スポンサーリンクあり

全50作品。ジェラール・ドパルデューが出演した映画ランキング

  1. 愛と宿命の泉 PART I /フロレット家のジャン
    • A
    • 4.26

    南仏プロヴァンスの豊かな土地を夢見た男。その夢を打ち砕く、隣人たちの静かで残酷な欲望の物語。

    1920年代、フランス・プロヴァンス。都会育ちのジャンは、母から受け継いだ土地で家族と暮らすことを決意。背中にこぶを持つ彼は、書物で得た知識を頼りに、うさぎを育てて生計を立てようと夢に燃える。しかし、その土地には命の源である「泉」が隠されていた。隣人のセザールとその甥ウゴランは、土地を安く手に入れるため、泉の存在を隠し、ジャンを巧妙な罠にかける。終わらない干ばつと過酷な労働。純粋な夢は、人間の底知れぬ欲望によって、少しずつ蝕まれていく。

    ネット上の声

    • 大河ドラマ前編は悲劇で終わる
    • 見ごたえある、音楽も良い
    • PART Ⅰ 、Ⅱとおしての感想
    • 愛と宿命の泉
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1986年
    • 製作国フランス,イタリア
    • 時間122分
    • 監督クロード・ベリ
    • 主演イヴ・モンタン
  2. 1900年
    • A
    • 4.11

    20世紀初頭のイタリア、同じ日に生まれた地主と小作人の息子。激動の時代に翻弄される二人の男の壮大な生涯。

    1900年1月27日、北イタリアの農村で二人の男の子が誕生。一人は大地主の跡取りアルフレード、もう一人は小作人の息子オルモ。生まれも育ちも正反対の二人だが、幼少期は身分を超えた友情を育む。しかし、成長と共にファシズムの台頭、二つの世界大戦という激動の時代が彼らの運命を分かち、引き裂いていく。愛、裏切り、革命、そして戦争。イタリアの現代史そのものを背景に、対立しながらも心の奥底で繋がり続ける二人の男の友情と対立を、5時間超のスケールで描き切った一大叙事詩。

    ネット上の声

    • 歴史を辿るというよりも、友情が時代や立場を超えても成り立つであろうかという検証物語だったかも…
    • 巨匠ベルナルド・ベルトルッチ監督が弱冠35歳で撮ったイタリア近代史を背景にした壮大な大河ドラマ
    • もっとどっぷりヒューマンドラマなのかな、と勝手に思ってた〜
    • チン○コが観れる映画という不純な動機で知った映画✨
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1976年
    • 製作国イタリア,フランス,ドイツ
    • 時間316分
    • 監督ベルナルド・ベルトルッチ
    • 主演ロバート・デ・ニーロ
  3. 記憶の扉
    • B
    • 3.96

    過去を捨てた女が、裕福な家庭に家政婦として潜入。彼女の目的は復讐か、それとも愛か。謎が謎を呼ぶサスペンス・スリラー。

    北イタリアの静かな高級住宅街。ウクライナから来た女、イレーナは、謎めいた過去を隠し、裕福なアダケル家に家政婦として巧みに潜り込む。彼女の体には、かつての壮絶な人生を物語る無数の傷跡。アダケル家の一人娘テアに異常なまでの執着を見せるイレーナの目的は一体何なのか。復讐か、それとも失われた何かを取り戻すためか。彼女が手に入れようとする平穏な日常は、過去から伸びる暴力的な影によって脅かされ、物語は予測不能な結末へと加速していく。

    ネット上の声

    • もっと早く解ったはず・・と、やられます。
    • ベテラン揃いで魅せるサスペンスの傑作だ!
    • 呼び覚まされる記憶
    • これはほりだしもん
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1994年
    • 製作国フランス,イタリア
    • 時間112分
    • 監督ジュゼッペ・トルナトーレ
    • 主演ジェラール・ドパルデュー
  4. レ・ミゼラブル
    • B
    • 3.87

    19世紀フランス、一本のパンから始まった逃亡生活。元囚人と執念の警部、宿命の追跡劇。

    19世紀のフランス。一本のパンを盗んだ罪で19年間投獄されたジャン・バルジャン。仮釈放後も世間の冷たい視線に苦しむが、司教の慈悲に触れ、正しく生きることを決意。市長マドレーヌとして成功を収めるも、彼の過去を知るジャベール警部が執拗に追い詰める。養女コゼットへの愛を胸に、バルジャンは再び逃亡の旅へ。革命の動乱が渦巻くパリを舞台に、愛と正義、そして人間の尊厳を問う、壮大な運命の物語。

    ネット上の声

    • もっとも原作に近い超大作!
    • こんなコゼットはいやだ
    • 6時間の完全版
    • 最高の団結!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2000年
    • 製作国フランス
    • 時間360分
    • 監督---
    • 主演ジェラール・ドパルデュー
  5. ミッション・クレオパトラ
    • B
    • 3.84

    古代エジプトで繰り広げられる、ガリア人コンビの大冒険!女王の威信をかけた超巨大宮殿建設コメディ。

    紀元前52年のエジプト。女王クレオパトラは、ローマ皇帝カエサルにエジプト人の偉大さを見せつけるため、3ヶ月で豪華な宮殿を建てると宣言。この無謀な計画を任されたのは、気弱な建築家ニュメロビス。窮地に陥った彼が助けを求めたのは、魔法の薬で超人的な力を得るガリアの英雄、アステリックスとオベリックス。カエサルの妨害を乗り越え、彼らは宮殿を完成させられるのか。奇想天外な大騒動の幕開け。

    ネット上の声

    • クレオパトラに納得
    • ごめん、面白かった
    • 面白かったけど…
    • フランスでは大人気らしいコミック「アステリックス」の実写化
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2002年
    • 製作国フランス
    • 時間108分
    • 監督アラン・シャバ
    • 主演モニカ・ベルッチ
  6. めぐり逢う朝
    • B
    • 3.82
    舞台は17世紀フランス。ヴィオール(ヴィオラ・ダ・ガンバ)の名手サント・コロンブは、愛する妻の死後、俗世を捨て二人の娘と隠遁生活。音楽だけが彼の全て。そこへ、宮廷での成功を夢見る若きマラン・マレが弟子入りを志願。音楽への姿勢が全く異なる二人。厳しい師の下でマレは才能を開花させるが、やがて師の娘と恋に落ち、師弟関係は大きな転換点を迎える。音楽の深淵と人間愛の物語。

    ネット上の声

    • 音楽家の師弟
    • 芸術としての音楽、さらに、音楽の存在理由について、哲学的な考察が語られる格調高い
    • バロックに浸りました
    • 死者へ手向ける音楽
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1991年
    • 製作国フランス
    • 時間115分
    • 監督アラン・コルノー
    • 主演ジャン=ピエール・マリエール
  7. ジャック・メスリーヌ フランスで社会の敵(パブリック・エネミー)No.1と呼ばれた男 Part 1 ノワール編
    • B
    • 3.81

    銀行強盗、誘拐、脱獄。変装を繰り返し、警察を挑発し続けたフランス史上最も有名な犯罪者の誕生。

    1960年代、アルジェリア戦争から帰還した青年ジャック・メスリーヌ。パリの裏社会で、彼はその冷酷さと大胆不敵さで瞬く間に頭角を現す。銀行強盗を繰り返し、犯罪組織のボスにまで上り詰めるメスリーヌ。しかし、その凶暴性は愛する女性をも危険に晒し、彼の運命を大きく狂わせる。逮捕、そして前代未聞の脱獄。警察や国家を敵に回し、「社会の敵No.1」へと変貌していく男の、血と暴力に彩られた前半生。

