、パトリック・ワイマーク、パトリック・マギー、「冬のライオン」のティモシー・ダルトン、ナイジェル・ストック、チャールズ・グレイなど。

    ネット上の声

    • 自分たちで勝ち取ってきた民主主義
    • 二大名優がっぷり四つ!
    • CGが失ったもの
    • 清教徒革命を学ぶ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1970年
    • 製作国イギリス
    • 時間145分
    • 監督ケン・ヒューズ
    • 主演リチャード・ハリス
  13. ローマ帝国の滅亡
    • E
    • 2.64
    「エル・シド」のベン・バーズマン、バシリオ・フランチナ、フィリップ・ヨーダンのシナリオを「エル・シド」のアンソニー・マンが演出した歴史スペクタクルドラマ。撮影は「エル・シド」のロバート・クラスカー、音楽は「北京の55日」のディミトリ・ティオムキンが担当した。製作は「北京の55日」のサミュエル・ブロンストン。出演は「エル・シド」のソフィア・ローレン、「ジャンボ」のスティーブン・ボイド、「アラビアのロレンス」のアレック・ギネス、「潜水艦ベターソン」のジェームズ・メイスン、「女優志願」のクリストファー・プラマー、「アラビアのロレンス」のアンソニー・クェイル、「北京の55日」のジョン・アイアランド、「史上最大の作戦」のメル・ファーラー、ほかに、オマー・シャリフ、エリック・ポーター、ダグラス・ウィルマーなど。

    ネット上の声

    • 周りの異民族の信用や信頼を失くしていくローマ帝国の権力者の姿、それは米国の権力者の姿と重なる?
    • 皇帝の名前は覚えにくい。が、女性はソフィア・ローレンの存在感際立つ
    • ローマは死なん(486年)と覚えさせられたなぁ・・・
    • 映画としては今二つだがローマ好きは観るべき
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1964年
    • 製作国アメリカ
    • 時間194分
    • 監督アンソニー・マン
    • 主演ソフィア・ローレン
  14. マルタ島攻防戦
    • E
    • 2.41
    「戦慄の七日間」のピーターー・デ・サリニーが一九五三年に製作した戦記映画。「マオリ族の怒り」のウィリアム・E・C・フェアチャイルドとナイジェル・バルチンの共同脚本より「舞姫夫人」のブライアン・デズモンド・ハーストが監督した。撮影は「ロミオとジュリエット(1954)」のロバート・クラスカー、音楽は「マオリ族の怒り」のウィリアム・オルウィン。出演者は、「地中海夫人」のアレック・ギネス、「マオリ族の怒り」のジャック・ホーキンス、「秘境ザンジバー」のアンソニー・スティール、「ジェット機M7号」のミュリエル・パヴロウ、「ロミオとジュリエット(1954)」のフローラ・ロブソン、「最後の突撃」のルネ・アシャーソンら。

    ネット上の声

    • 古来から地中海の軍事的拠点マルタ島が舞台
    • オビワンケノービ中尉、地中海に現る
    • 飛行機好きには忘れられない映画
    • コンパクトなマルタ島攻防戦記
    戦争
    • 製作年1953年
    • 製作国イギリス
    • 時間99分
    • 監督ブライアン・デズモンド・ハースト
    • 主演アレック・ギネス
  15. さらばベルリンの灯
    • E
    • 2.41
    アダム・ホールの小説『ベルリン覚書』をハロルド・ピンターが脚色、「クロスボー作戦」のマイケル・アンダーソンが監督した。撮影はアーウィン・ヒリアー、音楽はジョン・バリーが担当。出演「バージニア・ウルフなんかこわくない」のジョージ・シーガル、「ドクトル・ジバゴ」のアレック・ギネス、「ハワイ」のマックス・フォン・シドー、「悪のシンフォニー」のセンタ・バーガーほか。製作はイバン・フォックスウェル。

    ネット上の声

    • 愛を取るか使命を果たすか
    • イギリス情報部
    • サー・アレック・ギネスと金髪碧眼マックス・フォン・シドーの切れ味抜群のルックスが
    • 東西の冷戦下、西独のベルリンでナチス再建の動きがあり、イギリス情報部は殺された前
    サスペンス、 アクション
    • 製作年1966年
    • 製作国イギリス
    • 時間107分
    • 監督マイケル・アンダーソン
    • 主演ジョージ・シーガル
  16. 16

