-
1938年、ローマ。ファシズムが熱狂する歴史的な一日、孤独な主婦と秘密を抱えた男の、束の間の出会い。
舞台は1938年5月、ヒトラーがローマを訪問する祝祭の日。国民がパレードに熱狂する中、アパートに取り残された主婦アントニエッタ。退屈な日常を送る彼女の前に現れたのは、向かいに住む男ガブリエーレ。彼は反ファシストとして警察に連行される直前の元ラジオアナウンサー。社会から疎外された二人が心を通わせる、たった一日だけの特別な時間。抑圧された時代の中で見つけた、ささやかな魂の解放の物語。
ネット上の声
- 観終わった後、特別な充実感が味わえる逸品
- 全てにおいての細かい演出が素晴らしい。
- ソフィアとマルチェロの二人芝居
- 建物の映し方がすごくいい
ヒューマンドラマ
- 製作年1977年
- 製作国イタリア,フランス
- 時間106分
- 監督エットレ・スコーラ
- 主演マルチェロ・マストロヤンニ
-
第二次世界大戦で引き裂かれた夫婦の愛。広大なひまわり畑に、夫を捜し求める妻の祈りと、戦争が残した残酷な真実が揺れる。
第二次世界大戦下のイタリア、ナポリ。ジョバンナは、出征したまま戻らない夫アントニオの生存を信じ、終戦後、単身ソ連へ向かう。手がかりは、雪原に咲くひまわりのみ。広大な土地を彷徨い、夫の足跡を追い続ける彼女。しかし、長い捜索の果てに待ち受けていたのは、戦争がもたらしたあまりにも過酷で衝撃的な現実だった。愛する人を想い続ける一途な愛と、戦争の無情さを描く、涙なくしては語れない愛の叙事詩。
ネット上の声
- いつ鑑賞しても感動の不朽の名作ひまわり
- スクリーン一面のひまわり畑とテーマ曲
- 名作とはこの映画のことです。
- 女の泣くツボ、男の泣くツボ
ヒューマンドラマ
- 製作年1970年
- 製作国イタリア
- 時間107分
- 監督ヴィットリオ・デ・シーカ
- 主演ソフィア・ローレン
-
20年間、愛人の座に甘んじた女。結婚を勝ち取るための、人生を賭けた大胆不敵な大芝居。
第二次世界大戦後のナポリ。裕福な実業家ドメニコの愛人として、20年以上も彼に尽くしてきた元娼婦のフィルメナ。しかし、ドメニコが若い娘との結婚を宣言。追い詰められた彼女が打った最後の大博打、それは「死の床」を偽り、彼に結婚を承諾させること。計画は成功したかに見えたが、すぐに嘘が発覚し、二人の関係は崩壊の危機。フィルメナには、彼にひた隠しにしてきた重大な秘密があった。女の意地と母の愛が、一人の男の人生観を根底から揺るがす、痛快で情熱的な人生賛歌。
ネット上の声
- デ・シーカ、ソフィア、マルチェロが最高!
- ショートヘアーのソフィア・ローレンが素敵
- ソフィアローレンの四つの「顔」
- 結婚したい女、したくない男
ヒューマンドラマ
- 製作年1964年
- 製作国イタリア
- 時間102分
- 監督ヴィットリオ・デ・シーカ
- 主演ソフィア・ローレン
-
ナポリ、ミラノ、ローマを舞台に、3人の女と3人の男が織りなす、粋で痛快な愛のオムニバス・コメディ。
貧しくも逞しいナポリの女、裕福だが空虚なミラノの貴婦人、そして気高きローマの高級娼婦。ソフィア・ローレンが演じ分ける三者三様の女性たち。密売タバコの罰金を逃れるため妊娠を繰り返す女と、それに振り回される夫。退屈な日常から刺激を求める人妻と、彼女に翻弄される愛人。聖なる誓いと俗なる欲望の間で揺れる娼婦と、彼女に夢中な神学生の息子。それぞれの街で繰り広げられる、男と女の駆け引きと人間模様。ヴィットリオ・デ・シーカ監督が描く、人生の悲喜こもごも。
ネット上の声
- ビットリオ・デ・シーカの庶民的な演出とソフィア・ローレンのこれぞイタリア女
- 60年前のイタリアの市民生活、ナポリ・ミラノ・ローマの3都市を堪能できる。
- 下町の女アデリーナ、上流階級の女アンナ、普通の女マーラ
- 少子化の理由はこの映画を観れば分かる!
ヒューマンドラマ
- 製作年1963年
- 製作国イタリア,アメリカ
- 時間119分
- 監督ヴィットリオ・デ・シーカ
- 主演ソフィア・ローレン
-
11世紀スペインの救国の闘将エル・シドの生涯を描いた70ミリ映画で、「キング・オブ・キングス(1961)」のサミュエル・ブロンストンが製作。監督は「シマロン(1960)」のアンソニー・マン。脚本は「地上最大のショウ」のフレドリック・M・フランクと「キング・オブ・キングス(1961)」のフィリップ・ヨーダン。撮影は「びっくり大将」のロバート・クラスカーが、音楽は「ベン・ハー(1959)」のミクロス・ローザがそれぞれ担当。出演は、「ベン・ハー(1959)」のチャールトン・ヘストン、「ふたりの女」のソフィア・ローレン、ラフ・ヴァローネ、ジュヌヴィエーヴ・パージュ、ジョン・フレイザーなど。
ネット上の声
- ソフィア・ローレンにチャールトン・ヘストン、二人が歴史的大河物語に良く似合っていた
- 当時1100万ドル程度の制作費が投入された大作史劇だがセットは現存する物を借用す
- 国外追放されても国を愛する心は変わらない。国が存亡の危機とあらば...
- 何よりソフィア・ローレンの圧倒的な美貌!