    ネット上の声

    • ハイ・テンポ・・・ノン・ストップ犯罪劇
    • 悪に染まるのは環境と抑圧された欲望か
    • 楽しめた!“パブリック・エネミーNo1”
    • あれよこれよと・・眠気も吹っ飛ぶ!
    アクション
    • 製作年2008年
    • 製作国フランス
    • 時間114分
    • 監督ジャン=フランソワ・リシェ
    • 主演ヴァンサン・カッセル
  8. レディ・ダルタニアン/新・三銃士
    • B
    • 3.79

    ネット上の声

    • 皆は一人のため、一人は皆・・の・・?
    • もったいない
    • 新・三銃士
    アクション
    • 製作年2004年
    • 製作国クロアチア,ドイツ,アメリカ
    • 時間180分
    • 監督スティーヴ・ボーヤム
    • 主演ジェラール・ドパルデュー
  9. 愛と宿命の泉 PART II/泉のマノン
    • B
    • 3.77

    枯れた泉、暴かれる秘密。父の死の真相を知った娘が、村全体を巻き込み仕掛ける静かなる復讐劇。

    前作の悲劇から10年後の南フランス、プロヴァンス地方。父ジャンが遺した土地で、マノンは美しい羊飼いの娘へと成長した。ある日、彼女は村人たちの会話から、父の死が、隣人のセザールとその甥ユゴランが泉をセメントで塞いだ卑劣な策略によるものだったという衝撃の真実を知る。復讐を決意したマノンは、村全体の命綱である泉の源流をたった一人で塞き止めてしまう。水が枯れ、深刻な水不足に陥る村。マノンへの愛と罪の意識に苛まれるユゴラン。そして、一連の出来事の果てに、セザールを待ち受けるあまりにも過酷な宿命。

    ネット上の声

    • エマニュエルべアールの美しさ!
    • たまったレビューを消化するぞ〜っ‼️
    • まだ幼い少女が垣間見る大人の汚さ。
    • エマニュエル・ベアール登場!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1986年
    • 製作国フランス,イタリア
    • 時間122分
    • 監督クロード・ベリ
    • 主演イヴ・モンタン
  10. キング・オブ・キングス
    • B
    • 3.67
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2002年
    • 製作国フランス,イタリア,ドイツ
    • 時間---分
    • 監督イヴ・シモノー
    • 主演ジェラール・ドパルデュー
  11. シラノ・ド・ベルジュラック
    • B
    • 3.67

    類稀なる才と醜い鼻を持つ剣士。愛する女性のため、美貌の恋敵に自らの言葉を捧げた男の悲恋。

    17世紀フランス。詩の才能と剣の腕は超一流、しかし巨大な鼻にコンプレックスを抱く男、シラノ。彼は従妹のロクサーヌに長年想いを寄せていた。だが、彼女が恋したのは美青年クリスチャン。口下手なクリスチャンのため、シラノは自らの熱い想いを恋文に託し、影から彼の恋を助ける決意。ロクサーヌは手紙の言葉に心を奪われ、恋は燃え上がる。愛する人の幸せを願い、自らの想いを封印するシラノ。その切ない魂の叫びが胸を打つ、不朽の純愛物語。

    ネット上の声

    • 原作は、フランスの劇作家エドモン・ロスタンによって1897年に書かれた戯曲で、世
    • 鼻水も止まらなくなるほど深く感動できます
    • 中世の剣豪レビュアーの物語(前編)
    • 実際は鼻は大きくなかったそうです
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1990年
    • 製作国フランス,ハンガリー
    • 時間139分
    • 監督ジャン=ポール・ラプノー
    • 主演ジェラール・ドパルデュー
  12. ダントン
    • C
    • 3.64

    フランス革命の激流の中、理想に燃えた二人の男。民衆の英雄ダントンと、恐怖政治のロベスピエールの対立。

    1794年、フランス革命後のパリ。革命の英雄であり、民衆から絶大な人気を誇るジョルジュ・ダントンが、故郷からパリへと帰還。彼が目にしたのは、かつての盟友マクシミリアン・ロベスピエールが主導する恐怖政治によって、多くの市民がギロチンに送られる粛清の嵐。寛容を訴え、恐怖政治の終結を求めるダントン。一方、革命の純粋性を守るため、一切の妥協を許さないロベスピエール。かつて革命の理想を共有した二人の男の思想は、決定的に対立。フランスの未来を懸けた、壮絶な権力闘争の火蓋。

    ネット上の声

    • 最近の私はアジア~中東の風が吹いていてヨーロッパの歴史の気分ではなかったのだけど
    • フランス革命晩期の混乱した恐怖政治の頃が舞台
    • ポーランドのワイダ監督が描くフランス革命
    • アンジェイ・ワイダ円熟期の最高傑作
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1982年
    • 製作国フランス,ポーランド
    • 時間136分
    • 監督アンジェイ・ワイダ
    • 主演ジェラール・ドパルデュー
  13. 終電車
    • C
    • 3.49

    ナチス占領下のパリ。愛するユダヤ人の夫を劇場の地下室に匿い、舞台に立ち続ける女優。芸術と愛を守るため、危険な二重生活が始まる。

    1942年、ナチス占領下のパリ。モンマルトル劇場の看板女優マリオンは、ユダヤ人の夫で演出家のルカを亡命したと偽り、劇場の地下室に匿っていた。夜ごと地下に潜り、夫から新作の演出指導を受けるマリオン。昼は何も知らない顔で舞台に立ち、喝采を浴びる。それは、芸術の灯を消さず、愛する人を守るための危険な二重生活の始まり。厳しい検閲や密告の恐怖が渦巻く中、彼女は毅然と劇団を率いていく。そんな彼女の前に、新たな相手役として俳優ベルナールが現れる。共に舞台を創り上げるうち、二人の間には特別な感情が芽生え始める。夫への愛と、ベルナールへの想いの間で揺れ動くマリオンの運命。終電車のベルが鳴り響く夜のパリで、一つの嘘が大きなうねりを生んでいく。

    ネット上の声

    • 38歳のカトリーヌ・ドヌーヴ、貫禄の美しさ
    • 上品でお洒落で格好良くてGoodな作品
    • 埋没から浮上へ、そして、希望へ
    • 女ざかりのドヌーヴにうっとり。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1980年
    • 製作国フランス
    • 時間131分
    • 監督フランソワ・トリュフォー
    • 主演カトリーヌ・ドヌーヴ
  14. あるいは裏切りという名の犬
    • C
    • 3.44

    パリ警視庁を舞台に、二人のエリート刑事が宿命の対決。野心と裏切りが渦巻く、重厚なフレンチ・ノワール。

    2000年代、フランス・パリ。凶悪な武装強盗団が街を震撼させる中、パリ警視庁の精鋭部署、BRIとBRBが捜査を開始。かつて親友だった二人の指揮官、レオとドニは、次期長官の座を賭けて激しく対立。正義感は強いが手段を選ばないレオと、冷静沈着だが闇を抱えるドニ。互いの情報網を駆使し、犯人を追い詰めていく二人。しかし、捜査は次第に私情と野心に染まり、彼らの友情と正義は崩壊寸前。一つの密告が、取り返しのつかない悲劇の引き金となる。