    白鳥

    白鳥
    • E
    • 2.33
    4月にモナコ大公レニエ三世と結婚したグレイス・ケリーの主演作品。原作はハンガリーの生んだ戯曲作家フェレンク・モルナール。監督は「情欲の悪魔」のチャールズ・ヴィダー、製作はドア・シャーリー、脚本は我国には未封切ながらギネスの一連のコメディを書いているジョン・ダイトン、撮影監督は「アメリカの戦慄」のロバート・サーティースと「ブリガドーン」のジョゼフ・ルッテンバーグ。主演はグレイス・ケリー、「地中海夫人」のアレック・ギネスがイギリスから呼ばれてアメリカ映画に初出演し、他に「忘れじの面影(1948)」のルイ・ジュールダン。

    ネット上の声

    • グレイス・ケリーがとても美しいです!
    • 絶世の美女と稀代の名優の共演
    コメディ
    • 製作年1955年
    • 製作国アメリカ
    • 時間112分
    • 監督チャールズ・ヴィダー
    • 主演グレイス・ケリー
  17. KAFKA/迷宮の悪夢
    • E
    • 2.27
    第1次大戦後のプラハ。「変身」を執筆中のカフカが同僚の謎の死の真相を追い、迷宮のような城に潜入する。そこにはムルナウ博士の恐怖の実験室があった……。官僚制機構の恐怖をテーマにしたSFスリラー。街を迷宮のようにとらえたカメラが秀逸である。

    ネット上の声

    • アプリの調子が悪く、いったんアンインストールしたら下書きが消えちゃってた💦
    • もう一つの「ブラジル」
    • https://youtu.be/xlGB4TTapJw
    • カもなくフカもなし
    サスペンス
    • 製作年1991年
    • 製作国アメリカ
    • 時間99分
    • 監督スティーヴン・ソダーバーグ
    • 主演ジェレミー・アイアンズ
  18. 危険な旅路
    • E
    「第三の男」「ハバナの男」などで知られるイギリスの作家グレアム・グリーンのベストセラー小説を、彼自身が脚色し、「ベケット」のピーター・グレンヴィルが製作・監督した。撮影はアンリ・ドカエ、音楽はラリー・ローゼンサルが担当している。出演は、「じゃじゃ馬ならし(1966)」のエリザベス・テイラーとリチャード・バートンのコンビに、「さらばベルリンの灯」のアレック・ギネス、「レディL」のピーター・ユスチノフなど。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1967年
    • 製作国フランス,アメリカ
    • 時間148分
    • 監督ピーター・グレンヴィル
    • 主演リチャード・バートン
  19. 戦場はどこだ!
    • E
    ロバート・ショウの原作をシルヴィア・ラインハルトが脚色ドイツのゴットフリード・ラインハルトが製作・監督した戦争コメディ。撮影はクルト・ハッセ、音楽はハロルド・バーンズが担当した。出演はアレック・ギネス、マイケル・コナーズ、ロバート・レッドフォードほか。
    戦争
    • 製作年1965年
    • 製作国イギリス,アメリカ
    • 時間97分
    • 監督ゴットフリード・ラインハルト
    • 主演マイク・コナーズ
  20. 地中海夫人
    • E
    脚本家から監督に転じ、ロンドン・フィルム傘下で独立プロを主宰するアンソニー・キミンズの製作・監督したコメディ、一九五三年作品。劇作家アレック・コッペルのオリジナル・ストーリイをコッペル自身と「悲愁(1946)」のニコラス・フィップスが脚色した。撮影はテッド・スケイフ、音楽は「超音ジェット機」のマルコム・アーノルド、指揮は「エヴェレスト征服」のミューア・マシーソンの担当。主演は「オリヴァ・ツイスト」のアレック・ギネス、「極楽ホテル」のイヴォンヌ・デ・カーロ、「逢びき」のセリア・ジョンソンで、チャールズ・ゴルドナー(「砂漠の決闘」)、マイルス・マレスン(「黄金の篭」)、ビル・フレイザー、ピーター・ブル、脚色者ニコラス・フィップスらが助演する。
    コメディ
    • 製作年1953年
    • 製作国イギリス
    • 時間77分
    • 監督アンソニー・キミンズ
    • 主演アレック・ギネス

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。