ヒューマンドラマ
- 製作年1961年
- 製作国アメリカ
- 時間190分
- 監督アンソニー・マン
- 主演チャールトン・ヘストン
-
戦火のイタリア、娘を守るため故郷へ。母と娘の絆を無情に引き裂く、戦争の現実を描いた衝撃作。
第二次世界大戦末期の1943年、ローマ。未亡人のチェジラは、激化する空襲から13歳の娘ロゼッタを守るため、故郷の村へ避難することを決意。二人は、困難な道のりを経て、ようやく安息の地へとたどり着く。しかし、戦争の影は容赦なく彼女たちに忍び寄る。連合軍の進攻後、ローマへ戻る道中で母娘を襲った、あまりにも過酷な出来事。それは、二人の心と体に、決して消えることのない深い傷跡を残す。
ネット上の声
- 戦争の悲劇は銃や爆弾だけではないとばかりに、女性が犠牲になる悲劇を描くヴィットリ
- 『自転車泥棒』『ウンベルトD』のヴィットリオ・デ・シーカ監督の戦争映画
- デ・シーカの演出とS・ローレンの演技!
- こんな展開が待っていようとは・・・。
戦争、 ヒューマンドラマ
- 製作年1960年
- 製作国イタリア
- 時間102分
- 監督ヴィットリオ・デ・シーカ
- 主演ソフィア・ローレン
-
イタリアを代表する名女優ソフィア・ローレンが主演を務め、高齢のユダヤ人女性と孤児の非行少年の心の交流を描いたヒューマンドラマ。1977年にフランスでも同名タイトルで映画化されたロマン・ギャリーの小説「これからの一生」を原作に、ローレンの息子エドアルド・ポンティ監督がメガホンをとった。イタリアの海辺の街。かつてホロコーストを生き延びたマダム・ローザは、行き場のない子どもたちを預かって自宅アパートで一緒に暮らしている。ある日、市場で見知らぬ少年にバッグを引ったくられた彼女は、ひょんなことからその少年モモを引き取ることに。それぞれ深い孤独を抱える2人は、反発しあいながらも次第に心を通わせ、互いの存在が心の支えとなっていく。共演に「セールスマン」のババク・カリミ、「ナポリの隣人」のレナート・カルペンティエリ。Netflixで2020年11月13日から配信。
ネット上の声
- 感じてください系映画
- ソフィアローレン
- 日本だったら、PLAN75があるから、ボケる前に.10万円貰って、葬儀してもらえるから、お特ダネ。
- モモとおばあさんの絆が生まれるまでのプロセスが大切なのに、そこが上手く描かれてい
ヒューマンドラマ
- 製作年2020年
- 製作国イタリア
- 時間94分
- 監督エドアルド・ポンティ
- 主演ソフィア・ローレン
-
イタリアの広大なポー川デルタ地帯。一人の女の激しい愛が、裏切りによって復讐の炎へと変わる。
イタリア、ポー川流域の鰻漁で働く野性的で美しい娘ニーヴェス。彼女は、密輸業者のジーノと激しい恋に落ちる。しかし、妊娠したニーヴェスをジーノは冷酷にも捨て去る。愛が憎しみへと変わった時、彼女はジーノを警察に密告するという、取り返しのつかない復讐の道を選ぶ。この決断が、二人の運命を悲劇的な結末へと導いていく。ソフィア・ローレンの圧倒的な存在感が光る、愛と裏切り、そして復讐に生きる女の情念を描いたドラマ。
- 製作年1955年
- 製作国イタリア
- 時間99分
- 監督マリオ・ソルダーティ
- 主演ソフィア・ローレン
-
「空中ぶらんこ」についでキャロル・リードが自分のプロで監督した第二次大戦に材をとったロマン。オランダ作家ヤン・デ・ハルトグの原作「ステラ」を「真昼の決闘」のカール・フォアマンが脚色し、「武器よさらば」のオズワルド・モリスが撮影を監督した。音楽はマルコム・アーノルド。「戦場にかける橋」のウィリアム・ホールデン、「船の女」のトレヴァー・ハワード、「楡の木陰の欲望」のソフィア・ローレンが顔を合わせるほか、「アンナ・カレニナ」のキーロン・ムーア、「第三の男」のバーナード・リー、「戦争と平和」のオスカー・ホモルカ等が助演する。製作カール・フォアマン。
ネット上の声
- ソフィア・ローレンが美しい
- あ・妖しい・・・
- 非常な時代のメロドラマ
戦争、 サスペンス
- 製作年1958年
- 製作国イギリス
- 時間133分
- 監督キャロル・リード
- 主演ウィリアム・ホールデン
-
イタリアの巨匠4人が描く、現代の愛と性の寓話。奇想天外な4つの物語が織りなす、風刺とユーモアに満ちたオムニバス映画の傑作。
1960年代のイタリアを舞台に、4人の巨匠監督が「デカメロン」を現代風に解釈した4つの物語。会社に内緒で結婚したカップルの悲喜劇。巨大な看板の女優に悩まされる道徳家の狂想。夫の浮気に悩む伯爵夫人の決断。そして、富くじの景品にされた美女の顛末。愛と欲望、そして社会風刺が万華鏡のようにきらめく、奇妙で美しい人間模様の数々。
ネット上の声
- イタリア映画のエッセンスを凝縮した作品
- 凝縮されたイタリア映画最盛期の魅惑
- 一粒で四度楽しめるお得な作品
- 豪華監督のオムニバス
ヒューマンドラマ
- 製作年1962年
- 製作国イタリア,フランス
- 時間165分
- 監督マリオ・モニチェリ
- 主演ソフィア・ローレン
-
ここは牢獄、舞台は心の中。作家セルバンテスが、ドン・キホーテとして理想を追い求める不朽のミュージカル。
16世紀スペイン、異端審問の罪で投獄された劇作家セルバンテス。囚人たちによる模擬裁判にかけられ、彼は自らの弁護として一つの劇を上演。それは、自らを騎士と信じ、風車に立ち向かう老騎士ドン・キホーテの物語。召使いを従者サンチョ・パンサに、酌婦アルドンサを貴婦人ドルシネアに見立て、絶望的な現実の中で「見果てぬ夢」を追い求める。果たして彼の理想は、牢獄の闇に光を灯すのか。
ネット上の声
- 作家セルバンテスは、カトリック教会に背いた罪で地下の牢獄に入れられる
- ソフィア・ローレンがとっても素敵です!