    ネット上の声

    • 登場人物のどろどろとした人間性のからんだ犯罪活劇
    • 想像以上にノワールで、決して楽しい気分にはなれず、正直苦手だ…と思いながら観てい
    • 前観た時は悪役が悪すぎるな〜くらいの記憶だったけど今なら酒飲んで特攻した気持ちわ
    • かつて親友だった信頼厚い正義を信じる刑事と野心家で利己的な刑事の残酷な宿命を描い
    実話
    • 製作年2004年
    • 製作国フランス
    • 時間110分
    • 監督オリヴィエ・マルシャル
    • 主演ダニエル・オートゥイユ
  15. ルビー&カンタン
    • C
    • 3.42
    おしゃべりで陽気な男と寡黙な男が刑務所で出会い、ひょんなことから一緒に脱獄。様々なトラブルに遭遇しながら次第に友情を深めていく姿を軽妙に綴る。「レオン」のジャン・レノと「メルシィ!人生」のジェラール・ドパルデューが初共演した痛快コメディ。監督は、「上質なフレンチ・コメディの職人」として人気のフランシス・ヴェベール。

    ネット上の声

    • お気楽に観れるフランシス・ヴェベール監督のコメディ
    • 今まで一番のフレンチ大爆笑犯罪コメディ!
    • TAXi2と双璧をなすフランスコメディ
    • ジャン・レノXジェラール・ドパルデュー
    アクション
    • 製作年2003年
    • 製作国フランス
    • 時間85分
    • 監督フランシス・ヴェベール
    • 主演ジャン・レノ
  16. ファヒム パリが見た奇跡
    • C
    • 3.42
    バングラデシュからパリに逃れた政治難民の少年がチェスのチャンピオンを目指した実話をもとにしたヒューマンドラマ。バングラデシュで天才チェス少年として有名だったファヒムは、8歳の時に父親とともに家族を残しパリに移り住むこととなった。政治難民としてフランスに到着し、強制送還に怯える日々を送る中、ファヒムはフランスでもっとも優秀なチェスのコーチの1人であるシルヴァンに出会う。最初は警戒心を抱いていたファヒムとシルヴァンは、次第に友情を築いていく。チェスのフランス国内大会がスタートする一方で、ファヒムに強制送還の脅威が迫っていた。シルヴァン役を「シラノ・ド・ベル・ジュラック」などで知られるフランスの名優ジェラール・ドパルデューが演じる。監督は俳優としても活躍するピエール=フランソワ・マンタン=ラバル。

    ネット上の声

    • バングラデシュのダッカで暮らしていた少年のファヒム
    • バングラデシュって政情不安なのか
    • その一手に希望を乗せて―――
    • 実話ベースなの凄い!チェス全然わからないから引き分けの定義もわからないけど、、😵
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2019年
    • 製作国フランス
    • 時間107分
    • 監督ピエール=フランソワ・マルタン=ラヴァル
    • 主演イザベル・ナンティ
    • レンタル
  17. 隣の女
    • C
    • 3.37

    8年前の激しい恋が、隣人として再燃。平穏な日常を狂わせる、男女の破滅的な愛の物語。

    グルノーブル郊外の静かな住宅地。妻と息子と幸せに暮らすベルナールの隣に、ある日一組の夫婦が越してくる。その妻は、かつて死ぬほど愛し、憎しみ合って別れた元恋人マチルドだった。封印したはずの過去の情熱。互いに家庭を持ちながらも、二人は周囲の目を盗んで密会を重ね、再び激しい恋に落ちていく。しかし、その危険な関係は次第に常軌を逸した執着へと変貌。幸福と破滅の間で引き裂かれる魂。彼らが選ぶ、あまりにも過酷な愛の結末。

    ネット上の声

    • もはや一般論とかは通用しない恋愛なのかもしれないけど、あのラストを見るとやはり、
    • スーパーのお寿司と南蛮漬けwith缶チューハイの夕飯を食べてすぐに布団に倒れこみ
    • お互い家庭があって、昔の恋人が偶然隣に引っ越してくるとか、そんなことある?
    • 男は理屈に支配され、女は感情に支配される
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1981年
    • 製作国フランス
    • 時間106分
    • 監督フランソワ・トリュフォー
    • 主演ジェラール・ドパルデュー
  18. 甘くない砂糖
    • C
    • 3.36

    砂糖の価格操作で一攫千金を狙う男たち。甘い夢の裏に潜む、金融市場の非情な罠を描く社会派コメディ。

    1974年のフランス。平凡なサラリーマンのアドリアンは、友人から砂糖の国際相場への投資話を持ちかけられる。世界的な不作を背景にした、価格高騰は確実だという甘い言葉。退職金を全額つぎ込み、一攫千金の夢を見るアドリアン。しかし、彼の知らないところで渦巻く、市場を操る巨大な投機家たちの思惑。欲望と裏切りが交錯する金融の世界。果たして、アドリアンの甘い夢は現実となるのか。実話を基にした、痛烈な社会風刺。

    ネット上の声

    • 今まで食べ物にそんな興味がなかったが、食べ物が商品化されて以来、食べ物とお金は強
    • 甘いドーナツやケーキは胸焼けして食べれないタイプだからむしろほっとする話だったε
    • 健康食品を考えるというようなテーマのドキュメンタリーだが、この類の映画を年末6本
    • ダイエット目的だけじゃなくて、健康の為に糖質制限(コントロール?)が大事だと分か
    • 製作年1978年
    • 製作国フランス
    • 時間104分
    • 監督ジャック・ルーフィオ
    • 主演ジェラール・ドパルデュー
  19. ジェルミナル
    • C
    • 3.35
    フランス主義文学の巨匠エミール・ゾラの同名小説を「老人と子供」「愛と宿命の泉」のベテラン監督クロード・ベリが35億円という空前の製作費をかけて壮大に映画化したもの。19世紀末の北フランスの炭坑にやってきた若き機械工と、彼の生活を助けるユマ家族の苦悩に満ちた末路を、当時燃えさかった労働運動、ストライキを大きくフューチャーしながら描いている。主演のルノーは痛烈なメッセージ・ソングを発表し続けて国内で絶大な信頼を得るシンガーで、これが映画初主演。そのほか「ジョナスは2000年に25才になる」「夜よ、さようなら」の個性派女優ミュウ・ミュウ、「シラノ・ド・ベルジュラック」「ゴダールの決別」で今や現代フランス映画界を代表する俳優となったジェラール・ドパルデュー、「地下室のメロディー」のジャン・カルメら、豪華な演技陣が脇を固める。脚本はベリと彼の妹アルレット・ランマンとの共同。撮影は「インド夜想曲」「めぐり逢う朝」のイヴァ・アンジェロ。SFXには「バットマン」のデレク・メディングスが加わっている。

    ネット上の声

    • 昭和ラッキーさんのレビューを見て投稿しま
    • エミール・ゾラ版『レ・ミゼラブル』
    • やばい!!超楽しかった!!
    • 自分史上最高の憂鬱作品No1
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1993年
    • 製作国フランス
    • 時間160分
    • 監督クロード・ベリ
    • 主演ルノー
  20. お家に帰りたい
    • C
    • 3.32

    漫画を愛するアメリカ人教授が迷い込んだフランスの田舎町。文化の違いに翻弄される、ユーモラスで心温まる家族再生物語。

    舞台はフランスののどかな田舎町。アメリカの大学教授ジョーイ・ウェルマンは、大の漫画好きで大のフランス嫌い。自身の作品展覧会のため、嫌々ながらフランスへ。そこに暮らすのは、フランス文化にどっぷり浸かった娘のエリー。言葉も通じず、価値観も正反対の娘家族との共同生活は、珍騒動の連続。頑固な父親と自由奔放な娘の溝は深まるばかり。文化の壁に戸惑いながらも、孫娘との交流を通して少しずつ心が解きほぐされていくジョーイ。果たして彼は、本当の「お家」を見つけられるのか。アラン・レネが描く、ユーモア溢れる家族の再生の物語。

    ネット上の声

    • エマニュエル・ショーレ、フランソワ・エリック・ジェンドロン、アンヌ・ティセードル
    • アラン・レネと聞くとマリエンバートを思い出して身構えてしまう名前ですが、こんな風
    • レネ節がアメリカナイズされていてアメリカ文化に慣れている人間にも見やすい
    • コメディなんだけどこっちまでイライラした(今では笑える)w Emmanuelle
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1989年
    • 製作国フランス
    • 時間105分
    • 監督アラン・レネ
    • 主演アドルフ・グリーン
  21. アメリカの伯父さん
    • C
    • 3.32

    3人の男女の人生が交錯する時、見えざる「心の法則」が動き出す。アラン・レネが描く、実験的ヒューマンドラマ。

    舞台は現代フランス。出世欲に燃える工場長のアンリ、女優を目指すジャニーヌ、政治家として生きるルネ。全く異なる人生を歩む3人の男女の運命が、ふとしたきっかけで交錯し始める。彼らの愛、野心、そして葛藤に満ちた行動の一つ一つが、生物学者アンリ・ラボリの理論によって分析されていく。人間の行動は、実験室のネズミとどう違うのか。ドキュメンタリーとフィクションを融合させ、人間の行動原理そのものを問い直す野心作。3人の物語が辿り着く先に見える、人間の本質とは。

    ネット上の声

    • 複数のカップルの人間関係、ありがちな大の大人のメロドラマや職場における立場などに
    • 3人の登場人物たちが紡ぐ物語を描きながら、実在するフランスの神経生物学者アンリ・
    • 君子危うきに近寄らず、だとか、石橋を叩いて渡る、だとか、常に心に留めておきながら
    • 後半になって中年時代のエピソードになるほど、脳の構造とか生物学に関する理論(それ
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1980年
    • 製作国フランス
    • 時間127分
    • 監督アラン・レネ
    • 主演ジェラール・ドパルデュー
  22. メルシィ!人生
    • C
    • 3.29

    リストラ回避の最終手段は「ゲイのフリ」。冴えない中年会計士のついた一つの嘘が、会社も人生も変えていく傑作シチュエーションコメディ。

    コンドーム工場で働く、真面目だけが取り柄の会計士フランソワ・ピニョン。彼は、間近に迫ったリストラの最有力候補。人生に絶望した彼に、隣人が授けた奇策は「自分がゲイである」と会社に思い込ませること。差別で解雇したと訴えられることを恐れた会社は、彼を解雇対象から除外。しかし、その日から彼の日常は一変。同僚たちの態度は劇的に変わり、奇妙な連帯感や誤解が次々と生まれる。嘘によって手に入れた予期せぬ自信と騒動。彼の人生の行方とは。

    ネット上の声

    • 真面目だが取り柄がなく、会社では「透明人間」のような扱いを受けて来た冴えない中年
    • リストラされそうな男が隣人のアドバイスにより、ゲイであると嘘をつくことから始まる
    • ここまでジェンダー差別を皮肉ったものが20年前の映画なのは驚き
    • とっても良かった!!ドラマとしてもコメディとしても
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2000年
    • 製作国フランス
    • 時間84分
    • 監督フランシス・ヴェベール
    • 主演ダニエル・オートゥイユ
  23. バルスーズ
    • C
    • 3.22

    自由を求め、社会に背を向けた二人の若者。70年代フランスを駆け抜ける、破滅的ロードムービー。

    1970年代のフランス。社会に馴染めない二人のチンピラ、ジャン=クロードとピエロ。盗みと女、暴力に明け暮れる、その日暮らしの放浪生活。ある日、美容師のマリー=アンジュを衝動的に連れ去ったことから、三人の奇妙な逃避行が開始。行く先々で騒動を巻き起こし、刹那的な快楽を追い求める彼ら。しかし、その自由奔放な旅路の先には、空虚さと避けられぬ破滅の予感。彼らが本当に求めていたものとは何か。青春の輝きと危うさを描く、衝撃の問題作。

    ネット上の声

    • アメリカン・ニューシネマのフランス版という感じで、刹那的に生きている男2人のロー
    • のっけから不快だったのだけど、これは結局のところ女性礼賛映画なんでしょうね
    • 2人の男が犯罪を繰り返しながら当てのない旅を続ける青春ロードムービー
    • タマ♂️の向くまま、気の向くまま、
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1973年
    • 製作国フランス
    • 時間119分
    • 監督ベルトラン・ブリエ
    • 主演ジェラール・ドパルデュー
  24. カミーユ・クローデル
    • C
    • 3.16
    19世紀末、愛と芸術の葛藤の中で生きた彫刻家カミーユ・クローデルの後半生を描く。製作はクリスチャン・フェシュネール、監督は本作品がデビューになるブルーノ・ニュイッテン。レーヌ・マリー・パリスの原作を基に、脚本・台詞はニュィッテンとマリリン・ゴールディンの共同、撮影はピエール・ロム、音楽はガブリエル・ヤーレが担当。出演は「死への逃避行」のイザベル・アジャーニ、ジェラール・ドパルデューほか。

    ネット上の声

    • 可愛い少女として登場するカミーユが、徐々に女へと成長を遂げ、最後には嫉妬に狂う女
    • 才能に潰され、全てに見捨てられる悲劇
    • プロデューサーの毒牙は、昔も今も。
    • イザベル・アジャーニは生き写し。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1988年
    • 製作国フランス
    • 時間150分
    • 監督ブルーノ・ニュイッテン
    • 主演イザベル・アジャーニ
  25. バイバイ・モンキー/コーネリアスの夢
    • C
    • 3.14

    巨大なキングコングの死骸から、赤ん坊のチンパンジーを発見。退廃したニューヨークで繰り広げられる、奇妙で不条理な共同生活。

    舞台は、荒廃しきった近未来のニューヨーク。ハドソン川のほとりで、巨大なキングコングの死骸を発見した男ラファイエット。彼はその死骸の中から、なんと生きた赤ん坊のチンパンジーを見つけ出し、コーネリアスと名付けて育てることを決意。フェミニスト集団が暮らすアパートで、風変わりな仲間たちと共に始まる奇妙な子育て。文明が崩壊した世界で、人間とサルの間に芽生える不思議な絆。マルコ・フェレーリ監督が描く、ブラックユーモアと詩情に満ちた、衝撃的な寓話。