- 「 見果てぬ夢 」 の意味を問い続ける。
- 知らなかったよドン・キホーテ・・・
刑務所、 ヒューマンドラマ
- 製作年1972年
- 製作国イタリア
- 時間128分
- 監督アーサー・ヒラー
- 主演ピーター・オトゥール
-
歌と踊りで綴る、太陽の都ナポリの年代記。時を巡る回転木馬が映し出す、愛と情熱のミュージカル。
南イタリアの陽光あふれる街、ナポリ。旅芸人の一座が、街の広場で不思議な回転木馬を回し始める。それは、ナポリの波乱万丈な歴史を映し出す魔法の舞台装置。侵略者の到来、民衆の抵抗、そして恋人たちの情熱的な愛。時代から時代へと、歌と踊りが物語を紡いでいく。ソフィア・ローレンをはじめとする豪華キャストが、エネルギッシュなパフォーマンスでナポリの魂を表現。歴史の渦に翻弄されながらも、たくましく生きる人々の姿。観る者を圧倒する色彩と音楽の洪水が、壮大な歴史絵巻を織りなす一大スペクタクル。
ネット上の声
- オペラはミュージカルの源流なのですね
- オペラの国のミュージカル
- ナポリの歴史や生きる人々の気風がよく伝わる、喜びと悲しみの入り交じる歌劇集です
- 初めてのイタリア版ミュージカル。まるで舞台を観ているかのような迫力...
ミュージカル、 コメディ
- 製作年1954年
- 製作国イタリア
- 時間124分
- 監督エットレ・ジャンニーニ
- 主演パオロ・ストッパ
-
殺人容疑で逮捕された青年の母親と、それを裁こうとする判事の心理的葛藤を描く法廷ドラマ。製作はカルロ・ポンティ、監督は「愛のために死す」のアンドレ・カイヤット、脚本はカイヤットとアンリ・クポンの共同、翻案はピエール・デュメイエとポール・アンドレオータとカイヤット、撮影はジャン・バダル、編集はポール・カイヤットが各々担当。出演はソフィア・ローレン、ジャン・ギャバン、アンリ・ガルサン、ジュリアン・ベルトー、ミシェル・アルベルティーニなど。
ネット上の声
- 社会派カイヤットの、ローレン、ギャバン共演の怪作
- どうしようもない、救われない話
ヒューマンドラマ
- 製作年1974年
- 製作国イタリア,フランス
- 時間98分
- 監督アンドレ・カイヤット
- 主演ソフィア・ローレン
-
ドキュメンタリー
- 製作年1967年
- 製作国イタリア,フランス
- 時間115分
- 監督フランチェスコ・ロージ
- 主演ソフィア・ローレン
-
フランスの実存主義者ジャン=ポール・サルトルの舞台劇『アルトナの幽閉者』を「ニュールンベルグ裁判」のアビー・マンが脚色、「自転車泥棒」、「ふたりの女」のヴィットリオ・デ・シーカが監督した極限まで人間性を追求した心理ドラマ。主演は「ふたりの女」のソフィア・ローレン、「ニュールンベルグ裁判」のマクシミリアン・シェル、フレドリック・マーチ、ロバート・ワグナー、フランソワーズ・プレヴォーが脇を固めている。製作はソフィア・ローレンの夫で「ふたりの女」のカルロ・ポンティ。
ヒューマンドラマ
- 製作年1962年
- 製作国イタリア,フランス
- 時間114分
- 監督ヴィットリオ・デ・シーカ
- 主演ソフィア・ローレン
-
ネット上の声
- イタリア系アメリカ人のナンシーおばあさんが、憧れの女優ソフィア・ローレンの生き方
- イタリア系アメリカ人女性が、女優ソフィア・ローレンに自分を重ねながら自身の人生を
- アメリカ在住のイタリア一般女性が、憧れのソフィア・ローレンに勇気付けられながら人
- ソフィアローレンの作品を見たことないから、一作でも見てから見た方が良かったかも
ドキュメンタリー
- 製作年2021年
- 製作国アメリカ
- 時間32分
- 監督ロス・カウフマン
- 主演ナンシー・クーリク
-
自殺志願の美女が一目惚れしたのは、なんと神父様!?聖職と愛の狭間で揺れる、イタリアン・ラブコメディの傑作。
舞台は1970年代のイタリア。恋に破れ、人生に絶望した元歌手のヴァレリア。睡眠薬を手に、救いを求めて電話したのは「心の相談室」。その相手は、誠実な人柄のドン・マリオ神父。彼の優しい声に慰められ、一命を取り留めた彼女は、彼に会うことを決意。そして、一目で恋に落ちてしまう。神父を還俗させ、自分と結婚させようと、あの手この手で猛アタックを開始。聖職者としての使命と、一人の女性への愛の間で激しく揺れ動く神父。果たして、二人の恋の行方は。
ネット上の声
- ソフィア・ローレン&マストロヤンニの名コンビがサイコー🧡
- カルロ・ポンティが、ソフィア・ローレン、マストロヤンニで、イタリアの結婚制度、カ
- マストロヤンニ×ローレンのコメディ
- 是非DVDで見たいです!
コメディ
- 製作年1970年
- 製作国イタリア
- 時間108分
- 監督ディノ・リージ
- 主演ソフィア・ローレン
-
「エル・シド」のベン・バーズマン、バシリオ・フランチナ、フィリップ・ヨーダンのシナリオを「エル・シド」のアンソニー・マンが演出した歴史スペクタクルドラマ。撮影は「エル・シド」のロバート・クラスカー、音楽は「北京の55日」のディミトリ・ティオムキンが担当した。製作は「北京の55日」のサミュエル・ブロンストン。出演は「エル・シド」のソフィア・ローレン、「ジャンボ」のスティーブン・ボイド、「アラビアのロレンス」のアレック・ギネス、「潜水艦ベターソン」のジェームズ・メイスン、「女優志願」のクリストファー・プラマー、「アラビアのロレンス」のアンソニー・クェイル、「北京の55日」のジョン・アイアランド、「史上最大の作戦」のメル・ファーラー、ほかに、オマー・シャリフ、エリック・ポーター、ダグラス・ウィルマーなど。
ネット上の声
- 周りの異民族の信用や信頼を失くしていくローマ帝国の権力者の姿、それは米国の権力者の姿と重なる?