    ネット上の声

    • シネマテーク・エルサレムで観た
    • なんの映画かと聞かれれば当然「猿」の映画だが、どんな映画かと聞かれれば正直よく分
    • 終盤以外は結構退屈なんだが、ジェラール・ドパルデューが悲嘆に暮れてどうでもよくな
    • 終盤の展開、猿、ファイアー、からの浜辺がおもろすぎてそこまではよくわからん感じを
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1977年
    • 製作国イタリア,フランス
    • 時間113分
    • 監督マルコ・フェレーリ
    • 主演ジェラール・ドパルデュー
  26. 愛の報酬/シャベール大佐の帰還
    • D
    • 3.08
    文豪オノレ・ド・バルザックの連作『人間喜劇』のなかの一篇『シャベール大佐』を映画化。莫大な遺産を残して戦死したはずの大佐が帰還、再婚していた妻と、その再婚相手の三者の駆け引きを描く文芸大作。監督は「伴奏者」などの名カメラマンで、本作が監督デビューとなるイヴ・アンジェロ。製作はジャン・ルイ・リヴィ、脚色は監督とジャン・コスモ、撮影は「真夜中の恋愛論」のベルナール・リュティック、録音はピエール・ガメ、美術はベルナール・ヴェザ、衣装はフランカ・スカルシャピノがそれぞれ担当。主演は「三人姉妹」(88)以来久々の日本公開作となったファニー・アルダンと、「エリザ」のジェラール・ドパルデューで、アルダンの初主演作である「隣の女」(81)以来13年ぶりの競演。共演は「愛を弾く女」の名優アンドレ・デュソリエ、「木と市長と文化会館 または七つの偶然」はじめロメール映画の常連ファブリス・ルキーニ。「ミナ」のロマーヌ・ボーランジェとドパルデューの娘ジュリーが小さな役で友情出演。

    ネット上の声

    • なんたる運命の皮肉か┈。
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1994年
    • 製作国フランス
    • 時間112分
    • 監督イヴ・アンジェロ
    • 主演ファニー・アルダン
  27. ハンカチのご用意を
    • D
    • 3.01

    憂鬱な妻を笑顔にしたい!夫が選んだ奇策は、妻に新しい恋人を贈ることだった。フランス流、奇妙で切ない三角関係の顛末。

    舞台は1970年代のフランス。何をしても憂鬱な妻ソランジュを元気づけたい夫のラウール。彼の突飛な愛情表現は、妻に新しい恋人ステファンをあてがうこと。こうして始まった、夫公認の奇妙な三角関係。それでもソランジュの心は晴れない。そんなある日、彼らが出会ったのは13歳の天才少年クリスチャン。少年に母性本能をくすぐられたソランジュに、初めて笑顔が戻る。しかし、この出会いが三人の関係を誰も予測しなかった方向へと導いていく。愛の形を問いかける、風変わりで心温まる物語。

    ネット上の声

    • 高そうな腕時計してる高IQガキんちょも最高なんだけど、ドパルデューとドヴェールの
    • 倦怠期で鬱のキャロルローレのお揃いの手編みのセーターを着る男たち
    • ベルトラン・ブリエのアンチモラルなぶっ飛びコメディ
    • 【第51回アカデミー賞 外国語映画賞受賞】
    コメディ
    • 製作年1978年
    • 製作国フランス
    • 時間113分
    • 監督ベルトラン・ブリエ
    • 主演ジェラール・ドパルデュー
  28. ボン・ヴォヤージュ
    • D
    • 2.90
    1940年、パリ陥落に至る激動の時代、女優と作家、大臣の三角関係を軸に、戦時下を生きる人々を描いた群像ドラマ。寡作で知られるフランスの巨匠、ジャン=ポール・ラプノーの8年ぶりの監督作。イザベル・アジャーニ、ジェラール・ドパルデュー、ヴィルジニー・ルドワイヤンといったフランスを代表するスターが競演。2004年のセザール賞では最多11部門にノミネートされ、最有望新人男優賞、最優秀撮影賞、最優秀美術賞を受賞した。

    ネット上の声

    • 1940年ドイツ軍によりパリ没落、激動のフランスが舞台の群像ドラマ
    • 実話に基づくパリ陥落時の運命の36時間!
    • フランスの敗戦、アムール、個人主義の絵巻
    • グレゴリー・デランジェール
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2003年
    • 製作国フランス
    • 時間115分
    • 監督ジャン=ポール・ラプノー
    • 主演イザベル・アジャーニ
  29. ミルドレッド
    • D
    • 2.81
    母親役から抜けきれない中年女性が、自分自身の人生を見つけるまでを暖かく見つめるヒューマン・ドラマ。監督は米インディペンデント映画の旗手、故ジョン・カサヴェテスの長男ニック・カサヴェテス。「ミセス・パーカー ジャズエイジの華」などの俳優だった彼の初監督作で、フランスで父の作品を配給している俳優ジェラール・ドパルデューの協力で実現した(出演も)。製作はルネ・クレイトマン。脚本はカサヴェテスとヘレン・コールドウェル。撮影は「あなたが寝てる間に…」のフェドン・パパマイケル・ジュニア。音楽はスティーヴン・ハフステター。美術は「フェイシズ」「ラスト・ショー2」のフェドン・パパマイケル・シニア。編集はイングマール・ベルイマン後期の作品『蛇の卵』『操り人形の人生から』(未公開)を手掛けるペトラ・フォン・オールフェン。主演はニックの実母の女優ジーナ・ローランズ。出演は「オンリー・ユー」のマリサ・トメイ、本作がデビューの子役ジェイク・ロイド、「リトル・オデッサ」のモイラ・ケリーほか。

    ネット上の声

    • ミルドレッドの大きな優しさに包まれたい
    • ミルドレットとジェイジェイ
    • 50歳からのスタートライン✨
    • 日常と心の葛藤
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1996年
    • 製作国アメリカ
    • 時間106分
    • 監督ニック・カサヴェテス
    • 主演ジーナ・ローランズ
  30. ゴダールの決別
    • D
    • 2.76
    レマン湖のほとりの町に住むごく普通の夫婦に起きた出来事。ある日の夜、出かけていた夫が突然帰宅し、妻・ラシェルは彼に抱かれる。「夫に乗り移った神」だと彼は宣言し、妻はそれを信じた。だが妻は、自分が抱かれたのは夫なのか、神なのか、と苦悩する。

    ネット上の声

    • 今更気付いた、ゴダールは性に合わない。
    • 寡黙でありながら雄弁な映像世界の到達点
    • 渋谷じゃアホでも見てた。判らなくてもOK
    • 100%理解できる人っているの?
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1993年
    • 製作国フランス,スイス
    • 時間84分
    • 監督ジャン=リュック・ゴダール
    • 主演ジェラール・ドパルデュー
  31. 悪魔の陽の下に
    • E
    • 2.74
    1987年・第40回カンヌ国際映画祭パルムドール受賞作品。ジェラール・ドパルデュー扮する敬虔な神父の行動を通して、人間の根底に潜む苦悩を描き出す。自分が真に聖職者であるのか苦悩するドニサンは、時に自らに過剰な苦行を課し、信仰心を試しながら生きていた。ある日、北フランスの田舎道を歩いていたドニサンは、親切な馬商人に出会い、旅慣れない道中を案内してもらうが、商人は悪魔の化けた姿だった。悪魔の仕業により他人の心が見えるようになってしまったドニサンは、恋人を殺してしまい絶望の淵にいた少女ムシェットと出会い、彼女を救おうとするが……。88年、日本初公開。2013年、特集上映「フランス映画の知られざる巨匠 モーリス・ピアラ」で再上映。