- 皇帝の名前は覚えにくい。が、女性はソフィア・ローレンの存在感際立つ
- ローマは死なん(486年)と覚えさせられたなぁ・・・
- 映画としては今二つだがローマ好きは観るべき
ヒューマンドラマ
- 製作年1964年
- 製作国アメリカ
- 時間194分
- 監督アンソニー・マン
- 主演ソフィア・ローレン
-
第二次大戦下のイタリア。一人の青年をめぐって三角関係を繰り広げる母と娘の絆にやがて訪れる悲劇--アルベルト・モラヴィアの原作を60年のヴィットリオ・デ・シーカに続き映画化した文芸ドラマ。製作はカルロ・ポンティ、監督は「ナポリと女と泥棒たち」のディーノ・リージ、脚本はディアナ・グルード、ベルナルディーノ・ザッポーニ、リディア・リヴェラとリージの共同、撮影はルイジ・クヴェイレル、音楽はアルマンド・トロバヨーリが担当。出演はソフィア・ローレン、シドニー・ペニーほか。
ネット上の声
- ヴィットリオデシーカのオリジナル借りたつもりがリメイクだった
- 60年「ふたりの女」のリメイク
ヒューマンドラマ
- 製作年1989年
- 製作国イタリア
- 時間185分
- 監督ディノ・リージ
- 主演ソフィア・ローレン
-
「エディ・フォイ物語」の製作ジャック・ローズ、監督メルヴィル・シェイヴェルソンのコンビが作ったロマンティック・コメディ。中年男とイタリア人娘をめぐる、ワシントンを背景にしたドラマがくりひろげられる。オリジナル・シナリオをジャック・ローズとメルヴィル・シェイヴェルソン自身が共同で書下ろし、撮影監督は「パリの恋人」のレイ・ジューン。音楽をジョージ・ダニングが編曲し、作詞ジェイ・リヴィングストン、作曲レイ・エヴァンスのチームが“ビン・バン・ボン”“あなたに抱かれて”の2曲を書いている。主演するのは「無分別」につぐケーリー・グラント、「楡の木陰の欲望」のソフィア・ローレンの2人。他に出演するのは「パリの休日」のマーサ・ハイヤー、新人ハリー・ガーディノ、エドワード・チアネーリ等。テクニカラー・ビスタビジョン。1958年作品。
ヒューマンドラマ
- 製作年1958年
- 製作国アメリカ
- 時間110分
- 監督メルヴィル・シェイヴルソン
- 主演ケイリー・グラント
-
ニューヨーク、ワシントン、マイアミ、カリブを舞台に、世界的な犯罪組織や、賞金稼ぎの一匹狼、謎の美女などがからむアクション映画。製作・監督は「狼よさらば」のマイケル・ウィナー。ビル・カービーとマイケル・ウィナーの原案をジェラルド・ウィルソンが脚色。撮影はロバート・ペインター、ディック・クラティーナ、リチャード・H・クライン、音楽はガトー・バルビエリが各々担当。出演はソフィア・ローレン、ジェームズ・コバーン、O・J・シンプソン、イーライ・ウォラック、アンソニー・フランシオサ、ジョージ・グリザード、ヴィンセント・ガーディニア、ビクター・マチュアなど。
ネット上の声
- C・ブロンソン組のマイケル・ウィナー製作/原案/監督による、
- 劇場公開時以来40年以上ぶりの再鑑賞
- ステグナー製薬の薬品にがんの誘発性があると証言していたタスカ博士が暗殺されるとこ
- NY、ワシントン、カリブ海を舞台に、賞金稼ぎが麻薬組織と対決する壮大なアクション
アクション
- 製作年1979年
- 製作国イギリス
- 時間104分
- 監督マイケル・ウィナー
- 主演ソフィア・ローレン
-
「果てなき航路」「噫、初恋」(「おお荒野」等がかつて映画化されたことのある、アメリカ最大の劇作家ユージーン・オニールが、1924年に書いた戯曲の映画化。「戦争と平和」のアーウィン・ショウがこれを脚色し、「マーティ」のデルバート・マンが監督した。撮影監督は「地球で一番早い男」のダニエル・L・ファップ、音楽は「十戒(1957)」のエルマー・バーンスタイン。主演は「海の壁」のアンソニー・パーキンス、「失われたものの伝説」のソフィア・ローレン、「エデンの東」のバール・アイヴス、それにF・オバートン、パーネル・ロバーツ、レベッカ・ウェルズ、アン・シーモア等が助演。製作ドン・ハートマン。
ヒューマンドラマ
- 製作年1958年
- 製作国アメリカ
- 時間114分
- 監督デルバート・マン
- 主演ソフィア・ローレン
-
ジュネーブにある国際保健機構に侵入した過激派ゲリラが研究中の伝染性病原菌を浴びたまま逃亡。追跡調査を開始したアメリカ陸軍情報部のマッケンジー大佐はゲリラが大陸横断列車に乗り込んだことを掴む。客を乗せたまま密閉された列車はコース変更し、カサンドラ・クロスと呼ばれる鉄橋へ向かうことに。大佐は細菌の処理と事件の隠蔽をたくらんでいたのだ。チェンバレン博士を始めとする乗客たちは抵抗を試みるが……。オールスター・キャストによるパニック・サスペンス。
ネット上の声
- 「シネマン」「暗黒迷画座」大好きな両チャンネルで紹介されていたので観賞💿
- 子供の頃、よく地上波で流れていて、白い防護服が印象に残ってる作品
- パニック映画と思っていたら、実はホラー?
- パニック映画の王道と思ったら大間違い!
アクション
- 製作年1976年
- 製作国イタリア,イギリス
- 時間128分
- 監督ジョルジ・パン・コスマトス
- 主演リチャード・ハリス
-
数年前の「パンと恋と夢」のシリーズ三作目。エットーレ・マリア・マルガドンナ、マルセロ・ジロージ、ディーノ・リージ、ヴィンセンツォ・タラリコの原案から「パンと恋と夢」のエットーレ・マリア・マルガドンナがシナリオを執筆、「ローマの恋」のディーノ・リージが演出、撮影をジュゼッペ・ロトゥンノ、音楽を「パンと恋と夢」のアレッサンドロ・チコニーニがそれぞれ担当した。出演者は、「求むハズ」のヴィットリオ・デ・シーカ、「エル・シド」のソフィア・ローレン「裸のマヤ」のレア・パドヴァーニ、「青い海岸」のアントニオ・チファリエロ、他にジョーカ・ベレッティ、マリオ・カロテヌート等。
コメディ
- 製作年1955年
- 製作国イタリア,フランス
- 時間100分
- 監督ディノ・リージ
- 主演ヴィットリオ・デ・シーカ
-
第1次大戦前のウィーンの王宮を舞台にした喜劇。フェレンク・モルナールの戯曲「オリンピア」をシドニー・ハワードが脚色し、「決断」のマイケル・カーティズが監督した。撮影は「青い大きな海」のマリオ・モントゥーリ、音楽をアレッサンドロ・チコニーニが担当。出演は「ナポリ湾」のソフィア・ローレン、「カンカン」のモーリス・シュヴァリエ、「誰かが狙っている」のジョン・ギャビン、イザベル・ジーンズ、アンジェラ・ランズベリーら。製作カルロ・ポンティ、マルチェロ・ジローシ。
ヒューマンドラマ
- 製作年1960年
- 製作国アメリカ
- 時間98分
- 監督マイケル・カーティス
- 主演ソフィア・ローレン
-
ゴードン・コットラーの小説『暗号』を、ジュリアン・ミッチェル、スタンリー・プライス、ピエール・マートンの3人が脚色、「シャレード」のスタンリー・ドーネンが製作・監督したスパイ・アクション。撮影はイギリスのクリストファー・チャリス、音楽は「シャレード」のヘンリー・マンシーニ、ソフィア・ローレンの衣裳をクリスチャン・ディオールが担当した。出演は「蜃気楼」のグレゴリー・ペック、「栄光の丘」のソフィア・ローレンのほかに、舞台俳優のアラン・バデル、「最後のガンファイター」のキーロン・ムーア、「秘密殺人計画書」のジョン・メリベールなど、イギリス出身の俳優が起用されている。
ネット上の声
- グレゴリー・ペックとソフィア・ローレンのロマンティックサスペンス。...
- HDリマスター版の吹き替えで鑑賞🌼
- セクシー女優もコメディが似合う
- ソフィア・ローレンが美しい!
サスペンス
- 製作年1966年
- 製作国アメリカ
- 時間105分
- 監督スタンリー・ドーネン
- 主演グレゴリー・ペック
-
世界的なファッション・デザイナー、ジョルジオ・アルマーニの素顔を追うドキュメンタリー。デザインのみならずショーのプロデュースからショップのレイアウトに至るまでエネルギッシュに世界中を駆け回る姿や、セレブたちとの交流、休暇を楽しむ様子などを1年以上に渡って密着した。
ネット上の声
- イタリアファッション界の巨人
- ヴィトンのマークジェイコブスやディオールのラフ、あるいはヴォーグのアナ、どれも面
- いわずと知れたファッション界の「帝王」ジョルジョ・アルマーニ大先生のドキュメンタ
- コレクション近くなったらナイーブなアルマーニの気質まじ私で泣いた、私もたまにあれ
ドキュメンタリー
- 製作年2000年
- 製作国イギリス,イタリア
- 時間79分
- 監督ジュリアン・オーザンヌ
- 主演ジョルジオ・アルマーニ
-
ジョセフ・ステファノがテレビ・ドラマとして書き下ろした原作を、日本初登場のマーティン・リット監督が映画化した作品。アメリカのイタリア人街に住む、子供をもつ後家と、1人のやもめ男の結婚をめぐる小市民ドラマである。脚本はステファノ自身が担当、撮影を「めまい」のロバート・バークスが受けもっている。音楽アレッサンドロ・チコニーニ。出演するのは「ノートルダムのせむし男(1957)」のアンソニー・クイン、「月夜の出来事」のソフィア・ローレン、ブロードウェイ出身のイナ・バリン、マーク・リッチマン、ジミー・ベアード、ヴァージニア・ヴィンセント等。製作カルロ・ポンティとマルチェロ・ジローシ。
ヒューマンドラマ
- 製作年1958年
- 製作国アメリカ
- 時間96分
- 監督マーティン・リット
- 主演ソフィア・ローレン
-
お人好しの娼婦とギャングの親分の奇妙な愛情を描く。製作はカルロ・ポンティ、監督は「夜は盗みのために」のジョルジョ・カピターニ、脚本はエルネスト・ガスタルディ、原作はコーネル・ウーリッチの『カラー』、撮影はアルベルト・スパノーリ、音楽はピエロ・ウミリアーニ、編集はレナート・チンクイニが各々担当。出演はソフィア・ローレン、マルチェロ・マストロヤンニ、アルド・マチオーネ、ピエール・ブリスなど。
ネット上の声
- コーネル・ウーリッチの「カラー」を、エルネスト・ガスタルディが脚色、ジョルジョ・
- 大好きな黄金コンビ、ローレン&マストロヤンニの観てない映画がまだあった!と喜びい
- マフィアの女になった娼婦が復讐する全編コメディで珍しいが、シナリオは薄っぺらい
- あんまり面白くないけど、珍しいという事で鑑賞
ヒューマンドラマ
- 製作年1975年
- 製作国イタリア
- 時間98分
- 監督ジョルジオ・カピターニ
- 主演ソフィア・ローレン
-
マイケル・パートウィーとジャック・デイヴィスの原作を「5つの銅貨」のメルヴィル・シェイヴェルソンンが監督したコメディ。脚色はシェイブルスン、ジャック・ローズとスーソ・チェッキ・ダミーコの共同。撮影は「ベン・ハー(1959)」のロバート・サーティース、音楽をアレッサンドロ・チコニーニニとカルロ・サビーナが共同で担当。出演は「僕は御免だ」のクラーク・ゲーブル、「西部に賭ける女」のソフィア・ローレン、「ロベレ将軍」のヴィットリオ・デ・シーカ、ほかにマリエット、パオロ・カルリーニら。製作ジャック・ローズ。
ネット上の声
- キャスティングのいいラブコメ☆2.5
- イタリアの太陽
- 青いナポリ
- 青の洞窟やカプリ島など、行った事のある場所が出てきて感激
ヒューマンドラマ
- 製作年1960年
- 製作国アメリカ
- 時間100分
- 監督メルヴィル・シェイヴルソン
- 主演クラーク・ゲイブル
-
実録にもとずいてリチャード・イムリー、デリー・クイン、「丘」のレイ・リグビーがシナリオを執筆、「あしやからの飛行」のマイケル・アンダーソンが監督した戦争アクション。撮影は「サミー南へ行く」のアーウィン・ヒリアー、音楽は「633爆撃隊」のロン・グッドウィンが担当した。出演は「あゝ結婚」のソフィア・ローレン、「大いなる野望」のジョージ・ペパード、「ドーバーの青い花」のジョン・ミルズ、「たたり」のリチャード・ジョンソン、「長距離ランナーの孤独」のトム・コートネイ、ほかにリリー・パルマー、ポール・ヘンリードなど。製作はカルロ・ポンティ。
ネット上の声
- V1・V2ロケット壊滅作戦
- 狙いを定めろ
- 潜入作戦開始!