    ネット上の声

    • 欧州を深く知る為の基礎映画 多分、きっと
    • いやあ、本当に意味わからない・・・。
    • 簡単に悪魔は人間を誘惑するんですね。
    • モーリス・ピアラ監督鑑賞3本目
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1987年
    • 製作国フランス
    • 時間98分
    • 監督モーリス・ピアラ
    • 主演ジェラール・ドパルデュー
  32. 宮廷料理人ヴァテール
    • E
    • 2.73
    十七世紀のフランスに実在した天才料理人フランソワ・ヴァテールの生き様を描いた歴史大作。監督・製作は「グッバイ・ラバー」のローランド・ジョフィ。脚本はジャンヌ・ラブリュヌ。英語脚色は「恋におちたシェイクスピア」のトム・ストッパード。音楽は「海の上のピアニスト」のエンニオ・モリコーネ。出演は「仮面の男」のジェラール・ドパルデュー、「アベンジャーズ」のユマ・サーマン、「海の上のピアニスト」のティム・ロス。「ラルフ一世はアメリカン」のジュリアン・グラヴァー、「ワン・ナイト・スタンド」のジュリアン・サンズほか。

    ネット上の声

    • 現代なら三ツ星レストランの名物シェフだあ
    • なんとも・・・無駄使いしたもんですね!
    • ユマ・サーマンは綺麗でした。
    • フランス人の食にかける情熱
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2000年
    • 製作国フランス,イギリス
    • 時間118分
    • 監督ローランド・ジョフィ
    • 主演ジェラール・ドパルデュー
  33. タキシード
    • E
    • 2.72
    娼婦とそのヒモ、そしてこのカップルに割り込んできたホモの泥棒の三人が織り成す奇妙な関係をおもしろ悲しく描いたドラマ。製作はフィリップ・デュサール、監督・脚本は「美しすぎて」のベルトラン・ブリエ、撮影はジャン・パンゼル、音楽はセルジュ・ゲンズブールが担当。出演はジェラール・ドパルデュー、ミュウ・ミュウほか。

    ネット上の声

    • 娼婦の女とヒモの男の間に
    • ドパルデューのぴちぴちブリーフと女装とミシェル・ブランとのベッドシーンが拝めるだ
    • ミュウミュウとミシェルブランのカップルがセックスの塊ドパルデュ様(左胸にデカい帆
    • ミュウ=ミュウ(娼婦)、ミシェル・ブラン(そのヒモ)、ジェラール・ドパルデュー(
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1986年
    • 製作国フランス
    • 時間84分
    • 監督ベルトラン・ブリエ
    • 主演ミュウ=ミュウ
  34. 僕のボーガス
    • E
    • 2.70
    母を亡くした少年と彼にしか見えない守護天使の友情を通して、人生の大切な真実を描いた心温まるファンタジー。『ウォンテッド・ハイスクール/あぶない転校生』(V)のジェフ・ロートバーグと、フランシス・X・マッカーシーの原案を、「ジュリア」「普通の人々」で2度アカデミー賞を受賞したアルヴィン・サージェントが脚色。監督には「月の輝く夜に」「オンリー・ユー」のノーマン・ジュイソンがあたった。製作はジュイソン、ロースバーグ、「ティン・カップ」のアーノン・ミルチャンの共同。製作総指揮は「ティン・カップ」のマイケル・ネイサンソン、「クイック&デッド」のパトリック・マーキー、「ブロンクス物語 愛につつまれた街」のゲイル・フレイザー=ベイゲルマン。撮影は「ボーイズ・ライフ」のデイヴィッド・ワトキン、音楽は「アメリカン・プレジデント」のマーク・シャイマン、美術は「007」シリーズのケン・アダム、編集は「オンリー・ユー」のスティーヴン・リヴキン。主演は「フォレスト・ガンプ 一期一会」の名子役ヘイリー・ジョエル・オズメント、「俺たちは天使だ」のジェラール・ドパルデュー、「エディー 勝利の天使」のウーピー・ゴールドバーグ。共演は「ハネムーンは命がけ」のナンシー・トラヴィス、カナダのテレビや舞台で活躍するデニス・マーシャー、歌手のウテ・レンパーほか。

    ネット上の声

    • ボーガスは、いなくてもよかった
    • ちょっと眠くなりましたが
    • 天才子役現る!!!!!
    • 心のひきこもり
    ファンタジー
    • 製作年1996年
    • 製作国アメリカ
    • 時間112分
    • 監督ノーマン・ジュイソン
    • 主演ウーピー・ゴールドバーグ
  35. ふたり
    • E
    • 2.70
    パリの街で出会った男女が、傷つけあいながらも愛を育んでゆく姿を描くラブ・ストーリー。製作はピエール・ゴーシェ、監督・原案・脚本は「フレンチ・コップス」のクロード・ジディ、共同脚本はカトリーヌ・リロワ、撮影はジャン・ジャック・タルべ、音楽はジャン・クロード・プティが担当。出演はマルーシュカ・デートメルス、ジェラール・ドパルデューほか。

    ネット上の声

    • パリを舞台に、音楽プロデューサーのドパルデューと、不動産会社の女オーナーの愛の姿
    • 観光地モンマルトルで物件探し中のドパルデューVS不動産案内役のデートメルス
    • 《再レビュー》
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1989年
    • 製作国フランス
    • 時間113分
    • 監督クロード・ジディ
    • 主演ジェラール・ドパルデュー
  36. ソフィー・マルソーの 刑事物語
    • E
    • 2.63
    フランスで動員183万人を超えた、名匠モーリス・ピアラのフィルモグラフィの中で最大のヒット作。妻に先立たれた麻薬捜査担当の警察官マンジャンは、捜査の過程で若い女性容疑者ノリアとめぐり合う。やがて仮釈放されたノリアと偶然再会したマンジャンは、次第に彼女にひかれていく。主演のジェラール・ドパルデューはベネチア国際映画祭で男優賞を受賞した。2013年、特集上映「フランス映画の知られざる巨匠 モーリス・ピアラ」で日本劇場初公開。

    ネット上の声

    • 若いジェラール・ドパルデュー
    • 中身はスカスカだが嫌いやないモーリスピアラのしゃべくりノワール兼ジェラールドパル
    • あんなに慌ただしかったのに、車内の暗闇で愛だの信用だの言い交わしてる男女二人の近
    • ソフィー・マルソーの彼氏は麻薬の運び屋、ジェラール・ドパルデューは気鋭の若手刑事
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1984年
    • 製作国フランス
    • 時間113分
    • 監督モーリス・ピアラ
    • 主演ソフィー・マルソー
  37. 溝の中の月
    • E
    • 2.62
    フランソワ・トリュフォー「ピアニストを撃て」の原作で知られるアメリカ人作家、デビッド・グーディスのサスペンスを、「ベティ・ブルー」のジャン=ジャック・ベネックス監督が映像化。レイプされたことを苦に自殺した妹を持つジェラールは、妹の復習を誓い、犯人を追い続ける。「ベティ・ブルー」「コールドマウンテン」のガブリエル・ヤーレが音楽を担当。