アクション
- 製作年1965年
- 製作国イタリア
- 時間119分
- 監督マイケル・アンダーソン
- 主演ジョージ・ペパード
-
自分の居場所<アイデンティティ>をテーマとした3人の女性の冒険を描く、”幸せへの物語”。女性たちを演じるのはソフィア・ローレンと、「魅惑のアフロディーテ」でアカデミー助演女優賞を受賞したミラ・ソルヴィーノ、「彼女達の恋からわかること」のデボラ・カーラ・アンガー。音楽は「トリコロール」のズビグニエフ・プレイスネルが担当。ソフィア・ローレンにとって記念すべき100作目の作品となる。ソフィア・ローレンとプロデューサーのカルロ・ポンティとの間に生まれた息子エドアルド・ポンティの長編監督デビュー作。
ネット上の声
- 女性が自分らしく生きるということ
- 時々立ち止まり・・・
- 映画との至福の出逢い
- 美しい! 深い!
ヒューマンドラマ
- 製作年2002年
- 製作国カナダ,イタリア
- 時間98分
- 監督エドアルド・ポンティ
- 主演ソフィア・ローレン
-
1944年、第2次大戦末期。ニューヨークに向かう列車に乗り込んだアメリカ兵のレッドとその友人ケリーはケイとジェーンに出会う。レッドは黒髪の美しい娘ケイに一目惚れ。しかしケイは自分が実業界の大物に囲われている身だと言い、レッドをかわす。諦めきれないレッドは、その後、再びケイを訪ねる。哀れに思ったケイは思い悩むが……。揺れ動くヒロインをソフィア・ローレンが演ずるラブ・ロマンス。
戦争、 ヒューマンドラマ
- 製作年1959年
- 製作国アメリカ
- 時間92分
- 監督シドニー・ルメット
- 主演ソフィア・ローレン
-
ジョン・ウェインの主宰するバトジャック・プロの第1回製作になるアフリカを背景とした異色冒険映画。「肉弾鬼中隊(1957)」のロバート・プレスネル・ジュニアと「ロマンス・ライン」のベン・ヘクトの共同シナリオを「脱獄囚」(「瓶の底」改題)のヘンリー・ハサウェイが監督した。撮影監督は「王子と踊子」のジャック・カーディフ、音楽作曲・指揮はアンジェロ・フランチェスコ・ラヴァニーノ。主演は「ジェット・パイロット」のジョン・ウェイン、「誇りと情熱」のソフィア・ローレン、「光は愛とともに」のロッサノ・ブラッツィ。
ネット上の声
- そこらへんは無視した終わり方だったな。
- ジョン・ウェインとソフィア・ローレン
- ロマン溢れるクラシックな娯楽作
アドベンチャー(冒険)、 アクション
- 製作年1957年
- 製作国アメリカ,イタリア
- 時間109分
- 監督ヘンリー・ハサウェイ
- 主演ジョン・ウェイン
-
ギリシャのエーゲ海に沈んでいたブロンズの彫像“いるかに乗った少年”をめぐる冒険とロマンスを描いたデイヴィッド・ディヴィアンの小説を原作に「ボワニー分岐点」のアイヴァン・モファットと「拾った女」のドワイト・テイラーが脚色、「雨のランチプール」のジーン・ネグレスコが監督したアクション・ドラマ。撮影監督は「バス停留所」のミルトン・クラスナー、音楽は「ならず者部隊」のヒューゴー・フリードホーファー。主演は「サンチャゴ」のアラン・ラッド、「侵略者」のソフィア・ローレン、「愛の泉」のクリフトン・ウェッブ、「リチャード三世」のローレンス・ネイスミスなど。
ネット上の声
- 【足ながおじさん】のジーン・ネグレスコ監督に
- ビバ ソフィア・ローレン(Viva! Sophia Loren)
- 主題歌は永遠の名曲!
- エロチシズム
アドベンチャー(冒険)
- 製作年1957年
- 製作国アメリカ
- 時間111分
- 監督ジーン・ネグレスコ
- 主演アラン・ラッド
-
厳しい封建制度に支配されていた今世紀初頭のシシリー地方を舞台に、古い因習に縛られた男女の愛を描くヴィットリオ・デ・シーカ監督の三十本目の作品。製作は「アラビアンナイト」のカルロ・ポンティ、著名な作家であり劇作家であるルイジ・ピランデルロの原作を、ディエゴ・ファブリ、マッシモ・フランシオーサ、ルイザ・モンタニャーナが共同脚色、撮影はエンニオ・グァルニエリ、音楽はデ・シーカ監督の長男に当たるマヌエル・デ・シーカ、編集はキム・アルカッリが各々担当。出演はソフィア・ローレン、リチャード・バートン、イアン・バネン、バーバラ・ピラビン、アナベラ・インコントレラ、パオロ・レナなど。
ネット上の声
- デ・シーカ30本目の作品にして遺作ノーベル賞作家ルイジ・ピランデルロの原作を、デ
- 2018年発、映画監督が選ぶ史上最高の映画トップ10 (「BFI(英国映画協会)
ヒューマンドラマ
- 製作年1974年
- 製作国イタリア
- 時間102分
- 監督ヴィットリオ・デ・シーカ
- 主演ソフィア・ローレン
-
男勝りの妻を持つ貧乏な小市民がいた。彼らはパリの市街戦に巻き込まれて、敵軍に捕まってしまう。
ヒューマンドラマ
- 製作年1961年
- 製作国フランス,イタリア
- 時間97分
- 監督クリスチャン=ジャック
- 主演ソフィア・ローレン
-
「ニューヨークの王様」以来、10年ぶりのチャールズ・チャップリン監督作品で、自ら脚本・音楽も担当している。彼にとっては81本目で初のカラー作品である。撮影はアーサー・イベットソン。出演は「シェラマドレの決斗」のマーロン・ブランド、「昨日・今日・明日」のソフィア・ローレン、「マーニー」のティッピー・ヘドレン、シドニー・チャップリン、チャールズ・チャップリンのほかチャップリンの子供たちが顔を見せている。製作はジェローム・エプスタイン。
ネット上の声
- チャールズ・チャップリンの遺作コメディ!
- チャーリーの微力なラブコメ
- チャップリンの遺作ロマコメ
- チャップリンのでない遺作
コメディ
- 製作年1967年
- 製作国イギリス,アメリカ
- 時間120分
- 監督チャールズ・チャップリン
- 主演マーロン・ブランド
-
第2次大戦終結直後のヨーロッパを舞台に、ナチスが隠匿した巨額の金塊をめぐって展開する国際的陰謀を、パットン将軍の死の真相と重層させて描くサスペンス映画。製作はアーサー・ルイス、監督は「ダーティ・メリー クレイジー・ラリー」のジョン・ハフ。フレデリック・ノーラン原作の『アルゴンキン計画』を基にアルビン・ボレッツが脚色。撮影はトニー・アイミ、音楽はローレンス・ローゼンタール、編集はデイヴィッド・レーン、美術はロルフ・ツェートバウアーが各々担当。出演はソフィア・ローレン、ジョン・カサヴェテス、ジョージ・ケネディ、ロバート・ヴォーン、パトリック・マクグーハン、ブルース・デイヴィソン、エドワード・ハーマン、マックス・フォン・シドー、エド・ビショップ、リー・モンターギュなど。
ネット上の声
- これはちょっとしたマックス・フォン・シドー版の『ジャッカルの日』ですね
- ナチスの金塊強奪事件とパットン将軍暗殺計画を絡めた良作☆
- パットン将軍の死を独自仮説で描いた力作
- どうやって止まらない男を止めるか
戦争、 ヒューマンドラマ、 サスペンス
- 製作年1978年
- 製作国アメリカ
- 時間111分
- 監督ジョン・ハフ
- 主演ソフィア・ローレン
-
ソフィア・ローレン始めての西部劇。ルイス・ラムーアの原作を「駅馬車(1939)」で知られる故ダドリー・ニコルズ(「胸に輝く星」)とウォルター・バーンスタインが脚色した。監督は「野性の息吹き」のジョージ・キューカー、撮影は「くたばれヤンキース」のハロルド・リップステイン。出演はローレンのほか、「ガンヒルの決斗」のアンソニー・クイン、「2人の瞳」以来ひさびさのマーガレット・オブライエンのほか、スティーブ・フォレスト、アイリーン・ヘッカート、エドモンド・ロウ。製作カルロ・ポンティおよびマルチェロ・ジローシ。
ネット上の声
- 旅芸人一座の看板女優を演じる若きソフィア・ローレンの魅力
- プレ・マカロニウエスタンの隠れた名作西部劇
- ソフィア・ローレンに魅了される ✨
- 一気に華やぐソフィアローレン
西部劇
- 製作年1960年
- 製作国アメリカ
- 時間100分
- 監督ジョージ・キューカー
- 主演ソフィア・ローレン
-
1974年、イギリスの駅。偶然出会った妻子ある男女が、許されぬ恋に落ちる、切ない大人のラブストーリー。
舞台は1974年のイギリス、郊外の鉄道駅。平凡な主婦ローラは、週に一度の買い物の帰り、目にゴミが入ったところを医師のアレックに助けられる。偶然の出会いをきっかけに惹かれ合う二人。しかし、互いに家庭を持つ身。許されないと知りながらも、週に一度の密会を重ねていく。募る想いと、社会の目、そして家族への罪悪感。二人の恋が迎える、あまりにも切ない決断の時。
ネット上の声
- カンヌ国際映画祭のグランプリを獲得したデヴィッド・リーン監督の『逢びき』はあまり
- 30年以上前、英語系短大の授業の教材としてシナリオを翻訳し、最後に教室で映画を観
- 夫に対する愛と出会った男との間で揺れ動く女の心情を描いたドラマ
- 町山智浩さんのトラウト恋愛映画入門に載っていたので、観賞した
ヒューマンドラマ
- 製作年1974年
- 製作国イギリス
- 時間103分
- 監督アラン・ブリッジス
- 主演ソフィア・ローレン
-
作家ローレンス・ダレルが書き下したオリジナル・ストーリーをもとに、ジョン・マイケル・ヘイズがシナリオを執筆、「バターフィールド8」のダニエル・マンが監督した動乱のイスラエルを舞台にした恋物語。撮影はジョン・ウィルコックス、音楽はソル・カプランが担当した。出演は、「あゝ結婚」のソフィア・ローレン、「女が愛情に渇くとき」のピーター・フィンチ、「ズール戦争」のジャック・ホーキンス、ほかにイスラエルの人気スター、シュラガ・フリードマン、ザハリラ・チャリファイなど。製作はカート・アンガー。