    ネット上の声

    • 赤!赤!!赤!!!赤と言えばこの映画🥰
    • 嫌なら見るな。好きな人は愛せ。
    • 妹の凄惨な死に取り憑かれたドパルデューがまるで彼女の生き写しの様なナスターシャ・
    • ナスターシャ・キンスキーがとても綺麗に映っているジャン=ジャック・ベネックス監督
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1982年
    • 製作国フランス
    • 時間130分
    • 監督ジャン=ジャック・ベネックス
    • 主演ジェラール・ドパルデュー
  38. トラック
    • E
    • 2.60
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1977年
    • 製作国フランス
    • 時間76分
    • 監督マルグリット・デュラス
    • 主演マルグリット・デュラス
  39. バロッコ
    • E
    • 2.58
    最愛の恋人と瓜二つでありながら、同時にその恋人を殺した犯人でもある男と不条理な愛に落ちてゆく女の姿をフィルム・ノワールタッチの中に描くミステリー。製作はアラン・サルドとアンドレ・ジェノーヴェ、監督は「ランデヴー」のアンドレ・テシネ、脚本はテシネとマリリン・ゴールディンの共同、撮影は「ラ・ピラート」のブルーノ・ニュイッテン、音楽はフィリップ・サルドが担当。出演はイザベル・アジャーニ、ジェラール・ドパルデューほか。

    ネット上の声

    • イザベル・アジャーニが魅せる若さと妖艶さ
    • 顔洗って顔面前髪ビチャビチャのまま喋ってたり、カフェのカウンターでイラついてテー
    • パリに亡命したキューバの詩人であり作家、文芸評論家であるセヴェロ・サルデゥイの作
    • 滑稽な状況がずっと続く禍々しさとI・アジャーニの美貌のコントラストが楽しめる
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1976年
    • 製作国フランス
    • 時間108分
    • 監督アンドレ・テシネ
    • 主演イザベル・アジャーニ
  40. しあわせの雨傘
    • E
    • 2.58
    「8人の女たち」のフランソワ・オゾン監督とカトリーヌ・ドヌーブが再びタッグを組んだコメディ。ブルジョワ主婦のスザンヌは、雨傘工場を経営する亭主関白な夫ロベールと優雅で退屈な毎日をおくっていた。ある日、心臓発作で倒れたロベールに代わり、スザンヌが工場の運営を任されてしまう。彼女は主婦ならではの感性で、傾きかけていた工場を見事に立て直すが……。

    ネット上の声

    • あきさんのレビューで気になった作品😆!オゾン監督ってひりつくサスペンスが持ち味の
    • フランソワ・オゾンのコメディ!カトリーヌ・ドヌーヴ、ジェラール・ドパルデュー主演
    • クスクス、ジワジワ…これぞオトナの映画!
    • アムールの国と貫禄ある俳優ならではの作品
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2010年
    • 製作国フランス
    • 時間103分
    • 監督フランソワ・オゾン
    • 主演カトリーヌ・ドヌーヴ
  41. メグレと若い女の死
    • E
    • 2.55
    フランスの名匠パトリス・ルコントが8年ぶりに長編映画のメガホンをとり、代表作「仕立て屋の恋」の原作者ジョルジュ・シムノンのミステリー小説を映画化。 1953年。パリ・モンマルトルのバンティミーユ広場で、シルクのイブニングドレスを着た若い女性の遺体が発見される。真っ赤な血で染まったドレスには5カ所の刺し傷があった。捜査に乗り出したメグレ警視は、その遺体を見て複雑な事件になると直感する。遺体の周囲に被害者を特定できるものはなく、手がかりとなるのは若い女性には不釣り合いなほど高級なドレスのみ。被害者の素性とその生涯を探るうちに、メグレ警視は異常なほどこの事件にのめり込んでいく。 名優ジェラール・ドパルデューがメグレ警視を演じ、「タイピスト!」のメラニー・ベルニエ、「パリ、テキサス」のオーロール・クレマン、「ともしび」のアンドレ・ウィルムが共演。

    ネット上の声

    • 【今作は、渋くて、重厚で、名優ジェラール・ドパルデューが演じる切ないメグレ警視映画である。原作は沢山有るのだから、パトリス・ルコント監督、シリーズ化してくれないかなあ。】
    • 有名なメグレシリーズであり「仕立て屋の恋」「髪結いの亭主」のパトリス・ルコント監
    • 推理小説作家でベルギー出身Georges Simenonの世界的に有名なJule
    • 推理物としては物足りないのですが・・
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2022年
    • 製作国フランス
    • 時間89分
    • 監督パトリス・ルコント
    • 主演ジェラール・ドパルデュー
    • レンタル
  42. 夜のめぐり逢い
    • E
    • 2.51
    冬の夜、郊外の高速道路で出会ったある男女の心の動きを描く心理ドラマ。製作はルネ・クレトマン、監督・脚本は本作品が長篇第一作になるフランソワ・デュペイロン、共同脚本はドミニク・ファイス、撮影はシャルリー・ヴァン・ダムが担当。出演はカトリーヌ・ドヌーヴ、ジェラール・ドパルデューほか。

    ネット上の声

    • 深夜のハイウェイで夫にいきなり捨てられるドヌーブさんと、サービスエリアで故障した
    • フランソワ・デュペイロンの初監督作品のようだが、履歴がよくわからん人だ
    • いまは無くなってしまったミニシアターで鑑賞
    • 夜のシーンが暗すぎてみえない
    • 製作年1988年
    • 製作国フランス
    • 時間100分
    • 監督フランソワ・デュペイロン
    • 主演カトリーヌ・ドヌーヴ
  43. ヴィドック
    • E
    • 2.49
    監督ピトフは、フランスのデジタル映像のパイオニア。CMやクリップを経て、ジュネ&キャロ監督の「デリカテッセン」の特殊効果を手がけ、同監督の「エイリアン4」で第2班監督を担当、本作で監督デビュー。本作の主人公ヴィドックは、犯罪者から警察の密偵を経て、私立探偵になったフランスの伝説的ヒーロー。19世紀のパリを舞台に、ヴィドックの死の謎を追う作家が、連続殺人を続ける「鏡の顔を持つ男」と出会う。

    ネット上の声

    • 犯罪者〜パリ地区犯罪捜査局局長〜私立探偵
    • 知らない内にのめり込んでしまった。
    • その男の顔は鏡 映った者は必ず死ぬ
    • 総合評価3点台前半には注意せよ!
    実話、 サスペンス
    • 製作年2001年
    • 製作国フランス
    • 時間98分
    • 監督ピトフ
    • 主演ジェラール・ドパルデュー
  44. 44

    恍惚

    恍惚
    • E
    • 2.48
    セクシーな娼婦に夫を誘惑させ、情事の一部始終を報告させることで性的快感を得る妻が、いつしか娼婦と奇妙で危うい関係に陥る官能ドラマ。「ドライ・クリーニング」のアンヌ・フォンテーヌ監督作。ファニー・アルダンとエマニュエル・ベアールが、あやうい魅力を発揮する。