ヒューマンドラマ
- 製作年1966年
- 製作国アメリカ
- 時間109分
- 監督ダニエル・マン
- 主演ソフィア・ローレン
-
1994年、パリ・コレクション開催にともない、街には関係者と取材陣が詰めかけていた。ファッション業界の大物オリビエの急死で、愛人と本妻は鉢合わせ。不倫、同性愛と様々なスキャンダルも明らかになり、やがてショーは佳境へ……。パリ・コレに集まったデザイナー、マスコミ、バイヤーといった人々が巻き起こす騒動を描き、華やかなファッション業界を皮肉ったロバート・アルトマン監督の群像劇。国際的豪華キャストに加え、スーパーモデルやトップデザイナーが続々登場。
ネット上の声
- ファッションデザインの業界も、音楽の世界も、《アイデアの枯渇》が一番の苦しみなんだろう
- これで爆笑する感覚は全然わかりませんが、ラストのメッセージは良かったと思います
- 普通を放棄すればとんでもないことが起きる
- パリコレにようこそ +α大人の恋愛事情
ヒューマンドラマ
- 製作年1994年
- 製作国アメリカ
- 時間133分
- 監督ロバート・アルトマン
- 主演マルチェロ・マストロヤンニ
-
C・S・フォレスターのベストセラー小説「大砲」から材をとり、スペイン独立戦争の暗黒期を描いたスペクタクル篇。製作のスタンリー・クレイマーが「見知らぬ人でなく」に次ぎ自ら監督し、脚色者には前作同様アルハント夫妻を起用した。撮影は同じく「見知らぬ人でなく」のフランツ・プラナー、音楽はジョージ・アンシール。主演は「泥棒成金」のケーリー・グラントが久々に登場するほか、「八十日間世界一周」のフランク・シナトラ、「サンチャゴ」のソフィア・ローレンなど。
時代劇
- 製作年1957年
- 製作国アメリカ
- 時間132分
- 監督スタンリー・クレイマー
- 主演ケイリー・グラント
-
ロマン・ギャリーの原作を、「トプカピ」でアカデミー男優助演賞をとったピーター・ユスチノフが脚色・監督したある女性の回想録。撮影は「トプカピ」のアンリ・アルカン、音楽はジャン・フランセーが担当した。出演は「あゝ結婚」のソフィア・ローレン、「暴行」のポール・ニューマン、「ピンクの豹」のデイヴィッド・ニーヴン、「野性の太陽」のクロード・ドーファン、「素晴らしき恋人たち」のフィリップ・ノワレ、「潜行」のミシェル・ピッコリのほかにピーター・ユスチノフも出演している。製作はカルロ・ポンティ。
ネット上の声
- 年老いたドライーバーの正体は?
- ソフィア・ローレンと二人の男
- 80歳の誕生祝
コメディ
- 製作年1965年
- 製作国イギリス,フランス,イタリア
- 時間127分
- 監督ピーター・ユスティノフ
- 主演ソフィア・ローレン
-
イギリスの劇作家ジョージ・バーナード・ショウの舞台劇「女百万長者」をリカルド・アラグノが潤色し、「空中ぶらんこ」のウルフ・マンコウィッツが脚色、「暗黒の銃弾」のアンソニー・アスキスが監督した。ロマンチック・コメディ。撮影は「追想」のジャック・ヒルドヤード、音楽はジョルジュ・ヴァン・パリス。出演者は「戦場を駆ける女」のソフィア・ローレン、「ロリータ」のピーター・セラーズ、映画監督のヴィットリオ・デ・シーカ、「桃色株式会社」のデニス・プライス、アラステア・シムなど。
ネット上の声
- 面白くて、でも、シリアス
- ほのぼのしました^^
- メロドラマへの抵抗
ヒューマンドラマ
- 製作年1960年
- 製作国イギリス
- 時間92分
- 監督アンソニー・アスクィス
- 主演ソフィア・ローレン
-
ピーター・ヴィアテルとヒュー・ウィーラーの脚本を「さよならをもう一度」のアナトール・リトヴァクが監督したサスペンス・スリラー。撮影はアンリ・アルカン、音楽は「死んでもいい」のミキス・テオドラキス。出演者は「戦場を駈ける女」のソフィア・ローレン、「死んでもいい」のアンソニー・パーキンス、「恋のKOパンチ」のギグ・ヤング、ヨランド・ターナー、トミー・ノールデンなど。製作もアナトール・リトバク。
サスペンス
- 製作年1962年
- 製作国アメリカ
- 時間111分
- 監督アナトール・リトヴァク
- 主演アンソニー・パーキンス
-
マリオ・カメリーニ、イーヴォ・ペリッリ、サンドロ・コンティネンツァ、エンニオ・デ・コンチーニらの共同シナリオを「ユリシーズ(1954)」のマリオ・カメリーニが演出したセクシー・コメディ。撮影は「ローマの女」のエンツォ・セラフィン、音楽は「豪快!マルコポーロ」のフランチェスコ・ラヴァニーノが担当した。出演は「昨日・今日・明日」のコンビ、ソフィア・ローレンとマルチェロ・マストロヤンニ、演出家ビットリオ・デ・シーカ、「山猫」のパオロ・ストッパ、イボンヌ、サンソンなど。製作はディノ・デ・ラウレンティスとカルロ・ポンティ。
- 製作年1955年
- 製作国イタリア
- 時間---分
- 監督マリオ・カメリーニ
- 主演ヴィットリオ・デ・シーカ
-
8世紀、イングランドの地。バイキングの兄弟が、愛と裏切り、そして宿命に翻弄される壮大な歴史スペクタクル。
8世紀のイングランド沿岸。バイキングの襲撃により、幼くして引き裂かれた二人の兄弟、エロンとエリック。兄エロンはバイキングの首長として育ち、弟エリックはイングランドの女王に拾われ、騎士として成長。数十年後、バイキングによる大規模な侵攻計画。その指揮官はエロン。対するイングランド軍を率いるのはエリック。互いの素性を知らぬまま、兄弟は戦場で宿命の対決。血か、忠誠か。愛する女性を巡る葛藤も絡み合い、物語は激動の渦へ。壮大なスケールで描かれる、兄弟の悲劇的な運命。
- 製作年1954年
- 製作国イタリア,フランス
- 時間80分
- 監督ピエトロ・フランチーシ
- 主演アンソニー・クイン