    ネット上の声

    • ファニー・アルダンとジェラール・ドパルデューが共演と聞いて、トリュフォーの「隣の
    • 熟女人妻のジェラシー☆夫婦に何が。。!?
    • フランス人の嫁はんが全く理解できません!
    • 「男と女」にどのような幻想を抱くか?
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2003年
    • 製作国フランス
    • 時間105分
    • 監督アンヌ・フォンテーヌ
    • 主演ファニー・アルダン
  45. エリザ
    • E
    • 2.48
    亡き母親を捨てた父親に復讐するための旅に出た少女マリーの姿を描いたサスペンスフルな青春ドラマ。歌手・俳優・映画作家として死後も評価が高まるフランスのセルジュ・ゲンズブールのヒット曲『エリザ』をモチーフに、彼へオマージュを捧げた一編。監督はジャック・ベッケルの実子で、「殺意の夏」のジャン・ベッケル、脚本は彼とファブリス・カラゾの共同。製作は「カミーユ・クローデル」「ポンヌフの恋人」のクリスチャン・フェシュネール、エグゼクティヴ・プロデューサーはエルヴェ・トリュフォーとディディエ・パン。撮影はエティエンヌ・ベッケル、音楽は「ふたりのベロニカ」「ダメージ」「トリコロール」3部作のズビグニエフ・プレイスネル、ミシェル・コロンビエ、そしてゲンズブール。主演は「白い婚礼」以来、6年ぶりの映画出演となるフランスのポップシンガー/ファション・モデルで、ゲンズブールが最後にプロデュースを手がけたアーティストでもあるヴァネッサ・パラディ。本作では、彼女のファッション・センスも見もの。共演は「ゴダールの決別」「ジェルミナル」のジェラール・ドパルデュー、「IP5」のセクー・サル、「ピストルと少年」のクロチルド・クロー、「ラ・ピラート」のフィリップ・レオタールほか。 元作曲家だった夫ジャック(ジェラール・ドパルデュー)と別れた後、女手一つで娘のマリーを育ててきたエリザ(フロランス・トマサン)は人生に疲れ果て、まだ幼いマリーの顔に枕を押しつけ、自分は銃で自殺した。奇蹟的に助かったマリー(ヴァネッサ・パラディ)は孤児院で育てられた。成長した彼女は親友ソランジュ(クロチルド・クロー)と施設を飛び出し、黒人の少年アーメット(セクー・サル)、よくアパートを貸してくれる作曲家のケヴィン、優しい本屋のおじさんサミュエルら気の合う人達だけと気ままな生活を送っていた。だが、彼女の心の奥底には、常に母親を捨てた父親に対する憎しみがあった。18歳の誕生日を間近に控えたある日、マリーは親しい人々に最高のプレゼントを送り、二度と帰らない決意で拳銃を手に、自分の過去を探す旅に出る。調べていくうちに、母親が生活のために体を売っていたこと、父親が売春斡旋容疑で起訴されたことが明らかに。父親を捜す唯一の手掛かりは、母に宛てただ一枚の絵葉書。そこにはサン島の灯台の写真と、手書きの音譜が記されていた。それは、子供の頃、母親がよく聴かせてくれた曲『エリザ』だった。サン島に酒びたりの父と対面したマリーは、自分の正体を明かさず彼に近づく。そして自分の名はエリザだと名乗り、全裸になって彼を挑発した。マリーは彼に銃口を向けるが、どうしても撃てない。やがて、父の引き出しから彼が母へ出した手紙を読んだマリーは、その愛の深さに打たれ、自分の間違いに気づく。彼女は自分と母親が写っている写真とあの絵葉書を置いて去った。それを見たジャックは全てを理解し、外へ飛び出した。彼は嵐の中で震えているマリーを強く抱きしめ、『エリザ』を口づさんだ。

    ネット上の声

    • 男ならバネッサの美しい体を拝観すべし
    • ゲンズブールの名曲を元に製作された、素敵な映画
    • 一瞬だけフラッシュバックする場面に、涙が出た
    • ドパルデューの存在感が凄い
    ヒューマンドラマ
    • 製作年1995年
    • 製作国フランス
    • 時間115分
    • 監督ジャン・ベッケル
    • 主演ヴァネッサ・パラディ
  46. HAKUGEKI 迫撃
    • E
    • 2.46

    ネット上の声

    • 極秘ミッション
    アクション
    • 製作年2004年
    • 製作国フランス,イタリア,イギリス
    • 時間95分
    • 監督フレデリック・オービュルタン
    • 主演ジェラール・ランヴァン
  47. グリーン・カード
    • E
    • 2.45
    グリーン・カードを得るため、形だけの結婚をしたフランス人男性とアメリカ人女性が、いつしか恋に落ちていく、ロマンティック・コメディ。エグゼクティブ・プロデューサーは「ニア・ダーク 月夜の出来事」のエドワード・S・フェルドマン、製作・監督・脚本は「いまを生きる」のピーター・ウィアーで、撮影はCM、ドキュメンタリー界出身のジョフリー・シンプソン、音楽は「パシフィック・ハイツ」のハンス・ジマー。出演はハリウッド映画初出演のジェラール・ドパルデュー、アンディ・マクドウエルほか。

    ネット上の声

    • ジャケの雰囲気、90年代の作品、サクッと観れるラブコメと聞いて興味が湧きました😍
    • アメリカの永住権、グリーンカードを取得する為に偽装結婚した初対面の男女
    • 嘘から出た真実。偽装結婚から真実の愛へ。 A・マクダウェルが素敵。...
    • ここのところ、植物をとんとこ増やして楽しんでます
    恋愛、 ヒューマンドラマ
    • 製作年1990年
    • 製作国アメリカ,フランス,オーストラリア
    • 時間107分
    • 監督ピーター・ウィアー
    • 主演ジェラール・ドパルデュー
    • レンタル
  48. 愛と死の谷
    • E
    • 2.43
    「フランス映画祭2016」(16年6月24~27日/有楽町朝日ホール、TOHOシネマズ日劇)上映作品。

    ネット上の声

    • デスバレーという土地がもたらす神秘的な雰囲気と、息子を失ったのをきっかけに久々に
    • 2016年フランス映画祭にて
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2015年
    • 製作国フランス
    • 時間---分
    • 監督ギヨーム・ニクルー
    • 主演イザベル・ユペール
  49. 仮面/死の処方箋
    • E
    • 2.35
    フランスの一地方都市の医師界を舞台に善や正義という名の仮面の下に息づく人間の本性を描く。製作はジャック・ドルフマン、製作協力はフランシス・ジロー、監督はジャック・ルーフィオ、脚本はジョルジュ・コンションの原作を彼とジャック・ルーフィオ、ジャン・ルイ・シュヴァリエが脚色。撮影はアンドレアス・ヴァインディング、音楽はフィリップ・サルドが各々担当。出演はミシェル・ピッコリ、ジェラール・ドパルデュー、ジェーン・バーキン、マリナ・ヴラディ、シャルル・ヴァネル、ミシェル・オークレールなど。地方公開時「イノセント」と二本立てで上映された。
    サスペンス
    • 製作年1976年
    • 製作国フランス,ドイツ,スペイン
    • 時間106分
    • 監督ジャック・ルーフィオ
    • 主演ミシェル・ピッコリ
  50. DISCO ディスコ
    • E
    • 2.34
    40歳の中年の男たちがダンスコンテストに挑戦する大人の青春ドラマ。フランスの有名コメディアンのフランク・デュボスク、「8人の女たち」のエマニュエル・ベアール、名優ジェラール・ドパルデューらが出演。ノルマンディーの港町でしがない暮らしを送るディディエは、かつてはディスコフロアを圧巻したトリオ“ビー・キング”のリーダーだった。ある日、ディスココンテストの賞品が海外旅行だと知ったディティエは、家族とのバカンスのためにダンスの猛特訓を始める。

    ネット上の声

    • フランスの港町ルノーヴルに住むディディエは、ディディエ・トラボルタ(笑)と名乗り
    • このディスコ・・・ノレないねんっ(涙)
    • やるねぇ〜♪ オヤジ・ダンサーズ!
    • ミシェル・ルグランが音楽だ!
    ヒューマンドラマ
    • 製作年2008年
    • 製作国フランス
    • 時間103分
    • 監督ファビアン・オンテニアンテ
    • 主演フランク・デュボスク

あなたのご意見をお聞かせください!

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して改善いたします。
送信に失敗しました。